ページ「ベタな名探偵コナンの法則」と「もしあのゲームがコケていたら/ま~わ行」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
==全般==
*大ヒットを遂げたゲーム作品が、もしも人気や販売の面でコケてしまっていたらどうなっていたか。
#コナンが工藤新一に戻るけどすぐにまたコナン化する。「熱い、骨が溶けてるみてーだ」
*新規登録は50音順にお願いいたします。
#主役の友達は絶対に犯人にも被害者にもならない。
*新規ゲームは発売日または正式サービス開始日から約6ヶ月経ってから追加してください。
#*園子が惚れた人や蘭が憧れた人は犯人になりやすい傾向にある。
==ま行==
#怪盗キッドが誰かに化けており、コナンがそれを見破る。
===Minecraft===
#*組織絡みの場合は他の人物に化けているベルモットを見抜く
#mojangは無い。
#**黒の組織と見せかけて工藤夫婦の変装を見抜くパターンも
#○○craftといえばlovecraft。
#たまに、何も事件が起こらない回がある。例:誰かの浮気疑惑、宝探し
#ニコニコで匠が流行らなくなる。
#*その場合、コナンが問題を解決する。
#terrariaがあったかも微妙。
#**ただし、そこから事件に発展するケースや犯罪計画の実行を未然に防ぐこともある。
#*最悪、サンドボックスゲームというジャンルが隆盛しなかった可能性も。
#平次が出てきたときの第一声が「ようクド…やのうてコナン君!」
#*ドラゴンクエストビルダーズもない。
#*和葉や蘭に突っ込まれてもすぐにごまかす。
#Vitaのヒット作が事実上'''0'''になり、SIEは史実より早くVitaの出荷を終了する。
#原作の場合、ゲストの名前には何らかの法則性がある(例:色や動物を表す漢字が入っている)。
#もちろんスティーブのスマブラ参戦もない。アレックス、匠も。あ、ゾンビも。
#*逆に何の法則性もなかった場合はアニオリ。


==シナリオの流れ==
===マギアレコード===
===起(導入部)===
#まどマギはゲームに不向きとされていた。
#行く先々で殺人事件に遭遇するコナンご一行
#企業コラボはなかった。
#*しかし、そのことを責められるのは小五郎だけである
#最悪、まどマギそのものが完全に過去の遺産になっていた可能性もあった。
#*よせばいいのに懸賞や福引きで必ず一等を取ってしまう。
#*園子のコネで向かう場合や雑誌or地元の企画で招待されたり、小五郎らのご近所サービスによるレギュラー勢での旅行の場合も。
#**小五郎がタレント業の依頼を受けた場合(テレビ出演など)も確実に事件が起こる。
#*行方不明者捜索などの依頼を受けて向かった先で事件が発生するケースも。
#**探す予定の人物が死体で見つかったり、依頼者が殺されたりする。
#***浮気調査とか猫探しですら、依頼者や関係者が死んでしまう。もう「毛利探偵事務所に頼むとヤバい」という風潮が出始めてるんではないか、あの世界(つーか、76巻では毛利探偵事務所のトイレで殺人事件起きてるし)。
#*冠婚葬祭や運動会などのイベントに行った場合も同様である。
#*行く先々では現地の集団(職場や学生同士のキャンプ、同好会など)に混ぜてもらうことも。
#**コナン一行は歓待されるものの、その集団は暗い過去(主に人の死)を抱えており、どこかギスギスしている。
#***そしてその暗い過去が殺人の動機に絡んでくる。
#****そもそもコナン達は事件が解決するまでは殺人の動機に至るまでトラブルが進展していないと思っている。
#車がエンストする。
#*拾ってくれた人の車に乗って家や宿泊施設に入り、事件に巻き込まれる。
#*原因がタイヤのパンクだったり、道に迷う場合も。
#*一行がコナンと小五郎のみだった場合、ほぼ確実にアニオリである。
#蘭が小五郎と英理を復縁させようとする。
#*二人とも途中までは案外仲がいいことがわかる。
#**しかし最後は小五郎が美女に鼻の下を伸ばして終わる。
#***もしくは小五郎が英理の料理下手などをからかって彼女を怒らせる。
#*この場合起きる事件は大抵法廷で裁判が行われ、英理の知力やコナンたちの協力によって決着が付く。
#園子が蘭を連れて男漁りに行く。
#*蘭「京極さんはどうしたのよ!」園子「あれはあれ、これはこれよ。それより蘭、あんたこそ旦那様が(ry」
#**そして阿笠博士と一緒にその場に来ていたコナンと出会う。
#阿笠博士が少年探偵団を遊びに連れて行き、コナンが呆れ顔でため息を吐く。
#*灰原がそれに皮肉で返す。
#次郎吉おじさまがキッドに挑戦する。
#本庁の刑事恋物語シリーズでは佐藤・高木両刑事が度々いい感じになる。
#*他の男性刑事たちがその様子を見て激昂する。
#小五郎が事務所で酒を飲んでいる
#*または沖野ヨーコちゃんの番組や競馬に現を抜かす。
#*こういった時に限って依頼が舞い込み、(特に依頼人が若い女性の場合)即座に掌を返し紳士風に振る舞う。
#元太や視聴者の子供には難しい難解事項や歴史上の人物などについて、光彦が簡潔に説明する。
#*コナンや灰原にとっては今更説明するまでもない知識であることがほとんどだが、稀にコナンの推理の手助けになることも言う。
#何の脈絡もなく有希子が帰国してくる。(優作は忙しいのでだいたい置き去りにされる)
#*ツンツンするコナンに対し甘えまくる有希子ママン。
#*他のゲストならともかく、この人のゲスト回は100%の確率で殺人事件が起きる。消去法で有希子が探偵役=闇の公爵夫人になることが多い。


===承(事件発生)===
===MOTHER===
#一見すると自殺・事故に思える状況でコナンが一言、「これは自殺or事故じゃない、殺人だ!」
#「エンディングまで泣くんじゃない」というキャッチコピーが有名になる事はなかった。
#*コナンが「とんでもない思い違いをしていた」と言った場合は非殺人フラグ。最悪でも傷害致死。
#*銀魂でネタにされる事はなかった。
#蘭や小五郎はめっちゃ驚く中、コナンは死体見ても驚かない(原作40巻辺りから)。
#『大乱闘スマッシュブラザーズ』は開発・発売されなかった(当時NINTENDO64で発売予定だった『MOTHER3』の開発が中止された事による代替企画として開発されたため)。
#犯人が真っ黒。
#*されたとしても、ネスの参戦はない。もちろんリュカなど出て来ない。
#*この場合話の終盤でコナンか平次が待ち伏せておき、犯人に自分の推理を聞かせて自首を説得。
#**ピットやワリオが史実よりかなり早く参戦していた?
#犯人が、殺害した場所に死体をそのまま放置している。
#*ポケモンが作られたかも怪しくなる(田尻智は自分の「MOTHER」を作ろうとしてポケモンを作ったとされている)。
#*いきなり死体が見つかった場合でも、被害者が何者かすぐにわかる。
#MOTHERに強く影響を受けたとされるundertaleやデルタルーンは存在しなかった。
#**白骨死体は、大概捜索願が出されていたり行方不明になっていたりする人物である。
#*もしくは全く違う内容になっていた。
#*焼け焦げたりして人定が難しい場合は、予測される被害者ではなく以前失踪した(もしくは死んだはずの)人物である。
#*事件発生前にコナン一行が怪奇伝説を聞かされている場合は、それを再現したような殺人が行われる。
#**そしてビビる蘭や一部女性レギュラーなどの皆さん。
#*直接死体にブッ刺さっている凶器とかはともかく、死体のすぐ横に放置されている凶器(らしきもの)は大概フェイク(その凶器の本来の持ち主を犯人に仕立てようとしている工作)。
#コナン「らーーーーーん!!!」。
#*しかし当の蘭は全くの無事か、ピンチになっても最終的に助かる。
#コナンが「あれれ~?!」ととぼけながらさりげなく小五郎たちにヒントを与える。
#*トリックに関係する知識を披露することもあり、その時は「新一or小五郎から聞いた」・「TVor書籍などで知った」などの理由で知っている理由を誤魔化す場合も。
#**目暮「全く、あの男は何を教えとるんだこんな子供に…」
#*小五郎や目暮警部が自殺や事故だと疑った事件は、大半がコナンによって覆される。
#**口出しして来たコナンをツッコみつつどつくor引っ込める小五郎。
#コナンが何らかの言い訳(基本形は忘れ物やトイレなど)と共に事件の証拠探しを始め、ある程度出揃ったところで彼を捜索していた小五郎や蘭などに連れ戻される。
#*捜索するのが小五郎の場合、コナンが殴られたりすることも(蘭や園子などの場合は注意だけで済む)。
#*基本形はコナンが単独で行うが、まれに平次などが同行することも。
#*抜け駆けに憤る少年探偵団メンバーはコナンを追って行動。
#**まれにコナンより先に証拠を見つけようとすることもあるが、ピンチに陥ってコナンに助けられる。
#*証拠のある現場に付いた際の言い訳は「小五郎などに頼まれた」など。
#その話の(メインキャラでない)登場キャラの一人が犯人扱いされる。
#*しかしそれは真犯人が仕掛けた罠であるため、コナンがそれを解明する。
<!--最後に-->
#そして証拠をつかんだ場合、アニメであれば「コテリン!」という例のSEが流れる。
#*コナン(新一)のモノローグで、たまに犯行動機まで見透かされているケースがある(その場合は大体悲劇的な理由)。
#**例:「そうか…なんて哀しい事件なんだ…!」
#*漫画ではコナンの後ろにベタフラッシュが走る。


