ページ「東京/渋谷区」と「東急東横線の列車種別」の間の差分

< 東京(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>SHIN快速
 
1行目: 1行目:
{{|name=渋谷|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=しぶや|eng=Shibuya}}
{{Pathnav|東京急行電鉄||東急東横線|name=列車種別}}
==街とランドマークの噂==
==種別の噂==
*[[渋谷駅]]
#下手すると急行や特急は東横線内ずっと座れない
*[[原宿]]
#*休日はまずむり
*[[代官山]]
#**通して混んでるけど客の入れ替わりも多いから狙えば座れないこともない
*[[恵比寿]]
#***そのため車内が座席が全て埋まっている程度(全車両の全ての座席にかすかな1人分の隙間もなく定員着席している場合)~つり革が全て埋まる程度の混雑のときは床に座り込む客(主に10代後半)がかなりいる。
*[[代々木]]
#***そのため座り込んでいる客の近くにいるおやじたち(主に50代後半)がこれらの客に対して荒い声で注意するが、それに対して床に座り込んでいる客たちは対抗するためそのおやじたちとの口喧嘩が多発している。そのため午前中の上り特急・急行の菊名~渋谷間、夕ラッシュ時前の下り特急・急行の渋谷~菊名間は車内が10代後半の学生vs50代後半のおやじの戦場となっている。
*[[代々木公園]]
#***そのため床に座り込んでいる客は座り込む前に周りの客がどんな客であるか確認し周辺に顔が老けている男性がいたら呆れながらその場所からすばやく立ち去っている。
*[[広尾 (東京)|広尾]]
#****だから座れないわけではなく座席に座れないといったほうがよい
*[[千駄ヶ谷]]
#***最近の東急東横線は平日朝の上り方面電車と平日夕方下り方面電車の菊名以北以外は座席が全て埋まっているときの床への座り込みが当たり前となってしまったため他の立っている注意せず放っとくようになった。
*[[NHK]]
#***特に武蔵小杉以北の7・8号車と武蔵小杉以南の1・2号車は平日の朝の上り方面電車と平日夕方下り方面電車以外しっかり立っている人は全くいない。
#****これぞ座レルンです東急東横線。
#*****車両が綺麗だもんね(笑
#****渋谷~横浜で床でもかまわないが座りたいというものはぜひ東急東横線を使ってください。
#***武蔵小杉以北の5・6号車・武蔵小杉以南の3・4号車だってしっかり立っている人は全くいない。
#****むしろ人のほうをじろじろ見るおやじのほうが他人のプライバシーを盗み見することからマナー違反である。
#****[[横浜線|ここ]]のようにうるさく注意してくるようなおやじは東急東横線にはいないため、座席が全て埋まっていてどうしても座りたいときは気楽に床に座り込むことができる。
#***スタンションポールや座席の仕切りが邪魔をしているから座れる人数が減る。無い方がいいし、なぜ、窓割り、広告、網棚の位置を合わせないのか分からん。6人分を無理矢理7人にしたり、日比谷線直通車両等、8人分を無理矢理9人にしているのが原因。狭くぎゅうぎゅうに座るのと、広くゆったりなら後者の方がいい。
#**いや休日でも座れるぞ。
#*平日の昼間でも、特急だけはありえないほど混んでいたりする
#**といってもこれがいえるのは渋谷駅に12:00までに到着する上り特急電車だけ。
#*いや定員着席されていなかったり、座席に座らず前に立っている客がいたりして少なくとも1両につき1~2つは空席がある。
#*だから座れないという表現は間違っている。
#*いや横浜~菊名間と自由が丘~渋谷間は座れる確率が高い。
#*座席1ブロック前に立っている客の数が1~2人ならば自分と離れたところが空いても簡単に座れる。
#*というかラッシュ時以外平気で座席に荷物を置いていたり、座席が空いているのに目の前に立っている乗客が多く、ほとんどの乗客はそれほど座りたいという考えはないためたいてい1両につき4つは空席がある。
#**前2両と後2両はラッシュ時以外たいてい座れる。
#*夕方中目黒から特急に乗ったら乗客が段々減って菊名で座れて横浜で8割ぐらいが降りてガラガラになった。みなとみらいで降りたが渋谷行きから降りてくる人の方が多かった。
#*ちなみに俺はかれこれ10年以上東急東横線を使っているけど座れなかった回数よりも座れた回数の方が圧倒的に多いぜ(座れなかった回数10:座れた回数90)。
#つくばEXができるまでは最高時速が最も早い各停(普通)だった。
#特急と急行の所要時間差が4分しかない。所要時間20分くらいで渋谷~横浜無停車の快速特急作れよ…
#*ついでに車内は転換クロスシートにして、ラッシュ時は座席指定制のTYライナーに。
#だからこそ始発で座れる今の渋谷駅の存在のありがたみが分かる。
#*地下にもぐったら始発はなくなる??ますます[[湘南新宿ライン|JR]]に持ってかれるじゃないか。東横線跡地に南渋谷駅からホームが移ってくるし...
#**副都心線できたらまず座れない。森林公園から乗るべし([[東武東上線]]
#***いや池袋・新宿三丁目・渋谷でたくさん客が降りるからそのあたりから乗れば座れるはずだぞ?
#***副都心線渋谷が2面4線構造なのは、ラッシュ時間帯とかに渋谷折り返しの東横線列車を設定するつもりがあるんじゃないの?
#****全部直通させると小竹向原より先がパンクするので、相当数が渋谷or新宿三丁目折り返しになる模様。
#****現行ダイヤは毎時18本(日比谷線直通含む)に対して副都心線が毎時12本なので、その差の6本が折返し便となる。
#そもそもダイヤ上、東横線に特急電車を組む事自体無理があり、結果急行とは両端の所要時間が4分しか違わない。それなら急行の停車駅を通勤特急並みに減らし、種別を急行と快速に分けて千鳥停車式にして所要時間をやや短縮して平均化すべき。
#4年後・・・中華街から特急に乗ったはずなのに、いつの間にか急行に、更に準急に、最後には各駅停車になり、挙句の果てに途中駅で'''急行に抜かれる羽目に'''。
#*最悪の場合、'''準急や快速に抜かれる羽目に'''。
#*日中は準急ではなく、練馬停車の快速急行になるらしい
#*日中はパターンダイヤだからまだいいが、ラッシュ時には'''特急保谷行き'''(東横特急、副都心急行、西武各停)という恐ろしい電車が設定されるなど、とんでもないことになる。
#副都心線開業後、日中は毎時18本のうち14本が副都心線乗入れ、残り4本が渋谷発着となるらしい。
#*しかも副都心線の現行ダイヤが毎時12本なので、2本は新宿三丁目発着となる(そうしないと東新宿での待避が難しくなる)。
#**ちなみに折返し便は全部普通。そのうち2本は、日比谷線直通を廃止したことに伴う菊名発着列車となる予定。
#**東横になぜ東武30000系が入らないんだ(怒)
#***田都の前例があるので不可能です。
#副都心線開業後特急は全て10両になった為、急行が混雑しやすい列車に。


