「もしあの鉄道路線が開業したら/関東」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: 行数減 除去 改変
(宇都宮LRTの部:車両の愛称決定)
408行目: 408行目:
#*もしくは宇都宮の異名である「雷都」。
#*もしくは宇都宮の異名である「雷都」。
#**雷都レール…
#**雷都レール…
#**車両の愛称は「ライトライン」に決定
#東武宇都宮駅とJR宇都宮駅がダイレクトに繋ぐ事からかなり便利になる。
#東武宇都宮駅とJR宇都宮駅がダイレクトに繋ぐ事からかなり便利になる。
#宇都宮市が政令指定都市化…微妙か。
#宇都宮市が政令指定都市化…微妙か。

2022年1月19日 (水) 11:00時点における版

JR東日本関連

京葉線三鷹延伸

  • 京葉線の東京駅と中央快速線の三鷹駅を結ぶ新線を建設する構想。
  1. 少なくとも新宿駅にはホームが設置される。
  2. 高速運転ができるような構造にするだろうから、中央線の特急列車はこちらを経由する事になる。
    • 東京駅が他路線と離れていることを考えると、やはり新宿駅にホームを設置するか否かが重要になりそう。
      • 東京 - 新宿間の途中駅は四ツ谷のみになるだろう。
        • 四ツ谷は南北線よりもさらに下、中央線プラットホームより直接乗り換えられるようにさらに地下にエスカレータが潜っていくほか、間違いなく丸の内線の駅舎(2020年までに建て替え?)を建て替える。
    • 新宿駅のホームは新幹線や西武新宿線が乗り入れる可能性を考慮して物凄く深い位置に造られる。
  3. 中央線の線増扱いにするか京葉線の延伸扱いにするかで議論が分かれることになる。
    • 結局現在の京葉線が総武線の線増扱いではないことから、京葉線の延伸扱いとなる。
    • JR東西線のように線増扱いだが実際には延伸と同等という感じ。
  4. わかしおが全て新宿発着になる。
  5. 千葉発着のあずさが蘇我発着になる(京葉線経由)
  6. JR中央線と相互直通運転を行う。(但し八王子駅まで)
  7. 三鷹東京ラインという愛称が付けられる。
  8. 場合によっては三鷹から立川の快速線と同時に敷設される。
  9. 某ランドのおみやげ抱えた人と四ツ谷某名門校の制服小学生の同乗、どこぞの県民にとっては「夢と魔法の路線」そのもののイメージ……
    • ただし特急以外も一部列車は四ツ谷飛ばし
  10. 「京王線」と「京葉線」を混同する外国人が増える。
  11. 新宿以西はどの駅にホームを設置するかで杉並区が介入する。
  12. かつての複々線化計画再びとして立川まで伸ばす運動が起こるが実現は未知数。

羽田空港新線

  • JRによると五輪までに新木場-羽田空港国内線ターミナル間は開業させたい考え。他にも新宿-羽田空港、東京-羽田空港の2ルートと国際線ターミナルへの延伸が考えられている。
  1. 東海道貨物線が再活用される。
    • 東京貨物ターミナル以南は新規に建設するらしいので、有効活用されるとすれば東京-羽田空港ルートの開業後。
  2. 羽田空港がハブ空港化。
    • 流石に仁川みたいな規模にするのは無理だと思うが、成田の面目を潰すことはできそう。
  3. 東京モノレールに影響が出る。
    • 多分京急も安穏とはしていられない。
      • とは言えこの路線を開業させても、JRは方向転換をどこかでしない限り成田―羽田間の直通が出来ないので、その点に関しては京急がまだ有利。
  4. 扱い上新木場・新宿ルートは東京貨物ターミナルまでりんかい線の運営になりそう。
    • 特に現時点でも新木場ルートになる予定の区間はりんかい線の回送線も兼ねている訳だし。
    • むしろりんかい線がJRに統合される。

総武線・京葉線接続新線

  • 総武線と京葉線を接続する新線計画。
  1. 京葉線三鷹延伸も出来れば京葉線は更に便利となる。
  2. 実現するには、トンネルを建設する。
  3. 最終的に銚子駅まで直通するかどうか。
    • しおさいも京葉線経由?
  4. 二俣新町辺りの分岐構造がより複雑化する。
  5. 少なくとも新木場-市川塩浜間は複々線化される(用地も実際にあるらしい)。

南武支線川崎駅乗り入れ

  • 商工会議所などが南武支線の川崎駅乗り入れを継続的に要望している。
  1. JR八丁畷駅は廃止のうえ移転。
  2. 205系2両編成では輸送力不足なので新型車両が投入されると思われる。
    • 現状で短編成化に対応できる車両が存在しないため。
  3. ルートとしては第一京浜から川崎駅に向かってカーブしている道路あたりを通過か。

