ページ「偽ニコニコ動画の特徴」と「ITパスポート試験」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎偽キーボードクラッシャーの特徴: 改変を取り消し(Chakuwiki:基本方針とガイドライン参照)これはぶら下げた方が...。)
タグ: 改変
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
==全般==
{{Pathnav|試験|パソコン検定|情報処理技術者試験}}
#会員登録しなくても見ることができる。
{{Pathnav|試験|資格試験|資格試験/技術系|情報処理技術者試験}}
#*しかし2018年ごろから会員登録しないと見られなくなった。
#時報で動画が止められることはない。
#*あれはF5を押せば止められるらしい。
#**あれは止めてるんじゃなくて、単にリロードしているだけ、
#***アドオンで止められる。
#*時報で最初に流れるのが[[関西電気保安協会|あのサウンドロゴ]]だ。
#**まれに[[wikipedia:ja:関東電気保安協会|こっちのサウンドロゴ]]も流れることがある。
#**最後には[[ACジャパン|アレ]]をもじった「エヌシ〜♪」というのも流れる。
#実は「二胡二胡動画」だ。
#*ページを開くと二胡の演奏が流れる。
#**突然「二胡割」という'''二胡が割れて破壊される映像'''が勝手に配信される。「ユーザー二胡割」を使用すれば、好きなときにオリジナルの二胡割が配信可能。
#*「にこにこ動画」だ。
#**ときどき[[偽ラブライブ!の特徴#偽矢澤にこの特徴|矢澤にこ]]を(ry
#**時報では彼女が(ry
#**ぱこぱk(ry
#*いや、[[THE IDOLM@STER|ニゴニゴ動画]](ry
#*とどのつまりがシコシコ動g(ry
#日本語・中国語・ドイツ語・スペイン語などはなく、基本的に英語ONLYである。
#初音ミクがぞんざいに扱われている。
#*Gacktらしき人も、それ以上にぞんざいに扱われている。
#「非本格的ガリホソブラジャーレスリング」が流行中。
#*主演の女優の愛称は「姉貴」。
#*ブラジャー取られたら負け。
#*やっぱり同姓に人気。
#*ビリー・ヘリントンが来日するのはもってのほか。
#*歪(ひず)みねぇな。
#**だらすねぇな。
#**しょうがないね。
#*白石稔から煙たがられている。
#*ジャ●ーズのムキムキ画像からホイホイされる。
#*また、「真冬の朝の夢」というレズビデオも一部で人気を博している。
#**そこにある「冬夢語録」をTPOを踏まえず使って問題となる。
#IKZOがネタになることなんてありえない。
#*その代わりIKKOはネタになった。
#実は[[wikipedia:ja:ニコニコ堂|ここ]]が運営している。
#*[[wikipedia:ja:ニコニコのり|こんなグッズ]]も出している。
#**運営費用の捻出の為、[[google:ニコニコローン|貸金業]]も開始した。
#***それでも黒字は遠いので[http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-1250.html 接骨院]も創めた。
#***「ニコニコ」と名の付くものは全て系列だ。
#著作権にとらわれる心配は全く無い。
#朝日新聞から敵視されている。
#動画内にコメントを投稿することはできない。
#*本物でもそういう動画も本当に存在するので注意。
#*DSのごとく、同じ大きさの画面が2つあり上に動画・下にコメントが流れるようになっている。
#御三家とは、[[ニコニコ動画ファン/作品別/あ・か行#ガチムチパンツレスリングファン|ガチムチパンツレスリング]]、[[ニコニコ動画ファン/作品別/あ・か行#キーボードクラッシャーファン|キーボードクラッシャー]]、[[創価学会|エア本さん]]の3つのジャンルを言う。
#*裏御三家は[[偽VOCALOIDの特徴|VOCALOID]]、[[偽東方Projectの特徴|東方]]、[[偽THE IDOLM@STERの特徴|アイドルマスター]]である。
#**アイドルマスターでは「ナムコースト」と呼ばれるアイマス動画大量削除が継続されている。
#***ただし消すと増えます。
#***もれなく開示請求されます。
#*いや、淫夢・ガチムチ・くそみそだろ。
#**裏:古泉一樹、ガチホモ岩男、ドナルド(男子に夢中なんだ)
#***古泉・ドナルド・超兄貴。
#**なぜかテニプリなどもランクイン。
#*初期の空耳御三家といえば、捕鯨柔和論、あんこ入りパスタ、中曽根ティーチャーだ。
#**特に捕鯨柔和論はニコニコの代表的動画であり、一番数が小さく(9とかその辺)、またニコニコの公式動画でもある。
#***捕鯨柔和論を歌っているのは運営長ではないか、という声が。
#コメントが縦書きだ。
#*コメントが左から右へ流れる。
#軽い。
#*低スペックモデルでもヌルヌル動く。
#低画質モードは存在しない。
#*非プレミアムユーザーでも混雑時もまともに見ることができる。
#大晦日でも24時間営業している。
#*好きな動画を見ながらの年越しが可能。
#沖縄かりゆしFCの胸スポ……だった。
#*解散してしまったのでどこのスポンサーになろうか考え中。
#スーパーマリオワールドの城BGMでは、あの部分で戦前の平民宰相の名前をコメントする。
#ヴァージョン名は[[大阪市]]内の地名を使う(『ニコニコ動画 難波』など)
#大量削除を経験した動画は、ドナルド関連、松岡修造関連(通称「アチコースト」)、オウム真理教関連(通称「ポアコースト」)、ACのCM関連である。
#*チャージマン研、デスノート、シンエイ動画、真夏の夜の淫夢、スタジオジブリ関連、フタエノキワミアッー!、ひぐらしMAD、オンドゥル系動画は大量削除されることはなかった。
#**しかし真夏の夜の淫夢は予想以上に衰退していった。
#**そもそもチャー研が流行ってない。
#***チャー研の動画の大半は今も消えたままだ。
#*ホモコーストとは、ガチムチパンツレスリング系の一斉削除のことだ。
#**一応管理者による削除は数件あったんだが…
#*あと角川・京アニ系アニメ(通称「ハルコーストまたはらきコースト」)。
#**あと幼少期のゲイツシリーズ(通称「窓コースト」)、キーボードクラッシャーシリーズ、東方動画。
#*ひぐらし系は原作者の竜騎士07氏の申立で削除された。
#*オウム系は開示請求が来る。
#*松岡修造は素材とされることを快く思ってないため、松岡修造名義による削除もしばしば。
#**逆に狩野英孝やエア本などは素材とされることを快く思っており、公認しているため削除されにくい。
#*ソニーやビクターなどの楽曲は消されにくいが、avexやランティスなどの楽曲は異常に消されやすい。
#大規模イベントよりもサーバーの強化に力を入れている。
#運営会社は[[徳島/東部#神山町の噂|ここ]]に本社がある。
#*ジャストシステム・日亜化学工業などと並ぶ徳島を代表する企業だ。
#*最近、徳島銀座商店街に本社を移転したらしい。(但し本当の本社は神山町)
#ニコ生はプレミアム会員でなくても途中で追い出されることはない。
#*一般会員が入ると逆にプレミアム会員が追い出される。
#本編とかは消さないくせに、MADを同一性保持権だなんだいって大量削除する。
#*楽曲もFullは消さないのに、歌ってみたや演奏してみたを(ry
#*そもそもMADが盛んな場所ではないため、そこまで影響は受けなかった。
#デ●スニー関連は歌ってみたや演奏してみた、REMIXでも秒殺。
#*当然、「運営に挑戦だ!」的なMADも作られない。
#アメリカのサイトだ。
#2ちゃんねるとは何の関連性を持たない。
#アニメやゲームの人気が少なく、ドラマや報道番組の人気が高い。
#ホモビデオを切り貼りした動画がメインコンテンツ