===転(真相究明)===
===魔法使いと黒猫のウィズ===
#視聴者「このトリック、前にも見たような気がする」。
<!--「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」が正式タイトルかも。とりあえずま行に-->
#*毎回恒例の糸系トリック。
#クイズゲームといえば未だに「クイズマジックアカデミー」の一強時代だった。
#*室内に置いてある機械を利用して内側から鍵をかけたりすることで部屋への出入りができなかったように見せかける密室殺人トリック。
#株式会社コロプラの知名度は上がらず。今も位置登録ゲームの印象しかなかった。
#**特に巻き取る系の機械が使われる。
#*それどころか業績悪化でコロプラ自体が閉鎖されていたかもしれない。
#麻酔銃で毛利小五郎をプスッ→変声器で推理の解説開始。
#無論その後の白猫プロジェクトなどの企画も無くなっていた。もしくは名を変えて他社から発売。
#*たまに鈴木園子が眠らされたり、阿笠博士の口パクになったり。
#**山村刑事(後に警部に)は小五郎ファンだが、大抵彼には会えずに園子や自分が眠ることになるか、会えてもビデオカメラの充電が切れているor忘れたかでほぼその推理を見たり映像に収めたりできない。
#*眠らされる対象は大抵丁度よく近くの椅子に座る(座っている)か、壁にもたれかかって眠る。
#**(特にアニメ版の小五郎などは)その途中で「あひっ」などの奇声を発する。
#*コナンが小五郎などに頼まれる形でトリックの実演・種明かしを行うことがある。
#**蘭や高木刑事など、近くの人物にトリックの実演を行わせるなどの形で手伝わせることもあり、高木刑事が被害者役の場合は彼がえらい目に遭うことが多い。
#*証拠が出揃ったタイミングで変声器を使い、電話で小五郎などになりすまして探偵役や容疑者、警察関係者たちを集めるコナン。
#推理を聞かされても「証拠がねーぜ」と嘲る(もしくは逆切れする)犯人に対し、コナンが鎌をかける。その結果、もう言い逃れの出来ない状況に陥る。
#*推理を聞かされ、諦め切った表情で犯行動機を話す真犯人。
#**自暴自棄になった犯人が自殺を試みることも。その場合コナンたちに止められる。
#**口封じのため周囲の人間を皆殺しにしようとすることも。
#***その場合コナンの麻酔銃かキックシュート,もしくは蘭か京極の攻撃にやられる。
#****攻撃を行う面子には他にも(主に主役回にて)小五郎や目暮警部、世良などが存在。
#***周囲を皆殺しにする気がなくても自己中な動機の場合、逃げようとして前述の方法のいずれかでやられるか、自身の犯行を自慢げor悔しげに話した直後に警察関係者などに叱責or威圧されて沈黙。
#****少年探偵団が同行している場合は、犯人の自己中さを歩美や灰原が追及することも。
#**蘭などの説得を受けて犯人が改心することも。
#*犯人がかなり潔い人物の場合、レギュラー勢の誰かや周囲のゲストキャラなどが証拠を求める。
#**その場合、犯人は悔しがりながらもコナンの推理力をたたえることがある。
#*そのような状況でもなお「違う! 私じゃない!!」と言っている容疑者がいる場合、実は探偵側にも思惑があり別の真犯人がいる。
#**真犯人はその状況で安堵し証拠を消しにかかったりした所をコナンたちに追い詰められて自滅する。
#一見不可能そうなトリックや常識では思いつかない推理などに対して、光彦や周囲の大人が疑問を口にするが、コナンがトリックを実演して証明する。


===結(解決後)===
===マリオシリーズ===
#組織に逃げられる。
====アクション====
#組織を捕まえられる(若しくは正体を知る)絶対的なチャンスを自分から潰す。
;スーパーマリオブラザーズ
#*逆に、組織がコナンや灰原の目前に迫っているところでジンの鶴の一言で撤収する。
*[[もしスーパーマリオブラザーズが大ヒットしていなかったら]]
#誰かがコナンの推理力に疑問を持つ。
 
#*「コナン=新一」を疑う人が時たま出てくる。たまに事実に辿り着く人物も。
;スーパーマリオブラザーズ3
#**しかし、蘭が「コナン=新一」を疑っても様々な手段で絶対にバレない。
#マリオシリーズは本作で完全終了していた。
#たまに阿笠博士がダジャレを言い、周囲に白けられる。
#*そのため、ワールド以降の作品は存在しない。
#*周囲が空気を読んで受けているふりをすることも。
#史実通りワールド以降の作品が登場したとしても、コクッパ(現クッパ七人衆)は登場しなかった。
#*劇場版ではほぼ毎回答えがダジャレのクイズを出題する。
#*それどころか以後のマリオゲームにも全く出なくなっていた。
#ラストは主に小五郎らの大ボケにコナンが呆れるなどしたり、余韻を残す描写で締める。
#*スマブラへの参戦もなかった。
#*事件解決後に小五郎が起きた後、その場で置いてきぼり状態になることも。
#*ブンブンもコクッパ(現クッパ七人衆)と同様に単発キャラで終わっていた。
#*重要な回では今後の伏線を張ることも。
 
#事件が恋愛沙汰や恋愛イベント(バレンタインやクリスマスなど)がらみだった場合、蘭が新一に会えないことを思い出し、センチになる。
;スーパーマリオランド
#マリオの携帯ソフト化は失敗していた。
#*下手をするとゲームボーイ自体大コケしていて、任天堂は据え置き機しか出さなくなっていた。
#**初代ポケモンはスーパーファミコンでの発売だった。
#**WiiのNewスーパーマリオブラザーズは無印になり、WiiU版は「Newスーパーマリオブラザーズ2」になっていた。
#**ドラクエ9はWiiかPS3での発売だった。
#デイジーは単発キャラで終わっていた。
#*スマブラ参戦など夢のまた夢。
 
;スーパーマリオワールド
#ヨッシーのスピンオフは作られなかった。
#改造マリオは誕生しなかった。
#*「スーパーマリオメーカー」も誕生しなかった可能性も。
#*「Newスーパーマリオブラザーズ」も存在しないかも。
#「キノコ王国とは違う世界が舞台」がコケた要因と見なされていた。
#コクッパ(現クッパ七人衆)はクッパJr.登場以降のマリオゲームに出なくなっていた。
 
;スーパーマリオランド2 6つの金貨
#ワリオは他のマリオ悪役キャラ(クッパ除く)同様単発キャラで終わっていた。
#*当然ワリオが主役のゲームは存在しない。
#下手すれば携帯機のマリオソフトは史実より少なくなっていたかもしれない。
 
;スーパーマリオコレクション
#「リメイクゲームはヒットしない」というジンクスができていた。
#当然、Wii版の発売もなかった。
#*代わりにスーパーマリオ25周年で発売されたソフトはファミコン版そのもの(リメイクは一切なし)のマリオ作品が数作収録されたものになっていた。
#当然3Dコレクションもなかった。
 
;スーパーマリオ64
#3Dアクションゲームは存在しなかったかもしれない。
#*流石にそれはないと思うが、PS2が登場するまで存在の薄いジャンルだったかも。
#『スーパーマリオサンシャイン』・『スーパーマリオギャラクシー』は存在しない。
#*次のマリオの3Dゲームは「スーパーマリオ3Dランド」まで登場しなかったかも。
#64のアクションゲームも2Dが中心だった。
#*64版「Newスーパーマリオブラザーズ」が製作されていたかも。
#**ゲームキューブで発売された場合は「Newスーパーマリオブラザーズ2」になっていた。
#**DS版は「NewスーパーマリオブラザーズDS」に、3DS版は「Newスーパーマリオブラザーズ3D」になっていた。
#64自体長続きしたかどうか怪しい。
#*史実では64で発売されていたゲームの大半はPSかSSに移行していた。
#*1998~99年に64自体が生産が終了していたかも。その代わりゲームキューブは1、2年早く発売されていた(史実では2001年)。
#おそらく任天堂はそのまま会社を畳んでいたかも。
#*セガがハード業界を撤退することはなかったかも。
#*おい、同時期に大ヒットしていたポケモンはどうするんだ?
#*[[もしあのゲームがコケていたら/ポケモン#赤・緑|ポケモンもコケていたら]]尚更。
#[[キングダムハーツファン|キングダムハーツシリーズ]]は普通のコマンド式RPGとなっていた。
#もしかするとマリオ64と同年年末にに発売されたクラッシュバンディクーが史実以上に注目をあびてたかも・・・
#*その場合、「がんばれがゴエモンネオ桃山幕府の踊り」もクラッシュのようなステージ形式になっていた
#ニンテンドーDSの初期タイトルのラインナップにマリオ登場のゲームがなかったかもしれない。
#*初期タイトルの1つに「スーパーマリオ64 DS」があったため。
#以降のマリオ作品において外人がキャラクターの声を担当することは無かった。
#3Dコレクションは発売されなかった。
#チャールズ・マーティネーは未だに無名のままだった。
 
;スーパーマリオサンシャイン
史実以上にコケていたらと仮定します。
#ゲームキューブは史実より早く撤退していた。
#クッパJr.はいつの間にかいなかったことにされていた。(一時期の七人衆みたいに)
#3Dマリオは64だけの一発屋扱いされていた。
#「フューリーワールド」は発売されなかったかもしれない。
 
;Newスーパーマリオブラザーズ
#今更2Dマリオは時代遅れと言うことが分かり、「スーパーマリオ3Dランド」のような2Dマリオの感覚で遊べる3Dマリオゲームが2008年頃に発売される。
#もちろん続編は出ない。
#*その代わり、スーパーマリオ3Dランドの続編が出る。
#*WiiUの初期タイトルのラインナップにマリオが登場するゲームがないという事態になっていたかもしれない。
#**初期タイトルの1つに「NewスーパーマリオブラザーズU」があったため。
#**マリオメーカーやマリオランは存在したのだろうか。
#3DSやWii市場はそれほど盛り上がらなかったかもしれない。
#ほねクッパは単発キャラで終わっていた。
 
;スーパーマリオギャラクシー
日本での売上がミリオンを割っていたらと仮定します。
#スーパーマリオサンシャインの二の舞になり、3Dアクションマリオは鬼門となっていた。
#*「オデッセイ」は発売されなかったかもしれない。
#ロゼッタは単発キャラで終わっていた。
#*どっちもマリオカートWiiには出ただろうが、下手するとそれっきりになっていたかも。ロゼッタのスマブラ参戦などまずありえない。
#2の発売はなかった。
 
;NewスーパーマリオブラザーズWii
#ヨッシーの2Dへの登場は時代遅れとみなされていた。
#*スーパーマリオギャラクシー2にヨッシーは登場できなかった。
#テレビゲームの2Dマリオは邪道とされ、WiiU以降のシリーズは存在しない。
#*Newスーパーマリオブラザーズ2は史実通り発売されていた。
#*マリオメーカーは最初から3DSで発売されていた。
#**そのためNewスーパーマリオブラザーズスキンとNewスーパーマリオブラザーズ2スキンが登場していた。
#*スーパーマリオ3Dワールドも3DSで発売されていたかもしれない。
#*マリオランの内容も史実と異なっていた。
#4人プレイは無理があると判断された。
#*キノピオのプレイヤーの扱いも邪道とされ、進め!キノピオ隊長は「進め!マリオ隊長」になっていた。
#ガボンやチョロプーの出番が少なくなっていた。
#コクッパ7人衆は過去のキャラクター扱いされ続けていた。
 
;スーパーマリオ 3Dランド
#2Dマリオの感覚で遊べる3Dマリオは売れないと言われていた。
#ブンブンが「マリオテニスエース」でプレイアブル化されることはなかった。
#*ブンブンは過去のキャラクター扱いされ続けていた。
 
