ページ「コーヒー」と「吹田市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(見出しを付加)
 
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:


==コーヒー全般の噂==
{{市|name=吹田|reg=近畿|pref=大阪|area=北摂|ruby=すいた|eng=Suita}}
{{Pathnav|生き物が借|[[生き物が借/植物|植物]]}}
{{北摂}}
#果実はあくまで赤い。
==テーマ別==
#*果実もフルーツとして食べることができる。
*商業施設 -[[大阪の商業施設#ららぽーとEXPOCITY|ららぽーとEXPOCITY]]
#一般的に「コーヒーを出してくれ」と言って、豆そのものが出てくることは少ない。
*駅の噂 -[[大阪の駅/吹田市・摂津市]]
#*コーヒーの素が「粉状のモノ」というのが常識。豆を見るまではね…。
*遊園地 -[[近畿の遊園地・テーマパーク#エキスポランド|エキスポランド]]
#*大豆を炒っても似たようなものは作れる。
*競技場・球技場 -[[近畿の陸上競技場・球技場#大阪|エキスポフラッシュフィールド・万博記念競技場・パナソニックスタジアム吹田]]
#**それが代用コーヒー。
*[[ガンバ大阪]]
#*お茶くれっていっても茶葉は出てこないと思うが普通は。
#漢字では「珈琲」。おそらく当て字とは言え、玉へんということは宝石の仲間か?
#*[[サンゴ|珊瑚]]は動物とは言え宝石だが、こちらはもはや宝石ですらない。
#*中国語では口へんに変わる。
#*なんとなく『かひ』と読めてしまう。
#**実際中国語では「かーひー」と発音する。
#**そもそも「王」の部分は大まかな意味を現し、「加」と「非」が音を表すので「かひ」に近い音であることはおかしくない。
#英語を習いたての中学生がちょっと変だなと思う単語。co'''ffee'''と重なる文字が続くからだろう。
#*厨房当時混乱して、「cafe」も巻き込んで謎な単語だった。
#*大人になった今でも分からないのですが、発音は「コフィー」でいいのですか?
#**カフィでもコーフィでもコフィでもどれでもお好きなものをどうぞ。
#世界的な産地はブラジルだが、原産地は異なる。
#*中南米あたりが名産地ということになっている。アフリカでも作っているけど。
#**寒すぎてヨーロッパでは栽培できないサトウキビやコーヒーの木を[[ポルトガル]]人が黒人、インディオを奴隷にして作らせていた過去があるため。
#*ベトナム産コーヒーが急成長中。
#**ベトナムが凶作で価格高騰が起きたときに、東ドイツ(当時既に外資不足)がベトナム産コーヒーを大量購入したのが発展のきっかけとか。
#世界恐慌の折りには[[アスファルト]]の代わりになったとか…、本当だろうか?
#含有成分としてカフェインが有名だが、抽出するならコーヒーよりも茶葉の方が抽出しやすいらしい。
#江戸弁では「コーシー」。
#*おい、ヒー坊!!ちょっくらコーシー飲みに行ってくっから母ちゃんにそう伝えときな。てやんでい、バーロー。という会話が江戸の町で頻繁にあちこちから聞こえていたそうな。
#*[[wikipedia:ja:オーギュスタン=ルイ・コーシー|某数学者]]は関係ない。
#モカは[[イエメン]]産だとばかり思っていたら[[エチオピア]]産もあるという。なんか騙された気分だ。
#*外国人三塁手で引退時に胴上げされた人ではないらしい。
#*シナモンの友達でもない。
#**第二次大戦直前にイタリアがエチオピアに侵攻したのはコーヒーの産地を押さえたかったためらしい。
#*モカはチョコレートを入れた甘いコーヒーと勘違いしている若輩者がいる。そんな奴がスターバックスではなく本物の喫茶店などでモカを頼むとメガテンになる。
#コーヒー豆とよく言われるが、豆ではない。
#*マメ科ではなく、アカネ科。
#植物としては、アラビアコーヒーノキとコンゴコーヒーノキの2種がある。
#*種類としては9割のアラビカ種と1割のロブスタ種が栄華を誇る。
#**アラビカ種は苦味の中に少し甘みのある種。名前の通りアラビアが原産。ロブスタ種は主に東南アジアで取れる。寒流域に生息している種は茹でると鮮やかな赤色に変わり、暖流域に生息している主は茹でると白みがかった情けない色になる。主に日本では正月にお目出たいものとしておせちの真ん中を陣取る種。
#コーヒーばかりを飲むと身長が伸びないらしい
#*カフェオレにすれば大丈夫。小学校2年から飲んで175cmあるよ。
#*コーヒー自体に含まれる成分のせいではなく、眠気が覚めて睡眠時間が減るからだと思われる。
#「ウーマン」と「ライター」の間に入れてはいけない。
#*「ヤッターマン」と「ライター」の間に入れてもいけない。
#*「ウルトラマン」と「ライター」の間に入れてもいけない。
#コナコーヒーを粉コーヒーと最初間違える。
#世界一高価なコーヒーはジャコウネコの糞が原料となる。
#コーヒーを抽出した後のコーヒー豆には消臭効果がある。昔は灰皿の中に入れている喫茶店も多かった。(byお年寄り
#よく、アイスコーヒーなんか飲むのは日本だけ、なんてしたり顔で言ってる人がいるが、そんなことはない。
#コーヒーメーカーを買うにも結構高い。
#東南アジアの[[タイ]]でコーヒーと言うと白い目で見られる。特に女性に言うと微笑みの国の住人であってもタイガーアッパーカットがあなたのアゴを直撃すること間違いなし。


