金沢市

2006年9月29日 (金) 22:12時点における210.154.116.82 (トーク)による版 (→‎金沢市の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

金沢市の噂

  1. スキーの授業もあればコンビニにミニスキーも売っている。ソリだって置いてあるのだ。遊具とは表向きで雪の運搬用に。
  2. 破壊力のある先の尖った鉄製のスコップと、機動力のある軽いアルミ製の四角いスコップを2本1組として各家庭には大人の人数分が常備されている。
    • 先の尖ったのは剣スコ、四角いのが角スコ。
    • ママさんダンプが重宝。
    • 線路を走れる専用のショベルカーがある。
  3. 30センチの積雪でも勿論自転車で学校へ行く。
    • ↑新雪なら走行可能。ざら雪になると非常に困難になる。
    • ほぼ全ての人がスノータイヤと普通のタイヤを二つとも所有してる。
    • ↑自転車のスノータイヤ!?少なくとも知り合いで、持ってるヤツはいないぞ。自動車のスノータイヤは当然みんな持ってるけど
    • 10センチの雪で東京の小学校が休みになったニュースを見ると、子供たちは怒る。
    • ↑本当です。合言葉は「信じられんしー」
    • 都心部の5センチに満たない積雪で転ぶ人をニュースで見ると心の中で「素人が」「雪なめんな」「そんな歩き方じゃコケて当然」とつぶやく。
    • 静岡では一センチが基準らしい
  4. 融雪装置のせいで出来る水溜りが、ある意味雪そのものより迷惑。
    • 整備不良で水が出ないものから、地上50cmまで噴射するものまである。
    • 歩行者は車の来るタイミングにあわせて傘を横にする。はずしたり不意打ち食らうと持って行き場の無い怒りに。
  5. 繁華街でも違法駐車がない。除雪車優先の習慣が染み付いているため。
    • 野田専光寺線など、やたらたくさん違法駐車がある道路はある。繁華街(片町)の場合は、そもそもタクシーが多すぎて違法駐車が不可能だった。(現在は、タクシー駐車はしょっちゅう摘発されるので緩和してきたらしい)
    • 歩道への違法駐車が多い
  6. 金沢駅の改装は明らかに税金の無駄
    • のと鉄道が90年近く運営できる額。新幹線予算だから巨額の税金が下りた。
    • 鼓門は史上最悪のみっともなさ。総ガラスの周りとの調和は・・・
    • 雪国に総ガラス張りのドームなんて、維持費考えただけでも恐ろしい。
  7. 雪の捨て場として重宝な為、どんなに下水が普及しようとも側溝が埋め立てられることはない。
    • 小学生は誰でも2、3度は側溝に落ちたことがある。
  8. 吹雪の中で道路と区別がつかず、自動車ごと田んぼに落ちるというのを生涯に一度は経験する。
    • または、目撃する。もはや冬の風物詩。
  9. 雪かきのことを「雪すかし」という。 
    • 「ごぼる」が標準語かと思っていた。
  10. 携帯電話を持ち始めたきっかけが「帰り道で遭難した時に見つけてもらう為」だった人はわりといるらしい。
    • 携帯電話本来の用途を実感し、文明の利器に感謝した瞬間でした。
  11. 24時間営業じゃないコンビニがある。
    • セブンイレブン、ミニストップ、ampmがない。
    • 東京ストアーはある。
      • 東京ストアーは東京になかったりする。
    • イオングループは多すぎ。
    • ナルックス。三崎ストアも根強い。
    • 。。。松屋はやっとできた
  12. 雷は夏のものと言われても実感が無い
    • むしろ冬のものと思っている人がいる。
    • 冬の雷(特に雪の前兆であるもの)を「鰤起こし」と言う。鰤が起きるかどうかは不明。
      • 冬の走りの雷が鳴る頃に成長した鰤の群れが北陸沿岸に来る事からこう呼ばれる。昔の人には「鰤が雷に驚いて起きた」様に思えたのだろう。
    • 金沢は全国一雷日数の多い都市。足元も悪いし正月に凧揚げするという概念がない。
    • 金沢の雷の音は尋常じゃない。(参考:北海道出身の友人が爆撃されたかと思って外に飛び出るほどの音)
    • だけどどちらかというと金沢よりも富山のほうが雷の音が過激。
    • しかし金沢人はそれが普通だと思ってほとんど気にしない。
  13. 出身を「石川県」というと理解されないが、「金沢」というと理解されるので、石川県出身者は全員が他都道府県で「金沢出身」という。ど田舎の農村地帯で生まれ育った村出身者も「金沢」とうそぶく。
    • アメリカでアメリカ人に「日本のどこ出身?」と聞かれると非常に困る。もちろん金沢の国外での知名度ゼロだからだ。しかし「サムライ・ハウス(武家屋敷)と、ニンジャ・ハウス(忍者寺)があり、ショーグン・パレード(百万石祭)がある場所出身」というと突然人気者になれる。
    • ただし、横浜では通用しない。金沢区があるからである
    • ↑通じるよ。「金沢区」って言葉あまり使わないから。
    • そうか?うちの大学(横浜市内)だと金沢出身と言うと必ず京急とかシーパラの話が出るが。
    • 横浜市民(神奈川県民もかな?)は金沢区のことも金沢八景・文庫のことも「金沢」とは呼びません。”金沢”と言って京急とかシーパラと出るのは、お互いが横浜市民(または神奈川県民)ではないからではないでしょうか?