;スーパーマリオメーカー
#「自分でコースを作るゲームは売れない」というジンクスができていた。
#3DS版の発売もなかった。
 
;スーパーマリオオデッセイ
#「マリオに12歳以上対象のゲームは向いてない」と言われていた。
#マリオシリーズはWiiU時代に続く暗黒期を迎えていた恐れも。
#最悪の場合、かつてのスーパーマリオサンシャインの二の舞になっていた。
#「サンシャイン」や「ギャラクシー」が日本ではあまり売れなかったことに続き、箱庭路線はもう需要が無いと判断されていた。
#ポリーンが「マリオテニスエース」や「マリオカートツアー」等でプレイアブル化することはできなかった。
#*ポリーンは過去のキャラクター扱いされ続けていた。
#下手をするとアクションゲームとしてのスーパーマリオ自体が、ゼルダシリーズかカービィシリーズに統合されているかもしれない。
#*マリオは任天堂の顔だからそれは絶対にない。
#**そもそもマリオをシリーズ統合できるゲームは存在しない。
#*それ以前にスーパーマリオ自体、完全に過去の遺産になっていた可能性大(同年に発売された「マリオカート8デラックス」も大コケしていたら尚更)。
#**一作コケたくらいでマリオ自体が過去の遺産になることはなかろう。シリーズ統合の件といいマリオを侮りすぎ。
 
====マリオカートシリーズ====
;スーパーマリオカート
#マリオカートシリーズは誕生しなかった。
#レースゲームといえばF-ZERO。
#*今でも新作が作られ続けている。
#*史実のマリオカート7にかわって「F-ZERO 3DEdition」が発売される
#ディディーコングレーシングやチョコボレーシングのようなカートレース系はでない。
#*アイテム制レースゲームは少ない。
#ニコニコ動画で流行る事も話題になることも無かった
#3DSの1年目の売上と赤字分は史実より悪化していた
#*F-ZEROがヒットしていた可能性もある
#*最悪の場合、3DSは任天堂の黒歴史と化し、Wii Uの発売と引き換えに製造中止。そして任天堂は携帯機市場から撤退…。
#**史実以上に怪盗ロワイヤル等のソーシャルゲームがブームになっていたかも。
#**任天堂が携帯機市場から撤退…となっていたら、PSPなどのライバルたちが台頭…するはずもなく、スマホ向けゲームも道連れにゲーム業界自体が破滅…なんてことも。
#***むしろスマホゲーム市場が史実以上に盛り上がっていた可能性もある。
#**かつて携帯ゲーム機を愛用していたユーザーが現実以上にスマートフォンに移行していた。
#*場合によってブラック2・ホワイト2の3DS移植版を発売して強引に売り上げを伸ばしていたかもしれない・・・
 
;マリオカート64
#マリオカートシリーズは「スーパー」だけの一発屋扱いされていた。
#ドンキーコング(2代目)は以後のマリオゲームに全く出なくなっていた。
#*史実通りアドバンスが発売されたとしても、64のプレアブルキャラの中で唯一リストラされていた。
#**その代わりにドンキーコングJr.(スーパーマリオカートに登場)かカメック(64に登場する予定だった)あたりが参戦していたかも。
#下手をするとNINTENDO64自体大コケしていた。
#ニコニコ動画で流行る事も話題になることも無かった。
 
;マリオカート ダブルダッシュ!!
史実以上にコケていたらと仮定します。
#キノピコは単発キャラで終わっていた。
#*「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」や「スーパーマリオメーカー2」でプレイアブルキャラクターとして使えるなど夢のまた夢。
#*よって、キノピーチやそこから派生したクッパ姫は存在しなかった。
#ゲームキューブは史実より早く撤退していた。
 
;マリオカートDS
#マリオカートWiiにカロンがレーサーとして参戦する事はなかった。
#*その代わりに、ヘイホーかジュゲムが早い段階でレーサーとして参戦していた。
#『スーパーマリオカート』を上回って、シリーズ最高の売上を更新する事はなかった。
#『マリオカート ダブルダッシュ!!』の大コケも相まって、2作連続でマリオカートシリーズで大コケしたゲームになっていた。
#*以後のシリーズにも少なからず影響していた。
 
;マリオカート7
#「バクショートカットのコースがあるから売れていない」と見なされていた。実際マリオカート7では問題になっていた。
#*64の方がバクショートカットがあるのになぜ7の方は売れていないかと疑問に思っていた人が沢山いただろうが。
#*他に考えられるとしたら「海に潜るシステムやカイトは他の人には受けないんじゃないか」とか「ワルイージがリストラされているため」とも言われていた。
#**さらに言えば、VSモードが1人プレイでは遊べなくなってしまった事もコケた要因の一つに挙げられていたかもしれない。
#**前記したワルイージをはじめ、カロン、キノピコ、ベビィ系などの軽量級キャラの多くまでもがリストラされるなど、キャラクターの選定に対する批判があったからともみなされていた。
#続編のマリオカート8では海に潜るシステムとかカイトは無かったかもしれない。ただ、重力は史実通りあったかもしれない。
#*マリオカート アーケードグランプリDXにおいても海に潜るシステムやカイトを実装する事はなかった。
#マリオカートダブルダッシュ!!と引き続くマリオカートシリーズで大コケしたゲームになっていただろう。まあ、マリオカートダブルダッシュ!!のような売上になることはまず無いだろうが。
 
;マリオカート8
#Wii Uの売上は史実以上に悲惨なものになっていた。
#有料DLCとして『ゼルダの伝説』や『どうぶつの森』のキャラが参戦する事はなかった。
#リメイク版の「マリオカート8 デラックス」は作られなかった。
#*Nintendo Switchでのマリオカートシリーズは従来同様完全新作になっており、別のタイトル(「マリオカート9」あたりか?)で発売されていた。
#キノピコがマリオシリーズに登場したのは今作で最後になっていた(ちなみにキノピコは「スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール」を最後にマリオシリーズには長らく登場していなかった)。
#*当然ながらキノピコは過去のキャラクター扱いされており、「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」や「スーパーマリオメーカー2」などでプレイアブルキャラクターになる事はなかった。
#*よって、キノピーチが世に出たか怪しくなる。
#**そこから派生したクッパ姫も。
 
;マリオカート8DX
#WiiUソフトの完全版としてSwitchに出したのが最大のコケ要因と見なされていた。
#*「New スーパーマリオブラザーズU デラックス」は出なかった。
#*Switchに移植されるWiiUソフトは史実よりも少なかった。
#史実以上に「マリオカート9を出せ」と叩かれていた。
#*「マリオカートツアー」はアプリではなく、Switchソフトの「マリオカート9」として発売されていた。
 
====それ以外====
;ドクターマリオ
#もちろんドクタールイージはない。
#ヨッシーのたまごやヨッシーのクッキー、パネルでポンなどが史実以上に発展したかも。
#主婦が良くやるゲームの代表格はテトリスかぷよぷよだった。
#CMがあれだったせいでウケないとされた。
#もちろん、スマブラにドクターマリオが出る事はない。
#*DXの段階でワリオが参戦し、forでレギュラーとして復活したのはミュウツー辺りだった?
 
;マリオペイント
#スーパーファミコン用マウスはほとんど流行らなかった。
#マリオシーケンサーは存在しないため、ニコニコ動画のネタが1つ減っていた。
 
;マリオストーリー
#ペーパーマリオシリーズは一作で終わっていた。
#*スーパーマリオRPGが当たっただけで、マリオとRPGは合わないと見なされてマリオ&ルイージRPGシリーズはなかったかも。
#*終わらないとしても、次回作はRPGではなくスーパーペーパーマリオのようなアクション寄りにされた。
 
;マリオテニス64
#ワルイージはこの一発で消えた。デイジーも再浮上したかどうか怪しい。
#*どっちもマリオパーティ3には出ただろうが、下手するとそれっきりになっていたかも。デイジーのスマブラ参戦などまずありえない。
 
===みずいろ===
#後藤邑子の大ブレイクはなかった。
#*持病の関係で声優を辞めていたかもしれない。
#佐藤ひろ美もブレイクしなかった。
#*歌手活動は続けたかもしれんがエロゲーからは離れていたのは確実。
#「まじかる☆ひよりん」は誕生しなかった。
#*「にゃうーん」が流行語になることはなかった。
#タイトルが『水色時代』と勘違いするかな?
 
===みんなのGOLF===
#ゴルフゲームというジャンルは生まれなかった。なのでマリオゴルフは存在しなかった。
#*「みんなのGOLF」以前にもゴルフゲームはあったが、そこまで有名なジャンルにはならなかった。
#*ゴルフゲームの代名詞として扱われるのは未だに[[wikipedia:ja:ゴルフ (任天堂)|この作品]]。
#**もしくは[[wikipedia:ja:遙かなるオーガスタ|この作品]]。
#「みんなの○○」といえば[[みんなのうたファン|みんなのうた]]。
#*もしくは[[みんなの党]]。
 
===メイド イン ワリオ===
#任天堂が「短く軽くわかりやすい内容のゲームで初心者を引き込む」という方向性を見出すことはなかった。
#*その結果、いわゆる重厚長大なソフトを中心として出す結果になった。
#*下手をするとWiiも生まれず、単なる性能重視のゲーム機を作っていたかもしれない。
#ワリオは今でも「マリオの色違いの服装」のままだった。
#*最悪の場合スマブラに参戦出来ないかも知れない、DX当時も参戦の話があったがマリオキャラばかりになるという理由で不採用、Xに参戦したときはメイドインワリオシリーズからの参戦扱いだったので
#**(ちなみにヨッシーもヨッシーアイランドシリーズからの参戦扱いでマリオシリーズから別作品扱いでの参戦になっている)
#*代わりにキングクルールかむらびとが参戦していた
#**当時は「むらびと」は参戦できないキャラの一人として挙げられていたので、代わりに登場するのはディクシーコングあたりだろう。<!--彼女を出す予定はあったらしい。-->
#ワリオには現実での「(いい意味での)下品・ポップ担当」という役柄は与えられず、ワリオランド系の「豪快なキャラ」で通していたかも。
#公式サイトのブログは最初からネガティブな発言だった。
#「メイドイン 俺」は発売されなかった。
 