==飲み物としてのコーヒーの噂==
==吹田市の噂==
#恋を忘れた哀れな男が教えられた[[琥珀]]色の物。
#鉄道網が充実している割に、快速すら停まらない。
#これに[[#牛乳|牛乳]]を入れたものをどう言うかは人によって分かれる。
#*[[西日本旅客鉄道|JR]]・[[阪急電鉄|阪急]]に吹田駅があるが離れている。阪急は吹田(市役所前)と表記。
#*カフェオレ、カフェラテ、コーヒー牛乳、ミルクコーヒー…
#**さらに阪急の吹田駅は昔はJRのガード下をはさんで東吹田駅(後に吹田駅に改称、現在は統合により廃止)と西吹田駅(後に市役所前駅に改称、現在の吹田駅)の2つに分かれていた。
#**この状態で売られているものに更に牛乳を入れるとまた別の味になって旨い。
#**さらにさらに相川駅も吹田町駅(後に吹田東口駅に改称)という名前だった。ややこしい。
#*200ml瓶に詰められたそれは、腰に手を当てて飲まなくてはいけない。
#***相川駅自体はまだ大阪市内にある。
#**それも風呂上がりに。
#****川を挟んですぐ吹田だから本当にギリギリ。
#***飲んだ後に『プハーッ。このために生きているな!!』と大声で叫ぶのは常識。
#*[[難波]]以南の住民([[近畿日本鉄道|近鉄]]・[[南海電気鉄道|南海]]沿線)にとって、吹田の中心地は「江坂」だ。
#*ちなみに法律上、「コーヒー牛乳」を商品名にできなくなった(牛乳の割合の問題)。
#**[[箕面市]]民にとっても、吹田の中心地は「江坂」かも。
#*雪印コーヒー(パック入りのヤツ)は甘すぎて別モノになっている気がする。
#***京都府民にとっても多分江坂。(by京都府民)
#「コーヒー風味」飲料の中にはカフェインが含まれていないこともあるらしい。
#****確かに長岡京や大山崎の人はそう思ってるかも。
#眠気覚ましに重宝。
#**北部の住人は吹田駅周辺にはめったに行かない。
#*朝飲むとスッキリ出来る。
#***てか吹田駅ってどこ?@箕面市民
#缶コーヒーはコーヒーとは別のジャンルの飲み物。正確にはコーヒー飲料。
#****江坂って御堂筋線だってことはわかるけど、どのあたりよ?(by吹田駅にしか降りたことがない神奈川県民)
#*香料を使ってるのでコーヒー豆はあまりはいっていない。
#**その江坂は東急グループの植民地。阪急色が濃い北摂で珍しいエリア。
#**乳化剤や脱脂粉乳も入っているので、更にコーヒーの風味が落ちる。
#***逆に東急エリアなのに阪急グループの植民地なのが、[[横浜市/都筑区|横浜市都筑区]]港北ニュータウンのセンター北。
#**最近は人工甘味料を使ったものが増えているので、独特の後味が残る物が多い。
#*久しぶりに行こうとしたら、[[琵琶湖線・JR京都線|京都線]]の時刻表に駅名が書いてなくて驚いた(吹田出身仙台市民)
#***「微糖」「砂糖不使用」というのは大抵コレ。「無糖」で入っているのは紛らわしいのでやめて欲しい。
#**JRの時刻表?[[米原駅|米原]]~[[岡山駅|岡山]]のページには快速停車駅しか載ってないいからだと思う。
#****そんな声に応えてか、「人工甘味料不使用」を謳うものも現れ始めた。
#***各駅停車は始発終電前後の電車しか乗っていないという不親切(通勤電車はだいたいそうだが)ネットの時刻表サイトで調べましょう。
#**法制上充填後に殺菌のための加熱せねばならず、どうしてもそれなりの風味になる。「香料無添加」をうたった新製品が現れてはすぐ消えていく。
#****東京-横浜が東海道線と京浜東北線で分かれてるようなもので、東海道線の時刻表に蒲田や鶴見が載ってないのと同じ。
#*缶コーヒだけは200ml缶が主流。心理的に小さい缶の方が濃く感じるらしい。350ml缶の製品出したが値段も中味も同じでもさっぱり売れなかったとか。
#***駅においてあるデカいのだと京都線、神戸線の普通は載ってないが、JR西日本が無料でダイヤ改正の頃に駅で配ってる奴にはきちっと全駅掲載。
#**エスプレッソの缶が少し小さいのはそのせい・・・ではないよな、値段が高いし。
#****これをJRは仕事に使うことが多いので時刻表をもらおうと思うが、毎度すぐに売り切れる。
#**最近はスクリューキャップで量が多目のブラックが流行り。
#*東西に走る鉄道網がないためチャリが盗まれる。故に豊津→江坂間は警察だらけ。
#*使う豆の量で「コーヒー」「コーヒー飲料」「コーヒー入り清涼飲料」と表記が変わる。
#*吹田の中心は江坂で決定だな!
#*ブルーマウンテンにあやかろうとして、○○マウンテンという名前のものが多い。
#*大阪市目掛けて南北に鉄道が走っているだけで鉄道「網」ではない。
#砂糖を入れるか入れないかでも分かれる。
#*でも吹田ではJRの影が薄いため、だれも気にしていない。
#*自販機で間違って「無糖ブラック」を押してしまい、肩を落とす甘党。
#*鉄道網の充実ぶりに比べてバスは地域格差が大きい。
#*自販機で砂糖とミルクを両方増量する人もいる。
#**[[大阪/北摂#千里ニュータウンの噂|千里ニュータウン]]内はともかく、それ以外は路線・本数とも電車に比べてかなり少ないと感じる人が多いと思われる。
#*赤道直下の気温が高すぎる国では佐藤を沢山いれてこれでもかというほど甘くしてから飲む。武藤はごく一部の人たちと日本人しか飲まない。理由は苦いものを好む奴は舌がおかしいと考えているから。
#[[大阪の食品会社#エースコック|エースコック]]の工場がある。
#**サンマのハラワタを好んで食べるのも日本人だけだし。
#*正露丸の工場もある。
#あまり飲みすぎると胃が荒れて口臭の原因になるらしい。注意。
#**[[製薬会社#大幸薬品|大幸薬品]]。何の工場かわからなくても「近づけば」必ずわかる。
#*飲みかけの缶コーヒーを灰皿代わりにした物体のニオイは最悪。
#***「臭いで腹痛が治る」と言われるほど正露丸の臭いがする。最近はマシになった。(内本町三丁目住人)
#アメリカンコーヒーはお湯で割ったコーヒー'''ではありません'''!!
#*マロニーの工場もある。
#*ウインナーコーヒーにウインナーは(ry
#関西大学が高槻に新キャンパス構想を立ち上げて大騒ぎ。
#**名古屋で本当にウインナー付きのコーヒーが出たとか噂を聞いたが・・・?
#*[[Jリーグ]]・[[ガンバ大阪]]すら高槻に引っ越しそう。
#***それはモーニングセットの一部ではないだろうか?パンとサラダと目玉焼きも付いてるんじゃないか?
#**2015年、万博公園エキスポシティ横にガンバ大阪の新ホームスタジアム[[近畿の陸上競技場・球技場#市立吹田サッカースタジアム|市立吹田サッカースタジアム]]が出来ました。
#*勘違いが広まった主原因は[[サントリー]]ブランデーの「ブランデー、水で割ったらアメリカン」というCMコピー。
#他府県から見ると[[#万博記念公園|万博公園]]や[[大阪/北摂#千里ニュータウンの噂|千里ニュータウン]]のイメージが強い。
#マズいものは「泥のよう」と例えられる。
#*あと、吹田ジャンクション。
#*本来は中近東での飲み方(粉を濾さずに沈殿させる)に由来するとか。
#*つまり他府県から吹田を見て連想する場所は、全て旧山田村にある。
#**トルコではコーヒーを飲んだ後、カップの底に残った粉の文様で運勢を見る占いがあるそうだ。
#*国循と阪大も思い出してあげて下さい。全部旧山田村だけど。
#WWⅡでイギリス軍がドイツ軍の占領地にコーヒー豆のパックを落として叛乱を促したらしい。「ドイツ軍には供給できないだろ」という嫌がらせらしい。
#*国立循環器は岸辺駅付近に移転したぞ。
#実はインスタント・コーヒーの発明者は日本人。
#住民は吹田は茨木・高槻より格上だと確信しているので、茨木・高槻のつばぜり合いを田舎同士の団栗の背比べだと思っている。
#*日本の企業が特許を買ってくれなかったため、ネスレに売った。
#*しかしJRや阪急の駅前は茨木や高槻の方が圧倒的に栄えてるのがちょっとだけくやしい。そのまま電車で梅田まで出るから別にかまわんが。
#正しいコーヒーの作りかた。
#**大阪市に依存している時点で吹田も充分田舎。
##服を脱ぐ。
#**兵庫でいえば明石や芦屋(いずれも神戸市に依存)、京都でいえば長岡京や宇治(いずれも京都市に依存)みたいなもんか?
##たたむ
#*[[長岡京市|長岡京]]にも負けている。せいぜい[[向日市|向日町]]がいい勝負だと思う。(by摂津市民)
##コーヒーをつくる
#**向日町に通勤しているけど、吹田は向日町はもとより長岡京なんぞよりははるかに栄えていると思う。
##砂糖と塩を入れ間違える。
#「吹田市吹奏楽団」というのが実在し、略称が「吹吹(すいすい)」
#1000回のキスよりも素敵で、マスカットワインよりもまろやかな飲み物らしい。
#「おなかが吹田」とかいうダジャレを言っても無反応。
#中世ヨーロッパのコーヒーカップとコーヒー皿は同じ容量。貴族達はカップから皿にコーヒーを注いで香りを楽しんでから皿から飲んだらしい。
#*メイシアター(吹田市民文化会館)が開館した時に「メイシアターに名刺あった」、モノレールが開通した時に「モノレール、もう乗れる」というダジャレを言った奴がいたがいずれも無反応だった。
#オランダでコーヒーを飲みたければcafeに行くこと。coffeeshopに行くと…
#**ちなみにメイシアターの語源は、5月(メイ)にオープンしたから。
#*[[オランダ#アムステルダム|アムステルダム]]では旅行者には売らなくなったんじゃなかったっけ?
#**メイシアターのオープンは4月。由来は吹田市の花サツキ→五月→メイ。
#「なぜ飲むのか」という根源的な問いがなされないまま、淹れ方だけが発展してしまった飲み物らしい。
#***ずっととなりのトトロから来たのかと思っていた。
#*[[イスラム教]]徒は酒が飲めないのでその悶々とした思いを取り払うためにコーヒーを飲んでいたのが起源でっせ?
#*「モスクワだと腹モスクワ」と同じレベル。
#**ヨーロッパへコーヒーが広まったのはイスラム聖戦士のスレイマンが[[オーストリア]]まで攻め入った時にまでさかのぼる。彼が終戦の知らせを聞きオーストリアからトルコへ戻った際に休憩時に飲むコーヒーの豆を置き忘れてしまったものをヨーロッパ人が発見。
#*市内に本社のあるエースコックのCMで「おなかが…」と言っているのはダジャレのつもりか?
#コーヒーを専門的に飲む場所としてある喫茶店。昭和末期から平成初期の頃までは昼は不良高校生、夜は仕事に疲れたサラリーマンだけしか行けなかった。喫茶店には目には見えないバリアーが張られており一見さんや主婦、小・中学生は入る事が出来なかった。
#*おなか吹田市botが居たり、吹田SA上りのおなかがすいた定食やら昨今ネタの捕捉率が上がっている。
#これを飲んで酔う人もいる。
#JR貨物吹田機関区があるので、貨物ファンには有名な地名。
#*[[ご注文はうさぎですか?ファン|漫画の設定]]と思いきや、現実でもあり得るらしい。
#*JR西日本吹田工場と社員研修センターもあるのでJR西日本の社員は必ず行ったことがあるはず。
#*昔は夏休みに併せて隣接のJR貨物吹田機関区と合同で工場一般公開と電車・機関車撮影会をやっていたが尼崎脱線事故以来中止で行われていない。
#**2009年にJR貨物の50周年記念で吹田機関区だけ一般公開。
#**2010年秋に吹田工場の一般公開が行われました。[[ファイル:流電.jpg|240px|thumb|吹田総合車両所に保存されているクモハ52型電車]]
#*吹田工場内に保存されているクモハ52型電車は鉄道ファンの間では名車と言われて準鉄道記念物に指定されて他に愛知に1両保存されているだけの非常に貴重な存在。他に廃車解体線が旅客線に面していて一時は解体される無惨な車両の姿が車窓から見られたが解体工場が変わったのかこれも現在では見られない。
