ページ「遠足のメッカ」と「長崎/彼杵」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>RYU1
 
 
1行目: 1行目:
*各都道府県における、遠足の行き先としてメジャーなスポットの紹介。
{{地域|name=彼杵|reg=九州|pref=長崎|ruby=そのぎ|eng=Sonogi}}
**博覧会のような期間限定スポットは、やめときましょうか。
== 彼杵地方の噂 ==
{{日本目次}}
{{彼杵}}
==北海道==
#観光客から「彼杵」=「そのぎ」と読んでもらえない。
*[[旭川市]][[動物園・水族館#旭山動物園|旭山動物園]]
#佐世保を本当にここに含めていいのか悩む。
**市街地からはかなり遠い山の中
#*中心地は東彼杵郡だったが、市域としては北松浦郡が多いので。
**ここでジンギスカンを食べるのが定番
*札幌円山動物園([[札幌市/中央区|札幌市中央区]])
*十五島公園([[札幌市/南区|札幌市南区]])
**炊事遠足でジンギスカンを食べるのが定番
*野幌森林公園([[札幌市/厚別区|札幌市厚別区]])
*北海道開拓の村(札幌市厚別区)
*北海道こどもの国([[砂川市]])
*赤川水源地([[函館市]])


==青森==
== 長崎市の噂 ==
*交通公園(弘前市)
→[[長崎市]]
*弥生いこいの広場(弘前市)
*阿闍羅山【あじゃらやま】(大鰐町)
*萱野高原(青森市)
*田代平(青森市)
*十和田湖(十和田市)
*八戸市民の森・不習岳(八戸市)
*八戸公園(八戸市)
**通称『こどもの国』。
*城山公園(三戸町)
*階上岳(階上町)
*名久井岳(南部町)
**八戸市民だが上2つとも遠足で行った経験あり。
*浅虫水族館(青森市)


==岩手==
== 諫早市の噂 ==
*小岩井牧場(雫石町)
#県外で諫早出身だというと、まず間違いなく「ああ、諫早湾の!」と返されるのが気に喰わない。だからといって他になにがあるかと訊かれれば、何もない。
*中尊寺(平泉町)
#*諫早湾ギロチンは全国区。
*盛岡手づくり村(盛岡市)
#*大村でも大村湾なんだけど。
*龍泉洞(岩泉町)
#海苔の栽培が盛んだが埋め立て問題で揺れる。
*盛岡市子ども科学館(盛岡市)
#諫早高校の教師は長崎五校にライバル心を燃やす。
#御手水のそうめん流はどうなった。
#全国でも有名な超セレブ歯科医院がある
#市の中心市街地としての役割が濃いのは諫早駅周辺よりも本諫早駅周辺だ。
#江戸時代は佐賀藩だった。
#*諫早藩が佐賀藩の支藩だった。
#眼鏡橋が有名だ。
#轟渓谷は名水百選にも選ばれた。
#アーケードには男子禁制なプリクラ屋がある。
#嘘のようだが、アーケードは現在から10年ほど前までは栄えていた。。。
#アーケードの外れに『♪お魚くわえた…♪』で有名な秘密の園アリ
#*サ○エさんのことか!?
#*いやいや、○階のお姉さんだろ?
#諫早の人はいきなり水をかけられると「あぴっ」と言う。「探偵ナイトスクープ」でも取り上げられた。
#大村高校を諫早高校の分校といっている。
#*成り立ちを見ればわかるが実際は逆である。
#色んな意味で大村とはバトルが熱い。
===高来===
#この旧町名は昭和の大合併でついた名前だったが、属していた北高来郡だけじゃなく南高来郡もあった(平成大合併で消えたが)のにちと図々しいネーミングだった。
#*しかも、南高来郡は彼杵地方じゃなくて島原地方だった。
#小江(おえ)駅がある。[[徳島]]にかつてあった郡と同様聞こえが…。
===小長井===
#おがたまの木が天然記念物になっている。
#一時は凶悪な保険金殺人が…。
#フルーツバス停が名物だが、小長井人はあまり大切にしていない。


==宮城==
===飯盛===
*太陽の村(柴田町)
#高校生時代に、『イイモラー』と呼ばれ、田舎レッテルを貼られる。
*松島水族館(松島町)
#飯盛団地からは長崎にも諫早にも通勤できる。
*八木山動物公園(仙台市)
===多良見===
*ベニーランド(仙台市)
#ここも諫早です。
*みちのく森の湖畔公園(川崎町)
#有名な[[長崎の企業#たらみ|たらみ]]というゼリーメーカーがある。
*泉が岳(仙台市)
#大浦バス停には長崎バスと県営バスが入る。だが接続ダイヤではない。
*瑞鳳殿(仙台市)
*野草園(仙台市)


==秋田==
===諫早市内の駅===
*田沢湖スイス村
→[[九州の駅#諫早駅の噂|諫早駅の噂]]はこちらを参照
*大森山動物園(秋田市)
→島原鉄道は[[島原鉄道|こちら]]を参照
*仁別国民の森
====東諫早駅====
*寒風山(男鹿市)
#周辺はそこそこ宅地化されているが、電車の本数が鬼のように少ない。


==山形==
== 西海市の噂 ==
*リナワールド([[山形/村山#上山市の噂|上山市]])
#[[Wikipedia:ja:長崎バイオパーク|バイオパーク]]の入園料が動物園としては法外に高い。
*山寺([[山形市]]山寺)
#*それでもあの[[カピバラ|モルモットを巨大化させたような世界最大のネズミ]]に触れ合いたい人にとっては決して高くない。あれが目当てでわざわざ遠方から来る客もいる。その時は大体ハウステンボスとセット。
*山形市野草園([[山形市]]神尾)
#生長の家の総本山があり、正月のみ混雑する。
#西海橋自殺の名所。その自殺体は大瀬戸町であがることが多い。
#「江島」「平島」という島があるが、市民のほとんどがその存在を認識していない。(連絡船も1日に1本だけ)
#実は西海国立公園等は西海市よりももっと北。
#*旧西海町も同じような勘違い
===大瀬戸===
#西海市役所がある。
#七ツ釜地区がある。鍾乳洞は旧西海町。
====松島====
# 人間の数より狸の数が多い。
#長崎県出身の某有名歌手が若いころ松島にある発電所で働いていて、「桜坂」という歌のモデルになった桜坂がある。
===西彼===
#バイオパークが主な観光地
#旧オランダ村がある。
#オランダ村跡地に開業した「キャスビレッジ」は数ヶ月で潰れた。しかも夜逃げ同然に。
===西海===
#七ツ釜鍾乳洞が観光地。
#「説教場下」バス停がある。
===大島===
#大島大橋が繋がっている。
#長崎バスが真っ先に子会社化した営業所がある。
===崎戸===
#バトルロワイヤルの撮影があった。
#旧炭鉱アパートが廃墟ファンを誘う。


==福島==
== 西彼杵郡の噂 ==
*スパリゾート・ハワイアンズ(いわき市)
#下手に時津長与の噂を書くと命が危ない
**子供会遠足ではお約束スポットby茨城人
#*時津と長与の関係は千葉と埼玉の関係に似ているかもしれない
**常磐ハワイアンセンターの方が有名じゃね?
#*長与から時津へ働きに行く人は多いが、時津から長与へ働きに行く人は少ない
***それは旧称
#パチンコ店がやたら多い
**雨が降るとハワイアンセンターに変更になったね・・・
#夏はペーロン勧誘の嵐、地元の若い奴は強制参加。
*アクアマリンふくしま(いわき市)
#「にっその」と読むのが正しい。
**中身はさして大きくないが、展示している生物数は結構多い
===時津町の噂===
**だけどすし屋の生簀のようなラインナップはいかがなものか・・・
#町内にコジマ、ヤマダ、ベストと電器店が三店舗そろっている。
**おあつらえ向きにすぐ近くにすし屋の入ってるいわきららミュウがある
#郡名だけでなく、町名の「時津」もなかなか正しく読んでもらえない。
**とうとう館内の展示コースの中に寿司屋ができたぞ。
#*本当は「ときつ」と読むが何故か地元人に「とぎつ」と読まれる場合が。
*福島競馬場(幼稚園のとき実体験)
#*↑え…逆じゃないの?
**「メジャー」ですかねぇ……?
#**正式には「とぎつ」。でも地元人は「ときつ」とも言う。「とつ」とは呼ばれない
*照島ランド
#午後6時になると、微妙な音楽が町内放送で流される。
*ビッグアイ([[郡山市]])
#日並バイパスが完成して「オサダ渋滞」が解消されたはいいが、今度は井出園にニトリができて「ニトリ渋滞」が発生するようになった。
*水石山(いわき市)
#*っつーか、ニトリ渋滞ひど過ぎる・・・
**徒歩で行った高校時代byもと磐城高校生
*石森山・フラワーセンター(いわき市)
*あぶくま洞(田村市)に行った記憶があるがアレは林間学校っだったかな…。
*信夫山(福島市)
**いつからか、崖のぼりが出来なくなった気がする。
*三崎公園(いわき市)


