ページ「もし琉球王国が存続していたら」と「将棋ファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎全般: 内容追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 行数減 改変
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
==全般==
==将棋ファン全般の噂==
#東大を始め、日本の主要大学のほとんどに「琉球語学科」が設置されている。
#研究に余念がない。
#*本州側の人にも聞き取れる言葉、ヤマトグチをしゃべれる沖縄県民(琉球国国民)が現状よりも格段と少ない。
#*暇つぶしは詰め将棋。
#*ただ、現実の[[グアム]]などと同様に日本からの観光客も多いため空港や観光施設などではヤマトグチ(日本語)もほぼ通じる。
#**最近ならオンラインやコンピュータでも対戦できるよ。
#*あるいは「琉球語は日本語の一種か」という論争が発生していたかもしれない。
#***しかし、#9
#**それでも学校の授業で日本語は英語のような必修科目となっていた。
#*「もっと早くからやってれば棋士目指したのに・・・」と思う。
#サッカーワールドカップやWBCでは日韓の強力なライバルである。
#**棋士になるのは[[東京大学|東大]]に行くより難しい。米長邦雄日本将棋連盟会長曰く「兄3人は頭が悪いから東大に行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」とのこと。
#*ゴルフの宮里兄弟以外は微妙かと・・・
#***東大卒の将棋棋士は今のところ1人しかいない。
#*ボクシングやバスケットボールだと強力なのは確実。
#[[将棋棋士|棋士]]が揮毫した扇子を愛用。
#**ボーリングの強豪国で、ボーリングの大きな大会(アメリカのスーパーボールのようなもの)が夏に開催されていた。そして、春や冬に野球の大きな大会を開催していた。
#聖地は[[東京/渋谷区#千駄ヶ谷の噂|千駄ヶ谷]][[大阪市/福島区#福島|大阪・福島]][[山形/村山#天童市の噂|天童市]]
#**むしろ、サッカーの方が強くなっていたのでは?
#*タイトル戦の対局が何度も行われたことがある旅館やホテルに泊まるのが夢。
#***日本が史実よりハンドボールが弱くなり、むしろ琉球がアジアで強豪国となる。
#日曜の午前は[[NHK教育テレビジョン|NHK教育]]にチャンネルを合わせる。
#文字はアルファベット。
#*BSも欠かせない。
#*せめて漢字と平仮名(併合前も使われていた)は存続希望
#**「囲碁・将棋ジャーナル」や竜王戦をいつも見る。
#**現在使われている琉球漢字は繁体字と旧字体の中間のようなもの。
#**囲碁・将棋チャンネルには当然加入している。
#*むしろ琉球訓を正式採用している。城(ぐすく)とか川(かー)とか。
#*冒頭の「将棋ファンの皆さんこんにちは」という呼びかけに対し、テレビに向かって応える。
#取り合えず国名を琉球帝国に変更して国王を皇帝とする。
#*初心者は、前半の講座だけ見て、中級者は講座とトーナメントの両方、上級者はトーナメントだけ見る。
#*日本の後ろ盾を得て中国からの宗主国関係を放棄し中国名の琉球王国から琉球の古名である阿児奈波帝國(読み:おきなは)に改称!?
#*最近は[[ニコニコ動画]]も欠かせない。
#*何故そうなるの?
#**AbemaTVも欠かせなくなってきた。
#*極東のへき地の島国で皇帝を宣言しても、周辺国は誰も認めてくれないだろうから、尚氏王朝による立憲君主制に移行すると思われる。
#株をやるなら[[大和証券|大和証券]]
#**行政府の長は首相という事になる。
#*あるいは[[野村ホールディングス|野村証券]]かも。
#**そのうち王政が廃止となり、大統領制となる。
#某漫画を真似て「ダイブ!」とかいっている奴がいると腹が立つ。
#安室奈美恵、SPEED、BEGIN、喜納庄吉等々は海外アーティストとして「来日」
#*しかし、一番腹が立つのは「将棋を『打つ』」という奴。
#*上戸彩は日琉混血児に
#**将棋は「指す」もの。「打つ」のは持ち駒だけです。[[囲碁ファン|囲碁]]じゃないんだから。
#*小島よしおも日琉混血児に
#初心者は金と銀の移動範囲をめぐってトラブルになる。
#*新垣結衣や夏川りみも海外アーティストとなっていた。
#*銀って後ろいけたよな?
#*「[[韓流]]」、「[[香港|]][[台湾|]]」に並ぶ…「琉流」?
#**それ知らなかったらそもそも将棋が指せないじゃないか(笑)
#**むしろ「球流」とか。
#下手な人は大概が桂馬好き。
#工場がほとんどない為、タックスヘイブンになって国の財政を支えている。
#*プロでも桂馬好きはいるよ。