==渋谷の噂==
==種別別==
# センター街で[[アフリカ]]人の群れが目撃される。
===特急===
# たまに路上でAVの撮影が行われてる。
[[画像:10Q9110F00.jpg|thumb|90px|橙幕の特急]]
# 土日になるとTV番組の撮影隊が数組うろついている。
停車駅:渋谷 - 中目黒 - 自由が丘 - 武蔵小杉 - 菊名 - 横浜 - みなとみらい - 元町・中華街
#* [[TBS]]ローカル「ラ○ク王国」スタッフは必ず居ます。
#中華街まで行くからいい加減「チャイナエクスプレス」と命名してくれい。
#*過去にはトゥナイトのスタッフがセンター街で取材していたことがある。
#*特急じゃなくても行きますってwww
# スクランブル交差点で横断歩道の信号が赤に変わって、ど真ん中に取り残されているのはオノボリサンだ。
#**では各駅停車は「チャイナローカル」にでもする?
#* 109のスタバにいるのもオノボリさん。
#***ていうか、特急が「チャイナエクスプレス(中華急行?)」だったら急行はどうなる?まあ、さすがに「チャイナリミテッドエクスプレス(中華特急)」っていうのも長すぎるけど…。(まさかの「チャイナスペシャルエクスプレス」?←京急風に)
# アニメイト目当てのヲタは献血看板を見て通る。
#グリーンラインできたら日吉に特急停車は…当分ならないか。(田都あざみ野の前例を考えてみる)
#* アニメイトは2店舗に増殖したのにゲーマーズは出店→撤退を二度繰り返している。
#*現時点(2008年5月)では通過。
# 飲食で有名な店が少ない。ていうかない。ある意味、食の孤島。
#*あざみ野の例を考えると5,6年はかかるね
#* ファーストフードは腐るほどあるんだけどね。
#**とりあえず通勤特急で我慢しましょう。
#* 実はうまくて安くて20年前後続いてる大人向けの名店が、数店あります。流行るといやなので他人には言わない。
#*渋谷方面なら目黒線急行利用で乗り継げるから、日中も現状維持でいいかと。
# 基本的にカッペとガキの街
#*乗降客数は、渋谷、横浜、中目黒、武蔵小杉に次ぐ5位。しかも菊名より多い。なのに特急通過…。まあ武蔵小杉で目黒線各停に接続だからいいけど…。(渋谷方面)
#* オモテッ面は、その通り。
#種別としての特急誕生は2001年と結構最近。湘南新宿ラインに対抗すべく誕生した。
#渋谷のゴキブリとは、悪評名高い外苑前の國學院高等学校の生徒のことである。
#何故か「東横特急」という言い回しにこだわりがあるらしく、普通の案内放送は「本日も東急東横線をご利用くださいましてありがとうございます」だが、特急に乗ると「本日も東横特急をご利用くださいましてありがとうございます」になる。
#*女子も男子も真っ黒な黒ずくめの制服。
#*実は商標登録している。
#*國學院高等学校の校則の厳しさは異常。日本の北朝鮮とでも言ったところか。監獄に近い高校である。自由は皆無。
#西武車と東武車は、この種別が中心になる一方で、みなとみらい線車両は相当されない。
#*将来の陛下が通う可能性もあるのだし、仕方ないという気もする。
#*昔、生活指導はキムジョ○イルそっくり(!)のジジィだった。
#*ふかわりょうの出身校。
# スクランブル交差点の人ごみを撮影する外国人観光客が多数居る。
# 駅前の交差点に3つもデカイ街頭ビジョンがあるのは世界広しと言えどもここだけ。
#*その宣伝効果はニューヨークのタイムズスクエアを上回るといわれる。
#*あらゆる企業が4つ目を作ろうと目論んでいるらしい。
# 聖飢魔IIの誰かが魔界の渋谷・ビターバレー出身。
# 土曜日は、ギャルサー禁止になっている。アリゾナからのカウボーイが降りた地点。
# 新宿駅の南半分は渋谷区のものだ。
#渋谷Q-FRONTの巨大モニタは1億以上の費用がかかった
#*昔モニタの送信スタジオはしぶちかにあった
#*夜遅くか朝早くに試験放送をよくしてる
#*スタバは朝早くから開店していて、学生ばかり利用してる。
#ヒップホップの「妄走族」のショップがあり、キャップやウェアを着たBBOYがいる。
#「若者の街」として語られるが、土日に宮益坂口側のR246を渡る歩道橋に立つとそのイメージは完全に吹き飛ぶ。
#東急のおかげで今のような大都会になったが最近の人はそのことを知らず、109が東急をかけていることさえも知らない人がいる。
#平日のラブホテル街はホテトル嬢と援交の女子高生、不倫カップルがうじゃうじゃいる。
#歩道橋に書かれている「金王坂上(こんのうざかうえ)」という地名を見ると、「王」の字に点を1個つけたくなる。
#今じゃ誰も知らないようなオーディオの名門「山水電気」が細々と営業している。よかった(ホッ・・)
#*'''東証一部上場'''。数年前は株価10円未満だったが今は30円台にまで回復!
#**是非自社工場生産を再開していただきたい。'''頑張れ!'''。
#スペイン坂では[[スペイン]]は全く感じられない。JFNの番組で「渋谷スペイン坂スタジオ」が繰り返し連呼され、地方での知名度は高く東京への憧れの象徴であるが、実際に見ると興ざめする修学旅行生が続出。
#実は氷川神社〜國學院のあたりは、どの駅からも2キロ以上離れている「都内の陸の孤島」である。
#渋谷城跡がある。
#CCレモンホールはないだろ・・・。
#*5年間の我慢。
#あの事件でグロいものが発見された。新宿や[[町田市|町田]]でも発見された。