#**ちなみに通常時でも門の外から見える。というか見えるように置いた?
#財政の良さは日本全国の中でも上位。地方交付金を受け取っていない。
#*都市規模のわりに大企業や大学が多いため、税収はかなり豊かな方だと思う。
#*高級住宅街でもあるしね。山の奥の方に行くほど新しいマンションや豪邸がドカドカ建ってる
#学生数の多い大学が多い。(市内の大学:[[大阪大学]]、[[関西大学]]、大阪学院大学、千里金蘭大学)
#*吹田市内の小学校、中学校、高等学校の在校生の合計よりも、吹田市内の大学の在校生の方が多い。
#*吹田の大学に通う大学生の全ては別に吹田在住でもないし、住民票を吹田においているわけでもない。
#*逆に吹田市外から来ている方が圧倒的に多い。市外から来る地元民ばかりで占められる。
#*西大和学園も大学を作った。
#*しかし、大阪学院のレベルは何?
#**地元の元受験生からヤバい大学と色々聞いた。校舎の見た目はお洒落なんだけどね。
#**それでも90年代初頭の私大バブル期には受験者が殺到し、レベルがかなり上がった。ここに限った話ではないが。
#**Qちゃんこと高橋尚子の母校でもある。
#桃山台駅の発車の音楽は、「鬼のパンツ」。初めて聞く人はびっくりする。
#*[[北大阪急行電鉄|北大阪急行]]の接近音楽ですよ。発車音楽はありませんよ。
#*正式名称は「フリクニフリクラ」
#坂が多いので、チャリ愛用の子どもたちは鍛えられる。
#*残念なことにチャリは異常に盗まれる。東西方向に電車が走っていないからだ。
#*そのおかげで豊津→江坂間で3~4回警官に呼び止められるなんてのは当たり前に。
#*「坂が多いって言ってもちょっとくらい大丈夫だろ」と思ってると痛い目にあう。市内住みこそ、そのギャップに驚き、そして原付が欲しくなる。
#*江坂とか片山って千里丘陵の南端なんだろうな。北大阪急行乗っていれば江坂過ぎたら下見たら、一気に上り坂となる様子が分かる。
#*明らかに他の街と比べて、電動自転車所持率が高い。
#アサヒビールがあるのも吹田のおかげ。
#*むしろアサヒのおかげで吹田がある。
#*本社は東京だから地元の税収は少ないと思う。
#岸和田程ではないけど吹田市でも「だんじり祭り」やってます。
#*岸和田のだんじりに比べるとかなりまったりしたスピードと雰囲気。
#「ふいた市」…ではない。
#*「吸田市」…でもない。もちろん、「すった市」でもない。
#{{あきまへん|うんこ}}を投げつけた人がいた。
#豊中市との結びつきが非常に強く,双子の都市と言われる。
#*両方に住んでいたけど、そのイメージはない。吹田ー豊中間での交通の便が悪いので、市民の交流が少ない。また、吹田(三島郡)豊中(豊能郡)のせいか、多少言葉が違う。
#*豊中との境に住んでるが言葉の違いなどはない。山のせいで交通の便が悪いのは同意。トンネル掘ってバイパス作れや>>大阪府
#**言葉の違いというか、喋り方の違いとか雰囲気の違いは確かにある。
#*豊中との違いより北部と南部の差の方が大きいな。(これは豊中にも言えることだが)
#*豊中は純粋な阪急沿線だが、吹田は京都線系統であり豊中に対して引け目を感じる。
#**でも豊中や箕面の住民は吹田のゴミ出しを裏山しがってるんだが
#**つか京都線の特急は阪急で一番金がかかってんだが、。。。なんか宝塚民の負け惜しみみたいだw
#**市町村同士の比較のランキング日本一に吹田市vs豊中市が選ばれた。市民は常に豊中の動向を気にして生活している。
#**アホか、吹田市民の目は大阪市(もっと言えば梅田)にしか向いてへんやろ。
#*豊中市とは面積・人口規模がほぼ同じというのも要因だろう。
#**2017年現在、豊中市と吹田市を足した人口は[[福井]]県を上回る78万人。
#吹田市のツイッターはスイッターと呼ばれる。
#北千里にある「国立循環器病センター」がいつの間にか「国立循環器病'''研究'''センター」に名称が変更されていた。
#*近くには阪大病院もあり、日本の移植医療の最先端を誇る病院が市内に2つも集中している。
#**マクドナルドハウスがあるのも多分これのせい。
#*ただ交通が不便なためか岸辺に移転するとか。
#**岸辺駅前に移転して健都の一角に。
#[[毎日放送]]のあの2階建てのスタジオもあった。2007年7月に完全閉鎖
#*今でも大阪府道14号線に「毎日放送入口」という交差点がある。
#*その後千里ミリカ・ヒルズとして不動産再開発。「アレでウチ結構儲けたらしいわww」とは友人のMBS社員の弁。
#ナンバリングされた公立中学は、吹田市立吹田第六中学校まであるが、第四中学校はない。
#*ナンバリングされているとは、東京下町と同じだな。
#阪急平野のど真ん中にあり、阪神間モダニズム文化を受け大阪市内では考えられないぐらい上品な地域である。また住民の多くが転勤族であるため、言葉は首都圏方言である。
#*ガキまで東京弁しゃべってけつかる。くさってもここは大阪や。東京弁うざい。
#*北摂(阪急平野)に行くと大阪弁で話せない(大阪弁を使うと露骨に嫌悪感を示される)のでつらい。
#**社交辞令で「大阪に東京者の居場所なんてねえんだよバーカ」「左遷されたくせに態度がでけえんだよ」と首都圏方言で返しても当然嫌悪感を抱かれる。
#*「だっぺ」(北関東)、「てえあんでえ」(東京下町)、「やるじゃん」(横浜)などが飛び交うのかい?
#**商都大阪の面影は全くなく、よく言えば牧歌的、悪く言えば田舎臭い。そのため商人と相性の悪い関東・東北系住民が多数居住している。言葉も関東弁が目立つ。
#***東日本だけでなく山陽・九州出身者も結構多い。[[岡山]]弁や[[広島]]弁、[[九州]]弁などの話者も多い。
#***あと[[四国]]の瀬戸内側([[香川]]・[[愛媛]])の出身者も多い。要するに関東系と瀬戸内系の住民が多いということ。
#****[[愛知]]・[[岐阜]]・[[静岡]]・[[北陸]]3県出身者もかなり多い。名古屋弁や三河弁や金沢弁の話者も多い。
#*大阪人からしたら東京っぽい感じの喋り方をするが、東京の人からすれば大阪弁と思われるような感じ。要は大阪訛りの標準語に簡単な語尾だけ大阪弁という感じ。来て2~3年とかの移民は知らん。
#*新大阪駅や伊丹空港に近いためか関東だけでなく山陽・九州方面の出身者も多い。因みに山陽・九州方面もアクセントやイントネーションは関東と同じ。
#**愛知・岐阜([[岐阜/西濃|西濃地方]]を除く)・静岡のアクセントも関東と同じ。西濃地方は三重や滋賀の影響で関西式アクセント。
#[http://www.suita.ed.jp/hak/ 吹田市立博物館]の場所は初めて行く人にはわかりにくい。
#吹田市内から神崎川を越えるとすべて大阪市な印象もあるが、ジョーシン吹田上新庄店はその名の通り吹田市内にある。
#*神崎川から北が全て吹田市ではないし、神崎川以南にも吹田市の飛び地がある。
#*大阪市バスの上新庄バス停(駅前ではない)のすぐ北側がもう吹田市内になる。
#*というかあの辺の市の境界線は複雑すぎて意味不明。
#実は市域の東南部に[[阪急京都線]]が通っているが存在感が薄い。
#*正確には吹田市内に京都線の駅はない。
#**正雀駅は正式には[[摂津市]]に属する。ホームの一部が吹田市内にかかっているようだが。
#**相川もその実質代わり。
#*ちょうど隣の豊中市の西南部に[[阪急神戸線]]が通っているものの駅がないのと似ている。
#**[[一宮市]]を[[名鉄犬山線]]が通る感じ。
#*相川~正雀の線路沿いに[[大阪市高速電気軌道堺筋線]]の東吹田検車場がある。地下鉄沿線に車庫用地が取得できなかったため相互直通する阪急線沿いに「植民地車庫」として設置された。
#**あの土地は堺筋線開業前に阪急が車庫用地として取得したものらしい。
#**[[川崎市/宮前区|鷺沼]]みたいなものか
#*相川駅から安威川を挟んだ対岸には済生会吹田病院があるが、そこの壁には[[ダイエー]]の旧マークを左右逆にしたような窓がある。
#2015年の吹田市長選は現職、元職、新人2名の入り乱れる選挙だった。
#*そんな選挙を制して市長になったのは新人候補だったが、その人はジャルジャル後藤のお父さんらしい。ニュース見る限り選挙結果よりもソッチの方が話題に。
#**「ジャルやる!」でジャルジャル後藤が「後藤市長」をやるのもこれの便乗商法だったのか。
#**その4か月前(2014年12月)に行われた衆院選と同じく[[自民党|自]][[公明党|公]]推薦の当選だった。
#**2016年参院選は大阪府は改選4議席中2議席を[[日本維新の会]]が当選したにも関わらず吹田市は自公の方が強かった(府内では[[寝屋川市]]等も)。北部は[[日本共産党]]も強い。
#40万近い人口を擁するのに、中核派にはならんのか。
#*中核「市」な。2020年4月1日に特例市から中核市に移行しました。
#**ちなみに、大阪府内にある中核派の拠点(解放社)は某東三国と某寺田町(現在分裂中)に、敵対勢力の革マル派の拠点(前進社)が某上新庄の豊新に存在します。
#原付バイクのご当地ナンバープレートがだま無い。どうせ「すいたん」か「太陽の塔」だろうから、ヤメテ!
#aikoの出身地である。
#ニコニコ動画の大物投稿者の出身地である。
#*パンツマンの事か。
#**ニコニコ生放送の特番にaikoが出演した際、「パンツマンの動画を観ている」と発言。同じ吹田市出身だからリップサービスとしての発言なんだろうけど、パンツマンはどう思ってるのかね?。
#[[Jリーグ]]・[[ガンバ大阪]]のお膝元。
#吹田市の国道は2本とも400番台。1982年3月までは国道がなかった。
#*というか、北摂地域を通る国道は全て3桁。
#ガソリンが高騰すると関西のローカルニュースで吹田高校前の某セルフのガソリンスタンドでの消費者インタビューが放送される。実際ここのガソリン価格は他店より約2円ほど安い。[[摂津市]]からわざわざ給油しに来る連中もいる。
#*経営者隠居につき閉店されてしまいました。
#吹田駅西側・豊津・江坂は豊能郡だった。
#市外局番は全域で大阪06なのが自慢。
#*他に守口市と兵庫県尼崎市が該当。大阪市は意外にも市内全域が06ではなく一部に[[松原市]]と同じ072の場所がある。豊中市もほんの僅かだけ[[池田市]]と同じ072の場所がある。
<!--#郵便番号は大半が〒564、旧三島郡山田村のみ〒565。-->
#[[豊田市]]同様に市内どの駅も普通しか停車しない。
#岸部は地名は岸'''部'''だが駅名は岸'''辺'''と表記。[[枚方市]]の[[くずは]](地名は'''楠'''葉、駅名は'''樟'''葉)と同様。
#*「岸部」だと「きしぶ」と読み違えられると国鉄は考えたらしい。近くにある神社は「吉志部神社」という表記でまた異なる。
#岸部にかつて[[朝日放送]](ABCテレビ。6チャン)「新婚さんいらっしゃい」のスポンサーだったオッペン化粧品の本社がある。
#「吹田が 大好き」と書かれた看板があちこちにある。
#*某不動産屋の所有物件に貼ってあるのだと思う。
#2019年3月に[[おおさか東線]]が全通するが、何気に市内にも南吹田駅ができる。
#*このあたりは地味に鉄道空白地帯だったらしい。
#*建設時の仮称は「西吹田」駅だった。
#*大阪市外にあるが、便宜上大阪市内駅に含まれる。
#阪急京都・千里線がかつて京阪だった名残で京阪グループとは関係のない「(新)京阪」と付くお店や会社が何軒かある。
#*「新京阪」と付くのは薬局1軒だけだが、「京阪」と付くお店や会社は<!--京阪産業(「かつこんみ」の会社)等を含めて-->何軒かあるらしい。
#*但し、名神吹田SAのお店やレストランは[[京阪電気鉄道#京阪レストラン|同グループの会社]]が運営。
#大阪府の30万人台の都市なのに、[[大阪の小売業#万代|万代]]が一店もない。


