ページ「勝手に路線名整備」と「名古屋市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==JR==
{{地域|name=名古屋|reg=東海|pref=愛知|ruby=なごや|eng=Nagoya}}
===JR北海道===
{{東尾張}}
#函館本線・室蘭本線
==区ごとの噂==
#*函館-東室蘭・・・・「JR函室線」
{{名古屋市}}
#**(第2案)「JR長万部線」
#**(第3案)函館-長万部「JR渡島線」、長万部-東室蘭「JR洞爺湖線」
#**(第4案)「JR噴火湾線」
#函館本線
#*長万部-小樽・・・・「JRニセコ線」
#*小樽-札幌・・・・「JR小樽線」
#**「札樽線」は?
#**「石狩線」は?
#*札幌-旭川・・・・「JR旭川線」
#室蘭本線・千歳線
#*室蘭-南千歳・・・・「JR室千線」
#**(第2案)「JR苫小牧線」
#*新千歳空港-白石(-札幌)・・・・「JR空港線」
#*(苫小牧-)沼ノ端-岩見沢・・・・「JR岩苫線」
#根室本線・石勝線
#*滝川-新得・・・・「JR狩勝線」
#*新得-釧路・・・・「JR釧路線」
#**南千歳-釧路・・・・「JR十勝本線」
#*釧路-根室・・・・「JR花咲線」
#*新夕張-夕張・・・・「JR夕張線」
#江差線・海峡線
#*中小国-五稜郭(-函館)・・・・「JR津軽海峡線」
#*木古内-江差・・・・「JR檜山線」
#札沼線
#*桑園-北海道医療大学・・・・「JR学園都市線」
#石北本線
#*新旭川-遠軽・・・・「JR上川線」
#*遠軽-網走・・・・「JR北見線」
#釧網本線
#*網走-知床斜里・・・・「JRオホーツク海線」
#*知床斜里-東釧路・・・・「JR摩周線」
#ナンバリングに合わせた変更
#*H系統(札幌 - 東室蘭 - 函館)・・・・「函館本線」
#**M系統(東室蘭- 室蘭)・・・・「室蘭線」
#**N系統(森 - 渡島砂原 - 大沼)・・・・「砂原線」
#*S系統(札幌 - 小樽 - 長万部)・・・・「小樽本線」
#*G系統(桑園 - 北海道医療大学)・・・・「学園都市線」
#*AP系統・K系統(新千歳空港 - 南千歳 - 新得 - 釧路)・・・・「釧路本線」
#**Y系統(新夕張 - 夕張)・・・・「夕張線」
#*A系統(白石 - 旭川 - 網走)・・・・「網走本線」
#*T系統(滝川 - 富良野 - 新得)・・・・「滝川線」
#*B系統(網走 - 釧路)・・・・「釧網本線」<!--まんま-->
#*F系統(旭川 - 富良野)・・・・「富良野線」<!--まんま-->
#*W系統(新旭川 - 稚内)・・・・「宗谷本線」<!--まんま-->
#*ナンバリングの無い路線
#**室蘭本線沼ノ端 - 岩見沢間・・・・「追分線」
#**札沼線北海道医療大学 - 新十津川間・・・・「浦臼線」
#**根室本線東釧路 - 根室間・・・・「花咲線」<!--まんま-->
#**江差線五稜郭 - 木古内間・・・・「木古内線」
#**日高本線・留萌本線・江差線木古内 - 江差間・海峡線・・・・現状通り


===JR東日本===
==テーマ別の噂==
#[[京浜東北線・根岸線]]は、「京浜東北線」に路線名を統一。
*[[偽名古屋の特徴]]
#*もしくは京浜東北線と根岸線の境界を、東神奈川か桜木町にする。
*[[名古屋ファン]]
#*そもそも「京浜東北線」などという路線はないが根岸線は立派なひとつの路線である。東海道本線と分岐するのは横浜なんだから横浜~大船でいいだろう。たしかに旅客案内上は上の方がわかりやすいが。
*[[もし日本の首都が名古屋になっていたら]]
#**いくらなんでも「東北」はひどいというか北すぎる。大宮までしかいかないので「京浜埼玉線」くらいが妥当。
*[[名古屋市の交通]]
#*横浜大宮線でOK。
**[[愛知のナンバープレート#名古屋ナンバー|名古屋ナンバー]]
#[[埼京線]]は大崎~川越間に、[[川越線]]は川越~高麗川間に変更。
**[[名古屋市交通局]]
#*同時に「埼京線」を池袋~板橋~赤羽~武蔵浦和~大宮の正式名称に。
**[[名古屋市の駅]] - [[名古屋駅]] [[名鉄名古屋駅]] [[近鉄名古屋駅]]
#**京葉線や京浜東北線などいずれも京が最初にくるのに、だ埼●の分際で埼京線などと京が後にくるとは百年早い!'''京埼線'''で十分!
***[[名古屋市の駅/緑区・南区]]
#***そんなこといったら総武本線は武総本線になる。ケーキよりは最強の方がいいよ。
***[[名古屋市の駅/中区・熱田区]] - [[金山駅]]
#****埼京線は京浜東北線より西を走行し神奈川には行ってないから西京東北線でよい。
***[[名古屋市の駅/昭和区・天白区・瑞穂区]]
#**大宮〜川越も埼京線に編入でいいのでは?
***[[名古屋市の駅/北区・東区・守山区]]
#*八王子から川越までを川越線、高麗川から高崎までは高高線。
*[[愛知の食文化#名古屋の食文化|名古屋の食文化]]
#信越本線高崎~横川間を「碓氷線」に。
*[[名駅vs栄]]
#*碓氷線というと横軽線(廃線)みたいなので「高横線」
*[[おのぼりさん (疾風の名古屋編)]]
#*横川線でいいのでは。
*[[東海の博物館・美術館#愛知|愛知の博物館・美術館]] - リニア・鉄道館 市営交通資料センター 名古屋市博物館 名古屋市美術館 産業技術記念館 名古屋海洋博物館 名古屋市科学館 昭和美術館 ネックス・プラザ ノリタケの森 三菱東京UFJ銀行貨幣資料館 ピースあいち
#[[高崎線]]と上越線を「上越本線」に路線名を統一。
#*高速道路のように「関越」本線にするのもありかと。
#*いっそ信越本線宮内駅以北も上越本線に組み込むべきかと。
#*大宮~高崎間の「高崎線」は「宇都宮線(東北本線)」と同様に愛称として継続。
#高崎線を上野~前橋間にする。これに伴い、上越線は新前橋から、両毛線は前橋からに。
#*高崎線→群玉線。
#磐越西線は会越(かいえつ)線に、磐越東線は磐郡(ばんぐん)線に。
#*かつての名称のように磐越東線から平郡(へいぐん)線でもいいのでは。
#*会越線だと電化区間がスルーだ。岩越鉄道だったんだし岩越線でいいよ。
#陸羽西線は最上線に、陸羽東線は陸羽線に。
#[[八高線]]の高麗川~倉賀野(~高崎)は高高線に。
#*八王子~高麗川は八高線のまま。
#*上武線。
#*高倉線。
#**一字違いの高倉健に一日駅長をして頂きたい。
#*彩群線。
#*西武蔵線。
#*八高北線。
#*両高線だろjk。
#*八王子~高崎間ならば京群玉線、高麗川~高崎間ならば群玉線、八王子~高麗川間ならば京玉線(京王線とよく間違えられる)。
#[[東海道本線]]東京~熱海間を「小田原線」か「湘南線」に。
#*東海道線の名を手放す意味が無い。東北本線のアレとは訳が違うのだから。
#**しかし、JR西日本に於いては東海道本線のことを、琵琶湖線、京都線、神戸線などと皆様方から愛されている<!--愛称-->名称がある。
#石巻線・気仙沼線・大船渡線・山田線・八戸線(小牛田~前谷地~気仙沼~盛・釜石~宮古・久慈~八戸)を「三陸線」に。
#*同時にリアスシーライナーの定期化も。
#常磐線各駅停車(綾瀬~取手間)は東京メトロ管轄にし、東京地下鉄千代田線に統合。
#*その場合電車賃はどうなりますか?(例・・・・上野から金町までなど)
#横浜線→神八線
#*横八線のほうがいいんぢゃね?
#*八浜線で
#*'''東神奈川線'''
#水郡線→矢祭線(例の町の名称を売りにして、観光客とマニアを呼び込む)
#上越線県境周辺より北側を「魚沼線」、南側を「赤城線」に!。
#上越新幹線→関越新幹線
#*上越新幹線→新潟新幹線
#東北本線青森-八戸間→青森八戸線
#*どうせ青い森鉄道になる。
#横浜~大船間が環状に近いので横浜環状線に
#*横浜線は横浜駅までにする            
#青梅線→立川~青梅を「青梅線」、青梅~奥多摩を「奥多摩線」と改称。
#*後者は地方交通線に格下げ。
#南武線→川崎線。もしくはJR多摩川線。
#外房線千葉-蘇我間→千葉線
#内房線・外房線保田-勝浦間→南房総線
#*外房線と内房線を統合して「房総線」<!--昔はそうだった-->
#[[湘南新宿ライン]]の優等列車を、それぞれ「湘南新宿アーバン(現在の特別快速)」「湘南新宿ラビット(現在の快速)」と変更。
#*停車駅に若干の違いはあるけれど、「湘南新宿」がついている事により別種別と解釈。
#*ついでに「湘南=[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]][[新宿駅|新宿]](経由)・アーバン=高崎線/ラビット=[[宇都宮線]]」と名称的にもそれぞれを立てられる。
#上越線→上越本線、信越本線高崎~横川間→高横線、信越本線篠ノ井~長野間→篠ノ井線に編入、信越本線長野~宮内間→信越線(「本」を取る)、信越本線宮内~新潟間→上越本線に編入
#白新線→羽越本線
#*新津〜新発田は「両新<!--「新」津と「新」発田-->線」とでもするか。
#山手貨物線→山手線列車線
#*貨物線としては今では[[武蔵野線|こっち]]の方が主体なので。
#大糸線→小谷線
#武蔵野線→埼玉横断線
#*東京外環線
#山手線→東京環状線
#*首都環状線
#京葉線→東京湾岸線か南総武線
#*総武新線
#JR成田線成田-成田空港をJR成田空港線と改称。


