ページ「久御山町」と「西船橋駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
(文字列「[[カード#パスネットの噂」を「[[SFカード#パスネットの噂」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{町村|name=久御山|reg=近畿|pref=京都|area=山城|ruby=くみやま|eng=Kumiyama}}
{{日本の駅|関東|千葉|city=船橋|this=1}}
{{山城}}
所在地:[[船橋市]]印内町・葛飾町・西船
[[ファイル:Machinoeki-aeonkumiyama.jpg|240px|サムネイル|まちの駅クロスぴあくみやまとイオンモール久御山]]
==西船橋駅の噂==
*商業施設 -[[京都の商業施設#イオンモール久御山、イオンタウン久御山|イオンモール久御山、イオンタウン久御山]]
{{駅名標/東日本|name=西船橋|ruby=にしふなばし|back=下総中山|next=船橋|back2=Shimousa-Nakayama|roma=Nishi-Funabashi|next2=Funabashi|back-link=船橋市の駅#下総中山駅の噂|next-link=船橋駅|color=#FFD400}}
{{駅名標/東日本Y|name=西船橋|ruby=にしふなばし|back=船橋法典|next-a=南船橋|next-b=市川塩浜|back2=Funabashihōten|roma=Nishi-Funabashi|next2-a=Minami-Funabashi|next-link-a=船橋市の駅#南船橋駅の噂|next2-b=Ichikawashiohama|next-link-b=千葉の駅/市川市・浦安市#市川塩浜駅の噂|color-a=#F15A22|color-b=#FF0000}}
{{駅名標/メトロ2|name=西船橋|ruby=にしふなばし|roma=Nishi-funabashi|back=東海神|back2=ひがしかいじん|back3=Higashi-kaijin|next=原木中山|next2=ばらきなかやま|next3=Baraki-nakayama|symbol=T|s-no=23|next-no=22|color=#00A7DB}}
[[画像:NishiFunabashiSTNG00.jpg|thumb|240px|北口駅舎]]
#何気に[[千葉|千葉県]]最大のターミナル駅([[中央・総武緩行線|総武各停]]、[[武蔵野線]]、[[京葉線]]、[[東京メトロ東西線]]、[[東葉高速鉄道|東葉高速]])
#*でも[[総武本線#総武快速線の噂|総武線快速電車]]は止まらない。
#**[[滋賀の駅#南草津駅の噂|停められるホームがあるのにわざと停めない所]]よりマシだから。しかしここには停められるホームが無い。
#***ホームの有無ではなく、遠近分離目的かつ快速の混雑集中を避けるためだろ。[[千葉の駅/東葛#新松戸駅の噂|新松戸駅]]に[[常磐線]]快速が、[[さいたま市の駅/浦和・与野#南浦和駅の噂|南浦和駅]]に[[高崎線]]・[[宇都宮線]]が停車しないと同じ理由かと。
#****その「停められるホームがあるのに」の駅は2010年に[[新快速]]停車駅に昇格。
#*****本当の意味で「わざと停めない所」というのは[[東京23区の駅/荒川区・北区#日暮里駅の噂|この駅]]だろう。多分今後も意地でもJR東は停車させないぞ。
#***でもこっちは明らかに(島式)ホーム用のスペースがあるのに作らないんだよ?
#****作ったら作ったで、ただでさえ階段エスカレーターがダダ混みの駅構内がもっと酷い状態になるのは目に見えている。
#*****結局、快速線用スペースの上はDila西船橋になったので、もう、快速線ホームが作られることはないでしょう。
#*おそらく[[船橋駅]]と連続停車を避けるのと京葉線の武蔵野快速で[[東京駅]]まで速達でいけるからか?