#鬼武者では金城武(琉球と台湾のハーフ)を主役にしたため、カプコンに対してバッシングの嵐が・・・
#*中原永世十段が泣くなぁ・・・。
#*反対を押し切って無理やり主役にした場合、外国人俳優の棒読みの代名詞はビビアンスーでは無く金城武になっていた。
#いくらネットゲームが発達しようとも、盤に打たないとダメだと思っている。
#どっち道、[[鹿児島]]県は嫌い
#*そう思っているうちにネット対戦や対戦ソフトが発達してしまった。後者はプロすら脅かす存在に。
#那覇市と首里市が合併して「首里直轄市」が誕生、前者は那覇区、後者は中央区となる。
#「王手を言わないとダメ」「待ったあり」など人によって違うローカルルールが乱発しているため、対局前には必ずルール調整をする。
#または那覇市制以前の沖縄のように那覇区と首里区に別れていたかも。
#*プロに教えてもらったあとは途端に行儀が良くなる。
#*那覇は浮島のまま。
#**指導対局を受けるといい自信になる。
#**首里3平等(みひら)はそのまま残っている
#「一二三」といえば、2010年夏の高校野球で活躍した投手ではなく加藤一二三だ。
#地方の間切はもちろん最近まで残っている。
#*「加藤一二三九段」を「かとうひふみくだん」と読めればあなたも将棋通。
#**時代と共に間切から州に以降する可能性もある。
#**「かとうせんにひゃくさんじゅうきゅうだん」と読んだ将棋を知らない人もいるからな(実話。今は亡き『将棋マガジン』のコマゴマ掲示板に投稿されていた)。
#宮古島と石垣島は「宮古自治州」と「八重山自治州」だった。
#*[http://2chart.fc2web.com/123.html 加藤一二三伝説]
#*そうなると奄美と大東島がややネック。
#「竜王」で思い出すのは滋賀や山梨の地名ではない。
#*日本領になるか「大東自治州」のどちらかだな。
#*まして[[ドラゴンクエストシリーズ#ドラゴンクエスト(I)|初代ドラクエ]]のラスボスでもない。
#*薩摩の侵攻が無かった場合、奄美諸島は琉球の領域だった。しかし、実際はあるので、日本と交渉次第で1879年以降、琉球に編入される。
#*「龍馬」も坂本ではない。
#**どの道奄美は自治州になっていた。
#*「王将」も餃子ではない。
#おそらく「中国の属国=王国」「日本の属国=帝国」となっていただろう、でもどっち道日本の方がマシか(旧大韓帝国の例もありますから)
#*「女王」もエリザベスではない。
#**いや、琉球の人からしてみればどっちもマシじゃないだろう。
#愛読書は「将棋世界」やNHK講座のテキスト。
#鹿児島県庁内に琉球王国を管理する部署が設置されている。
#一度でいいから大局将棋を指してみたいと思っている。
#*史実の薩摩琉球館みたいな感じだな。
#*さすがにコンピューター対戦ではないが、FLASHで指せるサイトがある。
#*琉球総領事館も東京(大使館)、大阪のみならず鹿児島にも置かれている。
#名人戦のA級順位戦最終日はソワソワする。
#**あと名古屋、福岡、札幌、横浜、神戸あたりにも置かれていた気がする。
#*その日の夜は絶対にスケジュールを空ける。
#近代国家に脱皮すれば、あとは[[もし沖縄戦がなかったら|ここ]]に書かれていることのいくつかはありえた。
#羽生結弦の苗字を一度は誤読した。
#*脱皮に失敗すると最貧国に転落。
#*一度どころか二・三度
#**そしてイギリスあたりの植民地にされていた。
#[[乃木坂46ファン|乃木坂46]]は伊藤かりんしか知らない。
#**太平洋戦争での日本の健闘によりなんとか独立し、現実のカンボジアやミャンマーやバングラデシュ並のインフラ整備度になっていた。
#*伊藤かりんはかわいらしいが、それ以上に最近の女流棋士の美人度はそこら辺のアイドルよりずっと上だと思っている。
#**いや、日本は独立戦争に参加しないだろう。
#*かりんの「将棋フォーカス」卒業後は、向井葉月を推している。
#**むしろ、史実の[[沖縄戦]]のように住民虐殺を行っていそうだが‥‥‥
#最近では「3月のライオン」が将棋への入口という人も多い。
#**そして2010年代に入り、上記の通りタックスヘイブンになり経済成長する。
#*アニメの挿入歌である「ニャー将棋音頭」で駒の動かし方を覚えた。
#*戦後しばらくまでは日本政府によるODAの対象にされていた。
#好きな(好きだった)プロ野球選手は古田敦也。
#琉球王国を存立させていたのは、日清の鎖国政策の間隙をぬった中継貿易。アヘン戦争後に日清が開国して香港・上海や横浜・神戸に貿易の中心が移ってからは、琉球の国家経済基盤は揺らぎ、日本に併呑されなくてもいずれ中国に編入された。
#*阪神ファンなら井川慶か今岡誠。
#*中国の一部になった琉球は、日清戦争後に台湾と共に日本の植民地になる。戦後は国民党が入り、台湾の一部となって中国語が公用語になる。