大手私鉄関連

東京急行電鉄

蒲蒲線

  • 東急多摩川線と京急空港線を直結する構想。大田区役所のみ既に準備工事が行われている。
  1. 線路幅が異なる関係上、蒲田駅での乗り換えが必須となる。
    • 三線軌条にするのでは?
      • 三線軌条の場合空港線内で車両故障が起きると動かせなくなる。空港線の北側に独自で線路を引くか京急に狭軌線路を引いてもらう以外に延長手段はないのでは。
  2. 場合によっては池上線からの乗り換えも考慮した構造になるかもしれない。
    • なお、現在の構想では地下ホームに乗り入れられるのは多摩川線のみ。
  3. 東急多摩川線にも急行が運転されるようになる。
    • ホームの延長費をケチると多摩川線内はノンストップになる。
      • 途中駅に停車したとしてもキヤノン本社がある下丸子だけ。
  4. 流石に他路線と直通しないと話にならないだろうから目黒線と乗り入れ目蒲線が復活する。相鉄に乗り入れない列車がそのまま延長運転されるだろう。(東横線は容量の関係から無理かと)

神奈川県東部方面線

  1. 運行は東急か?
    • 羽沢までは相鉄だと思うが。
      • 少なくともJRは運営に関わらない。
  2. 新横浜駅がかなり便利になるかもしれない。
    • もしかしたら篠原口の整備が…来る日が近いかもしれない。
    • 少なくとも東急沿線から直接新横浜まで行けるのはなかなか便利だとは思う。

みなとみらい線本牧・根岸方面延伸

  1. 実現すれば本牧は羽沢同様「陸の孤島」の汚名を返上、一転して神奈川と埼玉を結ぶ大動脈のルート上に位置する。
  2. 本牧駅(イオン本牧付近)を経由して根岸まで地下に新規で線路を敷く。神奈川臨海鉄道本牧線を複線化・電化して流用・・・というのは流石にないか?

大井町線たまプラーザ延長

  1. やはり途中駅は鷺沼だけなんだろうか?
    • さらに通過駅が増えることから、緑各停の種別を変更する案も出てくる可能性がある。
  2. それでも各停が5両だと混雑緩和は厳しいような…
    • 港北ニュータウンのことを考えると、一駅伸ばしてあざみ野始発にしたほうがより混雑緩和に貢献できそう。

東武鉄道

野田線・京浜東北線相互乗り入れ

議会で話し合われたことがあるが車両数問題で実現出来ず。

  1. 野田線の車両数が10車両になり、野田線側のホームも広く作る費用も考えるとかなりかかると思われる。
  2. 少なくとも東京駅までは乗り入れ対象になると思う。
  3. JR東日本と東武鉄道直通運転は積極的になっている。

西武鉄道

安比奈線復活・延伸

  • 休止状態にある安比奈線を復活させて車両基地を建設する構想。同時に的場駅への延伸も考えられているらしい。
  1. 基本的には南大塚-的場間の折り返し運転になる。
    • 分岐の関係上、途中駅を設けても車庫へ行く列車は安比奈線内では全列車回送になる可能性が高い。
  2. 車両基地まではおそらく複線化される。
    • 分岐するとしたらおそらく八瀬大橋の辺り。
  3. 大袋地区に途中駅が設けられる。

相模鉄道

いずみ野線延伸

平塚延伸
  • 元々はこのルートで計画していたが、現在は寒川延長を計画している。
  1. 平塚駅周辺は史実よりも少しは栄えていただろう。
  2. 「相模線が相鉄のままなら西寒川支線を平塚まで延ばせただろうに」と言う人が出てきそうだ。
倉見新駅延伸
  1. 多分、平塚方面の延伸は無いだろう。
    • 倉見で止めるには中途半端だから伊勢原まで延伸が濃厚。
  2. ツインシティ計画が大発展に繋がる。

湘南足柄グリーンライン

  • 現中井町長が公約に掲げる相模鉄道いずみ野線の倉見延伸線と接続し平塚、中井、秦野を経て松田へ至る鉄道計画。(参考
  1. 湘南軌道の軌道敷が一部活用される。
  2. 秦野と渋沢の間にある未成駅が同線との連絡駅としてようやく開業する。
  3. おそらく相鉄との上下分離式での経営となっている。
  4. 工費の問題で小田急接続線(伊勢原辺りで合流)と平塚延伸に変更されそうな気がする。