==神宮前の噂==
====Fライナー====
# JRの[[原宿]]駅って名乗る割には「原宿」って住所は無くて、あの辺一体は神宮前だが原宿と伝えた方が通りが良い。
#特急のうち、副都心線内急行、西武線内快速急行、東上線内急行で運行する列車に付けられた愛称。緑色で表示される。
#* というか、原宿とか竹下とかの古い町名が町名変更で消えて神宮前○丁目になっちゃったんだけど。
#運用されるのは、西武6000系、東武9000系・9050系・50070系、メトロ10000系と7000系の一部、東急5050系4000番台である。
# 最近は[[原宿#ウラハラ|ウラハラ]]とか言う新しいエリアが登場した。しかし、[[明治神宮|明治神宮前]]や[[表参道]]と言う由来からするとオモテハラになるはず。
#*逆に該当されないのは7000系大半と5050系5000番台、Y500系である。
# 都立青山に落ちた人が、金網一つ隣の國學院高校に通っている。ちなみに國學院の屋上からは神宮球場の客席まで見えるが、試合は見られない。
#* 試合は見られないが客席の鳴り物はガンガン聞こえる。試験期間中の六大学野球は両校生徒には大迷惑。
#* ベルコモ、ブルックス〜参道がデートコースだが、食事はウエンディーズが人気。
# そのむかし、CSアーチストなる事務所が存在した。
# ラモスが住んでた(今も住んでる?)よく薬局やスーパーで見かけた。
#渋谷小学校と原宿中学校という「公立学校」が存在した。
#*ドラマ「人にやさしく」の主役3人は原宿中学出身という設定。
#*子供が少ないので小中学校がバコバコ閉校に追い込まれている。
#都道418号は「外苑西通り」ではなく「キラー通り」と言わないと通じない。だからか外苑東通り(319号)は東を外して「外苑通り」でも通じた。