#*アヘン戦争後の衰弱した清にそこまでの力はなかったのでは。
#**イギリスかフランスあたりに領有されるほうが自然。
#**領有された場合、古くから語られていたキジムナー伝説が無くなる。
#***シンガポールのように華僑が進出し、経済が著しく発展する。
#(経済的な意味で)日本に少なからず依存していた。
#*1970年代以降は日本資本によるリゾート開発が急速に進み、1980年代後半のバブル期には日本資本のリゾート施設やホテルがあちこちに建ち並ぶようになり、[[グアム]]や[[北マリアナ#サイパン島|サイパン]]のような観を呈するようになっていた。
#*商社の類に至っては明治時代から進出している。
#インフラと治安次第で那覇近辺にスラム街ができていた可能性がある。
#特急「なは」はなかった。
#*山陽新幹線全線開業直前まで宮崎・佐世保発着の「いそかぜ」が運行されていた。
#**「いそかぜ」が佐世保線電車特急の愛称になったかも。
#*「かもめ」は西鹿児島・長崎行きのままだった。
#*寝台特急「明星」は2008年まで存在した。
#琉球航空(RAL)がフラッグキャリアとして那覇空港とアジア各地(日本含む)を結んでる。
#*それでも欧州便はさすがに無理。
#松浦鉄道たびら平戸口駅と指宿枕崎線西大山駅は現在でもそれぞれ日本最西端・最南端の駅となっている。
#太平洋戦争で戦場にならなかった。第3国になっていた。
#*展開次第では開戦直後に日本軍が攻め込んでいた可能性もある。
#戦後、臥蛇島は日本で唯一の陸上国境がある島になっている。
#那覇空港、石垣、宮古と大阪に発着する便は全て関空に集約していた。成田と那覇との直行便は国際線として成田開港当初からずっと就航していた。
#*成田空港開港から再国際化まで羽田空港発着の便は存在しなかった。
#豚肉をよく食べる人が多い国として有名になる。
#2019年現在の野球琉球代表はこうなる。(史実での沖縄出身の現役選手のみ)
#*1中 神里 2遊 大城滉 3三 伊志嶺 4指 山川 5一 大城卓 6右 島井 7二 宜保 8左 比屋根 9捕 嶺井
#*多和田-東浜-平良拳-上原-宮國-大嶺のローテで、勝ちパターンは又吉-嘉弥真-比嘉
#伝統的な食生活が現在も色濃く残っている。
#*経済成長できていたら平均寿命は世界トップクラス。
#*しかし、平均身長は比較的低い国だろう。
#国技は空手。
#*「唐手」表記だったかもしれない。
#*空手の道着が柔道着では無かったかもしれない。
#インターネットのドメインは「.rk」だが航空機の国籍記号は国名と無関係のもの(おそらく数字入り)だった。
#*.ryもありうる。
#「琉球王国のナファ市」のように報道での琉球地名はカタカナ表記が主となる。
#*中華圏のように漢字表記のままでは。
#琉球軍機の国籍マークは王国の国旗にも使われた左三巴紋。
#*しかし、王政が無くなれば国旗が変わっていたかも。
#*ただし、パスポートは左三巴紋のまま。
#日本から神道が伝わって信仰が続いているほぼ唯一の国とされている。
#琉球競馬が何事もなく存続しテレビ中継もされている。
#日本の南国リゾートと言えば小笠原諸島になる。
#カレンダーは旧暦入りではなく、むしろ旧暦を中心に書店で販売されている。
#日本とは別の国なので、教育制度が大幅に変わっていた。
#*6·3制では無い可能性が高い。
#*歴史次第で公立の初等教育機関はもちろん、中等教育機関にも制服が無かった可能性がある
#*理由は琉球(沖縄)の人の制服が好きじゃない性質から。
#**掃除も面倒くさがりな国民性(県民性)から掃除業者にさせる。
#*気候のせいで校内は基本スリッパ
#*琉球の治安次第で校内に警察がいたかも。
#*程順則が設立した明倫堂は形を変えながら存続しており、尚温王が設立した国学と共に小学校~大学まである名門校になっていた。
#*かつて那覇や首里周辺にあった村学校も公立の学校として存続していた。時代と共に全島各地に広まった。
#*日本では無いので、学校が4月入学だったかどうか怪しい。
#*4月は晴明祭と言った行事が多いので、4月入学にはならないだろう。
#**行事が少ない10月~11月が学期初めになる可能性がある。
#**セーラ服と学ランは史実ほど広がらず、あったとしても、現地の日本人学校か私立校くらいだろう。
#**暑い気候のため、ジャケットの無いブレザーの学校がある。
#*冬はシャツ+ネクタイ+カーディガン(ベスト)のみ。
#**間違えても小学校の通学カバンはランドセルでは無かっただろう。後、男女別学の学校も少ない可能性が高い。
#ハワイ移民は史実より多くなかったが、出稼ぎで行く人はいただろう。
#王国時代から存在する地割制度はさすがに近代に入ってからは無くなっていた。
#カマー、ウシ、オト、グジー、サンラー、ジラー、グラー、メーヌといった琉球語由来の童名(わらびなー)は今でも使用されていた。


