丸の内・大手町

2021年7月28日 (水) 16:18時点における106.128.188.195 (トーク)による版 (→‎丸の内の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

丸の内の噂

日比谷濠とビル群
  1. 住人が東京で一番少ない。東京都内で真っ先に小中学校が過疎化で閉校になったところ。
    • 丸の内に小中学校があったのか?
      • 八重洲口の近くに小学校があったと思うが・・・こっちはどうだろう?
    • 大手町にも言えることだが千代田区のHPによると7世帯8人が生活している(住民基本台帳における統計なので実際に居住してなければならない)が実際に行っても住宅のようなものは見かけないし、そもそも人が生活できるような場所じゃない。
  2. 丸ビルは丸くない。大阪の丸ビルを見習ってほしいものである。
    • 軍オタ[1]は反応してしまう。
    • 大阪の丸ビルは形から来てる名前。東京の丸ビルは地名から。
  3. 新丸ビルと丸ビルは別の建物である。要注意。
    • 2007年GWは新・丸ビルと間違えるおのぼりさんが多数発生の恐れあり。
    • どっちも大した所じゃないんだし、形も店のラインナップもほとんど同じようなもんだ。間違えたって問題はない。
      • 思ってるよりは違うよ。
        • 最近のオフィスビルの商業テナントは三井系のコレドもそうだし、ルミネと何が違うのか分からない。仲通りの路面店はそれなりに高級感があるのに、残念。
    • 新丸ビルの飲食店の店員さんかアルバイトの人は店外で客かどうかも分からないのにすれ違うと挨拶してくれる。やはり育ちが良い人を採用しているのだろうか?
      • 5年丸の内にいたけど、そんな店員みたことない。
  4. 別名「三菱村」
    • 三菱鉛筆はいわゆる三菱グループとは関係ない。
      • トンボ鉛筆もトンボ学生服とは無関係と言ってみるテスト。
  5. 古い低層のビルが多い
    • いつの間にか超高層(100m以上)化が進んできている。(丸ビル、東京ビル、丸の内オアゾ、明治安田生命ビル、新丸ビル等々)
      • そう言えば三菱銀行本店のトイメンも何か建ててるね。やはり三菱が。
    • かつて戦後の高度成長期には、これらのビルの屋上でサラリーマンたちが昼休みにバレーボールをするのが常であった。今は中央郵便局にその面影が残っているだけ....。
    • 低層なのは、その昔、皇居を見下ろす建物を建てるなど不敬だと考えられていたから。
      • それもあるが、昔は今ほど耐震技術が発達していなくて百尺以上高い建物を造ると地震で崩壊してしまう恐れがあったため、全ての建築物の高さを百尺(31m)に規制した。
        • 正直言うと、以前の丸の内界隈は低層ビルが多くて落ち着いた印象を受けて好きだったんだよね……。高層ビルの犠牲者は新宿と品川だけにして欲しかった……(by東京都民)
        • 田舎者だが、激しく同意。旧丸ビル、三豊ビル、東京海上ビルも今は無し………東京中央郵便局にはぜひ頑張ってもらいたい!
    • 古い建物に無理やり新しいビルを乗せるキメラ建築が増加中
      • 中央郵便局がついに解体。本来の計画では、あれ以上に壊すつもりだったとか……
    • それでいて、明治時代のビル「三菱一号館」が美術館として復元。何がやりたいんだよ三菱地所!?
    • 丸の内一体が高層化したのは「東京駅が3階建てのままあれ以上建て増ししないので、その上の空間を丸の内一帯のビルに売ったため」。そのお金で東京駅の赤れんが駅舎が復元された。
  6. 古いビルに無理やりフリーアクセスの床、天井に手が届く
  7. 高級車が異常に多い。そのほとんどが国産車。セルシオ、シーマなどが多い。
    • そのほとんどが黒塗り。当然大企業のお抱え運転手が社長を乗せて、朝の丸の内仲通りを走っていく。
  8. ここと大手町と日本橋は全国のリーマンの「憧れの勤務地」
    • アンケートなどに「丸の内OL」という風に出るので、半ばブランド化されている。
    • ただ単にマスコミの影響だろw
    • 日本橋があがっているが、ここでの日本橋からは、茅場町や人形町、浜町あたりは流石に対象外。よくて兜町、本石町、室町くらいまで。
    • 丸の内といえば三菱であり、日本橋といえば三井である。考えてみれば企業ブランドランキングと憧れの勤務地は相関関係にあるのかもしれない。
  9. 三菱地所所有の建物は「ビルディング」ではなく「ビルング」。
    • 名古屋駅前にある大名古屋ビルヂング(2012年9月で閉鎖)も三菱のもの。
  10. 三菱地所と地元企業、関係企業が「丸の内シャトル」という無料バスを運行している。乗っているのは三菱地所所有のビル内で働く人でも、丸の内に金を落とす人でもなく、物見遊山の年寄りが半分以上。
    • 最近の三菱地所によるCMアピールはある意味必死。「PLAY! Marunouchi」
  11. 東京駅皇居や大企業のビルが昔からそびえてて、とにかく格式高い。区画整理もきっちりしてて、皇居前は道路の幅もデカイ。
    • なんでもニューヨークの市街地をモデルにしたとか。
    • 当初はロンドンをモデルにした(一丁倫敦)が、その後高層化とともに外観のスタイルも転換し、ニューヨークが新たなモデルになった(一丁紐育)。
  12. よく「手相の勉強をしているのですが・・・」と声をかけられる。
  13. 会社に行かなくちゃ、と思うと少し憂鬱に。
  14. 丸ビル・新丸ビルの下層をはじめとして飲食店は多いが、いずれも高い!三菱系企業社員は昼ごはんにああいう額を平気で出せるのか!?
    • なかには入り口に立っている店員が、一目見て三菱系企業社員でないと判断すると追い返す店まである(by某財閥系大企業の元社員)
      • 会員制レストランなら三井だってやってるじゃん・・・。
  15. その昔バブル期に今ある全ての低層ビルを取り壊し、高層ビル化する『丸の内マンハッタン化計画』というものがあった。発案者は勿論三菱地所。
  16. この地において事務所(たいてい本社だけど)の営業日を祝日に持ってくるときは注意が必要らしい。日によっては丸の内警察署から「当日は各種デモ対策のため、ブラインドを下ろして目立たないように仕事をしてください」と指導されるから。
  17. 「丸の内警察署」は有楽町にある。
  18. 丸の内に「丸ノ内」線という電車(地下鉄)は走っているが、「丸の内」駅はない(名古屋市にある)。