==偽ニコニコ大百科の特徴==
== ITパスポート試験の噂 ==
#一般会員でも書き込める。
#ITパスポート試験は国家試験の中では比較的簡単な部類に入るが、それでも合格率は例年50%行くか行かないか程度。民間検定を含めた一般ユーザー向けのコンピュータの資格の中ではむしろ難易度が高い部類に入る。
#*ただし掲示板はプレミアム会員に入らないと書き込めない。
#*特に高校生の合格率は40%を下回る。ビジネス系の問題で苦戦する子が多いため。
#掲示板が規制されることはない。
#*まあ内容が浅いとはいえ、範囲は広いからね、、、、、
#*淫夢系の記事がほぼ全て「削除しました」になることもない。
#*一般ユーザー側(事務職など)ならITパスポート程度でも十分評価対象になり得る。履歴書にも堂々と書ける。だがIT業界ではやや弱い資格。
#ニコニコ''''''百科だ。
#**というかエンジニア志望の場合はITパスポートを履歴書に書いたらむしろマイナス評価になる可能性すらある。エンジニア志望なら最低でも基本情報技術者の資格が欲しいところ(本音は応用以上)。
#*ニコニコ大百''''''という百貨店だ。
#***新卒ならITパスポートでも良いが、中途でエンジニアを狙っている人がITパスポートを書くのはまずい…。
#レスリング系の記事が充実してない。
#*[[パソコン検定#情報検定|情報検定]](J検)の情報活用試験は1級でも合格率が50%以上、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)に至っては合格率80%だから、アマチュア向けのパソコンの資格としてはむしろ難関の部類に入る。
#*凝った記事は少ない。大抵一行記事。
#ITパスポート試験のイメージキャラクターは「上峰亜衣」ちゃん。大手商社に勤務する女の子である。
#**「全て読むには~」などの紛らわしい記事は無い。
#一時期、ITパスポート試験の受験者に初音ミクのクリアファイルが配布されていたことがあった。
#外部からの画像の貼り付けに対応している。
#ITパスポート試験は国家資格としては初めて、CBT方式(会場のパソコン上で受験するタイプの試験)に移行した試験として有名。
#*ペーパー試験だった頃に比べて受験のチャンスが増えた反面、他の区分の午前科目のような過去問の使い回しが無くなったために難易度はむしろ上昇したとも言われている。
#*現在は基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験もCBTに移行している。
#*このためその日のうちに結果がわかる。
#*体が不自由な受験者向けに、年2回のペーパー試験も残してある。
#*ITパスポートがCBT化に成功(?)したのは完全4択形式であり、ほぼ基礎知識を確認するための問題しか出ないからである。
#**基本情報やセキュマネの場合、iパスと同じ完全4択の午前科目はともかく、長文読解力・思考力・応用力を試す午後科目は随時実施になって(受験者ごとに問題を変えなければならないため)問題パターンがネタ切れを起こしつつあるし、CBT化は失敗だったと言わざるを得ない…。
#昔はこの試験区分は無く、代わりに一般ユーザー向けの区分として初級システムアドミニストレータ試験(初級シスアド)なんてのもあった。ただし初級シスアドは午前と午後の2部構成であり、合格率も30%程度しかないため、ITパスポートよりは難易度が高かったと言われている。
#*ちなみに本来のシステムアドミニストレータは「システムの運用管理の責任者」という意味であり、ユーザーを指す言葉ではない。
#パソコンの操作スキルを証明する資格としては使えないため、アピールするためには[[Microsoft Office Specialist|MOS]]などと一緒に取得することが推奨される。
#一般ユーザー向けの試験だけあって技術系の問題の難易度は控えめ。むしろストラテジが鬼門。
#*ストラテジに限れば基本情報の午前よりもiパスの方が難しいという意見も多い。
#*ストラテジ系はテキストや過去問が役に立たない問題が目立つ。学生だとテクノロジ系で点数を稼ぐのが攻略法になるかと思う。
#文系の大学生ならば、[[運転免許証|自動車の運転免許]]やTOEIC、[[日商簿記検定]]などと並び取っておきたい資格の一つである。
#*勿論、文系でもエンジニア志望の場合は基本情報技術者(FE)の資格が欲しいところ。
#ここに合格できれば基本情報技術者試験で4割程度得点できるとか。つまり、ここで勉強したことが使えるということである。
#合格するだけならそれほど難しくないが、高得点を狙うのはかなり大変である。この試験で9割以上得点するのは、高度試験のうちどれか1個の区分に合格するより大変といわれている。
#*時々、一度iパスに合格しているにもかかわらず、満点(1000点)合格を狙って何度もiパスを受験する人がいるらしい。
#この試験で7割5分以上得点すると、ITコーディネータという資格試験の科目免除が使える。
#意外にもIT企業勤務の人間よりも、そうでない人間の方が合格率が高い。
#*これは非IT系の人間はちゃんと勉強してから受験する場合が多いため。逆にIT系の人間はノー勉で特攻して撃沈するケースが多いものと思われる。
#採点方法が少し特殊である(項目応答理論)。問題数は全部で100問、満点は1000点だが、単純に1問あたりの配点が10点というわけではない。
#ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3分野それぞれ足切りがあるため、どれかが極端に苦手だと、総合得点がボーダーラインを超えていても不合格になってしまう。
#問題数が多い割には制限時間はたった120分しかない。[[ベタなセンター試験の法則|大学入試センター試験]]の悪夢を思い出す人も多いのではないだろうか。
#採点されないダミー問題が8問出題される。したがって、実際に評価対象になるのは92問である。