==Case1:反日国家編==
==棋士ファン==
#中国の傀儡国家に?
===加藤一二三ファン===
#*展開次第ではソ連が接近する可能性もあった。
#多少行儀の悪い指し方でもひふみんなら許される。
#日本の首相の靖国参拝に強い憂慮と遺憾の意を…と言っている。
#NHK杯などでの彼(一二三さん)の大盤解説は他の棋士以上に面白い。
#奄美諸島の領有権を主張して日本と対立する。
#*たまに考え込んだと思ったら独りで納得してしまって視聴者に説明してくれない事がある。
#*国連の調停による住民投票が行われ琉球帰属が可決される。しかし、差は僅かしかなかったため、再投票を巡り問題はさらに泥沼化。
#*あの早口に慣れるのが、まず先の課題。
#**本土音階を用いる奄美・徳之島は再投票の結果逆転で日本帰属となる。<br>琉球音階の沖永良部以南は琉球帰属に・・・・・
#昼夜ともにうな重を食べられる身分になりたいが、実際にやったら飽きそうだとも思っている。
#***ところが今度は本島北部(旧今帰仁)が「奄美南部」と合体して「今帰仁連邦」を名乗り独立宣言。
#板チョコは[[明治_(企業)|明治]]に限る。
#***それを見ていた先島諸島も独立宣言。
#***結局中国文化が色濃く浸透している本島南部のみが「琉球市国」として取り残されることに。
#****そこでは当然、中国語が琉球語と並ぶ公用語に。
#****人民解放軍が進駐し、今帰仁連邦・先島諸島連邦に委託駐留している米軍・自衛隊と一触即発となる。
#*****呆れた奄美諸島南部が日本復帰を達成、残る今帰仁連邦も日本復帰。独立を画策した赤化工作員と人間の鎖参加者を全員琉球市国へ国外追放。
#*八丈出身者の多い大東諸島も領土係争地に。
#**「琉球語」(那覇・首里方言)ではバカを「フリムン」(<ほれもの)というのに対し、大東方言では「ドゥング」という。八丈方言「ドンゴ」が琉球の音韻の影響で転訛したものである。(全日本バカアホ方言地図の記事に基づく)
#***琉球市国出身者を全員追放。
#四馬鹿アジアなどと一部の人たちから言われる。
#*「特定アジア」の一員にされる。
#*大正区でも排外デモが発生していた。
#いわゆる「一帯一路」構想に喜んで参加していた。
#薩摩による侵攻時に最後まで島津氏への服従を拒否し斬首された謝名利山が国家の英雄にされる。


