ページ「青梅線・五日市線」と「韓国語」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
==青梅線の噂==
==韓国語の噂==
[[画像:E233-0-H44-00.png|frame|青梅特快]]
#口癖は「アイゴー(哀号)」と「ケンチャナヨ」。
#「市民の足」+「通勤通学の足」+「レジャー・観光の足」という多目的な路線。
#*哀号っていうのは発音から[[日本人]]が当て字したんだけどね。
#*その割に運行ダイヤはのんびりしているが。
#**そもそも現代韓国語の漢字音は[[フランス語]]と同様、2重母音は必ず融合させるから「哀」を「アイ」とは読まないはず・・・・
#無人駅がいくつかある。ほんとにある。([[青梅市|青梅]]より西)
#***「哀号」を韓国語で読めば「エーホー」
#*青梅から先は完全に山の中。都会型の電車が走ってることに違和感すら覚える。
#**必ずしも嘆き悲しむ時ばかりではない。もっと軽く頻繁に使われるらしい。
#*そんな区間に[[女性専用車両]]が導入されていた。'''車両運用上の理由で。'''
#***最近だと、金英男氏再開劇の時に崔桂月さんが涙を流しながら言っていた。
#車両は[[中央快速線]]と同じ、オレンジ色の車両。
#***「あれま」くらいの意味でも使います。もっと深い意味でも使います。
#*中央線直通があるから、なんだろうか?
#*「ケンチャナヨ」は「大丈夫」とか「たいしたことないよ」みたいな意味
#**一部の中央線沿線住民からは、「(混雑減少のため)青梅線直通を廃止してくれ」との声もある。
#**[[韓国]]で手抜き工事が発覚したり、製品の品質に問題があったなどで貶されるときに必ず引き合いに出される言葉でもある。
#*今度導入される新車両も青梅線を走るの?だとしたらものすごい違和感。
#***これを「ケンチャナヨ体質」と言う。
#**四季彩以外、全部置き換えられます。
#**迷惑をかけられた側が言うならわかるが、たいてい迷惑をかけた側が言う。
#***その四季彩は、8月以降は結構休みがち・・・。機器更新でも何でもいいから、もう少し頑張ってほしいものだ。
#***↑例えば店員が客に水をかけてしまい濡らしてしまった場合に使う。この場合は「大丈夫ですよ。大したことありません。心配しないで」という意味。傲慢な意味ではなく、相手を慮った表現。
#****その四季彩は、2009年7月を以ってお星様になってしまいました。長野からでも新潟からでもいいから、115系を持ってきてほしい。
#何か知らんけど英語の語尾に-ingを付けたがる(例:Korea fighting, I don't understanding, F**king )
#*****115系なら[[wikipedia:ja:豊田電車区|もっと近く]]にあるよ。[[画像:四季彩bye.jpg|200pix|frame|四季彩、後継車(?)との並び]]
#[[中華人民共和国|中国]]の台頭により、漢字を捨てた事が仇になり始めている。
#**今では反対に201系が来るとガッカリする。
#*漢字の重要性は認識しつつも、ここ20〜30年で漢字は一気に[[韓国人]]の意識からなくなり、仕方なく「外国語」として学んでいる。韓国語における漢字語の割合、[[日本]]や中国との共通性を語っても、ほとんど興味を持ってくれない(苦笑)
#***遂に青梅・五日市線201系全廃。前面に箱の付いていないオレンジ201系はもう見られない。
#**同じく漢字を放棄した[[ベトナム]]も似たような状況か。
#****中央線からの乗り入れがたまに来るが、もう分割運用はないらしい。つまり青梅~奥多摩、五日市線は全部新型になった。
#*現在小学校では漢字教育を行っているが、教員が漢字教育を受けていないので苦労しているらしい。
#*びっくりするかもしれないが「ホリデー快速おくたま・あきがわ」もE233系(新型)になった。あんなホリデー快速には乗りたくない。
#文法構造は日本が併合していたため概念の多くを[[日本語]]から拝借し、結果似通っている部分も多いが、基礎語彙の共通性は薄い。
#**ヘッドマーク以外は改善されているんだが……。何がそんなに嫌なの?代わりに215でも持ってくる?
#*日本語の起源は不明だが、韓国語との共通性も薄いといわれている。というか、昔の韓国語と現在の言葉はまったく違う。
#***そうしたほうがいい。せめて通勤型の電車をホリデー快速に回すのをやめてくれ。
#「約束」という言葉は日本統治時代に伝わった。発音は日本語と同じ「ヤクソク」。
#****215系入れるとトンネルで擦りそう・・・。
#*単語は知っているが概念は未だに理解していない。
#**201系は、まだ田舎風景にも合うけど、走ルンですは、どうも風景に合わないんだよね
#*「政治」「法律」といった言葉は日本が明治時代に造り、[[特定アジア]]はこれらの使用を続けている。
#***実際に奥多摩の方まで行ってきたけど、E233系はそこまで安っぽさは感じないから案外似合ってるかも知れない。走行音も静かだし。E231系が入らなかっただけまだ良かったんじゃないかな。
#**実際中国では日本と異なる訳語も少なくないが(欧米列強に蹂躙されていたので)、韓国は↓の通り。
#****せっかく休日に遊びに行くのに、いつも乗っているのと同じ電車だったら、気分台無し・・・
#* また、「政治」「法律」「科学」「建築」に関る言葉や単語の殆どが日本由来の和製漢字の朝鮮式の音読みが多い。そのためこれらが日本語だと知らない韓国人がほとんどである。
#*****そりゃ201系だって同じだろw
#** 和製漢字(=国字)? 和製熟語漢字の間違いでは?
#******201系は専用のヘッドマークがあったし、車掌がイキな放送してくれることもあったけど、E233系はヘッドマークもないし普通の自動放送だし…
#***和製熟語でいいんじゃない?和製熟語漢字なんて聞いたことない。
#*******中央線の巨匠?
