ページ「長野/松本」と「長野/諏訪」の間の差分

< 長野(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=松本|pref=長野|reg=甲信越|ruby=まつもと}}
{{地域|name=諏訪|pref=長野|reg=甲信越|ruby=すわ}}
==松本地方の噂==
==諏訪地方の噂==
#またの名を南安曇、筑摩ともいう。
#飲み屋で大学ではなく出身高校を聞きたがる。
#UFOキャッチャーが無駄に難しくなった気がする。
#日本茶でケーキを出す。
#松本地方ではどんど焼きと言わず、三九郎とも言う。(テーマソング有)
#コーヒーで漬物を出す。
#新聞の死亡欄が広い
#下諏訪は雨だが、岡谷の今井地区は大雪。
#後山地区は諏訪市であるが、通学は伊那周りである。
#きのこは茄子と煮ると毒消しになると信じている。
#新宿の人ごみで思わず『ごしたい』とつぶやき、隣のおばあさんにトイレに案
内されたらしい。
#大雪のニュースが出ると東京の友達から『大雪で大変ね』とメールがくる。
#長野県へ行くには新幹線が便利と思われている。
#寒くてたけのこが生えない。
#寒くてみかんができない。
#寒くてさといもが大きくならない。
#小学校の修学旅行のときに初めて海を見た人が多いらしい。
#毎日温泉に入っているのに『たまには温泉に行きたいね』とつぶやく人がいる
(諏訪市・下諏訪)
#すき焼きは馬肉だと思っている。
#*諏訪市の某料理屋ですき焼きを頼んだら、デフォルトで馬肉が出てきた。
#カツ丼はソースをかけるものだと思っている。
#焼肉の鉄板は真ん中でお湯を炊くと思っている。
#スーパーでジンギスカンがパックで売っている。
#烏賊は塩漬けだと思っている。
#さんまは塩漬けだと思っている。
#あわびは煮て食うものだと思っている。
#諏訪は日本の真ん中だと信じている。
#御柱の年は寝たきり老人が起き上がるらしい
#標高自慢をしたがる。
#冬の朝、気温をチェックする。
#マイナス10度以下だと、なんだかうれしい。
#*北海道より寒いことがある。
#昔の諏訪湖はきれいだったと自慢する爺さん達は実はかなづち。
#中央線の複線化よりリニアだ。
#リニアまんじゅうで特許をとった人がいるらしい。
#「ずら」は方言だと思っていても、「ら」は方言だと思っていない。
#苗字が同じ人が多いので、地元の企業では名前やあだ名で呼びあっていている。
#苗字からどこの誰かを推測したがる。地元の人なら、大体わかってしまう。
#冬、時々北海道より寒いときがある。
#「前の御柱のときは孫が小学生だった」など、御柱が人生の基準だ。


==松本市==
==下諏訪の噂==
→[[松本市]]を参照。
#飲み会のとき出身中学(下諏訪中、社中)で年齢を確かめる。
#南小出身者は北小のダンス「北小子供の歌」(現校歌ダンス)を死んでも踊りたくないと思っているが、北小出身者も実はそう思っている。
#河西、中村、小口姓が多く判断に迷うため下の名前で呼び合う。
#万治の石仏の話題になると、男性は誰もが小学生のとき石仏の頭の落として遊んだと言う。
#出身者は下諏訪町の歌を歌える。
#諏訪市のことを上諏訪と呼ぶ
#「御柱祭の木落しで人が死ぬんですね?」と聞かれ御柱はそういう祭ですからと平然と答えるが実は死んだ人を知らない。
#*戦時中に御柱祭を強行して町長が死にましたが・・・。あれは木落でしたっけ?
#上社の氏子になりたくないので茅野へは新築しない。
#砥川の東岸は決壊しないと清水町の人達は確信している。
#四王地区は三区であるが、地区の旗に『四王区』と書いてある。
#南小は墓地だった?!
#北小も墓地だった?!
#龍の口の水は水道水らしい?!
#*本当。下水道料金を取られるようになって水の出をしぼったら、「龍のよだれ」みたいになった。
#銭湯はどこへ行っても温泉だと思っている人が多い。
#消防署が決壊しそうな砥川の脇にある。
#*役場のすぐ北にある「防災センター」。耐震性が自慢らしいが役場が崩れてきたら終わりだと思う。
#御手洗川の末川は古川だ。
#下諏訪球場に川上が来たと自慢する爺さんのバットはもう使い物にならない。
#御柱の日に町役場に行ったら、半分くらい職員がいなかった。
#ジャスコをデパートだと思っている人がいる。
#おんばしらグランドパークの綱の形と色を食事中に見てはいけない。
#下諏訪の駅前商店街は政治家しかいないらしい。