小田急電鉄

多摩線延伸

  • 上溝駅まで延ばすのはほぼ確定済み。その先も愛川経由で宮ケ瀬・本厚木に延伸する構想がある。
  1. 小田急相模原駅が改称される可能性大。
  2. おそらく愛川から先は単線。
    • 但し本厚木まで延びた場合は全線複線になる。
      • 小田急本線で運転見合わせが起こっても、この路線があればバイパスとして機能させることが出来るのは間違いない。
      • 誤乗車を防ぐため、同じ新宿行きでも時刻表などには「相模大野・町田経由」「上溝・唐木田経由」と表記される。
  3. ウルトラCで相模線への乗り入れもあり得る。
    • 国鉄から相鉄に戻っていたらもっと早くからやっていたかもしれない。
  4. 宮ケ瀬まで延伸した場合は観光需要も兼ねてロマンスカーが日中にも運転される。
  5. 当然千代田線、常磐線も乗り入れる。

京成電鉄

千原線延伸

辰巳台まで延伸した場合
  1. 辰巳台での開発がさらに進んでいた。
  2. 駅名は「たつみ台駅」になっていた。
海士有木まで延伸した場合
  1. 小湊鉄道の乗客が多少増えていた。

地下鉄関連

地下鉄8号線・11号線

豊洲~住吉間
  1. 豊洲以西に乗り入れる可能性は低い。
    • ただでさえ複雑な有楽町線・副都心線のダイヤをより複雑にしてしまう恐れがある為。
      • 押上以北が開業しない限りは豊洲~押上間の区間運転に落ち着きそう。
  2. 東武伊勢崎線東武東上線のレールが繋がる。
    • と言っても両線の直通はイベント運転程度しか行われないと思われる。
      • むしろ東武は伊勢崎線~東上線直通、西武は新木場に運行分けそう。
  3. 押上以北の延伸は亀有方面か松戸方面かのどちらかに絞られる。
    • 構想にあるような野田市への延伸は行われない。
  4. 綾瀬の基地公開で半蔵門線の車両も展示される。
  5. 春日部から豊洲での乗換1回でコミケ会場に行けるようになるため、あるオタからは「らきすたライン」と呼ばれてしまう。
  6. 枝川が陸の孤島と呼ばれなくなる。
松戸方面延伸
  • 押上~四ツ木~松戸の延伸計画。豊洲~住吉より可能性があると言われていたが東京オリンピック開催決定により逆転された形に。
  1. 水戸街道の地下を通る。
    • 中川大橋、修徳高校の近くに駅ができる。
  2. 東武への直通が優先され、押上~松戸は浅草線の泉岳寺~西馬込のような立場になるかも。
    • 現在の押上止まりをそのまま延長すれば影響は少ないかと。
  3. 常磐快速線か流鉄と相互直通させるべきだという意見が出るがおそらく取り下げられる。
    • 軌間が違う新京成は最初から相手にされない…はず。この区間だけ浅草線に繋げる事はないだろうし。
  4. イケイケ延伸論者だと言われているK島某氏でさえ、四ツ木から先は採算が厳しいと評価。
亀有方面延伸
  • 押上~四ツ木~亀有間の延伸計画(四ツ木までは上記の松戸方面延伸と共用)。更に野田市や坂東市方面へ延ばす構想も存在するらしい。
    • 書類上は亀有方面が8号線(有楽町線)、松戸方面が11号線(半蔵門線)になるそうである。
  1. 東京メトロが運営するならば八潮が北限になるはず。
    • 構想にもあるがつくばエクスプレスへの乗り入れも検討される。
  2. 八潮以北まで作られる場合は越谷レイクタウンを経由する可能性大。
    • 越谷レイクタウンはさらなる開発になりそうな気がする。
  3. 松戸方面の延伸も実現した場合は押上-住吉間を複々線にしないとダイヤの調整に手こずりそうな気がする。

都心直結線(都営浅草線短絡新線)

  1. トンネルの幅員はAE型の構造に準じる。
    • 車両の関係上現在の浅草線には乗り入れ不可能なため。
    • 現状の20分ヘッドなら単線でも十分かもしれない。
  2. 東京都交通局が運営するかは微妙なところ。
    • 線路だけ交通局が保有して、運営は京成・京急が行うのが妥当かもしれない(東京駅で乗務員交代)。
  3. 高速運行するとなると京成高砂-押上と泉岳寺-羽田空港がネックになる。
  4. 実際に懸念されている通り蒲蒲線やJR羽田空港線を上回る更なる一手がないと採算は厳しい。
    • 線路幅を利用して各種新幹線を直通…荒唐無稽だな。

都営三田線埼玉延伸

  • 地質上困難で莫大な費用がかかる事で西台駅 - 高島平駅に至る現在のルートを形成することになった。
  1. 直通運転として開業すべきか、鉄道路線が無いさいたま市西部に路線を作って開業すべきか揉める。
    • 三田線の全線から考えると、恐らく直通運転になっていたかもしれない。
      • 本来三田線は東上線と乗り入れる予定だったのだが(一応新規路線としての構想も存在)。
  2. 三田線の急行運転が真剣に検討されることになる。
  3. 埼京線のガス抜き目的で指扇辺りまで新線を作る事になりそう。