==参宮橋の噂==
===通勤特急===
#国立オリンピック記念青少年総合センターの影響で世界中、日本中から人が集まる。
停車駅:渋谷 - 中目黒 - 自由が丘 - 武蔵小杉 - 日吉 - 菊名 - 横浜 - みなとみらい - 馬車道 - 日本大通り - 元町・中華街
#*略称は「オリセン」。検索でもちゃんとヒットする。
#朝ラッシュ時は下りも普通に混んでる。
#*3日ほど合宿で利用したことがあるが、毎日違う団体がいるのに驚いた。
#*横浜につくころには渋谷ほどではないがかなり満員になり、その客が一気に横浜で降りるせいで横浜からMM線に乗る人が乗車できないで問題になっている。
#*外部の人間も余裕で風呂に入れる。(俺よく入りにいってるし。)
#**いや混んでるといってもつり革が半分埋まる程度の混雑だから上りに比べたらかなり空いている。
#代々木公園、明治神宮、乗馬センターが近くにある。
#**前と後ろでかなり混雑に差がある。元町・中華街側の車両は混んでるが、渋谷側の車両はそうでもない
#書店が一軒もない街である。
#***上りもこの区間ならば空いているぞ。
#↑その昔あった。今は"if"というブティック。ちなみに街ではなく商店街と呼んだほうが相応しい。
#**横浜で降りない人が一気に降りるせいで降ろされることが多い。
#ラーメン通に知られる「空海」の本店があるが、いつもガラガラ。
#英語表記はどっと混む急行、通勤急行を無理矢理通勤特急と読ませている。現在の英語表記案内は各社各駅各車両毎に違うので趣味的な案内表記としか思えないし、いらない。京王特急に至ってはセッ○スとしか読めない。
#武蔵小杉以南は綱島を除いて急行と同じ停車駅だが、正直綱島にも停車すべき。このせいで通特の後の各停が日吉~綱島間だけあり得ないくらい混む。こうなったらいっそ日吉通過にして綱島停車にすればよくね??www


