ページ「Chakuwiki:借井戸」と「もしあの鉄道車両がもっと長く使われていたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>"
 
編集の要約なし
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
{{ショートカット|[[CW:IDO]]}}
*新規追加は国鉄・JRは車種別に形式が若い順に、私鉄は会社別(東から順)+形式が若い順にお願いします。
[[画像:Chakuido.jpg|120px|right|井戸画像(仮)]]
ようこそ'''借井戸'''(ちゃくいど)へ。ここはWikipediaでいうならば[[wikipedia:ja:wikipedia:井戸端|井戸端]]のようなものですが、結構いい加減に使えます。Chakuwikiのユーザー同士で相談したり質問したり、編集の方針で議論したり、馴れ馴れしくお付き合いしてみてください。


*wikipediaじゃないので、程々にバカらしく使ってみてください。
==国鉄・JR==
*テーマは自由ですが、暴言とか荒らしとかはやめて下さいね。
===機関車===
====DD54形====
#=欠陥がなかったらである。
#国鉄末期まで運用されていた。
#DD51の製造数が減っていた。


<div style="text-align:center">{{コメントボタン|新しい話題をつくる}}</div><br/>
====EF510形====
<div style="float: right; height: 300px; overflow-y:scroll; border:ridge 5px white;">
=====500番台=====
{{DEFAULTSORT:ちやくいと}}
;JR東日本
[[Category:Chakuwiki]]
#事業用車として活用された。
#*名鉄EL120と比較される。
#**自社のEF60・EF64・EF65・EF81・ED75は史実より早く全廃できた。
#***一部車両のJR貨物譲渡は現実通りあった。
#*0番台の製造数がその分増えている。
#*JR東日本残存車は電車兼引用装備(連結器の双頭連結器への変更など)がされた。
#*「カシオペアクルーズ」・「カシオペア紀行」の牽引にEF64・EF81が使用されなかった。
#**SL関連列車の牽引にも使用。
#勿論2024年度事業用機関車全廃の発表はなかった。
#*キヤE195・GV-E197・E493系の導入もない。
#**DE10・DD11・DD16・DD51の置き換え用にDD200を導入していたかも(保安装置など一部機器類はEF510-500JR東日本車と同様に自社仕様)。
#*国鉄時代から使用されたバラスト輸送貨車・レール輸送貨車の代替車にEF510-500・DD200自社保有車から制御可能な引通し線が設置される(プッシュプル運転にも対応)。


{{Chakuwiki:借井戸/ご案内}}
===電車===
</div>
====62系====
----
#72系970番台同様に新性能化改造を受けていた。
{{-}}__TOC__
#*115系の区分番台が増える。
==アーカイブ==
#*静岡地区の増発に回され、113系に編入していたかもしれない。その場合、119系が一時的に運用されることはなく、足を引っ張る存在になってしまうこともなかった。
<div style="float: center; height: 200px; overflow-y:scroll; border:ridge 5px white;">
#JR化後にインバータクーラーが設置された。
*[[Chakuwiki:借井戸/2007_02-04|/2007 02-04]]
#*新性能化改造と同時に冷房化されていたかも。
*[[Chakuwiki:借井戸/2007_06-08|/2007 06-08]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2007_09-12|/2007 09-12]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2008_01-03|/2008 01-03]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2008_04-06|/2008 04-06]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2008_07-09|/2008 07-09]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2008_10-12|/2008 10-12]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2009_01-03|/2009 01-03]]
**[[Chakuwiki:借井戸/新任管理者選出関連]]
**[[Chakuwiki:借井戸/挨拶文貼り付け]]
**[[Chakuwiki:借井戸/あなたが選ぶ耳寄りな噂]]
**[[Chakuwiki:借井戸/2ちゃんねらー解任要求]]
**[[Chakuwiki:借井戸/駅名標テンプレート]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2009_04-06|/2009 04-06]]
**[[Chakuwiki:借井戸/軍事ネタ関連]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2009_07-09|/2009 07-09]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2009_10-12|/2009 10-12]]
**[[Chakuwiki:借井戸/新任管理者選出関連2]]
**[[Chakuwiki:借井戸/休眠管理者の扱い]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2010_01-03|/2010 01-03]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2010_04-06|/2010 04-06]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2010_07-09|/2010 07-09]]
**[[Chakuwiki:借井戸/正式名称検討委員会]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2010_10-12|/2010 10-12]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2011_01-03|/2011 01-03]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2011_04-06|/2011 04-06]]
**[[Chakuwiki:借井戸/スタブ導入関連]]
**[[Chakuwiki:借井戸/指示語リンク]]
**[[Chakuwiki:借井戸/震災関連投稿]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2011_07-09|/2011 07-09]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2011_10-12|/2011 10-12]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2012_01-03|/2012 01-03]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2012_04-06|/2012 04-06]]
**[[Chakuwiki:借井戸/重大事件事故等投稿規制]]
**[[Chakuwiki:借井戸/ベタなキャラクターの法則におけるキャラ名列挙問題]]
**[[Chakuwiki:借井戸/鉄道系勝手項目の全廃案]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2012_07-12|/2012 07-12]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2013_01-06|/2013 01-06]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2013_07-12|/2013 07-12]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2014_01-06|/2014 01-06]]
</div>


==長期審議中議案==
====101系====
;勝手に国づくりのローカルルール
;山手線
→[[勝手に国づくり/ローカルルール制定委員会]]
#103系の誕生が遅れていた。
;鉄道関連ネタ+勝手に系分割計画
#山手線のラインカラーはそのまま黄色になっていた。
→[[Chakuwiki:借井戸/wiki分割案]]
#そのまま201系が導入される。


==強調の解除について==
====103系====
*強調だけではありませんが、このところ「強調=解除」という風潮になっている気がします。本来は'''この様に文章丸々強調を行っているもの'''や、特に必然性がないのに自投稿を目立たせたいが為の利己的なもの、或いはわざわざネガティブな文言に嫌味ったらしく掛けているものを解除すべきで、それ以外の効果的なものは残しておくべきだと思うのですが。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2014年6月30日 (月) 16:47 (JST)
;大和路線・おおさか東線
**これに関しては強調解除もそうですし、それ以外だと投稿規制もそうなのですが、適用・解除基準が各SOでバラバラなのが最大の問題です。いっそのこと統一されたルールを策定したほうがよいのでは?
#2019年以降も残っていた場合、[[おおさか東線]]新大阪延伸により[[新大阪駅]]まで乗り入れる姿が見られるようになっていた。
***個人的には強調については上記の条件+強調箇所が多すぎて冗長になっている場合を適用範囲にするのがよいと思います(投稿規制については議論の方向性が固まり次第適宜発議予定)。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年6月30日 (月) 16:58 (JST)
;JR東海車
**同意します。あとは1箇所あたりは短くても、強調箇所の多いページも減らして良いかと。いや、私も過剰に強調解除してしまったことがあるように思いますけれども。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年7月1日 (火) 00:16 (JST)
#愛知万博輸送がラストランになっていた。
*取り敢えず纏めてしまいますが、要するに「強調=解除」ではなく個別に内容を見て判断して下さいという事でお願いします。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2014年7月7日 (月) 12:48 (JST)
#名古屋の103系の知名度が上がっていた。


== 千葉帝國について ==
====113系====
[[千葉帝國]]ですが、ほぼ私しか編集していない現状を見ると、私のサブページに移動したほうが良いような気がしますが、いかがでしょうか。--[[利用者:千葉ファン|千葉ファン]] 2014年7月15日 (火) 17:45 (JST)
;東海道本線(JR東日本)
#賛成--[[利用者:Blast Tukiyo|Izumi]] 2015年4月10日 (金) 17:10 (JST)
#湘南電車という愛称はずっと消えなかった。
#国鉄時代ならSM分離を境に2000番台がもっと増備され、0番台グループは房総や西日本地区に史実よりも早く転用されていた。
#*2000番台の一部もロングシート化されていた。
#211系は一応導入されたが史実よりも本数が少なかったかも。
#2階建てグリーン車2両の編成も増えていた。


== アプリ「ご当地バカ百景」について ==
;横須賀線・総武線快速
ご当地ネタでボケるアプリ「[http://chakuriki.blog.jp/archives/51449872.html ご当地バカ百景]」をリリースしました。アプリで見られるのは一部転載させて頂いたchakuwikiの噂と、アプリから投稿した噂になります。アプリの投稿内容はchakuwikiには反映されません。投稿をwikiから管理できないためです。スマホ版のchakuwikiは現状のままです。chakuwikiの姉妹版アプリのような位置づけで、気軽にご当地ネタをアプリで見たい時に楽しんでもらえれば幸いです。[[利用者:Mtaniguchi|Itto]] 2014年8月15日 (金) 08:02 (JST)
#2階建てグリーン車連結編成に統一されていたかも。
*ご当地を小馬鹿にしているように受け取られては心外なんで、抱き合わせで地域の良いところのコメントもつけておくと良いのではないかと。「○○が名産品。旨い。」とか、「○○の街並み/夜景がきれい。」とか。バカっぽさが薄れますかね? --地域の発展を願う[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年8月17日 (日) 23:58 (JST)
#ATOS導入後も普通に営業についていた。
*活性化したら、もうすこしカテゴリ分けして、旨いやキレイなどでも見られるようにしてもいいかもですね。ありがとうございます。[[利用者:Mtaniguchi|Itto]] 2014年8月20日 (水) 20:24 (JST)
#ひょっとしたら東海道本線よりも長く生き延びていたかも。
#*東海道線にいたものが新車導入が史実よりも早く全て房総に移っていた。
#E217系との営業列車での併結運転が実現していたかもしれない。
#1500番台を置き換えはE231系によって行われていた。


==ページの移動==
;成田線(我孫子支線)
ページの移動(ページ名変更)ってどうやってやるんですか?--[[利用者:Khiro|Khiro]] 2014年8月20日 (水) 01:11 (JST)
#日中の常磐線乗り入れは史実ほど増えなかった。
*該当ページのトークページで、どういう理由でページ名変更がしたいのか、書き込んで下さい。管理者各位に確認と、理由に問題がなければ変更してもらえます。[[利用者:Tu-22M3|Tu-22M3]] 2014年8月20日 (水) 18:09 (JST)
#他の房総各線と同時期に211系や209系に置き換えられた。
*Tu-22M3さんの説明のとおり、まずは当該ノートページに理由等を書き込んで、管理者など他の人の意見を待つようにしてください。なお、明らかなページ名の誤字などの場合は、すぐに移動させることもあります。--[[利用者:Pão de Lô|<font color="#9400D3">Pão de Lô</font>]]<small>([[利用者・トーク:Pão de Lô|会話]])</small> 2014年8月20日 (水) 23:19  (JST)


== 「ST警視庁科学特捜班の登場人物に言われたくない」を作りたい ==
;東海道本線(静岡地区)
「ST警視庁科学特捜班の登場人物に言われたくない」を作りたいと思います。(例:松戸紫織に言われたくない→*この独裁者女!)理由はみんなで登場人物に文句を言いたい方のために作りたいと思います。--[[利用者:HADES|HADES]] 2014年8月20日 (水) 20:58 (JST)
#JR西日本を見習って延命工事をしていた。
*[[バカの卵]]へどうぞ。文句を言いたい方が他にいなければ、なしになります。[[利用者:Tu-22M3|Tu-22M3]] 2014年8月20日 (水) 21:23 (JST)
#*一部は313系に準じた車内に改装されていた。
#**体質改善の際にロングシートに改装されていたかも。
#313系と同じドアチャイムが後付された。


==項目の割り込み==
;関西本線・奈良線
文章の投稿に割り込み禁止規定が設けられていますが、項目の新設においての割り込みはどのような基準があるのでしょうか?--[[特別:投稿記録/126.116.128.37|126.116.128.37]] 2014年8月26日 (火) 09:19 (JST)
#0'番台、2000番台が春日色になって更に高速化されて車番に+5000を追加されていた。
*基本的には最下段につけるのがルールですが、ページ趣旨によっては都道府県順とか五十音順とかの並び順が決まっている場合もあります。ページの上部に注意書きがないかを確認して見てください。よく分からなければ最悪 一番下に投稿しておけば直してくれると思います。特にルールは明記されていないページでも関連する項目同士の下に記載したほうがいいと判断できる(他の方にもそう判断してもらえる)場合はその旨を要約欄に一筆入れてください。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年8月26日 (火) 23:41 (JST)
#*史実では存在しなかった春日色+鉄仮面の先頭車が出現した。
#2000番台の9割は体質改善工事が施工され、その際にカフェオレ色になっていた。
#単色化の際に春日色から抹茶色に塗り替えられていた。
#奈良線で複線化事業の際に、本形式も103系と共に騒音の原因であるとして速やかな置き換えを環境省から命令されていた。
#*故に103系同様に複線化完了より前に引退は迫られていたかも。