#「日本統治時代の言葉を韓国語に言い換える」運動が実施されている。[http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/11/20050811000031.html]
#***今となっては、いかにも国鉄な暑苦しい外観の201系よりE233系のスマートな姿の方が奥多摩の自然に似合ってきた。
#*すぐ行き詰ると思われる。
#****線路のつなぎ目のガタンゴトンという音が201系よりはっきり聞こえ、ドアを押しボタンで開ける。201系より旅情を感じる。
#*「おでん」「うどん」は棄てられないと思われる。
#中央線人身事故の余波を食らってダイヤが乱れることが多いが、青梅線に限って見ると事故・故障・遅延はほとんどない。
#**日本に来た韓国の青年が、「うどん」を日本語でどう呼ぶのか分からないで困った、という笑える実話あり。
#*でも、「台風による倒木」で止まったことはあった。
#**発音が日本語とまったく違うので解り辛いが、漢字に直すと日本語と同じになる言葉が少なくない。
#*そう言えば、大雪でも青梅─立川間くらいは動いていたような。
#**そーいえば、韓国の地下鉄の表示は「入口」「出口」「乗換口」が、「入るところ」「出るところ」「乗り換えるところ」だったな。一方、日本の駅に併記されている韓国語表示は「入口」と「入るところ」、「出口」と「出るところ」が混在してるよね。「乗り換えるところ」はあるんだろか。「連絡口」しか見たことがないような。
#*青梅以西は、規制による徐行運転や運休がよく有る。
#**「爪きり」「水筒」「弁当」は棄てようもない。
#*シカが轢かれて止まったこともある。
#*外来語を使わないキャンペーンは韓国以外でも行われたことはあるが、ほとんどは失敗している。
#*ダイヤが乱れると、東京行きのはずが立川到着寸前で立川行きに変更になることがある。
#差別用語、罵倒用語は充実している。
#**中央線の乱れの影響で、立川寸止めにも腹が立つが、それ以上に青梅線の減便がムカつく。
#*ある意味迫害を受けた[[イスラエル|ユダヤ人]]の言葉(例えばイディッシュ語)にそのテの毒のある単語が多く、そのまま[[アメリカ]][[英語]]に引き継がれて使われていることを想起させる。
#*つい先日、東青梅付近でトラックが特攻してきて、終日運休になりました。登場間もないE233系カワイソス。
#*それらを自動翻訳にかけると正確に翻訳できない為他国の人間にはまったく通じない。
#**被害にあったE233は1~4号車がお釈迦。登場1年余りで事故廃車…。
#*[[アメリカ人]]に意味が通じてしまったときのことは考えていない。
#[[立川駅|立川]]から下りに乗ると、まず拝島に着いたあたりで車内が空いてきて、青梅に着く頃にはガラガラになる。
#[[wikipedia:ja:金泳鎭|韓国の国会議員]]が日本の国会議事堂の前で'''''「日本は反省しる!!!」'''''と書いたプラカードを持って日本の教科書を非難したことがある。
#*立川─拝島間はベッドタウン[[昭島市]]内であるということと、拝島でJR五日市線・八高線・西武拝島線に乗り換える客が多いからだと思われる。
#*「汁おじさん」としてねらーの間では有名
#*ぶっちゃけ青梅まで行くと人が少ないってだけかも知れない。
#*「~汁」というねらー語の起源
#*青梅市民の過半数が河辺で降りてしまうからかも。
#**ネットウヨは「~シナ」と書き出した。
#*青梅市までは住宅地と呼べるが、その更に西となると山! なので、青梅駅を過ぎた途端に田園風景(と多摩川上流の渓谷)が味わえる。立川から片道1時間弱で行ける自然豊かな地域である。……もちろん東京都内である。
#「~ニダ」とは日本語の「~です・ます」にあたる。
#*拝島より昭島、河辺より小作で大量に降りていく…(朝)
#*ハングルでは「니다」と書く。
#立川から乗る場合、青梅行き・武蔵五日市(JR五日市線)行き・拝島行き のどれかに乗ることになる。西立川〜拝島間の住民はどの電車でも最寄り駅に止まるので、羨ましがられる。
#*ちなみに「ニダ」を[[ドイツ語]]で言うと「低い」という意味になる。
#*拝島までは青梅線・五日市線が同じ線路を走っているため。五日市線は拝島駅で分岐する。
#**↑だからなんだよ。日本語の「です」だって英語では「死」という意味だろ。
#*ちなみに奥多摩行きのほとんどは青梅発なので、青梅で乗り換える。昔は立川─奥多摩直通運行が多かった。
#[[北朝鮮]]と[[韓国]]はそれぞれお互いの国を勝手な名前で呼んでいる
#**昔は10両なんてほとんどなくて4両だったからねえ。
#*(日本語の)北朝鮮 → 韓国では「北韓」
#朝の通勤時間帯、青梅始発の中央線直通東京行きが出る。それの座席を狙って、わざわざ最寄り駅から2〜3駅引き返して青梅駅で乗車するのは当たり前である。
#*(日本語の)韓国 → 北朝鮮では「南朝鮮」
#*ちなみに、07:49発青梅─立川─東京 直通の通勤特快を利用すると、東京駅到着が09:09。計1時間18分かかる。出張ではない。
#*ネット界隈で北朝鮮の事を「北韓」と表現する奴を見かけたらそいつは南朝鮮人か軍事オタクか韓国オタク。「共和国」と表現する奴を見かけたらまず間違いなく朝鮮半島出身の工作員。
#**さらに、'''東京都内しか走っていない'''。
#*コリャ半島統一は無理だな…
#***奥多摩6:04発の快速東京行きの東京到着は8:14。計2時間10分かかる。もちろん'''東京都内しか'''(略)。
#**韓国による北朝鮮併合なら無理でもない。ただしその後'''とんでもない経済混乱が待っている'''
#*もちろん立川移東は物凄い勢いの通勤ラッシュとなる為、飲食物を持ち込む人など滅多にいない。
#朝鮮半島は韓国語では「韓半島」
#*青梅までの切符を持っていなければ当然無賃乗車である。青梅駅利用者にとっては歯がゆい存在。
#*北朝鮮ではもちろん「朝鮮半島」
