ページ「ベタな部活動の法則」と「もし北樺太が日本領のままだったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Cyan
編集の要約なし
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
1行目: 1行目:
==運動部==
{{Pathnav|もし樺太が日本領のままだったら|name=北樺太}}
#何故か文化部の人間より優遇される。
レーニンは北樺太の返還を考えていましたが、実現することはありませんでした。
#*中学時代、ソフトボール部の顧問に「文化部のくせに」と言われたことがある(当時合唱部員)。
*北だけ日本領のままと言うのもなんか変なので、[[もし南樺太が日本領のままだったら|]]と一緒に読むのを推奨します。
#**たしかに文化部を見下す体育教師は多い。(同じく元合唱部員)
==全般==
#***特に、40代の教師
#日本は産油国になっていたので、太平洋戦争は勃発しない。
#***しかし、時々「スポーツなんか出来たって将来何の役にも立たねえんだよ」という教師もいる。特に進学校。
#*当然満州事変も日中戦争も起こらず、第2次大戦においても中立・不干渉を取り続けた。しかし、その後の冷戦下の高度成長期に石油は次第に枯渇して1970年代に日本は石油輸入国に転落し、1980年代の円高でついに廃油田となる。
#*運動部オンリーの学校は見たことあるが、文化部オンリーの学校は見たことがない。
#*OPECにも加盟していた。
#**あるよ
#東京~オハ(漢字表記:尾羽or奥端)を結ぶ東日本ベルトができる。
#***どこよ
#*奥端は重箱読みだけど意味的にはいいかも。個人的には「桜葩」を推薦。
#*おとなしくて真面目な人間は文化部に行きがちなのに、運動部は入ってるだけで健全だと思われる。
#*尾羽は歴史的仮名遣いだと「ヲハ」なので時代背景的にありあえない。
#**運動部でも卓球部は別格。
#*私としては近くの湖の日本名から取って「音沓戸」を推薦したい
#**でも部単位で問題を起こすのは大抵運動部……
#どっちみち寒いトコ。
#特にサッカー部と野球部は優遇される。
#*日本一人口密度の低い都道府県になっていた。
#*女子校だとバレーボール部。
#もしかしたら第2次大戦中にソビエトに攻められたりして・・・
#**あとテニス部とかも?
#*北方領土は樺太全土または樺太北部(詳しく言うと敷香岳以南)だったかも
#***バスケ部もね
#平成7年に「北樺太大震災」が発生して大きな被害を受けていた。
#****''そうでもない。''
#*でも4ヶ月前に阪神大震災が起きたため樺太以外ではあまり覚えられていない。
#*サッカー、野球以外の運動部はグラウンドの隅に追いやられる。
#**油田やタンクが爆発炎上して大惨事になったかも。
#*グラウンドすら使わせてもらえない。野球部以外みんな河川敷へ・・・
#***「北樺太大震災」で最大の被害を被るのは弁連戸市あたり。
#**なぜ野球だけ全校応援せにゃならんのだ?
#****茶羽刈町(ネフチェゴルスク、ニヴフ語名チャハカルオー)はかなりの被害を受けるが、史実よりはマシ。史実であれほど被害が出たのは建物がかなり雑に造られてたからだし。
#***うちの学校は遠足と兼ねる。(もっと他んとこ行きてー)
#*北樺太大震災が劇中で発生する朝の連続テレビ小説が作られていた。
#***ラグビー部がある場合そちらの領土の方が大きい場合も。
#北樺太にも王子製紙の工場が置かれていた。
#*陸上部がトラックを走っている時、野球部やサッカー部から容赦なくボールが飛んでくる。迷惑。
#アイヌだけでなくニヴフ、ウィルタなども「日本の少数民族」として認知される。
#**学校によっては陸上競技場で練習するところもある。
#*日本政府に謝罪と賠償を求めるアイヌに対して、ニヴフやウィルタがアイヌに謝罪と賠償を求める運動を開始。
#**対策として練習場所の境界にフェンスを立てる。
#*エヴェンキ族は?
#*女子校が共学に転向すると、真っ先に野球部の強化を始める。
#やはり県名は樺太道か。
#**愛媛のS美高とか
#このページも「もし樺太がロシア領のままだったら」になっている。
#**鹿児島のK学園は女子野球部まで作った。
#*樺太の有名人に次々と「もし粛清されていたら」という項目が作られ、挙句ページが分割される。
#***そこは共学前からあったと思うのだが。
#岡田嘉子と杉本良吉のソビエトへの亡命はなかったんだろうねえ。
#*武道場を独占できる剣道部も優遇されている(柔道部がない学校の場合)。
#樺太県庁は豊原だと南過ぎるので、敷香あたりに移されていたかも。
#*[[ベタな進研ゼミのマンガの法則|進研ゼミのマンガ]]の主人公が所属している部活もこのへん。
#*樺太神社と樺太護国神社も、史実より北の地に建立されていた。
#スポーツ漫画(アニメ、ドラマでも可)が流行ると次の年に当該スポーツの入部希望者がやたら増える。
#**(ソ連侵攻がなければ)樺太護国神社の英霊が、[[日本の神社#北海道護国神社|北海道護国神社]]へ合祀されることはなかった。
##[[SLAM DUNKファン‎|スラムダンク]]が流行る→バスケ部希望者が増える。
##[[テニスの王子様ファン|テニプリ]]が流行る→テニス部希望者が増える。
#大きな試合があると聞いた次の日、部員そろって丸坊主にしてきたら負けたと思って間違いない。
#*うちの部は大会前に気合い入れる目的で坊主にしました。それが他の部に伝染し、普段坊主が強要されていない学校だっただけに、7月ころはすさまじい光景だったなぁ。
#**あと顧問も坊主にしました。
#男子運動部マネージャーの女の子は男狙いのように見えなくもない。
#*女子運動部マネージャーに、男の子はいない。
#*部員の性欲処理をしてるんじゃないかと妄想する。
#何か1つ全国大会常連の部があると、他の部は部員集めに苦労する。
#*特に公立の場合。
#*私立だとスポーツなら何でも強化するところのほうが多い。
#とりあえず走る。陸上部じゃなくても。
#*なぜか演劇部が走っていた。
#**発声練習の為、吹奏楽も走ってました。
#**中学の百人一首部も、足腰を鍛える為に走っていました。
#**うちの学校はパソコン部まで走ってます。
#*下手すると、陸上部よりも本格的に走りこんでる場合も。
#**特にサッカー部員は、「陸上部員よりも[[ベタな校内マラソン大会の法則|長距離走大会]]で活躍する」なんてのはデフォ。
#体育の授業で実演をさせられる。
#*バスケとかバレーは特に。
#*サッカー・野球・剣道も特に。
#*ちょっとでも失敗すると担当教師にたしなめられる。その教師が部活顧問だった場合……
#*水泳も実演させられた。
#*柔道も。で下手こくと「お前ほんとに柔道部か?」と言われた
#*部活と同じ器材でするわけではないので、本調子が出るはずもない。
#*チーム別でやるスポーツの場合は、まずその部活の人間を各チームに均等に配置し、その他のメンバーを設定していく。
#*他の部活のやつに負けると、それはそれは恥ずかしい。
#*陸上の跳躍、投擲をやってる人も実演させられることが多い。
#*種目が選択制の場合、あえて部活と異なるのを選択する者もいる。
#下級生は上級生に絶対服従。
#*逆らうときつい体罰が待っている
#**そしてその体罰に復讐を企てて{{あきまへん}}な事をする輩も…
#*なぜか、自分が上級生になった時は[[後輩になめられる法則|下級生に絶対服従する羽目]]に陥っていたりする。
#*厳しい練習内容のため「しごき」かと思いきや、上級生は更に厳しい練習を自分に課していたりするのでむしろ尊敬。
#**逆に自分は楽して厳しいメニューを後輩に課せる先輩もいる。ただ才能と力はあるので誰も逆らえない。
#**後輩にだけ厳しくすると陰口を叩かれる。かといってこの要領で自分により厳しくしたくないからといって後輩に厳しくしないと[[後輩になめられる法則|なめられる]]。このからくりは自身が先輩になって初めて分かる。
#***ああ、先輩として振る舞うのって難しい…部長を引き継いだ同級生が言っていた…「先輩に なって分かる 頼りなさ」とな…
#*最近は厳しい上下関係もなく楽しくワイワイと活動するところも一部には出てきている。弱くて部員も少ないところばかりだが。
#**普段はワイワイしているが、練習が始まるときっちりやる…という風にメリハリをつけているところは強かったりする。
#一番、性格悪い奴が多い部活はサッカー部。
#*僕の中学もそうでした。
#*イイ人もいましたがそれ以上に嫌なヤツが多かった・・・
#*この法則は本当に当たっている!!
#*女子だとダンス部に多いような…
#*その次はバスケかな。男女共通で。
#*うちじゃ野球部もそういう奴が集まっていたな。
#運動部の子を持つ家庭はほとんど旅行にいけない。(お盆と年末年始ぐらいがいいとこ)
#*顧問に「家族の用事で休みます」と言えば許可してもらえる場合もある(もちろんやり過ぎると駄目)が、その部のレベルが高かったらほぼ無理。
#**ただ、家族の葬式の場合は別。
#*旅行以前に休みがほとんどない。
#**それだけでなく、大病や大怪我をしない限りは休ませてもらえない。少々の風邪や怪我で休むなんてもってのほかとされている。
#*さらに酷いと夏休み中の午前から午後まで毎日部活。
#女子のバレー部とバスケ部は短髪。
#入部してしばらくはトレーニングばかりでボールとかはほとんど触られてもらえない。らしい。
#何もしなくても新入部員が殺到する部もあれば新入部員集めに苦労する部もある。
#*殺到する部の場合、体験入部期間中にわざと練習をより厳しくしてふるい落とす事もある。
#まれに、「幽霊部員」ならぬ「幽霊'''顧問'''」もいたりする。
#*なぜかそのスポーツとは縁遠そうな中年の女性教師が、男子部の顧問に名を連ねていたりする。
#弓道部の存在感が微妙。
#*うちの高校は顧問の他に元校長のコーチという強力な後ろ盾があったから結構良い待遇だったけどね。
#卓球部やテニス部は、体育の時にマイラケットを使う。
#人数が少ない所はなぜ?というようなところと同居している。
#*例:剣道部を体操部が間借り
#*例2:バスケ部を柔道部が間借り
#「公欠」として、大会のために授業を休まなければいけない事がある。出席扱い。
#*出なかった授業の埋め合わせが大変。だが授業をおろそかにしているしょうもない奴はこれのためにあえて運動部に籍を置く。
#**実は運動部のみならず、何かで賞を取って表彰式に出る、などで文化部でも公欠が出る事がある。更に、部活動以外の事で公欠を出す場合もある。
#**公欠の時の給食に限って美味しそう。月一回の貴重なコーヒー牛乳が…