==SO/BC権返上の報告==
;福知山線
*本日上記権限を返上させて頂きました。投稿頻度の低下と合わせて管理活動から離れ一投稿者に戻って活動を行いたいというのが理由です。引き続き一般投稿者として活動して参りますので宜しくお願い致します。引き継ぎ等、何か問題がありましたらご報告下さい。宜しくお願い致します。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2014年9月8日 (月) 15:45 (JST)
#新福知山色の800番台も魔緑に塗り替えられてしまった。
*すみません、早速ですが[[Chakuwiki:About]]に保護が掛けられているので名前をカットしておいて下さい。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2014年9月8日 (月) 15:58 (JST)


==分割について==
====165系・167系・169系====
*32KBを超えている記事が沢山ありますが、[[もしあの地域が1つの県だったら]]は普通に関東を分割すれば良いですが、[[もしあの地域が1つの県だったら/複数地方]]の場合はどう分割した方が良いでしょうか?[[存在しないモノ]]も何処を分割した方が良いのか分からないので分割をお願いします。--[[利用者:電車好きな人|電車好きな人]] 2014年9月14日 (日) 09:04 (JST)
;全般
#直流急行型電車の全廃は遅く2010年代中頃まであった。
#ハロウィン電車には165系湘南色が使われた。


==勝手テンプレのダイヤへの適応==
;JR東日本車
*[[:カテゴリ:勝手にダイヤ改正]]にも[[:テンプレート:勝手鉄道]]を貼り付けようと思いましたが、文面が「鉄道路線」「施設」とされており、そのままダイヤについての記事に貼るのは違うかなと思いました。文章を変えて貼り付けた方が良いと思いますが、いかがでしょうか。(新たに作るよりは良いと思います。) --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年9月17日 (水) 12:51 (JST)
#2007年のJR東日本20周年の時にもリバイバル急行が走っていた。
#*183系ととも臨時用に活躍。
#**全廃は2013年ごろ。
#しなの鉄道の169系との連結もあった。


== 勝手に国づくりについて ==
;JR東海車
なぜか議論が2008年で止まっているのですが、ローカルルールやアンサイクロペディア移転計画については決着付いたんですか?--[[利用者:テイルズオブ大好きさん|テイルズオブ大好きさん]] 2014年9月23日 (火) 14:30 (JST)
#全廃は快速ムーンライトながらの定期運転終了と同時。
#*快速ムーンライトながらに91・92号は登場しなかった。


== 「もしあの特撮作品が大ヒットしていたら/東映」 ==
;JR西日本車
突然トーク内容が削除されてしまったのですが、なにか違反があったのであれば削除した方、ご説明願います。--[[特別:投稿記録/219.117.108.156|219.117.108.156]] 2014年9月27日 (土) 19:40 (JST)
#全廃は2018年の阪和線の新車導入時。
*続きは[[トーク:もしあの特撮作品が大ヒットしていたら/東映]]へどうぞ。--[[利用者:無いです|無いです]] 2014年9月27日 (土) 19:49 (JST)
#福知山線事故後は新車が出るまでの輸送力増強編成に使われた。
**わかりました。どうもありがとうございます。--[[特別:投稿記録/219.117.108.156|219.117.108.156]] 2014年9月27日 (土) 21:00 (JST)
#一部はJR西日本色になり後に単色になる。
#宮原車の場合、ちくま・くろよんの運転終了が史実より遅かった。


==ブロックされているのか。==
====157系====
*{{User|有害サイトc,h,a,k,u,w,i,k,i潰れろ}}
#下降窓の保守がしっかりしていたらこうなっていた。
*上記のユーザーが無期限ブロックされているようですが[[特別:ブロック一覧]]を見ても見当たりません。本当にブロックされているのでしょうか。[[利用者:富士見野男|富士見野男]] 2014年10月14日 (火) 20:54 (JST)
#*同じく下降窓を採用している阪急や近鉄の電車と比べられることはなかった。
**こちらのブラウザで確認したところきちんと載っていましたので大丈夫だと思います。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年10月14日 (火) 20:56 (JST)
#*205系まで下降窓導入が途絶えることはない。
**ありがとうございます。こちらでも確認できたことを報告します。あと{{User|ここはただの気地害・荒・ら・し・サイト}}はブロックされているのでしょうか。こちらも見当たらないので。 [[利用者:富士見野男|富士見野男]] 2014年10月14日 (火) 21:03 (JST)
#*急行型のグリーン車の窓の2段窓化もなかった。
**たぶん現在は見えているかと思われます。詳しいところは分かりませんが登録ユーザのブロックの際の機能として「利用者名を編集履歴や各種一覧から秘匿する」というチェックボックスがありまして、これが一時的にブロック一覧からも見えなくさせている原因かもしれません。--[[利用者:Amberangel|<font color="#9400d3">Amberangel</font>]] 2014年10月15日 (水) 08:04 (JST)
#185系が登場するまで活躍していた。
**わかりました。[[利用者:富士見野男|富士見野男]] 2014年10月15日 (水) 11:49 (JST)
#*185系は最初から回転クロスシートを採用していた。よって、「最悪の特急」と揶揄されることはなかった。
#「あまぎ」に183系が導入されることはなかった。
#クロ157形は157系全廃後は最初から185系に組み込まれていた。
#保存車両が存在していたかもしれない。
#一部の先頭車は前照灯がシールドビーム化された。


==国際大会に関する「もし」の投稿解禁時期について==
====0系====
*オリンピック・FIFAワールドカップ・WBCなどの国際大会に関する「もし」の投稿解禁時期ですが、いつ頃をめどに投稿解禁となるのかをきちんと定義しておいたほうがよいと思います。以前は日本の敗退が決まってすぐに「もし日本が勝っていたら」という投稿がなされていたことがあったので、開催前・開催中の国際大会についてはいつ頃をめどに解禁となるのか、知りたいと思います。[[利用者:Makeboy|Makeboy]] 2014年12月19日 (金) 19:01 (JST)
:全般
**参考までに、国内大会であるプロ野球・高校野球・Jリーグは解禁時期がはっきりしております。[[利用者:Makeboy|Makeboy]] 2014年12月19日 (金) 19:02 (JST)
#=新幹線がスピード主義にならなかったらである。
*ひとまず大会終了or終了後の翌月1日目が目処で良いのではないでしょうか。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年12月19日 (金) 19:12 (JST)
#史実で実現しなかった動態保存が実現していた。
#*実物として残っていない車両も何らかの形で動態保存していた。


==半保護テンプレートに対する疑問提起==
;JR東海車
*よく、期間限定の半保護になった後、そのまま放置されているテンプレートをよく見かけるのですが、どう思いますか?一々チェックしていくのも困難ですし。
#4列普通車指定席が史実より長く残った。
**なぜこんな戯言を井戸に書いているんだ、と言いますと、やろうと思えば、半保護テンプレートをいじって対策できるのですが。[{{fullurl:user:鉄の王子さま/Template|oldid=1201417}} 一応こんな感じになります。]コピペして試してみてください。
#100系以降の新幹線にも4列普通車指定席が引き継がれる。
*それと、{{tl|if}}、{{tl|Qif}}、{{tl|Switch}}、は全て代替可能なので削除でいいと思います。[{{fullurl:Template:削除検討解除|diff=986352&oldid=944311}} こんな感じに]--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2014年12月20日 (土) 12:46 (JST)
**該当ページが半保護中か否かを自動的に判断して表示されるということですね。是非とも採用したいです。これ、「PROTECTIONLEVEL:edit」部分を変えれば保護ページにも応用可能ですか? --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年12月21日 (日) 22:13 (JST)
**Qif、Switchは削除で良いと思います。「#if:」にすればifも削除なんですね?であれば削除で。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年12月21日 (日) 22:13 (JST)
*保護のページに関しては、PROなんとかの方ではなくて、autoconfirmedの方をsysopに変えるのですがね。どちらにしても、管理者権限が無いので、私からは提案とソースの編集しか出来ませんが。
**ifは事実展開したものは正常に動いているので問題ないでしょう。拡張機能がなかった頃の名残なので。Wikipediaでも既に削除されています。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2014年12月22日 (月) 21:40 (JST)
*保護ページへの対応、及びifの件諒解しました。ところで、<nowiki>『<includeonly>[[Category:半保護|{{PAGENAME}}]]</includeonly>』</nowiki>の部分がSwitchの外に出てしまっており、保護解除モードになっても半保護カテゴリがついたままになってしまいます。『</div>』と『|#default=』の間になりますか? --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年12月23日 (火) 13:37 (JST)
**すみません。修正しました。。。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2014年12月23日 (火) 16:15 (JST)
***有り難うございます。半保護・保護ページに搭載してきました。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年12月31日 (水) 20:03 (JST)
===保護・半保護テンプレ改良===
*[[テンプレート:保護]]・[[テンプレート:半保護]]には[[テンプレート:保護2]]、[[テンプレート:半保護2]]もあります。違いはノートページへのリンクの有無ですが、(私も含めて)使い分けずにノートページに何も経緯が書かれていなくてもリンク有りの保護または半保護の方を貼り付けているだけだとおもいます。いっそ、統合してしまって良いと思いますが如何でしょうか。それから[[テンプレート:連絡]]のように、議論先がノート以外の場合も示せるようにした方が良いと思います。いかがでしょうか。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年12月31日 (水) 20:03 (JST)
**保護2・半保護2・保護解除2を実装した張本人です。ページの有無で飛ばす場所を変える<nowiki>#ifexist</nowiki>を使えばおそらく実装は可能かと思うのですが、問題は議論が無いのにトークページを別件で使用している場合(音楽室など)や、現在「2」になっているものの書き換えがかなりの量になる可能性があることでしょうか。--[[利用者:Amberangel|<font color="#9400d3">Amberangel</font>]] 2014年12月31日 (水) 21:23 (JST)
**一般利用者からの意見。そもそも保護理由の参考にノートページが使われる例が殆ど無い気がします。保護履歴や編集履歴に誘導する方が適切ではないのでしょうか。統合自体は賛成です。傍から見てややこしいので。久々にボットを動かすのもありでしょう。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2015年1月1日 (木) 11:41 (JST)


==「勝手に放送局新設」==
;JR西日本車
[[ノート:勝手に放送局新設]]に移動。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2014年12月26日 (金) 12:19 (JST)
#100系の引退も史実より遅れる。


==ちょっとした疑問==
====201系====
私には、疑問があります。「勝手に放送局新設」関連に「テレビ大阪独立化と新関西TXN系列局」というのがありますが、同じく「勝手に放送局新設」関連の「テレビ東京系列局新設」に「テレビ大阪を広域化」というのがあります。記事にもどこか重複しているような印象がありますが、いかがでしょう?
;青梅線・五日市線
*もし重複していたら、ちょっとした提案ですが「テレビ大阪独立化…」を「テレビ東京系列局新設」の該当部分に合併させるか、「テレビ東京系列局新設」の該当部分を「テレビ大阪独立化…」にリダイレクトさせるかした方がいいと思いますが、いかがでしょう?--[[利用者:Onemanshow|Onemanshow]] 2015年1月7日 (水) 22:25 (JST)
#四季彩以外も生き残っていた。
#四季彩の部品交換は中央線の廃車発生品を流用しての対応がなされた。
#将来の置き換えはE233系の新車導入ではなくE231系の転属の措置に。


== 東日本大震災関連の投稿 ==
====205系====
チャクウィキにおける非常事態に関する投稿については、[[Chakuwiki:借井戸|借井戸]]の「[[Chakuwiki:借井戸/震災関連投稿|震災関連投稿]]」及び「[[Chakuwiki:借井戸/重大事件事故等投稿規制|借井戸/重大事件事故等投稿規制]]」で議論され、決定された方針として「[[Chakuwiki:重大事件事故災害等発生時の投稿規制ルール|重大事件事故災害等発生時の投稿規制ルール]]」がありますが、その東日本大震災への適応について質問があります。東日本大震災への適応実例として「[[Chakuwiki:注意事項|注意事項]]」に「無期限『1.福島第一原子力発電所事故、および原子力行政について。』」と書いてあることから原子力関連の投稿には無期限の規制があるという事が明白です。一方で、「[[東日本大震災]]」及び「[[東北地方太平洋沖地震]]」そのものへの記述や記事作成には具体的な規制が見られません。現在のチャクウィキとしては、「東日本大震災」及び「東北地方太平洋沖地震」の話題及びそれ自体の記事作成に関してどのような方針なのでしょうか?--[[特別:投稿記録/126.36.245.7|126.36.245.7]] 2015年1月21日 (水) 01:19 (JST)
;山手線
*現状では話題に関しては各ページへの投稿に関しては福島第一原発事故の影響を受けた地域を除いてはよほど悪意があるとされる投稿以外は可能と考えています。一方まだ記憶に新しく、被害地域が甚大で復興も道半ばであるため、当面「東日本大震災」「東北地方太平洋沖地震」そのものに関しては規制を続行すべきと考えます。--[[利用者:無いです|無いです]] 2015年2月22日 (日) 16:20 (JST)
#鉄オタから国鉄山手線と揶揄されていた。
#*JR時代に作られた車両の方が多いためそのように言う鉄オタを揶揄する鉄オタも出現していた。
#6ドア車のモニターも撤去されることなく続いていた。
;埼京線
#相鉄線直通に伴い2018年末〜2019年頃にVVVFに改造されていた。
#*内装もリニューアルし日光線のようなLCDがつけられていた。
#*リニューアルに伴い自動放送もつけられていた。
#*JR東日本は大規模リニューアルに消極的だからどうだろうか。VVVFが関の山じゃないかと。
#6ドア車は最後まで残るかどうかは微妙。