==初台の噂==
===急行===
#メジャーになる日は永遠に来ないだろう、多分・・・。
停車駅:渋谷 - 中目黒 - 学芸大学 - 自由が丘 - 田園調布 - 多摩川 - 武蔵小杉 - 日吉 - 綱島 - 菊名 - 横浜 - みなとみらい - 馬車道 - 日本大通り - 元町・中華街
#オペラシティ前には交番があるが、舞台終演時間帯になると黒塗りの高級車が脇の道路をふさぐ。とくにおとがめなし。
[[画像:10Q5868F00.jpg|frame|赤幕の急行]]
#オペラシティの中にNTT経営の美術館があることは、意外と知られていない
#急行と言う名の'''隔駅停車'''が走っている
#* 併設してあった喫茶店は潰れました
#*その名の通り1駅しか通過しない区間が多い(一部は4駅通過するが・・・)
#* 係員が異様に多くて邪魔だったりする
#**と思ったら三連続停車。
#* [http://www.ntticc.or.jp/index_j.html ICC]閉鎖に反対する声が後を絶たなかったが、今後も活動を続けるそうだ。
#**[[京阪本線|京阪]]の急行も負けていないような…。
#** 展示は面白いと思うんだけどなぁ。宣伝が下手、入り口がわかりづらい、などを直さないと(笑)
#その代わり他社路線と違い急行という名の各駅停車はない。(例えば、T武T上線とか・・)
#みんな初台は新宿区だと思っている。
#*「急行と言う名の各駅停車」と言えば、JR東海道本線の快速Actyだろ。
#* というか、京王沿線だし、二十号線も走ってるし、新宿区でいいんじゃない?
#**湘南新宿ラインの東海道線~高崎線の快速、千葉より先の房総各線の快速も忘れるな。
#* 渋谷駅からの最短ルート=京王バス。
#***34駅中2駅しか通過駅がない武蔵野快速も。
#高速道路の建設工事が終わる気配が無い。
#****西武新宿線の急行とかJR中央快速線も微妙だ。
#将来オペラシティとパークタワーの間に日本最高峰の高層ビルが建つ予定(まだ計画段階)。なんと東京タワーよりでかい338メートルのビルと、なんと都庁よりデカイ245Mの超高層ツインタワーマンションが出来る予定である。
#****武蔵野快速は2013年に廃止になりました。
#***湘南新宿ラインはそのものが山手線の快速みたいなもんだから……(震え声)
#**いやいや、快特とか特急とかいってるのに全区間各駅停車な某赤い電車もありますけど・・・
#**起点が同じS武I袋線の急行は所沢から先の駅では「各停」と案内される。まさに「急行と言う名の各駅停車」。
#**小田急小田原線の6両急行もな。
#*でも、そのT武T上線の急行は各駅停車になるまでの池袋~川越間が超早い。100キロすら全然出さないのに、おもいっきり110キロ運転してる東横特急の渋谷~横浜間よりも早い。
#*昔は菊名以南は各駅停車だったらしい。
#何故か神奈川区内だけノンストップになる。
#*だけど、それでこそ「急行」
#少し前まで車庫入れのため各停しか止まらない元住吉駅始発急行と元住吉行き急行があった。今は車両基地の配線が変わったため車庫入れは武蔵小杉行きになった。
#停車駅率は50パーセントに近いが他の路線の急行も東京から離れると各駅に止まるようになるからあまり変わらない。
#*むしろ遠ざかるほど速くなるような…
#各駅停車が隔駅停車にぬかされることが許せない。
#そんなどうしようもない急行が、永らくこの路線の最速種別だった。
#*さすが隔駅停車のことだけあって'''ノロい'''。
#**とは言え、現行の特急との所要時間の差が4分なのに対し、各停とは10分ある(待避がないためもあるが)。
#*当時は多摩川通過だったが下りは武蔵小杉手前で各停に追いつくため今の急行よりも遅かった。
#*目黒線も同様。
#多摩川・馬車道・日本大通りを通過しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
#*実際、横浜以降は通過してもあんまり変わんないよ。
#*馬車道と日本大通りはそのままで良いから、せめて学芸大学・多摩川を通過にしてほしい。
#**学大は住宅地を売り出すときに「急行停車!」って大々的に謳っちゃったもんで地元民が「あの時の謳い文句は嘘だったのか!」と未だに言うらしく通過にできないんだとか。まあ、名前も変えられないくらいだし仕方ないのか。
#*そのうち新高島に停まりそうだ。
#*一番急行が停まらなくていい駅は代官山同様高級住宅街の田園調布。目黒線とは武蔵小杉で乗り換えればいいわけで他路線との乗り換えもなく、乗降客数も少ないから。
#**渋谷方面も奥沢以外は自由ヶ丘から大井町線経由で大岡山に出れば目黒方面の乗り換えが出来るから、当然の事であろう。
#**田園調布は東急の源流となる企業が分譲された経緯があるから無理。
#特急停車駅増加を防止する「防波堤」みたいな役回り。ゆえに廃止は断じて罷りならん!!
#*関東の他の私鉄路線と違ってこの路線には「末端区間」というものがないからね…。
#新丸子に急行に停まっていた時期がある。


==幡ヶ谷の噂==
===各駅停車===
#現行は日比谷線直通が毎時2本、後8本が渋谷発着。
#*計毎時10本。日比谷線直通が毎時2本なのは、回送や検査列車を通す余地を残すため。
#**昔は毎時4本だった。
#副都心線開業に伴い、全電車が(副都心線~)渋谷~菊名、元町・中華街間運転となる予定(日比谷線直通廃止)。
#*日比谷線直通の代替便は副都心線には直通しない。
#**東横特急の続行となる隔駅停車が副都心線内各駅停車なのでわざわざ副都心線から直通する必要は無く、その一方で東横特急の続行に隔駅停車はおかしいのでこうなった。
#**日比谷線への20m車導入で復活なるか?
#8両のみなので西武と東武の車両はこの種別では走らない。


== 渋谷の歌 ==
----
渋谷で5時 - 鈴木雅之&菊池桃子
{{東京急行電鉄}}


[[Category:東京23区|しふや]]
[[Category:東京急行電鉄|とうよこせんのれつしや]]
[[category:渋谷区|*]]
[[Category:列車種別|とうきゆうとうよこ]]