===女神転生===
#モンスターを仲間にするゲームはなかった。
#*ドラクエV・VIは人間のみで冒険をするゲームになっていた。
#**ポケモンもどうか?
#***[[もしあのゲームがコケていたら/ポケモン|ポケモンもそれほど大ヒットしていなかったかも]]。
#**モンスターファームもどうなっていたか怪しい。
#***デジモンも忘れてた。
#*それはなかったと思うが、史実以上に少なくなっていた可能性はある。
#それよりも、初代プリクラのイメージキャラがジャックフロストではなかった。
#デビチルのアニメ化もなかった。
#アトラス社の女神転生系RPGはなかった。
#*ペルソナも
#**デビチルも
#***デビルサマナーも
#****というかアトラス社そのものが存在しない。(第1作はナムコのはず)
#*****アトラス社がなければ豪血寺一族シリーズもないので(他社が作っていた可能性もあるが…)、「レッツゴー!陰陽師」という曲は誕生しなかった。
#******[[ニコニコ動画]]の黎明期における人気動画が一つ減っていた。
#*****そうなるとプリクラはどこが作ったのだろうか…。ナムコ(現バンナム)なのかそれとも…。
#******もちろんプリクラが世に誕生しなかったという可能性もあるが…。
#ギリメカラはあそこまでメジャーにならなかった。
 
===メジャーWii パーフェクトクローザー===
*「クソゲー的人気がなかったら?」と仮定します。
#クソゲーオブザイヤー2008(据え置きハード版)の大賞に選ばれる事はなかった。
#「ジャンライン」が史実以上に注目を上げていた。
#ダメジャーといえば競走馬であるダイワメジャーの事を指していた。
#*もしくは『[[妖怪ウォッチ]]3』に登場する妖怪。
 
===メタルギア===
#アクションゲームは敵をたくさん倒していくゲームじゃないとヒットしない風潮が出来た。
#日本でステルスアクションゲームが定着する事は無かった。
#コジマプロダクションは設立されなかった。
#*小島秀夫自身はコナミ退社が早まっていた。
#スネークと言ったらただ単に[[蛇]]を指していた。
#*ネット界隈であの動詞的用法は生まれなかった。
#スマブラXに参戦することも無かった。
#*ドリームミックスTV ワールドファイターズに参戦することも無かった。
#FOX ENGINEが開発されない為、ウイイレとパワプロの画質がここまで向上しなかった。
#ゲーム関連で「メタル○○」といえば「メタルマックス」という認識だった。
#*「メタルスラッグ」も。
#当然、「メサルギアソリッド」もなかった。
 
===メダロット ===
#イマジニアは地味なゲーム会社のまま埋もれていた。
#*ロケットカンパニーは設立されなかった。
#続編もなく、アニメ化も当然ない。
#ポケモンフォロワーでのヒット作は事実上ゼロになっていた。
#コミックボンボンは「クロスハンター」の一件で史実より早く休刊していた。
 
===モータルコンバット===
#大江戸ファイト、ジャッキー・チェン等の類似品は出なかった。
#実写取り込みのゲームといえば、未だにピットファイター、悟空伝説が挙げられる。
#逆にレア社開発・任天堂発売のキラーインスティンクトが日本でも発売され、そちらの方が大ヒットになっていた。
#*↑に伴い、ジェイゴ(キラインの主人公)がスマブラに出てたかも知れない。
#究極神拳なんて言葉は流行らず、その演出がヒットしなかった原因とみなされていた。
#*『サムライスピリッツ 天草降臨』の断末奥義や『零スペシャル』の絶命奥義もなかった。
#**『零スペシャル』のネオジオ移植に関するひと悶着もなく、史実のプレイステーション4/ヴィータ以前に家庭用移植が実現していた。
#勿論、映画化なんてありえない。
#ミッドウェイゲームスはかなり速く倒産していた。
 
===桃太郎電鉄===
#桃太郎ランドという言葉は出来なかった。
#[[日本]]を舞台にした双六は初代桃鉄以降無かったかも・・・・
#*[[いただきストリートファン|いただきストリート]]があるじゃないか。
#**残念ながら[[ドラゴンクエストシリーズ|ドラクエ]]と[[ファイナルファンタジーシリーズ|FF]]の印象しかないと思っている人がほとんど。
#ボードゲームといえば普通に人生ゲームという位置づけになっていた。
#日本地理に興味を持つ人間が減り、Chakuwiki人口も減少…
#デービーソフト、[[ゲームメーカー#アトラス|アトラス]]の「鉄道王」がもう少しメジャーに・・・ならんかったか。
#本当に「イトーヨーカード」というカードが出来ていた。
#「桃太郎伝説」の続編・新作がPS2やDSなどでも制作されていた。
#ゆべしもちの売上が落ちる。
#「エロマンガ島」の知名度は今よりもっと低かった。
#「イトーヨーカドー」と「イトーヨーカード」の混用は今よりも減っていたかもしれない。
#*関東以外でのイトーヨーカドーの知名度は低いままだった。
#桃太郎伝説が「原作よりもその派生作品のほうが有名になってしまったゲーム」として挙げられることはなかった。
#マヂカルラブリー野田クリスタルがR-1ぐらんぷり2020で披露したネタで登場したゲームの内容が変わっていた。
#鉄建公団がキングボンビーに例えられることもなかった。
 
===モンスターストライク===
#ミクシィの経営は間違いなく悪化していた。
#App Storeのゲームトップセールスランキングでは未だにパズル&ドラゴンズが首位を独走していた(2014年9月現在)。
#2015年に幕張メッセでイベントを開催しなかった。
#*熱中症など様々な騒動が起こることもなかった。
#ゲーム関連で「モンスター○○」といえば未だに「モンスターハンター」一択だ。
#*「モンスターファーム」もね。
 
===モンスターハンター===
#PSPのヒット作が事実上'''0'''になってしまったので多くの作品が開発中止に追い込まれる。
#*メタルギア、イレギュラーハンターX、極魔界村などの一部のメジャータイトルはPS2版に移植して発売
#PSPがソニーの黒歴史と化し、PS3の発売と引き換えに製造中止
#ファミ通PS2の発行部数がwiiに押される形で下落する。
#*ファミ通PS3は実史(予定)よりも早く月刊誌に格下げ。
#*名称は違うが現実でもファミ通PLAYSTATION+は07年6月に月刊誌に格下げになった。
#DSだけではなくポケモンも品薄状態に
#下手するとPSPは1年で終わる、売上は精々200万台程度
#*無論、PSPvitaは開発されない。
#**携帯ゲーム機戦争はDSの一人勝ちに。
#DSがグラフィック路線に行っていたかもしれない。するとつられてWiiもそこそこグラフィック(GC<x<PS3/x360)の上位機種を出していたかも。
#史実以上に怪盗ロワイアル等の携帯電話ゲームがブームになっていたかも。
#3DSのソフトで最初に100万本ヒットを達成したのはマリオ3Dランド・マリオカート・'''ストリートファイター4'''の3本となっていた。
#カプコンの経営は間違いなく悪化していた。最悪同じ大阪に本社を置いていたSNKの後を追う形になっていたかもしれない。
#*もしかするとナムコかセガあたりに吸収されていたかも。
#本作とコラボしたUHA味覚糖の「狩人(ハンター)めし」は発売されなかった。
#当然、ストーリーズのアニメ化もなかったので、フジ系日曜8時半枠のアニメ枠設立はなかった。
#*あるいは別のアニメになっていた。
#*こち亀の再アニメ化はテレビスペシャルではなくフジ系日曜8時半枠のアニメ枠で30分のテレビシリーズとして放送していた
#**むしろ、アプモン辺りになっていたのでは?
 
==やらわ行==
===UFOキャッチャー===
#ゲームセンターに女性や家族客が訪れることが少なくなっていた。
#*『テトリス』もコケていたら尚更だった。
#*最悪の場合、ゲームセンターの女性客の増加は『プリント倶楽部』を待つことになる。
#家庭用ゲーム機の普及もあり、日本のアミューズメント業界は長期不況に陥っていた。
 
===歪みの国のアリス===
#サン電子のゲーム事業からの撤退もありえた。(当時低迷が続き事実上休止に近い状態だったそうで)
#アリスネタのゲームといえばEAの「アリス イン ナイトメア」。
#携帯アプリ・スマホアプリの長編ストーリー物はダメという定説は覆らず、他社の携帯向け長編ゲームアプリも史実より少なかった。
#*その結果、携帯アプリ・スマホゲームと家庭用ゲーム機とのジャンルによる住み分けができ、家庭用ゲーム機もそこそこ生き残ってた。
#ナイトメア・プロジェクトのメインスタッフは「クロックタワー3」に続く失敗となり、ゲーム業界に残れなかったかも。
 
===妖怪ウォッチ===
#レベルファイブのクロスメディアは大きく見直されることになった。
#未だにポケモンの時代が続いていた。
#2014年上半期、日本国内で最も話題をさらったゲームソフトは『パズドラZ』だった。
#『[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/か#機動戦士ガンダムAGE|機動戦士ガンダムAGE]]』での一件もあり、日野晃博は更なるバッシングを受けていた。
 
===ライブ・ア・ライブ===
*[[もしあのゲームが大ヒットしていたら/ま~わ行#ライブ・ア・ライブ|大ヒットしていたら]]の項目にもありますが、ここではユーザーから高い評価を得ていなかったらと仮定します。
#中世編の演劇化はされなかった。
#Wii UやNewニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで配信される事はなかった。
#「ライブアライブ」といえばアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のサブタイトルの方が有名だった。
 
===LINE:ディズニーツムツム===
#ぬいぐるみの「TSUM TSUM」の売上が落ちていた。
#「ツムツム」といえばエンスカイの玩具『つむつむパズル』のことだった。
 
===ラブプラス===
#KONAMIのラブゲーといえば「ときめきメモリアル」というイメージがいまだに強かった。
#丹下桜(小早川凛子役)は、「カードキャプターさくら」の木之本桜役というイメージがいまだに強かった。
#*「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」の羽鳥カノン役も別の人になっていた。
#*早見沙織(高嶺愛花役)が史実ほどブレークすることもなかった。
#**あるいは俺妹orあの花、遅くとも俺ガイルあたりでようやくブレイクしていた可能性もある。
#*皆口裕子(姉ヶ崎寧々役)は、史実とあまり変わっていない・・・はず。
#**ただ、皆口のナレーション<!--事実、皆口はナレーターとしての仕事が多い-->が「寧々さんのナレーション」と言われることはなかった。
#当然のことながら「ラブプラス+」は発売されていない。
#*ということで、2010年夏に(+のお泊りイベントの舞台となった)熱海市が史実ほど大盛況することはなかった。
#**[http://www.hotel-ohnoya.co.jp/ ホテル大野屋]の民事再生法申請も史実より早い段階で行われていた。
#*「ラブプラス アーケード カラフル Clip」も「ラブプラス MEDAL Happy Daily Life」も「NEWラブプラス」もなかった。
#同時期に発売されていた「ドリームクラブ」が史実以上に注目を浴びていたかもしれない。
 
===ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル===
#KLab社は赤字を挽回できるほどの収益を確保できず、倒産していた。
#*同社による『ラピスリライツ』もなかったか。
#[[THE IDOLM@STER|モバマス]]の存在感が史実よりも少し長続きしていたかも。
#*シンデレラガールズに限らず、[[アイドルマスター ミリオンライブ!|ミリオンライブ]]も史実以上の人気を得ていたかもしれない。
#*但し「スターライトステージ」が配信されたかどうかは怪しい。
#**ミリシタも。
#ラブライブの企画そのものも終了していた。
#*アニメ2期も無かった。
#*もっとも史実通りの人気なら企画自体が終わらないにしても、その後のメディア戦略に大きな影響があっただろう。
#**スクフェスコラボシングル名目のユニットシングルはなかった。
#**NHKEテレでの再放送とμ'sの紅白出場は無かっただろう。
#**劇場版は史実ほどヒットしていなかったか、企画そのものが存在していなかった。
#**「ラブライブ!サンシャイン!!」のアニメ化にも少なからず影響が出ていたかも。
#*スクスタもなく、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会は影や形もなかった。
#「シャンシャン」「ドブライブ」といった言葉は生まれなかった。
#ラブライバー人口が増えていたのかどうかも怪しい。
#アーケード移植はなかった。
#*Next Stageにおける{{あきまへん}}バグも起きなかった。
 
===リトルバスターズ===
#友情モノの恋愛ゲームはウケないと判断されていた。
#アニメ化も無し。
 
===龍が如く===
#続編はおろか、MBS製作でテレビドラマ化なんてのはあり得なかった。
#*北斗が如くもない。
 
===龍虎の拳===
#新機軸が普及することはなかった。
#当初のKOFの目玉が餓狼VS龍虎とはならなかった。
# 「覇王翔吼拳を使わざるおえない」は流行語にならなかった。
#不破刃は影や形もなかった。
#*「・・・・すごい漢だ。」はなかった。
 
===ルイージマンション2===
#前作からブランクが長すぎてコケたとみなされていた。
#ルイージの年の恩恵を受けることが出来なかった。
#ルイージは永遠の二番手という認識で終わっていた。
 
===レイトン教授と不思議な町===
#レベルファイブの知名度は史実より低くなっていた。
#*「イナズマイレブン」あたりからやっと認知されていた可能性が高い。
#**せいぜい、「ドラゴンクエストの下請けをやっていた会社」という認識だった。
#映画化もされなかった。
#*ミステリージャーニーのテレビアニメ化もない。
#謎解きアドベンチャーゲームのブームも起こらなかった。
#ローグギャラクシーの一件もあり、日野晃博へのバッシングが加熱していた。
#逆転裁判とのコラボもなかった。
 
===ロックマンシリーズ===
====ロックマン====
#もちろんXシリーズは無い。
#*DASHシリーズもなかったため、DASH3発売中止の際にロックマンシリーズが白紙になることもない。
#エグゼシリーズのアニメ化もない。
#PETの商品化もない。
#「おっくせんまん」や「エアーマンが倒せない」も存在しなかった。
#*「おっくせんまん」と言えば未だに大多数の人が郷ひ○みを連想していた。
#**テラ豚丼の事件もなかった。
#***それは関係ないかと。(原因は「すき家のメガ牛丼」なので)
#****↑動画内でロックマンのBGM<!--おっくせんまんの曲-->が使われていたので。むしろ動画内で使われていたBGMが別の物になっていたのは言うまでもないだろう。
#*「クリアまでは眠らない」も存在しなかった。
#ボンボンがさらに早く衰退していた。
#カプコンの認可を受けたキャラクターグッズであることを示すライセンス証にはスト2のリュウが描かれていた。
#*2010年代からはアイルーに変更された。
#*あるいは魔界村のアーサーになっていた。
#カプコンはおそらく倒産していただろう。
#*格闘ゲーム業界ではSNK及びネオジオの一人勝ちに。
#悪魔城シリーズが横スクロールアクションの中核になっていた。
#ロックマンのスマブラ参戦もなかった。
#*ロックマンの代わりにアーサーかアイルーあたりが参戦していた。あるいはスト2のリュウがDLCではなく最初からプレアブルキャラクターとして参戦していたかもしれない。
#ゼEROがないのでニコニコのネタが一つ減っていた。
 
====ロックマンX====
#シリーズ化されることはなかった。
#初回版で発覚したバグ<!--OPステージをクリアするとすぐにエンディングになるという内容-->が原因で大コケしたとみなされた。
#ゼロを主人公としたスピンオフ作品は作られなかった。
#コミックボンボンの休刊が史実より早まっていた。
#*長くとも、90年代末あたりで休刊していたかもしれない。
#上記と同様、ゼEROがないのでニコニコのネタが一つ減る。
 
====ロックマンエグゼ====
#RPG系のロックマンは無理があると判断されていた。
#*当然、流星のロックマンも存在しなかった。
#アニメ化もなかったので、比嘉 久美子や木村亜希子の知名度は史実より下がっていたかもしれない。
#コロコロコミックがロックマンシリーズの掲載権を得たのは本作限りになっていた。
#下手すると、ロックマンシリーズそのものが完全に過去の物になっていた可能性大。
 
===ワールドヒーローズ===
#アルファ電子(後のADK)は史実より早い時期に倒産していた。
#「ネオジオバトルコロシアム」など、後に発売されたSNKのゲームにワーヒーのキャラが登場する事はなかった。
 
===ONE 〜輝く季節へ〜===
#ブランドであるTacticsの会社はエロゲー業界大手になれなかった。
#*少なくともこの時点でエロゲーから撤退していた。
#**「巫女みこナース」も「恋姫†無双」も出なかった。
#*keyは設立されなかった。
#**樋上いたるも麻枝准も折戸伸治もゲーム業界を離れていた。
#***「kanon」や「AIR」もなかった。
#****「Eternal Fighter Zero」という格闘ゲームも存在しない。
#*社長もソフ倫の理事長に就任できなかっただろう。
#*Alpha-ROMがメジャーなコピープロテクトになることはなかっただろう。
#ヒロインに障がい者がいることが批判されていた。


==関連項目==
==関連項目==
*[[ベタな探偵ドラマの法則]]
{{もしあのゲームが大ヒット}}
{{名探偵コナン}}
[[カテゴリ:もしあのゲームがコケていたら|*ま]]
[[Category:名探偵コナン|へたのほうそく]]
[[Category:ベタの法則/作品別|めいたんていこなん]]

2021年6月28日 (月) 16:45時点における版

  • 大ヒットを遂げたゲーム作品が、もしも人気や販売の面でコケてしまっていたらどうなっていたか。
  • 新規登録は50音順にお願いいたします。
  • 新規ゲームは発売日または正式サービス開始日から約6ヶ月経ってから追加してください。

ま行

Minecraft

  1. mojangは無い。
  2. ○○craftといえばlovecraft。
  3. ニコニコで匠が流行らなくなる。
  4. terrariaがあったかも微妙。
    • 最悪、サンドボックスゲームというジャンルが隆盛しなかった可能性も。
    • ドラゴンクエストビルダーズもない。
  5. Vitaのヒット作が事実上0になり、SIEは史実より早くVitaの出荷を終了する。
  6. もちろんスティーブのスマブラ参戦もない。アレックス、匠も。あ、ゾンビも。

マギアレコード

  1. まどマギはゲームに不向きとされていた。
  2. 企業コラボはなかった。
  3. 最悪、まどマギそのものが完全に過去の遺産になっていた可能性もあった。

MOTHER

  1. 「エンディングまで泣くんじゃない」というキャッチコピーが有名になる事はなかった。
    • 銀魂でネタにされる事はなかった。
  2. 『大乱闘スマッシュブラザーズ』は開発・発売されなかった(当時NINTENDO64で発売予定だった『MOTHER3』の開発が中止された事による代替企画として開発されたため)。
    • されたとしても、ネスの参戦はない。もちろんリュカなど出て来ない。
      • ピットやワリオが史実よりかなり早く参戦していた?
    • ポケモンが作られたかも怪しくなる(田尻智は自分の「MOTHER」を作ろうとしてポケモンを作ったとされている)。
  3. MOTHERに強く影響を受けたとされるundertaleやデルタルーンは存在しなかった。
    • もしくは全く違う内容になっていた。

魔法使いと黒猫のウィズ

  1. クイズゲームといえば未だに「クイズマジックアカデミー」の一強時代だった。
  2. 株式会社コロプラの知名度は上がらず。今も位置登録ゲームの印象しかなかった。
    • それどころか業績悪化でコロプラ自体が閉鎖されていたかもしれない。
  3. 無論その後の白猫プロジェクトなどの企画も無くなっていた。もしくは名を変えて他社から発売。