==茨城==
===長与町の噂===
*[[筑波山]]
#国公立大学としては、初めてカタカナを名前に用いた「県立長崎シーボルト大学」がある。
**小学生のうちに必ず登る。
#*2011年に県立長崎シーボルト大学が閉学される予定。
***高校でも登らされた。
#平成の大合併の時に、時津町と合併し「ことのうみ市」(という力士のような名前)になりかけた。
*茨城県自然博物館(坂東市)
#*が、自前の大きな消防署を作る予算のめどが付かず、この話しは立ち消えとなったらしい。
**恐竜の標本もあり…行った事あるのにコレぐらいしか書けないorz
#*いずれ自力で市になれるだろうから、時津町と合併せずにすんで助かったと軽く思っている。
*水戸市・森林公園
#*旧琴海町も時津・長与両町と合併予定だった。
*大洗水族館(大洗町)
#長崎大水害の時に、役場が1時間雨量の歴代最高記録、187mm/hの雨量を観測したが、このことはあまり町民には知られていない(被害が少なかったのか?)。
**今はアクアワールド大洗
#長与ニュータウン、青葉台団地、南陽台団地、緑ヶ丘団地、百合野団地……団地がイパーイ
**私が行った時改装中だったよ!
#昼と夜の人口がまったく違う典型的なベッドタウン。気がついたら山が消えて団地になっている。
*茨城県フラワーパーク(石岡市)
**筑波山とのセットの場合がある。
***実際にこのコースにあたった(鉾田市民)
*県民の森(那珂市あたり)。今でもあるのかな?
*かみね動物園・レジャーランド(日立市)
*国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)
*鹿島港(鹿嶋市、神栖市)
*[[霞ヶ浦]](土浦市等)
**時期によってはアオコ臭さで食欲を失うことも・・・


==栃木==
== 大村市の噂 ==
*日光東照宮・中禅寺湖・戦場ヶ原(日光市)
#大村競艇は競艇発祥の地といっているが、だからなんだと言いたい。(設備をもうちょっときれいにしてよ!)
**観光では有名ですけどね。
#*「大村名店アワー」を復活させたいと思っている人は少なくない。
*日光江戸村(日光市)
#世界初の海上空港を誇りに思っている。
*日産自動車栃木工場(上三川町)
#*「[[長崎空港]]」を「大村空港」と読む。
*益子町
#**「大村空港」は昔の名称です(現・自衛隊大村航空基地)。なので、滑走路を2本持っていることになります。
**益子焼を体験
#***大村航空基地の正式名称を知る人は関係者かマニアくらいだと思う。
*那須岳(那須町)
#キリシタンの殿様がいた城下町である。
*りんどう湖ファミリー牧場(那須町)
#*かくれキリシタンの町でもあり、処刑場跡が点々とある。
*太平山(大平町・栃木市)
#*殿様の名前が「大村」であり、大きい村ではない!!
*井頭公園(真岡市)
#*長崎の大村市出身ですというと、大浦と間違えられる。ちっ。
*栃木県子ども総合科学館(宇都宮市)
#*首塚なんて看板があって怖くなった。
*宇都宮市森林公園
#**ちなみに市内には胴塚も存在する。
*大笹牧場(日光市)
#大人になるまでゆでピーが大村名物だということを知らない
*足尾銅山観光([[日光市]])どちらかというと社会科見学?でも小5の遠足で'''埼玉'''から東照宮とセットで行ったぞ。はるばる。
#*お土産にもらって見た目がちょっと...で躊躇したが、食べてみたら超~絶品♪(by福岡人)
*壬生町おもちゃ博物館
#お煮しめに、ゆでピーが入っているのは当然のことである。
#平然と遅刻して「大村時間」という。
#原宿があるのを忘れてはならない。
#海上自衛隊の大村航空基地がある。
#*対潜水艦用のヘリを使って急患空輸を行います(全国でここだけ)
#*太平洋戦争中は、旧日本海軍の大村海軍航空基地などがあり、終戦直前には、局地戦闘機「紫電改」装備の部隊である第343海軍航空隊(通称:「剣」部隊。司令は源田実海軍大佐)が展開していた。
#平成大合併前の長崎の市町村で唯一、どことの合併協議会にも入らなかった。
#*ちょっと違うけど県庁舎移転問題には熱心だったりする。
#**佐世保や島原すら大村への移転を推していたが、近辺で唯一反対したのが諫早。
#よく[[大牟田市]]と間違われる。
#*上にもあるけど「大浦」とも間違われる。
#**鹿児島の人は[[鹿児島/中南薩#南さつま市の噂|南さつま市]]の大浦町と[[鹿屋市]]の大浦町がもとで勘違いする。
#人口増加が衰えを見せない。
#大村湾カントリークラブは実は大村湾に面していない。
#*近辺の県道6号沿いは野犬がよく出没する。そして青○スポットでもある。
#「やまとすし」の大村寿司が抜群に有名である。でも、美味いのは巻き寿司がもっと凄い。
#長崎カステラの代表は文明堂だと誤解されているが、長崎県民は福砂屋のザラメが飴色に固まった台紙を舐めるのが好きである。なお、福砂屋の工場は大村空港ゲート橋の入り口傍にあり、実は大村カステラと呼ぶべきであることは誰も知らない。
#*あれは工場だったのか!
#*工場だけど、カステラも売ってるよ。
#なぜか[[スターバックスコーヒー|スタバ]]がある。
#*しかも2店舗も。市役所の隣と空港に。
#*市役所の隣のスタバはドライブスルーがある。
#*実は国立病院の中にも1件あったりする。というわけで3店目。
#ジャスコを「オムジャス」と言うらしい。
#*↑聞いたことねぇ~(笑)
#**[http://www.pagu.ne.jp/mag/pn0064060620.html face Oh!mura]には毎月のように載っていた。地元じゃないので真相はわからんが。
#*ジャスコの意見コーナーにクレーマーが常駐している。明らかに同一人物なのにちゃんと回答しているあたりが素敵。
#大村の水がピンチです!
#*今では、取水制限が解除されました。
#*↑のキャッチフレーズは市が使っているけど、垂れ幕は毎年使い回しているようだ。
#*よそ者からすれば県営バスの前面にステッカーがある時点で驚きなのに、お知らせを流しながら市内を巡回したりと水への意識は強い。
#大村郵便局は県都の長崎市を差し置いて、長崎県域(一部地域除く)の集配業務を受け持つ。
#*運転免許試験場も消防学校も大村郵便局の近所にある。
#*集配業務というか、長崎県(壱岐対馬松浦市福島町をのぞく)地域の地域区分局で長崎県内から県外に出入りする郵便物は大村を通過。
#長崎空港の近くの箕島大橋のたもとに何故か天正遣欧少年使節の像が建っている。(By宮崎県人)
#夏越祭(なごしまつり)の初日に花火大会がある。飛行機が飛び終わってから始まるので、夜の9時半に始まる。
#「サンスパおおむら」は若干高めなだけあって、水温が目視できるなど妙にハイテク。
#長崎県の運転試験場がある。長崎人にも佐世保人にも遠くて不便と言われている。しかも微妙に不便な場所にある。
#*空港・大村駅からは3km、バスで行く(病院があるので本数はある)にしても若干遠い。
#「清香園の味が落ちた」とグルメ通気取りである。
#24時間営業かつ異常に安い「トライアル」がある。


==群馬==
== 東彼杵郡の噂 ==
*観音山([[高崎市]])
# 波佐見町と川棚町はどちらが都会なのかを自慢しあう。結局ゲームセンターがあるか無いか、JRの駅があるか無いかでドローになる。しかし、3町の内の1つ彼杵町は田舎過ぎるために、この話題に入れない。
*群馬の森(高崎市)
#*彼杵町?東彼杵町だろう。
**中一のとき、妙義登山が2度も雨で流れた挙句に行ったのがここだ。ジャージ姿で、美術館の廊下に座ってお弁当を食べたっけ(しくしく)。
#*交通の要衝としては東彼杵町が1位。
**元は旧陸軍省の火薬工場跡地。日本で初めてダイナマイトが製造された場所で、森の奥には当時の建物が残っていたりする。
#**ただ別に、それで優位に立っているような印象は皆無。
*グリーン牧場([[群馬/北毛#渋川市の噂|渋川市]]
#[[佐世保市|佐世保]]もかつては東彼杵郡だった。
*カッパピア(高崎市/閉鎖)
#西彼杵のことはよく分からないし、遠い国のことだと思っている。
**子ども会の遠足と言えばここだったなぁ。
#*「名前が似てるなあ」ぐらい。
*呑龍さん([[太田市]]
#*でも実は、西彼杵郡所属の町が激減したことを、意外と残念に思っている。
**昔はメジャーだったけど、今は遠足バスが来るのを見たことない。
#*時津と長与は位置がよく分からないのでいっしょくた。「時津長与は長崎市の上」。
*桐生競艇場([[群馬/東毛#みどり市の噂|みどり市]]
#多良見の位置はギリギリ分かるが、高来と小長井は分からない。
**私は桐生市民だが、小2のときここを見学した。何を学べというのか?
#県内3位は大村市だと思っている。
**っていうか桐生ヶ岡公園でないの?
#*2位は諫早か?
*群馬県立自然史博物館([[群馬/西毛#富岡市の噂|富岡市]])
#*2位はもちろん佐世保である。
**雨が降った時は行き先がここになることが多い。
#[[長崎市]][[佐賀市]]とほぼ同距離にあるため、佐世保市志向が強い。
*ぐんまこどもの国(太田市)
===波佐見町の噂===
*ぐんまフラワーパーク([[前橋市]])
#昨今の平成の大合併により、長崎県で唯一、海に面しない町になった。
*尾瀬(片品村)
#地図を見ると、佐賀県に突き刺さったような出っ張りが波佐見町である。
**小6と中3で二回も行った。利根郡の小中学校限定。
#経済圏としては、大村市を向いている東彼杵町とは違い、川棚町と共に佐世保市の方を向いている。
***「他県からも野外活動で来る中学や高校があったよ」(尾瀬沼近くの某民宿スタッフ:談)
#焼き物が有名である。
*桐生が岡動物園([[桐生市]])
#*隣町は、県は違えど同じく焼き物で有名な有田町で繋がりは深い。
**「小学校2年の遠足で行った」(相方:談、ちなみに[[足利市]]立の小学校卒)
#*焼き物として、波佐見焼と有田焼は別のものである。
#*佐世保市にある三川内焼ともまた別のものである。
#*西九州自動車道の波佐見有田ICとあるが、有田町ではなく波佐見町にある。
#温泉地でもあり、温泉センターがある。
#*その温泉センターの近くでは、なぜかダチョウが飼われている。
#「あの子、その子、この子」は、波佐見町独特の方言で「あんし、そんし、こんし」と言われる。
#長崎県勢としては代表的な甲子園出場校の波佐見高校があるが、近年では、初出場にして強豪校を次々と打ち破った佐々町の清峰高校や、県勢初のベスト4進出を遂げた長崎日大高校の台頭により株を奪われている。
#夏に行われる花火大会のとき、庭でバーベキューを始める家が続出する。
#*その際、たまに酔った人からバーベキューに誘われるなど、かなり開放的な町民性を持っているらしい。
#宿郷だけ、やけに発展している。