#分野別の内訳はストラテジ系が35問、マネジメント系が20問、テクノロジ系が45問という感じである。
#*基本情報の午前に比べてストラテジとマネジメントの出題比率が高い。このため学生より社会人に有利である。
#希望する試験会場に空席さえあれば、前日の午前中までは予約することができる。試験も毎月実施される上に時間帯まで指定できるので受験しやすい。
#上述のようにイメージキャラクターがいたり、この試験だけ独立したサイトを持っているなど、オリジナル要素が強い。
#*試験画面もIPAオリジナルのもの。試験結果通知も独自様式でもらえる。
#試験の略号はIPで、英語名称は'''I'''nformation Technology '''P'''assport Examinationである。
#*とはいえ、公式がiパスという略称を使っているため、IPを使う人は少ない。
#2016年(平成28年)2月までは最後の12問が「中問」と称して4問ずつ同一テーマを扱い、かつストラテジ・マネジメント・テクノロジーの3分野の知識が問われる総合問題となっていた。幅広い知識が要求されるため、特に学生にとっては難易度の高い問題だったと言われている。
#*中問は2016年(平成28年)3月から出題されなくなった。
#[[ベタなパソコン初心者の法則|パソコン初心者]]にとっては(覚えることが多いという意味で)このレベルでも十分難しい試験だと思う。
#*しかしちゃんと勉強すれば合格を狙える試験であるのも事実ではある。
#一般的に3大都市圏([[関東]]、[[東海]]、[[近畿]])で合格率が高く、逆に地方では低いと言われている。
#*[[東京]]都は合格率60%程度。
#*3大都市圏以外では[[北陸]]地方、[[中国地方]]は比較的合格率が高い。
#*[[東北]]地方は[[宮城]]県、[[九州]]地方は[[福岡]]県の合格率は比較的高いが、それ以外の県は低い(合格率30%台の県すらある)。
#試験会場は各都道府県に最低1箇所はある。
#*しかし、必ずしも人口の多い都道府県ほど会場が多いとは限らない。例えば[[宮城]]県や[[栃木]]県には1箇所しか無いが、その2県より人口の少ない[[山形]]県には2箇所、[[福島]]県に至っては4箇所もある。
#*また、[[岩手]]県にも会場が1箇所しか無いが、それより人口の少ない[[秋田]]県には2箇所もある。
#*また、[[群馬]]県の場合、スキルレベル2以上の試験は[[前橋市]]内で実施されるが、ITパスポート試験は[[高崎市]]と[[太田市]]で実施される。
#しばしば'''IT業界の[[運転免許証#原付免許|原付免許]]'''と呼ばれることがある。(あくまでIT業界では)持っていてもほぼ使えないという意味で…。
#しばしば[[ファイナンシャル・プランニング技能検定|ファイナンシャルプランナー(FP)]]と並んで「持っていても役に立たない国家資格」の代表格と呼ばれることがあるが、これはあくまで「(社会人の転職活動では)役に立たない」という意味である。新卒者の就職活動ではまあまま役に立つ。
#*そもそもITパスポートはプロのエンジニアを目指す人のための資格ではない。社会人でも自己啓発としてITの基礎知識を身に付けるという目的で受験するなら、大いに役に立つ試験である。
#*転職コンサルタントの池田佑樹さんも、「転職活動ではITパスポートはほぼ無意味」とした上で、「新卒の学生ならITパスポート程度でも十分評価対象になり得る」「より上位の資格(基本情報など)に挑戦するために前哨戦としてiパスを取るのは全然OK」と言っていた。
#[[情報処理技術者試験]]で唯一、小渕優子元経済産業大臣の名前が載った合格証書が発行されたことのある試験区分である。しかも期間も短いためかなりの激レアであった。
#受験者個人の得意(または不得意)な分野にもよるが、合格に必要な勉強量は[[日商簿記検定]]3級と同じくらいであると言われている。
#*敢えて言うなら、ITに苦手意識があるならiパスが、経済関係に苦手意識があるなら簿記3級の方が難しいと思う。
#IT初心者向けの資格ではあるが、全くの知識ゼロの人の場合は、このレベルの試験でも合格するためには100〜150時間程度の勉強は必要。
#*少なくとも、一般的な公立中学校や偏差値50未満の底辺高校の定期テストのように一夜漬けでも何とかなるほど甘い試験では無い。
#*ただし大学や高等専門学校などで情報学を専攻している人や現役のエンジニアの場合はもっと短縮できる場合もある。下手すりゃストラテジとマネジメントだけ勉強すれば良い、なんてことも。
#CBTになってからいつでも受験できるようになり、受験者個人が試験日時を設定できるようになったが、これは逆に言えば「受験者自身が勉強の計画を立てて、自己管理する能力が求められるようになった」ということでもある。
#*いつでも受けられるということは「また今度で良いや」と受験日を先延ばしにする人も必然的に多くなり、これを繰り返して結局「受けずじまい」で終わってしまったなんて人も珍しくない…。
#2022年(令和4年)度4月から、[[基本情報技術者試験]]で出題されているような擬似言語を用いたアルゴリズム・プログラミングの問題が出題されるようになる予定である。
#*また、高校で「情報Ⅰ」が必修科目になることに伴い、情報デザインやデータ利活用に関する内容も出題されるようになるらしい。
#一応国家資格であり知名度が高いこと、その割には難易度が低いことから、[[Fランク大学|Fランクの大学生]]に人気が高い資格である。
#しばしば簡単に合格できる試験と言われるが、それでも流石に[[実用英語技能検定|英検]]3級よりは確実に難易度は高く、英検準2級と同じくらいの難易度はある。
#工業高校のジュニアマイスター顕彰制度では、ITパスポート試験の合格者には12ポイントが付与される。(基本情報は20ポイント)
#*工業高校生に馴染みの薄いストラテジ分野やマネジメント分野の出題比率が高いからか、加点ポイントが意外と大きい。ちなみに第二種電気工事士は7ポイント、危険物取扱者の乙種第4類は4ポイントである。