===JR東海===
==名古屋市の噂==
#東海道本線
[[画像:NagoyaCityOffice.jpg|frame|あの名物市長もいる(?)名古屋市役所]]
#*熱海-豊橋・・・・「JR静岡線」
[[画像:Nanachan.jpg|frame|'''ナナちゃん人形'''<br>着替えるとニュースになる。実はスイス製。]]
#*豊橋-名古屋・・・・「JR豊橋線」
#市内に大名古屋温泉という高熱天然温泉がある。
#**むしろ'''「JR名古屋線」'''
#*名前に“大”が付いているのは、名古屋温泉があるため。
#*名古屋-米原・・・・「JR岐阜線」
#*ここ宿泊施設あったよね。1998年にF1見るために泊まった。名古屋近辺で唯一空き部屋があったところだった。でも泊まっててすごい悲しい気分になった。
#**豊橋-大垣を「JR名古屋線」とし、大垣-米原を「JR美江(美濃と近江の合体地名)線」とする。
#*2014年3月、42年の歴史に終止符をうち閉鎖。長島温泉に着想を得ての開店だったとか。
#***そんなら「JR濃江線」でわ?
#[[中日ドラゴンズ|ドラゴンズ]]が優勝すると、気持ちとしては[[大阪]]の[[道頓堀]]にあやかって堀川に飛び込みたいところだが、そこまでは勇気がないので、久屋大通り公園の噴水で代用している。
#***あるいは大垣-米原を「JR不破線」とし「フワ煎」を売り出す。
#*そして、バス停の名前は「栄(噴水南)」。
#**そこは「JR関ヶ原線」の方がピンとくると思う。
#*過去の堀川の汚さを知っているため。名古屋人としては道頓堀に飛び込む大阪人の気持ちが知れない。死者も出てるのに・・・。
#*大垣-美濃赤坂・・・・「JR赤坂線」
#*けど1999年頃納屋橋から飛び込んでる写真を新聞で見たような気が・・・
#中央本線
#**ここ三度の優勝および日本一は飛び込んだものは居ません・・・。だが中日熱が盛り下がっている感は否めないか。
#*金山-中津川・・・・「JR中津川線」
#名古屋にはつい最近まで[[セブンイレブン]]がなかった。最近少しできてきた。
#**やるなら列車の起点の名古屋から
#*今ではどこでも見られるほど増えた。
#***'''名古屋-金山・・・・「JR金山線」'''
#**勢力の強い[[サークルKサンクス|サークルK]]や[[ファミリーマート|ファミマ]]に対抗するために、建てまくり。それに対抗してサークルKとファミマも建てまくり。立地が少しでも悪ければ速攻で潰れるコンビニ飽和地帯が続出。
#****むしろそっちは東海道線と統合でいい。
#***天白区大根町にある[[サークルKサンクス|サークルK]]一号店のすぐそばには99Shop。おかげで最近客がいない。
#*中津川-塩尻・・・・「JR木曽線」
#**集中出店はセブンイレブンの基本姿勢。集配コストの削減にもつながっているし。セブンイレブンのCMソングを知らない地方民は結構多い(出店している県でもいる)。
#*名古屋-瀬戸口(愛環)・・・・「JR・愛環瀬戸線」
#*未だATMが無いところが多い。
#関西本線
#**今はサークルKよりも[[サークルKサンクス|サンクス]]の名称での出店が多い。きわめて隣接してセブンイレブンが開く事例も…
#*名古屋ー亀山・・・・「JRみえ線」
#*[[ファミリーマート#am/pmの噂|am/pm]]が未進出。
#**それは関西本線沿線の愛知県民が許さん。
#**愛知全域どころか岐阜にも未進出。何故か東海三県では三重のみ進出してる・・近鉄の影響か?
#***名古屋-弥富・・・・「JR西おわり線」
#***おっしゃる通り、近鉄が理由でした(過去形)
#****ある意味で「'''''JR西''日本はもう''おわり線'''''」
#**am/pm自体が消えた今となっては……だが。ファミマとローソンはそれなりにあるし。
#****むしろ「JR海部線」、旧郡名から名前を取る。
#川(庄内川・矢田川・天白川)の内側こそが正真正銘の名古屋。
#***長島-亀山・・・・「JRみえ線」
#*そんなことないと思うけど・・・
#****'''そんなに酉をパクって面白いか。'''
#**と思っているのは川向こうの人
#*****名古屋-春田・・・・「JR西なごや線」
#*名古屋城の最終形(未完成)だから、当たらずとも遠からず。
#*****蟹江-弥富・・・・「JRあま線」
#「[[栄 (名古屋市)|栄(さかえ)]]」が唯一にして最大の繁華街。ただし夜が早いことで有名。バーゲン期には県内外から客が集中し大混雑。
#*****長島-亀山・・・・どうでもいい。
#*知り合いに遭遇する率が異様に高く、「秘密のデート」にはまず使えない。
#******弥富-亀山・・・・伊勢路線。
#**栄に限らず、名古屋市内に「秘密のデート」ができる場所はない。どこかで誰かに必ず会う。
#高山本線
#***んなことない。結構スポットがあったりするし。
#*岐阜-美濃太田・・・・「JR各務原線(幹線且つ電化(電化は下呂まで)複線で、毎時1時間に6本間隔で運行、そのうち2本は下呂まで、1本は高山まで直通)」
#*夜は、栄の隣にある「錦(にしき)」と呼ばれる風俗街が繁盛。
#**[[勝手に新駅設置#美濃加茂駅]]を新設。で、鵜沼に全特急を止めさらに下呂まで快速を1時間に2本運行。
#**特に「錦三丁目(キンサン)」
#**停車駅・・・・名古屋-稲沢-尾張一宮-(大垣から各駅停車)岐阜-那加-各務原(駅名を変更、みどりの窓口設置)-鵜沼-美濃太田-上麻生-白川口-飛騨金山-焼石-下呂
#**マ○トヘ○ス、ええよ~。
#**313系使用。
#*栄の真ん中付近に派手な「観覧車」ができたが、そのオーナーは「パチンコ屋」というのが、パチンコ発祥地の名古屋ならでは。
#*美濃太田-高山・・・・「JR飛騨線(飛騨金山までは1時間に5本、下呂までは1時間に4本、高山までは1時間に2本、下呂で乗り換える列車は1時間に2本)」
#*名古屋の夜が早いのは、メインとなる地下街の店舗が20時に一斉にシャッターを下ろすため。おそらく防犯上の理由。
#*高山-猪谷・・・・「JR奥飛騨線(1時間に1本、ここまでの運行列車本数は特急を除く)」
#*栄に隣接する旧門前町の「[[名古屋市/中区#大須|大須]]」は、若宮大通一本はさんだだけだが、栄と明らかに雰囲気が違う。電気から古着、家具までなんでもありのカオス。
#**旧線名を復活させて「JR飛越線」。
#**カオスって言うな。あと、若宮大通は100m道路な為、ある意味重要な境界線。
#***100mと言いながら道路自体は100mないから久屋大通が休日を中心に道路が混んでる件
#**元々、栄と一緒の門前町だったが、大通を通されて分断されたため一時寂れた。名城大学の学生とかが支援するなどし、再興して現在に至っている。おかげで再開発の手は入らずにすんでいるんだが……
#*栄は繁華街として発展してきたが、[[高島屋]]が名駅に進出した頃から雲行きが怪しくなっている(百貨店の4M1Tで栄は下り坂)。再開発ラッシュの影響で名駅の攻勢が凄まじい。
#*2011年9月現在、ここは「SKE」と読んだほうが通りが良くなっている。
#*「栄(サカエ)」とはいってもグルメシティはない。[[ダイエー]]ならかつてあった。
#[[名古屋駅]]のことを「名駅(めいえき)」と呼ぶが、名駅一丁目〜五丁目、さらには名駅南一丁目〜五丁目という地名までもが存在する。但し、名古屋駅から1キロ以上も離れたところが「名駅南五丁目」と名乗るのは、やりすぎだと思う。
#*「名駅(めいえき)」は、「名古屋駅」+「その周辺地域」を指します。
#*名古屋港のことを名港(めいこう)と言う。
#**ていねいに言うとお名港(おめいこう)。
#*ちなみに[[名古屋大学]]は名大(めーでゃー)であり、[[明治大学|明大]](めいだい)と区別している。
#**寧ろ「めいだい」と言うと、名古屋に限らず愛知県内では「名大」と解釈される。明治大学は「明治大」という必要がある。
#**[[愛知の言葉|名古屋弁]]で固有名詞は「でゃー」とは訛らない。それを訛らせているのは似非名古屋弁。
#**三重大(みえだい)をずっと発音してると名大(めいだい)になる。みえだい→みぇだい→めだい→めいだい
#**名大生が就活で東京の企業の一次面接で大学名を聞かれて、「メイダイ?同じメイダイなら明治を採るよ」と言われてヘコんだ、という噂。
#*「名古屋テレビ」が「メーテレ」に社名変更
#**社名変更じゃなくて、呼称を変えただけらしい。
#**「名古屋」を略した「名」を「メイ」でなく「ナ」と呼ぶ事例はまずない。
#***[[東名高速道路]]、[[名神高速道路]]があるから他県民でもわかるとは思うけど……「[[名古屋鉄道|なてつ]]」とか言わんでな。
#***[[ナゴヤドーム]]は片仮名表記なので、「メイド」ではなく「ナゴド」と略している。
#*でも名古屋人のことを名人(めいじん)とは言わない。
#野山の広がる[[名古屋市/守山区|志段味地区]]がなぜ名古屋市なのかいまだに理解できない。
#*志段味村→守山市→名古屋市だからねぇ。昭和の大合併の勝ち組?
#*下水道を整備してもらう条件で名古屋市に吸収されたらしいが…、
#*昨今は開発が著しいため昔の面影は薄れた。
#**それでも[[春日井市|庄内川の対岸]]より遅れている。
#*住所が名古屋市なのに最寄り駅が中央線の[[高蔵寺駅|高蔵寺]]、かつ最寄り駅までの交通手段は自転車or徒歩というケースがあることを最近まで理解できなかった。
#**ちょうど[[明石駅]]が最寄駅の[[神戸市/西区|神戸市西区]]のようなイメージがする。
#田んぼの広がる富田、南陽地区がなぜ名古屋市なのかいまだに理解できない。
#*隣が飛島'''村'''であることはもっと驚き。
#とにかく「大」という文字が好き。名駅前に大名古屋ビルヂングがあり、ご当地盆踊りは大名古屋音頭である。近鉄沿線に大名古屋温泉という浴場もある。[[画像:DainagoyaBLG.jpg|frame|'''大名古屋ビルヂングの看板'''<br>老朽化により、2012年9月を持って閉鎖された]]
#*大名古屋交通というタクシー会社もある。しかもなぜか東京でも走っている。
#*関西本線も忘れんといてちょーよ。単線だけど。
#**話題は「大名古屋温泉」じゃなくて「大」なんですけど…
#*名古屋市交通局の出している地下鉄運転ゲームの名前は「とことん地下鉄大名古屋」
#*お隣の[[岐阜]]にも'''大'''ができました。
#**大岐阜ビルだったっけ?岐阜駅前の。
#*実は名古屋駅からもう少し桜通を東に行くと「名古屋ビルディング」がある。
#**で、推測だが、先に「名古屋ビルディング」があって名前がカブったので「大」がついたのではないかという…。
#***竣工年を確認したところ(現在建て替え中の)名古屋ビルディングは1952年(昭和27年)竣工、大名古屋ビルヂングは1965年(昭和40年)竣工なので状況証拠的には正しそう。
#**その大名古屋ビルヂングも遂に閉鎖……(2012年9月)
#***その後三越とかの入るビルを現在建設中
#*大名古屋温泉(温泉、中川区)に対しても名古屋温泉(銭湯、南区)が存在するので被るのを避けた可能性がある。
#**と書いたところで、上の大名古屋温泉の項に名古屋温泉のこと書いてあるな…。
#*となると、大名古屋交通は名古屋市交通局との混同を避けた避けた可能性が出てくる気がするが真相は如何に?。
#*以前テレビで大名古屋ビルヂングとしたのは三菱地所で、東京人がつけたと説明していた。
#**2004年まで東京の千代田区にも「新丸ノ内ビルヂング」(新丸ビル)があり、著名な丸ビルの正式名称も建て替え前は「'''丸ノ内ビルヂング'''」であったことは意外と知られていない(共に三菱地所の設計)。
#*でも大がつくからと言って、中京圏を「大いなる田舎」といってはいけない。
#**こう呼ばれる理由として、中京圏では豊田市や刈谷市など都市圏郊外に重要な経済地があり、「郊外が中心地を支配する」という日本のほかの街とは逆の構造ができてしまっているから、という説がある。
#タクシー運転手は、[[東京]]や[[大阪]]からの乗客には、名古屋について自虐的に話すのだが、それにつられて客が名古屋をバカにすると、逆ギレされる。あくまでも、「そんなことないですよ〜〜」と続けなければならない。
#意外と名古屋や周辺の出身の有名人が多いのだが、才能ある人は、大抵、名古屋から出て行ってしまい、名古屋を出て行ってから大成する。
#*例:”覇王”織田信長
#**'''だからそれは尾張だって!(浪速必携)'''
#**信長の出生地は「那古野城」。今の名古屋城のところに戦国時代あった城で、清洲や岐阜や安土より遥かに住んでた時間が長い。
#*まぁ、だからといって名古屋を出て行ったら才能があるとか、大成するってワケでもないケドな。ハハハ・・・。
#名古屋に有名人が来ると、「来名(らいめい)」と報道する。
#*ちなみに名古屋人が名古屋に帰ると「帰名(きめい)」
#名古屋人という自意識は過剰にあるが、愛知県民という意識は全くない。
#*そうかな…。私は名古屋市民だけど「愛知県出身です」と自己紹介しますよ。
#**名古屋市民と名古屋生まれは別
#名駅や栄など、かなり街としての商業施設がより充実してきたが、外に対しての情報発信が下手なため、損をしている感じすらする。いまだに他県人から見ると、「名古屋=テレビ塔、道路の広い街」といった感覚しかない。宝の持ち腐れ状態。アピール下手な感じは受ける。
#*情報が東京からばかり発信されていることが問題。東京で何か新名所ができると大々的に取り上げるくせに、地方のは殆ど取り上げない。東京ミッドタウンは全国ネットで何度も報道したが、同じ時期にできた名古屋・ミッドランドスクエアは東海ローカルでは放送しただろうけど全国ネットで見た記憶がない。
#**それに名古屋なら名古屋城・テレビ塔、大阪なら道頓堀・通天閣ばかり流し、名駅や梅田などの都会的景観を流さない。このような東京メディアの偏向報道が、東京一極集中を加速させる原因の一つになっているだろう。
#***最近だと、セントラルタワーズがよく映る。
#***ネットで全国各地の情報をいくらでも得ることが出来る今の若い世代は東京メディアの偏向報道などアテにしない。今や東京メディアに騙されるのは中高年以上の情報弱者でしかない。
#名古屋の人は、東京の上野を代表するデパートといえば松坂屋である(あった)ということを必ずしも知らない
#*別に知らなくてもよい
#*WHAT'S?
#*そんなことより髙島屋の一等地中の一等地への進出で4Mがピンチだ
#ゴミ分別の種類の多さに、市民からひんしゅくを買われている。
#*無分別同然の状態から一気に厳しくなった。その理由は[[東海市]]にゴミ焼却場を作ろうとして「それより先にすることがあるだろう」といわれたからである
#*その東海市は、全国の自治体からゴミ分別のお手本とされている
#**水俣も多いね。[[熊本]]の。
#*一応云っておくけど、全国1の分別数を誇るのは碧南市だよ?
#*一気に厳しくなったのは、最終処分場が愛岐処分場(岐阜県多治見市)しかなく残容量も少ないものの、広げればなんとかなるさーだったのが、岐阜県知事に「自前処理が原則」と拒否された&藤前干潟の最終処分場化断念で、現実にも一気に切迫したのも一因。
#*市外から越してきてまず、紙類と生ゴミは別はねーわと思った。さらに紙類は資源扱いで週1回しか回収してくれない上資源ステーションまで行かないといけないのが…(;´Д`)ゴミ袋も高いし。東海市はタダでくれたのに…
#名古屋のマークは末広がりで縁起がいいという八の字ですょー(`Д´)
#*名古屋グランパス「エイト」の由縁。サッカーなのにエイトとは、これいかに。初めて知ったときはショックでした。泣きたくなりました。地元でもこんな名前では応援できません。
#*地下鉄のマークも「丸八」由来。トンネル=丸・レール=八。ただし知る人ぞ知る事実
#*小学生のテストで「グランパス」と書いたら「×、正解はグランパスエイト」とした先生が居たことが話題になった。しかしグランパスエイトと呼ぶ人は地元ですら非常に少数。
#**めでたくエイトが外されたのでもうこんなことは起こらないはず。
#名古屋市の人口は大阪と同列の約220万人。
#*一応260万人くらいいます。横浜市には置いていかれましたが・・・
#*H12国勢調査では217万で3位。1位横浜市343万、2位大阪市260万。(千の位は四捨五入)
#*223万人(2007/3/1現在)
#*最近の人口増は1年で約1万人のペースであるため、2009年には225万人を突破
#**名古屋は日本第3の都市。市街地規模は仙台や横浜神戸の数倍ある。ちなみに世界都市パリの人口は200万。名古屋より少ない。
#名古屋の町は単調。金を貯めること大好きで町の1/3は銀行。麺類が大好きで1/3はうどん屋。パチンコ発祥の地だけあって、1/3はパチンコ屋。町の構成が、銀行、うどん屋、パチンコ屋で決まり。しかも町全体が味噌煮込み調。
#*んなこたーない
#*麺類なら何でもいいので、むしろうどん屋率は少ない。さらに味噌煮込みときしめんはひいきの店でしか食べないので、出す店が少ない。
#*単調というか一様なのは空襲で焼け野原になった後、都市計画に従って規則的に区画整理して一気に道路を整備したからじゃないかなと。
#名古屋が愛知県にあることを知らない人もけっこういる。名古屋は何県にあるか知ってる?と聞くと「名古屋県」と答える人が意外に多い。
#*友人は大阪と答えました(女子高生・首都圏在住)
#*友人は「愛知って・・名古屋にあるんじゃないの?」としか言えませんでした。影が薄い。(多摩)
#*小学校の地理のテストで愛知県を「名古屋県」と答えて○もらった。(都下)
#**東京の教師はバカでもなれるっていう噂は本当だったみたいね
#*神奈川県横浜市、宮城県仙台市、石川県金沢市と比べた時にどこが一番間違えやすいだろう。
#**兵庫県神戸市も忘れんといて。
#**北海道札幌市もね。
#**免許証偽造(福島県仙台市)された仙台に1票。
#名古屋を首都に推薦する歌がある。
#*つボイノリオのアルバム「あっ超ー」収録の[http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cc%be%b8%c5%b2%b0%a4%cf%a4%a8%a4%a8%a4%e8%a4%e4%a4%c3%a4%c8%a4%ab%a4%e1%a3%b2%a3%b0%a3%b0%a3%b4&fr=top 「名古屋はええよ!やっとかめ」]
#**全くもって名古屋を自慢する曲ではなく、どう考えても侮辱であることに気づいていないのは名古屋人だけ。
#***三重県人にまで馬鹿にされる始末。
#***さて世間じゃ名古屋を馬鹿にするけどよの馬鹿をたわけにしたほうが名古屋人にとって響きがいい
#***官界・財界はともかく一般市民的にはホントは首都なんてメンドーなものにはなって欲しくないので、推薦するフリして自嘲する内容でも問題なく楽しめる。
#*でもつボイノリオさんは名古屋の人ではない!!一宮市の出身です。
#**[[尾張]]人だからどうでもよい。
#*作詞・作曲の山本正之に至っては、尾張ですらない安城市出身。
#**[[愛知]]だからどうでも良い。
#***東京人の感覚だと一宮も安城も名古屋のすぐ隣だから同じものだと思う。
#***狭義だと「尾張名古屋は中川区」。荒子は前田利家出生地。
#*都心環状線を見るたびに「いつ都だったんだよ」と思ってしまう。
#**「都心」は「大都市の中心部」が原義なので問題ない。
#繁華街でフーゾク街とオフィス街が区別されておらず、カタイ企業が立ち並ぶ中にヘルスがあったりするのは別に不思議なことではない
#*名駅の西では商店街の肉屋の隣に風俗店があったりする。
#*えーのえーの。堅いこと言っちゃかん。かえって堂々と入れてええがや。
#*肉屋の隣に肉欲の店があるのか。
#**山田くーん。上の方に座布団1枚あげて。
#キャンパス・パブ(キャンパブ)を間違っても普通のパブ(飲み屋)と思ってはいけない
#*要するにピンサロ。サービスはヘルス並み。
#*パブとは言っても酒類を置いてない店も多し。ま、目的が違うから…
#*サ店と同じで、サービス良。
#キャラクターを作ったりネーミングをしたりするのに何かにつけ市章の"八"か"しゃちほこ"をモチーフするのは恥かしいのでいい加減にやめて欲しいと願っている
#*名古屋グランパスエイトなど典型かつ論外(シャチ + 8の英語)
#**2008年から、めでたく「エイト」を呼称から外しました。正式名称には残っているけど。
#*最近ゆるキャラ「はち丸」が出来た。
#**[[NHK教育テレビジョン|NHK教育(現Eテレ)]]てやっていたアニメの主人公「ぜんまいざむらい」のそっくりさん。
#名古屋市出身じゃなくても「名古屋の人」と言う。場合によっては三河の人も「名古屋の人」と言われる。
#*名古屋人は三河人が「名古屋の人」と言われるのを目の当たりにすると、キレる。
#**豊田や刈谷みたいに名古屋寄りの地域だとそうでもない。ここら辺の工業地帯を「名古屋のもの」と看做す動きも強いため。
#**名古屋じゃないと言い張るのはむしろ三河人。
#世界のバックパッカー御用達のガイドブック"Lonely Planet"のJapan編で、専用の欄を設けて紹介されるも「名古屋は交通の拠点だが観光地ではない」と冒頭で書かれている事実には眼をつむりたいと考えている。
#*実際、名古屋ならではの観光場所は少なく、一日あれば十分回れる。
#**確かに名古屋に観光に行ったときに名古屋城見て栄に行って・・・あれ、この後どうしたらいいんだろう?と、なったな。
#愛知・名古屋は観光都市ではなく、工業都市であると自負しているから大丈夫。
#*最近は「産業観光都市」で売りだしたいらしい。
#「米兵」といえばアメリカ兵のことではなく、大手リサイクルショップのことである
#*読み方は「こめひょう」。名前のとおりもともとは米屋だったとか…
#**三河でも宣伝されてた。けど、今は潰れたのでは?
#***誰がそんな噂を?
#***東京にも進出して、成功しているらしい。
#**Googleで「こめへい」を検索すると、ちゃんと「もしかして:コメ兵」と告げられる。
#*東京にも進出している。看板には「コメ兵」と書かれている。
#*大阪の[[心斎橋]]、神戸の[[神戸市/中央区#元町|元町]]にもあります。
#地元企業に名古屋製酪(めいらく:スジャータで有名)があるが、その集配用トラックには「私はタバコをポイ捨てしません」という逆に名古屋のタバコ事情を喧伝するステッカーが貼ってある。そろそろ外そうよ恥ずかしい。
#大規模スーパー出店の規制緩和やコンビニの発達で青息吐息の公設市場だが、大須の中公設市場は健在
#*市内中心部近くなのに大型スーパーがないため
#*その中心部のダイエーはつぶれてしまった
#言うほどブスは居ない。というより、むしろ美人が多い。
#*高校生には地味な黒縁メガネ4割。
#**んなこたあない。
#***H24年現在、尾張から名古屋の高校へ通っている人から聞くと、名古屋出身のJKは人気がほぼないらしい。
#*市内で美人を見かけたとしたら、それは市外からの移住者、または市外(特に[[愛知/西三河|三好町]])から出かけて来てる人。
#*それはない。全般的に風俗みたいなファッションかあるいは子供っぽい垢抜けないファッションが多い。
#**三河嬢が名古屋嬢より美人だなんて聞いたことない。
#***どんぐりの背比べ。
#*デザイン博以来名古屋市が街中のデザイン化に力を入れ、これによって女性のファッションが大きく変わったのは事実らしい。マーケティング雑誌に書いてあった。
#*どんな美人でも名古屋弁のおかげでチャラ。
#**「私、名古屋弁って、きったないもんできらいなんだわ~」と名古屋弁。
#**まぁ、今残っている名古屋弁は下町言葉だけなので似合うキャラが限定されるのは致し方なかろう。
#パチンコ発祥の町という割りにパチンコ屋が少ない。しかも何故か等価の店が流行っていない。(@都民)
#*自動車で移動できる範囲なら件数も台数も十分にある。徒歩圏で考えてはいけない。
#漫画喫茶発祥の町という割には漫画喫茶を滅多に見かけない。
#*名古屋の漫画喫茶は駅前にはあまり無い。むしろ駐車場を従えて郊外にある事が多い。名古屋では「ランチを食う喫茶店」の性格強し。
#**むしろ'''ランチタイムにモーニングを食う喫茶店'''では?
#**ビルの中より一戸建ての店が多い
#***チェーンなら黒字にオレンジ文字の「コメダ」。
#**そもそも発祥の漫画喫茶っての自体が、「新聞雑誌の品揃えの良い喫茶店(一般紙(朝日中日毎日産経+各スポーツ紙)、日経、週刊誌、成年/少年週刊漫画雑誌くらいが標準レベル)」が過度に発達したなれの果て。全国区に広まった結果、ネットカフェという業態に変化終着して言葉の意味も同義語化しているが、お店としての向きも違ってる。
#*大須に漫画のかける漫画喫茶あり
#名古屋人は、名古屋を東京・大阪に次ぐ都市だと考えている。
#*関東人にとって3大都市とは東京・大阪・横浜である。関西人にとって3大都市は東京・大阪・京都。
#**そうなのか・・・。
#***嘘ですね。横浜市民以外の関東人にとっての横浜は東京のおまけですから。
#****というか関東人にとって3大都市とは東京・大阪・横浜、関西人にとって3大都市は東京・大阪・京都なら東海地方の人にとって東京・大阪・名古屋でもいいのでは?
#****これは千葉県民か埼玉県民の僻みでは・・・?
#*****横浜と答えるのは[[ハマっ子|横浜市民]]+「関東以外は田舎」と思い込んでる一部の[[東京ジャイアニズム|ジャイアニズム]]感染者だけだぞ。
#****関西人にとって3大都市は東京・大阪・神戸です。阪神間が心臓部ですから。
#****関西ならば京都・大阪・神戸(京阪神)と考えることも多い。都市圏として近畿を総括するとどうしてもそうなる。
#**三大'''都市圏'''といえば東京・大阪・名古屋の順である。横浜と千葉・さいたまは東京へ、京都と神戸は大阪へ流出する影響をどうしても受けるため。名古屋は逆に周辺から流入する。
#**埼玉県民ですが三大都市は東京・大阪・名古屋だと思ってますよ。...っていうか普通は学校でそう習うはずでは?
#***所詮、名古屋に大きめの繁華街があるのでそう名乗っているだけで、経済としてはあくまで「工業都市(というほど密集してるか?)・愛知(+岐阜)」なのであった。
#*ついでに、福岡人にとって3大都市は、東京・大阪・福岡
#ヒットメーカー&大物歌手が名古屋を題材にしたご当地ソングは'''ヒットをしない法則がある。'''
#*石原裕次郎が1967年にリリースした『白い街』や北島三郎が1971年にリリースした『なごやの女』は、売り上げが最低だったらしい。
#*名古屋のご当地ソングで有名なのは1974年リリースの『燃えよドラゴンズ』と1985年リリースの『名古屋はええよ、やっとかめ』位だしねぇ…。
#*「Laugh & Peace」の「ちょっときいてな【名古屋版】」は?ZIP-FMの。
#*SKEのはないのだろうか?NMBが「大阪ご当地ソング」歌ってたのは見たことあるが。
#名古屋で「伏見」「東山」と言うとあくまで[[京都市|京都]]ではなく、それぞれ[[名古屋市/中区#伏見|ここ]]と[[名古屋市/千種区#東山公園|ここ]]だ。
#*また、「守山」についてもあくまで[[滋賀/湖南#守山市の噂|滋賀]]ではなく、[[名古屋市/守山区|ここ]]だ。
#**[[滋賀]]に守山があったことなど名古屋市民は知らない。
#**滋賀県には[[滋賀/湖東#愛知郡|愛知]]もあったりする。読み方は違うが。
#***「えち」郡
#*「中京都構想」なるものを打ち上げた[[wikipedia:ja:河村たかし|輩]]がいらっしゃるが、どうしても[[京都市|京都]]の[[京都市/中京区|ここ]]が思い浮かんでしまう。
#名古屋のパチンコ屋のオーナーは在日が多い。パチンコ屋のほとんどが在日がオーナーをしている
#*それはどこのパチンコ屋でも言える事だと思うんだが・・・。
#*そんな在日の通う朝鮮学校の1つは中村区の太閤一丁目にある。(もちろん「太閤」は朝鮮出兵をした秀吉に由来するものだが)。
#実は距離的に言うと豊橋より滋賀の彦根の方が近い。
#オレパンダーというローカルヒーローがいる。
#名古屋市を中央都市だと思っている。ローカルニュースでも名古屋に来た人を「地方から来た男性」などおかしな表現が多い。名古屋が一地方都市だということを忘れている。
#*名古屋人はこれっぽっちの疑いも無く、息をするように名古屋が全宇宙で最も良い街だと思ってるからな。
#**地下鉄は土日¥600で乗り放題だからね。
#*名古屋人は口をそろえて「これくらいの都会がちょうどいい」という
#*確かにこれくらいがちょうどいい。ほどほどに暮らせる。
#日中戦争前に博覧会があったことはあまり知られていない。
#*汎太平洋平和博覧会だな。昭和15年の東京万博が中止になったため大東亜戦争前最後の博覧会となった。
#名古屋駅では三重県伊勢名物の赤福や静岡県名物のうなぎパイが普通にお土産として売っている
#*それだけ、目立つ名物がない証
#**そうでもない。他所もそんな具合だよ。地域の中核都市では珍しくない。例えば:
#***新大阪駅では京都、神戸、奈良の土産を普通に売ってるし。
#****っていうか大阪駅地下のアリバイ横丁なんて日本全国の土産を集めているが・・・。
#***博多駅や福岡空港でも熊本や宮崎の土産普通に売ってるし。
#**ういろうがあるじゃまいか。
#***ぱっと見地味だが、両口屋の旅枕とか日持ちするしけっこう好評ですぜ。
#***外郎って…名古屋名物だと断言できないじゃないか。小田原でも山口、京都、徳島でも名物だし。
#にっぽんドキュン祭りとも言われるど祭りだけどさ。ぶっちゃけここ見てるやつで賛同してるのは何人くらい居るのよ?
#*小学生の時に「名古屋でGO!2」を仕込まれた。
#2005年から2007年の間に人口が3万人も増えた。
#*何がすごい?
#**名古屋にとってはすごい事。
#Spy Girlという東海地方限定のファッション雑誌があるが、夜遅くにその雑誌のモデルがTV番組をやってる
#*ローカル過ぎて少し恥ずかしい。
#*名古屋人女性のレベルが、バレてしまう。
#*これが始まったおかげで「きらきらアフロ」が日曜昼の放送になった。
#*とっくの昔に終わりましたが…
#名古屋の女性は、合コンでの会計のときに、財布を出そうとしない。
#*当然。'''金を使うのは結婚するとき'''だけ。
#*当然。デートの時だって、財布は出しません。
#**むしろ、財布なんて、はなっから持って行かなくていい。
#*と、ここまで読むと名古屋の女性と付き合う男は大変だな・・・と思うだろうが、いざ結婚すれば2倍3倍(ただし現金ではなく家具とか車とか離れの家とか)になって返ってくるのである。
#関東系の商店がなかなか進出しにくいのにもかかわらず、[[三越]]と日本[[マクドナルド]]だけは何故か名古屋に馴染んでいる。
#*三越名古屋店は元々あった名古屋資本の百貨店を三越が買収して、看板を「名古屋三越」に架け替えただけなので最初から馴染んでいたと思われます。三越本社のものになったのは4年前です。
#**「オリエンタル中村」だがね。
#***但し、名古屋に配慮して「名古屋三越」の「栄本店」と名乗らせてた。今は本体と合併したので「名古屋栄三越」。
#*マクドナルドはアメリカじゃないか。
#**マクドナルドの名古屋で成功のポイントは、もともと日本マクドナルドは銀座で話題にすることに拘ったように、「都会的」なイメージをウリにしてる面がある。名古屋の人は地元優先とはいえ、「都会的」「東京的」な物への志向が非常に高いので、マクドナルドの戦略が見事に成功する地でもあるということ
#*[[スターバックスコーヒー|ココ]]は独自の喫茶店文化も相まって、結構躊躇したらしい。でも結構馴染んでる模様。
#**客単価的に問題ないんだろうか。都内店舗と比べ明らかに滞在時間が長い。
#*ケンタッキーフライドチキンは名古屋が日本1号店
#名古屋と豊田は妙に形が似ている。
#[[wikipedia:ja:玉木宏|玉木宏]]の出身地。
#*だからミュースカイのCMに出たのね。
#*だけど中日新聞ではなく読売新聞のCMに出ていたり、トヨタではなくマツダのCMに出ていたりする。
#*稲西小学校→豊正中学校→富田高校
#全国の政令指定都市の中で、東南西北白発中が揃っているのは名古屋市だけ。
#*東(東区)、南(南区)、西(西区)、北(北区)、白(天白区)、発(緑区、多少こじつけ)、中(中区)
#*東西南北だけでも揃ってるのは名古屋・札幌ぐらいだけでは・・この2市、もうちょっと地元らしい区名が思いつかなかったのか?
#**歴史のある複数の地域を統合するときオラが町の名前を残せとモメるから中立的な名を新たに付け直すのはよくあること。
#**[[浜松市]]も加わったのは、あんまし知られてない。でも札幌はあの範囲で名付けるのは難しいと思うぞ?後付で発展した街が多いし。
#**浜松市は静岡ですけど・・・
#**[[堺市]]もそうです。
#栄は小売販売額では渋谷と同程度であり、日本を代表する繁華街のひとつである。また、名駅は笹島地区の再開発などで発展が著しい。現在は大通や河原町と同程度の規模であるが、三宮や天神を越える日も遠くはない。
#*他所の繁華街と致命的に違うのは名古屋駅前も栄も、基本的には百貨店とそのたぐいがいっぱい並んでいるだけの場所。
#[[台湾]]が人気。台湾ラーメン発祥って聞いたけど、本当?
#*みたいよ。あんな激辛ラーメン、台湾にはないんだと。
#*だけど台湾ラーメンを発明したのは台湾出身の人。名物つくってくれて謝謝。
#**台湾語で「ありがとう」は「多謝」。
#*台湾ラーメンには、アメリカン等の種類が存在
#明治中期までは人口において[[京都市]]を下回り、[[横浜市]]や[[神戸市]]と大差がなかった。
#*江戸時代の「三都」(江戸・京・大坂)ってのは現代の目だと不思議に見えるかもしれないが、明治末頃まではなんら間違いではなかった。
#*明治41年に三都に次いで区政が導入され、港町の横浜や神戸と共に6大都市と呼ばれる時代が到来。関東大震災を機に[[大阪市]]と名古屋市の人口が移民で急上昇、大阪・東京・名古屋の三大都市時代が到来する。
#**この頃はまだ、今日に至る自動車産業はさほど発展していない。東海道上の流通拠点として栄えたこと、それに伊勢湾岸の重工業発展の影響が大きいと思われる。
#*戦後は東京・大阪・名古屋の時代が続くが、今度は港町としてでなく東京衛星都市として横浜の地位が急上昇し、人口では「東京・横浜・大阪」の順になった。無論、経済圏としてはまだ近畿圏・中京圏には及んでいない。
<!--#*どこに書いていいかわからないから、ここにかいちゃうね。ゴメン。横浜市民は、名古屋の人、好きな人多いんじゃないかな。僕も○○全国大会とか、うちに視察に来る人で話があって、いろんなこと相談できるのは名古屋の人が多いな。町の規模や感じが似ているからかな。こないだなんか、午前と午後に名古屋の人が来て、「エビせんがなんで2つあんのー」なんて聞いちゃったよ。「神戸と横浜、だいたい1時間で行けるけど、どっちに行きます?」「横浜」、「名古屋って関西、関東?」「名古屋は名古屋と言いたいけれど、ご質問に答えるなら、絶対関東」うれしくなっちゃうね。数字で比べあうなんて、必要ないね。「町は人」。名古屋の人はホントにフレンドリー、お世辞じゃないってば。横浜人の気の合う人の住むとこは、北海道から名古屋まで、ちょっと飛んで岡山から沖縄まで。ある大都市は、うちの事業報告書貰って行ったと思ったら、第1項目から最後まで、全部まねしたもんね。それで、しょっちゅう調査報告に来るんだな。「財政逼迫」とか言ってんのにさ。お土産?何持ってきたか忘れちゃったよ。やっぱり、パリッパリのエビが丸ごと入ったお煎餅、ビバ 名古屋!これからも仲良くしてね。-->
#2009年4月26日開票の名古屋市長選挙は[[wikipedia:ja:河村たかし|この方]]が当選を果たした。
#*権限のない野党の国会議員よりは、政令指定都市の市長の方が'''都道府県知事と同等の権限があるしね。'''
#**[[民主党|ここ]]にいると、思想が保守系の人物だと余計に都道府県知事や政令指定都市の市長にどんどんと鞍替えしたくなるのも分かる気が・・・。
#**「民主党代表を狙う男」の肩書はどうするんだろ?気がつきゃ減税日本の代表になってるけど。
#*前回より上がったとは言え、それでも投票率はまだ低い。
#*名古屋城の天守閣を木造に復元するらしい。文化財に関しての教養は地元のオンブズマンより高い。
#*その御方は、今でも時々、名駅近くの八剣伝で酒をちびちびやってる。酔ってもミャアミャア言っとられるその徹底した名古屋ことば愛には感服せんわけにゃいかんがね。
#TokyoやKyotoには及ばないにせよ、Nagoyaは欧米からの知名度が非常に高い。"I know nagoya,I like here!"でも大阪の場合"Where is Osaka?"
#グーグルマップでストリートビューが未だに見れない(典型的な名古屋飛ばし)。
#*やるやると言っているがなかなかやってくれない。
#*いくら車社会で道を歩かないとはいえ、需要自体は札幌や仙台よりはるかにあるはずだが・・・。
#**フッ、道路が広すぎて片側走っただけじゃ反対側がうまく撮影できなくてストカーも悩んでるに違いないZE!
#*最近は台風まで名古屋飛ばしだよ。
#*2009年10月7日から見られるようになったよ。
#名古屋城の鯱の中身は木で出来ているらしい。
#一時期、名古屋城は離宮だったことがある。
#*首都だったこともなく保養地でもないのに、離宮にされたのはどうしてなのやら。
#**以下の理由で皇室が名古屋城を押さえておくことは重要だったと思われる:
#***陸路では東海道に中山道、海路では熱田など交通の要衝であり…
#***濃尾平野は米の一大生産地でもあり…
#***名古屋は木曽の材木の集積地でもあり…
#***名古屋城は徳川御三家の一つ尾張徳川家の居城でもあり…
#****まして尾張徳川家は明治維新の動きに恭順して無抵抗で官軍を通したため維新後もそれなりの勢力を温存していた
#*****天皇陛下が西日本へ行幸されるときに一旦休憩される場所として都合がいいから。実際昭和天皇の即位大礼の時は名古屋離宮で1泊されてから京都へ向かわれた。
#信長様の、某・御子息の辞世の句の「'''昔より あるじ内海の 野間なれば 報いを待てや(以下略…)'''」の言葉は、名古屋市民の「辞世の句の定番」。
#名古屋城の西側は城下町のころの影響か、よそから引っ越して来て済むには多少住みにくいかも。
#交通の立体交差を除くと一般道のトンネルが無い。
#地下街が発展してるといわれるが、名駅・栄以外の地下街の知名度は低い。
#*伏見・金山・千種・今池・池下・大曽根などにあるが、比較的新しい大曽根以外はどれも古びている。
#**元々は通路としての意味を持っていたんだろうが、動線が移動して閑散化したところも。
#**2013年を持って、千種・今池商店街は閉鎖される予定。
#***千種のぐぅちょきぱん店も無くなるのか。
#市の魚を「海老」にしようとして、清水義範に「海老は魚じゃないぞ!」と突っ込まれ、取り下げた。