==Case2:親日国家編==
===桐谷広人ファン===
#中国と領土問題で犬猿の仲。
*関連項目:[[バラエティ番組ファン/か行#月曜から夜ふかしファン|月曜から夜ふかしファン]]
#ついでに韓国も大ッ嫌い(北朝鮮はそれほどでもない)。
#将棋界のドン米長邦雄が憎い。
#*北朝鮮はどうでもいいだけじゃないの
#*おそらくファンの方々は桐谷さんの心中を慮って、桐谷さん以上に憎んでいるに違いない。まあそりゃあの仕打ちじゃねえ。
#**やっぱり北朝鮮とも敵対関係。
#都会での生活につかれているファンは、[[瀬戸内海|瀬戸内の海]]で泳ぐ桐谷さんを見て、自分もあんなきれいな海で泳ぎたいななどと思ったに違いない。
#*台湾同様韓国から断交をくらう。
#株をやる時は、常に長期保有で優待と配当を考えて行動する。
#*冷戦中には反共仲間として韓国ともそれなりにうまくやっていたのでは。
#*PBRが1倍以下、PERが20以上なら文句なしと考えている。
#太平洋戦争では枢軸国だったが、レイテ戦の後に単独降伏して本土戦は避ける。
#*四季報など見なくても投資ができるということを世に知らしめたという点で評価するファンも多い。
#*単独講和した琉球政府が「天皇制存続」で連合国とハナシをつけて太平洋戦争は史実より早く終わるかも。
#ファンなら常識の事実。知らないと潜り。
#**それとも・・・単独講和したらフィンランドのごとく寝返り、戦後は中程度軍備・永世中立・非親日非反日に?
#*桐谷さんは投資家である前にプロ将棋棋士である。
#*どうあがいても旧敵国条項の魔の手からは逃れられなかった。
#*桐谷さんは競輪選手並みの脚力と肺活量がある。
#中共否定・台湾と国交有。
#関ジャニファンから移ってきた人が多いらしい。因みにその大半は元村上ファン。彼、ファンがただでさえ少ないのに大丈夫なんですかね……
#*巡航ミサイル(国内開発のぱちもんトマホーク)を配備しており、中共が台湾に手を出したらすぐさま北京にぶち込めるようになっている。
#**どう考えてもちっぽけな島国に持てるようなものではない気がする。
#**冷戦期からアメリカが本気で援助し続けているのが条件か。
#*やたら強力な海軍を有し、台湾海軍・海自と合同演習。
#日本国首相の靖国参拝に極東3馬鹿がギャースカ騒ぐと、琉球王国首相が自国のメディアをつれて公式参拝。
#琉球王国のスポーツ競技に「日本国天皇杯」が、日本のスポーツ競技に「琉球国王杯」が。
#*中国との宗主国を放棄するとしたら「琉球'''帝國'''」か「阿児奈波帝國」の方が可能性が高いのでは、朝鮮だって「大韓帝国」に改称したわけだし
#*と言うことで「琉球皇帝杯」に
#**直系はもう完全に東京の人だし、沖縄に居るのは傍系だし。
#***琉球王国が存続してるのに尚王朝が東京にあるのか?
#だとしたら米軍基地に対してあまり騒いでいないってことか。
#*そもそも米軍基地があるかどうか。
#琉球が第3次世界大戦の口火を切る架空戦記が現在までに制作されている。