==偽作品・カテゴリの特徴==
== 関連項目 ==
追加は50音順でお願いします。
*[[情報処理技術者試験]]
===偽忙しい人向けシリーズの特徴===
**[[基本情報技術者試験]]
#30秒以下でないと呼ばれない。
*[[パソコン検定]]
#先駆者は発酵P。
**[[Microsoft Office Specialist]]
#*かつては「ボルトP」というボカロPだった。
#*そのためか、選曲はボカロが多い。
#消されることはない。
#ほとんどは本当に仕事が忙しい人が見ている。


===偽歌の後に○○シリーズの特徴===
== 外部リンク ==
#だいたい'''歌の前に'''ある。
*[https://www.ipa.go.jp/index.html 独立行政法人情報処理推進機構]
#*実際、一部の動画はそうだ。
**[https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html ITパスポート試験 公式サイト]
#初出は「ウルトラセブン」。
*[https://www.itpassportsiken.com ITパスポート試験ドットコム]
#「?でわっしょい」を一番最初に置くことが義務付けられている。


===偽エアーマンが倒せないの特徴===
{{資格試験・検定試験}}
#エアーマンがロックマンを倒せないことを歌う歌だ。
{{デフォルトソート:あいていはすほおとしけん}}
#アレンジ曲だ。
[[カテゴリ:情報処理技術者試験]]
#ゲーム中でも絶対に倒すことができない敵だ。
 
===偽エア本シリーズの特徴===
#'''たくさんの素材を厳選して'''が特徴。
#ファンの民度は非常に高い。
#*権利者に消されても怒らない、増やさない。
#*キリ番を奪われても荒らさない。
#消されることはほとんどない。
#すべて「例のアレ」カテに収まっており、ファッション・動物・日記タグにあったりはしない。
#実は枝元なほみのレシピ動画を誰かが間違って言ってしまったためにつけられた名前だ。
#工了本だ。
#動画のほとんどが学会関係者による作品。
 
===偽ガチムチパンツレスリングの特徴===
→[[偽ガチムチパンツレスリングの特徴]]
 