==千葉==
===川棚町の噂===
*千葉市動物公園([[千葉市/若葉区|千葉市若葉区]])
#郡の中では人口密度が一番高く、経済的にも優位だが、何があるかというとよく分からない。
*千葉の三大遠足スポット
#駅近くにある饅頭屋さんの川棚まんじゅうがおいしい。
**[[東京ディズニーランド]]([[浦安市]])
#石木地区の住民は、石木ダム建設に全身全霊で反対している。
***関東全体で卒業遠足の定番と言ってもいいだろう。
#県道106号は川棚嬉野線という名目でありながら、両側とも「開通していません」と入り口で掲げている。でも実際は完全に繋がっていたりとややこしい。
**マザー牧場([[千葉/内房#富津市の噂|富津市]]
#嬉野側に見える郡内最高峰の虚空蔵山は、鋭くとんがって見える。
**鴨川シーワールド([[千葉/安房#鴨川市の噂|鴨川市]])
#*しかし波佐見町、東彼杵町からはプリンのような台形の形をしているように見える。
***マザー牧場-鴨シーは鹿野山横断コースとしてセットの場合も。
#道路を走っていると、川棚町と波佐見町の境目がよく分からない。
***晴れてれば富津で潮干狩り
#接していない東彼杵町と波佐見町を行き来する場合は川棚町を経由することになるが、9割がた町境すぐの百津からの近道を通るため、市街には入らない。
*新日本製鉄君津製鉄所([[千葉/内房#君津市の噂|君津市]])
#町内では、やたら「まゆみ」という表記を見かける。
*[[成田国際空港]]([[成田市]])
#北部の半島には入園無料のくじゃく園がある。
**小学生の遠足バスにも荷物検査する徹底的なセキュリティ。
#*その途中に見える海岸は、毎年アクアスロンのスイムの競技会場となっている。
*銚子や野田の醤油工場
#町長選挙の影響からか、眼科の医院が東彼杵町に移った。
**両方とも街自体に醤油の匂いが、、、
===東彼杵町の噂===
*八千代市役所前のグラウンド([[八千代市]])
#まず、「ひがしそのぎ」と読む。
**うちの小学校の徒歩遠足はいつもここだった。
#[[佐世保市]]も大村市も東彼杵郡だったのに、みんな巣立って元気にやっている。
*ふなばしアンデルセン公園
#駅もあり、高速道路のICもあり、佐賀と佐世保と長崎を結ぶ幹線道路の交差点があるなど、郡内でも交通の要衝であるはずなのだが、大して発展はしていない。
*清水公園
#*むしろ地味な方で、郡名を冠している割にはかなりひなびた所である。
**池(沼?)に落ちて'''ドロドロ'''になり母親に怒られる。
#*郡の中では面積は一番だが山地が同居し、人口は最下位で今はすでに1万人を切っている。
**ゼッケンがキッコーマンだと何故かバカにされる。
#*特にどこの町とも対抗意識はなく、ほのぼのやっている。
*京葉工業地域の工場
#*佐賀と大村湾に挟まれた中の一番くびれている部分が東彼杵町にあたるので、天気予報ではすぐに位置が分かる。
**工場萌え!!
#*最近、彼杵駅は新しく建て替えられたが、その新駅舎は高級な公衆トイレのようにも見える。
*九十九里浜
#*難読地名としては有名。しかしそこで有名になってどうする東彼杵。
*房総風土記の丘
#お茶とみかんとくじらの町。
#*彼杵駅を降りると、くじらのニオイが広がる。
#*そのぎ茶はちょっと前まで「嬉野茶」として売り出していた。
#*嬉野町のお茶農家も、東彼杵で育てたお茶から嬉野茶を作っている所もある。
#大きく分けて、音琴(ねごと)地区、彼杵地区、千綿(ちわた)地区、大楠(おおぐす)地区、大野原地区、と5分割される。
#*大野原地区の奥部には広大な大野原高原が広がり、演習場としてたびたび自衛隊が演習を行っている。
#**射撃などの演習が行われる場合は、町内放送で事前に危険を促し、演習場の入り口には何ヶ所かに自衛隊の見張りが立つなどしている。
#*大野原地区最奥部である遠目郷には、いわゆる"険"道として知られる県道6号(大村嬉野線)が通っている。
#**地方幹線にも関わらず、およそ70%は離合が不可能で、中盤は山奥の上に崖沿いで霧も発生しやすく、雨で濡れた路面が乾きにくいというかなり厳しい道のり、足がすくむほどの絶景が広がる。
#その昔、千綿村と彼杵町が合併する際に、大村市と接していた千綿村武留路(むるろ)郷は大村と単独で合併した。
#*その際、千綿村+彼杵町=東彼杵町と改名した事から、元から郡名を冠している訳ではなかった。
#千綿駅はよく見ると傾いている。
#*千綿駅が日本で一番海に近い駅だと信じている東彼杵の子供たちは、いずれ真実を知ることになる。
#西肥バスが撤退したため、町営バスがその代わりに運行されることになったが、[[長崎市]]の路面電車の運賃形態を髣髴とさせる値段の安さが意外と好評のようで、路線延伸も視野に入れているらしい。
#埋め立てた新港の使用方向に、未だ活路を見出せていない。
#*彼杵港で釣りをすると、バリばっかり馬鹿みたいに釣れる。
#*たまに小さいフグも釣れるが、最終的にバリにエサあげに来たような感じになるので、東彼杵町民が目指す釣りポイントは、もっぱら赤木池である。
#平成の大合併の煽りを受けた東彼杵町は、川棚町と波佐見町との3町合併案か、大村市との合併案が立てられ、町が2分。選挙するまでに至り、3町合併案に決まるも、川棚町が合併協議会を離脱したため破談。


==埼玉==
[[Category:長崎|そのき]]
*西武園ゆうえんち([[所沢市]])
*長瀞の岩畳(長瀞町)
**「地球の窓」と呼ばれる地質学上スゴい所らしい。自然史博物館とセットで。
**確か小学低学年のころここと名栗村とユネスコ村に行ったっけ?
*県立こども動物公園(東松山市)
*武蔵丘陵森林公園(滑川町)
*川口グリーンセンター([[川口市]])
*むさしの村([[埼玉/東部#加須市の噂|加須市]])
**栃木県の幼稚園がなんで・・・
***足立区の幼稚園もここだった……。
****地元の人間としてはそんなに遠くからわざわざ来てることに驚愕するとともに感謝というか陳謝というか…。あ、でも小学校の遠足でりんどう湖ファミリー牧場に行ったな。しかも改装中。栃木に関してはどっこいどっこいか。
*東武動物公園
*利根川の河川敷。小1の遠足で。土手でダンボールすべりしたの覚えてる。
*[[古墳#埼玉古墳群|さきたま古墳群]]([[行田市]])
*利根大堰。上の古墳群とセットで。
*天覧山([[飯能市]])
**名栗川の河原とセットで。河原ではよく飯盒炊爨をやった。
*鉄道博物館([[さいたま市]])
*さぎ山記念公園(しらさぎ公園)([[さいたま市]]) 南部の見沼周辺の学校限定。
*丸木美術館(東松山市)
**平和教育に熱心な教職員が積極的に遠足をしています。
*[[埼玉/比企#小川町の噂|小川町]]の伝統工芸会館で和紙作り体験。
**[[埼玉/秩父#東秩父村の噂|東秩父]]の場合有り
*さいたま水族館([[羽生市]]) 
 