#*平日は朝方に河辺始発の快速東京行と普通立川行あり、休日は河辺始発の普通立川行や立川発河辺行などがある。ちなみに河辺駅は2番線までしかなく折り返し用の3番線はないよ。その代わり、引込み線は1本ある。
#失敗したときに遣う「あちゃー」は実は韓国語。「しまった~」の意味
#**河辺駅の引込み線を利用して小作発着の列車を・・・。(by 小作駅利用者)
#*日本人が失敗したときに使う「ダメだこりゃ」は「だめだKorea」
#日曜の朝、下り線車両内のおばちゃん人口密度が異様に高くなる。御嶽などの山に登りに行くらしい。
#*日本人が怒るときに使う「こら!」は「Korea!」
#*日曜夕方まで、上り線車両内のおっちゃん人口密度が異様に高くなる。立川の場外馬券売り場か立川競輪へ向かうらしい。中には南武線→武蔵野線に乗り換え、府中競馬場へ行くおっちゃんも含まれるだろう。
#*日本人が飲む「コーラ」は「Korea」
#*平日の昼間や休日、おそらくは[http://www.showapark.jp/ 国営昭和記念公園]への行き帰りであろうお子様の集団+引率の先生というセットが車内を占めることもある。
#*日本人に発令される「避難勧告」は「非難韓国」
#*おばちゃんにしろおっちゃんにしろお子様にしろ、「車内での暗黙の了解」を知らないので大変にウザい。
#*全く関係ないが、現実世界で「あちゃー」という人間を見た事が無いのは俺だけか? 「ぎゃふん」と同じ創作世界だけの表現かと思ってた。
<!--#**つーか乗ってみてわかったけど、'''青梅線は騒がしい子供の比率高すぎ。'''新宿方面から青梅特快に乗っていたら、立川から超騒がしい子供が乗ってきて、親に向かって睨んでやった。ちなみに中神あたりまで'''靴を脱がせずに席に乗せていた。'''
#**そう、たぶん聞いた事の無いのはあなただけ。
#***個人的な愚痴は止めれよ。-->
#*「あいつのことはハナから信用してない」のハナは韓国語らしい。
#複線区間の終点は青梅ではなくなぜか東青梅。
#**韓国語のハナは日本語の「ひとつ」と同じらしい。日本語のハナは「最初から」「端から」と云う意味で、韓国語の意味とは全然違うはずですが。
#昔は青梅鉄道、五日市鉄道という私鉄だった。この両社は立川~拝島間で並行していた。結局は五日市鉄道の路線は青梅鉄道に統合されたが、立川~西立川の下り連絡線は旧五日市鉄道として建設されたものである。
#***そうだったんですか。間違ってたのならすみません。
#*親会社は浅野財閥。[[南武線]]と同じ系列だった。
#***日本語の「ハナ」語源は韓国語の「ハナ」。・・・てか、「最初から」と「一から」って意味ほとんど同じじゃん。
#昔は首都圏各地から青梅線・五日市線が一日乗り放題になる切符もあったんだけど、余り売れてはいなかったのか、廃止されてしまった。
#***「はなから」の「はな」は先端という意味で「鼻」と同じで、奈良時代には「パナ」と発音していた。一方朝鮮語のハナは新羅語の段階でホトンと言っていたものがつまったもので、両者は完全に関係ない。
#*その代わり西武鉄道から発売中。しかも2日間乗り放題。
#***[[ラテン語]]のhabere([[フランス語]]ではavoir)と[[英語]]のhaveや[[ドイツ語]]のhabenの関係もこれに似ている。
#奥多摩の発車メロディーは、有名な「どんぐりころころ」だが、これはただ駅周辺が歌に出てくるところと似ているからだそうだ。いくらなんでも強引過ぎるわ。
#****前者は「与えられた」(英語のgiven)、後者は「捕捉した」「かっぱらった」(英語のロマンス系語彙でcatch、captureなど)で語源は全く別。
#ついに青梅以西が通年半自動化。もう青梅以西は「奥多摩線」にしてもいいと思う。
#****ところがフランク族(本来ドイツ系)の支配する北フランスで両者が完全にごっちゃになってしまい、今では各国で同じように使われている。
#2008年6月より、[[西武新宿線#拝島線|この路線]]がマジ喧嘩を仕掛けてくる。
#*ノムヒョンの演説を聴いてると、日本のことで「コクスィシューギィ」と聞こえる単語が混じってるのだが、もしかして「国粋主義」のことか??
#*そのうち東京行きでも拝島で大量に西武に乗り換えたりするかも?
#**「国粋主義」は「kuk-su-ju-wi」と発音するらしい。
#*[[西武新宿線#拝島線|その路線]]の終点は新宿の「本体」と離れているから、差し引きゼロでは?結果、あまり流れないと思う。
#*「奈良」の語源は韓国語の「ナラ(国)」。
#かつて東中神駅・昭島駅の発車ベルスイッチは封印されていた。
#**↑という説は根拠薄。「平らに'''なら'''す」説の方がまだ有力。
#青梅以西、30分に1本は多すぎでしょう。同じJR東日本でも、東北方面の同規模の路線なら1日10本以下でもおかしくない。過密路線ばかり管轄してるから感覚が麻痺してるんだと思う。
#[http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/10733752.html 韓国のことわざ]には驚くようなものが多い。
#*登山シーズンは大混雑だぞ?
#世界で最も韓国語を勉強する外国人は[[日本]]人。
#*青梅駅で待っていると、4両編成の電車が、通勤時間帯並みの混雑でやってくる。
#*これは昔からそうだったらしい。互いに相手国の言語を「隣語」と呼び、必要に応じて学習していたらしい。
#*規模は同程度でも需要は大違い。逆にこれだけ需要があるのに設備規模はこの程度というのが問題かと。
#*世界で最も日本語を勉強する外国人は韓国人。
#青梅線に高架区間はないが、立体交差は意外に多い。
#[[長崎/対馬|対馬]]や[[山口]]県の一部の方言には韓国語起源の語彙がある。「ちんぐー」(友達)とか「やんばん」(お金持ち)とか。後者のように意味が原語からずれている場合もある。
#地図で見ると、複線区間にカーブは3カ所しかない。そのくせに遅い。せいぜい85km/hか?