2017年4月6日 (木) 15:37時点における版

種別の噂

  1. 下手すると急行や特急は東横線内ずっと座れない
    • 休日はまずむり
      • 通して混んでるけど客の入れ替わりも多いから狙えば座れないこともない
        • そのため車内が座席が全て埋まっている程度(全車両の全ての座席にかすかな1人分の隙間もなく定員着席している場合)~つり革が全て埋まる程度の混雑のときは床に座り込む客(主に10代後半)がかなりいる。
        • そのため座り込んでいる客の近くにいるおやじたち(主に50代後半)がこれらの客に対して荒い声で注意するが、それに対して床に座り込んでいる客たちは対抗するためそのおやじたちとの口喧嘩が多発している。そのため午前中の上り特急・急行の菊名~渋谷間、夕ラッシュ時前の下り特急・急行の渋谷~菊名間は車内が10代後半の学生vs50代後半のおやじの戦場となっている。
        • そのため床に座り込んでいる客は座り込む前に周りの客がどんな客であるか確認し周辺に顔が老けている男性がいたら呆れながらその場所からすばやく立ち去っている。
          • だから座れないわけではなく座席に座れないといったほうがよい
        • 最近の東急東横線は平日朝の上り方面電車と平日夕方下り方面電車の菊名以北以外は座席が全て埋まっているときの床への座り込みが当たり前となってしまったため他の立っている注意せず放っとくようになった。
        • 特に武蔵小杉以北の7・8号車と武蔵小杉以南の1・2号車は平日の朝の上り方面電車と平日夕方下り方面電車以外しっかり立っている人は全くいない。
          • これぞ座レルンです東急東横線。
            • 車両が綺麗だもんね(笑
          • 渋谷~横浜で床でもかまわないが座りたいというものはぜひ東急東横線を使ってください。
        • 武蔵小杉以北の5・6号車・武蔵小杉以南の3・4号車だってしっかり立っている人は全くいない。
          • むしろ人のほうをじろじろ見るおやじのほうが他人のプライバシーを盗み見することからマナー違反である。
          • ここのようにうるさく注意してくるようなおやじは東急東横線にはいないため、座席が全て埋まっていてどうしても座りたいときは気楽に床に座り込むことができる。
        • スタンションポールや座席の仕切りが邪魔をしているから座れる人数が減る。無い方がいいし、なぜ、窓割り、広告、網棚の位置を合わせないのか分からん。6人分を無理矢理7人にしたり、日比谷線直通車両等、8人分を無理矢理9人にしているのが原因。狭くぎゅうぎゅうに座るのと、広くゆったりなら後者の方がいい。
      • いや休日でも座れるぞ。
    • 平日の昼間でも、特急だけはありえないほど混んでいたりする
      • といってもこれがいえるのは渋谷駅に12:00までに到着する上り特急電車だけ。
    • いや定員着席されていなかったり、座席に座らず前に立っている客がいたりして少なくとも1両につき1~2つは空席がある。
    • だから座れないという表現は間違っている。
    • いや横浜~菊名間と自由が丘~渋谷間は座れる確率が高い。
    • 座席1ブロック前に立っている客の数が1~2人ならば自分と離れたところが空いても簡単に座れる。
    • というかラッシュ時以外平気で座席に荷物を置いていたり、座席が空いているのに目の前に立っている乗客が多く、ほとんどの乗客はそれほど座りたいという考えはないためたいてい1両につき4つは空席がある。
      • 前2両と後2両はラッシュ時以外たいてい座れる。
    • 夕方中目黒から特急に乗ったら乗客が段々減って菊名で座れて横浜で8割ぐらいが降りてガラガラになった。みなとみらいで降りたが渋谷行きから降りてくる人の方が多かった。
    • ちなみに俺はかれこれ10年以上東急東横線を使っているけど座れなかった回数よりも座れた回数の方が圧倒的に多いぜ(座れなかった回数10:座れた回数90)。
  2. つくばEXができるまでは最高時速が最も早い各停(普通)だった。
  3. 特急と急行の所要時間差が4分しかない。所要時間20分くらいで渋谷~横浜無停車の快速特急作れよ…
    • ついでに車内は転換クロスシートにして、ラッシュ時は座席指定制のTYライナーに。
  4. だからこそ始発で座れる今の渋谷駅の存在のありがたみが分かる。
    • 地下にもぐったら始発はなくなる??ますますJRに持ってかれるじゃないか。東横線跡地に南渋谷駅からホームが移ってくるし...
      • 副都心線できたらまず座れない。森林公園から乗るべし(東武東上線
        • いや池袋・新宿三丁目・渋谷でたくさん客が降りるからそのあたりから乗れば座れるはずだぞ?
        • 副都心線渋谷が2面4線構造なのは、ラッシュ時間帯とかに渋谷折り返しの東横線列車を設定するつもりがあるんじゃないの?
          • 全部直通させると小竹向原より先がパンクするので、相当数が渋谷or新宿三丁目折り返しになる模様。
          • 現行ダイヤは毎時18本(日比谷線直通含む)に対して副都心線が毎時12本なので、その差の6本が折返し便となる。
  5. そもそもダイヤ上、東横線に特急電車を組む事自体無理があり、結果急行とは両端の所要時間が4分しか違わない。それなら急行の停車駅を通勤特急並みに減らし、種別を急行と快速に分けて千鳥停車式にして所要時間をやや短縮して平均化すべき。
  6. 4年後・・・中華街から特急に乗ったはずなのに、いつの間にか急行に、更に準急に、最後には各駅停車になり、挙句の果てに途中駅で急行に抜かれる羽目に
    • 最悪の場合、準急や快速に抜かれる羽目に
    • 日中は準急ではなく、練馬停車の快速急行になるらしい
    • 日中はパターンダイヤだからまだいいが、ラッシュ時には特急保谷行き(東横特急、副都心急行、西武各停)という恐ろしい電車が設定されるなど、とんでもないことになる。
  7. 副都心線開業後、日中は毎時18本のうち14本が副都心線乗入れ、残り4本が渋谷発着となるらしい。
    • しかも副都心線の現行ダイヤが毎時12本なので、2本は新宿三丁目発着となる(そうしないと東新宿での待避が難しくなる)。
      • ちなみに折返し便は全部普通。そのうち2本は、日比谷線直通を廃止したことに伴う菊名発着列車となる予定。
      • 東横になぜ東武30000系が入らないんだ(怒)
        • 田都の前例があるので不可能です。
  8. 副都心線開業後特急は全て10両になった為、急行が混雑しやすい列車に。