== 記事内における個人情報の取り扱いについて ==
====100系====
素朴な疑問なのですが、存命かつセレブリティとは言えない人物(要するに一般人)の姓名等の記載は、どの程度まで大丈夫なのでしょうか。何らかの著作物のスタッフクレジットに載ったり、一度でも実名でメディア出演したりすればセーフ?--[[利用者:オリエ|オリエ]] 2015年2月22日 (日) 14:44 (JST)
;全般
*概ねその辺りと考えてよいと思います。ただしあまりにローカルなレベルであったり、投稿に明確な悪意が見られるようであれば規制対象になります。--[[利用者:無いです|無いです]] 2015年2月22日 (日) 16:20 (JST)
#=新幹線がスピード主義にならなかったらである。
#新幹線食堂車・カフェテリア車の営業終了が現実より遅れて100系16両編成ラストランと同時だった。
#*もしかすると食堂車は日本の鉄道において今でも営業が盛んだったかもしれない。


==10周年おめでとうございます==
;X編成
*今後もChakuwikiの発展を願って。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2015年3月9日 (月) 15:09 (JST)
#整備が行き届いていたらもっと走れた。
*言葉どおりみなさんのおかげですね。いつもありがとうございます。[[利用者:Mtaniguchi|Itto]] 2015年3月12日 (木) 12:10 (JST)
#ラストラン時に2階建て車両のNSマークが復活。


== 「ベタなWebページの法則」について ==
;G編成
#カフェテリアが史実より長く営業した。
#*主に区間運転のひかりで営業。


*バカの卵/ベタの法則にて、[[Chakuwiki:バカの卵/ベタの法則#ベタなWebページの法則|ベタなWebページの法則]]を立ち上げた者です。現在、この節はほとんど自分の投稿のみで占められています。皆様の感じている様々なWebページのベタを収集していますので新項目の追加も含めぜひ投稿をお願いします。[[利用者:中仙道|中仙道]] 2015年3月11日 (水) 10:05 (JST)
;V編成
*無事に独立しました。投稿は[[ベタなウェブサイトの法則]]へ。[[利用者:中仙道|中仙道]] 2015年3月23日 (月) 12:52 (JST)
#東京-博多間運行のひかりの廃止が現実より遅れていた。


==投票企画==
=====X編成=====
*Chakuwikiがめでたく開設10周年を迎えましたが、節目を記念して投票企画を打ちたいと思います。企画内容については5年ぶり3度目となる「あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一」でいこうと考えています(ルールについても前回のものをほぼ踏襲する予定です)。投票企画自体が2011年夏以来御無沙汰で、その間に何度か企画が上がってはボツになってきたので若干の不安はありますが、全くの新規企画ではないのでやりやすいと思います。まずは開催の是非についてご意見を頂きたいです。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2015年3月13日 (金) 03:40 (JST)
**前々からその手の話はしてきたので同意。準備とかもありますしやるとすれば4月ですかね。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2015年3月13日 (金) 12:29 (JST)
**[[あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一|2007]]、[[あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一2010|2010]]、2015…。ナイス タイミング…かも♪--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2015年3月13日 (金) 14:07 (JST)
**やるにしても東北地方と茨城県・千葉県は東日本大震災を理由に別格にすべきだと思います。--[[利用者:T.K.Y.|T.K.Y.]] 2015年3月14日 (土) 18:52 (JST)
***震災に関する影響については私も懸念していたことなのですが、別格にしたり、投票を完全に分離する必要まではないと私は考えています。市町村単位の投票となることから震災のネガティブ影響を理由に投票するにはきりがありませんし、むしろ震災を乗り越え新たな変化の兆しを見せる市町村への投票が期待できるのではないかと思います。ただし、福島第一原発事故に関する投票はChakuwiki全体の投票規制を準用し規制するべきだと考えます。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2015年3月14日 (土) 19:56 (JST)
***上に同意。震災を理由にしていてはキリがありません(「千葉と茨城は別格にする必要なし」「その後に強い地震が起こった長野は無視か」と言った指摘が入るリスクもありますし)し、原発関連のみ規制すれば問題ない事かと思います。ただ、原発被災地である浪江や相馬などに関しても、「除染などで一歩一歩復活に近づいている」といった感じのポジティブな理由に関しては除外する必要はないでしょう。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2015年3月15日 (日) 10:33 (JST)
***震災以外に火山噴火や大雨、土石流災害のところもあるので、「災害の影響による変化は除外します。」の一文で。「復興による(前向きな)変化は除かない。」の趣旨を文章にするのが難しいですが。 --1票は投票先決めた[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2015年3月15日 (日) 12:06 (JST)
****「災害の影響による後ろ向きな投票は除外します。」で良いのでは?--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2015年3月15日 (日) 12:10 (JST)
****となると、「災害の直接的影響による変化のみを理由とした投票は除外します」あたりが落としどころですかね?(前向き後ろ向きも曖昧な表現なので実際に使うのは極力避けたいと思っています)--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2015年3月15日 (日) 12:48 (JST)
*****ではそれで。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2015年3月16日 (月) 12:45 (JST)
**もう開催前提で話をします。前回を踏襲とのことですので、ルールは「前回2010年から開催時点までの間で変化のあった市区町村を選択」「1人2票、ただし都道府県は違うところに」「投票期間1ヶ月」「公開プロクシ、および可変IPでの複数人を装う投票やソックパペット無効」ということでよろしいでしょうか。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2015年3月16日 (月) 12:45 (JST)
***基本ルールはそれで全く問題ないと思います。ひとまず[[あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一2015|投票ページ]]を立ち上げたので修正等あればお願いします。期間は4月の1ヶ月間でよろしいでしょうか?--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2015年3月18日 (水) 01:00 (JST)
****特に反対等もないようですし4/1から開始でいきますのでよろしくお願いします。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2015年3月26日 (木) 02:05 (JST)


== 他人のユーザーの利用者ページは編集できるんですか? ==
====209系====
=====0番台=====
;京浜東北線
#6ドア車はしぶとく残った。
#自動放送装置が後付された。
#行先表示器のLED化も施工された。
#座席のクッションの交換も行われていた。


ChakuWiki歴一年未満のビビきです
;南武線
突然ですか、他人ユーザーの利用者って編集できるんですか?
#E233系の置き換え対象にはならなかった。
なんか他人ユーザーに失礼に失礼にかなっと思いまして、{{Unsigned2|ビビき|2015年3月18日 (日) 15:19 (JST)|[[利用者:中太郎|中太郎]]}}
#*8500番台は登場せず。
*ユーザーページへのカテゴリ付与などは我々管理者及び常連ユーザーの方々が行いますので、他者のユーザーページへは基本的に手を付けないで下さい。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2015年3月18日 (水) 15:32 (JST)
#自動放送装置の設置対象にもなっていた。
*また、この際ですので、[[Chakuwiki:署名|署名の仕方]]、 [[Chakuwiki:編集の仕方/見出し・箇条書き|編集の仕方]]などをご確認下さい。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2015年3月18日 (水) 15:40 (JST)
*ありがとうございます[[利用者:ビビき|ビビき]] 2015年3月24日 (火) 07:44 (JST)


==「相棒ファン」の速報規制について==
=====500番台=====
*事後報告で申し訳ありません。Season13の最終回が結末などを含めてあまりにも議論になりそうな話題だったので、越権行為かもしれませんが…先だって[[相棒ファン]]の項目に速報規制のテンプレを張り付けさせてもらいました。速報規制の是非や期限を含めて、皆様はどうお考えになりますでしょうか。ご意見あればお願いします。--[[利用者:並河悠斗|並河悠斗]] 2015年3月19日 (木) 22:14 (JST)
;京浜東北線
**見ていなかったんでとりあえず調べてみたんですが、確かにアレは炎上してもおかしくない内容ですわ…。ひとまず予防線という事で1ヶ月様子を見ておきましょう。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2015年3月19日 (木) 22:17 (JST)
#209系0番台がE233系1000番台に置き換えられた時点で自動放送装置が設置されていた。
***回答ありがとうございます。そうですね、ひとまずネタバレの防止なども兼ねて様子見でいいでしょうね。--[[利用者:並河悠斗|並河悠斗]] 2015年3月20日 (金) 21:37 (JST)
#*2013年ごろに中央総武緩行線所属車両共々更新工事が行われていた。
*(インデント戻し)ひとまず予定の1ヶ月が過ぎました。特に大きな混乱は起こらなかったのでテンプレは外したいと思いますが、その後に議論等が起こってしまう事を懸念しています。そのまま外して問題ないかなど、ご意見があればお願いします(もしその後に投稿規制等を行う必要がある場合は、その判断を含め管理者の方々にお任せします)。--[[利用者:並河悠斗|並河悠斗]] 2015年4月19日 (日) 16:36 (JST)
#E233系5000番台の製造分が増えていた。
**ひとまずテンプレを外しておきました。その後、何か発生しましたらその時は対応をよろしくお願いします--[[利用者:並河悠斗|並河悠斗]] 2015年4月23日 (木) 13:19 (JST)
#*現在京葉線に一編成だけ残っている209系500番台の代わりにE331系が現存…は流石にないか。
#武蔵野線の増発用としてE233系が新製投入されていたかもしれない。


==バカサークルの作り方==
====253系====
*表題のとおりなのですが、新しくバカサークルを作るにはどういった手順を踏めばよろしいのでしょうか。
#183系や185系を置き換えていた。
**具体的には、何人以上が加盟する予定で結成可能であるとか、事前準備としてどういった事をする必要があるのかなど、御教示ください。
#*踊り子にも導入されたら、平成の185系と揶揄されていたかもしれない。
*ご面倒をお掛けしますが何卒宜しくお願いします。--[[利用者:吉田宅浪|吉田宅浪]] 2015年3月20日 (金) 19:10 (JST)
#「あかぎ」に転用されていた。
*そんなものは全くありません(現に会員とか書いてないページもありますし)。いかにもChakuwikiらしいバカなサークルを立てて頂ければそれで構いませんので、設立はお好みでどうぞ。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2015年3月20日 (金) 19:35 (JST)
#*したがって、あかぎに651系は投入されなかった。
**なるほど、そうなんですね。承知しました。御教示ありがとうございました。--[[利用者:吉田宅浪|吉田宅浪]] 2015年3月20日 (金) 19:38 (JST)
#そのうち大修繕により255系と同様IGBT-VVVF換装され、しばらく故障と戦う日々を過ごしていた。
#小田急10000形の長野電鉄譲渡車が増えていた。


== small関連アカウント群のブロック解除について ==
====E331系====
#増備はかなわずとも今もひっそり京葉線で余生を過ごしている。
#*209系500番台は完全に武蔵野線へ転用されていた。
#故障が少なければ最低でもこうなっていた。
#*経済の低迷さえなければ修理に着手することができていた。