#*年配の人なら、「たんべ」(タバコ)、「ちょんがー」(独身男)など、「朝鮮語」(韓国語)起源のコトバを知っているはず。
#*東日本がいかにやる気がないか、まるわかり…
#**自転車のことをチャリンコと呼ぶのが一般化しているが、これは、韓国語で自転車の「チャジョンゴ」から転じたものだと思ってます。
#**まず青梅まで複線にしない時点でやる気なし。
#年間平均読書量が世界一低いらしい。
#*遅れていたとしても、あまり気にしないことが多い。お陰で、拝島駅での乗換えはダッシュを強いられることがある。
#パンニハムハサムニダ。
#*何度か運転席にかぶりついたけど、どんなに遅れていても85km/hで加速をやめてしまう。青梅以東ってそんなに軟弱な路線だったっけ?
#*ヨクチョンギレルハサミダ。
#**以前見たような気がする[[2ちゃんねる|某掲示板]]の書き込みによれば、''72・73系時代から'' 最高速度が変わっていないらしい。
#**↑は[[北朝鮮]]語。例のオバハンアナウンサーの口調を皮肉ったもの。痰壺ネタ。
#青梅からはやたらとカーブする。カーブの途中にあるホーム(特に川井駅)とか恐ろしいほど電車とホームの間が空いていて怖い。
#発音こそ違うが、曜日の言い方が日本語とそっくり。「〜曜日」のような言い方をする。
#*車輪をガーガー鳴らしながらカーブを通るし、線路も華奢に見える。こんな路線に96tもあるEF64を走らせていたとは・・・
#[[ソウル]]の言葉を標準語とすると、[[釜山]]は[[大阪の言葉|大阪弁]]、光州は[[青森の言葉/津軽弁|津軽弁]]、済州は[[沖縄の言葉|琉球方言]]にあたるらしい。
#立川で2~3分遅れて発車しても、拝島を出る頃には遅れが解消されていることがある。
#日本語で「マッサージ30分無料」で通じる。
#沿線の子供たちは高校受験の際「青梅線の下りにだけは乗るなよ」と塾で教わる。
#*「30分」は「サンシップン」「無料」は「ムリョ」。通じますよ。
#電車を立川駅で撮影できなかった鉄道教信者は西立川駅に行くらしい。
#在日を日本の少数民族に入れると、韓国語は広義で日本の方言になる。
#在日で話されている韓国語は本場の人間には通じない。
#*「在日朝鮮語」は音韻的には全く日本語式。さらに、釜山・光州・済州出身者の子孫なのでそっちの影響もあるという。
#「(シート)ベルトを着けろ」を韓国語で言うと「ベルトセヨ」。
#「サリン」と言えば有毒ガスではなく、人殺しのことである。


;駅
==ハングルの噂==
'''[[立川駅|立川]]'''-''西立川''-東中神-中神-[[昭島市|昭島]]-'''拝島'''-牛浜-''福生(ふっさ)''-''羽村''-小作(おざく)-'''河辺(かべ)'''-東青梅'''-[[青梅]]'''-宮ノ平-日向和田(ひなたわだ)-石神前-二俣尾-軍畑(いくさばた)-沢井-''御岳(みたけ)''-川井-古里(こり)-鳩ノ巣-白丸-''奥多摩''
#ハングルは「偉大文字」という意味。なので「ハングル文字」という言い方は間違い。
#*NHKでは「韓国語講座」と「朝鮮語講座」で主導権が争われた挙句「ハングル講座」になった。
#**それ以来「韓国語」「朝鮮語」の意味での「ハングル()」なる呼称が横行している。これは日本語を「かな語」と呼ぶようなもの。
#実はハングルと呼ばれているのは大韓民国だけ。北朝鮮ではチョソングルと呼ばれている。
#*「チョソングル」は「我々の 文字」の意味。「韓国」の朝鮮語読み「ハングク」と似ている事を嫌っての事らしい。
#書物「訓民正音」では「頭の良い者なら半日、頭の悪い者でも三日」で覚える事が可能と銘打たれていた。
#*『朝鮮王朝実録』の中でもハングルは「諺文」と書かれており、『訓民正音』は書籍名のみを指す。
#**「偉大文字」と勝手に変えてしまった所に、鬱屈した捏造気質が見て取れる。
#日本が教育するまで世宗が作った文字は、諺文(、おんもん、オンムン)、アヘックル(こども文字)、便所文字と呼び馬鹿にされてほとんど使われていなかった。
#*代わりに漢文が使われていた。
#*日本が併合してから、本格的に学校で朝鮮文字の教育が始まった。
#**事実、皮肉にも朝鮮文字の一般化は日本統治に始まったものであり、それまでは漢文しか正書法がなかった。そして漢字と朝鮮文字の混じった文体は1970年代まで続いたが、いつの間にか「漢字は日本に押し付けられた」という風潮になり、突然漢字教育が消えてしまった。…が今、漢文(古典)として復活している。
#*数十年前まで漢字ハングル混じり文を使っていたが「日帝の悪しき影響」とか言ってやめてしまった。
#*朝鮮語辞典を歴史上、最初に作ったのは、日本である。
#**もっとも、歴史上最初の辞典が異国人によって作られた言語は少なくないので、日本人としては別に誇る必要はない。
#韓国人は「ハングルは世界中の全ての言葉を表せる、最高の文字」だと宗教のように信じきっており、「韓国人は英語が上手だ」とも本気で信じこんでいる。(中国人が統治者の時は漢文が上手いと自慢していた。ただ単に強い者の真似が上手いぞ、と属国根性を発露しているだけと思われる)
#*Fや語頭の濁音、Tsの発音が…。例:golf country=コルプ・コンツリー
#**「ツ」と言う音が発音できないらしく、「cats」を発音すると「キャッチ」となる。
