栃木の学業

2012年12月18日 (火) 17:22時点における>宇都宮次郎による版 (→‎栃木の学業)
ナビゲーションに移動 検索に移動

栃木の学業

  1. 「修学旅行発祥の地」だけど、誰も知らない。
    • 旧制宇都宮中学校(現・県立宇都宮高校)の生徒が、東京・上野で行われた博覧会へ見学に行ったのが最初と言われている
      • ためしに卒業生(2005年卒)に聞いてみたら「え、そうなの!?」と言われた。卒業生ですら知らないらしい…
      • むしろ卒業生の話のタネは同高校庭内を鉄道が突っ切っていることや、数少なくなった公立男子校であることくらい。
  2. 校歌の歌詞さりげなく筑波山(@茨城)を織り込む。
    • 足利の場合、筑波山のかわりに赤城山(@群馬)が折り込まれる事が多い。
      • 宇都宮は日光の男体山が多いようだが、黒磯辺りは那須岳?
  3. 昔ながらの栃木県民にとっては、東京の有名私立大学よりも宇都宮大学の方が高学歴。
    • 実際、農学部の研究室はかなり高度らしいが、高等農林の伝統かな
    • ちなみに「栃木大学」は存在しない。県名の同名大学がないのは栃木と石川だけ。
  4. 宇都宮高校は2006年の公立校での東大合格者数が全国二位。
    • 地元ではそんじょそこらの大卒より宇高卒の方が高学歴。←そんなこと誰も言ってない。
      • いや、宇高出て県内にいるとマザコンか貧乏人と見なされる傾向が強い。
        • だから宇高の落ちこぼれは宇大を回避して群馬大や茨城大、テンプレート:日東駒専に進む傾向が強い。現に今の栃木県知事、宇都宮市長共に宇高出身者を破って当選している。宇都宮市内では二番手である宇都宮東高校ネットワークの方が強い
        • ちなみに現知事は宇都宮工業高校→日大理工二部、宇都宮市長は宇都宮南高校→明治大学
          • HPによると宇都宮市長も二部(夜間)のようだね。←どこにも記載されてない
  5. 進学校(国立大大量合格高):宇都宮・栃木・大田原・真岡・宇都宮東・宇都宮女子・栃木女子
    • 宇女の進学実績はなぜか宇高・栃高・大高・真高(以上男子校)に負ける。女子のほうがまじめという印象が強いが。
      • 宇高・宇女高生の学力は別格。栃高・栃女はともかく、大高・真高を同じグループとして見てはいけない。300点ちょいで合格できる場合もあるんだから。宇北あたりのが、よっぽど学力あるよ。
      • 地域柄、国公立大合格者数ばかりが目立ってしまうが、このご時世、地方の低倍率国公立大合格にさしたる意味があるとは思えない。試しに、大高生の合格した国公立大の内訳を見てみましょう。今の生徒や保護者の目はシビアだから、弘前とか、はこだて未来とかで人数稼いでもねぇ・・・。
    • 足利&足利女子がこの欄に登場しないのは、学業優秀な生徒を群馬県立にとられているため。多くは太田&太田女子、あと桐生、館林&館林女子にまでとられているらしい。
      • 足利の人は自分が栃木県人だなんて思ってないからね。「県民の歌」の存在知っている人少ないと思う。
    • 石橋も。←石橋は入学偏差値が高いだけで実績はボロボロ
  6. 男子校、女子校が多いのも特徴のひとつ
    • 前の県知事が栃木県立高校の共学化を推進しようとしたとき、宇女高の同窓会長から「知事と差し違えてでも共学化は阻止する」と言われたことはある意味伝説。基本的に女子校の方が地元に残る率が高いせいか女子校出身者のネットワークが教育関係中心に根強い。別学維持県でも珍しい傾向だと思う。
  7. 県民の多くが知らない私学の超進学校が那須にあるんです。那須高原海城高校。全寮制。宇高よりすごいと思う。他、作新学院・佐野日大・宇短大付・国学院栃木もトップクラスはかなりの進学実績がある。宇高宇女高だけが進学校だと思ったら大間違い。←廃校決定しました
    • 那須高原海城の進学実績からすると中堅県立以下では?医学・歯学系が少数居るだけなのに何がそんなに凄いのか?要は金持ちのご子息専門一貫校かな。
    • とはいっても、やっぱり私立は県立に落ちた人の滑り止めでしかないわけである。
    • 進学実績見たが、6年監禁された結果がこれって悲しくないか?
  8. 佐野日大が甲子園に出てもほとんど応援しない。栃木出身の選手がほとんどいないため。
    • 国学院栃木も似たり寄ったり。
    • 文星芸大附属も人気薄。宇都宮学園時代は人気あったけど校名変更したら・・・。
    • 全国のマスコミは作新の出場を願う。新聞売れる・視聴率取れる・球場にお客増えるなど経済効果あり。特番組むのは作新くらい。
    • おそらく唯一甲子園に出場しても県民がちゃんと応援する私立は白鴎大足利くらいでは?理由は、市内の優秀な選手を隣の県にある桐生第一に取られているから。
  9. この県には市立の高校&大学がない。
    • 東京だってありませんけど。
      • 「全国で唯一」とは書いてない気がする。ちなみに県立大学もない。
  10. 県立高校を目指す受験生&その保護者は「下野模試」の結果を非常に気にする。
  11. 宇都宮短期大学附属高等学校には高校初のコンビニがある。
    • しかし小さい。
    • 店長が怖い。理不尽にキレるのでいつも生徒とバトルしている。