==銘柄ごとの噂==
==地域ごとの噂==
=== ブルーマウンテン ===
*[[江坂]]
#実はブルーマウンテンブレンドだったりすることも多い。
===吹田(JR吹田駅周辺)===
#時価。
[[ファイル:JR吹田駅前.jpg|240px|thumb|JR吹田駅前にある吹田さんくす]]
#もじって「青山」と名乗るコーヒー屋があったりする。
[[ファイル:Suita-asahidori.jpg|240px|サムネイル|JR吹田駅前の旭通商店街]]
[[ファイル:Merode-suita.jpg|120px|サムネイル|メロード吹田]]
#JR吹田駅のすぐそばに[[アサヒグループホールディングス|アサヒビール]]の工場があり、辺りはビールの匂いで充満してる。
#*いつまでたってもJR吹田はしょぼいまま。
#*梅田貨物駅移転構想でも大騒ぎ。
#*工場近くのニャンコ達がヘロヘロになってゴロゴロ寝転がっているのはこれが原因かな?
#*早朝、産業道路を通るけど、時々アサヒビールの工場からメイシアターにかけてドブ川の腐った匂いがするけど気のせいか?
#中心地としての象徴にしようと作られたメロード吹田は駅前にそびえる「バブルの塔」。いまやパチンコ店・スロット店が入ってしまって住環境が悪くなった。
#*メロード吹田の1階にあるあのパチンコ店のこと?あれはもともとあの地にあった店が、吹田北口整備(道路拡張・バスターミナル設置・メロード吹田建設)のために移転開店したわけで、別にメロード吹田のテナントが入ってこないから、新たにパチンコ店が入ったわけではない。
#*吹田市の代表駅とも言えるJR吹田駅周辺は下町。駅前だけを見ても市全体のイメージに結びつかない。「吹田さんくす」も今となっては古めかしい。
#*パチ屋はいいのだが、他のテナントもロクなのがない。
#**フィットネスクラブか高層階の中華料理屋くらいしかないので、すぐ横にあるセブンイレブンや郵便局の方が駅利用者にとってよっぽど使い物になる。
#吹田第三小学校。
#*給食時間の放送で「給食を食べながら」などと言うのだが、まれに「食べながら」というときにへんな言い方をする。
#メロード吹田は、北摂で一番高いビルらしいが、ほとんどが住居用なので目立つけど、地味。
#*対岸の[[守口市]]からも見える。
#**それどころか[[四條畷市]]のR163清滝坂からも見える([[木津川市]]・[[伊賀市]]方面から帰る時に)。
#*片山三丁目は住宅街で且つかなり複雑に入り組んでいるので迷ったらメロードを目印に進めという教えがある結構便利
#*旅行から帰ってきて見たメロードに謎の安心感を覚える
#JR吹田始発のバスは系統数は多いが本数は1時間に1本と少ない。
#*[[阪急バス]]が多いが、京阪守口市駅に向かう[[京阪バスグループ|京阪バス]]も発着している。その間を電車で行くと400円以上かかるがバスは直行でしかも220円で行ける。そのため本数が少ない割りに利用客はいる。
#**現在(2015年12月)は、阪急吹田駅~地下鉄守口駅(電車)が430円で、バスは260円らしい。
#**その路線バスだが、京阪バスの路線再編の煽りを受けて年々路線が延び、今や[[寝屋川市]]にある摂南大学まで行くようになっている。しかも地下鉄守口~大日は迂回ルートで。果たして全区間乗る人はいるのだろうか?
#*かつては[[八尾市|八尾]]へ行くバスも発着していた。
#JR吹田駅前には「吹田さんくす」という商業施設があるが[[サークルKサンクス#サンクス|サンクス]]とは無関係。[[ダイエー]]がメインテナントである。
#*ダイエーには専門店街が併設されているが、どことなく市場みたいな雰囲気がする。
#**中でバイトしてたことあるけど、人間関係的にもそんな感じ。横のつながりがあって、デカいスーパーやデパートというより下町の商店街みたいな感じだった。
#**さんくすの外にも市場がある。
#***というか外の商店街の方がメイン。
#**地元でも「吹田サンクス」という表記を見かける。少し歩けば本当にサンクスがあるし。
#*吹田市全体でもJR吹田駅の周辺は下町の雰囲気がする。
#**駅北は白基調、南が茶色基調の外見だから?
#*ここから南が大阪市、北が吹田市でも違和感がない。
#*ここのダイエーも[[イオン]]に変わりました。
#1940(昭和15)年の市制以前は豊能郡と三島郡の境だった。
#阪急吹田駅はJRの同名駅からかなり離れている。すぐ近くでJRと交差しているが。その割に駅名は区別されていない。
#*市役所へはこちらからの方が便利。