==文化部==
==地域別==
#吹奏楽部と美術部以外はマイナー扱いされる気がする。ひどい。
#今返還する場合、ガオト岬=エリザベス岬は、旧漢字の「鵞小門岬」にすると難読なので「我音岬」に漢字変更して改称するが、日露の女性陣から反発が出る。
#*部員が多く活動時間も長い吹奏楽はやや毛並みが違う。
#*樺太を一周した岡本監輔にちなむ「岡本岬」が採用されてたかもしれない。
#**どちらかと言えば体育会系寄り。
#アレクサンドロフスク・サハリンスキーは落石(おっちし)市に。
#***だがやっぱり運動部に比べると不遇。うちの高校では「文武両道を讃える楯」を、運動部ならどんな弱小部でも漏れなく貰えるのに、同等もしくはそれ以上の練習量である吹奏楽部は何も貰えない。(by吹奏楽部OG)
#ポギビは鉾部(ほこべ)市に名称変更。
#****コンクール前の忙しい時期に野球応援やら学校行事やらで練習時間を削られる一方。どこまでも不遇。
#*北寄尾市(ほっきび)っていいじゃね?
#***練習日数は野球部と大差なく、土日も休めないところが大半で、体力的にも運動部と同等の体力を要求される。まさに体育系の文化部。
#網走刑務所よりも奥端刑務所の方が有名になっている。
#*私の学校の吹奏楽部なんか、気に入らない後輩に挨拶されると無視するらしい.
#「ゆく年くる年」で奥端神社が最北の神社として紹介される。
#**吹奏楽は、上下関係がすんごく厳しいかゆるいかのどちらか。
#樺太庁の管轄範囲が史実の約2倍になっていた。
#*おまけに、1分でも時間に遅れたりすると、しばらく話しかけてもシカトされる。
#*早々と新庁舎に建て替えらていた。
#*美術部もマイナー扱いな気が・・・・
#*間違いなく県に昇格している。人口も100万人以上はいたと思う。
#**私の学校の文化部は吹奏楽部と美術部だけなので、美術部が一番マイナーな部活扱い。だけど運動音痴や校外で忙しい生徒の需要があるので部員数は下手な運動部より多い
#ノグリキは「野栗木」に。
#帰宅部が許されない学校の場合、帰宅部になりそうな生徒の溜まり場。
#*縫江かもしれない。
#*そういう生徒のための部はよく分からない活動内容のものが多い。音楽鑑賞同好会とか。
#奥端支庁や落石支庁が設置されていた。
#*一方で、運動部並にハードな活動をしているところもある。
#*縫江支庁や鉾部支庁も。
#[[秋葉原|A]]系な生徒が多い。
#北部は資源が豊富なので分県運動が起こるかもしれない。
#*文芸部は腐女子のスクツ。
#一回くらいはおはスタやサタ☆スマがスペシャルでオハからロケされてた。
#**それじゃ文芸部と言うよりラノベサークr……
#大きい都市は奥端市・弁連戸市・縫江市・落石市。
#***うちは腐女子が排除されていて、腐と思われる人はいれていない。by現役副部長(男)
#*奥端は稚内より賑わっていたかもしれない。
#*オタじゃなかったとしても、非常に濃ゆい面々が揃う。類は友を呼ぶとはまさにこのこと…
#*中心都市は奥端市か縫江市(ノグリキ)。
#*漫研は言わずもがな。大学のサークルだと[[東京ビッグサイト|聖地]]巡礼ツアーを企画するとかしないとか。
#*南だが敷香も幌内川の河口なので史実より発展していただろう。
#**それはむしろ「個人の自由意志」だった。それぞれ別の仲間とつるんでコピー本つくったり、個人サークルで本出して小遣い稼ぎしたり。結局8割方の連中が行くんだけど、挨拶程度で後はお互い見て見ぬフリ・・・・・・。
#石炭の採掘が現実以上に盛んだったかもしれない。
#**新入部員にはそれが目当てのヤツはたまにいる。並ぶサークルを割り振って共同購入するチームを編成するとか。
#稚内市の知名度は現実より低い。
#*ヲタク仲間が集まって遊んでるだけで本来の活動を見失ってる部も多い。特にパソコンと文芸。
#*前述の通り奥端が「日本最北端の市」として有名になるため。
#**突き抜けた技能をもつ奴が入ると、そいつが卒業するまでは部内の空気が引き締まり周りの技能も底上げされることも。
#**それでも宗谷海峡にトンネルができるまでは樺太の玄関口としてそこそこ発展している。
#***パソコン部だけど、Battlefieldのデモをダウンロードして部員全員でLAN対戦してた。
#*そんなことより千島列島の存在感が薄いかも。
#****同じくパソコン部だけどこっちはHALOやってた。そこの連中レベル低すぎたのでもう半年ぐらい行ってない。
#**もしかすると「樺太全土を領有する代わりに、千島列島は(少なくとも得撫以北は)放棄」ということになっていたかも。
#****部室のマシンがあまりに低スペックなので、古いゲーム機を持ち寄って遊んでた。初代ファミコンのカートリッジがやたら大量にストックされていた。
#ロシアと陸続してないので、南樺太だけの場合より文化交流が盛んでいない。
#**実績はあるのに生徒会室に置いてあるパソコンより性能の低いパソコンしか置いてもらっていないマルチメディア部
#*むし流刑されたポーランド人やアイヌ人のほうがもっと交流が盛ん。
#**うちの吹奏楽もそうです。ポケヲタ、エヴァヲタ、ガンヲタ、鉄ヲタ…
#**二ヴフ人他は忘れてしまうかも。
#*「マンケン」「デンケン」「テッケン」または「ブンゲー」が3強。
#*キリル文字表記は間宮海峡よりの都市しか付けない。
#*将棋部もなぜか集っていた。対戦中にヲタ話・・・
#*もっともロシア系住民もいるので(ロシア革命時に亡命してきた住民含む)、ロシアの影響は皆無ではない。
#野球部とかは''県''大会でちょっと活躍するだけで校内が盛り上がるのに、文化部は''全国''大会で活躍しても校内で話題に上らない。クソッ
#*さらに言うと野球部とかは地方規模の大会(関東大会とか)に進出すると必ず壮行式をするのに、文化部は(以下略
#*最悪大会に行った事を誰も知らない。(実体験)
#**俺の中学校では吹奏楽部と合唱部のコンクール出場の際も全校で応援した。しかしなんとなく運動部の応援に比べ盛り上がりに欠けている気がする。
#*将棋でいい成績をとろうが、囲碁でいい成績をとろうが「ふ~ん」程度
#**将棋と囲碁の場合、よっぽど強いやつは奨励会員・院生としてプロを目指しているからというのもある。
#***高校生[[将棋棋士|プロ]][[囲碁棋士|棋士]]なんて普通です(特に囲碁)。
#*野球部は甲子園に言ったことをほめられるが、ある生徒が[[高校生クイズファン|高校生クイズ]]で全国大会に行ったときは学校サボったことを咎められ職員室で正座・・・なんて事も。
#*国際科学オリンピックは別格。これに出場する人は、学校でも尊敬される。ただし、進学校のトップクラスの頭の良さじゃないと出場出来ない。
#一般に女子比率が高いため、男子部員にとってハーレム<br>…などということはなく、むしろ女尊男卑。
#*さらに力仕事が頻繁にある場合男子はこき使われる。吹奏楽部の楽器運びとか、美術部の作品運びとか……
#**演劇部の大道具運びも。
#**天文部は合宿の時観測ドームの調子がおかしくなると修理を全て押し付けられる。夕食の献立をリクエストできるという飴はあったが正直やってられない。
#*バレンタインもチョコをたくさん貰えると思いきや、「女子部員'''一同'''(はぁと)」といった感じでむしろ1人あたりの金額が少なくなる。
#**ホワイトデーのお返しが大変。
#***一人だけ手作りでくれた子がいる。いい子だったなぁ。けどなぜか3月14日に別の子にもらった。
#*ただし、科学部は例外。
#**うちの科学部はハーレムでしたよ。男クラ状態だったのはパソ研と鉄研。
#***うちのコンピュータ部はあまり人がいなくてハーレムでしたよ。運動部と兼部してたのであんまり行かなかったのですが。
#**将棋部も例外・・・
#**SF研も男の園だったな。
#*いや、そうでもない。所属している部活では女子部員が0。(byパソ部)
#*共学校でも、吹奏楽部は女の世界。吹奏楽をやりたい男子は男子校に行った方がいいかもしれない。
#*男子の後輩だと先輩の女子にいじられる。
#*男子の先輩だと後輩の女子に先輩として扱ってもらえない。
#*自分の学校の吹奏楽部では唯一の男子部員だが、まさにここに書いている通りだ・・・。
#夕方遅くまで練習する運動部を横目に早々と帰宅。
#*いや、意外とそうでもない。大会が近いと7時終了なんてザラ。(by放送部)
#**確かに言えてる。冬でも大会間近だと7時ぐらいまでやる。(by吹奏楽部)