マリオシリーズ

アクション

スーパーマリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズ3
  1. マリオシリーズは本作で完全終了していた。
    • そのため、ワールド以降の作品は存在しない。
  2. 史実通りワールド以降の作品が登場したとしても、コクッパ(現クッパ七人衆)は登場しなかった。
    • それどころか以後のマリオゲームにも全く出なくなっていた。
    • スマブラへの参戦もなかった。
    • ブンブンもコクッパ(現クッパ七人衆)と同様に単発キャラで終わっていた。
スーパーマリオランド
  1. マリオの携帯ソフト化は失敗していた。
    • 下手をするとゲームボーイ自体大コケしていて、任天堂は据え置き機しか出さなくなっていた。
      • 初代ポケモンはスーパーファミコンでの発売だった。
      • WiiのNewスーパーマリオブラザーズは無印になり、WiiU版は「Newスーパーマリオブラザーズ2」になっていた。
      • ドラクエ9はWiiかPS3での発売だった。
  2. デイジーは単発キャラで終わっていた。
    • スマブラ参戦など夢のまた夢。
スーパーマリオワールド
  1. ヨッシーのスピンオフは作られなかった。
  2. 改造マリオは誕生しなかった。
    • 「スーパーマリオメーカー」も誕生しなかった可能性も。
    • 「Newスーパーマリオブラザーズ」も存在しないかも。
  3. 「キノコ王国とは違う世界が舞台」がコケた要因と見なされていた。
  4. コクッパ(現クッパ七人衆)はクッパJr.登場以降のマリオゲームに出なくなっていた。
スーパーマリオランド2 6つの金貨
  1. ワリオは他のマリオ悪役キャラ(クッパ除く)同様単発キャラで終わっていた。
    • 当然ワリオが主役のゲームは存在しない。
  2. 下手すれば携帯機のマリオソフトは史実より少なくなっていたかもしれない。
スーパーマリオコレクション
  1. 「リメイクゲームはヒットしない」というジンクスができていた。
  2. 当然、Wii版の発売もなかった。
    • 代わりにスーパーマリオ25周年で発売されたソフトはファミコン版そのもの(リメイクは一切なし)のマリオ作品が数作収録されたものになっていた。
  3. 当然3Dコレクションもなかった。
スーパーマリオ64
  1. 3Dアクションゲームは存在しなかったかもしれない。
    • 流石にそれはないと思うが、PS2が登場するまで存在の薄いジャンルだったかも。
  2. 『スーパーマリオサンシャイン』・『スーパーマリオギャラクシー』は存在しない。
    • 次のマリオの3Dゲームは「スーパーマリオ3Dランド」まで登場しなかったかも。
  3. 64のアクションゲームも2Dが中心だった。
    • 64版「Newスーパーマリオブラザーズ」が製作されていたかも。
      • ゲームキューブで発売された場合は「Newスーパーマリオブラザーズ2」になっていた。
      • DS版は「NewスーパーマリオブラザーズDS」に、3DS版は「Newスーパーマリオブラザーズ3D」になっていた。
  4. 64自体長続きしたかどうか怪しい。
    • 史実では64で発売されていたゲームの大半はPSかSSに移行していた。
    • 1998~99年に64自体が生産が終了していたかも。その代わりゲームキューブは1、2年早く発売されていた(史実では2001年)。
  5. おそらく任天堂はそのまま会社を畳んでいたかも。
    • セガがハード業界を撤退することはなかったかも。
    • おい、同時期に大ヒットしていたポケモンはどうするんだ?
    • ポケモンもコケていたら尚更。
  6. キングダムハーツシリーズは普通のコマンド式RPGとなっていた。
  7. もしかするとマリオ64と同年年末にに発売されたクラッシュバンディクーが史実以上に注目をあびてたかも・・・
    • その場合、「がんばれがゴエモンネオ桃山幕府の踊り」もクラッシュのようなステージ形式になっていた
  8. ニンテンドーDSの初期タイトルのラインナップにマリオ登場のゲームがなかったかもしれない。
    • 初期タイトルの1つに「スーパーマリオ64 DS」があったため。
  9. 以降のマリオ作品において外人がキャラクターの声を担当することは無かった。
  10. 3Dコレクションは発売されなかった。
  11. チャールズ・マーティネーは未だに無名のままだった。
スーパーマリオサンシャイン

史実以上にコケていたらと仮定します。

  1. ゲームキューブは史実より早く撤退していた。
  2. クッパJr.はいつの間にかいなかったことにされていた。(一時期の七人衆みたいに)
  3. 3Dマリオは64だけの一発屋扱いされていた。
  4. 「フューリーワールド」は発売されなかったかもしれない。
Newスーパーマリオブラザーズ
  1. 今更2Dマリオは時代遅れと言うことが分かり、「スーパーマリオ3Dランド」のような2Dマリオの感覚で遊べる3Dマリオゲームが2008年頃に発売される。
  2. もちろん続編は出ない。
    • その代わり、スーパーマリオ3Dランドの続編が出る。
    • WiiUの初期タイトルのラインナップにマリオが登場するゲームがないという事態になっていたかもしれない。
      • 初期タイトルの1つに「NewスーパーマリオブラザーズU」があったため。
      • マリオメーカーやマリオランは存在したのだろうか。
  3. 3DSやWii市場はそれほど盛り上がらなかったかもしれない。
  4. ほねクッパは単発キャラで終わっていた。
スーパーマリオギャラクシー

日本での売上がミリオンを割っていたらと仮定します。

  1. スーパーマリオサンシャインの二の舞になり、3Dアクションマリオは鬼門となっていた。
    • 「オデッセイ」は発売されなかったかもしれない。
  2. ロゼッタは単発キャラで終わっていた。
    • どっちもマリオカートWiiには出ただろうが、下手するとそれっきりになっていたかも。ロゼッタのスマブラ参戦などまずありえない。
  3. 2の発売はなかった。
NewスーパーマリオブラザーズWii
  1. ヨッシーの2Dへの登場は時代遅れとみなされていた。
    • スーパーマリオギャラクシー2にヨッシーは登場できなかった。
  2. テレビゲームの2Dマリオは邪道とされ、WiiU以降のシリーズは存在しない。
    • Newスーパーマリオブラザーズ2は史実通り発売されていた。
    • マリオメーカーは最初から3DSで発売されていた。
      • そのためNewスーパーマリオブラザーズスキンとNewスーパーマリオブラザーズ2スキンが登場していた。
    • スーパーマリオ3Dワールドも3DSで発売されていたかもしれない。
    • マリオランの内容も史実と異なっていた。
  3. 4人プレイは無理があると判断された。
    • キノピオのプレイヤーの扱いも邪道とされ、進め!キノピオ隊長は「進め!マリオ隊長」になっていた。
  4. ガボンやチョロプーの出番が少なくなっていた。
  5. コクッパ7人衆は過去のキャラクター扱いされ続けていた。
スーパーマリオ 3Dランド
  1. 2Dマリオの感覚で遊べる3Dマリオは売れないと言われていた。
  2. ブンブンが「マリオテニスエース」でプレイアブル化されることはなかった。
    • ブンブンは過去のキャラクター扱いされ続けていた。
スーパーマリオメーカー
  1. 「自分でコースを作るゲームは売れない」というジンクスができていた。
  2. 3DS版の発売もなかった。
スーパーマリオオデッセイ
  1. 「マリオに12歳以上対象のゲームは向いてない」と言われていた。
  2. マリオシリーズはWiiU時代に続く暗黒期を迎えていた恐れも。
  3. 最悪の場合、かつてのスーパーマリオサンシャインの二の舞になっていた。
  4. 「サンシャイン」や「ギャラクシー」が日本ではあまり売れなかったことに続き、箱庭路線はもう需要が無いと判断されていた。
  5. ポリーンが「マリオテニスエース」や「マリオカートツアー」等でプレイアブル化することはできなかった。
    • ポリーンは過去のキャラクター扱いされ続けていた。
  6. 下手をするとアクションゲームとしてのスーパーマリオ自体が、ゼルダシリーズかカービィシリーズに統合されているかもしれない。
    • マリオは任天堂の顔だからそれは絶対にない。
      • そもそもマリオをシリーズ統合できるゲームは存在しない。
    • それ以前にスーパーマリオ自体、完全に過去の遺産になっていた可能性大(同年に発売された「マリオカート8デラックス」も大コケしていたら尚更)。
      • 一作コケたくらいでマリオ自体が過去の遺産になることはなかろう。シリーズ統合の件といいマリオを侮りすぎ。

マリオカートシリーズ

スーパーマリオカート
  1. マリオカートシリーズは誕生しなかった。
  2. レースゲームといえばF-ZERO。
    • 今でも新作が作られ続けている。
    • 史実のマリオカート7にかわって「F-ZERO 3DEdition」が発売される
  3. ディディーコングレーシングやチョコボレーシングのようなカートレース系はでない。
    • アイテム制レースゲームは少ない。
  4. ニコニコ動画で流行る事も話題になることも無かった
  5. 3DSの1年目の売上と赤字分は史実より悪化していた
    • F-ZEROがヒットしていた可能性もある
    • 最悪の場合、3DSは任天堂の黒歴史と化し、Wii Uの発売と引き換えに製造中止。そして任天堂は携帯機市場から撤退…。
      • 史実以上に怪盗ロワイヤル等のソーシャルゲームがブームになっていたかも。
      • 任天堂が携帯機市場から撤退…となっていたら、PSPなどのライバルたちが台頭…するはずもなく、スマホ向けゲームも道連れにゲーム業界自体が破滅…なんてことも。
        • むしろスマホゲーム市場が史実以上に盛り上がっていた可能性もある。
      • かつて携帯ゲーム機を愛用していたユーザーが現実以上にスマートフォンに移行していた。
    • 場合によってブラック2・ホワイト2の3DS移植版を発売して強引に売り上げを伸ばしていたかもしれない・・・
マリオカート64
  1. マリオカートシリーズは「スーパー」だけの一発屋扱いされていた。
  2. ドンキーコング(2代目)は以後のマリオゲームに全く出なくなっていた。
    • 史実通りアドバンスが発売されたとしても、64のプレアブルキャラの中で唯一リストラされていた。
      • その代わりにドンキーコングJr.(スーパーマリオカートに登場)かカメック(64に登場する予定だった)あたりが参戦していたかも。
  3. 下手をするとNINTENDO64自体大コケしていた。
  4. ニコニコ動画で流行る事も話題になることも無かった。
マリオカート ダブルダッシュ!!

史実以上にコケていたらと仮定します。

  1. キノピコは単発キャラで終わっていた。
    • 「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」や「スーパーマリオメーカー2」でプレイアブルキャラクターとして使えるなど夢のまた夢。
    • よって、キノピーチやそこから派生したクッパ姫は存在しなかった。
  2. ゲームキューブは史実より早く撤退していた。
マリオカートDS
  1. マリオカートWiiにカロンがレーサーとして参戦する事はなかった。
    • その代わりに、ヘイホーかジュゲムが早い段階でレーサーとして参戦していた。
  2. 『スーパーマリオカート』を上回って、シリーズ最高の売上を更新する事はなかった。
  3. 『マリオカート ダブルダッシュ!!』の大コケも相まって、2作連続でマリオカートシリーズで大コケしたゲームになっていた。
    • 以後のシリーズにも少なからず影響していた。
マリオカート7
  1. 「バクショートカットのコースがあるから売れていない」と見なされていた。実際マリオカート7では問題になっていた。
    • 64の方がバクショートカットがあるのになぜ7の方は売れていないかと疑問に思っていた人が沢山いただろうが。
    • 他に考えられるとしたら「海に潜るシステムやカイトは他の人には受けないんじゃないか」とか「ワルイージがリストラされているため」とも言われていた。
      • さらに言えば、VSモードが1人プレイでは遊べなくなってしまった事もコケた要因の一つに挙げられていたかもしれない。
      • 前記したワルイージをはじめ、カロン、キノピコ、ベビィ系などの軽量級キャラの多くまでもがリストラされるなど、キャラクターの選定に対する批判があったからともみなされていた。
  2. 続編のマリオカート8では海に潜るシステムとかカイトは無かったかもしれない。ただ、重力は史実通りあったかもしれない。
    • マリオカート アーケードグランプリDXにおいても海に潜るシステムやカイトを実装する事はなかった。
  3. マリオカートダブルダッシュ!!と引き続くマリオカートシリーズで大コケしたゲームになっていただろう。まあ、マリオカートダブルダッシュ!!のような売上になることはまず無いだろうが。
マリオカート8
  1. Wii Uの売上は史実以上に悲惨なものになっていた。
  2. 有料DLCとして『ゼルダの伝説』や『どうぶつの森』のキャラが参戦する事はなかった。
  3. リメイク版の「マリオカート8 デラックス」は作られなかった。
    • Nintendo Switchでのマリオカートシリーズは従来同様完全新作になっており、別のタイトル(「マリオカート9」あたりか?)で発売されていた。
  4. キノピコがマリオシリーズに登場したのは今作で最後になっていた(ちなみにキノピコは「スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール」を最後にマリオシリーズには長らく登場していなかった)。
    • 当然ながらキノピコは過去のキャラクター扱いされており、「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」や「スーパーマリオメーカー2」などでプレイアブルキャラクターになる事はなかった。
    • よって、キノピーチが世に出たか怪しくなる。
      • そこから派生したクッパ姫も。
マリオカート8DX
  1. WiiUソフトの完全版としてSwitchに出したのが最大のコケ要因と見なされていた。
    • 「New スーパーマリオブラザーズU デラックス」は出なかった。
    • Switchに移植されるWiiUソフトは史実よりも少なかった。
  2. 史実以上に「マリオカート9を出せ」と叩かれていた。
    • 「マリオカートツアー」はアプリではなく、Switchソフトの「マリオカート9」として発売されていた。