===偽キーボードクラッシャーの特徴===
#日本出身。
#*もしくはアメリカ出身。
#有名な空耳に「[[パレスチナ]]にトルネードスピン!」「生きろ!赤い狐!」「松本さん、おちn(ry」
#*最後に「ウリナラマンセー!!」と言ってキーボードを投げて終わる。
#*その他の動画では「約数知ってる?約数」と言っていたりする。
#非常に本人が怒っており、個人の申立で消されやすい。
 
===偽QVC福島の特徴===
#釣り動画に使われたことはない。
#QVC福島という福島ローカルのテレビ局の番組がネタにされている。
#テンポが悪くて商品説明もグダグダ。
#「沖縄料理で有名なゴーヤチャンプルーが簡単に作れちゃうんです!」と言ったことがある。
 
===偽クッキー☆の特徴===
#[[偽ガチムチパンツレスリングの特徴|ガチムチ]]のファンから来た人が非常に多い。
#*が、あまり荒らされない。
#薔薇系の二次創作だ。
#*すなわち性転換。
#ノンケしかいない。
 
===偽くそみそテクニックの特徴===
→[[偽漫画作品の特徴#偽くそみそテクニックの特徴]]
 
===偽膳シリーズの特徴===
#善だ。
#*禅だ。
#**全だ。(以下略)
#*月善だ。
#**薬膳だ。
#サムネ、タイトル、イントロが統一されてない。
#*いや、説明文やタグ、市場まで統一していなければならない。
#実は楽膳のほうが主流。
#CMメドレーなどで膳が一瞬でも出ていればかならず統一させなければならない。
#*原曲(斉藤和義の歩いて帰ろう)を使っていても統一。
#現在でも発売中。(楽膳も)
 
===偽総統閣下シリーズの特徴===
#素材は「ムッソリーニ ~最期の12日間~」という映画のワンシーンが使われている。
#有名な空耳は「おっぱいまな~いた!!」、「大っ好きだ!!」、「アーホ!!」、「足りてた・・・」など。
#MAD動画が大半を占めている。
 
===偽大変な途中下車シリーズの特徴===
#実は途中下車中に起こったトラブルシリーズだ。
#自分が住んでいるの地域以外の鉄道のMADは投稿しない。
#大量の動画が鉄道事業者名義で権利者削除されている。
#*何故か阪急のMADは消されない。
#鉄道会社が分裂することや○○本海シリーズなんてありえない。
#駅放送の声や車内放送の声なんて気にしない。
#ファンは大の女性専用車両好きである。
#現在もこのタグが使われるのは「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」を使用したMADのみ。
#「赤羽リスペクト」とは、RED ZONEやそのアレンジ曲を長くしまくったMADの事だ。
#*10分くらいになる。
#新参作者を村八分にする作者は少ない。
 
===偽チートバグ動画の特徴===
#第一人者のヒテッマン氏は現在も活躍している。
#Youtubeに転載されている動画も極めて多い。
#まろうじんやきれぼしJAPANなど一部のキャラクターがニコニコオールスターに名を連ねている。
#ゲームメーカーなどの申し立てにより動画が削除されるケースが後を絶たない。
#ジャンボ尾崎を象徴するバグといえば「111111111111111111」だ。
#*中嶋悟といえば「ハハハハハハハハハハハ」。
#コードを使ってバグを起こすことは邪道とされている。
 
===偽ハンマーの特徴===
#11日に投稿してはいけない。
#ハンマーの日は毎月「1日」だ。
#ハンマー投げの動画だ。
#電波ソングになんてされていない。
#ハンマーブロスのMADシリーズだ。
 
===偽HIKAKINボイパ対決シリーズの特徴===
#実際にその場で対決している。
#いつもヒカキンが勝つ。
#毎回別の曲だ。
 
===偽HIKAKIN_maniaの特徴===
#殆どの動画がHIKAKIN本人の申し立てで削除されている。
#ヒカキンに健全なことを言わせる。
#「ヒカマニ」は荒らしに対する蔑称であり、「ヒカマー」がファンの総称。
 
===偽股尾前科シリーズの特徴===
#昔起こったバス事故のアニメ動画だ。
#*または航空機事故のアニメ動画だ。
#タイムスリップネタなんかない。
#アニメはニコニコユーザーが個人で作っている。
#*断じて某元国営鉄道会社からの無断転載なんかありえない。
#名言は「いやよくない」。
 
===偽変態糞土方の特徴===
#「土方」は差別用語なので、「変態糞親父」と呼ばれることが多い。
#新撰組と関係がある。
#盛りあった場所は広島。
#代表的な台詞は「やったか?」
#「○○についてお話しします」の元ネタもこれだ。
 
===偽まともじゃねえ吹き替えバーロ―シリーズの特徴===
#今でも新作が投稿され続けている。
#金田一少年の事件簿のアニメの吹き替え動画。
#園子は比較的おしとやかに描かれる。
#歩美の声がものすごく低い。
#*逆に灰原の声が高めである。
#キャラ吹き替えは全部ぬるいちが1人で行っている。
#吹き替えの中で歌を歌うことはない。
 