== 安曇野市の噂 ==
==岡谷市の噂==
*公式HP:[http://www.city.azumino.nagano.jp/ 安曇野市]
#以前、諏訪地方の岡谷市・下諏訪町・諏訪市・茅野市・原村・富士見町が合併して「諏訪湖市」になるという話があったが、岡谷市の「カノラホール」、富士見町の「パノラマスキー場」の維持費・借金がかさんだため、特に農業で金持ちの原村が嫌がり、結局ご破算になった。
#もちろん松本市の属領。
#諏訪地方が合併したら岡谷市が中心になると本気で思っていた人が結構いた。
#*しかし観光と工業では松本に圧勝。
#旧長地村の人たちには、いまだに南部中学と湊小学校の位置関係がつかめない人がいる。
#果樹園や田園が多く、全体的に夜は真っ暗。
#本町交差点から北と南で天気が違う。
#*市街地化したエリアでも街頭が少ない。
#冬になると諏訪湖の河口に鳥が来る。みんなでエサをやるので増えすぎちゃった。
#イオン(ジャスコ)によるマイカル(サティ)の再建支援は、穂高・豊科の住民にとって、ひときわ象徴的だった
#アピタのくせに「つけてみそかけてみそ」が売ってない。
#「あずみの市」の方が良かったと思う人、そもそも合併に反対の人も少なからずいる。
#シルクの栄光が今も忘れられない。
#*「あずみの」「あづみの」で揉めたんじゃ?
#小学校で必ず蚕糸を習う。うにうにした幼虫を手でつかんだ(ぎゃー!)。
#平成の大合併において既存の市を含まず町村だけで合併した市では最も人口が多い。
#「平野村から「町」を飛び越して市になった」と今でも言う人がいる。
#実は本来の「安曇野」の範囲はもうちょい大きかったりする。
#「カネジョウ、カネジョウ、夢のデパートカネジョウ」が歌える。
#*そもそも「安曇野」というのは40年ほど前の小説で初めて使われた言葉。古来は「安曇平」。
#イルフプラザを今でも「東急」と言ってしまう人がいる。