===JR西日本===
===名古屋の言葉===
#JR神戸線の西明石以西を「播州線」に。
[[愛知の言葉]]も参照すべし。
#*播州赤穂まで「播州線」でいいだろう。
#「ジャンケン」の「ピー」(チョキ)を共通語と思っている。
#**「姫路線」一部地域を除き反発が出そうだ。
#*自動車教習所を意味する「車校(シャコウ)」も共通語と思っている。
#JR宝塚線の新三田以北を「丹波路線」に。
#*自転車を意味する「けった」も共通語と思っている。
#*「JR宝塚線」は篠山口までだから「福知山線」が正しいんじゃないかい?
#*学校の休み時間を意味する「放課」も(ry
#山陽本線(姫路以西)
#*机は「つる」。でも「釣」らない。たぶん「吊る」。
#*姫路-岡山間を「播備線」に。
#*地元では三河弁を小馬鹿にしているが、上京すると立場が逆転する。三河の奴ら共通語に馴染むの早えーの。
#*岡山-三原間を「備州線」に。
#*「B紙(びーし)」は標準語の「模造紙」。もっともこれ方言がかなり多様なので…
#**「両備線」もいいかも?
#エビフライのことを、「エビフリャー」と呼んだりしない。
#**それを言うなら「三備線」ですね。(岡山:備前、倉敷;備中、三原:備後)
#*他県人が「エビフリャー」と言っても、またか、と思ってスルーする。
#*三原-岩国間を「広島線」に。
#*そもそもエビフライが名物だと誤解している他県民が多い。
#*岩国-下関間を「防長線」に。
#ドラえもんを「ドリャーもん」と呼んだりしない。
#**JRバス防長線(新山口-東萩)があるから無理だと。「長周線」に。
#*他県人が「ドリャーもん」と言っても、またか、と思ってスルーする。
#山陰本線(園部以西)
#「りゃー」、「みゃー」は訛りではなく、独自の発音の語尾
#*園部-城崎温泉間を「丹但線」に。
#*江戸弁の「しち」→「ひち」のような訛りによる置き換えではなく、「え」と「あ」の中間の母音が追加されている。
#*城崎温泉-伯耆大山間を「鳥取線」に。
#*当然、名詞の発音は影響を受けない。
#*伯耆大山-西出雲間を「松江線」に。
#**えびふりゃー:×、えびふらい:〇
#*西出雲-益田間を「雲石線」に。
#***めーでゃー:×、めいだい:〇
#*益田-幡生間を「長門線」に。
#***びゃーあぐら:×、ばいあぐら:〇?
#北陸本線・湖西線
#**名古屋出身者は他地域に住むと最初に必ずこの方言ネタを振られるので食傷気味になる。
#*京都-米原-長浜-近江塩津を「湖東線」に。
#***タレントとしてのタモリは嫌いじゃないが、この件だけは困る。
#**「湖東」は近江八幡-米原だけだから。by地元民
#**「にゃあ」・「みゃあ」は「ねゃあ」・「めゃあ」が正しいと主張する人もいる。
#**なら米原-近江塩津は「湖北線」に。
#「まわしをする(=支度)」、「えらい(=疲れた)」を標準語だと思っている
#***新快速の終着駅である敦賀まで「湖北線」で大丈夫だと思う。
#*「えらい」って結構万能単語。「物凄く疲れた」を「どえらいえらい」って言う。
#**じゃあ京都-近江八幡(野洲が妥当だと思うが)は「湖南線」?
#**「どえらい」より「どら」か「でら」。どえらいなんて高年齢の人しか使わない。
#**むしろ京都―米原間は「京滋線」で。
#**他県で、学校の部活や会社で自分が後輩の時に「えらい」と使うと、先輩に色々言われる
#*山科-近江今津-金沢を「北陸線」に。
#*金沢-富山を「加越線」に。
#*富山-直江津を「両越線」に。
#姫新線
#*姫路-佐用間を「龍野線」に。
#**「たつの線」。
#*佐用-津山間を「播作線」に。
#*津山-新見間を「美作線」に。
#芸備線
#*備中神代-備後落合を「東城線」に。
#*備後落合-三次間を「比婆線」に。
#**2区間まとめて「庄原線」の方がいい。
#**直通列車がない上、支社が異なるのでまとめない方がいい。
#**それなら備後落合-三次間だけで「庄原線」。
#*三次-広島間を「三次線」に。
#東海道・草津線
#*柘植-京都(JR西的には京都-柘植)間を甲賀線に。
#**でも実際に走っているのは「高架」ではなく「地上」が多い。
#呉線
#*海田市-広間は「呉線」のまま。
#*広-三原間を「竹原線」に。
#越美北線
#*福井から越前大野までを、「大野線」にして、その他の区間は「濃越北線」。
#*九頭竜線を正式名称に。
#琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線を「東海道線」or「東海道本線」に統一。
#*JR神戸線は神戸駅以西は山陽本線ですけど。
#大糸線→平岩線