都営大江戸線延長

  • 大泉学園町までは2015年までに整備着手することが適当である路線とされている。その他に東所沢駅までの延伸や8の字運転構想も存在。
  1. 駅名は土支田駅・大泉駅・大泉学園町駅になる。
    • 土支田駅は豊渓駅にもなりそうだか…。はたして…?
    • 光が丘駅から大泉学園町に延伸するにしても、成増駅かせめて地下鉄成増駅をなぜ経由しなかったのか。大江戸線が東上線につながると、例えば練馬区の西武新宿線や池袋線沿線からの遠回りが解消されて相当便利になるのに…
  2. 練馬区大泉学園町6丁目の陸の孤島とは呼ばれなくなる。
  3. 東所沢まで延伸する場合は埼玉県or新座市による建設費負担が必須となる。
    • 清瀬市役所付近や東久留米市の端を通過するかもしれないので、運営はおそらく東京都交通局が行う。
  4. 8の字運転が実行される場合には間違いなく世田谷区にも地下鉄が通ると思われる。
    • 世田谷区には既に地下鉄が通ってるじゃないか。

メトロセブン・エイトライナー

  • 環七・環八通りの地下に地下鉄を建設する構想。
  1. 都営地下鉄大江戸線同様、建設に莫大な費用が掛かる。
    • 乗客が多くても黒字転換は見込めないという記述をどこかで見たことがある。
  2. 距離が長いことを考えると急行運転が行われるのは確実。
    • もしくは両線の結節点になるとされる赤羽駅で運転系統を分離。
  3. 東急多摩川線と競合することなどを考えると、田園調布以東は建設されない可能性が高い。
    • もしくは下記の蒲蒲線同様、多摩川線の地下化と言う扱いで建設される。
    • 大井町線とも重複するので、下手をすると二子玉川止まりになるor上野毛から東急に乗り入れという可能性もある。
      • 後者だと九品仏-田園調布間に連絡線が必要だが、事実上エイトライナーの専用線になるので東急は建設費を負担しないだろう。
  4. 少なくとも南北移動にはかなり寄与する。
  5. 武蔵野線同様、メトロセブン・エイトライナー乗換駅にはほとんど優等列車が止まらない。
    • 私鉄はいくつか追加停車になる駅はあるか?

都心部・臨海地域地下鉄構想

銀座-国際展示場間
  • 東京駅近辺とお台場近辺を地下鉄で直結する構想であり、中央区は銀座~国際展示場間を想定ルートとした検討案を挙げている。
    • なお、2016年の交通政策審議会の答申では、「東京駅でつくばエクスプレスとの直通運転を行う事が望ましい」と評価された。
  1. この路線が建設される代わりに、ゆりかもめの豊洲から先の延伸が永久凍結される。
  2. りんかい線の羽田空港延伸が同時期に実現すれば、そのまま羽田方面に乗り入れられるように計画が変更されるかもしれない。
    • 折り返し運用の為に国際展示場駅のホームが増強される事になるだろうから、コミケ等の大規模イベントでも柔軟に人を捌く事が出来そう。
    • 中央区の構想だと中央防波堤を経由する独自ルートが考えられているが、中央防波堤から羽田空港まで海底トンネルを掘らなければならないのでりんかい線経由が採用される…と信じたい。
  3. 少なくとも線路を保有するのは中央区を主体とした三セクになるだろうが、どこが管理を行うかが問題になりそう。
    • TXがそのまま担当するのか、東京臨海高速鉄道に委託するのか、はたまた東京メトロに委託するのか…。
    • 少なくともこの路線専用の新型車両が導入されることはないはず。
  4. 築地まで日比谷線と並行するので、東銀座には駅を建設しないという事もあり得る。
    • 新豊洲近辺に駅が出来た場合、確実に「豊洲市場前」が正式な駅名か副駅名に付く。
  5. 中央防波堤まで延伸される。
新宿・渋谷-銀座間
  • 中央区が報告書で延伸案の一つとして提言しており、西武新宿線や東急田園都市線との乗り入れを想定している。
    • ちなみにこの構想では六本木を分岐駅にする事が考えられている。
  1. 既存の地下鉄路線との競合を避けるために、環状2号線の地下を通って勝どきで本線に合流という形に修正されるかもしれない。
    • その代わり現在具体化しつつあるBRT構想が完全に白紙に戻る。
  2. 実現するとすれば鉄道空白地帯を埋める事が出来る渋谷側が先に着工される。
  3. この路線に乗じて西武新宿線の地下急行線構想が復活する可能性有。