===旧穂高町===
==諏訪市の噂==
#深夜まで開いている店がコンビニ以外ほとんど無い。
# 長野市に行ったことがある回数より東京に行ったことがある回数のほうが圧倒的に多い。
#*[http://www.aeon.jp/jusco/hotaka/ ジャスコ穂高]
# 夏休みに海に行く時に、太平洋に行くか日本海に行くかで悩む。
#「ほだか」と読みそうになるが、「ほたか」が正しい。
#* 小学生高学年までにたいていの場合は両方の海に行ったことがあるという履歴を持つ人が多い。
#観光面では知名度抜群だ。自治体名でなくなったのが惜しい。
# 小学校6年生の時に静岡県伊東市にある「海の家」に行き、伊豆シャボテン公園に立ち寄った経験を持つ。
#ただ、安曇野市の中心ではない。
# 小学校5年生の時に蓼科保養学園という施設に行ったことがある人がいて、成人してからも偶然にそういった履歴を持つもの同士が「第何期が良かった」とか「どの先生がどうだった」とか、そういった話題で盛り上がれる。
# 市の施設全てに「かりんちゃん」をつければいいと思っている。
#* かりんちゃんバスに乗る時に、幼稚園バスに乗るくらいの勇気がいる
# すわっこランドという施設があること自体を恥ずかしく感じている(岡谷市のロマネットのほうがましと思っている)
#*外にジョギングロードがあるのに、何でルームランナーで走ってるのか不思議。
# 中洲・湖南地区のことを「半日村」と称する傾向がある。
#* 実際は、中洲神宮寺~湖南権現沢~同大熊~同真志野~豊田有賀をはじめとする西街道沿いのことを指す。
#* また、たいていの場合は上諏訪地区の人により称されることが多い。
# 週末に外食する時の選択肢に必ず[http://www.dcn.ne.jp/~sky/tenho/ テンホウ]が入る。
# コンビニといえばセブンイレブンだという人が多い。
# 地元ケーブルテレビ会社のLCVに加入していない世帯のほうが圧倒的に少なく、県内局を見ることは少ない。
# えこうホール諏訪のあるところ周辺を未だに「東バル配送センター跡地」と言ってしまうことがある(高齢者に多い)
# 中洲地区・沖田地区及び四賀地区の一部には外国人の方が多く在住しておられ、近くにある「諏訪ステーションパーク」に行くと外国人の方と遭遇しないことのほうが珍しいというほどたむろっている。
# 諏訪中学校近くの踏み切りのことを「競馬場の踏み切り」とか「ビッグベンのところの踏み切り」といってしまう人が相当数居る。
#* 前者は過去に温泉競馬場があったため。後者は過去に近くにあったパン屋からとったもの
# 娯楽といえば「温泉」「パチンコ」「TV」だ。
#中洲地区・沖田地区及び四賀地区の一部には他県出身者が多い。そして全員セイコーエプソンの送迎バスで富士見町に移動する。
#諏訪インターから降りてすぐ見える船もどきの建物に、昔はドンキホーテもどきのディスカウントショップがあったが、このまえ10年振りに訪れたら[http://nikkei-biz.goo.ne.jp/perfect/basic.jsp?nkcd=30217 焼き肉のサカイ]に変わっててショックだった。
# 七年に一度の奇祭・[http://www.city.suwa.nagano.jp/contents/contents_main.asp?BOXNO=2101 御柱祭]が有名。大阪・[[岸和田]]のだんじり同様に死人が出ることでも有名・・・
# JR上諏訪駅の構内には温泉がある。
#戦国時代のように山梨県に依存気味。
#オリエンタルラジオの眼鏡の方が諏訪出身で、諏訪市内の中学、高校が「うちの出身」と名乗りを挙げた。実際は上諏訪中出身で高校は山梨県の方。
# プロレスといえば、諏訪湖スポーツセンターだ。しかも全日だ。
#諏訪地方以外には「下諏訪町」に対して「上諏訪市」があると思っている人が結構いる。
#諏訪市の男子高校生の思い出は丸光の5階か駅前のパ◯ンコ屋だ。
#諏訪市が諏訪の中心だと疑いもなく思っている。


===旧豊科町===
[[Category:長野|すわ]]
#特産に、「たまねぎワイン」がある。他地域の人にプレゼントするとほぼ100%嫌われる(?)
#*[http://www.mycal.co.jp/saty/shop/toyoshina/toyoshina.html 豊科サティ]
#*なぜか安曇野祭りなる催しを[http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5746/ 松本ぼんぼん]同日にぶつけて対抗していた
#字面だけ見ると信州らしいが、実は合成地名。
#*「鳥羽('''と'''ば)」「吉野('''よ'''しの)」「新田('''し'''んでん)」「成相('''な'''りあい)」の頭文字をとった。
#ここが中心となった。
#[[ソニー|某電機メーカー]]のロボット犬は町内の工場で開発されたため、市役所支所(旧役場)のロビーで愛嬌を振りまいている。
 
===旧明科町===
#「あやめシティ」と、あとなんだっけ?
#*ニジマスじゃね?
 
===旧三郷村===
#「りんごの名産地」をアピールしているが、三郷のリンゴは大して美味くない。
#「三郷駅」は存在しない。
#元三郷村民は、合併にかなり反対だったらしい。日本一でかい村だったから。
#*日本一大きい村は岩手県の滝沢村(人口5.3万人)三郷は約1.7万
#*それほど反対はなかったはず。むしろ穂高の方が反対が多かったような。
 
===旧堀金村===
#「[http://www.holiday-you.co.jp/ ほりでーゆ~]」と「物産センター」が主なランドマーク。
#旧村役場の職員が当直の夜、屋上に設置された雨量センサに小便をかけ、瞬間的局地的豪雨になった事がある。
#罠にかかった猿を猿鍋にして喰ってしまい、新聞記事に掲載された事がある。
#爆風スランプがオールナイトニッポンの企画でライブをやった。(1987年3月29日)
 