{{User|small}}氏ですが、[[Chakuwiki:相談所#投稿ブロックについて|対話の呼びかけに応じ]]、むらまささんの尽力で何とかご本人に納得いただけたようです。<br>
====E351系====
ただあくまで一連のアカウント群はブロック破りのカドで無期限ブロック中であり、氏がこのまま活動を再開するとまた不毛な活動が繰り返されることになります。<br>
#E353系電車は登場しなかったかもしくは、E257系電車を置き換えるために製造されていた。
よって、下記の条件を守っていただくという前提で一旦関連するブロックをすべて解除しようと思います。
#*登場した場合、E351系電車は特急「あずさ」、「かいじ」、「富士回遊」、「はちおうじ」、「おうめ」で運用されていた。
*コミュニティのルールにはしたがってもらう
*対話の呼びかけを無視しない ※ともに当たり前といえばそれまでですが
管理者諸氏のご意見をお願いします。--<span style="color: #000000; font: bold 14px 'Bart' 'Times New Roman';"> by </span>[[Image:CatofsignatureofMuttley.jpg|32px]] [[User:Muttley|<span style="color: #0000FF; font: bold 14px 'Bart' 'Times New Roman';">Muttley</span>]] <span style="font: 14px;">/</span>[[User talk:Muttley|<span style="color: #0000FF; font: bold 10px 'Bart' 'Times New Roman';">Talk</span>]]/ [[Special:Contributions/Muttley|<span style="color: #DC143C; font: bold 10px 'Bart' 'Times New Roman';">Track</span>]] 2015年3月26日 (木) 01:27 (JST)
:何度もあったとはいえ過剰投稿自体はあの時点で即無期限になるほどのものでもなかったですし、対話の結果理解が得られたのであれば無期限は解いても構わないとは思います。ただブロック破り等を行ったことは事実なので、その分についてのブロックとして1ヶ月を課すあたりが落としどころかと考えます。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2015年3月26日 (木) 02:05 (JST)
:該当IPが相談所での書き込み後に一般投稿を行い始めたので、念のため議論が終わる(+処分が決まる)までは一般投稿をしないよう釘を刺しておきました。処分そのものに関しては(IPの一般投稿も含めて)複数回のブロック破り+偽証がある以上、3ヶ月は様子を見るべきだと思います(ここでブロック破りをしたら再度無期限凍結)。<br>個人的にはIPの一件を含め、本当に反省しているのか疑わしい点があるのでブロックそのものの解除にも反対なのですが、どうしてもというならば妥協点として上記期間を推奨します。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2015年3月26日 (木) 12:57 (JST)
:過剰投稿自体のブロックとして結論出た時点からの1ヶ月ブロックは最低限 必要です。そこからブロック破り・複数アカウントの利用についての上乗せは1ヶ月でも3ヶ月でも6ヶ月でも判断はお任せします。ただし、「次回 複数回の過剰投稿があれば月単位、ブロック破りまたは複数アカウントの利用があれば年単位のブロックが課される」ことを覚悟していただくことが減刑の条件です。相談所以外の一般投稿をしている時点でことの重大さを認識されていないように思えますので。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2015年3月27日 (金) 00:59 (JST)
::一般投稿をしたのは相談所に返信が来ないのでもう終わったのかと思っただけです。これからは一般投稿はしばらく自粛します。--[[特別:投稿記録/210.4.177.148|210.4.177.148]] 2015年3月27日 (金) 01:30 (JST)
::いくらブロック破りだからって、内容的には優良な投稿(普通の投稿)を削除するのは遺憾に思います。[[○年度生まれの噂]]とか[[もし交通機関でこんな有り得ない事態がおきたら]]とか。--[[特別:投稿記録/210.4.177.73|210.4.177.73]] 2015年3月31日 (火) 01:41 (JST)
:::違反行為を行いブロックされたと言うことは投稿する権利がないと言うことです。そのペナルティを無視して投稿を強硬したものに残す価値もなければ本来残してはいけない投稿です。それを理解されていない以上、過剰投稿自体のブロック1ヶ月に加え、ブロック破りに対する反省期間を3ヶ月以上を要求します。(本議論を長引かせるのはお互いに取り得策でないと判断します。私の意見に沿わなくて構いませんので、他の管理者さん、早々に決して下さい。) --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2015年3月31日 (火) 12:20 (JST)
:とりあえず6ヶ月で様子を見てみましょう。ひとまずこれが更生できる最後のチャンスと考えていただければ宜しいかと。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2015年3月31日 (火) 21:20 (JST)
::small本体は6ヶ月、現状の出没IP群(210.4.177.0/24)は当座3ヶ月のブロックといたしました。IPについては210.4.160~190からのアクセスおよび、他者の巻き添え等あるかと思いますので、期間等の修正はお願いいたします。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2015年3月31日 (火) 23:58 (JST)


== ブロック破りユーザーの投稿内容 ==
====785系NE1~5編成====
*ブロック破りユーザーの投稿が、残す価値もなければ本来残してはいけない投稿というのなら、たとえば履歴洗浄などで、せめて痕跡を残さないようにできないでしょうか。投稿されたネタの内容自体に罪は無いのに、ブロック破りユーザーによって投稿されたという不名誉がいつまでもまとわりつきます。投稿されたネタ自体は、ブロック破りユーザーから「解放」できないものでしょうか。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2015年4月4日 (土) 09:02 (JST)
#さすがに3両編成に短縮して、史実で711系から気動車に置き換えられた室蘭本線室蘭~苫小牧間の普通列車用に転用されていた。
**ネタ自体に問題が無くても消すのはけじめの問題です。投稿自体は良好だったとしても、です。本来はブロック破りの投稿は全て差し戻しすべきですが、手が回らないのでそのままにしております。なお、他の利用者さんが差し戻した投稿と同感であれば類似の投稿を行っても良いと思います。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2015年4月4日 (土) 21:32 (JST)
#*編成短縮がされなければ、789系1000番台の予備車となっていた。
***大変遅くなり申し訳ございません。他人の文章の削除・改竄・割り込みが禁止されているように、投稿された内容に「投稿した人のもの」という概念がある程度あると考える事ができるので、「ブロック破りユーザーのもの」になってしまったネタを不憫と感じました。ならばいっその事投稿された事実を消してほしいと思ったまでです。類似の投稿は構わないというのなら特に問題には思いません。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2015年4月11日 (土) 21:14 (JST)
#*むしろNE501・502編成が格下げ転用されており、撤去された運転台を復活させていた(こちらの方が編成を分けやすいため)。
#*気動車が捻出されるので一般形気動車の老朽化による不足は起きなかった。
#**この場合、キハ143形は他の非電化区間中心の運用に就いていた可能性もあった。
#「旭山動物園号」に改造されていた可能性もある。


==借分割案==
===気動車===
*[[Special:longpages|長いページ]]を見てみると32KBを越えているページが沢山ある。管理人だけじゃ流石に時間が掛かると思うで、そこで管理人含めユーザーみんなで協力しページを分割する相談ページを作る案を出してみた。
====キハ01系====
*名称は「借分割」。(他の案もあればどうぞ)
#それでもワンマン運転は実現しなかった。
*みんなで協力してページを分割すればどんなメリットが?
#特定地方交通線廃止時まで使われていた。
*#効率良く分割する事が出来て、手間も掛からなくなる。
#国鉄の気動車がレールバス主体になったかは微妙。
*#ある1つの節だけ記事量が極端に多い32KB未満でもその部分のみ分割も効率良く出来る。
*しかし逆にどんなデメリットが?
*#あまりも分割が多すぎて逆に書き込みづらくなるのでは?
*#初心者には厳しすぎるのか?
*個人的にはこんな感じだが、他にも意見、改良があればどうぞ。--[[利用者:電車好きな人|電車好きな人]] 2015年4月7日 (火) 22:09 (JST)
**各ページで合議すればいいだけの話なので作る必要性がありません。ついでに言うと「わざと分割していない」「分割しようがない」ページもありますので、一概に分割すればいいと言うものでもないかと思います。。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2015年4月7日 (火) 22:11 (JST)
**統合に関しては元のページが1つであることが多いので当該ページのトークで議論すればいいと思います。また最近はあまり使われていませんが、既に[[Chakuwiki:相談所/作業相談所]]というページがありますので、複数のページにまたがるような作業(ページ統合など)についてはそちらを利用して頂ければと思っています。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2015年4月7日 (火) 23:25 (JST)


==「もしスクウェアとエニックスが合併していなかったら ==
====キハ81系====
#JRにも引き継がれた場合、JR東海に引き継がれた。
#*したがって交通科学博物館→京都鉄道博物館には保存されなかった。
#**リニア鉄道館で保存。


「[[もしあの企業が合併していなかったら#スクウェアとエニックス|もしスクウェアとエニックスが合併していなかったら]]」につきましては「[[もしあの企業が合併していなかったら]]」への合併を提案いたしますが、いかがでしょうか?--[[利用者:Onemanshow|Onemanshow]] 2015年4月18日 (土) 16:35 (JST)
====キハ58系====
*[[トーク:もしスクウェアとエニックスが合併していなかったら]]に移動しました。--[[利用者:Onemanshow|Onemanshow]] 2015年5月28日 (木) 10:35 (JST)
#ワンマン対応車が増えた。
#*西日本では急行形で唯一体質改善工事が行われていた。


== 神奈川中央交通のCO内文章削除 ==
====キハ82系====
''[[利用者:無いです|無いです]]が話し合いにならないので再度書きます。''
;全般
[[神奈川中央交通]]のコメントアウトについてですが、「トロピカルが~や5.~のくだりが削除されてるのでCOのままにしてください」[[利用者:Blast Tukiyo|Izumi]]ようですが、「COした部分は煽りだったり不祥事をあげつらうような問題投稿であるため、管理編集として削除いたしました。」[[利用者:無いです|無いです]] とコメントしています。
#JRにも多くの車両が引き継がれる。
しかし、[[Chakuwiki:注意事項]]には
#キハ82系車内チャイム(ブラームスの子守唄・乙女の祈り・鉄道唱歌(キハ82系バージョン)・枯葉)の知名度が高くなっていた。
他の人が書いた文章の消去は禁止されています(削除行為)。
#*キハ82系以外の国鉄車両でもキハ82系車内チャイムと同じ曲の車内チャイムが使われていた。
たとえ、間違った内容でも消してはいけません。
#**場合によってはJR西日本辺りがキハ82系車内チャイムの電子音バージョンを作っていた。
どうしても削除すべきと思われる内容があれば削除願いにてお知らせください。とあるにもかかわらず[[利用者:無いです|無いです]]は削除願いを出さずに[[利用者:Blast Tukiyo|Izumi]]をブロックしました。これは不当だと思います。−
皆様広くご意見ください。--[[特別:投稿記録/118.193.11.35|118.193.11.35]] 2015年4月25日 (土) 16:51 (JST)
*無いです氏は管理者であり、管理行為として削除を行っているため全く問題ありません。ブロック破りはルール違反ですので、これ以上の書き込みはおやめください。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2015年4月25日 () 17:19 (JST)
*通りすがりの異邦人だけど、無いです氏は確かにIzumi氏との編集合戦を見るとIzumi氏へたくそなのか一部CO出来てない編集してますし、頻繁に誤字をしたり、書き直し・書き加えの必要が後から後から出てくるのは''あなた自身の注意不足か、あなたの日本語力がChakuwikiに参加するには未熟過ぎるのでしょう。''
*しかし、無いです氏の警告の無き一回目のブロック破り認定でサッカーでたとえるところの同一試合で3枚のイエローカードをもらってる気がします。無いです氏がむらまささんみたいに警告してからこれの版を差し戻せばよかったわけですし。あらし性自体は薄いですし、何度も版を作ったという事で1ヶ月を課すあたりが落としどころかと考えます。まぁ、管理人だってミスはあるよ、レフリーに誤審がなくなら無い様にね?2015年4月26日 (日) 08:54 (JST)
**執拗に差し戻しを行ったりブロック破りをしている時点であらし性が高いです。1回でイエローカード2枚以上に相当します。反省期間を終えるまで二度と出てこないでください。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2015年4月26日 (日) 12:16 (JST)


==テンプレート大規模書き換え計画==
;北海道
*経緯に関しては[[user talk:かにふとん#user:かにふとん/駅番号について|こちら]]を御覧ください。
#JR北海道に多くの車両が引き継がれる。
*今まで駅名標テンプレートにはCSSの表を応用した形で提供していました。しかし、この方式だと斜め線や丸が上手に描けない、また最大の問題点として、詳しい仕組みはよくわかりませんが、スマートフォンで表示が崩れる、ことがありました。
#リバイバル運転に重宝していた。
**今まではどうしようもなかったのでしょうが、CSS3の登場により、これらの解消が見込まれます。また、[[user:かにふとん/駅名標|こちら]]でも見られますように、ソースの軽量化も可能になる模様です。正直に言うと、私はそこまで知識がないので間違っているかもしれませんが…。
#食堂車の廃止も遅れていた。
**ただ、これにも問題点があり、最新のソースは古いブラウザで表示できないことがあります。実際にIEの互換表示を使えば惨状がご覧頂けると思います。とは言いましても、このお遊びサイトに古いブラウザを考慮する必要があるのか、駅名標テンプレートが導入された時代 (2009年末~2010年初頭、まだIEと格闘していた時代) と異なり、マイクロソフトですらネット標準に準拠し始めた現在でそこまで重要では重要ではないと思います。優先順位はスマホ>>(超えられない壁)>>IE8ですからね。
*他にもご当地の噂テンプレートにも適用できるかと思いますが、規模が大きすぎて1年で終われば良いのではないか…と考えてしまう程です。駅名標テンプレートで問題なければ導入しても構わないかと思います。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2015年5月16日 (土) 21:41 (JST)
*より細かく・軽く再現できる、というのであれば非常によいことだと思います。手間はかなり掛かるでしょうが、見様見真似でも協力できればと思います(スマホ未所持&ほんの数年前までオンボロPCを使っていた者)。--[[利用者:無いです|無いです]] 2015年5月16日 (土) 22:04 (JST)
*どうも、お遊びで作っていたら借井戸に持ってこられて困惑中の[[user:かにふとん|かにふとん]]です。スマホで表示が崩れることについて一応解説しますと、
**スマートフォン版サイトでは専用のCSSが読み込まれていて、tableタグに枠線をつけたり高さや幅を弄りまくったりと、駅名標テンプレートの表示を崩すような設定になっています。
***ちなみにこのCSSではdtタグ(MediaWiki記法では;から始まる行)が太字設定されていなかったり、リストタグの左の空白が設定されていないために狭い画面で窮屈になっていたり、逆に[[Mediawiki:Common.css]]が読み込まれていなかったりするので、まずはこちらのCSSを改善したほうがいいと思います。
**私のサブページに作ったものではdisplay:table(tableタグではなくてもtableタグと同じ働きにするCSS)などを使ってtableタグを回避しまくったため、スマホで崩れないという仕組みです。--[[利用者:かにふとん|かにふとん]] 2015年5月17日 (日) 10:12 (JST)
*これを機に[[Category talk:駅名標テンプレート#サイズについて|実際にあったように]]横サイズを統一するのも良いかもしれませんね。縦は無理ですが。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2015年5月17日 (日) 12:11 (JST)
*駅名標に関しては問題ないのですが、ご当地の噂テンプレートへの導入がちょっと良く分かりません。「県境や国境をより本物らしくする」などの趣旨があるならば、一度サンプルを見せていただけますでしょうか?--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2015年5月17日 (日) 12:38 (JST)
**あくまでご当地の方はリアリティよりスマホからの互換性のため、と考えていたのですが、規模を考えると一刀氏に頼んで、スマホ版サイトの変更が出来ないか依頼した方が良いのかもしれません。上記以外にWPリンクが表示されない、と言う問題点もありますからね。これの可否を尋ねてから、駅名標の方を全て変更するか考えた方がいいかと思います。それでも、名鉄や京急の旧verはすぐにでも変えるべきだとは考えていますが。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2015年5月18日 (月) 19:17 (JST)
**スマホ版のページ、作り直そうかと思ってます。他に要望があれば教えてください。[[利用者:Mtaniguchi|Itto]] 2015年5月28日 (木) 13:16 (JST)
***一番下の「PC版」リンクをクリックしても何も変わらず、ブラウザ側でPC版サイトをリクエストしないとPC版に戻らない不具合の修正をお願いします。--[[利用者:かにふとん|かにふとん]] 2015年5月30日 (土) 18:33 (JST)
***前述のWikipediaリンクやHTMLの件もそうですが、節を使ったリンク (「○○#×× 」みたいなもの) が正しくリンクされませんので修正宜しくお願いします。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2015年5月31日 (日) 18:24 (JST)
***試みますね[[利用者:Mtaniguchi|Itto]] 2015年6月1日 (月) 10:56 (JST)