===JR四国===
===名古屋の学業===
#予土線
;小学校の噂
#*イメージアップを図るため「四万十線」へ。
#名門小学校、名城と陽明。
#**その場合愛称止まりで正式には予土線のままだろうな。
#*大半が私立に行くとの噂。
#高徳線
#*越境入学防止関連の看板が区役所にあるのは、ほぼこの2校のせい。
#*「阿讃線」に。
#「分団登校」という用語が存在する。
#予讃線・土讃線・高徳線を本線化。
#*同じ町内の児童が集団登校すること。
#予讃線→宇和島本線
#**昔の区分けを使っているらしく、今の地域事情とあまり噛み合っていなかったり。
#土讃線→高知線
#*低学年までは同じような感じ(自分の時は学年別で登校時とはグループが違った)で一斉下校する。高学年は一緒。
#高徳線+牟岐線→徳島線(徳島線→吉野川線)
#**夏休み前とかは一斉下校(こっちは登校時と一緒)なんてのもあった。
#内子線→予讃線、予讃線旧線→下灘線
#*サザエさんあたりを見て、バラバラに投稿するのに違和感があったのは私だけか。
#*前者は幹線に格上げ、後者は地方交通線に格下げ。
#黄色の帽子を被るのは低学年までの学校と6年までの学校で別れる。
#*名札は昔は登下校時も付けていたが、今は防犯対策で下校時に回収という学校も。
#姉妹友好都市のメニューにちなんだ給食がある。
#*その中にメキシコ市があるから、タコスなんてのも出る。他の都市は忘れた。
#[[中津川市|中津川]]に行ける5年生が楽しみ。
#*行く時期によって出るメニューが微妙に違う。
#*中学生になると中津川と同じような感じで、稲武(愛知県豊田市)に行く。
#トワイライトスクールというのがある。最近整備された。
#年に1回、給食で非常食を消費する。
#*付け合せに大量の野菜。誰も食べない。