=== トアルコ・トラジャ ===
===山田===
#幻らしい。
#麒麟・田村の「ホームレス中学生」で一躍有名になった「まきふん公園」が観光名所化。
#薄めに淹れてもこれならおいしい。
#*でも、駅から遠いから行きにくい。
#**吹田でも、数少ない陸の孤島エリア
#**でもマンション街なので人口密度は吹田市内有数
#**駅への足は主にチャリンコと阪急バス。
#***阪急とモノレールの駅は山田でも北西寄り。
#****実際「山田」のエリアはかなり広い。[[名神高速道路]]の近くまである。場所によってはJRの岸辺駅なんかの方が近い。
#*****山田名神下まで
#****実際には山田と千里ニュータウンの境目にある。
#*今は色がキモイ。
#*カーナビで「山田第二公園」(間違ってたらすいません)と入れればそこまでナビしてくれる。
#**あの辺に路駐されると迷惑だし交番も近いから車での訪問は控えて欲しい。間違ってもデイ●ーカ●ートの駐車場に停めるのだけはやめてくれ。あそこただでさえ狭いし普通に車で買い物に来てる客にとっては迷惑でしかない(by地元民)。
#*吹田市民でも意外と見つけられなかったりする。
#*全域が高級住宅地でハイソな吹田であの話はありえない。
#*モロに地元出身のジャルジャル後藤の発言が気にかかる。
#山田第三小学校と山田第五小学校は、細い道を挟んで向かいにある。
#*そもそも山田第五小学校は、山田第三小学校の校区にある。
#*山田第四小学校が存在しないのは4という数字が不吉だったためと言われている。
#*山田第一~第三小学校まで出来た後、山田第四小学校の代わりに南山田小学校が出来て、東西南北全部埋まった後、山田第五小学校ができた。
#*北山田小学校と西山田小学校はガーデン公園を巡って争っている。
#観月ありさが住んでいたことがある。
#*本上まなみじゃないの?
#**本上まなみは隣の茨木市出身。
#1973年9月30日まで市外局番が068だった。
#*その名残りか、吹田市の大部分の地域の市内局番は6300番台だがこの地域は豊中市の大部分と同じ6800番台。