種別別

特急

橙幕の特急

停車駅:渋谷 - 中目黒 - 自由が丘 - 武蔵小杉 - 菊名 - 横浜 - みなとみらい - 元町・中華街

  1. 中華街まで行くからいい加減「チャイナエクスプレス」と命名してくれい。
    • 特急じゃなくても行きますってwww
      • では各駅停車は「チャイナローカル」にでもする?
        • ていうか、特急が「チャイナエクスプレス(中華急行?)」だったら急行はどうなる?まあ、さすがに「チャイナリミテッドエクスプレス(中華特急)」っていうのも長すぎるけど…。(まさかの「チャイナスペシャルエクスプレス」?←京急風に)
  2. グリーンラインできたら日吉に特急停車は…当分ならないか。(田都あざみ野の前例を考えてみる)
    • 現時点(2008年5月)では通過。
    • あざみ野の例を考えると5,6年はかかるね
      • とりあえず通勤特急で我慢しましょう。
    • 渋谷方面なら目黒線急行利用で乗り継げるから、日中も現状維持でいいかと。
    • 乗降客数は、渋谷、横浜、中目黒、武蔵小杉に次ぐ5位。しかも菊名より多い。なのに特急通過…。まあ武蔵小杉で目黒線各停に接続だからいいけど…。(渋谷方面)
  3. 種別としての特急誕生は2001年と結構最近。湘南新宿ラインに対抗すべく誕生した。
  4. 何故か「東横特急」という言い回しにこだわりがあるらしく、普通の案内放送は「本日も東急東横線をご利用くださいましてありがとうございます」だが、特急に乗ると「本日も東横特急をご利用くださいましてありがとうございます」になる。
    • 実は商標登録している。
  5. 西武車と東武車は、この種別が中心になる一方で、みなとみらい線車両は相当されない。

Fライナー

  1. 特急のうち、副都心線内急行、西武線内快速急行、東上線内急行で運行する列車に付けられた愛称。緑色で表示される。
  2. 運用されるのは、西武6000系、東武9000系・9050系・50070系、メトロ10000系と7000系の一部、東急5050系4000番台である。
    • 逆に該当されないのは7000系大半と5050系5000番台、Y500系である。

通勤特急

停車駅:渋谷 - 中目黒 - 自由が丘 - 武蔵小杉 - 日吉 - 菊名 - 横浜 - みなとみらい - 馬車道 - 日本大通り - 元町・中華街

  1. 朝ラッシュ時は下りも普通に混んでる。
    • 横浜につくころには渋谷ほどではないがかなり満員になり、その客が一気に横浜で降りるせいで横浜からMM線に乗る人が乗車できないで問題になっている。
      • いや混んでるといってもつり革が半分埋まる程度の混雑だから上りに比べたらかなり空いている。
      • 前と後ろでかなり混雑に差がある。元町・中華街側の車両は混んでるが、渋谷側の車両はそうでもない
        • 上りもこの区間ならば空いているぞ。
      • 横浜で降りない人が一気に降りるせいで降ろされることが多い。
  2. 英語表記はどっと混む急行、通勤急行を無理矢理通勤特急と読ませている。現在の英語表記案内は各社各駅各車両毎に違うので趣味的な案内表記としか思えないし、いらない。京王特急に至ってはセッ○スとしか読めない。
  3. 武蔵小杉以南は綱島を除いて急行と同じ停車駅だが、正直綱島にも停車すべき。このせいで通特の後の各停が日吉~綱島間だけあり得ないくらい混む。こうなったらいっそ日吉通過にして綱島停車にすればよくね??www