==Case3:同盟国家編==
===高橋道雄ファン===
#そもそも、どの様な経緯で同盟したのだろうか。
#アニヲタを兼任している。
#江戸時代末期、日本から琉球処分されずに国家は存続。その後双方は隣国同士同盟関係に
#*ブログもチェック。
#*17世紀初めの島津氏による侵攻時から薩摩藩の属国同然だったため対等外交しようという発想自体なかったのでは。
#*A級からC級1組まで真っ逆さまに落ちたことをアニメのせいにしてほしくないと思っている。
#**薩摩藩にとって琉球は言ってしまえばATMのようなものだった。(砂糖栽培・対中貿易で稼いでくれる)
#1992年の名人戦で勝利し、高橋利幸氏との「高橋名人対談」が見たかったと思っている人もいるかも。
#琉球の国家元首は大統領に。文字通りその後の二国の歴史は今とは全く違う歴史をたどることに
#*王室の存否は日琉関係とは別問題かと。
#琉球王国はその後も世界でも有数の貿易都市国家として繁栄、とくに日本とは食糧流通や物資の流通拠点に
#*明治初期の時点で既に清や日本の港がいくつも開港されていたので見向きもされなかったのでは。
#第一次大戦時では双方の防壁協定がなされ同盟関係は強固なものに
#*スペインやオランダさえ中立だったのに琉球がわざわざ参戦するような気がしない。
#満州事件は全く別のものとなり満州国は日本と琉球が共闘して満州を開放しその後満州国が誕生し3カ国同盟が制定。さらに満州国が防壁協定に追加。さらなる基盤が固められる
#*肝心の中華民国(東三省を奪われる)の対応が変わるとは思えない。
#3か国の協定により日本とアメリカは敵対関係にならないため全く違う事件がほったんとなり第2次大戦がおきることに
#*発端はアメリカとソ連の冷戦が発端、その後世界を二分する大戦へと大炎上へアメリカはマッカーサーの指令の下、核ミサイル弾頭をしようし文字通りソ連は崩壊へそして2次大戦は終結。日本、琉球王国、満州国の三か国は防壁協定の基盤の強さが影響したのか全くの無傷へ
#*日米開戦の原因となった太平洋の覇権争いや中国市場参入問題は史実通り発生していたのでは。
#*そもそもナチスドイツとファシスト・イタリアという共通の敵がいたのになぜ第2次大戦中に米ソが戦う必要が?
#現実世界での70年代(これぐらいだったかな?)ごろとこちらの辿る歴史同様、中国の侵略問題で香港と台湾に進軍しようとするが日本、琉球王国、満州国の同盟参加国が立ちふさがり中国は返り討ちに
#*中国共産党にとって香港は西側情報や外貨を手に入れる窓口として重要だったため侵攻は考えられない。