#*そもそも運動部文化部関係なしに6時で下校・・・なんて学校もある。
#**定時制が併設されていれば5時なんてところも。
#*俺の学校では、むしろ運動部より吹奏楽部のほうが遅く終わる。
#いずれの部も同好会転落を防ぐため部員数の維持が重要課題。
#*春は、ポスター製作、キャッチ勧誘、チラシ配り、部室見学ツアー(''お菓子接待つき'')開催など必死で新入部員を確保。
#*5人を切るとマジでやばい。
#**(特に)弱小部だと誰でも来いって感じです・・・。
#**自分の学年の次から、2年連続新入部員0だった。後輩ができないのって結構寂しい。
#***まさに廃部寸前。
#**部員数は充分なのに同好会状態のクラブもある。(生徒の質のせいで・・・)
#*吹奏楽部など器楽を扱う音楽系部活では、特定の楽器(トランペットなど)の人数が足りず、その楽器経験者のヘッドハンティングに奔走することも。
#*中高一貫なのに中3だけとか、高2と中2だけっていうところも…
#最初は運動部に入ったけど、「試合に出られそうもないので」とか「練習が厳しいから」なんて理由で辞めて乗り換えた奴も多い。
#*「いくらハードって言ったって運動部程じゃないだろう」と思って吹奏楽部など練習量の多い部に行ってショックを受ける。少しは考えろ。(実際後輩にいた)
#*吹奏楽部は通常の演奏に加え行進の練習(もちろん演奏しながら)をしたりするし、決して楽ではない。
#*そしてそういう奴はチューバなどの大型楽器に回される。
#体育の授業では運動部員との圧倒的な力の差に歯痒い思い。
#*そして勉強でも抜かれる。
#**精力的に活動している部だとそうでもないかも。特に役職持ちの面子が常に上位に居たりもする。
#**あれ?俺、吹奏楽部だけど、バドミントン部の友達何人かと腕相撲して、楽勝で勝ってしまったが。(手加減とかはされていない)
#合唱部、演劇部は肺活量を上げるため陸上部以上の走り込みをする。
#*マラソン大会で陸上部以上の成績を上げビックリされる。
#*この二つは大抵、運動部に近い。(ジャージ用意してあったりと・・・。)【by 演劇部の手伝いさん】
#*吹奏楽部も同様。
#*合唱部で部活中にコケて骨折したヤツがいたり…
#吹奏楽部、合唱部は運動部の大会の応援にかり出される。一回戦敗退になると「応援が悪い」と人の所為にされる。
#軽音楽部は何が「軽」なのかよくわからない。
#*ノリが「軽い」んじゃないか?by元軽音部員
#*とりあえず、[[けいおん!|うんたん♪うんたん♪とカスタネットをたたく部活]]ではない。
#**この主人公が勘違いしてたが「軽い音楽」だから「楽な部」だとは限らないのは間違いない。
#*[[wikipedia:ja:軽音楽|ここ]]を参照されたし。
#Chakuwikiユーザはこっち側の人が多い気がする。コメントの伸びとか傾向からして。
#*確かに。私はこっちだ。
#**私もこっちだ。
#*俺は、こっちの方向に多少近い卓球部出身だ。
#「部活は何か」と問いかけられ「ESS」と答えると、「何それ?」という人がたまに出てくる。
#*いわゆる英語部だと思っておりますが間違いないでしょうか。
#**そのとおり、英会話部です。ただし知名度が低すぎる。
#***母校の文芸部は中高6年間「そんな部あった?」といわれた。(新入生全員参加のクラブ説明会に出てたのに)
#****大学までずっと文芸部で活動、しかもコンクール受賞歴もあるのに、某東証一部企業の就職試験で「どんな部ですか?」と聞かれた。
#***たまにっていうか、毎回そう。2年からはあきらめて最初から「英語です」って言う。でもやっぱり「そんな部あったっけ」と言われる。
#****学校で1番知名度が低い&冷遇されてる部な気がする。LL教室は使うんですって何回も言ってんのに先生たちが放課後に会議してる(By ESS部)
#***新入生の部の紹介の時に部長すら出してこない部活がこれにあてはまる。
#天文部は、大抵の場合、活動時間に星空が見えないので、部室にこっそりとトランプや麻雀などを持ち込んで遊んでいるだけ。
#*たまに観測という理由で届けを出して、学校に泊り込んで、遊ぶ。
#**天文部の合宿は、雨が降ると活動できず、ただの観光旅行になる。
#***酷い時は顧問が雨男(もしくは雨女)で年に二、三回しか活動しない。そのくせ文化祭が異常に忙しい。
#***この間合宿だった者だが、見事に全編曇りだった。最終日は日食の日だったが、見られなかった。
#*活動場所に行ったら、先輩に「今日はやることないんで帰っていいです」と言われた。
#*「地学部」としてその一環で天文分野をやる事もあるが…それは1年に数回で他は地質や鉱物の事ばかりやっている。
#演劇部員は講堂や体育館などの照明や舞台装置の使い方を覚えさせられる。
#*教師は誰も使い方を把握してないので、こういった引継ぎが行われないと行事のときにものすごく困る。
#*文化祭のとき、同じ場所で発表する吹奏楽部などの照明も演劇部の仕事。
#**事前に打ち合わせるのだが、相手は照明のことなど考えていないので意識合わせに苦労する。
#囲碁部は(特に女子)、大会に参加する学校が少ないため、なんなく全国に行けるらしい(という話を友人から聞いた。byバスケ部)。
#理系の部活は「理系なのに文系として扱われてる……」という矛盾をちょっと感じる
#*オタor暗いと思われてちょっとイラッとくる
#**上手くすると白衣で眼鏡のコスプレ可能(by自然科学部部員
#***コスプレじゃなくね?
#*理系の部活所属なのに、大学は文系志望(文学部、法学部、経済学部など)だと、「理系行かないの?」と奇妙な目で見られる。
#チア部はこっちでいいかな?練習は運動部と同レベルの量だけども。
#*それはさすがに運動部だと思います。
#演劇部の部室にはナース服やメイド服などのコスプレ用品が大量にある。
#*そして男子部員が着せられる。
#鉄道研究部はオタク扱い。詳しくなくてもオタク扱い。かっこよくてもオタク扱い。ただしやさしい人多い。
#*合宿は各地の鉄道めぐり。日本全国回れるところも。
#**しかし外で模型を作っている時には良くも悪くも注目を浴びる。(by鉄研部員)
#*文化祭などではヲタだと思われたくないがため必死に剛腕を演じる。(多分俺だけ)
#*世界史の自由課題レポートで鉄道交通の発達かなんかだと思ったが、400字×120枚くらい書いてきたヤツがいた。大学の卒論かよと、教師があきれていた。
#**乗車率調査なるものを電車でやってたりする人もいる。
#*うちの学校にも鉄道同好会なるものがあるという噂がある。しかし部室すらなく掃除ロッカーの上に模型が入った箱があるのを同級生が目撃したらしい。
#放送部は大まかにアナウンス、映画・ドラマ撮影。
#*意外と校内アナウンスはやらない。
#**でも体育大会になるとアナウンス・撮影係に回される。
#*放送は部活動としては存在せず[[ベタな委員会活動の法則|委員会]]という場合もある。
#普段影の薄い文芸部と写真部であるが、PTAだよりや図書室だよりの発行の際には必ず原稿や写真の依頼先となる。
#茶道部だけはおいしいかも。和室での正座さえ我慢すればきれいなお菓子がまっているし、文化祭でも少々目立てるし……。
#*学校によっては華道もやらされたり、文化祭の茶会で盛装しなきゃいけなかったりで、結構体力勝負。
#マイナーだが競技カルタ部なんてものも。
#*国体もあるらしい。
#**「ちはやふる」で少しは有名になったか?
#*「畳の上の格闘技」とも言われ、反射神経などを要求される激しい競技である。指を負傷したりもする。
#*この部もグラウンドを何周か走る。理由は足腰を鍛える為
#運動部やスポーツ系行事のポスターをいつも描いているのに、それを知られていない弱小美術部
#化学部は、近くの川の水質検査や近くの国道の大気検査をすることが多い。
#音楽系の部活は演奏の際の騒音が問題となることが多い。
#*模試や何かの会議がある時や、時間帯によっては活動を自粛せざるをえないことも。
#運動部と同様に、文化部も漫画(&アニメ・ドラマ)の影響で入部希望者が増えたりする。ただし、あまり影響はないこともある。
##スイングガールズが流行る→ジャズ研や吹奏楽部の入部希望者が増える
##のだめカンタービレが流行る→管弦楽部のry)
##けいおん!が流行る→軽音楽部orバンドのry)
#パソコン部はニコ厨の巣窟
#将棋部は技術を鍛えるという名目でトランプやボードゲームで…
#奇術部は実質ゲーム部化している。