=== コナ ===
===万博記念公園===
#上の方にもあるが、粉ではない。ハワイのコーヒー。
[[ファイル:正面から見た太陽の塔.jpg|thumb|太陽の塔]]
[[ファイル:Expocity.jpg|240px|thumb|エキスポシティ]]
#太陽の塔の良さが大人になるまで分からない。もしくは分からないままの人もいる。近場すぎて。
#*朝夕のモノレールから見える太陽の塔は、絶妙な陰影がついてホラーである。こっち見んな。
#*名神高速であれが見えると、ほっとする。
#*内部には当時の展示物などが現存しているらしいがあまり公開してくれない。
#**消防法に抵触するので内部に入れないらしい。
#*[[大阪万博]]よりも後に産まれた自分としてはあまり興味はなかったけど、大阪万博をテーマにしたクレ○ンしんちゃんの映画を見てからは大好きになった。やっぱりテレビの影響力って大きいよね。
#*大阪府が管理になってからは、もっと公開できるように計画が進んでいるとか進んでいないとか。
#*2018年3月に耐震改修工事が終わり内部の一般公開が開始されたが、インターネットによる事前申し込みが必要。
#エキスポランドでジェットコースター事故発生。
#*手抜きで点検やっていたんじゃないの?
#*5月10日まで臨時休業。
#**…のつもりだったが、6月まで延期決定。
#*このまま廃園の可能性も。もう[[近畿の遊園地・テーマパーク#ひらかたパーク|ひらパー]]と[[近畿の遊園地・テーマパーク#みさき公園|みさき公園]]しかない。
#**みさき公園は遊園地と呼べない。ジェットコースターがヘボい。
#*廃園したら、また巨大マンションが一つできそう。
#**一つじゃすまないかも。
#**記念協会の敷地のど真ん中だからマンションができる事はなさそう。できるならガンバのサッカー専用の新スタジアムかな
#***本当に新スタジアムが出来るみたいな話が存在するらしい。
#*2chとかじゃ被害者の体のせいにするボケナスアホンダラが増殖中…。何考えとんのや、アイツらは…。
#*最近営業再開したけどまた事故起こした。
#**このまま休園?
#***いや、廃業でしょう。
#*本当に廃園してしまいました。
#最近、エキスポランド跡地にパラマウントのテーマパークを作ると言う案が発表された。 ちなみに、パラマウントはインディ・ジョーンズやタイタニック等の映画を手掛けた映画会社。
#*「[[スタートレック]]」シリーズや、連続テレビドラマ「JAG 犯罪捜査官ネイビーファイル」もパラマウントが手掛けた。
#映画「20世紀少年」シリーズにも登場した。
#*万博の象徴として様々な映画に登場している。例:[[ビッグコミックスピリッツファン#20世紀少年ファン|20世紀少年]]、[[クレヨンしんちゃん|オトナ帝国の逆襲]]など。
#大阪万博当時を振り返るなら公園内の「EXPO'70パビリオン」へ。
#*万博関連の展示だけでなく当時のグッズの販売もやっている。
#万博記念陸上競技場が古すぎ・キャパ狭すぎ・見にくすぎの悪の三拍子揃っている為、公園敷地内に専用スタジアムの建設が決定し着工しました。
#*2015年、[[近畿の陸上競技場・球技場#市立吹田サッカースタジアム|市立吹田サッカースタジアム]](約4万人収容)が竣工。[[Jリーグ]]・[[ガンバ大阪]]が2016年よりホームスタジアムとして使用開始。
#エキスポランドの跡地に大型商業施設エキスポシティを建設。2015年11月19日に開業。
#*商業施設の[[ららぽーと]]のほか海遊館プロデュースの水族館や動物園が一体になったような「ニフレル」や英語が学べるテーマパーク「大阪イングリッシュビレッジ」ができた。
#実は万博終了後から21世紀に入っても国(の外郭団体)が管理していた。理由は「府が管理するには負担が大きすぎるから」。しかし、エキスポシティ開業前に府へ移管して今は府管理の開発公園。
#*前後して大阪ガスの施設が閉鎖されたり、府のイベントを大々的に広い万博でやるようになるなど大きく変わった。
#*大阪ガスのショールームは京セラドーム大阪の隣に移転しました。
#毎年3月の春分の日前後には「万博鉄道まつり」が開催される。
#*これも元は別の所でやっていた。今は春のこれと秋の天王寺公園(てんしば)の「駅祭ティング」で関西2大鉄道イベントになっている。
#**この2つには斉藤雪乃と雪乃ヲタが漏れなく付いてきて(略。
#*他に12月にはラーメンEXPOが開催される。
#公園のメインの場所に入るには自然文化園の入園料250円が必要。
#*園内にあるEXPO'70パビリオンに入るにも入場料がいるが、自然文化園の入園料は含まれていない。
#大阪モノレールの万博記念公園駅から自然文化園のメインゲートへは結構遠い。場所によっては彩都線の公園東口駅からの方が近く空いている。


{{DEFAULTSORT:こおひい}}
[[Category:吹田市|*]]
[[Category:植物]]
[[Category:中核市]]
[[Category:食品]]
[[Category:●田]]
[[Category:飲料‎]]