{{DEFAULTSORT:りゆうきゆうおうこくかそんそく}}
===豊川孝弘ファン===
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 日本史]]
#マンモス!!
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 沖縄史]]
#*挨拶はこれでやろうと思ったことがある。でも実際にやるのは恥ずかしいというより恐れ多い。
#将棋解説にオヤジギャグは必要だと思っている。
#成金駒をと金ちゃんと呼ぶ。
 
===橋本崇載ファン===
#将棋バーには当然行った。
#NHK杯でのパフォーマンスについては疑問。
#*確かにあれで有名になったのは事実なのだが。
#「ものの歩」も読んでいる。
 
===福崎文吾ファン===
#「ふくざき」と読むのはファン失格。
#解説でどんなネタを入れ込むか、楽しみだ。
#*谷川前会長の「感覚を破壊された」とは、腹筋の感覚を破壊されたのだと信じている。
#「前王座19連覇」「名誉前王座」はおいしいと思っている。
 
===藤井聡太ファン===
#とにかく期待が止まらない。
#2017年現在、加藤一二三ファンと並んで[[にわかファン]]率が高い。
#聖地は[[瀬戸市]]。
#好きな食べ物は味噌煮込みうどん。
 
===藤井猛ファン===
#棋士の藤井といえば、聡太ではない。猛だ。
#*早くも「弱いほう」扱いされているが、せめて直接対決が実現してから言ってほしい。
#藤井システムに代表される序盤だけではなく、終盤を楽しんでこそ真のファンである。
#鰻屋を見るとてんてーのことを思い出す。
==関連項目==
{{将棋}}
[[category:ゲームファン|しようき]]
[[Category:将棋|ふあん]]

2021年9月10日 (金) 12:57時点における版

将棋ファン全般の噂

  1. 研究に余念がない。
    • 暇つぶしは詰め将棋。
      • 最近ならオンラインやコンピュータでも対戦できるよ。
        • しかし、#9
    • 「もっと早くからやってれば棋士目指したのに・・・」と思う。
      • 棋士になるのは東大に行くより難しい。米長邦雄日本将棋連盟会長曰く「兄3人は頭が悪いから東大に行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」とのこと。
        • 東大卒の将棋棋士は今のところ1人しかいない。
  2. 棋士が揮毫した扇子を愛用。
  3. 聖地は千駄ヶ谷大阪・福島天童市
    • タイトル戦の対局が何度も行われたことがある旅館やホテルに泊まるのが夢。
  4. 日曜の午前はNHK教育にチャンネルを合わせる。
    • BSも欠かせない。
      • 「囲碁・将棋ジャーナル」や竜王戦をいつも見る。
      • 囲碁・将棋チャンネルには当然加入している。
    • 冒頭の「将棋ファンの皆さんこんにちは」という呼びかけに対し、テレビに向かって応える。
    • 初心者は、前半の講座だけ見て、中級者は講座とトーナメントの両方、上級者はトーナメントだけ見る。
    • 最近はニコニコ動画も欠かせない。
      • AbemaTVも欠かせなくなってきた。
  5. 株をやるなら大和証券
  6. 某漫画を真似て「ダイブ!」とかいっている奴がいると腹が立つ。
    • しかし、一番腹が立つのは「将棋を『打つ』」という奴。
      • 将棋は「指す」もの。「打つ」のは持ち駒だけです。囲碁じゃないんだから。
  7. 初心者は金と銀の移動範囲をめぐってトラブルになる。
    • 銀って後ろいけたよな?
      • それ知らなかったらそもそも将棋が指せないじゃないか(笑)
  8. 下手な人は大概が桂馬好き。
    • プロでも桂馬好きはいるよ。
    • 中原永世十段が泣くなぁ・・・。
  9. いくらネットゲームが発達しようとも、盤に打たないとダメだと思っている。
    • そう思っているうちにネット対戦や対戦ソフトが発達してしまった。後者はプロすら脅かす存在に。
  10. 「王手を言わないとダメ」「待ったあり」など人によって違うローカルルールが乱発しているため、対局前には必ずルール調整をする。
    • プロに教えてもらったあとは途端に行儀が良くなる。
      • 指導対局を受けるといい自信になる。
  11. 「一二三」といえば、2010年夏の高校野球で活躍した投手ではなく加藤一二三だ。
    • 「加藤一二三九段」を「かとうひふみくだん」と読めればあなたも将棋通。
      • 「かとうせんにひゃくさんじゅうきゅうだん」と読んだ将棋を知らない人もいるからな(実話。今は亡き『将棋マガジン』のコマゴマ掲示板に投稿されていた)。
    • 加藤一二三伝説
  12. 「竜王」で思い出すのは滋賀や山梨の地名ではない。
    • まして初代ドラクエのラスボスでもない。
    • 「龍馬」も坂本ではない。
    • 「王将」も餃子ではない。
    • 「女王」もエリザベスではない。
  13. 愛読書は「将棋世界」やNHK講座のテキスト。
  14. 一度でいいから大局将棋を指してみたいと思っている。
    • さすがにコンピューター対戦ではないが、FLASHで指せるサイトがある。
  15. 名人戦のA級順位戦最終日はソワソワする。
    • その日の夜は絶対にスケジュールを空ける。
  16. 羽生結弦の苗字を一度は誤読した。
    • 一度どころか二・三度
  17. 乃木坂46は伊藤かりんしか知らない。
    • 伊藤かりんはかわいらしいが、それ以上に最近の女流棋士の美人度はそこら辺のアイドルよりずっと上だと思っている。
    • かりんの「将棋フォーカス」卒業後は、向井葉月を推している。
  18. 最近では「3月のライオン」が将棋への入口という人も多い。
    • アニメの挿入歌である「ニャー将棋音頭」で駒の動かし方を覚えた。
  19. 好きな(好きだった)プロ野球選手は古田敦也。
    • 阪神ファンなら井川慶か今岡誠。