作新学院

  1. いい意味でも悪い意味でも全国超有名校。県外では宇都宮高校よりもかなり有名。
  2. 日本一のマンモス校。東大に行くピンから底辺高レベルのキリまでの全ての生徒を受け入れている。なにせ、先生同士で顔がわからないほど教職員の数も多い。
    • それは作新が望んでることではなくて栃木の環境のせいだね。私立高校の全てが名前書けば普通通れるどころか中学で上位なら余裕の授業料免除がとれる。要は、難関な公立高校に落ちたやつらもゴミ高校落ちのやつも全てそこに行く。ほかにも栃木ではたとえ大学でも浪人することはかなりの恥と考えられてるし、県外の高校を受験する文化もない。
      • ンな事はないよ。県南地区だと例えば茨城の古河一高や下館一高、埼玉の高校に進学する奴もいるし、県東だと上記のように群馬県立や太田高校とかに進学する奴も居るし、県北だと福島県の白河の高校へ・・・って奴もいるからね。他県高偏差値の私学に留学するって奴は見ないけど、それはわざわざ私学に留学せんでも、宇高&宇女で十分に東大を狙えるって側面が強いからであって。
  3. 看板の硬式野球部が近年低迷。しかし甲子園等全国大会に栃木県最多出場(18回)、唯一の甲子園等全国大会優勝校(3回)。甲子園春夏連続優勝の名門。
    • マスコミ紹介では必ずといっていいほど「あの作新学院」と紹介される。
    • 関東大会も県最多出場39回で関東制覇7回の県最多優勝。
      • 県最多出場は42回に。
    • 2010年初開催の1年生大会は初代王者に。
      • 2011年夏の甲子園ベスト4・国体ベスト8・秋の関東大会準優勝。名門復活。
    • 軟式野球は全国最多優勝。無敵状態。
    • 全国大会出場は21回。
  4. なんてったって江川。ドカベンの対戦高校のモデルの一つで江川をモデルにした投手もいる。
    • とは、言うものの江川は作新では甲子園で優勝したことがない。優勝経験投手はロッテの元監督 八木沢荘六。
      • 八木沢荘六は選抜の優勝投手だったが、その年の夏は甲子園で八木沢が赤痢にかかり出場禁止となったため、控えの加藤斌が全試合投げ抜き優勝投手となっている。春夏連覇校で優勝投手が異なるのは甲子園史上唯一作新のみ。
    • 江川・・・確かにすごいピッチャーでホームランバッターだった。でも既に過去の人だ。
      • 未だに甲子園・関東大会・県大会などでの記録は破られていない。史上最高のピッチャーであることは間違いない。
        • ドカベンの山田太郎は作新のキャッチャー小倉がモデル。その他白新高校、江川学院など作新を創造するものばかり。
  5. 同窓会ネットワークが幅広く団結力があり、創設者の血筋の某F氏の選挙活動での結束力には毎度関心させられる。
    • その組織力を持っても1回負けたことがある・・・。