#**東西線快速に取られたくないから。
#**かつて中距離列車が一市一駅が原則だったからでは?武蔵野線も東西線・東葉高速も後付けの路線だし。
#***当初は何もない田んぼの中に総武本線の'''単なる1つの中間駅'''として設置されたようだ。今みたいになるなんて思ってもいなかったに違いない。
#****西船橋駅の場所は、駅ができる前は葛飾小学校があった。駅ができるので、移転した。確かに周りは田んぼだけだったが。
#*****駅南側のビル買わないかって話があったんで法務局で土地と建物の登記簿謄本揚げたら建築当初の地目が「田」。平成3年築なのだが。
#***用地は既にあるが、できそうにも無い。完成したら東西線列車を快速線経由で千葉まで運転してもらいたいが・・・。
#*京成西船を大目に見て入れると総武線・京葉線・東京メトロ・東葉高速鉄道・京成電鉄。
#*土地に余裕がない中、駅だけを無理矢理拡張した感がある。
#**そろそろいい加減にもう一箇所は改札作れよ。
#**ラッシュ時の混雑を見ると、いっそのこと東西線・東葉高速を地下ホームにして、武蔵野線以外のホームの幅を2倍にすれば?と思うほど混雑している。ただしこれから人口減少だから、投資しても無駄かもしれないが・・・・・。
#***ラッシュ時じゃなくったって電車到着する度に結構階段エスカレーターダダ混み状態だぞ。金あったら全面的に作り直せ!って言いたくなるくらいに。武蔵野線ホームだって結構ヤバいくらいに。
#*なので駅から少し離れると普通に畑がある。
#元々は[[東日本旅客鉄道|JR]]と東西線(東葉高速鉄道)は改札内で繋がっていたが、[[SFカード#パスネットの噂|パスネット]]や[[Suica]]のために改札が別々になってしまった。[[画像:Nishifuna-kaisatsu.jpg|right|thumb|160px|いつの間にできていた中間改札]]
#*東西線の総武線直通津田沼行き利用者はどうなる?
#*昔は中央・総武線の[[東京23区の駅/中野区・杉並区#中野駅の噂|中野]]-西船橋が東京メトロの切符(orパスネット)でも乗れた。逆に、[[PASMO]]導入以前でもSuicaで東西線の中野-西船橋に乗れた。運賃はメトロが300円でJRが540円。そりゃ…(以下略)。
#**現状、ICカードだと西船の中間改札を通過した・しないに関わらず仮にJR経由でもメトロ経由の最安値で計算されるらしい。
#*下総中山・原木中山寄りの乗り換え用跨線橋は朝夕の通勤時間帯のみ(6時 - 10時・16時 - 23時)利用可能となった。総武線のほうはシャッターがあるけど、東西線の方はプラスチック製の鎖だけなので閉鎖されている時間帯でも5,6番線と7,8番線間の移動はできる。
#西船橋駅から少し北に歩くと京成西船駅がある。
#*駅名は「西船橋」ではなく「西船」。
#**その京成西船駅は普通しか停車せず。
#**'''俗称を駅名にしている'''数少ない例。
#***元々は俗称だったが、この駅周辺が「船橋市西船」という住所になり、その後に駅名が改称したはず。
#*1987年までは「葛飾」だった。しかしなぜ葛飾だったのか?
#**船橋市葛飾町だったから。
#**前から亀有駅はあるのに、葛飾駅が無いと思ってたんですよ。(by:[[こちら葛飾区亀有公園前派出所ファン|こち亀ファン]])
#**駅名表示に「京成西船(旧・葛飾)」と書いてあると聞いたことがある。今もそうなのだろうか?
#**東京都だかのエライ人が、「葛飾柴又」と間違えて降車したことがきっかけで駅名変更となった・・・というウワサ。
#**「海神・葛飾・東中山」と、なんだかゴロがよかったなあ。
#**葛飾は下総国で船橋、柏から西を指す地名、千葉県ができたときに半分近くを茨城、埼玉、東京に割譲した。葛飾区が有名だが千葉県が本家。
#東西線津田沼直通時間帯はこの駅止まりの中央総武線各駅停車がある。
#*そうでない時間帯にもたまに設定されている。
#**更に何故かごくまれに「2番線発車」の千葉行(この駅始発ではない)もあったりする。
#***17:00発の。(最近までは16:59)
#242784。
#*??