===偽真夏の夜の淫夢の特徴===
#レズビデオだ。
#*女子プロ野球選手が出演していたことで有名。
#ファンの民度は極めて高い。
#*他の動画には出張しない。
#*「一転攻勢」と称してノンケ動画をすり替えたりしない。
#消されることはほとんどない。
#DVD、ブルーレイ化されている。
#舞台は明治大学。
#*または法政大学。
#下北半島が舞台になっている。
#*あるいは上北沢。
#各種ビデオの総称だ。
#*だがニコニコやなんjでは'''Babylonシリーズ'''として知られている。
#基本的に草を生やしても問題ない。
#括弧付けは{迫真}や「震え声」、【棒読み】などのように、自由につけてよい。
#[[偽ガチムチパンツレスリングの特徴|ガチムチ]]派とは非常に仲が良く、共演することも。
#初期は野獣先輩が人気だったが、最近になって人気がガタ落ちしている。
 
====人物別====
;偽野獣先輩の特徴
#綺麗で良いにおいがする。
#生存が確認されている。
#*当然ニコニコ超会議にも呼ばれた。
#*本名も判明している。
#派生した姿として、「ファミチキ先輩」と「サイコロステーキ先輩」がいる。
#4章では「鈴木」名義だが、迫真空手部では「田所」名義。
#*そのため、ファンからは「鈴木」と呼ばれることが多い。
 
;偽MURの特徴
#天才。
#他人の発言に便乗しない。
#野獣の後輩役だ。
#代表的な台詞は「ヌマクロー...」
 
;偽KMRの特徴
#すごく気が強い。
#野獣の大先輩だ。
#MUR役の男優より年下。
 
;偽ピンキー姉貴の特徴
#ものすごく美人。
#ドッキリとは無縁。
 
;偽遠野の特徴
#無論、青森県出身。
#出演作が多い。
#野獣先輩を{{あきまへん}}した。
#ファンキー遠野と同一人物。
 
;偽AKYSの特徴
#本編でも迫真空手部の顧問だ。
#代表的な台詞は「人間の鑑かこの野郎...」。
 
;偽GOの特徴
#悪魔に例えられる。
#「WENT」「GOES」になることもある。
 
;偽TDNの特徴
#本職はサッカー選手だが、本編では野球選手を演じていた。
#TDNコスギと同一人物だ。
 
;偽DBの特徴
#大の[[ドラゴンボールファン]]。
#ドイツで鉄道路線を運営している。
 
;偽HTNの特徴
#影が薄いなんてことはない。
 
;偽TNOKの特徴
#愛車は白のランボルギーニ。
#代表的な台詞は「ツタージャ...」。
#本物の893だ。
#*逆に親戚に893の人はいない。
 
;偽ひでの特徴
#東京喰種にも登場する。
#人柄がよく、視聴者から同情される。
#代表的な台詞は「おばさんやめちくり~」。
 
;偽虐待おじさん(葛城蓮)の特徴
#おじさんと呼ばれると怒る。
#本編でも「虐待おじさん」名義で出演していた。
 
;偽KBTIT(タクヤさん)の特徴
#下半身に対して上半身が貧弱すぎる。
#某漫画家と'''同一人物'''だ。
#仮面ライダーの怪文書で有名。
 
;偽課長の特徴
#ケツデカ課長と同一人物。
#代表的な台詞は「細いわ~」。
 
;偽ケツデカ課長の特徴
#ピングーとは無縁。
 
;偽現場監督の特徴
#筋骨粒々だ。
#西田敏行と同一人物。
 
;偽77歳の肛門モロ感の親爺の特徴
#1歳の肛門モロ感の親爺から76偽の肛門モロ感の親爺まで黒歴史。
#淫夢界屈指のナイスガイで有名。
#ヤンデレじみた台詞は言わない。
 
;偽ガバ穴ダディーの特徴
#奇声を出さない。
#どこのとは言わないが、穴はしまっている。
#普段はだらしなくて怒りっぽい教師。
 
;偽平野源五郎の特徴
#ニコニコ動画で自分がネタにされていることを認知していない。
#*むしろニコ動での自分の扱いに激怒している。
#オタク。
#平野源一郎から平野源四郎まで黒歴史。
#既に引退している。
 
;偽一般通過爺の特徴
#COATに所属している。
#本名が判明している。
 
;偽ポイテーロの特徴
#これが正式な芸名。
#KBTITと無縁。
 
;偽オークション男の特徴
#ヤフオクを根城にしている。
 
;偽武田信玄(淫夢)の特徴
#無敵状態で、すぐに死ぬなど有り得ない。
#台詞が多い。
 
;偽ゆうさくの特徴
#ヒアリに刺されるシリーズで有名。
#かつてメガシルバーを演じていた。
 
;偽NKTIDKSGの特徴
#ネクタイは普通サイズ。
#胸囲は110cm以上ある。
 
;偽肉体派おじゃる丸の特徴
#NKTIDKSGとのカップリングは皆無。
#肉体派あじゃり丸もいる。
 
;偽OOESNRの特徴
#大江千里に似ているからという理由でファンが勝手に命名した。
 
;偽KNの特徴
#「ケン」と読む。
 
;偽淫夢くんの特徴
#人気が全くない。
#強い。
#スローロリスだ。
#完全敗北する動画で有名。
 
;偽観葉植物くんの特徴
#ただの観葉植物だから人気なんてあるわけがない。
 
;偽セミ兄貴の特徴
#ツクツクボウシだ。
#*ヒグラシだ。
 
===偽ムチムチSUMOシリーズの特徴===
#本編の数がレスリングシリーズ並みに豊富。
#*素材不足など発生しようがない。
#大ちゃんは栃木県出身という設定になっている。
#登場する力士は全員パンツの上からまわしを着けている。
#よく見ると「ムチムチSUMOUシリーズ」だった。
#*大ちゃんとエドモンドさんの稽古により割れた地球をポテト神が大いなる力で直す。
#本編中に赤さんが必要なシーンがある。
 