==塩尻市の噂==
*公式HP:[http://www.city.shiojiri.nagano.jp/toppage.asp 塩尻市]
 
#別名ソルトヒップシティ
#レザンホールでライブやコンサートを行ったバンドやグループは売れなくなる。
#*ちなみに「レザン」とはフランス語で「ぶどうの実」
#ゴーストタウン。
#*大門は廃墟。実質的には中心地は広丘。
#すべて松本市に依存。
#*もはや属領。
#*市が徴収した年貢は一旦松本市に納めてから、松本市より再配分される。
#*松本市に納める上納金のせいで、駅前の開発まで予算がまわらない。
#*市民は松本との合併を望んでいる。
#**なのに某掲示板サイトではなぜか宿敵(笑)
#**なのに市の方からは合併について市民の意見を聞く姿勢を全く見せていない。(不満)
#**吉田地区には、合併を望む人が多い。吉田地区だけでも松本にクッツキたがっている。
#**俺は、県外で「どこから来たか?」と聞かれたら、「塩尻から」とは言わずに「松本から」とつい言ってしまう。その方が格好イイから・・・
#しかし2005年、木曽郡の最北端、楢川村と合併。新塩尻市となる。
#*伊那市と接しているのに抵抗がある。
#商店街の一角にデパートができて、周りの小さな店がほぼ壊滅状態にある。地域の人はもはや「商店街」という言葉を忘れかけている。
#*大門中央通り地区市街地活性化のために再開発ビル「市民交流センター」を58億円もかけて作るという。中味は図書館中心で、市民交流とは名ばかり、ごく一部の市民だけが利用するだけで、毎年何億円もこれから維持費負担を、市民に押し付ける所業は絶対に許せない。こんなモノで大門が活性化するわけがない。他市の失敗例をマネするだけの能無し市政には全くあきれる。活性化は、地元商店自身が活性化し、魅力を追求する努力がなければ、絶対ダメ。市はそれを指導する立場。活性化に箱物市税を当てにするような行為は絶対に許せない。こんなお金があったら、高原道路(諏訪倉庫付近)など道幅が狭く、車、自転車、通学者が激しく行き交う危険きわまりない道路を何とかしようという発想はないのか?この道路状態を見て知らん振りしている市役所役員・担当者に凄く腹が立つ!!{{Long article L}}
#信州まつもと空港が松本市とソルトヒップシティの間にあるので他県人に説明するのがややこしい。
#『信州まつもと空港』は賛否両論。
#みどり湖PAの売店で売られている、お土産品の信州そばはウマい。(上り線側のみで販売)
#*防カビ剤などを一切使っていないので、冷蔵庫に入れても2~3日経つとカビて食べられなくなる。
#*その割にその場で売られている立ち食いのそばはまずい。
#塩尻北ICの構造が奇妙。
#*塩尻市民より松本市民の方がよく使う。松本南ICと言った方がしっくりくる。
 
===塩尻駅の噂===
[[画像:Shiojiri_budou_s.jpg|thumb|210px|<center>'''塩尻駅のブドウ'''</center>]]
#[[中央本線#中央東線(東日本旅客鉄道)区間の噂|中央東線]]と[[中央本線#中央西線(東海旅客鉄道)区間の噂|中央西線]]の境界駅。しかし中央東線と中央西線を直通する列車は1本もない。中央東線と中央西線は共に[[東日本旅客鉄道/信越地区#篠ノ井線の噂|篠ノ井線]]に直通。
#*[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]と[[東海旅客鉄道|JR東海]]の境界駅でもあるが、中央西線の普通列車は1往復を除き全て[[関東・甲信越の駅#松本駅の噂|松本]]まで乗り入れている。
#*中央東線と中央西線の接続駅だが、スイッチバックになっている。かつては中央東線と中央西線の間ではスルー可能な配線になっていたが、中央西線と篠ノ井線のスルー化のためスイッチバックになってしまった。
#*駅前のすたれっぷりは近隣駅の中でもTOPクラスである。
#ぶどう畑がある。
#*駅のホームでブドウを育てている。
#**収穫したらお客さんに配る。
#**合成じゃないよなこれ?
#**これは本当。画像では見えないけどワインの樽も置いてあるし・・・
*路線 - 中央本線(中央東線・中央西線) 篠ノ井線
*バス - [[長野の交通事情#松本電鉄|松本電鉄バス]] 塩尻市地域振興バス
 