== [[もしあの鉄道路線がJRの路線だったら/東日本]]について ==
;ひだ・南紀
#キハ85系の登場が遅れていた。


もしあの甲子園強豪校がJRの路線だったらって意味不明なんですが、差し戻していいですか?[[利用者:富士見野男|富士見野男]] 2015年5月30日 (土) 09:17 (JST)
;山陰特急
*意図不明な編集だったためこちらで差し戻しました。--[[利用者:Amberangel|<font color="#9400d3">Amberangel</font>]] 2015年5月30日 (土) 10:31 (JST)
#JR西日本もキハ82系を保有していた。
**代わりにやっていただきありがとうございました。 [[利用者:富士見野男|富士見野男]] 2015年5月30日 (土) 15:48 (JST)


== 項目「シフトアップネット」について ==
====キハ110系300番台====
*バカの卵内の項目「[[Chakuwiki:バカの卵#シフトアップネット|シフトアップネット]]」についてですが、現在「作品そのものの噂」と「ファンの噂」を分割しようという提案がありました。提案内容は[[利用者:ふぁみこんポマト/Sandbox#中仙道さんのバカの卵、シフトアップネットの修正案です。|こちら]]にあります。この提案について意見をお願いします。--[[利用者:中仙道|中仙道]] 2015年6月13日 (土) 17:37 (JST)
キハ110系300番台は「秋田リレー」用として廃止後は格下げされることを前提に製造されましたが、もし、格下げ改造されなかったら?
**分割されたため意見の募集は締め切ります。--[[利用者:中仙道|中仙道]] 2015年6月13日 (土) 19:15 (JST)
#「陸中」に転用されていた。
#*と同時に特急に格上げされていた。
#**JR東日本が地方交通線を主体とする特急の制定に意欲的だったらあり得た。
#**快速「はまゆり」に格下げされることはなかった。
#*JR東日本は非電化特急が育たないといわれることもなかった。
#*捻出した0番台は普通列車に転用され、キハ52・58系の置き換えに回していた。
#**盛岡地区の冷房化が遅れることもなかった。
#*「よねしろ」にも本形式が転用されており、同時に特急化していた。
#**ターゲットが通勤利用なので急行のままか定期券での利用もできるようにしていた。
#史実の転用先である飯山線には新車で置き換えていた。
#引退まで特急用で使うつもりだったら、窓割りの構造が若干変わっていた。


==一刀さんがテレビに出演されます。==
====キハ130形====
わがChakuwikiの開祖・一刀さんこと谷口マサトさん(LINE Japan勤務)がテレビ出演されます。
#キハ40系に置き換えられる異例の事態はなかった。
*日時:6月20日(土)25:25-25:55 ※日曜未明
#キハ40系の老朽化は問題にならなかった。
*番組:日テレ SENSORS
<!--#香椎線からキハ200・220が撤退することもなかった。
*当日の番組紹介URL:http://www.sensors.jp/post/sensors_621125.html
#*JR北海道の車両なので関係ないと思うが。-->
首都圏以外でネット放映されるかは不明ですが、ご覧になれる方は是非。--<span style="color: #000000; font: bold 14px 'Bart' 'Times New Roman';"> by </span>[[Image:CatofsignatureofMuttley.jpg|32px]] [[User:Muttley|<span style="color: #0000FF; font: bold 14px 'Bart' 'Times New Roman';">Muttley</span>]] <span style="font: 14px;">/</span>[[User talk:Muttley|<span style="color: #0000FF; font: bold 10px 'Bart' 'Times New Roman';">Talk</span>]]/ [[Special:Contributions/Muttley|<span style="color: #DC143C; font: bold 10px 'Bart' 'Times New Roman';">Track</span>]] 2015年6月19日 (金) 23:20 (JST)
 
*関西では放送されないようです。 --[[user:間や輪|間や輪]] 2015年6月20日 () 16:22‎ (JST)
====キサロハ182形550番代====
*名古屋地区は再放送で埋まっていることを確認しましたが、[http://cu.ntv.co.jp/ 公式オンデマンドサイト]で (先週分を見る限り) 一週間は見られるようです。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2015年6月20日 (土) 16:46 (JST)
#「はまなす」に転用され、客車に改造されていた。
===オンデマンド放送のお知らせ===
#一貫して特急専用で使用された場合は「オホーツク」あたりに転用されていた。
上記放送ですが、日テレオンデマンド(ネット)で6月28日 2:24まで見られるようです(無料)。URLは下記にて。
#*普通車個室は座席車に改造されていた。
*http://cu.ntv.co.jp/sensors_20150620/
 
--<span style="color: #000000; font: bold 14px 'Bart' 'Times New Roman';"> by </span>[[Image:CatofsignatureofMuttley.jpg|32px]] [[User:Muttley|<span style="color: #0000FF; font: bold 14px 'Bart' 'Times New Roman';">Muttley</span>]] <span style="font: 14px;">/</span>[[User talk:Muttley|<span style="color: #0000FF; font: bold 10px 'Bart' 'Times New Roman';">Talk</span>]]/ [[Special:Contributions/Muttley|<span style="color: #DC143C; font: bold 10px 'Bart' 'Times New Roman';">Track</span>]] 2015年6月21日 (日) 13:42 (JST)
===客車===
====50系====
;JRで長く使われていたら
#保線コストは高まっていた。
#筑豊線以外でも冷房化、内燃発電機搭載はされていた。
#電車、気動車化されても状態の良いものが残っていれば12系同様にSL列車の客車としても再活用されていた(こちらは当然レッドトレインのままで)。
#12系と14系座席車の多くは大規模更新を受け,長期にわたり活躍できた。
#運用の効率化を図る為にプッシュプル運転が導入され、運転台付きの改造車が登場していた
 
==私鉄==
===秩父鉄道===
====2000系====
#編成の長さからラッシュ時の運用に重宝していた。
#冷房化くらいはされていた。
#7500系導入と同時期に置き換えられていた。
 
===東武鉄道===
====1700系====
1720系と同種の車体に載せ替えられなかったら?
#5700系を置き換えていた。
#快速急行だいや・おじかの運用についていた。
#*遜色急行扱いされることはなかった。
#200系は7編成、250系は3編成の陣容となっていた。
#*250系は当初から完全新造車として計画されていた。
#*いや、1700系も機器は1720系と同じだからこれは史実と変わらないかも。
 
====1800系通勤転用車====
#館林地区のワンマン化が行われていなければこうなっていた。
#*800、850系は存在しなかった。
#2010年代まで活躍していた。
#*時期によっては20400型が館林地区にも投入されていたかも。
 
====2000・2080系====
#最終増備車くらいは生き残っていた。
#2080系への改造数も増えていた。
#2000系も他の鋼製通勤車と同じカラーリングに変更されていた。
#短編成化の上、支線に転用されていた。
#*3000系の置き換えに回していた。
#*その際下記の上毛電気鉄道譲渡が実現したかも。冷房化も下記のように。東武本体で2010年代前半まで現役かも。
#2000系は8000系と同様に前面も改修されていた。
#上毛電気鉄道には2000系が譲渡された。車内外のスペースの制約から,冷房装置は連結面に設置された(福島交通7000系と同じ)
#*↑は2010年代後半まで現役かも。その置き換え用に10000系2両編成が譲渡される。京王3000系は入線しない。
#3000系列・5000系列は1990年代に全廃できた。
 
===西武鉄道===
====旧101系====
#9000系は登場しなかった。
#*10000系はVVVFインバータ制御で新造されていた(発電ブレーキ付)。
#LED行先表示器搭載編成も登場。
#末期は各駅停車専用車両になった。
#分散冷房車もまだ生きていたかも。
#*あるいは171〜181F全編成が175F、177Fのスタイルに改造されていたかも。
#**客ドア交換(3000系タイプへ)はそのグループにも施されていた。
#多摩湖線の351系の引退も早まっていたかも。
#黄色一色化は史実通り行われた。
 
===東京都交通局===
 
====8000系====
#「=都電全廃の構想が存在しなかったら」。
#それでも車体更新は避けられなかったと見られる。
#7500系の引退が早まっていた。
#*そもそも製造されてなかったのでは?。8000形の改善版の様な車両なので。
 
====10-300R形====
#先頭車は車齢が若いので老朽化した中間車は代替新製されていた。
#10両編成化されていた。
 
===京成電鉄===
====AE形(初代)====
#AE100形の製造数が減っていた。
#3400形は登場しなかった。
#2代目AE形の登場と同時期に置き換えられていた。
 
====AE100形====
#都が難色を示していなかったら都営地下鉄乗り入れが実現していた。
#シティライナーは廃止されなかった。
 
===東京急行電鉄===
====デハ200形====
#それでも玉川線・砧線廃止時に一部車両は廃車された。
#代わりにデハ70形の一部車両が玉川線・砧線廃止時に廃車されていた。
#塗装が緑一色になるため愛称が「ピーマン」あたりに変わっていた。
#*屋根に付いていた標識灯も撤去されるためよりそれっぽい顔つきになっていた。
#**青ガエルミニの方がありそう。
#鉄道ファン団体などによる貸し切り運転ではこの形式が指名されることも多かった。
#特殊な構造が災いし300系登場までは生き延びられなかったと思われる。
#*最後まで運用されていた編成は引退間際にデビュー当時のツートンカラーに戻されていた。
 
====9000系====
現役車両ですが、東横線に残留し続けていたら?
#副都心線に乗り入れない運用についていた。
#*サークルKステッカーならぬサークルFステッカーが張られていた。
#*どちらにせよ相鉄直通開始までには2020系の東横線版(4020系?)によって置き換えられていた。
#大井町線への転出に際して持て余した中間車に廃車が出ることはなかった。
#*よって、8090系が玉突きで廃車になることもなかった。
#5050系の製造数が減っていた。
#*その分、5000系は当初の予定通りの本数で製造されていた。
#そもそも、東急は東横線の車種統一に力を入れていなかったらこうなっていた。
 
===小田急電鉄===
====2320形====
*通勤車への改造がなかったら?
#準特急廃止後もそのままの形で急行に転用されていた。
#*箱根湯本行き急行にはこの形式が使われていた。
#2400形は2ドアクロスシートで製造されていた。
#*史実における東武6000/6050系のような存在になっていた。
#いずれにしろ、ラッシュ時には不向きな構造なので1980年代に入ると淘汰の対象になっていた。
#*多摩線で余生を送ったかも。
#*むしろセミクロスシートのまま富士急行に譲渡され、5000系と比較されていた。
 
===長野電鉄===
====10系====
#=木島線が廃止されなかったらである。
#冷房化、ワンマン化くらいはされていた。
 
===名古屋鉄道===
====5000系・5200系====
#冷房化できたら残っていた。
#*5000系の場合同じ湘南2枚窓で冷房化した南海ヒゲ新・丸ズームと比較されることもなかった。
#**路面電車用クーラーで冷房化。
#***1998年から廃車がスタートとして2000年に全廃。
#****5000系・5200系を先に廃車しなければならないため名鉄7000系・7500系の廃車が遅れていた。
#5300系は登場しなかった。
 