===JR九州===
;南山大学附属小学校
#[[鹿児島本線]]
#給食が豪華。
#*門司港~博多間・・・・「JR福岡線」
#女子は南女に行くために必死。
#*博多~鳥栖間・・・・「JR博多線」
#*レベルが落ちる聖霊には行きたくないそう。
#**これは合わせて採用されると紛らわしいことこの上ない。
#南山中男子部の<s>ボロ</s>歴史ある校舎とは対照的な校舎。
#*鳥栖~八代間・・・・「JR熊本線」
#男子が行ける初の私立小学校。
#*川内~鹿児島中央間・・・・「JR川内線」
#*門司港~八代を「九州本線」、川内~鹿児島中央間を「鹿児島南線」、そして[[#肥薩おれんじ鉄道|肥薩おれんじ鉄道]]を「鹿児島北線」でいいだろう。
#*門司港~荒尾間「JR筑紫線」、荒尾~八代間「JR熊本線」、川内~鹿児島中央間「JR薩摩線」で。
#筑豊本線・篠栗線
#*若松~折尾・・・・「若松線」
#*折尾~桂川~吉塚(福北ゆたか線区間)・・・・「筑豊本線」
#*桂川~原田・・・・「原田線」
#筑肥線
#*姪浜~唐津・・・・「JR虹の松原線」
#*山本~伊万里・・・・「JR伊万里線」
#[[日豊本線]]
#*小倉~大分間・・・・「JR大分線」または「JR北大線」


==大手私鉄==
;名進研小学校
===東武鉄道===
#地元進学塾が作った小学校。
#伊勢崎・日光線
#守山区の奥まった所にある。
#*浅草~久喜・東武動物公園~南栗橋間・・・・「千住線」「東武本線」(京王京王線があるからいいでしょ?)
#*どう見ても電車通学は無理だし、送迎メインにせざるを得ない気が。親の層的には問題無いと思うけど。
#*押上~曳舟間・・・・「東武半蔵門線」
#校舎内に和室がある。
#*久喜~太田間・・・・「群馬線」
#上の中学がない私立の小学校って他にあるのだろうか…。
#*太田~伊勢崎間・・・・「伊勢崎線」
#*南栗橋~新栃木間・・・・「栃木線」
#*新栃木~東武日光間・・・・「日光線」
#**浅草~久喜間「千住線」、東武動物公園~新栃木間「栃木線」
#東上線
#*池袋~小川町間・・・・「川越線」
#*小川町~寄居間・・・・「寄居線」
#野田線
#*大宮~柏間・・・・「野田線」
#*柏~船橋間・・・・「千葉線」
#**「鎌ヶ谷線」か「船橋線」あたりが妥当かと思う。
*別案
#浅草・押上~久喜・南栗橋間(起点・終点が共に2つになってしまうが・・・・)
#久喜~太田間
#太田~伊勢崎間
#もうすでに太田線だ。伊勢崎方面見てるとかわいそうになってくる。太田駅の増築は完全な無駄遣い。
#*小泉線の線路を改良(線形改良や小駅廃止)して現行の最高75km/hを100km/hに引き上げられれば、伊勢崎~太田の列車を東小泉経由で館林まで乗り入れさせるべき。
*別案2
*俺は下のように感じる。
#浅草~曳舟間:東武浅草線
#(中央林間~)押上~久喜間、東武動物公園~南栗橋間:[[東急田園都市線]]
#南栗橋~新栃木間:東武栃木線
#新栃木~東武日光間:東武日光線
#久喜~太田間:東武太田線
#それ以外:金魚のフン
*別案3
*俺はこう思う
#押上~北千住:北千住線
#浅草~曳舟:浅草線
#北千住~東武動物公園:東武本線
#東武動物公園~太田:太田線
#東武動物公園~新栃木:栃木線
#館林~(今の小泉線)太田、伊勢崎:伊勢崎線
#新栃木~東武日光:日光線
#そのほかは同じ
*別案4
*俺的には…
#押上~久喜:東武本線
#浅草~曳舟:東武浅草線
#久喜~伊勢崎:東武伊勢崎線
#北千住~北越谷間の各駅停車を日比谷線にする
*伊勢崎線各駅停車に関して
#東京メトロ管轄にして日比谷線に改称。しかし下の東京地下鉄の改称案だと六本木線。
*最果てのみだけど…
#会津鉄道会津田島駅までを併合して鬼怒川線系統は東武会津線でいいと思う。
*別案5
*これで決定だろ…
#「東武伊勢崎線地下鉄直通各駅停車」北千住~東武動物公園:東武緩行線(北千住以北始発の普通浅草行きを全廃。)
#「東武伊勢崎線の各駅停車以外すべて」浅草・押上~太田:東武本線
#「東武伊勢崎線のワンマン部分」太田~伊勢崎:東武伊勢崎線
*別案6
*京王みたいにすればいいと思うよ…
#浅草~東武宇都宮:東武宇都宮線(これが本線扱い)
#*北のターミナルが伊勢崎じゃね…ここは宇都宮にするべき!
#新栃木~東武日光:東武日光線
#東武動物公園~伊勢崎:東武伊勢崎線


===西武鉄道===
;椙山女学園大学附属小学校
#池袋線は池袋~飯能間に、秩父線は飯能~西武秩父間に変更。
#プールで始業式を行う。
#山口線は遊園地線に変更。
#*毎年、地元メディアに取り上げられる。
#*狭山線を山口線に変更。
#**新宿線所沢~本川越間を狭山線に変更。
#多摩川線を武蔵線に変更
#*むしろ'''是政線'''だろjk
#西武有楽町線(練馬 - 小竹向原間の路線)は東京メトロに移管。
#*和光市 - 小竹向原間は副都心線に一本化。
#**西武有楽町線は西武練馬線と改称。
#新宿線を高田馬場線と改称(歌舞伎町線は恥ずかしいため)。
#西武池袋線は飯能線に、西武新宿線は川越線を改称すれば埼玉県民はよろこぶ。


===京浜急行電鉄===
[[Category:県庁所在地]]
#泉岳寺~三崎口間を本線に、堀之内~浦賀は浦賀線とする。
[[Category:愛知]]
#*むしろ泉岳寺~羽田空港を本線、京急蒲田~三崎口を京浜線に。
[[Category:政令指定都市]]
#国内線。
[[Category:東海地方の市]]
 
[[Category:名古屋市|*]]
===京成電鉄===
#千葉線と千原線は統合して千葉線に。
#「金町線」は「下町線」
#*'''「寅さん線」'''
#*「柴又線」
#「京成押上線」を「京成本線」、「京成本線」を「京成上野線」
#*スカイライナーの立場は…
#国際線。
#*だったら押上駅は南行ホームが「第1旅客ターミナル(国内線・一部の国際線)」、北行ホームが「第2旅客ターミナル(国際線)」になるなw
#新線(北総線方面)と従来の本線は、「直線」と「曲線」に。
#新京成線を統合し、「京成松戸線」に。
 
===京王電鉄===
#新宿~京王八王子を(正式に)京王本線にする。
 
===小田急電鉄===
#江ノ島線の相模大野~藤沢間を藤沢線に改称。
 
===[[東京地下鉄]]===
#副都心線・・・渋谷線に改称できないものか。
#*「池渋線」はどうか。
#**西東京縦断線。
#***JRがどう言うか判らんが、「新埼京線」。一応直通で川越とか埼玉のほう行くし。
#千代田線・・・代々木上原-取手間に変更。
#半蔵門線・・・錦糸町線もしくは、、、そのままww
#有楽町線・・・新木場線に改称。
#*'''カンガルー線'''
#日比谷線・・・六本木線に改称。
#丸の内線方南町支線・・・中野線に改称
#丸の内線中野坂上-荻窪間・・・荻窪線に改称
*別案1
#南北線・・・浦和美園―武蔵小杉間に変更
#*日吉まで伸びた。
#**鳩ヶ谷市民はよろこぶ。
#半蔵門線・・・中央林間ー久喜・南栗橋間に変更。もしくは中央林間ー久喜・南栗橋間を[[東急田園都市線]]に改称。
#*長杉www
#**東海道本線が東京から神戸までなのだからこれぐらい問題ないだろう。
#有楽町線・・・湾岸線に改称。もしくは池袋線に改称
#*むしろそのまま。
#東西線・・・中野ー東葉勝田台に変更
#千代田線・・・北千住線に改称
#*端のほうの駅名じゃ判りづらいと思う。「霞が関線」はどうだろう。
#銀座線・・・上野線に改称
#*浅草-神田は「上野線」、その先は銀座線のまま。
#*南北線は、東西線がないと物足りないので、東西線は東西線。
*別案2
#日比谷線…六本木線に改称
#南北線…浦和美園まで東京メトロの駅
#日比谷線…北越谷まで東京メトロの駅(各停のみ)
#東西線…東葉勝田台まで東京メトロの駅
 
===名古屋鉄道===
#神宮前-豊橋を名豊線、名古屋-国府宮は清洲線、国府宮-岐阜は木曽川線に。
#*名古屋本線は分けん方がいい気もするが、やるなら岐阜-名古屋を'''岐阜線'''、名古屋-豊橋を'''豊橋線'''の2分割。
#*名豊線だと「名古屋~豊田」と勘違いされそう。分けるなら昔のように名岐線と東部線。
#犬山-岩倉を江南線、岩倉-東枇杷島を岩倉線、名古屋-神宮前を名古屋線とする。
#*新鵜沼-犬山を各務原線に移籍、上で挙げてる犬山線は区間分離するとワケワカメなのでそのまま犬山線。
#尾西線は弥富-佐屋を弥富線、佐屋-一宮を森上線、一宮-玉野井は奥町線に改名。
#*弥富線ではなく津島線に編入。
#猿投-梅坪は猿投線、豊田市-梅坪-赤池を豊田線、豊田市-知立は土橋線、知立-碧南は高浜線に変更。
#*豊田線はそのまま、猿投-知立が'''猿投線'''、知立-碧南は'''碧南線'''。
#**本線相互直通した時に分かり易くするため、知立-豊田市-赤池で「豊田線」、知立-碧南は「碧南線」、豊田市-猿投は「猿投支線」。
#神宮前-中部国際空港を空港線、太田川-知多半田を知多線、知多半田-内海を南知多線、富貴-河和を美浜線とする。
#*神宮前-中部国際空港を'''常滑線'''、太田川-河和はそのまま河和線、富貴-内海は'''内海線'''か'''知多線'''か'''南知多線'''。
#犬山-新可児を'''可児線'''、新可児-御嵩を'''御嵩線'''。
#笠松-新羽島を'''羽島線'''(竹鼻線を編入)。
 
===近畿日本鉄道===
#難波線を奈良線に統合。
#*この場合大阪線は布施~伊勢中川間となる。
#南大阪線をあべの線に。
#*むしろ大阪阿部野橋~吉野間を「吉野線」に統一。
#山田・鳥羽・志摩線をまとめて「伊勢志摩線」に。
 
===南海電気鉄道===
#汐見橋線を正式名称に(事実上は高野線)。
#*また高野線系統から南海本線系統に変更。
 
===阪急電鉄===
#今津線の宝塚~西宮北口は仁川線、西宮北口~今津は今津線に。
#宝塚~西宮北口を南宝塚線。西宮北口~今津は阪神に譲渡し、今津駅は統合する。
#*西宮北口以北は開業時の路線名の「西宝線」にするとか?
 