==帰宅部==
=== 樺太振興局振分け表(勝手に制作) ===
#なんだか、さびしい。
{| class="wikitable"
#何か孤立で寂しい。
|-
#部活加入率が高い学校では、変な目で見られる。
! 振興局名 !! 振興局所在地
#*体育祭の部活動行進は(居場所が無く)周りの目が怖い。
|-
#プライドの高い運動部の奴がテストで帰宅部員に負けた時の言い訳「俺はお前と違って時間がないからな」→しかし実際はテスト前はクラブ活動をしないクラブもあるので、本当に言い訳に過ぎない。
| 鈴谷 || 豊原
#*テスト前以外の話でしょ。こっちが練習してる時間'''お前らは何してんだ?'''って話。
|-
#**家に帰って遊んでんだ、文句あっか。by帰宅部状態のPC部員
| 亜庭 || 大泊
#**いつもヒマだから逆に勉強しないのだ by正真正銘の帰宅部員
|-
#*「運動部員は、逆に上手く時間を使ってしっかり勉強している」という教師もいるが。
| 能登呂 || 真岡
#**中学の時がまさにそれだった
|-
#文化祭のときも、準備も何もしないで帰ってしまうので白い目で見られる。
| 名好 || 恵取須
#*それは協調性の問題。
|-
#部活をしないからその分勉強しているのかと言えば別にそういうわけではない。
| 幌内 || 敷香
#本当は運動部員だったりする。
|-
#なりたくてなったわけではない人もいる。
| 阿党吉 || 落石
#*やりたい種目の部活がなかった人とか。
|-
#3年の夏にみんなの部活が終わるのがすごく待ち遠しい。
| 鷹小門 || 奥端
#ゲームとかネットにはまる。
|-
#部加入の申し込みだけして全然参加しない幽霊部員もある意味帰宅部。
| 縫湾 || 縫江
#*3年が去った途端に顔を出してきた2年がいた。今まで全然現れなかったくせに。
|}
#*部活加入が義務付けられている学校の場合にはそういう生徒は必ずいる。
#*文化部に多い。特に廃部寸前・休眠状態で活動実態がほとんどないところに多い。
#ところで部活の加入・非加入は成績に影響するんだろうか?
#*部活で出た大会である程度の成績を残せば評価される。
#それ以前に、'''帰宅部は部活動ではない。'''
#*インターハイなんてあるわけがない。
#*作ろうとすれば作れるらしい?
#考査期間中の活動が許されている。
#学校が終わった後、寄り道をしないですぐ家に帰宅する人を帰宅部長と呼ぶ。
#*私の学校にもいました。学校が終わったらすぐ帰宅するオタク。私たちは帰宅部長と呼んでました。
#**自称するのはいいが人に対してそう呼んではいけない
#***だから本人に内緒で呼ぶ。本人にバレたとして、本人公認になればいいが…
#*別名「'''強化系帰宅部'''」とも言う。
#「青空クラブ」ともいう。