===旧楢川村===
#総ヒノキの橋がある。
#*ヒノキを使いまくった小学校もある。
 
==東筑摩郡の噂==
===波田町の噂===
#はたはたランド
#*[[秋田|秋田県]]名産の魚とは関係ない。
#*昔は「はた2ランド」という看板だったが今は完全に取れている。
#*一応、波田駅ビル
#*冬にはペットボトルで作られた巨大なクリスマスツリーが飾られる。
#*ステーキの「バイソン」はうまい。
#[[松本市|松本]]のベッドタウン。
#松本電鉄上高地線の運賃が高い。
#*運賃の高さはギネス級との噂も。
#*新島々駅があり、上高地、乗鞍高原などへの玄関口となっている。
#松本市との合併を望んでいるが、特例期間が過ぎたので松本市は拒んでいる。
#竜島温泉は行きにくいがいい温泉だ。
#梓川高校がある。
#下原スイカが有名だが、高い。
#*JA松本ハイランドスイカに統一されたが復活した。
#*JA松本ハイランドスイカが嫌い。
#*首都圏では『波田町のスイカ』はブランドである。
#*学校給食では毎年必ずスイカが出る。
#「河岸段丘に味な町」がキャッチフレーズ
#*河岸段丘のおかげで広大な敷地が取れないため大型店がないのは秘密。
#合唱は全国区
 
===筑北村の噂===
#近辺唯一のセブンイレブンがある。他は峠ひとつ越えないとない。
 
===山形村の噂===
#アイシティがある
#工業団地がある
#松本の植民地
 
===麻績村の噂===
#こんな苗字の声優がいたよな・・・確か。
#*現在は「おみむらまゆこ」に改名したけどな。
#大晦日の夜にお節を、元日の朝に蕎麦を食べる風習がある。ちなみに2日の朝は雑煮。
#*元日の朝にザル蕎麦を食べると、お腹の中から冷えてくる。食後の蕎麦湯が心底うまい。
#聖高原駅
#*昔は特急しなのが止まっていたのにいつの間にか全列車通過。
#**今も止まってます。1日3本ですが。
#*地元の中学が修学旅行に行くときは、本来は通過する特急を止めてもらっていた。
#大河ドラマ「武田信玄」が放送されていたとき、「湖衣姫母の里」という、便乗商法にしてもマイナー過ぎるキャッチコピーで宣伝していたことがある。
 
===朝日村の噂===
#朝日プライムスキー場
#電力変換所がある、規模は日本一らしい。
#スキー場近くにある『もえぎ野』の蕎麦は結構美味い。
#田中康夫が会見したホールがある。
#上條恒彦の故郷であり、東京には『村民会』が存在する。
#塩尻の植民地。
 
===生坂村の噂===
#「なまさか」かと思ってた。

2006年2月2日 (木) 21:59時点における版

諏訪地方の噂

  1. 飲み屋で大学ではなく出身高校を聞きたがる。
  2. 日本茶でケーキを出す。
  3. コーヒーで漬物を出す。
  4. 新聞の死亡欄が広い
  5. 下諏訪は雨だが、岡谷の今井地区は大雪。
  6. 後山地区は諏訪市であるが、通学は伊那周りである。
  7. きのこは茄子と煮ると毒消しになると信じている。
  8. 新宿の人ごみで思わず『ごしたい』とつぶやき、隣のおばあさんにトイレに案

内されたらしい。

  1. 大雪のニュースが出ると東京の友達から『大雪で大変ね』とメールがくる。
  2. 長野県へ行くには新幹線が便利と思われている。
  3. 寒くてたけのこが生えない。
  4. 寒くてみかんができない。
  5. 寒くてさといもが大きくならない。
  6. 小学校の修学旅行のときに初めて海を見た人が多いらしい。
  7. 毎日温泉に入っているのに『たまには温泉に行きたいね』とつぶやく人がいる