===阪神電気鉄道===
#大阪難波~元町を本線、梅田~尼崎を「阪神うめだ線」。
#*近鉄がパンクしますがな(本数的な意味で)
 
===東京急行電鉄===
#東横線という名称は、渋横線か東神線と変更しないとへん。
#*旧「東京市」と「横浜市」を結ぶ路線(1932年全通)と解釈すれば何の違和感もありませんが?
#世田谷線→世田谷軌道線(路面電車であることを強調)
 
==公営・準大手・第3セクター==
===東京都交通局===
#都営大江戸線・・・放射部は'''都営練馬線'''に改称。環状部は'''都営環状線'''と改称し、完全環状運転にする(スレ違いかw)。
#*都心環状線?
#都営新宿線・・・西武新宿線と紛らわしいので、'''都営江戸川線'''に改称。
#*もしくは本八幡線
#都営三田線・・・都営板橋線に改称
#*ナンバリング記号のIがmItaのIではなくItabashiのIになるのでわかりやすくなる
#**板橋区民はよろこぶが港区民は怒る。
#*神戸電鉄三田線とも紛らわしいから。
#都営浅草線・・・'''都営空港線'''
#*[[東京国際空港|羽田]][[成田国際空港|成田]]両空港に乗り入れているから(但し[[京浜急行電鉄|他社]][[京成電鉄|路線]])
 
===埼玉高速鉄道===
#埼玉高速鉄道線→浦和美園線
#*鳩ヶ谷線。
 
===新京成電鉄===
#京成電鉄と紛らわしいので下総電鉄に改名。
#*または松沼電鉄とか。
#*西千葉鉄道。
#*津田沼電鉄。
#**確かに「京」にも「成」にも行かないのに新「京成」はおかしい。
 
===首都圏新都市鉄道===
#二路線に分断し、合わせた愛称を「つくばエクスプレス」にする。
#*秋葉原-守谷・・・・秋守線
#*守谷-つくば・・・・つくば線
 
===東海交通事業===
#東海交通事業城北線は、JR城北線にする。
 
===肥薩おれんじ鉄道===
#新八代~新水俣は、肥薩おれんじ鉄道八代線、新水俣~出水は肥薩おれんじ鉄道肥薩本線、出水~阿久根は、肥薩おれんじ鉄道阿久根線で、阿久根~川内はJR鹿児島本線とする。
#肥薩線と紛らわしいので「鹿児島北線」がいいかと。
 
===沖縄都市モノレール===
#「ゆいレール」を正式名称に。
#那首線
 
===野岩鉄道===
#殆どの列車は、東武鉄道を直通しているので東武鉄道の支線となる。→東武野岩線
 
==高速道路==
#舞鶴自動車道(吉川JUT~綾部JUT)→丹波自動車道
#*「ジャンクション」の略表記は「JCT」だと思いますけど。
#播磨自動車道→西播磨自動車道
#神戸淡路鳴門自動車道→淡路自動車道
#*道路名が長すぎる。これで十分。
#日本海東北自動車道→羽越自動車道
 
==関連項目==
*[[勝手に鉄道建設]]
*[[勝手にダイヤ改正]]
 
[[Category:勝手に交通整備|ろせんめい]]