#**ニ・シ・フ・ナ・バ・シ。
#*電話番号かと思った・・・。
#**市内にある清掃業者の電話番号になってるよ。
#西船橋を通るPasmo定期を使えば東西線・東葉高速線側からDila西船橋に無料で行ける。
#*JR側の改札が更新されていないため。
#*Suica定期で[[東京地下鉄|メトロ]]側へも無料で行けるよ。
#Dila西船橋という施設が存在する。[[画像:DilaNFBST.jpg|thumb|160px|充実のエキナカ]]
#*ecuteよりいいらしい。
#**一応2階建て。そこそこ大きいほう。(エキナカ店舗がある部分は)
#**[[大宮駅]]を知っているとそのecute<Dilaという評価に想像がつかない。
#*東京メトロの施設はminipla。
#*何でも、駅ナカに本屋ができたせいで駅周辺の本屋がなくなっていったとか。
#*しかも別館有り(別館は改札降りて地上に出てスーパーのとなり)。
#駅構内の探索シミュレーションまで出た。[http://www.geocities.jp/pierre2427/nttop.html]
#駅ナカは充実してると思う。でも通路やホームが狭い。
#北口は日本各地へ行く高速バス発着地だが、南口は全くバスがない。
#*ここの高速バスの乗り場は変わっていて、バス停というより駐車場(車庫)であり、始終着でない途中経路のバスも、一旦交通誘導員の笛によりバックし、車庫に入ってから乗降の扱いをする。その隅にはハリボテの待合所が存在する。
#メトロ側も2008年1月から7月の期間でリフォーム工事が行われる。
#酔っ払いが女性に絡んだら、撥ね退けられて線路に落ちて轢かれて死亡…という「西船橋駅ホーム転落死事件」が過去にあった。女性の正当防衛が認められた。
#*う~ん、難しいところだ。やっぱり酒に酔うとそういうこともあると・・・
#**酒に飲まれてもいいけど、命くらいは守りましょう....
#武蔵野線の電光掲示板だけ赤いのが異彩を放っているように思える。
#メトロ側がJR側に比べて妙に冷遇されている。しかしホームへ降りる階段は平等に狭い。
#*メトロ側に「めとろ庵」というものがオープンするらしい。
#南側に少し歩けば[[市川市]]。
#2007年度はJR、メトロとも利用者数が結構増えたが、あの中間改札と関係あるのだろうか。
#*中間改札以前は東京メトロの利用者もJR側に数えられていた…としたらJR減ってないとおかしいからな。
#営団地下鉄は2004年4月で東京メトロに移行したが、移行後も[[東京メトロ東西線|東西線]]のホームの案内板などが営団のままだった。
#*だが、2008年9月についに東京メトロのタイプに交換された。
#ダイヤ乱れ時に[[京葉線]]の車両が西船橋駅に入ってきたことがある。
#*2010年3月に定期化される。
#**結構どうでもいいが定期化された初日の車両がこの頃は少なかったE233だったとか。
#***京葉線のE233系の定期運用充当開始は2010年7月からだったはず。
#名古屋から横浜・TDR方面のバスが行き着く場所…、というより名古屋方面の夜行高速バスの起点。
#1996年の[[東葉高速鉄道|東葉高速]]が開業するまでは日中の東西線は快速電車も含めすべて西船橋駅で折り返していた。
#隣の駅は下総中山、船橋、船橋法典、市川塩浜、南船橋、原木中山、東海神の7つだが、当駅終着の電車がないのは市川塩浜方面からのみ。
#*東京発西船橋行きの曜日限定の臨時列車を含めれば一応全方向からあることになる。
#東西線の駅では大手町駅に続く第二位の乗降人員(275,515人/日)※2009年度 JR、東葉高速を含めると600,000人/日を超える大ターミナル駅。
#*の割には百貨店はおろか、大規模スーパーすら無いくらいショボすぎる駅前。如何に都市計画と言うものが無い状態で無理矢理拡張したのかがわかる典型例。
#**京成西船駅付近に京成デパートが出来る計画は有った。(今の駐車場)ただ農家=地主が反対した。西船橋駅前も殆ど農家の土地なので都市計画を建てづらい。
#*まあおそらくその乗降人員の数字には、乗り換え客(=駅前に出ることはない)で稼いだ分も相当入ってるんでしょう。
#*各社合わせた利用者数では[[上野駅]]よりも多い。