都心部・品川地下鉄構想

  • 東京都のまちづくり計画で品川駅に地下鉄乗り入れ計画を提言した。
  1. 白金高輪止まりとなっているメトロ南北線・都営三田線の電車を品川へ流す可能性がある。
    • そうなるとメトロの管轄か。都営だと浅草線のからみでめんどくさそうなので。
    • 駅ナンバリングも品川をni-01、高輪台をni-02にすれば本線側のナンバリングを一切変えずに済むので非常に合理的。
  2. もちろん品川から先の延伸も計画される。
    • 五反田まで向かって池上線と乗り入れろという要求が出てくるかもしれない。
      • そうなると浅草線とルートが重複してしまうので、そのまま東に向かって臨海部に伸ばしていく方が効率が良い気がする。
        • 昭和島辺りまで伸ばしてからJR羽田空港線と直通…ってのはどうだろうか。

豊洲・品川間地下鉄構想

  • 中央区が都心部・臨海部地下鉄構想や都心部・品川地下鉄構想に付随して構想中。更にここから新丸子や矢切まで延ばす構想もあるとか…。
  1. 流石に矢切まで新線を建設するのは無謀にも程があるので、豊洲から有楽町支線に乗り入れる形になる。
    • 但し豊洲近辺の配線を小竹向原とほぼ同様の構造に魔改造する必要が出てくる。
      • 別にこの路線と豊洲-住吉間と両方開業するんだから乗り入れずに有楽町線と交差させればいいだけの話。新木場-豊洲-有楽町方面と品川-豊洲-住吉方面の2系統。
    • 逆に品川-新木場間に南北線や三田線の車両が乗り入れる可能性もある。
  2. 港南や芝浦と言った港区の臨海部への鉄道アクセスが大幅に改善される。

埼玉高速鉄道羽生延伸

  • 埼玉高速鉄道は蓮田駅まで延長する予定ですが、地下鉄7号線期成同盟会では、羽生駅まで伸ばす構想がある。
  1. 秩父鉄道と東武伊勢崎線直通運転も構想する。
  2. 埼玉新都市交通久喜線の駅も接触しそうな気がする。

横浜市営地下鉄4号線環状化

  • 日吉から鶴見、中山から二俣川(または鶴ヶ峰)、東戸塚、上大岡、根岸、元町・中華街まで延伸する構造。
  1. 鶴見~元町・中華街もつないで完全環状化も検討される。
  2. 中山~二俣川でズーラシアの近くを通るので、ズーラシアへのアクセスが便利になる。
  3. 東戸塚、上大岡付近の道路の渋滞緩和になる。
  4. 元町・中華街~根岸はみなとみらい線を延伸すべきという意見も出てくる。
    • 東横線・みなとみらい線との直通案も。
      • しかしリニアモーター式なので直通は無理。
  5. 駅番号は振り直される。

横浜市営地下鉄3号線新百合ヶ丘延伸

  • あざみ野~新百合ヶ丘間、2030年度開業予定。
  1. 小田急沿線から新横浜駅へ向かう客にとって、便利なものになっていた。
  2. 青葉区のすすき野地区において、宅地造成が進み、人口が増えていた。

新交通システム関連

埼玉新都市交通久喜線

  • 構想はされているもののルート計画は不明。
  1. 丸山駅で分岐するかも。
  2. 丸山駅~久喜駅間の状況から考えると再開発しないかぎり開業できない。
  3. 久喜駅の新幹線停車の構想が大きくなる?
  4. 埼玉高速鉄道羽生延伸も実現できたら、埼玉高速鉄道も接触していたかもしれない。
  5. ルートは東北新幹線沿いになる。
  6. 最終的に南栗橋まで延伸されるかどうか。

埼玉新都市交通伊奈線延長

免許センター駅(仮)

  • 埼玉県警運転免許センターまでニューシャトルを延伸する構想。しかし上越新幹線の高架にないため、実現は難しい。
  1. 免許センターまで延ばせば確実に需要は期待できる。
  2. 内宿駅以北は田園地帯が広がっているので現時点では利用客は期待出来ないだろう。
    • 内宿以南も宅地化は最近になってから。免許センター周辺は宅地だし、沿線近くに大型マンションや高校、工業団地なんかは一応ある。高崎線からシフトするかは微妙だが・・・
  3. 上越新幹線の免許センター駅設置は検討するだろうが…?
    • もし、出来たら駅名変更されそうな気がする。
    • 新幹線とAGTじゃ役割が異なるから流石にないだろう。
      • というか、そんなんだったら既に内宿に新幹線の駅ができているはず。
  4. 路線名を伊奈線として残すべきか、変えるべきか紛糾する。
    • 伊奈以外は該当自治体の端っこをかすめるといった感じのルートだしあまり揉めなそう。
  5. 更に熊谷駅まで伸ばす構想もありそう。実現出来るか微妙だか。
    • 免許センターへ行くことを重視して鴻巣駅に行くかも。

みなみ北本駅(仮)