==東京==
*後楽園ゆうえんち([[東京/文京区|文京区]])
**遊びまくりw
*[[高尾山]]([[八王子市]])
*御岳山([[青梅市]])
*高水三山(青梅市/[[東京/西多摩#奥多摩町|西多摩郡奥多摩町]])
**中央線沿線の学校だと高尾山・御岳山・高水三山で遠足の行き先のローテーションが組まれていた気が。
**高尾山と御岳山はロープウェイやケーブルカーでワープ可。
*昭和記念公園([[立川市]]/[[昭島市]])
*多摩動物公園([[日野市]])
*上野公園(動物園やら博物館やらまとめて)
*よみうりランド([[稲城市]]/[[川崎市/多摩区|川崎市多摩区]])
**どっちに分類すりゃいいやら・・・
**オフィシャルな住所は稲城みたいです。なので移動。
*キッザニア東京([[東京/江東区|江東区]])
**中に入れば引率の大人は何もすることが無いので楽との評判。
*NHKスタジオパーク([[東京/渋谷区|渋谷区]])
*国会議事堂([[東京/千代田区|千代田区]])
**会期中等で入れないときは近くにある「憲政記念館」に変更になることが多い。
*水元公園([[東京/葛飾区|葛飾区]])
*葛西臨海公園([[東京/江戸川区|江戸川区]])江東区の小学校なのに近すぎ!バス路線バスだし
**雨で予定していたところに行けなくなったときに行くところ
*井の頭恩賜公園([[武蔵野市]]/[[三鷹市]])
*まいまいず井戸([[東京/西多摩#羽村市の噂|羽村市]])
*逓信総合博物館(千代田区)
*羽村動物公園(羽村市)青梅線沿線近辺の学校は必ずここへ行く
*砧公園([[東京/世田谷区|世田谷区]])
**全生徒総出でわざわざ行く。
*多摩テック(日野市)
**昔行ったけどもうないかも・・・ホンダか何処かが運営してたような・・・
**2009年9月に閉園だって。
*あらかわ遊園([[東京/荒川区|荒川区]])
*中央防波堤
**ごみ埋立地。
*キユーピーマヨネーズ仙川工場([[調布市]])
*サンシャイン60([[東京/豊島区|豊島区]])
*[[東京タワー]]([[東京/港区|港区]])
*[[東京/江東区#夢の島の噂|夢の島]](江東区)
**夢の島の中に展示してある第五福竜丸を見学するために平和教育に熱心な教師が引率している。
*2012年以降は東京スカイツリーが定番になるのだろうか。
*江戸東京博物館([[東京/墨田区|墨田区]])
**入り口の長いエスカレーターでふざけないようあらかじめ注意される。
*府中市郷土の森博物館(府中市)
**大國魂神社・東京競馬場・サントリー工場も近いが、まぁ遠足としたらここか。
 
==神奈川==
*横浜ドリームランド([[横浜市/戸塚区|横浜市戸塚区]])
**閉園してどれだけの月日が…
*県立青少年センター([[横浜市/西区|横浜市西区]])
**アンティークな最新科学紹介コーナーは見ものであったが、建て替えられてしまった。
*野毛山動物園(横浜市西区)
*山下公園([[横浜市/中区|横浜市中区]])
*生命の星地球博物館([[小田原市]])
**恐竜の化石あり。
*[[箱根町|箱根]]
**大涌谷、海賊船、関所跡など
**金時山
*[[鎌倉市|鎌倉]]・[[江ノ島]]
**江ノ島水族館など
**鎌倉大仏は横浜の小学生が5年生の遠足で、栃木の小学生が修学旅行で行く。
**船橋の学校の人がよく来る
*こどもの国([[横浜市/青葉区|横浜市青葉区]])
*横浜こども科学館([[横浜市/磯子区|横浜市磯子区]])
**この手の博物館の草分け的存在、らしい
*藤沢市少年の森([[藤沢市]])
*相模湖ピクニックランド([[相模原市]]相模湖町)
*生田緑地([[川崎市/多摩区|川崎市多摩区]])
*鷹取山([[逗子市]])
*みなとみらい地域(横浜市西区)
**横浜ランドマークタワーや中華街は100%行く。
*森永製菓鶴見工場([[横浜市/鶴見区|横浜市鶴見区]])
**説明中ココアとビスケットが出る。お土産はチョコボール。
**日産自動車追浜工場([[横須賀市]])、雪印乳業横浜チーズ工場([[横浜市/緑区|横浜市緑区]])なども定番か。
*新林公園([[藤沢市]])
**近藤乳業湘南工場とセットの場合あり
*東芝科学館([[川崎市/幸区|川崎市幸区]])
*岸根公園([[横浜市/港北区|横浜市港北区]])
*神奈川県立保土ヶ谷公園([[横浜市/保土ヶ谷区|横浜市保土ヶ谷区]])
*丹沢
**大山、弘法山など
*根岸森林公園(横浜市中区)
*東高根森林公園([[川崎市/宮前区|川崎市宮前区]])
*JFEスチール東日本製鉄所京浜地区([[川崎市/川崎区|川崎市川崎区]])
*児童遊園地(横浜市保土ヶ谷区)
*三殿台遺跡(横浜市磯子区)
*神奈川スケートリンク([[横浜市/神奈川区|横浜市神奈川区]])
**現存する国内最古の屋内アイススケート場だとか。
*ヤクルト藤沢工場
*横浜市内各区のログハウス
*辻堂海浜公園(藤沢市)
*鎌倉周辺のハイキングコース(天園、六国見山など)
**横浜市立小学校の5年生の遠足だと、たいてい市内有名寺社拝観とのセットになる。もちろんお昼は途中にある開けたところ(例:源氏山公園)。
*四季の森公園(横浜市緑区・旭区)
*[[湘南平]]
 
==山梨==
*近所の山。
**岩殿山([[山梨/郡内#大月市の噂|大月市]])
**河口湖
 
==長野==
*善光寺([[長野市]])
**まずは定番。
*松本城([[松本市]])
**これも定番。
**込み具合によっては、下から天守閣まで列がつながってしまう。
*上高地ビスケットの工場(松本市)
**ただし現在はない。
**お土産にビスケットがもらえる。
*日本海側の海水浴場(能生,越中宮崎など)
**「臨海学習」という名前で一泊で行きました。
**最近は能生の砂浜が後退してしまったので、代わりに谷浜や直江津へ行くこともあるようだ。
*日本三大アルプス
*カゴメ工場
*大王わさび農場
*松代大本営
*茶臼山公園
**動物園と恐竜公園はメジャーだけど、植物園と博物館はマイナー。
*森将軍塚古墳
*臥龍公園
 
==新潟==
*新潟県立自然科学館([[新潟市]])
*佐渡金山([[新潟/佐渡|佐渡市]])
*県立青少年研修センター(新潟市)
*県立少年自然の家([[新潟/下越#胎内市の噂|胎内市]])
*悠久山公園([[長岡市]])
*春日城址([[上越市]])
*トキ保護センター(佐渡市)
*弥彦山(弥彦村)
*国営越後丘陵公園(長岡市)
*紫雲寺公園(新発田市)
*サントピアワールド([[新潟/下越#阿賀野市の噂|阿賀野市]])
*マリンピア日本海(新潟市)
 
==富山==
*高岡古城公園([[高岡市]])
*チューリップ公園([[砺波市]])
*立山([[富山/呉東|立山町]])
*五箇山合掌集落
*魚津水族館、ミラージュランド
*太閤山公園
**ジャパンエキスポ富山 跡地
**太閤山ランドですね。
*牛岳スキー場
*夢の平スキー場
*立山カルデラ博物館
*ファミリーパーク
*大川寺遊園(閉演しましたが・・・)
 
==石川==
*卯辰山健民公園
*石川県森林公園(津幡町)
*辰口丘陵公園
**嶺北地方民もよくお世話になっている。
*石川県緑化センター
*松任海浜公園
*のとじま水族館
*手取フィッシュランド
*医王山
*石動山
*白山スーパー林道の三方岩岳
 
==福井==
*芝政ワールド(坂井市三国町)
**定番ですね。…というか遊戯施設ここしかないし。
**ついでに越前松島水族館も。
*一乗谷朝倉氏遺跡(福井市)
*足羽山(福井市)
**嶺南だと行く所がないので、中学、高校の場合、一番多いのが近所の山。
***小学だと近所の海岸、美浜原発の見学
*エンゼルランド
*県立恐竜博物館
**完成したての時に実際に遠足で行ったが、万博モドキの祭りをやってた気がする。
***2000年の恐竜エキスポのことか。
*福井市子供運動公園
**大型滑り台が人気。福井市内の幼稚園、小学校低学年では定番だと思うがどうか。
*文殊山
 
==岐阜==
*畜産センター
**かなり広い、自然がいっぱい、近くに産業廃棄物違法投棄で問題になっている場所がある
**あそこ糞のニオイがして臭い・・・。
*薄墨桜
*木曽三川公園
*百年公園
*ファミリーパーク
*川島の水族館
*岐阜公園
**特に岐阜公園内の市歴史博物館や虫の博物館(正式名知らん)は遠足で言った記憶が・・・。
 