大手町の噂

平川門交差点から大手町を臨む
  1. まず、大井町と間違える。
    • んなアホなw
  2. 日本経済の中心地と思っているが夜9時にもなればゴーストタウンと化す。
    • 9時過ぎでもまだ結構働いていますよ。年末年始は確実にゴーストタウンになりますが。(大手町勤務経験者より)
      • オフィスに灯りは点いているが、通りを歩く人は誰もいない。
    • 土日はいい感じに閑散としている
      • 丸の内もつい最近までは同様であった。
      • 土日のスタバは、人が少なく静かで読書に最適
      • 1月2日の朝と3日は箱根駅伝のスタート/ゴールのため読売新聞社付近が賑わう。
  3. 会社に常備してある非常用持ち出し袋は建前上大地震を想定したものだが、某国からのミサイルがちょびっとずれて当たったときのための用意だと、サラリーマンの70%は考えている。
  4. とりあえず中心地すぎて飯食う場所に困る。
    • 実は地下街やビルの中にけっこう店がある
    • 最近はネオ屋台も多い。
  5. 地下鉄の駅が集まっているが、同じ駅名でも線によってはやたら歩かなければならない
    • 丸の内線と東西線の乗り換えは特に大変。
    • 丸の内線と東西線の乗り換えは丸の内線東京駅からの方が近い。ただし、乗り換え駅扱いではない。
    • 千代田線と東西線の乗り換えも結構大変。
    • そこら中に地下鉄の出入り口がある。
      • 気がつくと二重橋前駅まであるいていたこともある。
  6. 三井物産の一角に平将門の首塚がまつられている。
    • そこには首塚に酒をかけないで下さいという注意書きがある。
    • 大手町に転勤が決まった時は祟りがないように親子でお祈りをしている様を時々見かける。
    • 首塚に背中を向けて仕事をしていると祟られるというもっぱらの噂
    • 戦後GHQが駐車場にする為にブルドーザーで整地しようとしたところ、ブルドーザーがいきなり転倒したらしい。
    • 日本橋の方にもあるよ。確か兜町の語源にもなってた様な。
  7. 東京駅に地下鉄の駅がないからといって、無理やり大手町と地下道でつないでしまうのはいかがなものかと思う。ほとんど地下鉄の一区分である。
    • あるじゃん。丸の内線。
      • JRからだと一度外に出るし、他の路線との乗り継ぎは結局、他の駅を使わざるを得ないし
        • 横須賀線・総武線快速から丸の内線の乗換えは便利だよ。
        • このように、駅の詳細を知らない地方の人の割合が多い。わからなければ、駅員に聞いて下され。
        • でも新丸ビルへ行くには便利だよね。
  8. 夏の昼間、地上では猛烈な熱風が吹いてる
    • それはどこも同じだと思う。しかし近年は汐留の影響が・・。
      • ※何の話か本気でわからんかった私のような人のためにマジ注釈すると、「ビル風」ってやつですよ。
  9. 道の端っこを歩いていると、意味不明な段差によく足を取られる。なんなの?
  10. この辺も路上喫煙禁止条例の区分なのか、喫煙者が一か所に集まって何かの集会みたいになっている。