  • 圏央道沿いを通りみなみ北本駅(仮)まで延伸する構想。しかし、みなみ北本駅の計画が白紙になってしまったので実現はかなり難しくなっている。
  1. 今頃、圏央道が完成していればみなみ北本駅は白紙に済まされずに開業出来ていたかもしれない…。
  2. ひっとしたら川島まで延長する計画もあるかもしれない。
    • 坂戸まで延伸する構想があったと思われる。

さいたま新都心駅

  • 一部のネットでは妄想をしているが、もし実現するとしたら。
  1. これでようやく南大宮駅が出来るか?
  2. さいたま新都心交通と間違えられる人が続出。
  3. 大宮駅を一から造り直さなければならない。

大森新交通

新宿方面から長原・大森を通り羽田空港へと至る新交通システム。蒲蒲線計画などと重複することから具体化には至っていない。

  1. 運営は第三セクター。
  2. 新宿⇔羽田空港のリムジンバスに対抗するため、急行運転が行われる。
    • AGTだと速度が出ないのでHSSTによる建設になるかもしれない。

ゆりかもめ環状化

  • ゆりかもめを環状路線化する構想。勝どきまでは具体的な構想あり。
    • 但し中央区は「勝どき駅が更に混雑する」「都心に直結するBRTと地下鉄の整備が効果的」という理由から、ゆりかもめの延伸には消極的な模様。
  1. 中央区LRTが開業すると意味を成さなくなる。
  2. 勝どき-新橋間は地下を走行する以外に作る手段がない。
    • 首都高晴海線と都心環状線の接続部とセットで建設でもしない限り着工は厳しい。
    • 更にいえば新橋駅を移転する必要も出てくる。

日暮里・舎人ライナー延伸

  • 現在、埼玉方面へ伸ばす案と東へ折れて毛長川に沿って六木へ伸びる案があるらしいがどちらも消極的らしい。

鳩ヶ谷駅

  1. まず都営が運行している事から考えると厳しい。
  2. 江戸っと言う駅名が出来そう。
    • 少なくとも、仮名程度か。
  3. 埼玉高速鉄道の利用者が減少するする事になる可能性大。

六木方面

  1. 八潮市を経由しようとする人が現れるような…。
  2. 最終的には陸の孤島だと思われる水元まで伸ばす計画が立つ。

モノレール関連

東京モノレール延伸

  • 用地確保の目処が立っていないと言われていたが、最近になって急激に具体性を帯びてきた。
  1. 東京駅に延伸した場合成田エクスプレスと乗り換えができ、成田~羽田のアクセスが良くなる。
    • しかし羽田・成田リニアが出来たら…。
      • JR羽田線も同様。
    • 乗り換えができるといってもホームの位置は違うからそれほど効果はないと思う。
  2. 新橋駅はゆりかもめの駅辺りか。
  3. 浜松町駅が東側に移転する。

多摩都市モノレール延伸

  • いろんな構想が出ている。

町田駅

  • 既にモノレールの開業に備えている道路も幾らかあるらしく、2016年の交通政策審議会の答申でも高評価を得る事が出来た。
  1. 町田市中部の団地の人々歓喜。
    • 日大三高と桜美林の人も歓喜?
    • 小田急多摩線延伸は遅れてたかも。
  2. だがその分運賃が高く設定されてしまい、結局利用者数は伸び悩む。
  3. 恐らく町田駅はモノレール用駅扱いされている。
    • 現時点で十分市の中心駅となっているのにその書き方はちょっと意味が分からない。
    • 小田急・JRの町田駅から離れた場所に作られるという意味か?
  4. 自然保護のためトンネルが作られる。
    • 最悪の場合、反対運動に成りかねない。

箱根ヶ崎駅

  1. 言うまでもなく武蔵村山市に鉄道が通ることになる。
    • 武蔵村山が唯一の駅のない市を脱出。
      • 人口も増加。
  2. 瑞穂町の人口が増え、中央線車庫の建設が早まっていたとか?
    • 方向幕の「箱根ケ崎」表示が今ほど珍重されなくなる。
  3. 羽村までの延伸構想(実際に存在)が将来的に実行されるかもしれない。
    • 箱根ヶ崎でスイッチバックすることになる。

八王子駅

  1. 多摩都市モノレールが便利になる。
    • スピードや運賃のことを考えるとそうとも言い切れないのでは。ましてや現時点でも南北移動に関しては便利だし。
  2. できるだけ中央自動車道に沿ったルート策定がなされることになる。
    • おそらく立日橋を渡った辺りで現在の路線と分岐する。
  3. 立川~八王子はえらい遠回りに…。
    • 丸ノ内線の新宿~池袋のような状況に。