#***北の訛りではts/dzなので無問題らしい。その分他のところで問題が生じる「ツァパニーヅ」(=Japanese)
#*Black Boxはプルレクパクス、Perfectはポーペクトゥ、Fuck youはポッキュ、Hamburgerはヘンボゴ(あるいはボゴ)
#*モーチャルトゥ(=モーツァルト)はチャルチュブルク(=ザルツブルク)で生まれた。
#*I love youはアルロビュ、Photoshopはポトシャブ、Captureはケプチョ、Waterはワダ、Busはボス、Fortressはポトリス
#*マッカーサーは、「メク」と「アド」をリエゾンさせて「メガド」になる。
#*しかし、マッキントッシュの場合は「メク」と「イントシ」に分割してリエゾンさせるのではなく、初めから「メキントシ」と書く。
#**あまりにも独特の変換で他民族には、まず理解不能。
#***韓国人(一部在日)は、外来語と外国語の区別の概念が無く、そのため日本内で日本語として使っている外来語を指して「日本人は外国語の発音が下手だ」と言いたがる。
#****韓国は1990年代まで有史以来ずっと文化鎖国状態であったため、韓国人には「外来語」という概念が無い。
#****現在も新たな外来語は外国語(主に英語)→日本語(中国語)→韓国語と重訳して取り込む。専門用語は特に。一時「日本語排斥運動」なるものが流行したが、まともに学問が出来なくなるため知識層から猛反発。愚民層からは諸手を上げて歓迎されたが。
#***NHK「英語でしゃべらナイト」の韓国特集では、文法も発音も聞くに堪えない英語力の韓国人ばかりだった。
#*さらに、パソコン上でも全てのハングル表現を表示できない。
#*表音文字の癖に大量の文字コードを占有し、Unicode関係者から目の敵にされている。(使いもしない文字を大量に登録している)
#**そもそも母音と子音を組み合わせて一文字にするところに無理がある
#***母音と子音を組み合わせる点は無理なく自然だが、母音+子音が2つというハングルも相当数存在する。単体で読むときはどちらか一方しか読まないため、韓国語学習者を悩ませることが多い。
#***手書きなら問題ないけど、コンピュータ向きの文字じゃないのは確かだね。
#韓国人には「ハングルが現在の世界に存在する全ての文字の起源だ」と信じている者も居る。実際には、「訓民正音」が公布されたのは1446年。それ以前は漢語を使用していた。
#*しかも、世宗の死後すぐに、朝鮮王朝は「独自の文字を持つ事は蛮族のする事」として、これを弾圧した。
#ハングルは世界で一番簡単な文字らしい。ある意味優秀か?
#*日本人にとっては容易だが、欧米人にとってはつらいものがあるらしい。
#*それを言ったら日本の平仮名や片仮名も難しいだろう。
#*文字自体は容易だが、実際にそれで書かれた韓国語・朝鮮語を読むには音便などさまざまな例外を把握していなければできない。
#*ただ、作為的に作られた文字なので規則性があり、自然発生的にできた(漢字の当て字の書き崩し)、形にまったく法則性の無い平仮名や片仮名と違って理解しやすいし合理的。
#**そりゃ自分で言ってるけど、字の通り仮名は真名(漢字)からの派生だもの、法則性を求める方がおかしいだろ。法則性が無いと理解出来ない程人間バカじゃあるまいし。
#スターバックスのロゴがハングル文字のところがあるらしい。
#近年、日本でも交通機関の案内板の表記にハングルも併記されるようになった。首都圏では[[中国語]]の後だが、関西ではハングル優先。「漢字だからわかるだろう」と中国語表記を省略する場合もある。それぞれの話者の分布状況を反映しているのだろう。


*'''太字''':青梅ライナー停車駅
{{DEFAULTSORT:かんこくこ}}
*''斜字'':ホリデー快速おくたま・ホリデー快速あきがわ停車駅(羽村と河辺は一部停車)
[[Category:韓国]]
 
[[Category:言語]]
==五日市線の噂==
[[Category:方言]]
[[画像:MusashiItsukaichiST00.jpg|frame|高架化された武蔵五日市駅]]
#なんと言っても、名物は '''単 線''' である。
#*駅に入る時だけレールが別れ、駅で停車中に上りと下りがすれ違う。
#*実際、本数も少ないらしい。終電間際でもないのに立川駅でダッシュしている人がいると思うと、大抵武蔵五日市行きに飛び乗っている。終電も早い。
#*拝島で接続する八高線も単線なんだが…
#下りの場合で言うと、[[立川駅|立川]]から拝島までは青梅線と同じ路線を走る。拝島駅から分岐し、そこからが五日市線となる。
#*上りなら、立川行きの五日市線に乗り、途中の拝島から青梅線の路線に入ることになる。
#*もちろん、拝島駅発着も多数ある。
#ダイヤの乱れや運行停止は滅多に無いが、あったとしてもその理由は'''自然災害'''。人災で止まったのは聞いたことがない。
#*人災で止まるとすれば、それは中央線の人身事故による乱れが五日市線に波及したことによるもの。
#*自然災害の大半は強風。多摩川を渡るし・・。
#秋川市と五日市町が合併して出来たのがあきる野市だが、秋川駅・武蔵五日市駅と駅名には合併前の市の名が残っている。
#*「あきる野駅」になったのか? と言った人もいた。どうしてそうなるのか。
#**西秋留駅から秋川駅に変わったからでは?