それ以外

ドクターマリオ
  1. もちろんドクタールイージはない。
  2. ヨッシーのたまごやヨッシーのクッキー、パネルでポンなどが史実以上に発展したかも。
  3. 主婦が良くやるゲームの代表格はテトリスかぷよぷよだった。
  4. CMがあれだったせいでウケないとされた。
  5. もちろん、スマブラにドクターマリオが出る事はない。
    • DXの段階でワリオが参戦し、forでレギュラーとして復活したのはミュウツー辺りだった?
マリオペイント
  1. スーパーファミコン用マウスはほとんど流行らなかった。
  2. マリオシーケンサーは存在しないため、ニコニコ動画のネタが1つ減っていた。
マリオストーリー
  1. ペーパーマリオシリーズは一作で終わっていた。
    • スーパーマリオRPGが当たっただけで、マリオとRPGは合わないと見なされてマリオ&ルイージRPGシリーズはなかったかも。
    • 終わらないとしても、次回作はRPGではなくスーパーペーパーマリオのようなアクション寄りにされた。
マリオテニス64
  1. ワルイージはこの一発で消えた。デイジーも再浮上したかどうか怪しい。
    • どっちもマリオパーティ3には出ただろうが、下手するとそれっきりになっていたかも。デイジーのスマブラ参戦などまずありえない。

みずいろ

  1. 後藤邑子の大ブレイクはなかった。
    • 持病の関係で声優を辞めていたかもしれない。
  2. 佐藤ひろ美もブレイクしなかった。
    • 歌手活動は続けたかもしれんがエロゲーからは離れていたのは確実。
  3. 「まじかる☆ひよりん」は誕生しなかった。
    • 「にゃうーん」が流行語になることはなかった。
  4. タイトルが『水色時代』と勘違いするかな?

みんなのGOLF

  1. ゴルフゲームというジャンルは生まれなかった。なのでマリオゴルフは存在しなかった。
    • 「みんなのGOLF」以前にもゴルフゲームはあったが、そこまで有名なジャンルにはならなかった。
    • ゴルフゲームの代名詞として扱われるのは未だにこの作品
  2. 「みんなの○○」といえばみんなのうた

メイド イン ワリオ

  1. 任天堂が「短く軽くわかりやすい内容のゲームで初心者を引き込む」という方向性を見出すことはなかった。
    • その結果、いわゆる重厚長大なソフトを中心として出す結果になった。
    • 下手をするとWiiも生まれず、単なる性能重視のゲーム機を作っていたかもしれない。
  2. ワリオは今でも「マリオの色違いの服装」のままだった。
    • 最悪の場合スマブラに参戦出来ないかも知れない、DX当時も参戦の話があったがマリオキャラばかりになるという理由で不採用、Xに参戦したときはメイドインワリオシリーズからの参戦扱いだったので
      • (ちなみにヨッシーもヨッシーアイランドシリーズからの参戦扱いでマリオシリーズから別作品扱いでの参戦になっている)
    • 代わりにキングクルールかむらびとが参戦していた
      • 当時は「むらびと」は参戦できないキャラの一人として挙げられていたので、代わりに登場するのはディクシーコングあたりだろう。
  3. ワリオには現実での「(いい意味での)下品・ポップ担当」という役柄は与えられず、ワリオランド系の「豪快なキャラ」で通していたかも。
  4. 公式サイトのブログは最初からネガティブな発言だった。
  5. 「メイドイン 俺」は発売されなかった。

女神転生

  1. モンスターを仲間にするゲームはなかった。
    • ドラクエV・VIは人間のみで冒険をするゲームになっていた。
    • それはなかったと思うが、史実以上に少なくなっていた可能性はある。
  2. それよりも、初代プリクラのイメージキャラがジャックフロストではなかった。
  3. デビチルのアニメ化もなかった。
  4. アトラス社の女神転生系RPGはなかった。
    • ペルソナも
      • デビチルも
        • デビルサマナーも
          • というかアトラス社そのものが存在しない。(第1作はナムコのはず)
            • アトラス社がなければ豪血寺一族シリーズもないので(他社が作っていた可能性もあるが…)、「レッツゴー!陰陽師」という曲は誕生しなかった。
            • そうなるとプリクラはどこが作ったのだろうか…。ナムコ(現バンナム)なのかそれとも…。
              • もちろんプリクラが世に誕生しなかったという可能性もあるが…。
  5. ギリメカラはあそこまでメジャーにならなかった。

メジャーWii パーフェクトクローザー

  • 「クソゲー的人気がなかったら?」と仮定します。
  1. クソゲーオブザイヤー2008(据え置きハード版)の大賞に選ばれる事はなかった。
  2. 「ジャンライン」が史実以上に注目を上げていた。
  3. ダメジャーといえば競走馬であるダイワメジャーの事を指していた。

メタルギア

  1. アクションゲームは敵をたくさん倒していくゲームじゃないとヒットしない風潮が出来た。
  2. 日本でステルスアクションゲームが定着する事は無かった。
  3. コジマプロダクションは設立されなかった。
    • 小島秀夫自身はコナミ退社が早まっていた。
  4. スネークと言ったらただ単にを指していた。
    • ネット界隈であの動詞的用法は生まれなかった。
  5. スマブラXに参戦することも無かった。
    • ドリームミックスTV ワールドファイターズに参戦することも無かった。
  6. FOX ENGINEが開発されない為、ウイイレとパワプロの画質がここまで向上しなかった。
  7. ゲーム関連で「メタル○○」といえば「メタルマックス」という認識だった。
    • 「メタルスラッグ」も。
  8. 当然、「メサルギアソリッド」もなかった。

メダロット

  1. イマジニアは地味なゲーム会社のまま埋もれていた。
    • ロケットカンパニーは設立されなかった。
  2. 続編もなく、アニメ化も当然ない。
  3. ポケモンフォロワーでのヒット作は事実上ゼロになっていた。
  4. コミックボンボンは「クロスハンター」の一件で史実より早く休刊していた。

モータルコンバット

  1. 大江戸ファイト、ジャッキー・チェン等の類似品は出なかった。
  2. 実写取り込みのゲームといえば、未だにピットファイター、悟空伝説が挙げられる。
  3. 逆にレア社開発・任天堂発売のキラーインスティンクトが日本でも発売され、そちらの方が大ヒットになっていた。
    • ↑に伴い、ジェイゴ(キラインの主人公)がスマブラに出てたかも知れない。
  4. 究極神拳なんて言葉は流行らず、その演出がヒットしなかった原因とみなされていた。
    • 『サムライスピリッツ 天草降臨』の断末奥義や『零スペシャル』の絶命奥義もなかった。
      • 『零スペシャル』のネオジオ移植に関するひと悶着もなく、史実のプレイステーション4/ヴィータ以前に家庭用移植が実現していた。
  5. 勿論、映画化なんてありえない。
  6. ミッドウェイゲームスはかなり速く倒産していた。

桃太郎電鉄

  1. 桃太郎ランドという言葉は出来なかった。
  2. 日本を舞台にした双六は初代桃鉄以降無かったかも・・・・
  3. ボードゲームといえば普通に人生ゲームという位置づけになっていた。
  4. 日本地理に興味を持つ人間が減り、Chakuwiki人口も減少…
  5. デービーソフト、アトラスの「鉄道王」がもう少しメジャーに・・・ならんかったか。
  6. 本当に「イトーヨーカード」というカードが出来ていた。
  7. 「桃太郎伝説」の続編・新作がPS2やDSなどでも制作されていた。
  8. ゆべしもちの売上が落ちる。
  9. 「エロマンガ島」の知名度は今よりもっと低かった。
  10. 「イトーヨーカドー」と「イトーヨーカード」の混用は今よりも減っていたかもしれない。
    • 関東以外でのイトーヨーカドーの知名度は低いままだった。
  11. 桃太郎伝説が「原作よりもその派生作品のほうが有名になってしまったゲーム」として挙げられることはなかった。
  12. マヂカルラブリー野田クリスタルがR-1ぐらんぷり2020で披露したネタで登場したゲームの内容が変わっていた。
  13. 鉄建公団がキングボンビーに例えられることもなかった。

モンスターストライク

  1. ミクシィの経営は間違いなく悪化していた。
  2. App Storeのゲームトップセールスランキングでは未だにパズル&ドラゴンズが首位を独走していた(2014年9月現在)。
  3. 2015年に幕張メッセでイベントを開催しなかった。
    • 熱中症など様々な騒動が起こることもなかった。
  4. ゲーム関連で「モンスター○○」といえば未だに「モンスターハンター」一択だ。
    • 「モンスターファーム」もね。

モンスターハンター

  1. PSPのヒット作が事実上0になってしまったので多くの作品が開発中止に追い込まれる。
    • メタルギア、イレギュラーハンターX、極魔界村などの一部のメジャータイトルはPS2版に移植して発売
  2. PSPがソニーの黒歴史と化し、PS3の発売と引き換えに製造中止
  3. ファミ通PS2の発行部数がwiiに押される形で下落する。
    • ファミ通PS3は実史(予定)よりも早く月刊誌に格下げ。
    • 名称は違うが現実でもファミ通PLAYSTATION+は07年6月に月刊誌に格下げになった。
  4. DSだけではなくポケモンも品薄状態に
  5. 下手するとPSPは1年で終わる、売上は精々200万台程度
    • 無論、PSPvitaは開発されない。
      • 携帯ゲーム機戦争はDSの一人勝ちに。
  6. DSがグラフィック路線に行っていたかもしれない。するとつられてWiiもそこそこグラフィック(GC<x<PS3/x360)の上位機種を出していたかも。
  7. 史実以上に怪盗ロワイアル等の携帯電話ゲームがブームになっていたかも。
  8. 3DSのソフトで最初に100万本ヒットを達成したのはマリオ3Dランド・マリオカート・ストリートファイター4の3本となっていた。
  9. カプコンの経営は間違いなく悪化していた。最悪同じ大阪に本社を置いていたSNKの後を追う形になっていたかもしれない。
    • もしかするとナムコかセガあたりに吸収されていたかも。
  10. 本作とコラボしたUHA味覚糖の「狩人(ハンター)めし」は発売されなかった。
  11. 当然、ストーリーズのアニメ化もなかったので、フジ系日曜8時半枠のアニメ枠設立はなかった。
    • あるいは別のアニメになっていた。
    • こち亀の再アニメ化はテレビスペシャルではなくフジ系日曜8時半枠のアニメ枠で30分のテレビシリーズとして放送していた
      • むしろ、アプモン辺りになっていたのでは?