==静岡==
*三保ランド・東海大学海洋科学博物館・東海大学自然史博物館 ([[静岡市/清水区|静岡市清水区]])
**昔は人体博物館もあった。出産ビデオに群がる男子は静かに興奮し、女子は涙する者も。
***入り口が口で、出口がお尻。出口のエスカレーター降りる時「プー」とおならの音がした。
*日本平動物園・久能山・登呂遺跡([[静岡市/駿河区|静岡市駿河区]])
*日本サイクルスポーツセンター([[伊豆市]])
*花鳥山脈([[富士宮市]])
**残念ながら、現存しません。田貫湖湖畔にあった[[小田急電鉄|小田急]]グループのレジャー施設だったけど。
*楽寿園([[三島市]])
**三島駅前にある公園。行くのは沼津・三島エリアの幼稚園~小学校低学年くらい。
*丸火自然公園([[静岡/東部#富士市の噂|富士市]])
**アスレチック三昧。富士・富士宮エリア限定?
***富士宮に住んでいたけど行ったことないよ。
***富士宮なら朝霧高原の「ドライブインもちや」でしょう。
*香貫山([[沼津市]])
**中腹に五重塔があるだけの山。沼津市内の、香貫山まで徒歩で行けるエリアの学校限定。
**我が母校では、一時的に遭難するのが毎年のお約束だった。
*富士山御殿場口・太郎坊([[静岡/東部|御殿場市]])
**雪見遠足といえばここ。
***雪見遠足?そんなのなかったけど・・・。
***主に雪のあまり降らない県中部・伊豆の幼稚園児が行く。
*浜名湖ガーデンパーク(花博跡地)([[浜松市]])
**豊橋の人も飽きるほど行くらしい。
*龍爪山([[静岡市/葵区|静岡市葵区]])
*天母山(富士宮市)
**「あんもやま」と読む。でも、行くまでが大変。
 
==愛知==
*愛知青少年公園([[愛知/東尾張#長久手町|長久手町]])
**一応、現存せず。ココをぶっ潰して万博やったんで・・・今でいう「モリコロパーク」。
*名古屋市科学館([[名古屋市/中区|名古屋市中区]])[[画像:NCSM_Brother_earth.jpg|thumb|世界最大のプラネタリウム]]
**プラネタリウム鑑賞とセット。
*リトルワールド([[愛知/西尾張|犬山市]])
*日本モンキーパーク(犬山市)
*明治村(犬山市)
*東山動植物園([[名古屋市/千種区|名古屋市千種区]])
*東谷山フルーツパーク([[名古屋市/守山区|名古屋市守山区]])
*南知多ビーチランド
*名古屋港水族館
<!--**誤字にも程があります。正しくは「名古屋港水族館」-->
*トヨタの工場
**お土産に2000GTのプラモ
***今は違うらしい
****2001年に行った私はプリウスのプラモを貰いました。
*のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)([[豊橋市]])
*トヨタ博物館(長久手町)
*庄内緑地公園 (名古屋市西区)
*名古屋市農業センター (名古屋市天白区)
*名古屋港水族館 (名古屋市港区)
 
==三重==
*伊勢神宮([[伊勢市]])
*鳥羽水族館([[三重/志摩#鳥羽市の噂|鳥羽市]])
*鈴鹿サーキット モートピア([[三重/北勢#鈴鹿市の噂|鈴鹿市]])
**鈴鹿でホンダの工場見学の後にここで遊ぶことがある。
*ミキモト真珠島(鳥羽市)
*志摩マリンランド(志摩市)
*本田技研鈴鹿工場(鈴鹿市)
*横山展望台(志摩市)
**英虞湾が一望
*波切周辺(志摩市)
**大王崎の灯台と港町の写生大会
*東青山四季のさと(津市)
*合歓の郷(志摩市)
 
==滋賀==
*希望ケ丘公園(野洲市)
**主に湖南地方の小学生が行く。
*荒神山(彦根市)
**「子どもセンター」という宿泊施設も完備。
**主に湖東地方の小学生が行く。
***中一のオリエンテーションでも行く。
*豊公園(長浜市)
*葛川少年自然の家(大津市)
*比叡山(大津市)
**遭難できないくらい毎年行く。
 
==京都==
*太陽が丘(城陽市)
**京都府南部の人間は小学校~高校ぐらいまでお世話になる超ホットスポット。
**太陽が丘って、宇治やろ?(by長岡京市民)
**レストランにウサギ肉の料理があった様な(10年程前)
*府立動物園([[京都市]])
**微妙に影が薄い。
*大文字山(京都市)
*京都市内自由散策
**街路が碁盤目状のため,東西南北を間違えて迷う人が多い。
***山を見たらそんな事は無い。
 
==大阪==
===大阪市===
*キッズプラザ大阪([[大阪市/北区|北区]])
**今(2007年1~2月)、揺れに揺れてる[[関西テレビ放送|関西テレビ]]と同居。
**弁当はすぐそばの扇町公園で食べる。
***雨の日は会議室。
*天王寺公園・天王寺動物園([[大阪市/天王寺区|天王寺区]])
**★動物園が行き先であっても、至近の[[大阪市/西成区|動物園前駅]]から行かずに、[[天王寺駅・大阪阿部野橋駅|天王寺駅]]から公園の中を通って行く。
***つまり、'''安全第一。'''
*交通科学博物館([[大阪市/港区|港区]])
*[[ユニバーサルスタジオジャパン|UNIVERSAL・STUDIOS・JAPAN]]
**卒業遠足みたいに少し高級な遠足に。
**関東の修学旅行でも行くものと思われる。おそらく「関東人以外にとっての東京ディズニーリゾート」と同じようなものだろう。
*海遊館
**学年が上がるにつれて、行かなくなる。なぜなら、幼い頃嫌ほど行かされたのを先生も知っているから。
*南港野鳥園
*大阪市立科学館([[中之島|北区中之島]])
*鶴見緑地([[大阪市/鶴見区|鶴見区]])
**咲くやこの花館(植物園)よりも公園で遊んでいる時間の方が長いし、印象に残っている。
*大阪市立自然史博物館
**長居植物園も行くかどうかで、学校の金持ち度を測定できる。
*大阪市環境局舞洲工場
*大阪城・大阪城公園+難波宮史跡公園
**天守閣に入った瞬間、歴史もクソもない売店とエレベータにショックを受ける
*梅田スカイビル
*WTCコスモタワー
*なんばグランド花月
*中央卸売市場
 
===ほか===
*万博記念公園([[吹田市]])
**しかしエ○スポ○ンドにはもう行けない。
*狭山遊園地・・・
**もうない。
*[[大阪国際空港]]
**あ、[[#兵庫|兵庫県]]?
*関西国際空港
*大阪府立大型児童館ビッグバン([[堺市]])
**アスレチック目当てとしか言いようが無い遠足になる。
***でも電子動物園も結構面白い。
**松本零士先生のファンも行ってみるといいようだ。
*みさき公園([[大阪/和泉|岬町]])
*関西サイクルスポーツセンター([[河内長野市]])
**特に地元民の小学生で多い。
***入場の時にはフリーパスを示すハンコが手に押される。
*府民の森([[交野市]])
*ひらかたパーク([[枚方市]])
*花の文化園
*大阪ガス科学館
*大泉緑地
 
==兵庫==
*明石天文科学館([[明石市]])
**プラネタリウム鑑賞中寝る奴がかならずいる。
**[[明石市]]の幼稚園、小学校で必ず行くトコ。
*姫路市立水族館([[姫路市]])
**中学生まで入館料が30円なので姫路市民は何回も行く。
**平成20年11月4日(火)から無期限休館中。
*王子動物公園([[神戸市/灘区|神戸市灘区]])
*須磨浦山上遊園([[神戸市/須磨区|神戸市須磨区]])
**ロープウェーを使わず、登山道を登る。生徒に不評。
*須磨海浜水族園(神戸市須磨区)
**『水族館』ではなく『水族園』なのがポイント。
*須磨離宮公園(神戸市須磨区)
*書写山(姫路市)
**ロープウェーを使わず、登山道を登る。生徒に不評。
*宝塚ファミリーランド([[宝塚市]])
**ただし、閉園して今はない。
*六甲山牧場(神戸市灘区)
**登山道でバスの中が阿鼻叫喚
*姫路城(姫路市)
*垂水健康公園
*しあわせの村(神戸市須磨区)
**爺婆ばかりなので別名、'''シワ寄せの村'''。
*神戸南京町(神戸市[[神戸市/中央区|中央区]]
**大阪府らへんの小金持ち小学校が500円を持って旅立たせる。
*グリーンピア三木(三木市)
 
==奈良==
*奈良公園(奈良市)
**定番中の定番。鹿にお弁当を食べられてトラウマになる子どもも多い。
**シートを持ってこないと芝生に座る勇気が出ない。
**行き先が、奈良公園+周辺の寺社(東大寺、興福寺、春日大社など)というパターンが多い。
*あやめ池遊園地(奈良市)
**ただし、閉園して今はない。
*奈良ドリームランド(奈良市)
**ただし、閉園して今はない。
*生駒山上遊園地(生駒市)
**奈良県に唯一残る遊園地だが、とてもしょぼい。
*石舞台古墳(明日香村)
**有料になった
**ついでに回りの史跡も徒歩で回ることが多い。
 
==和歌山==
*くろさわ牧場
*白浜エネルギーランド
*近所の海水浴場
*アドベンチャーワールド
**和歌山マリーナシティ(ポルトヨーロッパ)(海南市)
***マリーナシティの所在地はギリギリ和歌山市。ちなみに、アドベンチャーワールドは白浜町。
 