2021年3月25日 (木) 14:00時点における版

能勢 亀岡
京都
豊能

川西 池田 箕面
伊丹 豊中 吹田 摂津 枚方
大阪 守口 寝屋川

テーマ別

吹田市の噂

  1. 鉄道網が充実している割に、快速すら停まらない。
    • JR阪急に吹田駅があるが離れている。阪急は吹田(市役所前)と表記。
      • さらに阪急の吹田駅は昔はJRのガード下をはさんで東吹田駅(後に吹田駅に改称、現在は統合により廃止)と西吹田駅(後に市役所前駅に改称、現在の吹田駅)の2つに分かれていた。
      • さらにさらに相川駅も吹田町駅(後に吹田東口駅に改称)という名前だった。ややこしい。
        • 相川駅自体はまだ大阪市内にある。
          • 川を挟んですぐ吹田だから本当にギリギリ。
    • 難波以南の住民(近鉄南海沿線)にとって、吹田の中心地は「江坂」だ。
      • 箕面市民にとっても、吹田の中心地は「江坂」かも。
        • 京都府民にとっても多分江坂。(by京都府民)
          • 確かに長岡京や大山崎の人はそう思ってるかも。
      • 北部の住人は吹田駅周辺にはめったに行かない。
        • てか吹田駅ってどこ?@箕面市民
          • 江坂って御堂筋線だってことはわかるけど、どのあたりよ?(by吹田駅にしか降りたことがない神奈川県民)
      • その江坂は東急グループの植民地。阪急色が濃い北摂で珍しいエリア。
        • 逆に東急エリアなのに阪急グループの植民地なのが、横浜市都筑区港北ニュータウンのセンター北。
    • 久しぶりに行こうとしたら、京都線の時刻表に駅名が書いてなくて驚いた(吹田出身仙台市民)
      • JRの時刻表?米原岡山のページには快速停車駅しか載ってないいからだと思う。
        • 各駅停車は始発終電前後の電車しか乗っていないという不親切(通勤電車はだいたいそうだが)ネットの時刻表サイトで調べましょう。
          • 東京-横浜が東海道線と京浜東北線で分かれてるようなもので、東海道線の時刻表に蒲田や鶴見が載ってないのと同じ。
        • 駅においてあるデカいのだと京都線、神戸線の普通は載ってないが、JR西日本が無料でダイヤ改正の頃に駅で配ってる奴にはきちっと全駅掲載。
          • これをJRは仕事に使うことが多いので時刻表をもらおうと思うが、毎度すぐに売り切れる。
    • 東西に走る鉄道網がないためチャリが盗まれる。故に豊津→江坂間は警察だらけ。
    • 吹田の中心は江坂で決定だな!
    • 大阪市目掛けて南北に鉄道が走っているだけで鉄道「網」ではない。
    • でも吹田ではJRの影が薄いため、だれも気にしていない。
    • 鉄道網の充実ぶりに比べてバスは地域格差が大きい。
      • 千里ニュータウン内はともかく、それ以外は路線・本数とも電車に比べてかなり少ないと感じる人が多いと思われる。
  2. エースコックの工場がある。
    • 正露丸の工場もある。
      • 大幸薬品。何の工場かわからなくても「近づけば」必ずわかる。
        • 「臭いで腹痛が治る」と言われるほど正露丸の臭いがする。最近はマシになった。(内本町三丁目住人)
    • マロニーの工場もある。
  3. 関西大学が高槻に新キャンパス構想を立ち上げて大騒ぎ。
  4. 他府県から見ると万博公園千里ニュータウンのイメージが強い。
    • あと、吹田ジャンクション。
    • つまり他府県から吹田を見て連想する場所は、全て旧山田村にある。
    • 国循と阪大も思い出してあげて下さい。全部旧山田村だけど。
    • 国立循環器は岸辺駅付近に移転したぞ。
  5. 住民は吹田は茨木・高槻より格上だと確信しているので、茨木・高槻のつばぜり合いを田舎同士の団栗の背比べだと思っている。
    • しかしJRや阪急の駅前は茨木や高槻の方が圧倒的に栄えてるのがちょっとだけくやしい。そのまま電車で梅田まで出るから別にかまわんが。
      • 大阪市に依存している時点で吹田も充分田舎。
      • 兵庫でいえば明石や芦屋(いずれも神戸市に依存)、京都でいえば長岡京や宇治(いずれも京都市に依存)みたいなもんか?
    • 長岡京にも負けている。せいぜい向日町がいい勝負だと思う。(by摂津市民)
      • 向日町に通勤しているけど、吹田は向日町はもとより長岡京なんぞよりははるかに栄えていると思う。
  6. 「吹田市吹奏楽団」というのが実在し、略称が「吹吹(すいすい)」
  7. 「おなかが吹田」とかいうダジャレを言っても無反応。
    • メイシアター(吹田市民文化会館)が開館した時に「メイシアターに名刺あった」、モノレールが開通した時に「モノレール、もう乗れる」というダジャレを言った奴がいたがいずれも無反応だった。
      • ちなみにメイシアターの語源は、5月(メイ)にオープンしたから。
      • メイシアターのオープンは4月。由来は吹田市の花サツキ→五月→メイ。
        • ずっととなりのトトロから来たのかと思っていた。
    • 「モスクワだと腹モスクワ」と同じレベル。
    • 市内に本社のあるエースコックのCMで「おなかが…」と言っているのはダジャレのつもりか?
    • おなか吹田市botが居たり、吹田SA上りのおなかがすいた定食やら昨今ネタの捕捉率が上がっている。
  8. JR貨物吹田機関区があるので、貨物ファンには有名な地名。
    • JR西日本吹田工場と社員研修センターもあるのでJR西日本の社員は必ず行ったことがあるはず。
    • 昔は夏休みに併せて隣接のJR貨物吹田機関区と合同で工場一般公開と電車・機関車撮影会をやっていたが尼崎脱線事故以来中止で行われていない。
      • 2009年にJR貨物の50周年記念で吹田機関区だけ一般公開。
      • 2010年秋に吹田工場の一般公開が行われました。
        吹田総合車両所に保存されているクモハ52型電車
    • 吹田工場内に保存されているクモハ52型電車は鉄道ファンの間では名車と言われて準鉄道記念物に指定されて他に愛知に1両保存されているだけの非常に貴重な存在。他に廃車解体線が旅客線に面していて一時は解体される無惨な車両の姿が車窓から見られたが解体工場が変わったのかこれも現在では見られない。
      • ちなみに通常時でも門の外から見える。というか見えるように置いた?
  9. 財政の良さは日本全国の中でも上位。地方交付金を受け取っていない。
    • 都市規模のわりに大企業や大学が多いため、税収はかなり豊かな方だと思う。
    • 高級住宅街でもあるしね。山の奥の方に行くほど新しいマンションや豪邸がドカドカ建ってる
  10. 学生数の多い大学が多い。(市内の大学:大阪大学関西大学、大阪学院大学、千里金蘭大学)
    • 吹田市内の小学校、中学校、高等学校の在校生の合計よりも、吹田市内の大学の在校生の方が多い。
    • 吹田の大学に通う大学生の全ては別に吹田在住でもないし、住民票を吹田においているわけでもない。
    • 逆に吹田市外から来ている方が圧倒的に多い。市外から来る地元民ばかりで占められる。
    • 西大和学園も大学を作った。
    • しかし、大阪学院のレベルは何?
      • 地元の元受験生からヤバい大学と色々聞いた。校舎の見た目はお洒落なんだけどね。
      • それでも90年代初頭の私大バブル期には受験者が殺到し、レベルがかなり上がった。ここに限った話ではないが。
      • Qちゃんこと高橋尚子の母校でもある。
  11. 桃山台駅の発車の音楽は、「鬼のパンツ」。初めて聞く人はびっくりする。
    • 北大阪急行の接近音楽ですよ。発車音楽はありませんよ。
    • 正式名称は「フリクニフリクラ」
  12. 坂が多いので、チャリ愛用の子どもたちは鍛えられる。
    • 残念なことにチャリは異常に盗まれる。東西方向に電車が走っていないからだ。
    • そのおかげで豊津→江坂間で3~4回警官に呼び止められるなんてのは当たり前に。
    • 「坂が多いって言ってもちょっとくらい大丈夫だろ」と思ってると痛い目にあう。市内住みこそ、そのギャップに驚き、そして原付が欲しくなる。
    • 江坂とか片山って千里丘陵の南端なんだろうな。北大阪急行乗っていれば江坂過ぎたら下見たら、一気に上り坂となる様子が分かる。
    • 明らかに他の街と比べて、電動自転車所持率が高い。
  13. アサヒビールがあるのも吹田のおかげ。
    • むしろアサヒのおかげで吹田がある。
    • 本社は東京だから地元の税収は少ないと思う。
  14. 岸和田程ではないけど吹田市でも「だんじり祭り」やってます。
    • 岸和田のだんじりに比べるとかなりまったりしたスピードと雰囲気。
  15. 「ふいた市」…ではない。
    • 「吸田市」…でもない。もちろん、「すった市」でもない。
  16. ×××××を投げつけた人がいた。
  17. 豊中市との結びつきが非常に強く,双子の都市と言われる。
    • 両方に住んでいたけど、そのイメージはない。吹田ー豊中間での交通の便が悪いので、市民の交流が少ない。また、吹田(三島郡)豊中(豊能郡)のせいか、多少言葉が違う。
    • 豊中との境に住んでるが言葉の違いなどはない。山のせいで交通の便が悪いのは同意。トンネル掘ってバイパス作れや>>大阪府
      • 言葉の違いというか、喋り方の違いとか雰囲気の違いは確かにある。
    • 豊中との違いより北部と南部の差の方が大きいな。(これは豊中にも言えることだが)
    • 豊中は純粋な阪急沿線だが、吹田は京都線系統であり豊中に対して引け目を感じる。
      • でも豊中や箕面の住民は吹田のゴミ出しを裏山しがってるんだが
      • つか京都線の特急は阪急で一番金がかかってんだが、。。。なんか宝塚民の負け惜しみみたいだw
      • 市町村同士の比較のランキング日本一に吹田市vs豊中市が選ばれた。市民は常に豊中の動向を気にして生活している。
      • アホか、吹田市民の目は大阪市(もっと言えば梅田)にしか向いてへんやろ。
    • 豊中市とは面積・人口規模がほぼ同じというのも要因だろう。
      • 2017年現在、豊中市と吹田市を足した人口は福井県を上回る78万人。
  18. 吹田市のツイッターはスイッターと呼ばれる。
  19. 北千里にある「国立循環器病センター」がいつの間にか「国立循環器病研究センター」に名称が変更されていた。
    • 近くには阪大病院もあり、日本の移植医療の最先端を誇る病院が市内に2つも集中している。
      • マクドナルドハウスがあるのも多分これのせい。
    • ただ交通が不便なためか岸辺に移転するとか。
      • 岸辺駅前に移転して健都の一角に。
  20. 毎日放送のあの2階建てのスタジオもあった。2007年7月に完全閉鎖
    • 今でも大阪府道14号線に「毎日放送入口」という交差点がある。
    • その後千里ミリカ・ヒルズとして不動産再開発。「アレでウチ結構儲けたらしいわww」とは友人のMBS社員の弁。
  21. ナンバリングされた公立中学は、吹田市立吹田第六中学校まであるが、第四中学校はない。
    • ナンバリングされているとは、東京下町と同じだな。
  22. 阪急平野のど真ん中にあり、阪神間モダニズム文化を受け大阪市内では考えられないぐらい上品な地域である。また住民の多くが転勤族であるため、言葉は首都圏方言である。
    • ガキまで東京弁しゃべってけつかる。くさってもここは大阪や。東京弁うざい。
    • 北摂(阪急平野)に行くと大阪弁で話せない(大阪弁を使うと露骨に嫌悪感を示される)のでつらい。
      • 社交辞令で「大阪に東京者の居場所なんてねえんだよバーカ」「左遷されたくせに態度がでけえんだよ」と首都圏方言で返しても当然嫌悪感を抱かれる。
    • 「だっぺ」(北関東)、「てえあんでえ」(東京下町)、「やるじゃん」(横浜)などが飛び交うのかい?
      • 商都大阪の面影は全くなく、よく言えば牧歌的、悪く言えば田舎臭い。そのため商人と相性の悪い関東・東北系住民が多数居住している。言葉も関東弁が目立つ。
        • 東日本だけでなく山陽・九州出身者も結構多い。岡山弁や広島弁、九州弁などの話者も多い。
        • あと四国の瀬戸内側(香川愛媛)の出身者も多い。要するに関東系と瀬戸内系の住民が多いということ。
          • 愛知岐阜静岡北陸3県出身者もかなり多い。名古屋弁や三河弁や金沢弁の話者も多い。
    • 大阪人からしたら東京っぽい感じの喋り方をするが、東京の人からすれば大阪弁と思われるような感じ。要は大阪訛りの標準語に簡単な語尾だけ大阪弁という感じ。来て2~3年とかの移民は知らん。
    • 新大阪駅や伊丹空港に近いためか関東だけでなく山陽・九州方面の出身者も多い。因みに山陽・九州方面もアクセントやイントネーションは関東と同じ。
      • 愛知・岐阜(西濃地方を除く)・静岡のアクセントも関東と同じ。西濃地方は三重や滋賀の影響で関西式アクセント。
  23. 吹田市立博物館の場所は初めて行く人にはわかりにくい。
  24. 吹田市内から神崎川を越えるとすべて大阪市な印象もあるが、ジョーシン吹田上新庄店はその名の通り吹田市内にある。
    • 神崎川から北が全て吹田市ではないし、神崎川以南にも吹田市の飛び地がある。
    • 大阪市バスの上新庄バス停(駅前ではない)のすぐ北側がもう吹田市内になる。
    • というかあの辺の市の境界線は複雑すぎて意味不明。
  25. 実は市域の東南部に阪急京都線が通っているが存在感が薄い。
    • 正確には吹田市内に京都線の駅はない。
      • 正雀駅は正式には摂津市に属する。ホームの一部が吹田市内にかかっているようだが。
      • 相川もその実質代わり。
    • ちょうど隣の豊中市の西南部に阪急神戸線が通っているものの駅がないのと似ている。
    • 相川~正雀の線路沿いに大阪市高速電気軌道堺筋線の東吹田検車場がある。地下鉄沿線に車庫用地が取得できなかったため相互直通する阪急線沿いに「植民地車庫」として設置された。
      • あの土地は堺筋線開業前に阪急が車庫用地として取得したものらしい。
      • 鷺沼みたいなものか
    • 相川駅から安威川を挟んだ対岸には済生会吹田病院があるが、そこの壁にはダイエーの旧マークを左右逆にしたような窓がある。
  26. 2015年の吹田市長選は現職、元職、新人2名の入り乱れる選挙だった。
    • そんな選挙を制して市長になったのは新人候補だったが、その人はジャルジャル後藤のお父さんらしい。ニュース見る限り選挙結果よりもソッチの方が話題に。
      • 「ジャルやる!」でジャルジャル後藤が「後藤市長」をやるのもこれの便乗商法だったのか。
      • その4か月前(2014年12月)に行われた衆院選と同じく推薦の当選だった。
      • 2016年参院選は大阪府は改選4議席中2議席を日本維新の会が当選したにも関わらず吹田市は自公の方が強かった(府内では寝屋川市等も)。北部は日本共産党も強い。
  27. 40万近い人口を擁するのに、中核派にはならんのか。
    • 中核「市」な。2020年4月1日に特例市から中核市に移行しました。
      • ちなみに、大阪府内にある中核派の拠点(解放社)は某東三国と某寺田町(現在分裂中)に、敵対勢力の革マル派の拠点(前進社)が某上新庄の豊新に存在します。
  28. 原付バイクのご当地ナンバープレートがだま無い。どうせ「すいたん」か「太陽の塔」だろうから、ヤメテ!
  29. aikoの出身地である。
  30. ニコニコ動画の大物投稿者の出身地である。
    • パンツマンの事か。
      • ニコニコ生放送の特番にaikoが出演した際、「パンツマンの動画を観ている」と発言。同じ吹田市出身だからリップサービスとしての発言なんだろうけど、パンツマンはどう思ってるのかね?。
  31. Jリーグガンバ大阪のお膝元。
  32. 吹田市の国道は2本とも400番台。1982年3月までは国道がなかった。
    • というか、北摂地域を通る国道は全て3桁。
  33. ガソリンが高騰すると関西のローカルニュースで吹田高校前の某セルフのガソリンスタンドでの消費者インタビューが放送される。実際ここのガソリン価格は他店より約2円ほど安い。摂津市からわざわざ給油しに来る連中もいる。
    • 経営者隠居につき閉店されてしまいました。
  34. 吹田駅西側・豊津・江坂は豊能郡だった。
  35. 市外局番は全域で大阪06なのが自慢。
    • 他に守口市と兵庫県尼崎市が該当。大阪市は意外にも市内全域が06ではなく一部に松原市と同じ072の場所がある。豊中市もほんの僅かだけ池田市と同じ072の場所がある。
  36. 豊田市同様に市内どの駅も普通しか停車しない。
  37. 岸部は地名は岸だが駅名は岸と表記。枚方市くずは(地名は葉、駅名は葉)と同様。
    • 「岸部」だと「きしぶ」と読み違えられると国鉄は考えたらしい。近くにある神社は「吉志部神社」という表記でまた異なる。
  38. 岸部にかつて朝日放送(ABCテレビ。6チャン)「新婚さんいらっしゃい」のスポンサーだったオッペン化粧品の本社がある。
  39. 「吹田が 大好き」と書かれた看板があちこちにある。
    • 某不動産屋の所有物件に貼ってあるのだと思う。
  40. 2019年3月におおさか東線が全通するが、何気に市内にも南吹田駅ができる。
    • このあたりは地味に鉄道空白地帯だったらしい。
    • 建設時の仮称は「西吹田」駅だった。
    • 大阪市外にあるが、便宜上大阪市内駅に含まれる。
  41. 阪急京都・千里線がかつて京阪だった名残で京阪グループとは関係のない「(新)京阪」と付くお店や会社が何軒かある。
    • 「新京阪」と付くのは薬局1軒だけだが、「京阪」と付くお店や会社は何軒かあるらしい。
    • 但し、名神吹田SAのお店やレストランは同グループの会社が運営。
  42. 大阪府の30万人台の都市なのに、万代が一店もない。