==大学のサークル==
*こんなとこかな
#主眼は「楽しくなければサークルじゃない」というフジテレビ的発想で成り立つ。
#*運動オンチでも安心して入れる、先輩が意外に部活以上に親身。
#*特に女性に対しては甘い事この上ない。
#*そしてそんな軽いノリの連中と同一視されることを毛嫌いする硬派な公認クラブ。
#飲み会は嘔吐祭りになる。
#*1年はほとんど未成年じゃねえかって?そんなの関係ねえ!
#**昔先輩(女性)に言われたセリフを今でも覚えてる。「大学生にもなって選挙権もないのかよ」。普通はないと思います。
#**1年の時、法律を盾にして飲酒拒否したら口論に。体質的に飲めないOBに丸く収めて頂いた。
#*店のほうもわかっていて、嘔吐前提で準備していたりする。
#*最近はアルコールパッチテストで陽性なら、免罪符になるらしい。
#**逆に無理矢理飲ませて…、事と次第では飲ませた人が刑事責任を問われる恐れもある。
#*ビールを飲むふりをして、烏龍茶だったりもする。
#**烏龍茶と烏龍酎をすり替えられていたりもする。
#***烏龍茶が通過するところで焼酎を追加する鬼みたいな先輩もいた。
#*嫌酒派の先輩やOBが強い実権を握っているとアルコールの入らない飲み会となる。
#合宿とは名ばかり。夏休みは海で遊び、冬休み(春休み)は温泉旅行。んで目的はやはり酒。
#*例外:サイクリング部、山岳部、ワンダーフォーゲル部(ユースホステル部も、だろうか)。これらの部活は合宿がなければ意味をなさない。厳しいところでは合宿終了までは禁酒。
#「~部」という名前は部活がすでに大学の登記を受けてるので愛称がある。
#*意味不明な名前は[[ベタな怪しげな団体の法則|カルトサークル]]と勘違いされて釈明に追われる。
#*「~部」以外に「~会」も多い。公認の部活であっても。
#*名前だけは無駄に立派。パソコン部を「電子計算組織研究会」だの、野外活動部を「自然科学研究会」「日本地理研究会」だの…一昔有名になった「現代視覚文化研究会」もか。
#*「武蔵野線研究会」を名乗る競馬サークルが存在した。
#4月はサークルの勧誘期間。
#*教室の外はビラで埋め尽くされる。
#*GWが終わる頃(つまり新歓合宿終了時点)には上級生のサイフはスッカラカンになっている。
#**んでもって飲み食いするだけして消える新入部員の多いこと…
#*OBとのつながりが強いサークルだとOBのサイフで賄うらしいけど、そうじゃないサークルにとっちゃありゃツライ。
#*サークルに入るつもりのないのに、強引に勧誘されて、私は鉄道のことしか話題がなかったら、'''女性の部員から強烈に馬鹿にされた'''が故に、そのトラウマなサークルはおろか、大学すら行く気がなくなった(鬱)
#*勧誘会ではブースの前にちょっと近づいただけで強引に話を聞かされる。
#基本的に自由に休んでもいいので就活や試験の時期には参加者が減少する。
#*飲み会専門の幽霊部員が存在している。
#mixiにコミュニティがある。
#*所属大学を割られるのを嫌う部員には加入拒否される。
#*大規模な部の場合、部内にいくつか連絡用メーリングリストがあったりする。
#*部のホームページがあったりもする。
#大学の施設は部活がおさえてるので近くの施設が利用される。
#テスト問題を先輩が流してくれる。
#*教材を持ち込んで勉強している人の存在。
#*ただし、同じ学科の場合に限る。
#資金は大学祭で稼ぐ。部活と違って大学から補助金がおりない。
#*サークル費の徴収で必ず揉め事が起きる。
#自治会や教授会、大学祭委員などと癒着してるサークルがひとつは存在。
#*学祭委員の大部分を特定サークルの人間で占めていたり。
#*うちのサークルは自治会を吸収合併した。立派な会室ほしさに。
#同じような活動内容のサークルがいくつかある(サッカーをやるサークルが複数あったりとか)。ただし、「初心者大歓迎」「中・高での経験者向け(練習がそれなりにハードな為)」など、方向性の違いで住み分けているらしい。
#*テニスサークル、軽音楽サークルは、どこの大学にも必ず複数存在する。
#**軽音楽サークルは音楽性の違いで良く分裂する。
#**うちの大学はテニスサークルが8つあって年2回サークル対抗リーグ戦やってる。うちんとこは最下位だったorz
#中学や高校とは比べ物にならないほど沢山の種類のサークルが存在する。運動系も文化系も。
#*うちの大学には、なぜか鉄道研究会がなかった(謎)。あったとしても、面倒くさそうだから入らなそうだけど。
#練習場所の確保にはどこも一苦労している。
#*公営施設を予約するため、サークル外の区内在住の友人(ゼミ・語学クラス等)の名を借りるのは半ば常態化している。
#体育会系サークルの場合、部員の正装は金色のエムブレムが付いたブレザー。
#女子の体育会系サークルの場合、部員の正装は黒いリクルートスーツの右胸に金色のエムブレムのワッペン。
#自治会に場違いに年食った奴がいたら活動家(≒革○派などの過激派)の可能性あり。
#*こういうのを見るたびに思うんだが、この手の「学生」ってどんな手段で生活しているんだろう?
#*うちの大学のお隣の駅にある余所の某大学に於ける活動家たちが、よその大学からそれらしきビラを教室にばらまいていた事があった!
#どんな大学のどんなサークルにも一人くらいは喫煙者がいる。
#*それ故、実はサークルとか部活とか、学内での活動に参加しないほうが、受動喫煙の被害を受けずにすむため、'''帰宅部こそ最も健康的である!'''
#*知らないうちに喫煙者コミュニティのようなものができていたりする。
#**喫煙所にたまるメンバーは限られているので、そこで密談のようなことが行われたりもする。
#学園祭では、様々なサークルは食事とかの出店を出店するらしいが、帰宅部だとそもそも学園祭に行かなくてもよいため、どのような雰囲気なのかわからない(謎)
#*帰宅部ではなかったが学園祭中は合宿だったため、卒業して初めて学園祭に行った。
#最初はやる気出して掛け持ちするが、そのうちどっちのサークルにも顔を出さなくなるヤツがいる。
#*入部してみたものの部会が何時からだか分からないので顔を出さなくなるヤツがいる。
#*部会の曜日が変更されて掛け持ちしている部と被ったので顔を出さなくなるヤツがいる。
#その時代の流行りで創られたが長続きしない(創始者が大学を出て2,3年でポシャる)サークルあり。環境系サークルとか、福祉系サークルとか。