==鳥取==
*鳥取砂丘([[鳥取市]])
**鳥取市内のある高校は久松山に登った後、砂丘に行く。そして帰りもまた久松山を通って帰る。
***うちの小学校も1年以外(1年は帰りバス)往復歩きでした・・・。
*水木しげるロード([[鳥取/伯耆#境港市の噂|境港市]])
*打吹公園([[鳥取/伯耆#倉吉市の噂|倉吉市]])
*東郷池(湖)([[鳥取/伯耆#湯梨浜町|湯梨浜町]])
**周囲約12キロ。小学校から高校まで12年間ずっとこの池の周りを遠足したので、約144キロ歩いてることになる・・・
*久松公園(鳥取城跡)、県立博物館
**博物館では絵を見るが、たいていの生徒はさっさと行ってしまう。(投稿者は例外)
*湊山公園(米子城跡)([[米子市]])
**地元では「錦(きん)公園」と呼ぶ人が多い。
**雨が降ったら隣接する児童文化センターでお弁当、は定番。
**花見シーズンは露天がたくさん。路駐もたくさん。
*弓ヶ浜公園(米子市)
**駐車場が広いので、春になると幼稚園・保育園の遠足で鬼太郎バスに乗ってくる人も多い。
*日野川河川敷(米子市、[[鳥取/伯耆#日吉津村|日吉津村]])
**河川敷の野球場で遊んでて、よくボールを日野川に落としたっけ……。
 
==島根==
*石見海浜公園([[浜田市]])
**アクアスを含む。
*三瓶山(大田市)
*世界遺産石見銀山([[島根/石見#大田市の噂|大田市]])
*島根県立少年自然の家(江津市)
 
==岡山==
*池田動物園([[岡山市]])
*後楽園(岡山市)
**えぇぇ……
**はっきり言ってここは無いです。
***倉敷の中学生が来ていたのを見たことがある。ただ時期的におかしい(2月の平日)
*子供の森(岡山市)
*小鳥の森(岡山市)
*めだかの学校(岡山市(合併前の建部町))
*ドイツの森([[岡山/備前#吉井|赤磐市]](合併前の吉井町))
*倉敷チボリ公園([[倉敷市]])
**既に閉園。
*倉敷科学センター(倉敷市)
*三菱自動車工業水島工場(倉敷市水島)
*JFEスチール西日本製鉄所水島事業所(上と同)
**↑は社会見学?
**工業高校の工場見学ではよく行く。
*備中国分寺・吉備路([[総社市]])
**ついでに作山古墳と、こうもり塚古墳にはよく行く。
**造山古墳(岡山市)
***大きさは県内1位で、全国で4位。
*深山公園(みやまこうえん、[[玉野市]])
*カブトガニ博物館([[岡山/備中#笠岡市の噂|笠岡市]])
*閑谷学校([[岡山/備前#備前市の噂|備前市]])
*鷲羽山ハイランド(倉敷市)
*水島緑地福田公園(倉敷市水島)
*黒井山グリーンパーク([[岡山/備前#瀬戸内市の噂|瀬戸内市]])
*吉備高原ニューサイエンス館([[岡山/備中#吉備中央町の噂|吉備中央町]])
**既に閉館。
*玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)(玉野市)
*中世夢が原([[岡山/備中#美星|井原市美星町]])
 
==広島==
*[[広島市#原爆ドーム|平和記念公園]]([[広島市/中区|広島市中区]])
**'''[[平和国]]・広島'''といったらここでしょう。遠足のみならず修学旅行のスポット(特に[[日教組]]の力が強い自治体にある学校は・・・)となっている。
*[[宮島]]([[廿日市市]])
*安佐動物園([[広島市/安佐北区|広島市安佐北区]])
*広島ニュージーランド村(安芸高田市)
**土師ダムは?
*[[マツダ]](安芸郡[[府中町]])
*中央公園芝生広場(中区)
*大和ミュージアム(呉市)
 
==山口==
*秋吉台・秋芳洞([[山口/長門#美祢市の噂|美祢市]])
**少年自然の家がある。宿泊学習(だいたい小学5年生)の行き先としてもお馴染み。
*長門峡
*下関市立しものせき水族館([[下関市]])
*マツダ防府工場
**エコカルタが貰える。
**西部の小学校はここか福岡・苅田町の日産自動車とローテーション。
**ついでにソラール(科学博物館)がセットになることも。
*ときわ公園([[宇部市]])
*江汐公園([[山口/長門#山陽小野田市の噂|山陽小野田市]])
*東行庵(下関市吉田)
**菊川、埴生の小学生はここに行く。
 
==徳島==
*ブンモリ(徳島市)
*吉野川遊園地(鴨島町)
*マリンピア沖州(徳島市)
*徳島中央公園(徳島市)
*とくしま動物園(徳島市)
*[[大塚製薬]]の工場(徳島市)
*神山森林公園(神山町)
*あすたむらんど徳島(板野町)
*大塚国際美術館(鳴門市)
*日和佐うみがめ博物館カレッタ(美波町)
*阿波史跡公園(徳島市)
 
==香川==
[[画像:Ritsurin.JPG|thumb|100px|栗林公園]]
*レオマザワールド(丸亀市)
**「ニューレオマワールド」でしょう??[[なるほど!ザ・ワールドファン|かつてのフジテレビの人気番組]]じゃないんだから。
*屋島(高松市)
*峰山(高松市)
*琴弾公園(観音寺市)
*栗林公園([[高松市]])
 
==愛媛==
*松山城
*こどもの城
*今治城
*のまうまハイランド
*とべ動物園
*梅津寺パークまたは海浜公園
*谷上山
 
==高知==
*わんぱーくこうち([[高知市|高知市]])
**県内で唯一のテーマパーク?らしい・・・。
*春野総合運動公園([[高知市#春野|春野町]])
*県立のいち動物公園([[高知/東部#香南市の噂|香南市]])
**ここの動物園には、全国ネットでチョッと有名になったイナバウアーをするニホンカワウソがいます。
*ヤ・シィパーク(香南市)
*牧野植物園(高知市)
*高知城(高知市)
 
==福岡==
*海の中道海浜公園([[福岡市/東区|福岡市東区]])
*マリンワールド海の中道(福岡市東区)
*スペースワールド([[北九州市/八幡東区|北九州市八幡東区]])
*到津の森公園([[北九州市/小倉北区|北九州市小倉北区]])
*福岡市動植物園(南公園)([[福岡市/中央区|福岡市中央区]])
*能古島(アイランドパーク)([[福岡市/西区|福岡市西区]])
*かしいかえん(福岡市東区)
*油山(福岡市)
*花畑園芸公園([[福岡市/南区|福岡市南区]])
*太宰府天満宮([[太宰府市]])
*四王寺山(太宰府市)
*九州国立博物館(太宰府市)
*大濠公園・舞鶴公園(福岡市中央区)
*春日公園(春日市)
*鳥類センター([[久留米市]])
*延命公園([[大牟田市]])
*諏訪公園(大牟田市)
*甘木山(大牟田市)
*皿倉山(北九州市八幡東区)
*河内貯水池(北九州市八幡東区)
*金比羅山([[北九州市/戸畑区|北九州市戸畑区]])
*脊振山([[福岡市/早良区|福岡市早良区]]/[[佐賀|佐賀県]]神埼市)
*グリーンパーク(北九州市若松区)
*平尾台([[北九州市/小倉南区|北九州市小倉南区]])
 
==佐賀==
*神野公園
*日の隈山
*鏡山
*背振山
*作礼山
*黒髪山
*森林公園
*天山
*鳥栖市内の各種工場見学
 
==長崎==
*唐八景(長崎市)
*市民の森(長崎市)
*稲佐山(長崎市)
*水辺の森公園・県美術館(長崎市)
*長崎歴史文化博物館(長崎市)
*長崎市科学館(長崎市)
*県民の森(長崎市)
*亜熱帯植物園(長崎市)
*バイオパーク(西海市)
*干拓の里(諌早市)
*長崎県立総合運動公園(諫早市)
 
==熊本==
*熊本市動植物園(熊本市)
*熊本城(熊本市)
**二の丸広場
*グリーンランド(荒尾市)
*蛇ヶ谷公園([[熊本/北部|玉名市]])
*カントリーパーク(合志市)
*本妙寺(熊本市)
*金峰山(熊本市)
 
==大分==
*城島後楽園ゆうえんち(大分県別府市)
**↑って、遠足なのか?
*上野墓地公園(大分市)
*市営駄ノ原球技場(大分市)
*柞原神社(大分市)
*霊山(努力遠足)
*みどり牛乳(大分市)
 
==宮崎==
*平和台
*高千穂牧場
*青島
 
==鹿児島==
*桜島
**鹿児島市の一部の高校では、歩いて一周する。
*城山公園
*開聞岳
*霧島(登山or温泉)
**えびの高原(宮崎県)
*指宿
*平川動物園
*磯庭園
*吉野公園
*高隈山(御岳)
**遠足というよりは登山。鹿屋市の中学・高校がよく登っている。桜島よりも標高は高い。
***学校によっては鳴之尾牧場(標高500m)までワープ。しかし、第一鹿屋中学校は麓(標高100m)から登る。きつい。
*霧島ヶ丘公園
**幼稚園児はバスで、そして高校生は徒歩で。
 
==沖縄==
*[[漫湖]]公園([[那覇市]])
*平和祈念公園
*海洋博記念公園
*東南植物楽園
*ビオスの丘
 
==[[北朝鮮|北の国]]==
*'''日本'''(アジア)
 