===偽ラマーズPの特徴===
#マラーズPだ。
#*本人が略読みを公認している(略すと{{あきまへん|マラp}})。
#ヨジマジPの名でアイマスPとして活動している。
#MAD作成主としては活動していない。
#*まして伯方の塩を(ry
 
[[Category:偽ウェブサイトの特徴|にこにことうか]]
[[Category:ニコニコ動画|にせ]]

2021年11月19日 (金) 22:40時点における版

ITパスポート試験の噂

  1. ITパスポート試験は国家試験の中では比較的簡単な部類に入るが、それでも合格率は例年50%行くか行かないか程度。民間検定を含めた一般ユーザー向けのコンピュータの資格の中ではむしろ難易度が高い部類に入る。
    • 特に高校生の合格率は40%を下回る。ビジネス系の問題で苦戦する子が多いため。
    • まあ内容が浅いとはいえ、範囲は広いからね、、、、、
    • 一般ユーザー側(事務職など)ならITパスポート程度でも十分評価対象になり得る。履歴書にも堂々と書ける。だがIT業界ではやや弱い資格。
      • というかエンジニア志望の場合はITパスポートを履歴書に書いたらむしろマイナス評価になる可能性すらある。エンジニア志望なら最低でも基本情報技術者の資格が欲しいところ(本音は応用以上)。
        • 新卒ならITパスポートでも良いが、中途でエンジニアを狙っている人がITパスポートを書くのはまずい…。
    • 情報検定(J検)の情報活用試験は1級でも合格率が50%以上、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)に至っては合格率80%だから、アマチュア向けのパソコンの資格としてはむしろ難関の部類に入る。
  2. ITパスポート試験のイメージキャラクターは「上峰亜衣」ちゃん。大手商社に勤務する女の子である。
  3. 一時期、ITパスポート試験の受験者に初音ミクのクリアファイルが配布されていたことがあった。
  4. ITパスポート試験は国家資格としては初めて、CBT方式(会場のパソコン上で受験するタイプの試験)に移行した試験として有名。
    • ペーパー試験だった頃に比べて受験のチャンスが増えた反面、他の区分の午前科目のような過去問の使い回しが無くなったために難易度はむしろ上昇したとも言われている。
    • 現在は基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験もCBTに移行している。
    • このためその日のうちに結果がわかる。
    • 体が不自由な受験者向けに、年2回のペーパー試験も残してある。
    • ITパスポートがCBT化に成功(?)したのは完全4択形式であり、ほぼ基礎知識を確認するための問題しか出ないからである。
      • 基本情報やセキュマネの場合、iパスと同じ完全4択の午前科目はともかく、長文読解力・思考力・応用力を試す午後科目は随時実施になって(受験者ごとに問題を変えなければならないため)問題パターンがネタ切れを起こしつつあるし、CBT化は失敗だったと言わざるを得ない…。
  5. 昔はこの試験区分は無く、代わりに一般ユーザー向けの区分として初級システムアドミニストレータ試験(初級シスアド)なんてのもあった。ただし初級シスアドは午前と午後の2部構成であり、合格率も30%程度しかないため、ITパスポートよりは難易度が高かったと言われている。
    • ちなみに本来のシステムアドミニストレータは「システムの運用管理の責任者」という意味であり、ユーザーを指す言葉ではない。
  6. パソコンの操作スキルを証明する資格としては使えないため、アピールするためにはMOSなどと一緒に取得することが推奨される。
  7. 一般ユーザー向けの試験だけあって技術系の問題の難易度は控えめ。むしろストラテジが鬼門。
    • ストラテジに限れば基本情報の午前よりもiパスの方が難しいという意見も多い。
    • ストラテジ系はテキストや過去問が役に立たない問題が目立つ。学生だとテクノロジ系で点数を稼ぐのが攻略法になるかと思う。
  8. 文系の大学生ならば、自動車の運転免許やTOEIC、日商簿記検定などと並び取っておきたい資格の一つである。
    • 勿論、文系でもエンジニア志望の場合は基本情報技術者(FE)の資格が欲しいところ。
  9. ここに合格できれば基本情報技術者試験で4割程度得点できるとか。つまり、ここで勉強したことが使えるということである。
  10. 合格するだけならそれほど難しくないが、高得点を狙うのはかなり大変である。この試験で9割以上得点するのは、高度試験のうちどれか1個の区分に合格するより大変といわれている。
    • 時々、一度iパスに合格しているにもかかわらず、満点(1000点)合格を狙って何度もiパスを受験する人がいるらしい。
  11. この試験で7割5分以上得点すると、ITコーディネータという資格試験の科目免除が使える。
  12. 意外にもIT企業勤務の人間よりも、そうでない人間の方が合格率が高い。
    • これは非IT系の人間はちゃんと勉強してから受験する場合が多いため。逆にIT系の人間はノー勉で特攻して撃沈するケースが多いものと思われる。
  13. 採点方法が少し特殊である(項目応答理論)。問題数は全部で100問、満点は1000点だが、単純に1問あたりの配点が10点というわけではない。
  14. ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3分野それぞれ足切りがあるため、どれかが極端に苦手だと、総合得点がボーダーラインを超えていても不合格になってしまう。