==関連ページ==
==交通==
*[[ベタな部室の法則]]
===鉄道===
*[[部活動の強豪校]]
[[画像:南樺太路線図0.png]]
*[[ベタな部員の法則]]
#樺太東線が奥端まで延長され、日本最長の鉄道路線となる。
#*樺太本線に改称されていた。
#*樺太西線は落石まで延長。
#**北海道に既に落石駅があるため「樺太落石駅」になっていた。
#**鉾部(ポギビ)までの延伸も計画されるが、おそらく廃止されているだろう。
#大泊から奥端まで寝台特急が走っていた。
#2050年ごろに新幹線がオハまで開通する。
#*360km/hで走行してもオハまで6時間掛かるので東京からの直通種別はなさそう。
#*さすがに豊原までなんじゃないかと。
#間宮海峡トンネルとベーリング海峡トンネルの計画が具体化する。
#*アメリカやヨーロッパ向けに長大な貨物列車が行き来している。
#*間宮海峡に鉄道道路併用の日露友好橋が架かる。
#**おそらく[[wikipedia:ja:ネヴェリスコイ海峡|ネヴェリスコイ海峡]]辺り。
#*「トランスイート四季島」や「トワイライトエクスプレス瑞風」は国際列車になっていた。
#*「津軽海峡・冬景色」の替え歌で「ベーリング海峡・夏景色」とかいうのが作られていた。
#長大な原油輸送列車が風物詩。
#*そのため北樺太の鉄道ではタキをよく見かける。
#*JR樺太(仮)はJRでは珍しく貨物輸送主体の鉄道になっていた。
#奥端(オハ)駅でおは☆スタやらき☆すたのイベントがある。
#*前者は分かるが、何故後者まで!?
#*奥端ラッキー。
#**そして白石があきら様の横暴によりこっちの方へ飛ばされる訳ですね。分かります。
#*山寺宏一「奥端からおっはー」。
#*こえだちゃんのイベントもやる。「奥端やっほー!」
#現実のサハリンの鉄道が1520mm軌間への改軌を進めていることからして、この場合敷香以南は1435mm軌間、以北は1520mm軌間への改軌を進めていることになる。なお、この場合JR北海道の管轄区間は樺太全島と、さらに大陸ロシアに入ってセリヒノ駅手前までとなる。(セリヒノ駅はロシア国鉄管轄の境界駅)
#ホームではいつも雪だらけ。
#阪田寛夫作詞の童謡「この指超特急」の9番の歌詞が「この指 9番線 オハ行きの超特急〜」になっていた。