#***ちなみに、それより昔は秋多町だった。
#***「秋留(あきる)」+「多西(たさい)」=秋多町。旧・両村境は平井川。後に秋川市となり、五日市と合併で「あきる野市」。旧・秋留への吸収ではないと主張するため平仮名。
#*ちなみに、「秋川」はあきる野市を流れる川の名前。シーズンには鮎を狙う釣り人で賑わう。
#**東秋留駅もあるよ。
#**川の名前は「あきかわ」で濁らないけど、駅は「あきがわ」と濁るところに注意。
#4項の合併の結果、五日市線のほとんどがあきる野市内を走る結果となった。
#*例外は拝島駅(地図上では福生市と[[昭島市]]に跨がっている)と熊川駅(福生市内)。
#やっと発車ベルがついた。
#*以前は、'''接近放送もなかった(拝島駅も)。'''何の前触れもなく電車が来るのは非常に怖い。
#今はどうか知らないが、昔はドアがボタンで開閉できるようになっていた
#*いや、むしろボタン開閉が出来るのは今だろ。昔はそんな車両走ってなかったぞ
#**2008年3月15日から通年ボタン式になりました。
#*珍しくて終点で迷惑にならない様にちょっと遊んじゃいました。
#秋川駅は学生が多い。[http://www.tokaisugao.ac.jp/SugaoHome.html 東海大菅生]と[http://www.mnh.ed.jp/index.htm 明大中野八王子]があるから。
#*マナーは、北関東なみ。
#路線名にもなっている「五日市」だが、「武蔵」がくっつかない本家本元の「五日市駅」は[[広島市/佐伯区|別の場所]]にある。
#*「武蔵」が付かない「引田」駅、「マ●コ」駅も別の場所にある。
#並行する睦橋通りが整備されているので、都心への通勤・通学以外は車社会になりつつある。
#*むしろ並行するのは五日市街道。(睦橋通りは武蔵引田駅南側で五日市街道と分かれている。)
#青梅線青梅~奥多摩間、八高線で[[女性専用車両]]が廃止された代わりに、こっちで導入された。やっぱり'''車両運用上の都合で。'''どうしてもやりたいなら拝島か立川からにするべきだったのに・・・
#武蔵五日市駅は拝島駅よりも豪華。
#*拝島駅の改築でそんなことはなくなったんじゃない?
#**いや、ロータリーから見ると、'''高架橋のバックが森'''というのは、かなり違和感がある。
#1990年頃のダイヤ改正で土曜が休日扱いに。当時学校は土曜に授業があり、10両が次々に来てたのが4両閑散ダイヤで毎週のように積み残し多数。新聞記事になった。
#*つまり、青梅線青梅以東の電車が終日10両編成が標準になったのはそれが原因だったのだろうか?
 
;駅
拝島-熊川-東秋留-秋川-武蔵引田-武蔵増戸-武蔵五日市
 
{{DEFAULTSORT:おうめせん}}
[[Category:JR路線]]
[[Category:東日本旅客鉄道]]
[[Category:多摩]]

2008年10月19日 (日) 01:01時点における版

韓国語の噂

  1. 口癖は「アイゴー(哀号)」と「ケンチャナヨ」。
    • 哀号っていうのは発音から日本人が当て字したんだけどね。
      • そもそも現代韓国語の漢字音はフランス語と同様、2重母音は必ず融合させるから「哀」を「アイ」とは読まないはず・・・・
        • 「哀号」を韓国語で読めば「エーホー」
      • 必ずしも嘆き悲しむ時ばかりではない。もっと軽く頻繁に使われるらしい。
        • 最近だと、金英男氏再開劇の時に崔桂月さんが涙を流しながら言っていた。
        • 「あれま」くらいの意味でも使います。もっと深い意味でも使います。
    • 「ケンチャナヨ」は「大丈夫」とか「たいしたことないよ」みたいな意味
      • 韓国で手抜き工事が発覚したり、製品の品質に問題があったなどで貶されるときに必ず引き合いに出される言葉でもある。
        • これを「ケンチャナヨ体質」と言う。
      • 迷惑をかけられた側が言うならわかるが、たいてい迷惑をかけた側が言う。
        • ↑例えば店員が客に水をかけてしまい濡らしてしまった場合に使う。この場合は「大丈夫ですよ。大したことありません。心配しないで」という意味。傲慢な意味ではなく、相手を慮った表現。
  2. 何か知らんけど英語の語尾に-ingを付けたがる(例:Korea fighting, I don't understanding, F**king )
  3. 中国の台頭により、漢字を捨てた事が仇になり始めている。
    • 漢字の重要性は認識しつつも、ここ20〜30年で漢字は一気に韓国人の意識からなくなり、仕方なく「外国語」として学んでいる。韓国語における漢字語の割合、日本や中国との共通性を語っても、ほとんど興味を持ってくれない(苦笑)
      • 同じく漢字を放棄したベトナムも似たような状況か。
    • 現在小学校では漢字教育を行っているが、教員が漢字教育を受けていないので苦労しているらしい。
  4. 文法構造は日本が併合していたため概念の多くを日本語から拝借し、結果似通っている部分も多いが、基礎語彙の共通性は薄い。
    • 日本語の起源は不明だが、韓国語との共通性も薄いといわれている。というか、昔の韓国語と現在の言葉はまったく違う。
  5. 「約束」という言葉は日本統治時代に伝わった。発音は日本語と同じ「ヤクソク」。
    • 単語は知っているが概念は未だに理解していない。
    • 「政治」「法律」といった言葉は日本が明治時代に造り、特定アジアはこれらの使用を続けている。
      • 実際中国では日本と異なる訳語も少なくないが(欧米列強に蹂躙されていたので)、韓国は↓の通り。
    • また、「政治」「法律」「科学」「建築」に関る言葉や単語の殆どが日本由来の和製漢字の朝鮮式の音読みが多い。そのためこれらが日本語だと知らない韓国人がほとんどである。
      • 和製漢字(=国字)? 和製熟語漢字の間違いでは?