      • そうですね。単に「文庫」「八景」といいます。(by金沢文庫住民)
  14. 他県の人は、石川のことを「金沢県」だと思ってる。
    • ↑多分それは昔。今は「石川県」だと思っている人が多い
      • 石川県と金沢「県」は別の県だと思ってる人が多いだけ。
    • 小田和正さんは「金沢」は「八景」「文庫」しか表さないと以前ハローファイブのインタビューで堂々と答えている。
  15. JR電車を「汽車」と呼ぶ。
    • ↑それも今はない。お年寄りの方だとそう呼ぶ人もいるかもしれない。ちなみに松任駅の駅前には実物の機関車が置いてある。
    • ↑「電車」は北鉄のことだと思ってました。
    • 電車を汽車と言う地域は金沢に限らず、地方では多いようです(高齢になるほど多い)。
  16. バスや電車、お店等で順番に並ぶということを知らない。大人も割り込み当たり前。
    • 並ぶほど人がいないということ。特に混乱は起こらない。
    • バス停ではそういうわけではないが一番前にいると車内で座りたい人だと想われるのが嫌でやっぱり並べない
    • 遠距離乗るとバス賃がびっくりするくらい高い。かつ、後ろから乗る。
  17. 名物はチャンピオンカレー。(通称チャンカレ)
    • アルバ、ターバンもね。ちなみにゴーゴーカレーの1号店は新宿
    • 8番らーめん
      • 表名物(和菓子、お麩、金箔など)と裏名物(チャンカレ、8番、すしべん、第七ギョーザ、アルバ、チュー、とんとん)がある。
    • なんでんかんでんは奥さんの故郷なので金沢に建てた。
    • 意外にも、地方進出で「一風堂」があるがいつまで続くか。。
  18. 髭鬚張魯肉飯(ひげちょうるーろーはん)が東京、大阪以外になぜか金沢にだけある!台湾からの学生がほめるくらいの美味しさは通じるのか?
  19. 金沢駅前は過疎地。禁句。
    • 東金沢駅や西金沢駅は、そんな比じゃない。
    • 実は全国屈指のホテル激戦地
    • 福井駅前などに比べれば相当マシ
    • ラブホテルは関西金額。渋谷のほうが安い。長い。
      • 福井の中心繁華街は駅前なので、金沢駅前と比較するとかなりマシ。
    • 再開発でようやく都市っぽくなってきた。昔に比べれば相当マシ
    • なんで北陸鉄道石川線の乗り換え駅は西金沢なのでしょう? 金沢駅まで伸ばせばもうちょっと何とかなると思うんだけど。
      • 実は昔から何度も、野町から香林坊、武蔵を通って金沢駅までつなぐ計画が浮かんでは消えているらしいです。バスの便数が多くて競合すること、街の中心エリアであるため土地買い上げやら建設費やらのコストが半端じゃないこと、それに今更作ったところで・・・ってなかんじですって。
      • その昔、野町駅から香林坊武蔵が辻経由で金沢駅まで路面電車が走っていたが車社会の発展を見越し市中心部の道路拡幅のため、手っ取り早く路線廃止して幹線道路にした経緯もある。近年になって観光資源としての利用も見込んで路線復活が議論にのぼることも増えている。(でも実現はしないだろう)
    • 車社会のため郊外型店舗ばかりが発達し、市中心部の衰退が著しい。
      • しかし中心部空洞化の典型みたいな扱いを受ける金沢であるが、空洞化する理由があまりないお隣の富山市よりも遥かに活気があったりする。
    • 武蔵ヶ辻、新竪町等「本当に死んでいる」街も。今に始まった事ではないが。
    • 武蔵ヶ辻はめいてつエムザと近江町市場で維持している。
  20. テレビに金沢が出るととてもうれしい。「かながわ」との聞き間違えだと悲しい。
    • 事実テレビにはなかなか金沢という言葉はあまり出てこない
    • サスペンスだと逃亡先か出身地だったりする
    • 天気予報で新潟があるのに金沢がないと何かムカツク
    • 横浜市金沢区だったりするとまた悲しい。
    • 因みに都内では金沢と言うと↑の事を指す
  21. 「マチ」=香林坊・片町界隈 「エキ」=金沢駅
  22. 「しましまにしまっしま」がダジャレとして通じる。
    • 「ネガねえがんねえが?」もダジャレとして通用する
    • トンガいっとんが知っとんが?」とかもあったり。
    • 「男おっとこに女おんなま」とか。
    • 「螺子ネジってねえじ」とかも。
      • 関係ないけど、藤田みさは何故FM石川から半ば追い出された様に辞めたのだろう。
        • ↑最近は何故かテレビのCMに出ている。
    • 藤田みささんは、横浜でDJ継続中。ニコタマ近辺在住か?