2015年6月21日 (日) 20:55時点における版

一宮 岩倉 小牧 岐阜

北名
古屋

春日井
 
尾張旭




長久手

日進



豊明

区ごとの噂

名古屋市
守山
西



中川
昭和 天白
瑞穂


テーマ別の噂

名古屋市の噂

あの名物市長もいる(?)名古屋市役所
ナナちゃん人形
着替えるとニュースになる。実はスイス製。
  1. 市内に大名古屋温泉という高熱天然温泉がある。
    • 名前に“大”が付いているのは、名古屋温泉があるため。
    • ここ宿泊施設あったよね。1998年にF1見るために泊まった。名古屋近辺で唯一空き部屋があったところだった。でも泊まっててすごい悲しい気分になった。
    • 2014年3月、42年の歴史に終止符をうち閉鎖。長島温泉に着想を得ての開店だったとか。
  2. ドラゴンズが優勝すると、気持ちとしては大阪道頓堀にあやかって堀川に飛び込みたいところだが、そこまでは勇気がないので、久屋大通り公園の噴水で代用している。
    • そして、バス停の名前は「栄(噴水南)」。
    • 過去の堀川の汚さを知っているため。名古屋人としては道頓堀に飛び込む大阪人の気持ちが知れない。死者も出てるのに・・・。
    • けど1999年頃納屋橋から飛び込んでる写真を新聞で見たような気が・・・
      • ここ三度の優勝および日本一は飛び込んだものは居ません・・・。だが中日熱が盛り下がっている感は否めないか。
  3. 名古屋にはつい最近までセブンイレブンがなかった。最近少しできてきた。
    • 今ではどこでも見られるほど増えた。
      • 勢力の強いサークルKファミマに対抗するために、建てまくり。それに対抗してサークルKとファミマも建てまくり。立地が少しでも悪ければ速攻で潰れるコンビニ飽和地帯が続出。
        • 天白区大根町にあるサークルK一号店のすぐそばには99Shop。おかげで最近客がいない。
      • 集中出店はセブンイレブンの基本姿勢。集配コストの削減にもつながっているし。セブンイレブンのCMソングを知らない地方民は結構多い(出店している県でもいる)。
    • 未だATMが無いところが多い。
      • 今はサークルKよりもサンクスの名称での出店が多い。きわめて隣接してセブンイレブンが開く事例も…
    • am/pmが未進出。
      • 愛知全域どころか岐阜にも未進出。何故か東海三県では三重のみ進出してる・・近鉄の影響か?
        • おっしゃる通り、近鉄が理由でした(過去形)
      • am/pm自体が消えた今となっては……だが。ファミマとローソンはそれなりにあるし。
  4. 川(庄内川・矢田川・天白川)の内側こそが正真正銘の名古屋。
    • そんなことないと思うけど・・・
      • と思っているのは川向こうの人
    • 名古屋城の最終形(未完成)だから、当たらずとも遠からず。
  5. 栄(さかえ)」が唯一にして最大の繁華街。ただし夜が早いことで有名。バーゲン期には県内外から客が集中し大混雑。
    • 知り合いに遭遇する率が異様に高く、「秘密のデート」にはまず使えない。
      • 栄に限らず、名古屋市内に「秘密のデート」ができる場所はない。どこかで誰かに必ず会う。
        • んなことない。結構スポットがあったりするし。
    • 夜は、栄の隣にある「錦(にしき)」と呼ばれる風俗街が繁盛。
      • 特に「錦三丁目(キンサン)」
      • マ○トヘ○ス、ええよ~。
    • 栄の真ん中付近に派手な「観覧車」ができたが、そのオーナーは「パチンコ屋」というのが、パチンコ発祥地の名古屋ならでは。
    • 名古屋の夜が早いのは、メインとなる地下街の店舗が20時に一斉にシャッターを下ろすため。おそらく防犯上の理由。
    • 栄に隣接する旧門前町の「大須」は、若宮大通一本はさんだだけだが、栄と明らかに雰囲気が違う。電気から古着、家具までなんでもありのカオス。
      • カオスって言うな。あと、若宮大通は100m道路な為、ある意味重要な境界線。
        • 100mと言いながら道路自体は100mないから久屋大通が休日を中心に道路が混んでる件
      • 元々、栄と一緒の門前町だったが、大通を通されて分断されたため一時寂れた。名城大学の学生とかが支援するなどし、再興して現在に至っている。おかげで再開発の手は入らずにすんでいるんだが……
    • 栄は繁華街として発展してきたが、高島屋が名駅に進出した頃から雲行きが怪しくなっている(百貨店の4M1Tで栄は下り坂)。再開発ラッシュの影響で名駅の攻勢が凄まじい。
    • 2011年9月現在、ここは「SKE」と読んだほうが通りが良くなっている。
    • 「栄(サカエ)」とはいってもグルメシティはない。ダイエーならかつてあった。
  6. 名古屋駅のことを「名駅(めいえき)」と呼ぶが、名駅一丁目〜五丁目、さらには名駅南一丁目〜五丁目という地名までもが存在する。但し、名古屋駅から1キロ以上も離れたところが「名駅南五丁目」と名乗るのは、やりすぎだと思う。
    • 「名駅(めいえき)」は、「名古屋駅」+「その周辺地域」を指します。
    • 名古屋港のことを名港(めいこう)と言う。
      • ていねいに言うとお名港(おめいこう)。
    • ちなみに名古屋大学は名大(めーでゃー)であり、明大(めいだい)と区別している。
      • 寧ろ「めいだい」と言うと、名古屋に限らず愛知県内では「名大」と解釈される。明治大学は「明治大」という必要がある。
      • 名古屋弁で固有名詞は「でゃー」とは訛らない。それを訛らせているのは似非名古屋弁。
      • 三重大(みえだい)をずっと発音してると名大(めいだい)になる。みえだい→みぇだい→めだい→めいだい
      • 名大生が就活で東京の企業の一次面接で大学名を聞かれて、「メイダイ?同じメイダイなら明治を採るよ」と言われてヘコんだ、という噂。
    • 「名古屋テレビ」が「メーテレ」に社名変更
      • 社名変更じゃなくて、呼称を変えただけらしい。
      • 「名古屋」を略した「名」を「メイ」でなく「ナ」と呼ぶ事例はまずない。
    • でも名古屋人のことを名人(めいじん)とは言わない。
  7. 野山の広がる志段味地区がなぜ名古屋市なのかいまだに理解できない。
    • 志段味村→守山市→名古屋市だからねぇ。昭和の大合併の勝ち組?
    • 下水道を整備してもらう条件で名古屋市に吸収されたらしいが…、
    • 昨今は開発が著しいため昔の面影は薄れた。
    • 住所が名古屋市なのに最寄り駅が中央線の高蔵寺、かつ最寄り駅までの交通手段は自転車or徒歩というケースがあることを最近まで理解できなかった。
  8. 田んぼの広がる富田、南陽地区がなぜ名古屋市なのかいまだに理解できない。
    • 隣が飛島であることはもっと驚き。
  9. とにかく「大」という文字が好き。名駅前に大名古屋ビルヂングがあり、ご当地盆踊りは大名古屋音頭である。近鉄沿線に大名古屋温泉という浴場もある。
    大名古屋ビルヂングの看板
    老朽化により、2012年9月を持って閉鎖された
    • 大名古屋交通というタクシー会社もある。しかもなぜか東京でも走っている。
    • 関西本線も忘れんといてちょーよ。単線だけど。
      • 話題は「大名古屋温泉」じゃなくて「大」なんですけど…
    • 名古屋市交通局の出している地下鉄運転ゲームの名前は「とことん地下鉄大名古屋」
    • お隣の岐阜にもができました。
      • 大岐阜ビルだったっけ?岐阜駅前の。
    • 実は名古屋駅からもう少し桜通を東に行くと「名古屋ビルディング」がある。
      • で、推測だが、先に「名古屋ビルディング」があって名前がカブったので「大」がついたのではないかという…。
        • 竣工年を確認したところ(現在建て替え中の)名古屋ビルディングは1952年(昭和27年)竣工、大名古屋ビルヂングは1965年(昭和40年)竣工なので状況証拠的には正しそう。
      • その大名古屋ビルヂングも遂に閉鎖……(2012年9月)
        • その後三越とかの入るビルを現在建設中
    • 大名古屋温泉(温泉、中川区)に対しても名古屋温泉(銭湯、南区)が存在するので被るのを避けた可能性がある。
      • と書いたところで、上の大名古屋温泉の項に名古屋温泉のこと書いてあるな…。
    • となると、大名古屋交通は名古屋市交通局との混同を避けた避けた可能性が出てくる気がするが真相は如何に?。
    • 以前テレビで大名古屋ビルヂングとしたのは三菱地所で、東京人がつけたと説明していた。
      • 2004年まで東京の千代田区にも「新丸ノ内ビルヂング」(新丸ビル)があり、著名な丸ビルの正式名称も建て替え前は「丸ノ内ビルヂング」であったことは意外と知られていない(共に三菱地所の設計)。
    • でも大がつくからと言って、中京圏を「大いなる田舎」といってはいけない。
      • こう呼ばれる理由として、中京圏では豊田市や刈谷市など都市圏郊外に重要な経済地があり、「郊外が中心地を支配する」という日本のほかの街とは逆の構造ができてしまっているから、という説がある。
  10. タクシー運転手は、東京大阪からの乗客には、名古屋について自虐的に話すのだが、それにつられて客が名古屋をバカにすると、逆ギレされる。あくまでも、「そんなことないですよ〜〜」と続けなければならない。
  11. 意外と名古屋や周辺の出身の有名人が多いのだが、才能ある人は、大抵、名古屋から出て行ってしまい、名古屋を出て行ってから大成する。
    • 例:”覇王”織田信長
      • だからそれは尾張だって!(浪速必携)
      • 信長の出生地は「那古野城」。今の名古屋城のところに戦国時代あった城で、清洲や岐阜や安土より遥かに住んでた時間が長い。
    • まぁ、だからといって名古屋を出て行ったら才能があるとか、大成するってワケでもないケドな。ハハハ・・・。
  12. 名古屋に有名人が来ると、「来名(らいめい)」と報道する。
    • ちなみに名古屋人が名古屋に帰ると「帰名(きめい)」
  13. 名古屋人という自意識は過剰にあるが、愛知県民という意識は全くない。
    • そうかな…。私は名古屋市民だけど「愛知県出身です」と自己紹介しますよ。
      • 名古屋市民と名古屋生まれは別
  14. 名駅や栄など、かなり街としての商業施設がより充実してきたが、外に対しての情報発信が下手なため、損をしている感じすらする。いまだに他県人から見ると、「名古屋=テレビ塔、道路の広い街」といった感覚しかない。宝の持ち腐れ状態。アピール下手な感じは受ける。
    • 情報が東京からばかり発信されていることが問題。東京で何か新名所ができると大々的に取り上げるくせに、地方のは殆ど取り上げない。東京ミッドタウンは全国ネットで何度も報道したが、同じ時期にできた名古屋・ミッドランドスクエアは東海ローカルでは放送しただろうけど全国ネットで見た記憶がない。
      • それに名古屋なら名古屋城・テレビ塔、大阪なら道頓堀・通天閣ばかり流し、名駅や梅田などの都会的景観を流さない。このような東京メディアの偏向報道が、東京一極集中を加速させる原因の一つになっているだろう。
        • 最近だと、セントラルタワーズがよく映る。
        • ネットで全国各地の情報をいくらでも得ることが出来る今の若い世代は東京メディアの偏向報道などアテにしない。今や東京メディアに騙されるのは中高年以上の情報弱者でしかない。
  15. 名古屋の人は、東京の上野を代表するデパートといえば松坂屋である(あった)ということを必ずしも知らない
    • 別に知らなくてもよい
    • WHAT'S?
    • そんなことより髙島屋の一等地中の一等地への進出で4Mがピンチだ
  16. ゴミ分別の種類の多さに、市民からひんしゅくを買われている。
    • 無分別同然の状態から一気に厳しくなった。その理由は東海市にゴミ焼却場を作ろうとして「それより先にすることがあるだろう」といわれたからである
    • その東海市は、全国の自治体からゴミ分別のお手本とされている
      • 水俣も多いね。熊本の。
    • 一応云っておくけど、全国1の分別数を誇るのは碧南市だよ?
    • 一気に厳しくなったのは、最終処分場が愛岐処分場(岐阜県多治見市)しかなく残容量も少ないものの、広げればなんとかなるさーだったのが、岐阜県知事に「自前処理が原則」と拒否された&藤前干潟の最終処分場化断念で、現実にも一気に切迫したのも一因。
    • 市外から越してきてまず、紙類と生ゴミは別はねーわと思った。さらに紙類は資源扱いで週1回しか回収してくれない上資源ステーションまで行かないといけないのが…(;´Д`)ゴミ袋も高いし。東海市はタダでくれたのに…
  17. 名古屋のマークは末広がりで縁起がいいという八の字ですょー(`Д´)
    • 名古屋グランパス「エイト」の由縁。サッカーなのにエイトとは、これいかに。初めて知ったときはショックでした。泣きたくなりました。地元でもこんな名前では応援できません。
    • 地下鉄のマークも「丸八」由来。トンネル=丸・レール=八。ただし知る人ぞ知る事実
    • 小学生のテストで「グランパス」と書いたら「×、正解はグランパスエイト」とした先生が居たことが話題になった。しかしグランパスエイトと呼ぶ人は地元ですら非常に少数。
      • めでたくエイトが外されたのでもうこんなことは起こらないはず。
  18. 名古屋市の人口は大阪と同列の約220万人。
    • 一応260万人くらいいます。横浜市には置いていかれましたが・・・
    • H12国勢調査では217万で3位。1位横浜市343万、2位大阪市260万。(千の位は四捨五入)
    • 223万人(2007/3/1現在)
    • 最近の人口増は1年で約1万人のペースであるため、2009年には225万人を突破
      • 名古屋は日本第3の都市。市街地規模は仙台や横浜神戸の数倍ある。ちなみに世界都市パリの人口は200万。名古屋より少ない。
  19. 名古屋の町は単調。金を貯めること大好きで町の1/3は銀行。麺類が大好きで1/3はうどん屋。パチンコ発祥の地だけあって、1/3はパチンコ屋。町の構成が、銀行、うどん屋、パチンコ屋で決まり。しかも町全体が味噌煮込み調。
    • んなこたーない
    • 麺類なら何でもいいので、むしろうどん屋率は少ない。さらに味噌煮込みときしめんはひいきの店でしか食べないので、出す店が少ない。
    • 単調というか一様なのは空襲で焼け野原になった後、都市計画に従って規則的に区画整理して一気に道路を整備したからじゃないかなと。
  20. 名古屋が愛知県にあることを知らない人もけっこういる。名古屋は何県にあるか知ってる?と聞くと「名古屋県」と答える人が意外に多い。
    • 友人は大阪と答えました(女子高生・首都圏在住)
    • 友人は「愛知って・・名古屋にあるんじゃないの?」としか言えませんでした。影が薄い。(多摩)
    • 小学校の地理のテストで愛知県を「名古屋県」と答えて○もらった。(都下)
      • 東京の教師はバカでもなれるっていう噂は本当だったみたいね
    • 神奈川県横浜市、宮城県仙台市、石川県金沢市と比べた時にどこが一番間違えやすいだろう。
      • 兵庫県神戸市も忘れんといて。
      • 北海道札幌市もね。
      • 免許証偽造(福島県仙台市)された仙台に1票。
  21. 名古屋を首都に推薦する歌がある。
    • つボイノリオのアルバム「あっ超ー」収録の「名古屋はええよ!やっとかめ」
      • 全くもって名古屋を自慢する曲ではなく、どう考えても侮辱であることに気づいていないのは名古屋人だけ。
        • 三重県人にまで馬鹿にされる始末。
        • さて世間じゃ名古屋を馬鹿にするけどよの馬鹿をたわけにしたほうが名古屋人にとって響きがいい
        • 官界・財界はともかく一般市民的にはホントは首都なんてメンドーなものにはなって欲しくないので、推薦するフリして自嘲する内容でも問題なく楽しめる。
    • でもつボイノリオさんは名古屋の人ではない!!一宮市の出身です。
      • 尾張人だからどうでもよい。
    • 作詞・作曲の山本正之に至っては、尾張ですらない安城市出身。
      • 愛知だからどうでも良い。
        • 東京人の感覚だと一宮も安城も名古屋のすぐ隣だから同じものだと思う。
        • 狭義だと「尾張名古屋は中川区」。荒子は前田利家出生地。
    • 都心環状線を見るたびに「いつ都だったんだよ」と思ってしまう。
      • 「都心」は「大都市の中心部」が原義なので問題ない。
  22. 繁華街でフーゾク街とオフィス街が区別されておらず、カタイ企業が立ち並ぶ中にヘルスがあったりするのは別に不思議なことではない
    • 名駅の西では商店街の肉屋の隣に風俗店があったりする。
    • えーのえーの。堅いこと言っちゃかん。かえって堂々と入れてええがや。
    • 肉屋の隣に肉欲の店があるのか。
      • 山田くーん。上の方に座布団1枚あげて。
  23. キャンパス・パブ(キャンパブ)を間違っても普通のパブ(飲み屋)と思ってはいけない
    • 要するにピンサロ。サービスはヘルス並み。
    • パブとは言っても酒類を置いてない店も多し。ま、目的が違うから…
    • サ店と同じで、サービス良。
  24. キャラクターを作ったりネーミングをしたりするのに何かにつけ市章の"八"か"しゃちほこ"をモチーフするのは恥かしいのでいい加減にやめて欲しいと願っている
    • 名古屋グランパスエイトなど典型かつ論外(シャチ + 8の英語)
      • 2008年から、めでたく「エイト」を呼称から外しました。正式名称には残っているけど。
    • 最近ゆるキャラ「はち丸」が出来た。
  25. 名古屋市出身じゃなくても「名古屋の人」と言う。場合によっては三河の人も「名古屋の人」と言われる。
    • 名古屋人は三河人が「名古屋の人」と言われるのを目の当たりにすると、キレる。
      • 豊田や刈谷みたいに名古屋寄りの地域だとそうでもない。ここら辺の工業地帯を「名古屋のもの」と看做す動きも強いため。
      • 名古屋じゃないと言い張るのはむしろ三河人。
  26. 世界のバックパッカー御用達のガイドブック"Lonely Planet"のJapan編で、専用の欄を設けて紹介されるも「名古屋は交通の拠点だが観光地ではない」と冒頭で書かれている事実には眼をつむりたいと考えている。
    • 実際、名古屋ならではの観光場所は少なく、一日あれば十分回れる。
      • 確かに名古屋に観光に行ったときに名古屋城見て栄に行って・・・あれ、この後どうしたらいいんだろう?と、なったな。
  27. 愛知・名古屋は観光都市ではなく、工業都市であると自負しているから大丈夫。
    • 最近は「産業観光都市」で売りだしたいらしい。
  28. 「米兵」といえばアメリカ兵のことではなく、大手リサイクルショップのことである
    • 読み方は「こめひょう」。名前のとおりもともとは米屋だったとか…
      • 三河でも宣伝されてた。けど、今は潰れたのでは?
        • 誰がそんな噂を?
        • 東京にも進出して、成功しているらしい。
      • Googleで「こめへい」を検索すると、ちゃんと「もしかして:コメ兵」と告げられる。
    • 東京にも進出している。看板には「コメ兵」と書かれている。
    • 大阪の心斎橋、神戸の元町にもあります。
  29. 地元企業に名古屋製酪(めいらく:スジャータで有名)があるが、その集配用トラックには「私はタバコをポイ捨てしません」という逆に名古屋のタバコ事情を喧伝するステッカーが貼ってある。そろそろ外そうよ恥ずかしい。
  30. 大規模スーパー出店の規制緩和やコンビニの発達で青息吐息の公設市場だが、大須の中公設市場は健在
    • 市内中心部近くなのに大型スーパーがないため
    • その中心部のダイエーはつぶれてしまった
  31. 言うほどブスは居ない。というより、むしろ美人が多い。
    • 高校生には地味な黒縁メガネ4割。
      • んなこたあない。
        • H24年現在、尾張から名古屋の高校へ通っている人から聞くと、名古屋出身のJKは人気がほぼないらしい。
    • 市内で美人を見かけたとしたら、それは市外からの移住者、または市外(特に三好町)から出かけて来てる人。
    • それはない。全般的に風俗みたいなファッションかあるいは子供っぽい垢抜けないファッションが多い。
      • 三河嬢が名古屋嬢より美人だなんて聞いたことない。
        • どんぐりの背比べ。
    • デザイン博以来名古屋市が街中のデザイン化に力を入れ、これによって女性のファッションが大きく変わったのは事実らしい。マーケティング雑誌に書いてあった。
    • どんな美人でも名古屋弁のおかげでチャラ。
      • 「私、名古屋弁って、きったないもんできらいなんだわ~」と名古屋弁。
      • まぁ、今残っている名古屋弁は下町言葉だけなので似合うキャラが限定されるのは致し方なかろう。
  32. パチンコ発祥の町という割りにパチンコ屋が少ない。しかも何故か等価の店が流行っていない。(@都民)
    • 自動車で移動できる範囲なら件数も台数も十分にある。徒歩圏で考えてはいけない。
  33. 漫画喫茶発祥の町という割には漫画喫茶を滅多に見かけない。
    • 名古屋の漫画喫茶は駅前にはあまり無い。むしろ駐車場を従えて郊外にある事が多い。名古屋では「ランチを食う喫茶店」の性格強し。
      • むしろランチタイムにモーニングを食う喫茶店では?
      • ビルの中より一戸建ての店が多い
        • チェーンなら黒字にオレンジ文字の「コメダ」。
      • そもそも発祥の漫画喫茶っての自体が、「新聞雑誌の品揃えの良い喫茶店(一般紙(朝日中日毎日産経+各スポーツ紙)、日経、週刊誌、成年/少年週刊漫画雑誌くらいが標準レベル)」が過度に発達したなれの果て。全国区に広まった結果、ネットカフェという業態に変化終着して言葉の意味も同義語化しているが、お店としての向きも違ってる。
    • 大須に漫画のかける漫画喫茶あり
  34. 名古屋人は、名古屋を東京・大阪に次ぐ都市だと考えている。
    • 関東人にとって3大都市とは東京・大阪・横浜である。関西人にとって3大都市は東京・大阪・京都。
      • そうなのか・・・。
        • 嘘ですね。横浜市民以外の関東人にとっての横浜は東京のおまけですから。
          • というか関東人にとって3大都市とは東京・大阪・横浜、関西人にとって3大都市は東京・大阪・京都なら東海地方の人にとって東京・大阪・名古屋でもいいのでは?
          • これは千葉県民か埼玉県民の僻みでは・・・?
          • 関西人にとって3大都市は東京・大阪・神戸です。阪神間が心臓部ですから。
          • 関西ならば京都・大阪・神戸(京阪神)と考えることも多い。都市圏として近畿を総括するとどうしてもそうなる。
      • 三大都市圏といえば東京・大阪・名古屋の順である。横浜と千葉・さいたまは東京へ、京都と神戸は大阪へ流出する影響をどうしても受けるため。名古屋は逆に周辺から流入する。
      • 埼玉県民ですが三大都市は東京・大阪・名古屋だと思ってますよ。...っていうか普通は学校でそう習うはずでは?
        • 所詮、名古屋に大きめの繁華街があるのでそう名乗っているだけで、経済としてはあくまで「工業都市(というほど密集してるか?)・愛知(+岐阜)」なのであった。
    • ついでに、福岡人にとって3大都市は、東京・大阪・福岡
  35. ヒットメーカー&大物歌手が名古屋を題材にしたご当地ソングはヒットをしない法則がある。
    • 石原裕次郎が1967年にリリースした『白い街』や北島三郎が1971年にリリースした『なごやの女』は、売り上げが最低だったらしい。
    • 名古屋のご当地ソングで有名なのは1974年リリースの『燃えよドラゴンズ』と1985年リリースの『名古屋はええよ、やっとかめ』位だしねぇ…。
    • 「Laugh & Peace」の「ちょっときいてな【名古屋版】」は?ZIP-FMの。
    • SKEのはないのだろうか?NMBが「大阪ご当地ソング」歌ってたのは見たことあるが。
  36. 名古屋で「伏見」「東山」と言うとあくまで京都ではなく、それぞれここここだ。
    • また、「守山」についてもあくまで滋賀ではなく、ここだ。
      • 滋賀に守山があったことなど名古屋市民は知らない。
      • 滋賀県には愛知もあったりする。読み方は違うが。
        • 「えち」郡
    • 「中京都構想」なるものを打ち上げたがいらっしゃるが、どうしても京都ここが思い浮かんでしまう。
  37. 名古屋のパチンコ屋のオーナーは在日が多い。パチンコ屋のほとんどが在日がオーナーをしている
    • それはどこのパチンコ屋でも言える事だと思うんだが・・・。
    • そんな在日の通う朝鮮学校の1つは中村区の太閤一丁目にある。(もちろん「太閤」は朝鮮出兵をした秀吉に由来するものだが)。
  38. 実は距離的に言うと豊橋より滋賀の彦根の方が近い。
  39. オレパンダーというローカルヒーローがいる。
  40. 名古屋市を中央都市だと思っている。ローカルニュースでも名古屋に来た人を「地方から来た男性」などおかしな表現が多い。名古屋が一地方都市だということを忘れている。
    • 名古屋人はこれっぽっちの疑いも無く、息をするように名古屋が全宇宙で最も良い街だと思ってるからな。
      • 地下鉄は土日¥600で乗り放題だからね。
    • 名古屋人は口をそろえて「これくらいの都会がちょうどいい」という
    • 確かにこれくらいがちょうどいい。ほどほどに暮らせる。
  41. 日中戦争前に博覧会があったことはあまり知られていない。
    • 汎太平洋平和博覧会だな。昭和15年の東京万博が中止になったため大東亜戦争前最後の博覧会となった。
  42. 名古屋駅では三重県伊勢名物の赤福や静岡県名物のうなぎパイが普通にお土産として売っている
    • それだけ、目立つ名物がない証
      • そうでもない。他所もそんな具合だよ。地域の中核都市では珍しくない。例えば:
        • 新大阪駅では京都、神戸、奈良の土産を普通に売ってるし。
          • っていうか大阪駅地下のアリバイ横丁なんて日本全国の土産を集めているが・・・。
        • 博多駅や福岡空港でも熊本や宮崎の土産普通に売ってるし。
      • ういろうがあるじゃまいか。
        • ぱっと見地味だが、両口屋の旅枕とか日持ちするしけっこう好評ですぜ。
        • 外郎って…名古屋名物だと断言できないじゃないか。小田原でも山口、京都、徳島でも名物だし。
  43. にっぽんドキュン祭りとも言われるど祭りだけどさ。ぶっちゃけここ見てるやつで賛同してるのは何人くらい居るのよ?
    • 小学生の時に「名古屋でGO!2」を仕込まれた。
  44. 2005年から2007年の間に人口が3万人も増えた。
    • 何がすごい?
      • 名古屋にとってはすごい事。
  45. Spy Girlという東海地方限定のファッション雑誌があるが、夜遅くにその雑誌のモデルがTV番組をやってる
    • ローカル過ぎて少し恥ずかしい。
    • 名古屋人女性のレベルが、バレてしまう。
    • これが始まったおかげで「きらきらアフロ」が日曜昼の放送になった。
    • とっくの昔に終わりましたが…
  46. 名古屋の女性は、合コンでの会計のときに、財布を出そうとしない。
    • 当然。金を使うのは結婚するときだけ。
    • 当然。デートの時だって、財布は出しません。
      • むしろ、財布なんて、はなっから持って行かなくていい。
    • と、ここまで読むと名古屋の女性と付き合う男は大変だな・・・と思うだろうが、いざ結婚すれば2倍3倍(ただし現金ではなく家具とか車とか離れの家とか)になって返ってくるのである。
  47. 関東系の商店がなかなか進出しにくいのにもかかわらず、三越と日本マクドナルドだけは何故か名古屋に馴染んでいる。
    • 三越名古屋店は元々あった名古屋資本の百貨店を三越が買収して、看板を「名古屋三越」に架け替えただけなので最初から馴染んでいたと思われます。三越本社のものになったのは4年前です。
      • 「オリエンタル中村」だがね。
        • 但し、名古屋に配慮して「名古屋三越」の「栄本店」と名乗らせてた。今は本体と合併したので「名古屋栄三越」。
    • マクドナルドはアメリカじゃないか。
      • マクドナルドの名古屋で成功のポイントは、もともと日本マクドナルドは銀座で話題にすることに拘ったように、「都会的」なイメージをウリにしてる面がある。名古屋の人は地元優先とはいえ、「都会的」「東京的」な物への志向が非常に高いので、マクドナルドの戦略が見事に成功する地でもあるということ
    • ココは独自の喫茶店文化も相まって、結構躊躇したらしい。でも結構馴染んでる模様。
      • 客単価的に問題ないんだろうか。都内店舗と比べ明らかに滞在時間が長い。
    • ケンタッキーフライドチキンは名古屋が日本1号店
  48. 名古屋と豊田は妙に形が似ている。
  49. 玉木宏の出身地。
    • だからミュースカイのCMに出たのね。
    • だけど中日新聞ではなく読売新聞のCMに出ていたり、トヨタではなくマツダのCMに出ていたりする。
    • 稲西小学校→豊正中学校→富田高校
  50. 全国の政令指定都市の中で、東南西北白発中が揃っているのは名古屋市だけ。
    • 東(東区)、南(南区)、西(西区)、北(北区)、白(天白区)、発(緑区、多少こじつけ)、中(中区)
    • 東西南北だけでも揃ってるのは名古屋・札幌ぐらいだけでは・・この2市、もうちょっと地元らしい区名が思いつかなかったのか?
      • 歴史のある複数の地域を統合するときオラが町の名前を残せとモメるから中立的な名を新たに付け直すのはよくあること。
      • 浜松市も加わったのは、あんまし知られてない。でも札幌はあの範囲で名付けるのは難しいと思うぞ?後付で発展した街が多いし。
      • 浜松市は静岡ですけど・・・
      • 堺市もそうです。
  51. 栄は小売販売額では渋谷と同程度であり、日本を代表する繁華街のひとつである。また、名駅は笹島地区の再開発などで発展が著しい。現在は大通や河原町と同程度の規模であるが、三宮や天神を越える日も遠くはない。
    • 他所の繁華街と致命的に違うのは名古屋駅前も栄も、基本的には百貨店とそのたぐいがいっぱい並んでいるだけの場所。
  52. 台湾が人気。台湾ラーメン発祥って聞いたけど、本当?
    • みたいよ。あんな激辛ラーメン、台湾にはないんだと。
    • だけど台湾ラーメンを発明したのは台湾出身の人。名物つくってくれて謝謝。
      • 台湾語で「ありがとう」は「多謝」。
    • 台湾ラーメンには、アメリカン等の種類が存在
  53. 明治中期までは人口において京都市を下回り、横浜市神戸市と大差がなかった。
    • 江戸時代の「三都」(江戸・京・大坂)ってのは現代の目だと不思議に見えるかもしれないが、明治末頃まではなんら間違いではなかった。
    • 明治41年に三都に次いで区政が導入され、港町の横浜や神戸と共に6大都市と呼ばれる時代が到来。関東大震災を機に大阪市と名古屋市の人口が移民で急上昇、大阪・東京・名古屋の三大都市時代が到来する。
      • この頃はまだ、今日に至る自動車産業はさほど発展していない。東海道上の流通拠点として栄えたこと、それに伊勢湾岸の重工業発展の影響が大きいと思われる。
    • 戦後は東京・大阪・名古屋の時代が続くが、今度は港町としてでなく東京衛星都市として横浜の地位が急上昇し、人口では「東京・横浜・大阪」の順になった。無論、経済圏としてはまだ近畿圏・中京圏には及んでいない。
  54. 2009年4月26日開票の名古屋市長選挙はこの方が当選を果たした。
    • 権限のない野党の国会議員よりは、政令指定都市の市長の方が都道府県知事と同等の権限があるしね。
      • ここにいると、思想が保守系の人物だと余計に都道府県知事や政令指定都市の市長にどんどんと鞍替えしたくなるのも分かる気が・・・。
      • 「民主党代表を狙う男」の肩書はどうするんだろ?気がつきゃ減税日本の代表になってるけど。
    • 前回より上がったとは言え、それでも投票率はまだ低い。
    • 名古屋城の天守閣を木造に復元するらしい。文化財に関しての教養は地元のオンブズマンより高い。
    • その御方は、今でも時々、名駅近くの八剣伝で酒をちびちびやってる。酔ってもミャアミャア言っとられるその徹底した名古屋ことば愛には感服せんわけにゃいかんがね。
  55. TokyoやKyotoには及ばないにせよ、Nagoyaは欧米からの知名度が非常に高い。"I know nagoya,I like here!"でも大阪の場合"Where is Osaka?"
  56. グーグルマップでストリートビューが未だに見れない(典型的な名古屋飛ばし)。
    • やるやると言っているがなかなかやってくれない。
    • いくら車社会で道を歩かないとはいえ、需要自体は札幌や仙台よりはるかにあるはずだが・・・。
      • フッ、道路が広すぎて片側走っただけじゃ反対側がうまく撮影できなくてストカーも悩んでるに違いないZE!
    • 最近は台風まで名古屋飛ばしだよ。
    • 2009年10月7日から見られるようになったよ。
  57. 名古屋城の鯱の中身は木で出来ているらしい。
  58. 一時期、名古屋城は離宮だったことがある。
    • 首都だったこともなく保養地でもないのに、離宮にされたのはどうしてなのやら。
      • 以下の理由で皇室が名古屋城を押さえておくことは重要だったと思われる:
        • 陸路では東海道に中山道、海路では熱田など交通の要衝であり…
        • 濃尾平野は米の一大生産地でもあり…
        • 名古屋は木曽の材木の集積地でもあり…
        • 名古屋城は徳川御三家の一つ尾張徳川家の居城でもあり…
          • まして尾張徳川家は明治維新の動きに恭順して無抵抗で官軍を通したため維新後もそれなりの勢力を温存していた
            • 天皇陛下が西日本へ行幸されるときに一旦休憩される場所として都合がいいから。実際昭和天皇の即位大礼の時は名古屋離宮で1泊されてから京都へ向かわれた。
  59. 信長様の、某・御子息の辞世の句の「昔より あるじ内海の 野間なれば 報いを待てや(以下略…)」の言葉は、名古屋市民の「辞世の句の定番」。
  60. 名古屋城の西側は城下町のころの影響か、よそから引っ越して来て済むには多少住みにくいかも。
  61. 交通の立体交差を除くと一般道のトンネルが無い。
  62. 地下街が発展してるといわれるが、名駅・栄以外の地下街の知名度は低い。
    • 伏見・金山・千種・今池・池下・大曽根などにあるが、比較的新しい大曽根以外はどれも古びている。
      • 元々は通路としての意味を持っていたんだろうが、動線が移動して閑散化したところも。
      • 2013年を持って、千種・今池商店街は閉鎖される予定。
        • 千種のぐぅちょきぱん店も無くなるのか。
  63. 市の魚を「海老」にしようとして、清水義範に「海老は魚じゃないぞ!」と突っ込まれ、取り下げた。