====8800系====
#リニューアルが行われた。
#座れる通勤電車がブームになると松井玲奈氏が「日本一豪華な座れる通勤電車」と言っていた。
#ほかの編成が一部特別車になる中で異彩を放っていた。
#名鉄の特急政策の見直しが行われるとデラックス料金が復活。
#*内装も登場時以上に豪華になった。
 
====1000系全車特別車編成・1600系====
#=特急政策の見直しがなかったら、である。
#当然、5000系(2代目)と1700系は存在しない。
#*5000系が登場しない代わりに3300系が更に増備されていた。
#西尾線や津島線では今でも昼間も特急が走っている。勿論全車特別車で。
#*犬山線や河和、知多新線の特急も今も多くが全車特別車。
#輸送力増強のために1600系は4両に増結されていたかも。
#1000系は2015年頃よりリニューアルが始まっていた。
#*内外装は1200系と同様のものになっていた。
 
====3700系 (初代)====
#名鉄の通勤型車両は20m4ドアが主流になっていた。
#当車両がはいれるよう改良工事が行われた事により、キハ8000は国鉄と規格を合わせることができた。
#100・200・300系の車両番号が大きく違う。
 
====7000系====
#かつての3400系(いもむし)のように動態保存車両として1編成だけ残されていた。
#*できるだけ登場当初の姿に近づける復元が行われていた。
#*基本的にはフェニックスエンブレムを掲出して走行するが、たまに逆さ富士行き先表示器を取り付けたりその上で白帯を巻いたりしていた。
#本線で運転される機会は多くなかった。
#*津島線や広見線、各務原線が主な運用線区となっていたか。
#*運行は土休日や長期休暇期が中心となる。
#場合によっては往年のミュージックホーンを鳴らすこともあった。
 
===近畿日本鉄道===
====400系====
#冷房化・後にカルダン化していた。
 
====800系・880系====
#冷房していたら残っていた。
#*名鉄5000系と同様、同じ湘南2枚窓で冷房化した南海ヒゲ新・丸ズームと比較されることもなかった。
#**バス用クーラーで冷房化していた。バス用クーラーは三重交通・奈良交通の廃車バスからの発生品。
#**860系と同様、ワンマン化していた。
#**800系として残った編成も冷房化。
#**820系として残った編成も820系時代に冷房化。
#**それでも800系は2001年に全廃。880系は2002年には全廃。
#***同時に史実で1993年まで820系として残った車両が2002年に伊賀線に転属。
#****廃車理由は5820系・9820系・9020系の増備が進んだのが理由。
 
====2600系====
#B更新でロングシート化あるいはL/Cカー化が行われていた。
#2021年現在も現役。
#*廃車は2410・2430系と同時期あるいはそれより後になっていた。
#主に伊勢方面への長距離急行に運用されているが、2両に1ヶ所トイレがあるので団体用としても重宝されていた。
#*あるいは2410・2430系とトレードしてトイレ付き編成の増加を図っていた可能性もある。
 
====3000系====
#恐らく[[もしあの鉄道車両が実用化されていたら/関西私鉄#3000系界磁位相制御車改造|界磁位相制御車に改造されていた。]]
#*あるいはVVVF制御に改造されていた。
#8000系列と完全に共通運用となり、奈良線への入線も果たしていた。
 
====10100系====
#30000系は登場しなかった。
#アーバンライナー登場とともに置き換えられていた。
#*したがって、アーバンライナーに2階建て車両が連結されていた。
#2000系は完全新造車だった。
#1980年代初頭にリクライニングシート化などのリニューアル工事が行われていた。
#*同時に前面・側面の行先表示器取り付けも行われている。
#*冷房装置も先頭車はサニーカーと同じものが屋根上に設置され、2階建て中間車の冷房も高性能で小型軽量のものに交換されていた。
 
====20100系====
#冷房化が可能だったら残っていた。
#18200系は20100系の補充用の団体用だった。
#*したがって18400系の18409Fの団体用格下げはなかった。
#*楽は登場しなかった。
#**15200系登場と同時に廃車。
 
====18000系====
#さすがに高性能化改造くらいはされていた。
#18400系とともに廃車となっていた。
#南大阪線6800系の台車・モーターと交換して伊賀線へ投入し、同線に有料特急が設定されそれに運用されていた可能性もある。
 
====10400系====
#2001年まで残っていた。
#*10100系と同様、前面・側面の行き先表示機取り付けが行われていた。
#*座席もリクライニングシートに交換されている。
#1980年代に2回目の更新工事が行われ、中間運転台の撤去が行われていた。
 
====11400系====
#2002年まで残っていた。
#*12000系・12200系・18400系の廃車はその後だった。
 
====12000系・12200系・18400系(特急マーク車両)====
*もし特急マーク車両が遅くまで残っていたら。
#2004年まで持ちこたえた場合、21020系か22000系がもっと多く製造された。
#*末期は阪奈特急・京奈特急・京橿特急メインで運用。
 
===京阪電気鉄道===
====1800系(初代)====
*1800系(2代)への改造がなかったら
#昇圧直前まで使用されていた。
#*昇圧で6000系に置き換えられていた。
#**その分6000系の製造両数が増えていた。逆に2600系30番台は減っていた。
 
====1800系(2代)====
#1900系と同時期に冷房改造されていた。
#*1900系・2200系と同じく制御装置の1M8C化などの改造が行われていた。
#最終的には7連×2本に編成替えされている。
#廃車は2000年代になってからだった。
#*代替車両として[[もしあの鉄道車両が実用化されていたら/関西私鉄#10000系7両編成|これ]]が実現していた。
#6000系の製造両数が2編成減っていた。
#*京阪におけるVVVF車の導入が少し遅れていた。
#*6000系顔の7000系や7000系顔の6000系は登場しなかった。
 
====2200系2380形====
#2200系の8連は現在に至るまで存在している。
#*あるいは経年が近い2600系30番台に組み込まれ、こちらが8連化されていた。
#代わりに6000系のうち何編成かが7連化されていた。
#*余った中間車は新造の13000系に組み込まれるか10000系の編成替えに使われていた。
 
====3000系(初代)====
*8000系導入後も継続使用される予定でした。
#流石に見劣りは否めないので大規模な更新工事が行われていた。
#富山地方鉄道、大井川鉄道への譲渡車はなかった。
#*富山地鉄へは阪急2800系が譲渡されていた。
#2008年まで使用され、今頃は2代目3000系に置き換えられていた。
#*2代目3000系はむしろ、特急用として製造された。したがって快速急行には9000系が充てられていた。
 
====9000系====
*現役車両ですが、ロングシート改造がなかったら?
#快速急行に充当されていた。
#2代目3000系は導入されなかった。
#*13000系が2008年頃導入される。
#一部の車両が10000系に編入されることはなかった。
#中之島線開通に伴う塗装変更ではこの車両は青系の塗装になっていた。
 
===阪急電鉄===
====2800系====
#前面・側面の電動式方向幕取り付けや車体内外の更新工事が行われていた。
#*特に前面は6000系と同タイプになっていた。
#**電気式ブレーキがこの際導入。2000系列・2300系以降の更新工事で導入される。車番変更は避けられない筈。
#***完全に中間車化された車もある。
#2300系と同じく界磁チョッパ制御に更新されていた。
#2300系の引退が早まっていた。
#*2300系更新車の数が少ない。
#富山地鉄への譲渡話は出なかった。
#*1990年頃に引退が進めば実現したかもしれない。
#格下げ改造がなかったら6300系は登場しなかった。
#*6300系は6000系同様の車内外で登場した。6330系ではなく,7300系8両編成が1編成多く製造された。
#**↑走行機器は別会社製。
#8300系登場とともに置き換えられ、8300系はオール転換クロスシートで製造されていた。
#**8000系転換クロスシート車も現実以上に造られた。8300系列のオールロングシート車両はそれでも存在か。
#2001年頃に引退していた可能性が高い。
#*1980年代のうちに定期特急運用から外れたであろう。
#6300系電車と同様に嵐山線で運用されていた。
#*そうならず廃車になった車も多い。1990年頃に引退が進めば。
#*その代わりに、京都線・千里線では、史実よりも早く7両編成or8両編成で運行されていた。
#**1990年頃に京都本線・千里線の普通車の8両運転が開始される。優等列車の10両編成の本数は現実より多い。
 
====5200系====
#前面が6000系と同タイプに改造されていた。
#3000系の引退は史実より早かった。
#21世紀になって5000系と同様のリニューアル工事が行われていた。
#能勢電鉄に譲渡されていた可能性もある。
 
====6300系(6330F)====
#「京とれいん」にはこの編成が改造されていた。
#*7300系と同性能なので、最高115km/h運転も可能になっていた。
#*それでも余剰となった中間車2両は京とれいんへの改造と同時に廃車されていた。
#もしかしたら、「京とれいん」の2編成目として、史実より早く導入されていた可能性もある。(実史では、7000系から捻出)
 
===阪神電鉄===
====3801・3901形(第1編成)====
#=脱線事故がなかったらである。
#8701・8801・8901形がもう1本登場していた。
#*7890・7990形電車は登場しなかった。
#*電動車が不足するので、一部のTc車が中間車化と同時に電装化されていた。場合によってはVVVFインバータ制御の試作車となっていたかも。
 
===南海電気鉄道===
====20000系電車====
*当初は更新工事を実施して、延命を行う予定でしたが、30000系電車の新造により、断念しました。
#3000系電車の登場は史実通りだが、予備車として、臨時列車や30000系電車が定期検査を受けているときに運行されていた。
#1999年に31000系電車の登場を機に廃車となっていたか。
#みさき公園に設置されることはなかった。
 
===西日本鉄道===
====8000形====
#2020年代に入って有料座席指定列車に充当される計画が出ていた。
#2010年代に入ってリニューアル工事が行われていた。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 鉄道史|あのてつとうしやりようかもつとなかくつかわれていたら]]
[[カテゴリ:鉄道車両|もしもつとなかくつかわれていたら]]

2021年5月5日 (水) 11:55時点における版

  • 新規追加は国鉄・JRは車種別に形式が若い順に、私鉄は会社別(東から順)+形式が若い順にお願いします。

国鉄・JR

機関車

DD54形

  1. =欠陥がなかったらである。
  2. 国鉄末期まで運用されていた。
  3. DD51の製造数が減っていた。

EF510形

500番台
JR東日本
  1. 事業用車として活用された。
    • 名鉄EL120と比較される。
      • 自社のEF60・EF64・EF65・EF81・ED75は史実より早く全廃できた。
        • 一部車両のJR貨物譲渡は現実通りあった。
    • 0番台の製造数がその分増えている。
    • JR東日本残存車は電車兼引用装備(連結器の双頭連結器への変更など)がされた。
    • 「カシオペアクルーズ」・「カシオペア紀行」の牽引にEF64・EF81が使用されなかった。
      • SL関連列車の牽引にも使用。
  2. 勿論2024年度事業用機関車全廃の発表はなかった。
    • キヤE195・GV-E197・E493系の導入もない。
      • DE10・DD11・DD16・DD51の置き換え用にDD200を導入していたかも(保安装置など一部機器類はEF510-500JR東日本車と同様に自社仕様)。
    • 国鉄時代から使用されたバラスト輸送貨車・レール輸送貨車の代替車にEF510-500・DD200自社保有車から制御可能な引通し線が設置される(プッシュプル運転にも対応)。

電車

62系

  1. 72系970番台同様に新性能化改造を受けていた。
    • 115系の区分番台が増える。
    • 静岡地区の増発に回され、113系に編入していたかもしれない。その場合、119系が一時的に運用されることはなく、足を引っ張る存在になってしまうこともなかった。
  2. JR化後にインバータクーラーが設置された。
    • 新性能化改造と同時に冷房化されていたかも。

101系

山手線
  1. 103系の誕生が遅れていた。
  2. 山手線のラインカラーはそのまま黄色になっていた。
  3. そのまま201系が導入される。

103系

大和路線・おおさか東線
  1. 2019年以降も残っていた場合、おおさか東線新大阪延伸により新大阪駅まで乗り入れる姿が見られるようになっていた。
JR東海車
  1. 愛知万博輸送がラストランになっていた。
  2. 名古屋の103系の知名度が上がっていた。