#駅前(特に南口)に派遣会社の営業所が林立しており、朝夕はその送迎バスが付近の道路に出入りする。
#不動産屋さんが多すぎだと思う。視界に入るだけで8個ぐらいある。
#帰宅ラッシュ時はこの駅止まりの列車があるため実質データイムより間隔が広い
#*西船橋~津田沼の話。5分間隔から7分間隔で快速に乗り換えるのが不便。(by千葉以遠出身)
#北口にある早稲田予備校にある時計の文字盤が13まである。
#*なおその時計は5時を差したまま止まっている。
#ラッシュ時なのに、京葉線の階段がたまに3分の2ぐらい規制されている。


==久御山町の噂==
*路線 - [[中央・総武緩行線|中央・総武線]] [[武蔵野線]] [[京葉線]] [[東京メトロ東西線]] [[東葉高速鉄道]]
#久美浜と混同される
*バス - [[京成バスグループ|京成バス]] 京成トランジットバス ちばレインボーバス JBSバス
#*友人が、「自転車でくみ…まで行ってきてん!」「え?久美浜?すごいやん!」「くみ…ね」「久美浜やろ、京都の北の。」「いや、久御山」。
#**'''久'''世郡の'''御'''牧と佐'''山'''2つの村を合併した合成地名。(久美浜は「久美の浜」から。)
#***このうち佐山のほうは交通情報で今もおなじみである。
#*久美浜とは同じ京都府内だが直線距離で110km離れている。
#実は財政に関しては優等生。だから合併はいや。
#*周囲の市町村に比べて工場が多い分、税収も多い。
#**京都府では唯一、地方交付税を受けていない。
#「踊る」のロケ地だった。レインボーブリッジとは程遠い。
#*映画の撮影のために工事を前倒しした。ちなみにイオンの看板も映っている。
#ジャスコは京都市民も利用する。
#*ジャスコ周囲の渋滞は異常。下手をすると自動車より徒歩の方が早く抜けれるケースも。
#京都府で一番都会な町。と言うのも昼間人口が増加(京都のお陰)する為だが、京都(市)の延長線(京都都市圏)である為、衛星都市だったりする(所謂ベッドタウン)
#野球解説者、片岡篤史の出身地。阪神時代の応援歌にも歌われた「実家の檜風呂」がある。
#*ヒノキなのは風呂じゃなくて、サウナ。本人談。
#*あのファンファーレ、恐らく球史に残る名珍曲だと思う。
#*本人は地元愛に満ちまくった御仁である。曰く、「京都 ええわあ~」。
#久御山JCTは周りが田んぼばかりのためかかなり立派に見える。
#*田んぼばかりなのは、このあたりが旧巨椋池の干拓地だから。
#*府内屈指の高さがある[[京都放送|KBS京都]]のラジオ送信塔(137m)も目立つ。
#**その送信塔の愛称が「くみやま夢タワー137」って…。(radikoやワイドFMにリスナーが行ってしまっているAM放送の抵抗か?)
#久御山町と[[京都市/伏見区|伏見区]]の境(府道宇治淀線沿い)には、[[八幡市]]の飛び地が結構ある。[[地理ファン]]はご確認を。
#*明治期に木津川の流路変更があった関係。「古堤防イワラ」「古堤防中村」などの小字に名残が見られる。
#なぜだか、宇治・宇治田原・城陽3市町の境に久御山町の飛び地がある。
#[[京阪電気鉄道|京阪電車]]も一応通る。
#*久御山町には駅はなく、車がないと不便。最寄り駅は近鉄大久保駅か、京阪淀駅。JR新田駅もね。
#**バスで行く場合は上記の各駅からしか行くことが出来なかったが、2018年3月17日から松井山手駅からも行き易くなった。([[京阪バスグループ#京都京阪バス|京都京阪バス]]が運行する為、運賃はやや高め)
#***この路線ができたお陰で大阪~京都を路線バスだけで移動しやすくなった。但し京都京阪バスなので京阪バスの1dayチケットは使えない。
#*京都競馬場にも一部かかっている。
#**ゆえに久御山町の広域避難場所に指定されている。
#町役場の場所が端っこ過ぎ。
#*町役場のすぐそこに、京都市の南端がある。
#**八幡市の飛び地なんかもあって本当に境界がややこしい…。
#久御山高校のサッカー部があの「[[FCバルセロナ]]」のようだと一躍話題に。
#久御山中学校は剣道が強い。どの学校も歯が立たない。