==関連項目==
*[[ベタな遠足の法則]]
 
{{DEFAULTSORT:えんそくのめつか}}
[[Category:名スポット]]
[[Category:都道府県別の噂]]
[[Category:教育]]

2009年8月14日 (金) 14:10時点における版

彼杵地方の噂

佐世保 波佐見
川棚
西
東彼杵

大村
時津 長与
長  崎
  1. 観光客から「彼杵」=「そのぎ」と読んでもらえない。
  2. 佐世保を本当にここに含めていいのか悩む。
    • 中心地は東彼杵郡だったが、市域としては北松浦郡が多いので。

長崎市の噂

長崎市

諫早市の噂

  1. 県外で諫早出身だというと、まず間違いなく「ああ、諫早湾の!」と返されるのが気に喰わない。だからといって他になにがあるかと訊かれれば、何もない。
    • 諫早湾ギロチンは全国区。
    • 大村でも大村湾なんだけど。
  2. 海苔の栽培が盛んだが埋め立て問題で揺れる。
  3. 諫早高校の教師は長崎五校にライバル心を燃やす。
  4. 御手水のそうめん流はどうなった。
  5. 全国でも有名な超セレブ歯科医院がある
  6. 市の中心市街地としての役割が濃いのは諫早駅周辺よりも本諫早駅周辺だ。
  7. 江戸時代は佐賀藩だった。
    • 諫早藩が佐賀藩の支藩だった。
  8. 眼鏡橋が有名だ。
  9. 轟渓谷は名水百選にも選ばれた。
  10. アーケードには男子禁制なプリクラ屋がある。
  11. 嘘のようだが、アーケードは現在から10年ほど前までは栄えていた。。。
  12. アーケードの外れに『♪お魚くわえた…♪』で有名な秘密の園アリ
    • サ○エさんのことか!?
    • いやいや、○階のお姉さんだろ?
  13. 諫早の人はいきなり水をかけられると「あぴっ」と言う。「探偵ナイトスクープ」でも取り上げられた。
  14. 大村高校を諫早高校の分校といっている。
    • 成り立ちを見ればわかるが実際は逆である。
  15. 色んな意味で大村とはバトルが熱い。

高来

  1. この旧町名は昭和の大合併でついた名前だったが、属していた北高来郡だけじゃなく南高来郡もあった(平成大合併で消えたが)のにちと図々しいネーミングだった。
    • しかも、南高来郡は彼杵地方じゃなくて島原地方だった。
  2. 小江(おえ)駅がある。徳島にかつてあった郡と同様聞こえが…。

小長井

  1. おがたまの木が天然記念物になっている。
  2. 一時は凶悪な保険金殺人が…。
  3. フルーツバス停が名物だが、小長井人はあまり大切にしていない。

飯盛

  1. 高校生時代に、『イイモラー』と呼ばれ、田舎レッテルを貼られる。
  2. 飯盛団地からは長崎にも諫早にも通勤できる。

多良見

  1. ここも諫早です。
  2. 有名なたらみというゼリーメーカーがある。
  3. 大浦バス停には長崎バスと県営バスが入る。だが接続ダイヤではない。

諫早市内の駅

諫早駅の噂はこちらを参照 →島原鉄道はこちらを参照

東諫早駅

  1. 周辺はそこそこ宅地化されているが、電車の本数が鬼のように少ない。

西海市の噂

  1. バイオパークの入園料が動物園としては法外に高い。
  2. 生長の家の総本山があり、正月のみ混雑する。
  3. 西海橋自殺の名所。その自殺体は大瀬戸町であがることが多い。
  4. 「江島」「平島」という島があるが、市民のほとんどがその存在を認識していない。(連絡船も1日に1本だけ)
  5. 実は西海国立公園等は西海市よりももっと北。
    • 旧西海町も同じような勘違い

大瀬戸

  1. 西海市役所がある。
  2. 七ツ釜地区がある。鍾乳洞は旧西海町。

松島

  1. 人間の数より狸の数が多い。
  2. 長崎県出身の某有名歌手が若いころ松島にある発電所で働いていて、「桜坂」という歌のモデルになった桜坂がある。

西彼

  1. バイオパークが主な観光地
  2. 旧オランダ村がある。
  3. オランダ村跡地に開業した「キャスビレッジ」は数ヶ月で潰れた。しかも夜逃げ同然に。

西海

  1. 七ツ釜鍾乳洞が観光地。
  2. 「説教場下」バス停がある。

大島

  1. 大島大橋が繋がっている。
  2. 長崎バスが真っ先に子会社化した営業所がある。

崎戸

  1. バトルロワイヤルの撮影があった。
  2. 旧炭鉱アパートが廃墟ファンを誘う。

西彼杵郡の噂

  1. 下手に時津長与の噂を書くと命が危ない
    • 時津と長与の関係は千葉と埼玉の関係に似ているかもしれない
    • 長与から時津へ働きに行く人は多いが、時津から長与へ働きに行く人は少ない
  2. パチンコ店がやたら多い
  3. 夏はペーロン勧誘の嵐、地元の若い奴は強制参加。
  4. 「にっその」と読むのが正しい。

時津町の噂

  1. 町内にコジマ、ヤマダ、ベストと電器店が三店舗そろっている。
  2. 郡名だけでなく、町名の「時津」もなかなか正しく読んでもらえない。
    • 本当は「ときつ」と読むが何故か地元人に「とぎつ」と読まれる場合が。
    • ↑え…逆じゃないの?
      • 正式には「とぎつ」。でも地元人は「ときつ」とも言う。「とつ」とは呼ばれない
  3. 午後6時になると、微妙な音楽が町内放送で流される。
  4. 日並バイパスが完成して「オサダ渋滞」が解消されたはいいが、今度は井出園にニトリができて「ニトリ渋滞」が発生するようになった。
    • っつーか、ニトリ渋滞ひど過ぎる・・・

長与町の噂

  1. 国公立大学としては、初めてカタカナを名前に用いた「県立長崎シーボルト大学」がある。
    • 2011年に県立長崎シーボルト大学が閉学される予定。
  2. 平成の大合併の時に、時津町と合併し「ことのうみ市」(という力士のような名前)になりかけた。
    • が、自前の大きな消防署を作る予算のめどが付かず、この話しは立ち消えとなったらしい。
    • いずれ自力で市になれるだろうから、時津町と合併せずにすんで助かったと軽く思っている。
    • 旧琴海町も時津・長与両町と合併予定だった。
  3. 長崎大水害の時に、役場が1時間雨量の歴代最高記録、187mm/hの雨量を観測したが、このことはあまり町民には知られていない(被害が少なかったのか?)。
  4. 長与ニュータウン、青葉台団地、南陽台団地、緑ヶ丘団地、百合野団地……団地がイパーイ
  5. 昼と夜の人口がまったく違う典型的なベッドタウン。気がついたら山が消えて団地になっている。

大村市の噂

  1. 大村競艇は競艇発祥の地といっているが、だからなんだと言いたい。(設備をもうちょっときれいにしてよ!)
    • 「大村名店アワー」を復活させたいと思っている人は少なくない。
  2. 世界初の海上空港を誇りに思っている。
    • 長崎空港」を「大村空港」と読む。
      • 「大村空港」は昔の名称です(現・自衛隊大村航空基地)。なので、滑走路を2本持っていることになります。
        • 大村航空基地の正式名称を知る人は関係者かマニアくらいだと思う。
  3. キリシタンの殿様がいた城下町である。
    • かくれキリシタンの町でもあり、処刑場跡が点々とある。
    • 殿様の名前が「大村」であり、大きい村ではない!!
    • 長崎の大村市出身ですというと、大浦と間違えられる。ちっ。
    • 首塚なんて看板があって怖くなった。
      • ちなみに市内には胴塚も存在する。
  4. 大人になるまでゆでピーが大村名物だということを知らない
    • お土産にもらって見た目がちょっと...で躊躇したが、食べてみたら超~絶品♪(by福岡人)
  5. お煮しめに、ゆでピーが入っているのは当然のことである。
  6. 平然と遅刻して「大村時間」という。
  7. 原宿があるのを忘れてはならない。
  8. 海上自衛隊の大村航空基地がある。
    • 対潜水艦用のヘリを使って急患空輸を行います(全国でここだけ)
    • 太平洋戦争中は、旧日本海軍の大村海軍航空基地などがあり、終戦直前には、局地戦闘機「紫電改」装備の部隊である第343海軍航空隊(通称:「剣」部隊。司令は源田実海軍大佐)が展開していた。
  9. 平成大合併前の長崎の市町村で唯一、どことの合併協議会にも入らなかった。
    • ちょっと違うけど県庁舎移転問題には熱心だったりする。
      • 佐世保や島原すら大村への移転を推していたが、近辺で唯一反対したのが諫早。
  10. よく大牟田市と間違われる。
    • 上にもあるけど「大浦」とも間違われる。
  11. 人口増加が衰えを見せない。
  12. 大村湾カントリークラブは実は大村湾に面していない。
    • 近辺の県道6号沿いは野犬がよく出没する。そして青○スポットでもある。
  13. 「やまとすし」の大村寿司が抜群に有名である。でも、美味いのは巻き寿司がもっと凄い。
  14. 長崎カステラの代表は文明堂だと誤解されているが、長崎県民は福砂屋のザラメが飴色に固まった台紙を舐めるのが好きである。なお、福砂屋の工場は大村空港ゲート橋の入り口傍にあり、実は大村カステラと呼ぶべきであることは誰も知らない。
    • あれは工場だったのか!
    • 工場だけど、カステラも売ってるよ。
  15. なぜかスタバがある。
    • しかも2店舗も。市役所の隣と空港に。
    • 市役所の隣のスタバはドライブスルーがある。
    • 実は国立病院の中にも1件あったりする。というわけで3店目。
  16. ジャスコを「オムジャス」と言うらしい。
    • ↑聞いたことねぇ~(笑)
      • face Oh!muraには毎月のように載っていた。地元じゃないので真相はわからんが。
    • ジャスコの意見コーナーにクレーマーが常駐している。明らかに同一人物なのにちゃんと回答しているあたりが素敵。
  17. 大村の水がピンチです!
    • 今では、取水制限が解除されました。
    • ↑のキャッチフレーズは市が使っているけど、垂れ幕は毎年使い回しているようだ。
    • よそ者からすれば県営バスの前面にステッカーがある時点で驚きなのに、お知らせを流しながら市内を巡回したりと水への意識は強い。
  18. 大村郵便局は県都の長崎市を差し置いて、長崎県域(一部地域除く)の集配業務を受け持つ。
    • 運転免許試験場も消防学校も大村郵便局の近所にある。
    • 集配業務というか、長崎県(壱岐対馬松浦市福島町をのぞく)地域の地域区分局で長崎県内から県外に出入りする郵便物は大村を通過。
  19. 長崎空港の近くの箕島大橋のたもとに何故か天正遣欧少年使節の像が建っている。(By宮崎県人)
  20. 夏越祭(なごしまつり)の初日に花火大会がある。飛行機が飛び終わってから始まるので、夜の9時半に始まる。
  21. 「サンスパおおむら」は若干高めなだけあって、水温が目視できるなど妙にハイテク。
  22. 長崎県の運転試験場がある。長崎人にも佐世保人にも遠くて不便と言われている。しかも微妙に不便な場所にある。
    • 空港・大村駅からは3km、バスで行く(病院があるので本数はある)にしても若干遠い。
  23. 「清香園の味が落ちた」とグルメ通気取りである。
  24. 24時間営業かつ異常に安い「トライアル」がある。