急行

停車駅:渋谷 - 中目黒 - 学芸大学 - 自由が丘 - 田園調布 - 多摩川 - 武蔵小杉 - 日吉 - 綱島 - 菊名 - 横浜 - みなとみらい - 馬車道 - 日本大通り - 元町・中華街

赤幕の急行
  1. 急行と言う名の隔駅停車が走っている
    • その名の通り1駅しか通過しない区間が多い(一部は4駅通過するが・・・)
      • と思ったら三連続停車。
      • 京阪の急行も負けていないような…。
  2. その代わり他社路線と違い急行という名の各駅停車はない。(例えば、T武T上線とか・・)
    • 「急行と言う名の各駅停車」と言えば、JR東海道本線の快速Actyだろ。
      • 湘南新宿ラインの東海道線~高崎線の快速、千葉より先の房総各線の快速も忘れるな。
        • 34駅中2駅しか通過駅がない武蔵野快速も。
          • 西武新宿線の急行とかJR中央快速線も微妙だ。
          • 武蔵野快速は2013年に廃止になりました。
        • 湘南新宿ラインはそのものが山手線の快速みたいなもんだから……(震え声)
      • いやいや、快特とか特急とかいってるのに全区間各駅停車な某赤い電車もありますけど・・・
      • 起点が同じS武I袋線の急行は所沢から先の駅では「各停」と案内される。まさに「急行と言う名の各駅停車」。
      • 小田急小田原線の6両急行もな。
    • でも、そのT武T上線の急行は各駅停車になるまでの池袋~川越間が超早い。100キロすら全然出さないのに、おもいっきり110キロ運転してる東横特急の渋谷~横浜間よりも早い。
    • 昔は菊名以南は各駅停車だったらしい。
  3. 何故か神奈川区内だけノンストップになる。
    • だけど、それでこそ「急行」
  4. 少し前まで車庫入れのため各停しか止まらない元住吉駅始発急行と元住吉行き急行があった。今は車両基地の配線が変わったため車庫入れは武蔵小杉行きになった。
  5. 停車駅率は50パーセントに近いが他の路線の急行も東京から離れると各駅に止まるようになるからあまり変わらない。
    • むしろ遠ざかるほど速くなるような…
  6. 各駅停車が隔駅停車にぬかされることが許せない。
  7. そんなどうしようもない急行が、永らくこの路線の最速種別だった。
    • さすが隔駅停車のことだけあってノロい
      • とは言え、現行の特急との所要時間の差が4分なのに対し、各停とは10分ある(待避がないためもあるが)。
    • 当時は多摩川通過だったが下りは武蔵小杉手前で各停に追いつくため今の急行よりも遅かった。
    • 目黒線も同様。
  8. 多摩川・馬車道・日本大通りを通過しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    • 実際、横浜以降は通過してもあんまり変わんないよ。
    • 馬車道と日本大通りはそのままで良いから、せめて学芸大学・多摩川を通過にしてほしい。
      • 学大は住宅地を売り出すときに「急行停車!」って大々的に謳っちゃったもんで地元民が「あの時の謳い文句は嘘だったのか!」と未だに言うらしく通過にできないんだとか。まあ、名前も変えられないくらいだし仕方ないのか。
    • そのうち新高島に停まりそうだ。
    • 一番急行が停まらなくていい駅は代官山同様高級住宅街の田園調布。目黒線とは武蔵小杉で乗り換えればいいわけで他路線との乗り換えもなく、乗降客数も少ないから。
      • 渋谷方面も奥沢以外は自由ヶ丘から大井町線経由で大岡山に出れば目黒方面の乗り換えが出来るから、当然の事であろう。
      • 田園調布は東急の源流となる企業が分譲された経緯があるから無理。
  9. 特急停車駅増加を防止する「防波堤」みたいな役回り。ゆえに廃止は断じて罷りならん!!
    • 関東の他の私鉄路線と違ってこの路線には「末端区間」というものがないからね…。
  10. 新丸子に急行に停まっていた時期がある。

各駅停車

  1. 現行は日比谷線直通が毎時2本、後8本が渋谷発着。
    • 計毎時10本。日比谷線直通が毎時2本なのは、回送や検査列車を通す余地を残すため。
      • 昔は毎時4本だった。
  2. 副都心線開業に伴い、全電車が(副都心線~)渋谷~菊名、元町・中華街間運転となる予定(日比谷線直通廃止)。
    • 日比谷線直通の代替便は副都心線には直通しない。
      • 東横特急の続行となる隔駅停車が副都心線内各駅停車なのでわざわざ副都心線から直通する必要は無く、その一方で東横特急の続行に隔駅停車はおかしいのでこうなった。
      • 日比谷線への20m車導入で復活なるか?
  3. 8両のみなので西武と東武の車両はこの種別では走らない。

テンプレート:東京急行電鉄