#噂によると[[餃子の王将|京都王将]]の工場があるらしい。かつてはここで主力商品である餃子の餡や皮、その他様々な商品の仕込みをこさえ、全国に出荷していたとか。今は[[福岡市/東区#香椎・千早|福岡の貝塚]][[船橋市|船橋の習志野]]に工場があるから、多分、九州・山口と静岡以東は別だろうけど。
#NTTの収容先が異なる村同士が合併してできた町のため、町の東西で市外局番が異なり、市内通話にならない。
#*その為、役場には両方のNTTビルから電話回線が引いてある。
#2014年10月に桂川イオンができてからは、京都市民はあまり利用しなくなった。
#*よって、渋滞も緩和し、前よりも行きやすくなった。
#*それを見越してか、久御山ジャスコは中身がほとんどジャスコだった高槻に似たものから、よくあるイオンのSCスタイルに変更(これにより、イオンモール久御山へ変更)。専門店を増やして増床したせいで平面駐車場部分がかなり削られた。
#*久御山町、伏見区南部(桃山とか特に外環沿い)、宇治市、城陽市、八幡市、枚方市北部、京田辺市からの来客が多い。
#全般的に道路交通が脆弱な山城エリアにおいて、ここだけやたら大きな道路が多い。
#*[[国道1号]]、[[京滋バイパス]]、[[第二京阪道路]]、[[国道24号 (京奈和自動車道)|国道24号(大久保バイパス)]]、[[国道478号]]など。
#**でも鉄道駅は(ry
#1968年(昭和43年)に国道1号枚方バイパスが開通してから発展するようになった。それまでは国道がなかった。
#*1973年に国道24号大久保バイパスが開通、1988年に京滋バイパスが開通、2003年に国道478号と第二京阪道路が開通した。
#*昔からある道は主要府道宇治淀線がメイン。


[[Category:日本の町村]]
{{DEFAULTSORT:にしふなはしえき}}
[[Category:東日本旅客鉄道の駅]]
[[Category:大手私鉄駅]]
[[Category:総武本線|駅にしふなはし]]
[[Category:武蔵野線|駅にしふなはし]]
[[Category:京葉線|駅にしふなはし]]
[[Category:東京地下鉄|駅にしふなはし]]
[[Category:千葉の駅]]
[[Category:船橋市]]

2021年5月26日 (水) 23:20時点における版

日本の駅関東千葉船橋市西船橋駅

所在地:船橋市印内町・葛飾町・西船

西船橋駅の噂

西船橋
にしふなばし
下総中山   船橋
Shimousa-Nakayama Nishi-Funabashi Funabashi
西船橋
  にしふなばし 南船橋
船橋法典 Minami-Funabashi
Funabashihōten Nishi-Funabashi 市川塩浜
Ichikawashiohama
東海神
ひがしかいじん
Higashi-kaijin
西船橋
にしふなばし
Nishi-funabashi
原木中山
ばらきなかやま
Baraki-nakayama
 T 
23
 T 
22
北口駅舎
  1. 何気に千葉県最大のターミナル駅(総武各停武蔵野線京葉線東京メトロ東西線東葉高速)
    • でも総武線快速電車は止まらない。
      • 停められるホームがあるのにわざと停めない所よりマシだから。しかしここには停められるホームが無い。
        • ホームの有無ではなく、遠近分離目的かつ快速の混雑集中を避けるためだろ。新松戸駅常磐線快速が、南浦和駅高崎線宇都宮線が停車しないと同じ理由かと。
          • その「停められるホームがあるのに」の駅は2010年に新快速停車駅に昇格。
            • 本当の意味で「わざと停めない所」というのはこの駅だろう。多分今後も意地でもJR東は停車させないぞ。
        • でもこっちは明らかに(島式)ホーム用のスペースがあるのに作らないんだよ?
          • 作ったら作ったで、ただでさえ階段エスカレーターがダダ混みの駅構内がもっと酷い状態になるのは目に見えている。
            • 結局、快速線用スペースの上はDila西船橋になったので、もう、快速線ホームが作られることはないでしょう。
    • おそらく船橋駅と連続停車を避けるのと京葉線の武蔵野快速で東京駅まで速達でいけるからか?