(諏訪市・下諏訪)

  1. すき焼きは馬肉だと思っている。
    • 諏訪市の某料理屋ですき焼きを頼んだら、デフォルトで馬肉が出てきた。
  2. カツ丼はソースをかけるものだと思っている。
  3. 焼肉の鉄板は真ん中でお湯を炊くと思っている。
  4. スーパーでジンギスカンがパックで売っている。
  5. 烏賊は塩漬けだと思っている。
  6. さんまは塩漬けだと思っている。
  7. あわびは煮て食うものだと思っている。
  8. 諏訪は日本の真ん中だと信じている。
  9. 御柱の年は寝たきり老人が起き上がるらしい
  10. 標高自慢をしたがる。
  11. 冬の朝、気温をチェックする。
  12. マイナス10度以下だと、なんだかうれしい。
    • 北海道より寒いことがある。
  13. 昔の諏訪湖はきれいだったと自慢する爺さん達は実はかなづち。
  14. 中央線の複線化よりリニアだ。
  15. リニアまんじゅうで特許をとった人がいるらしい。
  16. 「ずら」は方言だと思っていても、「ら」は方言だと思っていない。
  17. 苗字が同じ人が多いので、地元の企業では名前やあだ名で呼びあっていている。
  18. 苗字からどこの誰かを推測したがる。地元の人なら、大体わかってしまう。
  19. 冬、時々北海道より寒いときがある。
  20. 「前の御柱のときは孫が小学生だった」など、御柱が人生の基準だ。

下諏訪の噂

  1. 飲み会のとき出身中学(下諏訪中、社中)で年齢を確かめる。
  2. 南小出身者は北小のダンス「北小子供の歌」(現校歌ダンス)を死んでも踊りたくないと思っているが、北小出身者も実はそう思っている。
  3. 河西、中村、小口姓が多く判断に迷うため下の名前で呼び合う。
  4. 万治の石仏の話題になると、男性は誰もが小学生のとき石仏の頭の落として遊んだと言う。
  5. 出身者は下諏訪町の歌を歌える。
  6. 諏訪市のことを上諏訪と呼ぶ
  7. 「御柱祭の木落しで人が死ぬんですね?」と聞かれ御柱はそういう祭ですからと平然と答えるが実は死んだ人を知らない。
    • 戦時中に御柱祭を強行して町長が死にましたが・・・。あれは木落でしたっけ?
  8. 上社の氏子になりたくないので茅野へは新築しない。
  9. 砥川の東岸は決壊しないと清水町の人達は確信している。
  10. 四王地区は三区であるが、地区の旗に『四王区』と書いてある。
  11. 南小は墓地だった?!
  12. 北小も墓地だった?!
  13. 龍の口の水は水道水らしい?!
    • 本当。下水道料金を取られるようになって水の出をしぼったら、「龍のよだれ」みたいになった。
  14. 銭湯はどこへ行っても温泉だと思っている人が多い。
  15. 消防署が決壊しそうな砥川の脇にある。
    • 役場のすぐ北にある「防災センター」。耐震性が自慢らしいが役場が崩れてきたら終わりだと思う。
  16. 御手洗川の末川は古川だ。
  17. 下諏訪球場に川上が来たと自慢する爺さんのバットはもう使い物にならない。
  18. 御柱の日に町役場に行ったら、半分くらい職員がいなかった。
  19. ジャスコをデパートだと思っている人がいる。
  20. おんばしらグランドパークの綱の形と色を食事中に見てはいけない。
  21. 下諏訪の駅前商店街は政治家しかいないらしい。

岡谷市の噂

  1. 以前、諏訪地方の岡谷市・下諏訪町・諏訪市・茅野市・原村・富士見町が合併して「諏訪湖市」になるという話があったが、岡谷市の「カノラホール」、富士見町の「パノラマスキー場」の維持費・借金がかさんだため、特に農業で金持ちの原村が嫌がり、結局ご破算になった。
  2. 諏訪地方が合併したら岡谷市が中心になると本気で思っていた人が結構いた。
  3. 旧長地村の人たちには、いまだに南部中学と湊小学校の位置関係がつかめない人がいる。
  4. 本町交差点から北と南で天気が違う。
  5. 冬になると諏訪湖の河口に鳥が来る。みんなでエサをやるので増えすぎちゃった。
  6. アピタのくせに「つけてみそかけてみそ」が売ってない。
  7. シルクの栄光が今も忘れられない。
  8. 小学校で必ず蚕糸を習う。うにうにした幼虫を手でつかんだ(ぎゃー!)。
  9. 「平野村から「町」を飛び越して市になった」と今でも言う人がいる。
  10. 「カネジョウ、カネジョウ、夢のデパートカネジョウ」が歌える。
  11. イルフプラザを今でも「東急」と言ってしまう人がいる。