    • 今回(2009年衆院選)も負けちゃったね・・・。
      • 次は意地でも勝つだろうね。
  6. 江川以外でも、ズラボクサーの小口や競輪の神山雄一郎なんかも有名。あと江川のときのキャッチャーが小泉チルドレンで衆議院議員だよ。船田元さんも超有名だし。
    • 神山は競輪のトップを極めた人なのに、県内の知名度は恐ろしく低い。なぜだ。
    • でもその船田さん、出身高校は作新学院ではなく県立宇都宮高だったりする。
      • 政界失楽園騒ぎで今でも生徒も含め陰口を言われるのはちょっと可哀想すぎる。
      • 船田さんに限らずだが、作新の中等部で優秀な成績の生徒は、前述の事情もあって、県立の宇都宮とか宇都宮女子、栃木、栃木女子などに進学してしまう。この辺りは、中高一貫校の方が優秀であるという概念が強い南関東とは一線を画す。
    • ザ・たっちのどちらかは、作新OBらしい。
  7. 作新って普通科の生徒のレベルは問題外に低いのだけど。授業中にオナってる生徒がいる高校ってどうよ。
    • その昔は、授業中に窓から抜けだして、屋根を伝って歩いて校外の喫茶店に出掛けたツワモノもいらっしゃいますた。w
  8. 大阪のタクシーのおっちゃんが歌いました。♪「作新の風、吹き起こせ、われらが愛の学園に!」♪知っているのには驚いた。
  9. 黒乃奈々絵さんが作新学院出身なのは意外と知られていない?学校見学へ行った時に職員が紹介したそうですが…?
    • 情報科学部美術デザイン科の見学に行くと、本人のメッセージ映像を見ることが出来る
    • 地味に文星芸術大学付属高校には対抗意識があるらしい。美大進学でもライバルになるのか
  10. 低迷の硬式野球部をよそに、軟式野球部は平成20年の全国大会で優勝。全国制覇7回は、史上最多。ちなみにこのチーム公式戦無敗。
  11. かつて花園の常連だったラグビー部も近年低迷。
  12. 硬式野球部が2009年夏甲子園に復活。春季夏季県大会を連覇。軟式野球部は同年全国大会で優勝。2連覇達成。野球の名門作新が復活。
  13. 野球の作新が県民の誇り。
  14. 全国区の企業への就職はいいね。但し面接で野球の話ができれば。
    • 卒業生があちらこちらにいるからね。
    • こんな時代就職が良いのは有利。伝統校ならでは。
  15. 最近は男子バレー部が活躍してるね。春高バレー3年連続。
  16. 高等部は男子の駅伝にも貢献した。見事栃木県チームが初優勝した2011年の都道府県対抗男子駅伝では、監督・選手ともにここの高等部の生徒やOB(後に順大駅伝チームマネージャーをへて県代表監督)が活躍した。
  17. 2011年夏の甲子園ベスト4に進出すると宇都宮は盛り上った。
  18. 文化系では演劇部が有名。2000年、2004年、2009年と全国高校演劇大会に出場。2004年には栃木県勢で唯一の全国制覇を達成している。