  23. 県外出身の金沢大学1年生が雪を携帯で撮ってはしゃいでいるのをあたたかく見守る。
  24. 金沢は天災、災害が少ない
    • 大雪でもそこまで被害が出ることは少ない
      • 積雪は何故か富山の2/3程しか無いが、降雪量はかなり多い。
    • けど、大雪のため電車運休になる可能性が多い
    • 地震は震度1〜2ですらめったにない。
    • 台風が直撃したことがほとんど無い。コースに入ってても台風が避けてく。
    • 台風の場合は日本海側を回ってこない限り、ほぼ全てアルプスや飛騨山脈などの山に遮られる。風も吹かなきゃ雨も降らない
    • 繁華街は道が狭いので、雪が降るとすぐに渋滞する
  25. 市内で迷ってもなぜか必ず目的地に着く。
    • 金沢城、兼六園を要に扇状に道が広がっている為、とりあえず兼六園に向かって、そこから位置と方向の見当を付ければ目的地に着ける。但し道のつくりは兼六園周辺が一番ややこしい。
    • 山城の城下町だけに侵入者を防ぐための行き止まりと坂が多く道が狭い。
  26. 近江町市場でカニ(♂)を買ったり、海鮮丼を食べているのは98%観光客。
    • 金沢人は他県の連中が思ってるほどカニは食わない。
    • 紅箱は安くて美味いけど・・・だめ?
    • 香箱は買うもんじゃありません。親戚知人からお裾分けしてもらうもんです。
  27. 藤江のレジャランはナンパスポットだがナンパが多すぎるため禁止になった。
    • 東京では「レジャラン=おたくスポット」
    • レジャランと金石海岸(通称:チャン海 正式名称:チャンペ海岸通り)は2大ナンパスポット。
      • 今じゃレジャランでナンパをすると893より怖いのが店から出てくる
  28. ひがし茶屋街は観光地として有名。にし茶屋街はちょんの間で有名
  29. パソコンおたくなら誰でも知ってる「アイオーデータ」の本社は金沢市
  30. 野々市への片思いははんぱじゃない。が、度を越えてストーカーになり嫌われる。
    • 津幡に手を出さないのはなぜ?
      • なぜって・・・津幡だし・・・
      • 野々市には企業・工場が多く税収が大きいが、津幡にはほとんどないから。そのためか、町県民税も津幡は比較的高い。裏を返すと、野々市町が金沢との合併を断る理由も、野々市だけで自活できるから。
        • いやいや、手っ取り早く人口50万にリーチできるかな、っておもったからさ。
      • 自活してるつもりかもしれないが、ゴミ処理と上下水道は金沢市と白山市頼み。
      • どこにも内灘町が出てこないのが寂しい。
  31. 小学校の学区の事を「校下」と言う。
  32. さらば白雲楼!!僕は君を忘れない・・・
  33. 地理的には関西圏で食文化は関西風薄味を継承するが、文化的には東京信仰が強い。
  34. 狭い道をむりやり二車線にしている上中央分離帯もないので他府県の人間に「こんな狭い道が主要道路のわけない」、「走りにくい」と言われる。
    • 理由は不明だが、交差点を境にして道がずれている路線がいくつもある。
  35.  テレビ金沢出身。清原久美子さんはボクサーと結婚。誰だっけ。ガチンコに出てたなぁ。