[[Category:ベタの法則/学校|ふかつとう]]
===その他===
#北にも空港が出来ている。
#*候補としては奥端空港。
#**縫江空港も造られる。
#*夏の観光シーズンには羽田からの直航便も運航されている。
#*普段は札幌(新千歳か丘珠)や豊原からの便が多い。
#樺太にも高等専門学校ができていた。場所は豊原。農漁業と鉱工業を専修する学校で,樺太高等産業学校。通称「カラコウあるいはカラサン」。校章はハンマーに鎌。旧制高校設置までは無理だったろうが,樺太に高等専門学校ができた関係で,北大予科が独立・改組され,札幌高等学校に。カラコウは1930年代に大学に昇格、樺太大学に。外国語学部ロシア語学科が看板の大学に。
#樺太自動車道は北樺太ではほとんどが2車線、PAやSAも無人のものがほとんど
#*新直轄方式の無料路線だった。
#*むしろタンクローリーによる渋滞多発で多車線化が進んでいた。
{{DEFAULTSORT:きたからふとかにほんりようのままたつたら}}
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 戦後処理史]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 北海道史]]

2021年3月22日 (月) 16:43時点における版

レーニンは北樺太の返還を考えていましたが、実現することはありませんでした。

  • 北だけ日本領のままと言うのもなんか変なので、と一緒に読むのを推奨します。

全般

  1. 日本は産油国になっていたので、太平洋戦争は勃発しない。
    • 当然満州事変も日中戦争も起こらず、第2次大戦においても中立・不干渉を取り続けた。しかし、その後の冷戦下の高度成長期に石油は次第に枯渇して1970年代に日本は石油輸入国に転落し、1980年代の円高でついに廃油田となる。
    • OPECにも加盟していた。
  2. 東京~オハ(漢字表記:尾羽or奥端)を結ぶ東日本ベルトができる。
    • 奥端は重箱読みだけど意味的にはいいかも。個人的には「桜葩」を推薦。
    • 尾羽は歴史的仮名遣いだと「ヲハ」なので時代背景的にありあえない。
    • 私としては近くの湖の日本名から取って「音沓戸」を推薦したい
  3. どっちみち寒いトコ。
    • 日本一人口密度の低い都道府県になっていた。
  4. もしかしたら第2次大戦中にソビエトに攻められたりして・・・
    • 北方領土は樺太全土または樺太北部(詳しく言うと敷香岳以南)だったかも
  5. 平成7年に「北樺太大震災」が発生して大きな被害を受けていた。
    • でも4ヶ月前に阪神大震災が起きたため樺太以外ではあまり覚えられていない。
      • 油田やタンクが爆発炎上して大惨事になったかも。
        • 「北樺太大震災」で最大の被害を被るのは弁連戸市あたり。
          • 茶羽刈町(ネフチェゴルスク、ニヴフ語名チャハカルオー)はかなりの被害を受けるが、史実よりはマシ。史実であれほど被害が出たのは建物がかなり雑に造られてたからだし。
    • 北樺太大震災が劇中で発生する朝の連続テレビ小説が作られていた。
  6. 北樺太にも王子製紙の工場が置かれていた。
  7. アイヌだけでなくニヴフ、ウィルタなども「日本の少数民族」として認知される。
    • 日本政府に謝罪と賠償を求めるアイヌに対して、ニヴフやウィルタがアイヌに謝罪と賠償を求める運動を開始。
    • エヴェンキ族は?
  8. やはり県名は樺太道か。
  9. このページも「もし樺太がロシア領のままだったら」になっている。
    • 樺太の有名人に次々と「もし粛清されていたら」という項目が作られ、挙句ページが分割される。
  10. 岡田嘉子と杉本良吉のソビエトへの亡命はなかったんだろうねえ。
  11. 樺太県庁は豊原だと南過ぎるので、敷香あたりに移されていたかも。
    • 樺太神社と樺太護国神社も、史実より北の地に建立されていた。
      • (ソ連侵攻がなければ)樺太護国神社の英霊が、北海道護国神社へ合祀されることはなかった。