地域ごとの噂

吹田(JR吹田駅周辺)

JR吹田駅前にある吹田さんくす
JR吹田駅前の旭通商店街
メロード吹田
  1. JR吹田駅のすぐそばにアサヒビールの工場があり、辺りはビールの匂いで充満してる。
    • いつまでたってもJR吹田はしょぼいまま。
    • 梅田貨物駅移転構想でも大騒ぎ。
    • 工場近くのニャンコ達がヘロヘロになってゴロゴロ寝転がっているのはこれが原因かな?
    • 早朝、産業道路を通るけど、時々アサヒビールの工場からメイシアターにかけてドブ川の腐った匂いがするけど気のせいか?
  2. 中心地としての象徴にしようと作られたメロード吹田は駅前にそびえる「バブルの塔」。いまやパチンコ店・スロット店が入ってしまって住環境が悪くなった。
    • メロード吹田の1階にあるあのパチンコ店のこと?あれはもともとあの地にあった店が、吹田北口整備(道路拡張・バスターミナル設置・メロード吹田建設)のために移転開店したわけで、別にメロード吹田のテナントが入ってこないから、新たにパチンコ店が入ったわけではない。
    • 吹田市の代表駅とも言えるJR吹田駅周辺は下町。駅前だけを見ても市全体のイメージに結びつかない。「吹田さんくす」も今となっては古めかしい。
    • パチ屋はいいのだが、他のテナントもロクなのがない。
      • フィットネスクラブか高層階の中華料理屋くらいしかないので、すぐ横にあるセブンイレブンや郵便局の方が駅利用者にとってよっぽど使い物になる。
  3. 吹田第三小学校。
    • 給食時間の放送で「給食を食べながら」などと言うのだが、まれに「食べながら」というときにへんな言い方をする。
  4. メロード吹田は、北摂で一番高いビルらしいが、ほとんどが住居用なので目立つけど、地味。
    • 対岸の守口市からも見える。
    • 片山三丁目は住宅街で且つかなり複雑に入り組んでいるので迷ったらメロードを目印に進めという教えがある結構便利
    • 旅行から帰ってきて見たメロードに謎の安心感を覚える
  5. JR吹田始発のバスは系統数は多いが本数は1時間に1本と少ない。
    • 阪急バスが多いが、京阪守口市駅に向かう京阪バスも発着している。その間を電車で行くと400円以上かかるがバスは直行でしかも220円で行ける。そのため本数が少ない割りに利用客はいる。
      • 現在(2015年12月)は、阪急吹田駅~地下鉄守口駅(電車)が430円で、バスは260円らしい。
      • その路線バスだが、京阪バスの路線再編の煽りを受けて年々路線が延び、今や寝屋川市にある摂南大学まで行くようになっている。しかも地下鉄守口~大日は迂回ルートで。果たして全区間乗る人はいるのだろうか?
    • かつては八尾へ行くバスも発着していた。
  6. JR吹田駅前には「吹田さんくす」という商業施設があるがサンクスとは無関係。ダイエーがメインテナントである。
    • ダイエーには専門店街が併設されているが、どことなく市場みたいな雰囲気がする。
      • 中でバイトしてたことあるけど、人間関係的にもそんな感じ。横のつながりがあって、デカいスーパーやデパートというより下町の商店街みたいな感じだった。
      • さんくすの外にも市場がある。
        • というか外の商店街の方がメイン。
      • 地元でも「吹田サンクス」という表記を見かける。少し歩けば本当にサンクスがあるし。
    • 吹田市全体でもJR吹田駅の周辺は下町の雰囲気がする。
      • 駅北は白基調、南が茶色基調の外見だから?
    • ここから南が大阪市、北が吹田市でも違和感がない。
    • ここのダイエーもイオンに変わりました。
  7. 1940(昭和15)年の市制以前は豊能郡と三島郡の境だった。
  8. 阪急吹田駅はJRの同名駅からかなり離れている。すぐ近くでJRと交差しているが。その割に駅名は区別されていない。
    • 市役所へはこちらからの方が便利。

山田

  1. 麒麟・田村の「ホームレス中学生」で一躍有名になった「まきふん公園」が観光名所化。
    • でも、駅から遠いから行きにくい。
      • 吹田でも、数少ない陸の孤島エリア
      • でもマンション街なので人口密度は吹田市内有数
      • 駅への足は主にチャリンコと阪急バス。
        • 阪急とモノレールの駅は山田でも北西寄り。
          • 実際「山田」のエリアはかなり広い。名神高速道路の近くまである。場所によってはJRの岸辺駅なんかの方が近い。
            • 山田名神下まで
          • 実際には山田と千里ニュータウンの境目にある。
    • 今は色がキモイ。
    • カーナビで「山田第二公園」(間違ってたらすいません)と入れればそこまでナビしてくれる。
      • あの辺に路駐されると迷惑だし交番も近いから車での訪問は控えて欲しい。間違ってもデイ●ーカ●ートの駐車場に停めるのだけはやめてくれ。あそこただでさえ狭いし普通に車で買い物に来てる客にとっては迷惑でしかない(by地元民)。
    • 吹田市民でも意外と見つけられなかったりする。
    • 全域が高級住宅地でハイソな吹田であの話はありえない。
    • モロに地元出身のジャルジャル後藤の発言が気にかかる。
  2. 山田第三小学校と山田第五小学校は、細い道を挟んで向かいにある。
    • そもそも山田第五小学校は、山田第三小学校の校区にある。
    • 山田第四小学校が存在しないのは4という数字が不吉だったためと言われている。
    • 山田第一~第三小学校まで出来た後、山田第四小学校の代わりに南山田小学校が出来て、東西南北全部埋まった後、山田第五小学校ができた。
    • 北山田小学校と西山田小学校はガーデン公園を巡って争っている。
  3. 観月ありさが住んでいたことがある。
    • 本上まなみじゃないの?
      • 本上まなみは隣の茨木市出身。
  4. 1973年9月30日まで市外局番が068だった。
    • その名残りか、吹田市の大部分の地域の市内局番は6300番台だがこの地域は豊中市の大部分と同じ6800番台。

万博記念公園

太陽の塔
エキスポシティ
  1. 太陽の塔の良さが大人になるまで分からない。もしくは分からないままの人もいる。近場すぎて。
    • 朝夕のモノレールから見える太陽の塔は、絶妙な陰影がついてホラーである。こっち見んな。
    • 名神高速であれが見えると、ほっとする。
    • 内部には当時の展示物などが現存しているらしいがあまり公開してくれない。
      • 消防法に抵触するので内部に入れないらしい。
    • 大阪万博よりも後に産まれた自分としてはあまり興味はなかったけど、大阪万博をテーマにしたクレ○ンしんちゃんの映画を見てからは大好きになった。やっぱりテレビの影響力って大きいよね。
    • 大阪府が管理になってからは、もっと公開できるように計画が進んでいるとか進んでいないとか。
    • 2018年3月に耐震改修工事が終わり内部の一般公開が開始されたが、インターネットによる事前申し込みが必要。
  2. エキスポランドでジェットコースター事故発生。
    • 手抜きで点検やっていたんじゃないの?
    • 5月10日まで臨時休業。
      • …のつもりだったが、6月まで延期決定。
    • このまま廃園の可能性も。もうひらパーみさき公園しかない。
      • みさき公園は遊園地と呼べない。ジェットコースターがヘボい。
    • 廃園したら、また巨大マンションが一つできそう。
      • 一つじゃすまないかも。
      • 記念協会の敷地のど真ん中だからマンションができる事はなさそう。できるならガンバのサッカー専用の新スタジアムかな
        • 本当に新スタジアムが出来るみたいな話が存在するらしい。
    • 2chとかじゃ被害者の体のせいにするボケナスアホンダラが増殖中…。何考えとんのや、アイツらは…。
    • 最近営業再開したけどまた事故起こした。
      • このまま休園?
        • いや、廃業でしょう。
    • 本当に廃園してしまいました。
  3. 最近、エキスポランド跡地にパラマウントのテーマパークを作ると言う案が発表された。 ちなみに、パラマウントはインディ・ジョーンズやタイタニック等の映画を手掛けた映画会社。
    • スタートレック」シリーズや、連続テレビドラマ「JAG 犯罪捜査官ネイビーファイル」もパラマウントが手掛けた。
  4. 映画「20世紀少年」シリーズにも登場した。
  5. 大阪万博当時を振り返るなら公園内の「EXPO'70パビリオン」へ。
    • 万博関連の展示だけでなく当時のグッズの販売もやっている。
  6. 万博記念陸上競技場が古すぎ・キャパ狭すぎ・見にくすぎの悪の三拍子揃っている為、公園敷地内に専用スタジアムの建設が決定し着工しました。
  7. エキスポランドの跡地に大型商業施設エキスポシティを建設。2015年11月19日に開業。
    • 商業施設のららぽーとのほか海遊館プロデュースの水族館や動物園が一体になったような「ニフレル」や英語が学べるテーマパーク「大阪イングリッシュビレッジ」ができた。
  8. 実は万博終了後から21世紀に入っても国(の外郭団体)が管理していた。理由は「府が管理するには負担が大きすぎるから」。しかし、エキスポシティ開業前に府へ移管して今は府管理の開発公園。
    • 前後して大阪ガスの施設が閉鎖されたり、府のイベントを大々的に広い万博でやるようになるなど大きく変わった。
    • 大阪ガスのショールームは京セラドーム大阪の隣に移転しました。
  9. 毎年3月の春分の日前後には「万博鉄道まつり」が開催される。
    • これも元は別の所でやっていた。今は春のこれと秋の天王寺公園(てんしば)の「駅祭ティング」で関西2大鉄道イベントになっている。
      • この2つには斉藤雪乃と雪乃ヲタが漏れなく付いてきて(略。
    • 他に12月にはラーメンEXPOが開催される。
  10. 公園のメインの場所に入るには自然文化園の入園料250円が必要。
    • 園内にあるEXPO'70パビリオンに入るにも入場料がいるが、自然文化園の入園料は含まれていない。
  11. 大阪モノレールの万博記念公園駅から自然文化園のメインゲートへは結構遠い。場所によっては彩都線の公園東口駅からの方が近く空いている。