やらわ行

UFOキャッチャー

  1. ゲームセンターに女性や家族客が訪れることが少なくなっていた。
    • 『テトリス』もコケていたら尚更だった。
    • 最悪の場合、ゲームセンターの女性客の増加は『プリント倶楽部』を待つことになる。
  2. 家庭用ゲーム機の普及もあり、日本のアミューズメント業界は長期不況に陥っていた。

歪みの国のアリス

  1. サン電子のゲーム事業からの撤退もありえた。(当時低迷が続き事実上休止に近い状態だったそうで)
  2. アリスネタのゲームといえばEAの「アリス イン ナイトメア」。
  3. 携帯アプリ・スマホアプリの長編ストーリー物はダメという定説は覆らず、他社の携帯向け長編ゲームアプリも史実より少なかった。
    • その結果、携帯アプリ・スマホゲームと家庭用ゲーム機とのジャンルによる住み分けができ、家庭用ゲーム機もそこそこ生き残ってた。
  4. ナイトメア・プロジェクトのメインスタッフは「クロックタワー3」に続く失敗となり、ゲーム業界に残れなかったかも。

妖怪ウォッチ

  1. レベルファイブのクロスメディアは大きく見直されることになった。
  2. 未だにポケモンの時代が続いていた。
  3. 2014年上半期、日本国内で最も話題をさらったゲームソフトは『パズドラZ』だった。
  4. 機動戦士ガンダムAGE』での一件もあり、日野晃博は更なるバッシングを受けていた。

ライブ・ア・ライブ

  • 大ヒットしていたらの項目にもありますが、ここではユーザーから高い評価を得ていなかったらと仮定します。
  1. 中世編の演劇化はされなかった。
  2. Wii UやNewニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで配信される事はなかった。
  3. 「ライブアライブ」といえばアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のサブタイトルの方が有名だった。

LINE:ディズニーツムツム

  1. ぬいぐるみの「TSUM TSUM」の売上が落ちていた。
  2. 「ツムツム」といえばエンスカイの玩具『つむつむパズル』のことだった。

ラブプラス

  1. KONAMIのラブゲーといえば「ときめきメモリアル」というイメージがいまだに強かった。
  2. 丹下桜(小早川凛子役)は、「カードキャプターさくら」の木之本桜役というイメージがいまだに強かった。
    • 「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」の羽鳥カノン役も別の人になっていた。
    • 早見沙織(高嶺愛花役)が史実ほどブレークすることもなかった。
      • あるいは俺妹orあの花、遅くとも俺ガイルあたりでようやくブレイクしていた可能性もある。
    • 皆口裕子(姉ヶ崎寧々役)は、史実とあまり変わっていない・・・はず。
      • ただ、皆口のナレーションが「寧々さんのナレーション」と言われることはなかった。
  3. 当然のことながら「ラブプラス+」は発売されていない。
    • ということで、2010年夏に(+のお泊りイベントの舞台となった)熱海市が史実ほど大盛況することはなかった。
      • ホテル大野屋の民事再生法申請も史実より早い段階で行われていた。
    • 「ラブプラス アーケード カラフル Clip」も「ラブプラス MEDAL Happy Daily Life」も「NEWラブプラス」もなかった。
  4. 同時期に発売されていた「ドリームクラブ」が史実以上に注目を浴びていたかもしれない。

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル

  1. KLab社は赤字を挽回できるほどの収益を確保できず、倒産していた。
    • 同社による『ラピスリライツ』もなかったか。
  2. モバマスの存在感が史実よりも少し長続きしていたかも。
    • シンデレラガールズに限らず、ミリオンライブも史実以上の人気を得ていたかもしれない。
    • 但し「スターライトステージ」が配信されたかどうかは怪しい。
      • ミリシタも。
  3. ラブライブの企画そのものも終了していた。
    • アニメ2期も無かった。
    • もっとも史実通りの人気なら企画自体が終わらないにしても、その後のメディア戦略に大きな影響があっただろう。
      • スクフェスコラボシングル名目のユニットシングルはなかった。
      • NHKEテレでの再放送とμ'sの紅白出場は無かっただろう。
      • 劇場版は史実ほどヒットしていなかったか、企画そのものが存在していなかった。
      • 「ラブライブ!サンシャイン!!」のアニメ化にも少なからず影響が出ていたかも。
    • スクスタもなく、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会は影や形もなかった。
  4. 「シャンシャン」「ドブライブ」といった言葉は生まれなかった。
  5. ラブライバー人口が増えていたのかどうかも怪しい。
  6. アーケード移植はなかった。
    • Next Stageにおける×××××バグも起きなかった。

リトルバスターズ

  1. 友情モノの恋愛ゲームはウケないと判断されていた。
  2. アニメ化も無し。

龍が如く

  1. 続編はおろか、MBS製作でテレビドラマ化なんてのはあり得なかった。
    • 北斗が如くもない。

龍虎の拳

  1. 新機軸が普及することはなかった。
  2. 当初のKOFの目玉が餓狼VS龍虎とはならなかった。
  3. 「覇王翔吼拳を使わざるおえない」は流行語にならなかった。
  4. 不破刃は影や形もなかった。
    • 「・・・・すごい漢だ。」はなかった。

ルイージマンション2

  1. 前作からブランクが長すぎてコケたとみなされていた。
  2. ルイージの年の恩恵を受けることが出来なかった。
  3. ルイージは永遠の二番手という認識で終わっていた。

レイトン教授と不思議な町

  1. レベルファイブの知名度は史実より低くなっていた。
    • 「イナズマイレブン」あたりからやっと認知されていた可能性が高い。
      • せいぜい、「ドラゴンクエストの下請けをやっていた会社」という認識だった。
  2. 映画化もされなかった。
    • ミステリージャーニーのテレビアニメ化もない。
  3. 謎解きアドベンチャーゲームのブームも起こらなかった。
  4. ローグギャラクシーの一件もあり、日野晃博へのバッシングが加熱していた。
  5. 逆転裁判とのコラボもなかった。

ロックマンシリーズ

ロックマン

  1. もちろんXシリーズは無い。
    • DASHシリーズもなかったため、DASH3発売中止の際にロックマンシリーズが白紙になることもない。
  2. エグゼシリーズのアニメ化もない。
  3. PETの商品化もない。
  4. 「おっくせんまん」や「エアーマンが倒せない」も存在しなかった。
    • 「おっくせんまん」と言えば未だに大多数の人が郷ひ○みを連想していた。
      • テラ豚丼の事件もなかった。
        • それは関係ないかと。(原因は「すき家のメガ牛丼」なので)
          • ↑動画内でロックマンのBGMが使われていたので。むしろ動画内で使われていたBGMが別の物になっていたのは言うまでもないだろう。
    • 「クリアまでは眠らない」も存在しなかった。
  5. ボンボンがさらに早く衰退していた。
  6. カプコンの認可を受けたキャラクターグッズであることを示すライセンス証にはスト2のリュウが描かれていた。
    • 2010年代からはアイルーに変更された。
    • あるいは魔界村のアーサーになっていた。
  7. カプコンはおそらく倒産していただろう。
    • 格闘ゲーム業界ではSNK及びネオジオの一人勝ちに。
  8. 悪魔城シリーズが横スクロールアクションの中核になっていた。
  9. ロックマンのスマブラ参戦もなかった。
    • ロックマンの代わりにアーサーかアイルーあたりが参戦していた。あるいはスト2のリュウがDLCではなく最初からプレアブルキャラクターとして参戦していたかもしれない。
  10. ゼEROがないのでニコニコのネタが一つ減っていた。

ロックマンX

  1. シリーズ化されることはなかった。
  2. 初回版で発覚したバグが原因で大コケしたとみなされた。
  3. ゼロを主人公としたスピンオフ作品は作られなかった。
  4. コミックボンボンの休刊が史実より早まっていた。
    • 長くとも、90年代末あたりで休刊していたかもしれない。
  5. 上記と同様、ゼEROがないのでニコニコのネタが一つ減る。

ロックマンエグゼ

  1. RPG系のロックマンは無理があると判断されていた。
    • 当然、流星のロックマンも存在しなかった。
  2. アニメ化もなかったので、比嘉 久美子や木村亜希子の知名度は史実より下がっていたかもしれない。
  3. コロコロコミックがロックマンシリーズの掲載権を得たのは本作限りになっていた。
  4. 下手すると、ロックマンシリーズそのものが完全に過去の物になっていた可能性大。

ワールドヒーローズ

  1. アルファ電子(後のADK)は史実より早い時期に倒産していた。
  2. 「ネオジオバトルコロシアム」など、後に発売されたSNKのゲームにワーヒーのキャラが登場する事はなかった。

ONE 〜輝く季節へ〜

  1. ブランドであるTacticsの会社はエロゲー業界大手になれなかった。
    • 少なくともこの時点でエロゲーから撤退していた。
      • 「巫女みこナース」も「恋姫†無双」も出なかった。
    • keyは設立されなかった。
      • 樋上いたるも麻枝准も折戸伸治もゲーム業界を離れていた。
        • 「kanon」や「AIR」もなかった。
          • 「Eternal Fighter Zero」という格闘ゲームも存在しない。
    • 社長もソフ倫の理事長に就任できなかっただろう。
    • Alpha-ROMがメジャーなコピープロテクトになることはなかっただろう。
  2. ヒロインに障がい者がいることが批判されていた。

関連項目

もしあのゲームが大ヒット
していなかったら あ~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ
していたら あ~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