      • 東西線快速に取られたくないから。
      • かつて中距離列車が一市一駅が原則だったからでは?武蔵野線も東西線・東葉高速も後付けの路線だし。
        • 当初は何もない田んぼの中に総武本線の単なる1つの中間駅として設置されたようだ。今みたいになるなんて思ってもいなかったに違いない。
          • 西船橋駅の場所は、駅ができる前は葛飾小学校があった。駅ができるので、移転した。確かに周りは田んぼだけだったが。
            • 駅南側のビル買わないかって話があったんで法務局で土地と建物の登記簿謄本揚げたら建築当初の地目が「田」。平成3年築なのだが。
        • 用地は既にあるが、できそうにも無い。完成したら東西線列車を快速線経由で千葉まで運転してもらいたいが・・・。
    • 京成西船を大目に見て入れると総武線・京葉線・東京メトロ・東葉高速鉄道・京成電鉄。
    • 土地に余裕がない中、駅だけを無理矢理拡張した感がある。
      • そろそろいい加減にもう一箇所は改札作れよ。
      • ラッシュ時の混雑を見ると、いっそのこと東西線・東葉高速を地下ホームにして、武蔵野線以外のホームの幅を2倍にすれば?と思うほど混雑している。ただしこれから人口減少だから、投資しても無駄かもしれないが・・・・・。
        • ラッシュ時じゃなくったって電車到着する度に結構階段エスカレーターダダ混み状態だぞ。金あったら全面的に作り直せ!って言いたくなるくらいに。武蔵野線ホームだって結構ヤバいくらいに。
    • なので駅から少し離れると普通に畑がある。
  2. 元々はJRと東西線(東葉高速鉄道)は改札内で繋がっていたが、パスネットSuicaのために改札が別々になってしまった。
    いつの間にできていた中間改札
    • 東西線の総武線直通津田沼行き利用者はどうなる?
    • 昔は中央・総武線の中野-西船橋が東京メトロの切符(orパスネット)でも乗れた。逆に、PASMO導入以前でもSuicaで東西線の中野-西船橋に乗れた。運賃はメトロが300円でJRが540円。そりゃ…(以下略)。
      • 現状、ICカードだと西船の中間改札を通過した・しないに関わらず仮にJR経由でもメトロ経由の最安値で計算されるらしい。
    • 下総中山・原木中山寄りの乗り換え用跨線橋は朝夕の通勤時間帯のみ(6時 - 10時・16時 - 23時)利用可能となった。総武線のほうはシャッターがあるけど、東西線の方はプラスチック製の鎖だけなので閉鎖されている時間帯でも5,6番線と7,8番線間の移動はできる。
  3. 西船橋駅から少し北に歩くと京成西船駅がある。
    • 駅名は「西船橋」ではなく「西船」。
      • その京成西船駅は普通しか停車せず。
      • 俗称を駅名にしている数少ない例。
        • 元々は俗称だったが、この駅周辺が「船橋市西船」という住所になり、その後に駅名が改称したはず。
    • 1987年までは「葛飾」だった。しかしなぜ葛飾だったのか?
      • 船橋市葛飾町だったから。
      • 前から亀有駅はあるのに、葛飾駅が無いと思ってたんですよ。(by:こち亀ファン
      • 駅名表示に「京成西船(旧・葛飾)」と書いてあると聞いたことがある。今もそうなのだろうか?
      • 東京都だかのエライ人が、「葛飾柴又」と間違えて降車したことがきっかけで駅名変更となった・・・というウワサ。
      • 「海神・葛飾・東中山」と、なんだかゴロがよかったなあ。
      • 葛飾は下総国で船橋、柏から西を指す地名、千葉県ができたときに半分近くを茨城、埼玉、東京に割譲した。葛飾区が有名だが千葉県が本家。
  4. 東西線津田沼直通時間帯はこの駅止まりの中央総武線各駅停車がある。
    • そうでない時間帯にもたまに設定されている。
      • 更に何故かごくまれに「2番線発車」の千葉行(この駅始発ではない)もあったりする。
        • 17:00発の。(最近までは16:59)
  5. 242784。
    • ??