113系

東海道本線(JR東日本)
  1. 湘南電車という愛称はずっと消えなかった。
  2. 国鉄時代ならSM分離を境に2000番台がもっと増備され、0番台グループは房総や西日本地区に史実よりも早く転用されていた。
    • 2000番台の一部もロングシート化されていた。
  3. 211系は一応導入されたが史実よりも本数が少なかったかも。
  4. 2階建てグリーン車2両の編成も増えていた。
横須賀線・総武線快速
  1. 2階建てグリーン車連結編成に統一されていたかも。
  2. ATOS導入後も普通に営業についていた。
  3. ひょっとしたら東海道本線よりも長く生き延びていたかも。
    • 東海道線にいたものが新車導入が史実よりも早く全て房総に移っていた。
  4. E217系との営業列車での併結運転が実現していたかもしれない。
  5. 1500番台を置き換えはE231系によって行われていた。
成田線(我孫子支線)
  1. 日中の常磐線乗り入れは史実ほど増えなかった。
  2. 他の房総各線と同時期に211系や209系に置き換えられた。
東海道本線(静岡地区)
  1. JR西日本を見習って延命工事をしていた。
    • 一部は313系に準じた車内に改装されていた。
      • 体質改善の際にロングシートに改装されていたかも。
  2. 313系と同じドアチャイムが後付された。
関西本線・奈良線
  1. 0'番台、2000番台が春日色になって更に高速化されて車番に+5000を追加されていた。
    • 史実では存在しなかった春日色+鉄仮面の先頭車が出現した。
  2. 2000番台の9割は体質改善工事が施工され、その際にカフェオレ色になっていた。
  3. 単色化の際に春日色から抹茶色に塗り替えられていた。
  4. 奈良線で複線化事業の際に、本形式も103系と共に騒音の原因であるとして速やかな置き換えを環境省から命令されていた。
    • 故に103系同様に複線化完了より前に引退は迫られていたかも。
福知山線
  1. 新福知山色の800番台も魔緑に塗り替えられてしまった。

165系・167系・169系

全般
  1. 直流急行型電車の全廃は遅く2010年代中頃まであった。
  2. ハロウィン電車には165系湘南色が使われた。
JR東日本車
  1. 2007年のJR東日本20周年の時にもリバイバル急行が走っていた。
    • 183系ととも臨時用に活躍。
      • 全廃は2013年ごろ。
  2. しなの鉄道の169系との連結もあった。
JR東海車
  1. 全廃は快速ムーンライトながらの定期運転終了と同時。
    • 快速ムーンライトながらに91・92号は登場しなかった。
JR西日本車
  1. 全廃は2018年の阪和線の新車導入時。
  2. 福知山線事故後は新車が出るまでの輸送力増強編成に使われた。
  3. 一部はJR西日本色になり後に単色になる。
  4. 宮原車の場合、ちくま・くろよんの運転終了が史実より遅かった。

157系

  1. 下降窓の保守がしっかりしていたらこうなっていた。
    • 同じく下降窓を採用している阪急や近鉄の電車と比べられることはなかった。
    • 205系まで下降窓導入が途絶えることはない。
    • 急行型のグリーン車の窓の2段窓化もなかった。
  2. 185系が登場するまで活躍していた。
    • 185系は最初から回転クロスシートを採用していた。よって、「最悪の特急」と揶揄されることはなかった。
  3. 「あまぎ」に183系が導入されることはなかった。
  4. クロ157形は157系全廃後は最初から185系に組み込まれていた。
  5. 保存車両が存在していたかもしれない。
  6. 一部の先頭車は前照灯がシールドビーム化された。

0系

全般
  1. =新幹線がスピード主義にならなかったらである。
  2. 史実で実現しなかった動態保存が実現していた。
    • 実物として残っていない車両も何らかの形で動態保存していた。
JR東海車
  1. 4列普通車指定席が史実より長く残った。
  2. 100系以降の新幹線にも4列普通車指定席が引き継がれる。
JR西日本車
  1. 100系の引退も史実より遅れる。

201系

青梅線・五日市線
  1. 四季彩以外も生き残っていた。
  2. 四季彩の部品交換は中央線の廃車発生品を流用しての対応がなされた。
  3. 将来の置き換えはE233系の新車導入ではなくE231系の転属の措置に。

205系

山手線
  1. 鉄オタから国鉄山手線と揶揄されていた。
    • JR時代に作られた車両の方が多いためそのように言う鉄オタを揶揄する鉄オタも出現していた。
  2. 6ドア車のモニターも撤去されることなく続いていた。
埼京線
  1. 相鉄線直通に伴い2018年末〜2019年頃にVVVFに改造されていた。
    • 内装もリニューアルし日光線のようなLCDがつけられていた。
    • リニューアルに伴い自動放送もつけられていた。
    • JR東日本は大規模リニューアルに消極的だからどうだろうか。VVVFが関の山じゃないかと。
  2. 6ドア車は最後まで残るかどうかは微妙。

100系

全般
  1. =新幹線がスピード主義にならなかったらである。
  2. 新幹線食堂車・カフェテリア車の営業終了が現実より遅れて100系16両編成ラストランと同時だった。
    • もしかすると食堂車は日本の鉄道において今でも営業が盛んだったかもしれない。
X編成
  1. 整備が行き届いていたらもっと走れた。
  2. ラストラン時に2階建て車両のNSマークが復活。
G編成
  1. カフェテリアが史実より長く営業した。
    • 主に区間運転のひかりで営業。
V編成
  1. 東京-博多間運行のひかりの廃止が現実より遅れていた。
X編成

209系

0番台
京浜東北線
  1. 6ドア車はしぶとく残った。
  2. 自動放送装置が後付された。
  3. 行先表示器のLED化も施工された。
  4. 座席のクッションの交換も行われていた。
南武線
  1. E233系の置き換え対象にはならなかった。
    • 8500番台は登場せず。
  2. 自動放送装置の設置対象にもなっていた。
500番台
京浜東北線
  1. 209系0番台がE233系1000番台に置き換えられた時点で自動放送装置が設置されていた。
    • 2013年ごろに中央総武緩行線所属車両共々更新工事が行われていた。
  2. E233系5000番台の製造分が増えていた。
    • 現在京葉線に一編成だけ残っている209系500番台の代わりにE331系が現存…は流石にないか。
  3. 武蔵野線の増発用としてE233系が新製投入されていたかもしれない。

253系

  1. 183系や185系を置き換えていた。
    • 踊り子にも導入されたら、平成の185系と揶揄されていたかもしれない。
  2. 「あかぎ」に転用されていた。
    • したがって、あかぎに651系は投入されなかった。
  3. そのうち大修繕により255系と同様IGBT-VVVF換装され、しばらく故障と戦う日々を過ごしていた。
  4. 小田急10000形の長野電鉄譲渡車が増えていた。

E331系

  1. 増備はかなわずとも今もひっそり京葉線で余生を過ごしている。
    • 209系500番台は完全に武蔵野線へ転用されていた。
  2. 故障が少なければ最低でもこうなっていた。
    • 経済の低迷さえなければ修理に着手することができていた。

E351系

  1. E353系電車は登場しなかったかもしくは、E257系電車を置き換えるために製造されていた。
    • 登場した場合、E351系電車は特急「あずさ」、「かいじ」、「富士回遊」、「はちおうじ」、「おうめ」で運用されていた。

785系NE1~5編成

  1. さすがに3両編成に短縮して、史実で711系から気動車に置き換えられた室蘭本線室蘭~苫小牧間の普通列車用に転用されていた。
    • 編成短縮がされなければ、789系1000番台の予備車となっていた。
    • むしろNE501・502編成が格下げ転用されており、撤去された運転台を復活させていた(こちらの方が編成を分けやすいため)。
    • 気動車が捻出されるので一般形気動車の老朽化による不足は起きなかった。
      • この場合、キハ143形は他の非電化区間中心の運用に就いていた可能性もあった。
  2. 「旭山動物園号」に改造されていた可能性もある。

気動車

キハ01系

  1. それでもワンマン運転は実現しなかった。
  2. 特定地方交通線廃止時まで使われていた。
  3. 国鉄の気動車がレールバス主体になったかは微妙。

キハ81系

  1. JRにも引き継がれた場合、JR東海に引き継がれた。
    • したがって交通科学博物館→京都鉄道博物館には保存されなかった。
      • リニア鉄道館で保存。

キハ58系

  1. ワンマン対応車が増えた。
    • 西日本では急行形で唯一体質改善工事が行われていた。

キハ82系

全般
  1. JRにも多くの車両が引き継がれる。
  2. キハ82系車内チャイム(ブラームスの子守唄・乙女の祈り・鉄道唱歌(キハ82系バージョン)・枯葉)の知名度が高くなっていた。
    • キハ82系以外の国鉄車両でもキハ82系車内チャイムと同じ曲の車内チャイムが使われていた。
      • 場合によってはJR西日本辺りがキハ82系車内チャイムの電子音バージョンを作っていた。
北海道
  1. JR北海道に多くの車両が引き継がれる。
  2. リバイバル運転に重宝していた。
  3. 食堂車の廃止も遅れていた。
ひだ・南紀
  1. キハ85系の登場が遅れていた。
山陰特急
  1. JR西日本もキハ82系を保有していた。

キハ110系300番台

キハ110系300番台は「秋田リレー」用として廃止後は格下げされることを前提に製造されましたが、もし、格下げ改造されなかったら?

  1. 「陸中」に転用されていた。
    • と同時に特急に格上げされていた。
      • JR東日本が地方交通線を主体とする特急の制定に意欲的だったらあり得た。
      • 快速「はまゆり」に格下げされることはなかった。
    • JR東日本は非電化特急が育たないといわれることもなかった。
    • 捻出した0番台は普通列車に転用され、キハ52・58系の置き換えに回していた。
      • 盛岡地区の冷房化が遅れることもなかった。
    • 「よねしろ」にも本形式が転用されており、同時に特急化していた。
      • ターゲットが通勤利用なので急行のままか定期券での利用もできるようにしていた。
  2. 史実の転用先である飯山線には新車で置き換えていた。
  3. 引退まで特急用で使うつもりだったら、窓割りの構造が若干変わっていた。

キハ130形

  1. キハ40系に置き換えられる異例の事態はなかった。
  2. キハ40系の老朽化は問題にならなかった。

キサロハ182形550番代

  1. 「はまなす」に転用され、客車に改造されていた。
  2. 一貫して特急専用で使用された場合は「オホーツク」あたりに転用されていた。
    • 普通車個室は座席車に改造されていた。

客車

50系

JRで長く使われていたら
  1. 保線コストは高まっていた。
  2. 筑豊線以外でも冷房化、内燃発電機搭載はされていた。
  3. 電車、気動車化されても状態の良いものが残っていれば12系同様にSL列車の客車としても再活用されていた(こちらは当然レッドトレインのままで)。
  4. 12系と14系座席車の多くは大規模更新を受け,長期にわたり活躍できた。
  5. 運用の効率化を図る為にプッシュプル運転が導入され、運転台付きの改造車が登場していた

私鉄

秩父鉄道

2000系

  1. 編成の長さからラッシュ時の運用に重宝していた。
  2. 冷房化くらいはされていた。
  3. 7500系導入と同時期に置き換えられていた。

東武鉄道

1700系

1720系と同種の車体に載せ替えられなかったら?

  1. 5700系を置き換えていた。
  2. 快速急行だいや・おじかの運用についていた。
    • 遜色急行扱いされることはなかった。
  3. 200系は7編成、250系は3編成の陣容となっていた。
    • 250系は当初から完全新造車として計画されていた。
    • いや、1700系も機器は1720系と同じだからこれは史実と変わらないかも。

1800系通勤転用車

  1. 館林地区のワンマン化が行われていなければこうなっていた。
    • 800、850系は存在しなかった。
  2. 2010年代まで活躍していた。
    • 時期によっては20400型が館林地区にも投入されていたかも。

2000・2080系

  1. 最終増備車くらいは生き残っていた。
  2. 2080系への改造数も増えていた。
  3. 2000系も他の鋼製通勤車と同じカラーリングに変更されていた。
  4. 短編成化の上、支線に転用されていた。
    • 3000系の置き換えに回していた。
    • その際下記の上毛電気鉄道譲渡が実現したかも。冷房化も下記のように。東武本体で2010年代前半まで現役かも。
  5. 2000系は8000系と同様に前面も改修されていた。
  6. 上毛電気鉄道には2000系が譲渡された。車内外のスペースの制約から,冷房装置は連結面に設置された(福島交通7000系と同じ)。
    • ↑は2010年代後半まで現役かも。その置き換え用に10000系2両編成が譲渡される。京王3000系は入線しない。
  7. 3000系列・5000系列は1990年代に全廃できた。

西武鉄道

旧101系

  1. 9000系は登場しなかった。
    • 10000系はVVVFインバータ制御で新造されていた(発電ブレーキ付)。
  2. LED行先表示器搭載編成も登場。
  3. 末期は各駅停車専用車両になった。
  4. 分散冷房車もまだ生きていたかも。
    • あるいは171〜181F全編成が175F、177Fのスタイルに改造されていたかも。
      • 客ドア交換(3000系タイプへ)はそのグループにも施されていた。
  5. 多摩湖線の351系の引退も早まっていたかも。
  6. 黄色一色化は史実通り行われた。

東京都交通局

8000系

  1. 「=都電全廃の構想が存在しなかったら」。
  2. それでも車体更新は避けられなかったと見られる。
  3. 7500系の引退が早まっていた。
    • そもそも製造されてなかったのでは?。8000形の改善版の様な車両なので。

10-300R形

  1. 先頭車は車齢が若いので老朽化した中間車は代替新製されていた。
  2. 10両編成化されていた。

京成電鉄

AE形(初代)

  1. AE100形の製造数が減っていた。
  2. 3400形は登場しなかった。
  3. 2代目AE形の登場と同時期に置き換えられていた。

AE100形

  1. 都が難色を示していなかったら都営地下鉄乗り入れが実現していた。
  2. シティライナーは廃止されなかった。

東京急行電鉄

デハ200形

  1. それでも玉川線・砧線廃止時に一部車両は廃車された。
  2. 代わりにデハ70形の一部車両が玉川線・砧線廃止時に廃車されていた。
  3. 塗装が緑一色になるため愛称が「ピーマン」あたりに変わっていた。
    • 屋根に付いていた標識灯も撤去されるためよりそれっぽい顔つきになっていた。
      • 青ガエルミニの方がありそう。
  4. 鉄道ファン団体などによる貸し切り運転ではこの形式が指名されることも多かった。
  5. 特殊な構造が災いし300系登場までは生き延びられなかったと思われる。
    • 最後まで運用されていた編成は引退間際にデビュー当時のツートンカラーに戻されていた。

9000系

現役車両ですが、東横線に残留し続けていたら?