        • 和製熟語でいいんじゃない?和製熟語漢字なんて聞いたことない。
  6. 「日本統治時代の言葉を韓国語に言い換える」運動が実施されている。[1]
    • すぐ行き詰ると思われる。
    • 「おでん」「うどん」は棄てられないと思われる。
      • 日本に来た韓国の青年が、「うどん」を日本語でどう呼ぶのか分からないで困った、という笑える実話あり。
      • 発音が日本語とまったく違うので解り辛いが、漢字に直すと日本語と同じになる言葉が少なくない。
      • そーいえば、韓国の地下鉄の表示は「入口」「出口」「乗換口」が、「入るところ」「出るところ」「乗り換えるところ」だったな。一方、日本の駅に併記されている韓国語表示は「入口」と「入るところ」、「出口」と「出るところ」が混在してるよね。「乗り換えるところ」はあるんだろか。「連絡口」しか見たことがないような。
      • 「爪きり」「水筒」「弁当」は棄てようもない。
    • 外来語を使わないキャンペーンは韓国以外でも行われたことはあるが、ほとんどは失敗している。
  7. 差別用語、罵倒用語は充実している。
    • ある意味迫害を受けたユダヤ人の言葉(例えばイディッシュ語)にそのテの毒のある単語が多く、そのままアメリカ英語に引き継がれて使われていることを想起させる。
    • それらを自動翻訳にかけると正確に翻訳できない為他国の人間にはまったく通じない。
    • アメリカ人に意味が通じてしまったときのことは考えていない。
  8. 韓国の国会議員が日本の国会議事堂の前で「日本は反省しる!!!」と書いたプラカードを持って日本の教科書を非難したことがある。
    • 「汁おじさん」としてねらーの間では有名
    • 「~汁」というねらー語の起源
      • ネットウヨは「~シナ」と書き出した。
  9. 「~ニダ」とは日本語の「~です・ます」にあたる。
    • ハングルでは「니다」と書く。
    • ちなみに「ニダ」をドイツ語で言うと「低い」という意味になる。
      • ↑だからなんだよ。日本語の「です」だって英語では「死」という意味だろ。
  10. 北朝鮮韓国はそれぞれお互いの国を勝手な名前で呼んでいる
    • (日本語の)北朝鮮 → 韓国では「北韓」
    • (日本語の)韓国 → 北朝鮮では「南朝鮮」
    • ネット界隈で北朝鮮の事を「北韓」と表現する奴を見かけたらそいつは南朝鮮人か軍事オタクか韓国オタク。「共和国」と表現する奴を見かけたらまず間違いなく朝鮮半島出身の工作員。
    • コリャ半島統一は無理だな…
      • 韓国による北朝鮮併合なら無理でもない。ただしその後とんでもない経済混乱が待っている
  11. 朝鮮半島は韓国語では「韓半島」
    • 北朝鮮ではもちろん「朝鮮半島」
  12. 失敗したときに遣う「あちゃー」は実は韓国語。「しまった~」の意味
    • 日本人が失敗したときに使う「ダメだこりゃ」は「だめだKorea」
    • 日本人が怒るときに使う「こら!」は「Korea!」
    • 日本人が飲む「コーラ」は「Korea」
    • 日本人に発令される「避難勧告」は「非難韓国」
    • 全く関係ないが、現実世界で「あちゃー」という人間を見た事が無いのは俺だけか? 「ぎゃふん」と同じ創作世界だけの表現かと思ってた。
      • そう、たぶん聞いた事の無いのはあなただけ。
    • 「あいつのことはハナから信用してない」のハナは韓国語らしい。
      • 韓国語のハナは日本語の「ひとつ」と同じらしい。日本語のハナは「最初から」「端から」と云う意味で、韓国語の意味とは全然違うはずですが。
        • そうだったんですか。間違ってたのならすみません。
        • 日本語の「ハナ」語源は韓国語の「ハナ」。・・・てか、「最初から」と「一から」って意味ほとんど同じじゃん。
        • 「はなから」の「はな」は先端という意味で「鼻」と同じで、奈良時代には「パナ」と発音していた。一方朝鮮語のハナは新羅語の段階でホトンと言っていたものがつまったもので、両者は完全に関係ない。
        • ラテン語のhabere(フランス語ではavoir)と英語のhaveやドイツ語のhabenの関係もこれに似ている。
          • 前者は「与えられた」(英語のgiven)、後者は「捕捉した」「かっぱらった」(英語のロマンス系語彙でcatch、captureなど)で語源は全く別。
          • ところがフランク族(本来ドイツ系)の支配する北フランスで両者が完全にごっちゃになってしまい、今では各国で同じように使われている。
    • ノムヒョンの演説を聴いてると、日本のことで「コクスィシューギィ」と聞こえる単語が混じってるのだが、もしかして「国粋主義」のことか??
      • 「国粋主義」は「kuk-su-ju-wi」と発音するらしい。
    • 「奈良」の語源は韓国語の「ナラ(国)」。
      • ↑という説は根拠薄。「平らにならす」説の方がまだ有力。
  13. 韓国のことわざには驚くようなものが多い。
  14. 世界で最も韓国語を勉強する外国人は日本人。
    • これは昔からそうだったらしい。互いに相手国の言語を「隣語」と呼び、必要に応じて学習していたらしい。
    • 世界で最も日本語を勉強する外国人は韓国人。
  15. 対馬山口県の一部の方言には韓国語起源の語彙がある。「ちんぐー」(友達)とか「やんばん」(お金持ち)とか。後者のように意味が原語からずれている場合もある。
    • 年配の人なら、「たんべ」(タバコ)、「ちょんがー」(独身男)など、「朝鮮語」(韓国語)起源のコトバを知っているはず。
      • 自転車のことをチャリンコと呼ぶのが一般化しているが、これは、韓国語で自転車の「チャジョンゴ」から転じたものだと思ってます。
  16. 年間平均読書量が世界一低いらしい。
  17. パンニハムハサムニダ。
    • ヨクチョンギレルハサミダ。
      • ↑は北朝鮮語。例のオバハンアナウンサーの口調を皮肉ったもの。痰壺ネタ。
  18. 発音こそ違うが、曜日の言い方が日本語とそっくり。「〜曜日」のような言い方をする。
  19. ソウルの言葉を標準語とすると、釜山大阪弁、光州は津軽弁、済州は琉球方言にあたるらしい。
  20. 日本語で「マッサージ30分無料」で通じる。
    • 「30分」は「サンシップン」「無料」は「ムリョ」。通じますよ。
  21. 在日を日本の少数民族に入れると、韓国語は広義で日本の方言になる。
  22. 在日で話されている韓国語は本場の人間には通じない。