      • ニ・シ・フ・ナ・バ・シ。
    • 電話番号かと思った・・・。
      • 市内にある清掃業者の電話番号になってるよ。
  6. 西船橋を通るPasmo定期を使えば東西線・東葉高速線側からDila西船橋に無料で行ける。
    • JR側の改札が更新されていないため。
    • Suica定期でメトロ側へも無料で行けるよ。
  7. Dila西船橋という施設が存在する。
    充実のエキナカ
    • ecuteよりいいらしい。
      • 一応2階建て。そこそこ大きいほう。(エキナカ店舗がある部分は)
      • 大宮駅を知っているとそのecute<Dilaという評価に想像がつかない。
    • 東京メトロの施設はminipla。
    • 何でも、駅ナカに本屋ができたせいで駅周辺の本屋がなくなっていったとか。
    • しかも別館有り(別館は改札降りて地上に出てスーパーのとなり)。
  8. 駅構内の探索シミュレーションまで出た。[1]
  9. 駅ナカは充実してると思う。でも通路やホームが狭い。
  10. 北口は日本各地へ行く高速バス発着地だが、南口は全くバスがない。
    • ここの高速バスの乗り場は変わっていて、バス停というより駐車場(車庫)であり、始終着でない途中経路のバスも、一旦交通誘導員の笛によりバックし、車庫に入ってから乗降の扱いをする。その隅にはハリボテの待合所が存在する。
  11. メトロ側も2008年1月から7月の期間でリフォーム工事が行われる。
  12. 酔っ払いが女性に絡んだら、撥ね退けられて線路に落ちて轢かれて死亡…という「西船橋駅ホーム転落死事件」が過去にあった。女性の正当防衛が認められた。
    • う~ん、難しいところだ。やっぱり酒に酔うとそういうこともあると・・・
      • 酒に飲まれてもいいけど、命くらいは守りましょう....
  13. 武蔵野線の電光掲示板だけ赤いのが異彩を放っているように思える。
  14. メトロ側がJR側に比べて妙に冷遇されている。しかしホームへ降りる階段は平等に狭い。
    • メトロ側に「めとろ庵」というものがオープンするらしい。
  15. 南側に少し歩けば市川市
  16. 2007年度はJR、メトロとも利用者数が結構増えたが、あの中間改札と関係あるのだろうか。
    • 中間改札以前は東京メトロの利用者もJR側に数えられていた…としたらJR減ってないとおかしいからな。
  17. 営団地下鉄は2004年4月で東京メトロに移行したが、移行後も東西線のホームの案内板などが営団のままだった。
    • だが、2008年9月についに東京メトロのタイプに交換された。
  18. ダイヤ乱れ時に京葉線の車両が西船橋駅に入ってきたことがある。
    • 2010年3月に定期化される。
      • 結構どうでもいいが定期化された初日の車両がこの頃は少なかったE233だったとか。
        • 京葉線のE233系の定期運用充当開始は2010年7月からだったはず。
  19. 名古屋から横浜・TDR方面のバスが行き着く場所…、というより名古屋方面の夜行高速バスの起点。
  20. 1996年の東葉高速が開業するまでは日中の東西線は快速電車も含めすべて西船橋駅で折り返していた。
  21. 隣の駅は下総中山、船橋、船橋法典、市川塩浜、南船橋、原木中山、東海神の7つだが、当駅終着の電車がないのは市川塩浜方面からのみ。
    • 東京発西船橋行きの曜日限定の臨時列車を含めれば一応全方向からあることになる。
  22. 東西線の駅では大手町駅に続く第二位の乗降人員(275,515人/日)※2009年度 JR、東葉高速を含めると600,000人/日を超える大ターミナル駅。
    • の割には百貨店はおろか、大規模スーパーすら無いくらいショボすぎる駅前。如何に都市計画と言うものが無い状態で無理矢理拡張したのかがわかる典型例。
      • 京成西船駅付近に京成デパートが出来る計画は有った。(今の駐車場)ただ農家=地主が反対した。西船橋駅前も殆ど農家の土地なので都市計画を建てづらい。
    • まあおそらくその乗降人員の数字には、乗り換え客(=駅前に出ることはない)で稼いだ分も相当入ってるんでしょう。
    • 各社合わせた利用者数では上野駅よりも多い。
  23. 駅前(特に南口)に派遣会社の営業所が林立しており、朝夕はその送迎バスが付近の道路に出入りする。
  24. 不動産屋さんが多すぎだと思う。視界に入るだけで8個ぐらいある。
  25. 帰宅ラッシュ時はこの駅止まりの列車があるため実質データイムより間隔が広い
    • 西船橋~津田沼の話。5分間隔から7分間隔で快速に乗り換えるのが不便。(by千葉以遠出身)
  26. 北口にある早稲田予備校にある時計の文字盤が13まである。
    • なおその時計は5時を差したまま止まっている。
  27. ラッシュ時なのに、京葉線の階段がたまに3分の2ぐらい規制されている。