  1. 副都心線に乗り入れない運用についていた。
    • サークルKステッカーならぬサークルFステッカーが張られていた。
    • どちらにせよ相鉄直通開始までには2020系の東横線版(4020系?)によって置き換えられていた。
  2. 大井町線への転出に際して持て余した中間車に廃車が出ることはなかった。
    • よって、8090系が玉突きで廃車になることもなかった。
  3. 5050系の製造数が減っていた。
    • その分、5000系は当初の予定通りの本数で製造されていた。
  4. そもそも、東急は東横線の車種統一に力を入れていなかったらこうなっていた。

小田急電鉄

2320形

  • 通勤車への改造がなかったら?
  1. 準特急廃止後もそのままの形で急行に転用されていた。
    • 箱根湯本行き急行にはこの形式が使われていた。
  2. 2400形は2ドアクロスシートで製造されていた。
    • 史実における東武6000/6050系のような存在になっていた。
  3. いずれにしろ、ラッシュ時には不向きな構造なので1980年代に入ると淘汰の対象になっていた。
    • 多摩線で余生を送ったかも。
    • むしろセミクロスシートのまま富士急行に譲渡され、5000系と比較されていた。

長野電鉄

10系

  1. =木島線が廃止されなかったらである。
  2. 冷房化、ワンマン化くらいはされていた。

名古屋鉄道

5000系・5200系

  1. 冷房化できたら残っていた。
    • 5000系の場合同じ湘南2枚窓で冷房化した南海ヒゲ新・丸ズームと比較されることもなかった。
      • 路面電車用クーラーで冷房化。
        • 1998年から廃車がスタートとして2000年に全廃。
          • 5000系・5200系を先に廃車しなければならないため名鉄7000系・7500系の廃車が遅れていた。
  2. 5300系は登場しなかった。

8800系

  1. リニューアルが行われた。
  2. 座れる通勤電車がブームになると松井玲奈氏が「日本一豪華な座れる通勤電車」と言っていた。
  3. ほかの編成が一部特別車になる中で異彩を放っていた。
  4. 名鉄の特急政策の見直しが行われるとデラックス料金が復活。
    • 内装も登場時以上に豪華になった。

1000系全車特別車編成・1600系

  1. =特急政策の見直しがなかったら、である。
  2. 当然、5000系(2代目)と1700系は存在しない。
    • 5000系が登場しない代わりに3300系が更に増備されていた。
  3. 西尾線や津島線では今でも昼間も特急が走っている。勿論全車特別車で。
    • 犬山線や河和、知多新線の特急も今も多くが全車特別車。
  4. 輸送力増強のために1600系は4両に増結されていたかも。
  5. 1000系は2015年頃よりリニューアルが始まっていた。
    • 内外装は1200系と同様のものになっていた。

3700系 (初代)

  1. 名鉄の通勤型車両は20m4ドアが主流になっていた。
  2. 当車両がはいれるよう改良工事が行われた事により、キハ8000は国鉄と規格を合わせることができた。
  3. 100・200・300系の車両番号が大きく違う。

7000系

  1. かつての3400系(いもむし)のように動態保存車両として1編成だけ残されていた。
    • できるだけ登場当初の姿に近づける復元が行われていた。
    • 基本的にはフェニックスエンブレムを掲出して走行するが、たまに逆さ富士行き先表示器を取り付けたりその上で白帯を巻いたりしていた。
  2. 本線で運転される機会は多くなかった。
    • 津島線や広見線、各務原線が主な運用線区となっていたか。
    • 運行は土休日や長期休暇期が中心となる。
  3. 場合によっては往年のミュージックホーンを鳴らすこともあった。

近畿日本鉄道

400系

  1. 冷房化・後にカルダン化していた。

800系・880系

  1. 冷房していたら残っていた。
    • 名鉄5000系と同様、同じ湘南2枚窓で冷房化した南海ヒゲ新・丸ズームと比較されることもなかった。
      • バス用クーラーで冷房化していた。バス用クーラーは三重交通・奈良交通の廃車バスからの発生品。
      • 860系と同様、ワンマン化していた。
      • 800系として残った編成も冷房化。
      • 820系として残った編成も820系時代に冷房化。
      • それでも800系は2001年に全廃。880系は2002年には全廃。
        • 同時に史実で1993年まで820系として残った車両が2002年に伊賀線に転属。
          • 廃車理由は5820系・9820系・9020系の増備が進んだのが理由。

2600系

  1. B更新でロングシート化あるいはL/Cカー化が行われていた。
  2. 2021年現在も現役。
    • 廃車は2410・2430系と同時期あるいはそれより後になっていた。
  3. 主に伊勢方面への長距離急行に運用されているが、2両に1ヶ所トイレがあるので団体用としても重宝されていた。
    • あるいは2410・2430系とトレードしてトイレ付き編成の増加を図っていた可能性もある。

3000系

  1. 恐らく界磁位相制御車に改造されていた。
    • あるいはVVVF制御に改造されていた。
  2. 8000系列と完全に共通運用となり、奈良線への入線も果たしていた。

10100系

  1. 30000系は登場しなかった。
  2. アーバンライナー登場とともに置き換えられていた。
    • したがって、アーバンライナーに2階建て車両が連結されていた。
  3. 2000系は完全新造車だった。
  4. 1980年代初頭にリクライニングシート化などのリニューアル工事が行われていた。
    • 同時に前面・側面の行先表示器取り付けも行われている。
    • 冷房装置も先頭車はサニーカーと同じものが屋根上に設置され、2階建て中間車の冷房も高性能で小型軽量のものに交換されていた。

20100系

  1. 冷房化が可能だったら残っていた。
  2. 18200系は20100系の補充用の団体用だった。
    • したがって18400系の18409Fの団体用格下げはなかった。
    • 楽は登場しなかった。
      • 15200系登場と同時に廃車。

18000系

  1. さすがに高性能化改造くらいはされていた。
  2. 18400系とともに廃車となっていた。
  3. 南大阪線6800系の台車・モーターと交換して伊賀線へ投入し、同線に有料特急が設定されそれに運用されていた可能性もある。

10400系

  1. 2001年まで残っていた。
    • 10100系と同様、前面・側面の行き先表示機取り付けが行われていた。
    • 座席もリクライニングシートに交換されている。
  2. 1980年代に2回目の更新工事が行われ、中間運転台の撤去が行われていた。

11400系

  1. 2002年まで残っていた。
    • 12000系・12200系・18400系の廃車はその後だった。

12000系・12200系・18400系(特急マーク車両)

  • もし特急マーク車両が遅くまで残っていたら。
  1. 2004年まで持ちこたえた場合、21020系か22000系がもっと多く製造された。
    • 末期は阪奈特急・京奈特急・京橿特急メインで運用。

京阪電気鉄道

1800系(初代)

  • 1800系(2代)への改造がなかったら
  1. 昇圧直前まで使用されていた。
    • 昇圧で6000系に置き換えられていた。
      • その分6000系の製造両数が増えていた。逆に2600系30番台は減っていた。

1800系(2代)

  1. 1900系と同時期に冷房改造されていた。
    • 1900系・2200系と同じく制御装置の1M8C化などの改造が行われていた。
  2. 最終的には7連×2本に編成替えされている。
  3. 廃車は2000年代になってからだった。
    • 代替車両としてこれが実現していた。
  4. 6000系の製造両数が2編成減っていた。
    • 京阪におけるVVVF車の導入が少し遅れていた。
    • 6000系顔の7000系や7000系顔の6000系は登場しなかった。

2200系2380形

  1. 2200系の8連は現在に至るまで存在している。
    • あるいは経年が近い2600系30番台に組み込まれ、こちらが8連化されていた。
  2. 代わりに6000系のうち何編成かが7連化されていた。
    • 余った中間車は新造の13000系に組み込まれるか10000系の編成替えに使われていた。

3000系(初代)

  • 8000系導入後も継続使用される予定でした。
  1. 流石に見劣りは否めないので大規模な更新工事が行われていた。
  2. 富山地方鉄道、大井川鉄道への譲渡車はなかった。
    • 富山地鉄へは阪急2800系が譲渡されていた。
  3. 2008年まで使用され、今頃は2代目3000系に置き換えられていた。
    • 2代目3000系はむしろ、特急用として製造された。したがって快速急行には9000系が充てられていた。

9000系

  • 現役車両ですが、ロングシート改造がなかったら?
  1. 快速急行に充当されていた。
  2. 2代目3000系は導入されなかった。
    • 13000系が2008年頃導入される。
  3. 一部の車両が10000系に編入されることはなかった。
  4. 中之島線開通に伴う塗装変更ではこの車両は青系の塗装になっていた。

阪急電鉄

2800系

  1. 前面・側面の電動式方向幕取り付けや車体内外の更新工事が行われていた。
    • 特に前面は6000系と同タイプになっていた。
      • 電気式ブレーキがこの際導入。2000系列・2300系以降の更新工事で導入される。車番変更は避けられない筈。
        • 完全に中間車化された車もある。
  2. 2300系と同じく界磁チョッパ制御に更新されていた。
  3. 2300系の引退が早まっていた。
    • 2300系更新車の数が少ない。
  4. 富山地鉄への譲渡話は出なかった。
    • 1990年頃に引退が進めば実現したかもしれない。
  5. 格下げ改造がなかったら6300系は登場しなかった。
    • 6300系は6000系同様の車内外で登場した。6330系ではなく,7300系8両編成が1編成多く製造された。
      • ↑走行機器は別会社製。
  6. 8300系登場とともに置き換えられ、8300系はオール転換クロスシートで製造されていた。
      • 8000系転換クロスシート車も現実以上に造られた。8300系列のオールロングシート車両はそれでも存在か。
  7. 2001年頃に引退していた可能性が高い。
    • 1980年代のうちに定期特急運用から外れたであろう。
  8. 6300系電車と同様に嵐山線で運用されていた。
    • そうならず廃車になった車も多い。1990年頃に引退が進めば。
    • その代わりに、京都線・千里線では、史実よりも早く7両編成or8両編成で運行されていた。
      • 1990年頃に京都本線・千里線の普通車の8両運転が開始される。優等列車の10両編成の本数は現実より多い。

5200系

  1. 前面が6000系と同タイプに改造されていた。
  2. 3000系の引退は史実より早かった。
  3. 21世紀になって5000系と同様のリニューアル工事が行われていた。
  4. 能勢電鉄に譲渡されていた可能性もある。

6300系(6330F)

  1. 「京とれいん」にはこの編成が改造されていた。
    • 7300系と同性能なので、最高115km/h運転も可能になっていた。
    • それでも余剰となった中間車2両は京とれいんへの改造と同時に廃車されていた。
  2. もしかしたら、「京とれいん」の2編成目として、史実より早く導入されていた可能性もある。(実史では、7000系から捻出)

阪神電鉄

3801・3901形(第1編成)

  1. =脱線事故がなかったらである。
  2. 8701・8801・8901形がもう1本登場していた。
    • 7890・7990形電車は登場しなかった。
    • 電動車が不足するので、一部のTc車が中間車化と同時に電装化されていた。場合によってはVVVFインバータ制御の試作車となっていたかも。

南海電気鉄道

20000系電車

  • 当初は更新工事を実施して、延命を行う予定でしたが、30000系電車の新造により、断念しました。
  1. 3000系電車の登場は史実通りだが、予備車として、臨時列車や30000系電車が定期検査を受けているときに運行されていた。
  2. 1999年に31000系電車の登場を機に廃車となっていたか。
  3. みさき公園に設置されることはなかった。

西日本鉄道

8000形

  1. 2020年代に入って有料座席指定列車に充当される計画が出ていた。
  2. 2010年代に入ってリニューアル工事が行われていた。