西武球場前駅

  • 要望はあるらしいが、埼玉県に入るので実現は難しいとのこと。
  1. 上記の前提を考えると、埼玉県or所沢市の資金投入が必要になる。
  2. 箱根ヶ崎延伸が同時に行われた場合は支線化する。
    • 試合やライブの開催時は立川方面からの臨時列車も運行されるだろう。
  3. できなくはないだろうが、村山上ダムの天端にレールを敷けるかが最大の問題。
  4. 西武鉄道がどう思うかも重要になる。
    • なお現在すでに出資はしている。
  5. 最終的には小手指経由新所沢まで延伸しそう。

LRT関連

宇都宮LRT

  • 市当局などが計画中だが反対意見もありなかなか進まず。
    • 2015年に「宇都宮ライトレール」として会社を設立。第一期区間として宇都宮駅東口~本田技研北門間を2019年までに開業させるのが目標だとか。
    • 2017年秋に市・県議会でお墨付きを得て、2018年3月に着工予定。全線完成予定は2022年目標。揉めまくったがようやく前進。
  1. 「ヨーロッパ並みの本格LRT」として宇都宮市のPRに使われる。
  2. まずは宇都宮駅東口-清原工業団地の間を造る。
  3. 自転車の持ち込みが実現すれば利用者は多くなるはず。
  4. 観光客誘致のため「餃子電車」を走らせようという意見が出る。
  5. 路線の愛称に「宮」という字が入る。
    • もしくは宇都宮の異名である「雷都」。
      • 雷都レール…
      • 車両の愛称は「ライトライン」に決定
  6. 東武宇都宮駅とJR宇都宮駅がダイレクトに繋ぐ事からかなり便利になる。
  7. 宇都宮市が政令指定都市化…微妙か。
  8. かつての東武大谷軌道線に沿った路線も計画される。

中央区LRT

  • 中央区当局などが銀座-晴海間のLRTを計画中。
  1. 将来的に東京駅八重洲口まで延伸されるかもしれない。
    • 構想だけならあることはある。
  2. 銀座などを通るということでデザインに相当力が入る。
    • 「「和」のテイストを生かした」という説明がされそう。
      • 昔走っていた「銀ブラバス」を彷彿とさせるカラーリングの車両が登場する。
    • 同一区間に地下鉄を建設する構想が浮上したので、こちらは観光需要に特化した路線として差別化を図るかも。
  3. 開業前からこち亀でネタにされる。
  4. 晴海から豊洲方面への延伸も検討される。
  5. 江東区のLRT構想(亀戸-新木場)も現実味を帯びてくる。
  6. オリンピック後の再開発の目玉の一つとして期待される。
  7. まずは東京五輪までに線路敷設費がかからないBRTとして暫定開業…と言う形になるだろう。
    • 状況によっては恒久的にBRTとして運行される可能性もある。
      • 但しトンネルを通らざるを得ない虎ノ門バスターミナル-新橋間の軌道転換がネックになる。
    • 少なくとも停留所はLRT化後も使えるような構造になるはず。

八王子LRT

  • 八王子市長が多摩モノレールの延伸ルート上にLRTの建設を検討していた(後に先送り)が、それとは別に陣馬街道上を走るLRTの構想があった模様。
  1. 中央道との交点にちょうど元八王子BSがあるので、何かしらの形で連絡運輸を行っていた。
  2. 国道20号の渋滞が悪化するリスクがあるので、同時にバイパスの全線開業が必要になりそう。
  3. JR・京王双方へのアクセスの為に、八王子駅近辺は単線ループになるかもしれない。

幕張LRT

  • 千葉県・千葉市が幕張本郷駅-幕張新都心間にLRTの導入を検討中。
  1. とりあえず連接バスは姿を消す。
  2. 川島令三氏いわく「車庫は京葉線の電車区を間借りすればいい」とか。
  3. 車両がやけにカラフルになりそう。
  4. 一部車両ではマリーンズの選手によるアナウンスが行われる。
  5. 幕張メッセでのイベント時やマリーンズ戦開催時には特別ダイヤで運行。
  6. 一部区間は高架化。
  7. 開業後に稲毛海岸方面への延長も検討される。
    • むしろイオンモール側だと思うが。
  8. 幕張駅が地味になる事は無い。

さいたまLRT

  • 公共交通システムの導入の可能性について検討中。いくつか候補がある。
  1. まずは、東西交通大宮ルートの実現かな。
  2. バスは半分ぐらいは廃止か?
    • 最も影響を受けそうなのは大宮駅~浦和美園駅に路線を持つ国際興業か。
  3. さいたまアンチは「これがLRTかよw」と叩かれる。
    • まあ、実際乗ってみりゃ便利かも。
  4. とりあえず東西大宮ルート(大宮~新都心~美園)を建設。そして浦和からの強い要望で浦和駅~美園ルートも新たに追加される。
  5. 西武大宮線が残っていれば…。