名古屋の言葉

愛知の言葉も参照すべし。

  1. 「ジャンケン」の「ピー」(チョキ)を共通語と思っている。
    • 自動車教習所を意味する「車校(シャコウ)」も共通語と思っている。
    • 自転車を意味する「けった」も共通語と思っている。
    • 学校の休み時間を意味する「放課」も(ry
    • 机は「つる」。でも「釣」らない。たぶん「吊る」。
    • 地元では三河弁を小馬鹿にしているが、上京すると立場が逆転する。三河の奴ら共通語に馴染むの早えーの。
    • 「B紙(びーし)」は標準語の「模造紙」。もっともこれ方言がかなり多様なので…
  2. エビフライのことを、「エビフリャー」と呼んだりしない。
    • 他県人が「エビフリャー」と言っても、またか、と思ってスルーする。
    • そもそもエビフライが名物だと誤解している他県民が多い。
  3. ドラえもんを「ドリャーもん」と呼んだりしない。
    • 他県人が「ドリャーもん」と言っても、またか、と思ってスルーする。
  4. 「りゃー」、「みゃー」は訛りではなく、独自の発音の語尾
    • 江戸弁の「しち」→「ひち」のような訛りによる置き換えではなく、「え」と「あ」の中間の母音が追加されている。
    • 当然、名詞の発音は影響を受けない。
      • えびふりゃー:×、えびふらい:〇
        • めーでゃー:×、めいだい:〇
        • びゃーあぐら:×、ばいあぐら:〇?
      • 名古屋出身者は他地域に住むと最初に必ずこの方言ネタを振られるので食傷気味になる。
        • タレントとしてのタモリは嫌いじゃないが、この件だけは困る。
      • 「にゃあ」・「みゃあ」は「ねゃあ」・「めゃあ」が正しいと主張する人もいる。
  5. 「まわしをする(=支度)」、「えらい(=疲れた)」を標準語だと思っている
    • 「えらい」って結構万能単語。「物凄く疲れた」を「どえらいえらい」って言う。
      • 「どえらい」より「どら」か「でら」。どえらいなんて高年齢の人しか使わない。
      • 他県で、学校の部活や会社で自分が後輩の時に「えらい」と使うと、先輩に色々言われる

名古屋の学業

小学校の噂
  1. 名門小学校、名城と陽明。
    • 大半が私立に行くとの噂。
    • 越境入学防止関連の看板が区役所にあるのは、ほぼこの2校のせい。
  2. 「分団登校」という用語が存在する。
    • 同じ町内の児童が集団登校すること。
      • 昔の区分けを使っているらしく、今の地域事情とあまり噛み合っていなかったり。
    • 低学年までは同じような感じ(自分の時は学年別で登校時とはグループが違った)で一斉下校する。高学年は一緒。
      • 夏休み前とかは一斉下校(こっちは登校時と一緒)なんてのもあった。
    • サザエさんあたりを見て、バラバラに投稿するのに違和感があったのは私だけか。
  3. 黄色の帽子を被るのは低学年までの学校と6年までの学校で別れる。
    • 名札は昔は登下校時も付けていたが、今は防犯対策で下校時に回収という学校も。
  4. 姉妹友好都市のメニューにちなんだ給食がある。
    • その中にメキシコ市があるから、タコスなんてのも出る。他の都市は忘れた。
  5. 中津川に行ける5年生が楽しみ。
    • 行く時期によって出るメニューが微妙に違う。
    • 中学生になると中津川と同じような感じで、稲武(愛知県豊田市)に行く。
  6. トワイライトスクールというのがある。最近整備された。
  7. 年に1回、給食で非常食を消費する。
    • 付け合せに大量の野菜。誰も食べない。
南山大学附属小学校
  1. 給食が豪華。
  2. 女子は南女に行くために必死。
    • レベルが落ちる聖霊には行きたくないそう。
  3. 南山中男子部のボロ歴史ある校舎とは対照的な校舎。
  4. 男子が行ける初の私立小学校。
名進研小学校
  1. 地元進学塾が作った小学校。
  2. 守山区の奥まった所にある。
    • どう見ても電車通学は無理だし、送迎メインにせざるを得ない気が。親の層的には問題無いと思うけど。
  3. 校舎内に和室がある。
  4. 上の中学がない私立の小学校って他にあるのだろうか…。
椙山女学園大学附属小学校
  1. プールで始業式を行う。
    • 毎年、地元メディアに取り上げられる。