棋士ファン

加藤一二三ファン

  1. 多少行儀の悪い指し方でもひふみんなら許される。
  2. NHK杯などでの彼(一二三さん)の大盤解説は他の棋士以上に面白い。
    • たまに考え込んだと思ったら独りで納得してしまって視聴者に説明してくれない事がある。
    • あの早口に慣れるのが、まず先の課題。
  3. 昼夜ともにうな重を食べられる身分になりたいが、実際にやったら飽きそうだとも思っている。
  4. 板チョコは明治に限る。

桐谷広人ファン

  1. 将棋界のドン米長邦雄が憎い。
    • おそらくファンの方々は桐谷さんの心中を慮って、桐谷さん以上に憎んでいるに違いない。まあそりゃあの仕打ちじゃねえ。
  2. 都会での生活につかれているファンは、瀬戸内の海で泳ぐ桐谷さんを見て、自分もあんなきれいな海で泳ぎたいななどと思ったに違いない。
  3. 株をやる時は、常に長期保有で優待と配当を考えて行動する。
    • PBRが1倍以下、PERが20以上なら文句なしと考えている。
    • 四季報など見なくても投資ができるということを世に知らしめたという点で評価するファンも多い。
  4. ファンなら常識の事実。知らないと潜り。
    • 桐谷さんは投資家である前にプロ将棋棋士である。
    • 桐谷さんは競輪選手並みの脚力と肺活量がある。
  5. 関ジャニファンから移ってきた人が多いらしい。因みにその大半は元村上ファン。彼、ファンがただでさえ少ないのに大丈夫なんですかね……

高橋道雄ファン

  1. アニヲタを兼任している。
    • ブログもチェック。
    • A級からC級1組まで真っ逆さまに落ちたことをアニメのせいにしてほしくないと思っている。
  2. 1992年の名人戦で勝利し、高橋利幸氏との「高橋名人対談」が見たかったと思っている人もいるかも。

豊川孝弘ファン

  1. マンモス!!
    • 挨拶はこれでやろうと思ったことがある。でも実際にやるのは恥ずかしいというより恐れ多い。
  2. 将棋解説にオヤジギャグは必要だと思っている。
  3. 成金駒をと金ちゃんと呼ぶ。

橋本崇載ファン

  1. 将棋バーには当然行った。
  2. NHK杯でのパフォーマンスについては疑問。
    • 確かにあれで有名になったのは事実なのだが。
  3. 「ものの歩」も読んでいる。

福崎文吾ファン

  1. 「ふくざき」と読むのはファン失格。
  2. 解説でどんなネタを入れ込むか、楽しみだ。
    • 谷川前会長の「感覚を破壊された」とは、腹筋の感覚を破壊されたのだと信じている。
  3. 「前王座19連覇」「名誉前王座」はおいしいと思っている。

藤井聡太ファン

  1. とにかく期待が止まらない。
  2. 2017年現在、加藤一二三ファンと並んでにわかファン率が高い。
  3. 聖地は瀬戸市
  4. 好きな食べ物は味噌煮込みうどん。

藤井猛ファン

  1. 棋士の藤井といえば、聡太ではない。猛だ。
    • 早くも「弱いほう」扱いされているが、せめて直接対決が実現してから言ってほしい。
  2. 藤井システムに代表される序盤だけではなく、終盤を楽しんでこそ真のファンである。
  3. 鰻屋を見るとてんてーのことを思い出す。

関連項目

将棋
ファン | 棋戦 | 棋士個別(現役:あ~こ/さ~の/は~わ退役女流