東彼杵郡の噂

  1. 波佐見町と川棚町はどちらが都会なのかを自慢しあう。結局ゲームセンターがあるか無いか、JRの駅があるか無いかでドローになる。しかし、3町の内の1つ彼杵町は田舎過ぎるために、この話題に入れない。
    • 彼杵町?東彼杵町だろう。
    • 交通の要衝としては東彼杵町が1位。
      • ただ別に、それで優位に立っているような印象は皆無。
  2. 佐世保もかつては東彼杵郡だった。
  3. 西彼杵のことはよく分からないし、遠い国のことだと思っている。
    • 「名前が似てるなあ」ぐらい。
    • でも実は、西彼杵郡所属の町が激減したことを、意外と残念に思っている。
    • 時津と長与は位置がよく分からないのでいっしょくた。「時津長与は長崎市の上」。
  4. 多良見の位置はギリギリ分かるが、高来と小長井は分からない。
  5. 県内3位は大村市だと思っている。
    • 2位は諫早か?
    • 2位はもちろん佐世保である。
  6. 長崎市佐賀市とほぼ同距離にあるため、佐世保市志向が強い。

波佐見町の噂

  1. 昨今の平成の大合併により、長崎県で唯一、海に面しない町になった。
  2. 地図を見ると、佐賀県に突き刺さったような出っ張りが波佐見町である。
  3. 経済圏としては、大村市を向いている東彼杵町とは違い、川棚町と共に佐世保市の方を向いている。
  4. 焼き物が有名である。
    • 隣町は、県は違えど同じく焼き物で有名な有田町で繋がりは深い。
    • 焼き物として、波佐見焼と有田焼は別のものである。
    • 佐世保市にある三川内焼ともまた別のものである。
    • 西九州自動車道の波佐見有田ICとあるが、有田町ではなく波佐見町にある。
  5. 温泉地でもあり、温泉センターがある。
    • その温泉センターの近くでは、なぜかダチョウが飼われている。
  6. 「あの子、その子、この子」は、波佐見町独特の方言で「あんし、そんし、こんし」と言われる。
  7. 長崎県勢としては代表的な甲子園出場校の波佐見高校があるが、近年では、初出場にして強豪校を次々と打ち破った佐々町の清峰高校や、県勢初のベスト4進出を遂げた長崎日大高校の台頭により株を奪われている。
  8. 夏に行われる花火大会のとき、庭でバーベキューを始める家が続出する。
    • その際、たまに酔った人からバーベキューに誘われるなど、かなり開放的な町民性を持っているらしい。
  9. 宿郷だけ、やけに発展している。

川棚町の噂

  1. 郡の中では人口密度が一番高く、経済的にも優位だが、何があるかというとよく分からない。
  2. 駅近くにある饅頭屋さんの川棚まんじゅうがおいしい。
  3. 石木地区の住民は、石木ダム建設に全身全霊で反対している。
  4. 県道106号は川棚嬉野線という名目でありながら、両側とも「開通していません」と入り口で掲げている。でも実際は完全に繋がっていたりとややこしい。
  5. 嬉野側に見える郡内最高峰の虚空蔵山は、鋭くとんがって見える。
    • しかし波佐見町、東彼杵町からはプリンのような台形の形をしているように見える。
  6. 道路を走っていると、川棚町と波佐見町の境目がよく分からない。
  7. 接していない東彼杵町と波佐見町を行き来する場合は川棚町を経由することになるが、9割がた町境すぐの百津からの近道を通るため、市街には入らない。
  8. 町内では、やたら「まゆみ」という表記を見かける。
  9. 北部の半島には入園無料のくじゃく園がある。
    • その途中に見える海岸は、毎年アクアスロンのスイムの競技会場となっている。
  10. 町長選挙の影響からか、眼科の医院が東彼杵町に移った。

東彼杵町の噂

  1. まず、「ひがしそのぎ」と読む。
  2. 佐世保市も大村市も東彼杵郡だったのに、みんな巣立って元気にやっている。
  3. 駅もあり、高速道路のICもあり、佐賀と佐世保と長崎を結ぶ幹線道路の交差点があるなど、郡内でも交通の要衝であるはずなのだが、大して発展はしていない。
    • むしろ地味な方で、郡名を冠している割にはかなりひなびた所である。
    • 郡の中では面積は一番だが山地が同居し、人口は最下位で今はすでに1万人を切っている。
    • 特にどこの町とも対抗意識はなく、ほのぼのやっている。
    • 佐賀と大村湾に挟まれた中の一番くびれている部分が東彼杵町にあたるので、天気予報ではすぐに位置が分かる。
    • 最近、彼杵駅は新しく建て替えられたが、その新駅舎は高級な公衆トイレのようにも見える。
    • 難読地名としては有名。しかしそこで有名になってどうする東彼杵。
  4. お茶とみかんとくじらの町。
    • 彼杵駅を降りると、くじらのニオイが広がる。
    • そのぎ茶はちょっと前まで「嬉野茶」として売り出していた。
    • 嬉野町のお茶農家も、東彼杵で育てたお茶から嬉野茶を作っている所もある。
  5. 大きく分けて、音琴(ねごと)地区、彼杵地区、千綿(ちわた)地区、大楠(おおぐす)地区、大野原地区、と5分割される。
    • 大野原地区の奥部には広大な大野原高原が広がり、演習場としてたびたび自衛隊が演習を行っている。
      • 射撃などの演習が行われる場合は、町内放送で事前に危険を促し、演習場の入り口には何ヶ所かに自衛隊の見張りが立つなどしている。
    • 大野原地区最奥部である遠目郷には、いわゆる"険"道として知られる県道6号(大村嬉野線)が通っている。
      • 地方幹線にも関わらず、およそ70%は離合が不可能で、中盤は山奥の上に崖沿いで霧も発生しやすく、雨で濡れた路面が乾きにくいというかなり厳しい道のり、足がすくむほどの絶景が広がる。
  6. その昔、千綿村と彼杵町が合併する際に、大村市と接していた千綿村武留路(むるろ)郷は大村と単独で合併した。
    • その際、千綿村+彼杵町=東彼杵町と改名した事から、元から郡名を冠している訳ではなかった。
  7. 千綿駅はよく見ると傾いている。
    • 千綿駅が日本で一番海に近い駅だと信じている東彼杵の子供たちは、いずれ真実を知ることになる。
  8. 西肥バスが撤退したため、町営バスがその代わりに運行されることになったが、長崎市の路面電車の運賃形態を髣髴とさせる値段の安さが意外と好評のようで、路線延伸も視野に入れているらしい。
  9. 埋め立てた新港の使用方向に、未だ活路を見出せていない。
    • 彼杵港で釣りをすると、バリばっかり馬鹿みたいに釣れる。
    • たまに小さいフグも釣れるが、最終的にバリにエサあげに来たような感じになるので、東彼杵町民が目指す釣りポイントは、もっぱら赤木池である。
  10. 平成の大合併の煽りを受けた東彼杵町は、川棚町と波佐見町との3町合併案か、大村市との合併案が立てられ、町が2分。選挙するまでに至り、3町合併案に決まるも、川棚町が合併協議会を離脱したため破談。