横浜LRT

  • みなとみらい・本牧地区にLRTを導入する構想がある。
  1. 事実上横浜市電の復活となる一方で、みなとみらい線の延伸構想が消滅する。
  2. 汽車道の鉄道路線としての復活が真剣に検討される。
    • 現行案だとパシフィコ横浜近辺を通る予定なので流用の可能性は低いがもしかすると…。
    • 海洋博の時の車両を譲受した三陸鉄道からも開業祝いのコメントが寄せられそう。
  3. 横浜中華街を通る道路の一部がトランジットモールとして再整備される。
  4. 何気に一番難航しそうなのが車両デザイン。横浜港、赤レンガ倉庫、中華街、みなとみらいとモチーフには困らないだけにどう折衷するか…。

横須賀LRT

  1. LRT規格で建設されるのは第三工期・第四工期のみとなる。
    • 特に第一工期辺りは単なる横須賀線への新駅設置程度に済まされてしまう。
    • 特に第四期区間は京急武山線の計画復活として大きな話題となる。
  2. 第二工期区間が京阪京津線と何かと比較されるようになる。


池袋LRT

  1. 池袋駅東口~サンシャイン間で環状運転するLRTを導入する構想がある。
  2. 2008年頃から提唱されてはいたが、企画が進んでいなかった模様。
  3. 2019年の明治通りバイパス完成の後に池袋東口の道路を廃止して歩行者広場にする予定とのこと。
  4. 全長約2kmの短距離路線になり、交通網としての役割は薄い?
  5. 豊島区も観光列車としての目的が強いことを話している。
    • 西口にも愛をください…

その他

羽田・成田リニア新線

  1. 成田空港が便利になるだろう。
    • 埼玉~成田のアクセスも良くなる。
    • とりあえず計画通り羽田~成田、羽田~横浜、東京湾臨海部~さいたま新都心、新宿~横田が建設される。
  2. 路線名は何になるだろう?
  3. 実際に検討している神奈川県いわく「片道5000円で年間2400万人が乗らないと採算が取れない」らしい。
  4. リニア中央新幹線と直通できる方式の採用も検討される。
    • その場合運営母体がJR東海かJR東日本になる。
  5. TGVのように列車に航空機の便名が付けられるかもしれない。
  6. もちろん東京都心にも駅ができる。

埼群軌道新線

  • 東松山市-太田市を結ぶ構想。
  1. 東武熊谷線復活。
  2. 運営はやはり東武鉄道か。
    • 路線名は東武大田線辺りになっていた。

つくばエクスプレス

東京延伸

  • 最短でも工事に10年かかるらしい。
  1. 少なくとも山手線の秋葉原~東京のルートは通らない。
    • 変わりに一つぐらいは駅あると思う。
      • 候補としては新日本橋駅・三越前駅辺りか?
    • 八重洲口側に乗り入れるのは難しいらしいから、山手線をアンダーパスして丸ノ内口側に駅を設けるとどっかで見た記憶がある。
      • 丁度浅草線の短絡新線もこの辺りに駅を作るらしいし、連絡を見込んでいたりするんだろうか。
        • 浅草線の短絡新線と接続し、そのまま京急線横浜方面や羽田空港まで直通させる。
  2. 秋葉原発と東京発区別して発車するんだろうか。
    • 全列車東京発になるのでは?
  3. 東京駅ではなく、新東京駅に停車していた場合臨海部方面への乗り入れも考えられる。もちろん直通運転。

石岡延伸

自治体からの要望はあるらしいが、茨城県側は消極的。

  1. 少なくとも石岡駅では中途半端な気がするので茨城空港や水戸への延伸も検討される。
    • 延伸した場合茨城町にも通る事になるが茨城駅は誕生するだろうか?
  2. 場合によっては常磐線直通も考えられる。

土浦延伸

  • 開業当初は計画が存在していたらしいが現在立ち消えになっているという話がある。
  1. 実際土浦まで延伸していたらこれ以上延伸する事は不可能だろうな。霞ヶ浦があるから…。
    • 国道354号線沿いに通る事は可能性だけども…やや遠回りするだけだからな…。(少なくとも茨城空港までは要望ある?)
  2. つくばエクスプレスは本当の意味で常磐線のバイパスとなる。

茨城空港延伸

具体化していないものの延伸を求める要望はあるらしい。

  • 2018年になって期成同盟会が設立された。
  1. 水戸延伸も考えると支線としての開業になる可能性がある。
  2. 石岡延伸が実現出来れば延伸する事は可能性だが…
  3. 少なくともTXの空港快速は出来ているのだろうか?
    • 空港用の車両も開発される。
  4. これのせいでつくばエクスプレスが赤字経営になる可能性もあり得る。
  5. それでも茨城空港は国際化しないだろうな…。
  6. 旧鹿島鉄道の路盤を転用する可能性もありうる。