    • 「在日朝鮮語」は音韻的には全く日本語式。さらに、釜山・光州・済州出身者の子孫なのでそっちの影響もあるという。
  23. 「(シート)ベルトを着けろ」を韓国語で言うと「ベルトセヨ」。
  24. 「サリン」と言えば有毒ガスではなく、人殺しのことである。

ハングルの噂

  1. ハングルは「偉大文字」という意味。なので「ハングル文字」という言い方は間違い。
    • NHKでは「韓国語講座」と「朝鮮語講座」で主導権が争われた挙句「ハングル講座」になった。
      • それ以来「韓国語」「朝鮮語」の意味での「ハングル(語)」なる呼称が横行している。これは日本語を「かな語」と呼ぶようなもの。
  2. 実はハングルと呼ばれているのは大韓民国だけ。北朝鮮ではチョソングルと呼ばれている。
    • 「チョソングル」は「我々の 文字」の意味。「韓国」の朝鮮語読み「ハングク」と似ている事を嫌っての事らしい。
  3. 書物「訓民正音」では「頭の良い者なら半日、頭の悪い者でも三日」で覚える事が可能と銘打たれていた。
    • 『朝鮮王朝実録』の中でもハングルは「諺文」と書かれており、『訓民正音』は書籍名のみを指す。
      • 「偉大文字」と勝手に変えてしまった所に、鬱屈した捏造気質が見て取れる。
  4. 日本が教育するまで世宗が作った文字は、諺文(、おんもん、オンムン)、アヘックル(こども文字)、便所文字と呼び馬鹿にされてほとんど使われていなかった。
    • 代わりに漢文が使われていた。
    • 日本が併合してから、本格的に学校で朝鮮文字の教育が始まった。
      • 事実、皮肉にも朝鮮文字の一般化は日本統治に始まったものであり、それまでは漢文しか正書法がなかった。そして漢字と朝鮮文字の混じった文体は1970年代まで続いたが、いつの間にか「漢字は日本に押し付けられた」という風潮になり、突然漢字教育が消えてしまった。…が今、漢文(古典)として復活している。
    • 数十年前まで漢字ハングル混じり文を使っていたが「日帝の悪しき影響」とか言ってやめてしまった。
    • 朝鮮語辞典を歴史上、最初に作ったのは、日本である。
      • もっとも、歴史上最初の辞典が異国人によって作られた言語は少なくないので、日本人としては別に誇る必要はない。
  5. 韓国人は「ハングルは世界中の全ての言葉を表せる、最高の文字」だと宗教のように信じきっており、「韓国人は英語が上手だ」とも本気で信じこんでいる。(中国人が統治者の時は漢文が上手いと自慢していた。ただ単に強い者の真似が上手いぞ、と属国根性を発露しているだけと思われる)
    • Fや語頭の濁音、Tsの発音が…。例:golf country=コルプ・コンツリー
      • 「ツ」と言う音が発音できないらしく、「cats」を発音すると「キャッチ」となる。
        • 北の訛りではts/dzなので無問題らしい。その分他のところで問題が生じる「ツァパニーヅ」(=Japanese)
    • Black Boxはプルレクパクス、Perfectはポーペクトゥ、Fuck youはポッキュ、Hamburgerはヘンボゴ(あるいはボゴ)
    • モーチャルトゥ(=モーツァルト)はチャルチュブルク(=ザルツブルク)で生まれた。
    • I love youはアルロビュ、Photoshopはポトシャブ、Captureはケプチョ、Waterはワダ、Busはボス、Fortressはポトリス
    • マッカーサーは、「メク」と「アド」をリエゾンさせて「メガド」になる。
    • しかし、マッキントッシュの場合は「メク」と「イントシ」に分割してリエゾンさせるのではなく、初めから「メキントシ」と書く。
      • あまりにも独特の変換で他民族には、まず理解不能。
        • 韓国人(一部在日)は、外来語と外国語の区別の概念が無く、そのため日本内で日本語として使っている外来語を指して「日本人は外国語の発音が下手だ」と言いたがる。
          • 韓国は1990年代まで有史以来ずっと文化鎖国状態であったため、韓国人には「外来語」という概念が無い。
          • 現在も新たな外来語は外国語(主に英語)→日本語(中国語)→韓国語と重訳して取り込む。専門用語は特に。一時「日本語排斥運動」なるものが流行したが、まともに学問が出来なくなるため知識層から猛反発。愚民層からは諸手を上げて歓迎されたが。
        • NHK「英語でしゃべらナイト」の韓国特集では、文法も発音も聞くに堪えない英語力の韓国人ばかりだった。
    • さらに、パソコン上でも全てのハングル表現を表示できない。
    • 表音文字の癖に大量の文字コードを占有し、Unicode関係者から目の敵にされている。(使いもしない文字を大量に登録している)
      • そもそも母音と子音を組み合わせて一文字にするところに無理がある
        • 母音と子音を組み合わせる点は無理なく自然だが、母音+子音が2つというハングルも相当数存在する。単体で読むときはどちらか一方しか読まないため、韓国語学習者を悩ませることが多い。
        • 手書きなら問題ないけど、コンピュータ向きの文字じゃないのは確かだね。
  6. 韓国人には「ハングルが現在の世界に存在する全ての文字の起源だ」と信じている者も居る。実際には、「訓民正音」が公布されたのは1446年。それ以前は漢語を使用していた。
    • しかも、世宗の死後すぐに、朝鮮王朝は「独自の文字を持つ事は蛮族のする事」として、これを弾圧した。
  7. ハングルは世界で一番簡単な文字らしい。ある意味優秀か?
    • 日本人にとっては容易だが、欧米人にとってはつらいものがあるらしい。
    • それを言ったら日本の平仮名や片仮名も難しいだろう。
    • 文字自体は容易だが、実際にそれで書かれた韓国語・朝鮮語を読むには音便などさまざまな例外を把握していなければできない。
    • ただ、作為的に作られた文字なので規則性があり、自然発生的にできた(漢字の当て字の書き崩し)、形にまったく法則性の無い平仮名や片仮名と違って理解しやすいし合理的。
      • そりゃ自分で言ってるけど、字の通り仮名は真名(漢字)からの派生だもの、法則性を求める方がおかしいだろ。法則性が無いと理解出来ない程人間バカじゃあるまいし。
  8. スターバックスのロゴがハングル文字のところがあるらしい。
  9. 近年、日本でも交通機関の案内板の表記にハングルも併記されるようになった。首都圏では中国語の後だが、関西ではハングル優先。「漢字だからわかるだろう」と中国語表記を省略する場合もある。それぞれの話者の分布状況を反映しているのだろう。