地域別

  1. 今返還する場合、ガオト岬=エリザベス岬は、旧漢字の「鵞小門岬」にすると難読なので「我音岬」に漢字変更して改称するが、日露の女性陣から反発が出る。
    • 樺太を一周した岡本監輔にちなむ「岡本岬」が採用されてたかもしれない。
  2. アレクサンドロフスク・サハリンスキーは落石(おっちし)市に。
  3. ポギビは鉾部(ほこべ)市に名称変更。
    • 北寄尾市(ほっきび)っていいじゃね?
  4. 網走刑務所よりも奥端刑務所の方が有名になっている。
  5. 「ゆく年くる年」で奥端神社が最北の神社として紹介される。
  6. 樺太庁の管轄範囲が史実の約2倍になっていた。
    • 早々と新庁舎に建て替えらていた。
    • 間違いなく県に昇格している。人口も100万人以上はいたと思う。
  7. ノグリキは「野栗木」に。
    • 縫江かもしれない。
  8. 奥端支庁や落石支庁が設置されていた。
    • 縫江支庁や鉾部支庁も。
  9. 北部は資源が豊富なので分県運動が起こるかもしれない。
  10. 一回くらいはおはスタやサタ☆スマがスペシャルでオハからロケされてた。
  11. 大きい都市は奥端市・弁連戸市・縫江市・落石市。
    • 奥端は稚内より賑わっていたかもしれない。
    • 中心都市は奥端市か縫江市(ノグリキ)。
    • 南だが敷香も幌内川の河口なので史実より発展していただろう。
  12. 石炭の採掘が現実以上に盛んだったかもしれない。
  13. 稚内市の知名度は現実より低い。
    • 前述の通り奥端が「日本最北端の市」として有名になるため。
      • それでも宗谷海峡にトンネルができるまでは樺太の玄関口としてそこそこ発展している。
    • そんなことより千島列島の存在感が薄いかも。
      • もしかすると「樺太全土を領有する代わりに、千島列島は(少なくとも得撫以北は)放棄」ということになっていたかも。
  14. ロシアと陸続してないので、南樺太だけの場合より文化交流が盛んでいない。
    • むし流刑されたポーランド人やアイヌ人のほうがもっと交流が盛ん。
      • 二ヴフ人他は忘れてしまうかも。
    • キリル文字表記は間宮海峡よりの都市しか付けない。
    • もっともロシア系住民もいるので(ロシア革命時に亡命してきた住民含む)、ロシアの影響は皆無ではない。

樺太振興局振分け表(勝手に制作)

振興局名 振興局所在地
鈴谷 豊原
亜庭 大泊
能登呂 真岡
名好 恵取須
幌内 敷香
阿党吉 落石
鷹小門 奥端
縫湾 縫江
  • こんなとこかな

交通

鉄道

ファイル:南樺太路線図0.png

  1. 樺太東線が奥端まで延長され、日本最長の鉄道路線となる。
    • 樺太本線に改称されていた。
    • 樺太西線は落石まで延長。
      • 北海道に既に落石駅があるため「樺太落石駅」になっていた。
      • 鉾部(ポギビ)までの延伸も計画されるが、おそらく廃止されているだろう。
  2. 大泊から奥端まで寝台特急が走っていた。
  3. 2050年ごろに新幹線がオハまで開通する。
    • 360km/hで走行してもオハまで6時間掛かるので東京からの直通種別はなさそう。
    • さすがに豊原までなんじゃないかと。
  4. 間宮海峡トンネルとベーリング海峡トンネルの計画が具体化する。
    • アメリカやヨーロッパ向けに長大な貨物列車が行き来している。
    • 間宮海峡に鉄道道路併用の日露友好橋が架かる。
    • 「トランスイート四季島」や「トワイライトエクスプレス瑞風」は国際列車になっていた。
    • 「津軽海峡・冬景色」の替え歌で「ベーリング海峡・夏景色」とかいうのが作られていた。
  5. 長大な原油輸送列車が風物詩。
    • そのため北樺太の鉄道ではタキをよく見かける。
    • JR樺太(仮)はJRでは珍しく貨物輸送主体の鉄道になっていた。
  6. 奥端(オハ)駅でおは☆スタやらき☆すたのイベントがある。
    • 前者は分かるが、何故後者まで!?
    • 奥端ラッキー。
      • そして白石があきら様の横暴によりこっちの方へ飛ばされる訳ですね。分かります。
    • 山寺宏一「奥端からおっはー」。
    • こえだちゃんのイベントもやる。「奥端やっほー!」
  7. 現実のサハリンの鉄道が1520mm軌間への改軌を進めていることからして、この場合敷香以南は1435mm軌間、以北は1520mm軌間への改軌を進めていることになる。なお、この場合JR北海道の管轄区間は樺太全島と、さらに大陸ロシアに入ってセリヒノ駅手前までとなる。(セリヒノ駅はロシア国鉄管轄の境界駅)
  8. ホームではいつも雪だらけ。
  9. 阪田寛夫作詞の童謡「この指超特急」の9番の歌詞が「この指 9番線 オハ行きの超特急〜」になっていた。

その他

  1. 北にも空港が出来ている。
    • 候補としては奥端空港。
      • 縫江空港も造られる。
    • 夏の観光シーズンには羽田からの直航便も運航されている。
    • 普段は札幌(新千歳か丘珠)や豊原からの便が多い。
  2. 樺太にも高等専門学校ができていた。場所は豊原。農漁業と鉱工業を専修する学校で,樺太高等産業学校。通称「カラコウあるいはカラサン」。校章はハンマーに鎌。旧制高校設置までは無理だったろうが,樺太に高等専門学校ができた関係で,北大予科が独立・改組され,札幌高等学校に。カラコウは1930年代に大学に昇格、樺太大学に。外国語学部ロシア語学科が看板の大学に。
  3. 樺太自動車道は北樺太ではほとんどが2車線、PAやSAも無人のものがほとんど
    • 新直轄方式の無料路線だった。
    • むしろタンクローリーによる渋滞多発で多車線化が進んでいた。