諏訪市の噂

  1. 長野市に行ったことがある回数より東京に行ったことがある回数のほうが圧倒的に多い。
  2. 夏休みに海に行く時に、太平洋に行くか日本海に行くかで悩む。
    • 小学生高学年までにたいていの場合は両方の海に行ったことがあるという履歴を持つ人が多い。
  3. 小学校6年生の時に静岡県伊東市にある「海の家」に行き、伊豆シャボテン公園に立ち寄った経験を持つ。
  4. 小学校5年生の時に蓼科保養学園という施設に行ったことがある人がいて、成人してからも偶然にそういった履歴を持つもの同士が「第何期が良かった」とか「どの先生がどうだった」とか、そういった話題で盛り上がれる。
  5. 市の施設全てに「かりんちゃん」をつければいいと思っている。
    • かりんちゃんバスに乗る時に、幼稚園バスに乗るくらいの勇気がいる
  6. すわっこランドという施設があること自体を恥ずかしく感じている(岡谷市のロマネットのほうがましと思っている)
    • 外にジョギングロードがあるのに、何でルームランナーで走ってるのか不思議。
  7. 中洲・湖南地区のことを「半日村」と称する傾向がある。
    • 実際は、中洲神宮寺~湖南権現沢~同大熊~同真志野~豊田有賀をはじめとする西街道沿いのことを指す。
    • また、たいていの場合は上諏訪地区の人により称されることが多い。
  8. 週末に外食する時の選択肢に必ずテンホウが入る。
  9. コンビニといえばセブンイレブンだという人が多い。
  10. 地元ケーブルテレビ会社のLCVに加入していない世帯のほうが圧倒的に少なく、県内局を見ることは少ない。
  11. えこうホール諏訪のあるところ周辺を未だに「東バル配送センター跡地」と言ってしまうことがある(高齢者に多い)
  12. 中洲地区・沖田地区及び四賀地区の一部には外国人の方が多く在住しておられ、近くにある「諏訪ステーションパーク」に行くと外国人の方と遭遇しないことのほうが珍しいというほどたむろっている。
  13. 諏訪中学校近くの踏み切りのことを「競馬場の踏み切り」とか「ビッグベンのところの踏み切り」といってしまう人が相当数居る。
    • 前者は過去に温泉競馬場があったため。後者は過去に近くにあったパン屋からとったもの
  14. 娯楽といえば「温泉」「パチンコ」「TV」だ。
  15. 中洲地区・沖田地区及び四賀地区の一部には他県出身者が多い。そして全員セイコーエプソンの送迎バスで富士見町に移動する。
  16. 諏訪インターから降りてすぐ見える船もどきの建物に、昔はドンキホーテもどきのディスカウントショップがあったが、このまえ10年振りに訪れたら焼き肉のサカイに変わっててショックだった。
  17. 七年に一度の奇祭・御柱祭が有名。大阪・岸和田のだんじり同様に死人が出ることでも有名・・・
  18. JR上諏訪駅の構内には温泉がある。
  19. 戦国時代のように山梨県に依存気味。
  20. オリエンタルラジオの眼鏡の方が諏訪出身で、諏訪市内の中学、高校が「うちの出身」と名乗りを挙げた。実際は上諏訪中出身で高校は山梨県の方。
  21. プロレスといえば、諏訪湖スポーツセンターだ。しかも全日だ。
  22. 諏訪地方以外には「下諏訪町」に対して「上諏訪市」があると思っている人が結構いる。
  23. 諏訪市の男子高校生の思い出は丸光の5階か駅前のパ◯ンコ屋だ。
  24. 諏訪市が諏訪の中心だと疑いもなく思っている。