  15. 問題数が多い割には制限時間はたった120分しかない。大学入試センター試験の悪夢を思い出す人も多いのではないだろうか。
  16. 採点されないダミー問題が8問出題される。したがって、実際に評価対象になるのは92問である。
  17. 分野別の内訳はストラテジ系が35問、マネジメント系が20問、テクノロジ系が45問という感じである。
    • 基本情報の午前に比べてストラテジとマネジメントの出題比率が高い。このため学生より社会人に有利である。
  18. 希望する試験会場に空席さえあれば、前日の午前中までは予約することができる。試験も毎月実施される上に時間帯まで指定できるので受験しやすい。
  19. 上述のようにイメージキャラクターがいたり、この試験だけ独立したサイトを持っているなど、オリジナル要素が強い。
    • 試験画面もIPAオリジナルのもの。試験結果通知も独自様式でもらえる。
  20. 試験の略号はIPで、英語名称はInformation Technology Passport Examinationである。
    • とはいえ、公式がiパスという略称を使っているため、IPを使う人は少ない。
  21. 2016年(平成28年)2月までは最後の12問が「中問」と称して4問ずつ同一テーマを扱い、かつストラテジ・マネジメント・テクノロジーの3分野の知識が問われる総合問題となっていた。幅広い知識が要求されるため、特に学生にとっては難易度の高い問題だったと言われている。
    • 中問は2016年(平成28年)3月から出題されなくなった。
  22. パソコン初心者にとっては(覚えることが多いという意味で)このレベルでも十分難しい試験だと思う。
    • しかしちゃんと勉強すれば合格を狙える試験であるのも事実ではある。
  23. 一般的に3大都市圏(関東東海近畿)で合格率が高く、逆に地方では低いと言われている。
    • 東京都は合格率60%程度。
    • 3大都市圏以外では北陸地方、中国地方は比較的合格率が高い。
    • 東北地方は宮城県、九州地方は福岡県の合格率は比較的高いが、それ以外の県は低い(合格率30%台の県すらある)。
  24. 試験会場は各都道府県に最低1箇所はある。
    • しかし、必ずしも人口の多い都道府県ほど会場が多いとは限らない。例えば宮城県や栃木県には1箇所しか無いが、その2県より人口の少ない山形県には2箇所、福島県に至っては4箇所もある。
    • また、岩手県にも会場が1箇所しか無いが、それより人口の少ない秋田県には2箇所もある。
    • また、群馬県の場合、スキルレベル2以上の試験は前橋市内で実施されるが、ITパスポート試験は高崎市太田市で実施される。
  25. しばしばIT業界の原付免許と呼ばれることがある。(あくまでIT業界では)持っていてもほぼ使えないという意味で…。
  26. しばしばファイナンシャルプランナー(FP)と並んで「持っていても役に立たない国家資格」の代表格と呼ばれることがあるが、これはあくまで「(社会人の転職活動では)役に立たない」という意味である。新卒者の就職活動ではまあまま役に立つ。
    • そもそもITパスポートはプロのエンジニアを目指す人のための資格ではない。社会人でも自己啓発としてITの基礎知識を身に付けるという目的で受験するなら、大いに役に立つ試験である。
    • 転職コンサルタントの池田佑樹さんも、「転職活動ではITパスポートはほぼ無意味」とした上で、「新卒の学生ならITパスポート程度でも十分評価対象になり得る」「より上位の資格(基本情報など)に挑戦するために前哨戦としてiパスを取るのは全然OK」と言っていた。
  27. 情報処理技術者試験で唯一、小渕優子元経済産業大臣の名前が載った合格証書が発行されたことのある試験区分である。しかも期間も短いためかなりの激レアであった。
  28. 受験者個人の得意(または不得意)な分野にもよるが、合格に必要な勉強量は日商簿記検定3級と同じくらいであると言われている。
    • 敢えて言うなら、ITに苦手意識があるならiパスが、経済関係に苦手意識があるなら簿記3級の方が難しいと思う。
  29. IT初心者向けの資格ではあるが、全くの知識ゼロの人の場合は、このレベルの試験でも合格するためには100〜150時間程度の勉強は必要。
    • 少なくとも、一般的な公立中学校や偏差値50未満の底辺高校の定期テストのように一夜漬けでも何とかなるほど甘い試験では無い。
    • ただし大学や高等専門学校などで情報学を専攻している人や現役のエンジニアの場合はもっと短縮できる場合もある。下手すりゃストラテジとマネジメントだけ勉強すれば良い、なんてことも。
  30. CBTになってからいつでも受験できるようになり、受験者個人が試験日時を設定できるようになったが、これは逆に言えば「受験者自身が勉強の計画を立てて、自己管理する能力が求められるようになった」ということでもある。
    • いつでも受けられるということは「また今度で良いや」と受験日を先延ばしにする人も必然的に多くなり、これを繰り返して結局「受けずじまい」で終わってしまったなんて人も珍しくない…。
  31. 2022年(令和4年)度4月から、基本情報技術者試験で出題されているような擬似言語を用いたアルゴリズム・プログラミングの問題が出題されるようになる予定である。
    • また、高校で「情報Ⅰ」が必修科目になることに伴い、情報デザインやデータ利活用に関する内容も出題されるようになるらしい。
  32. 一応国家資格であり知名度が高いこと、その割には難易度が低いことから、Fランクの大学生に人気が高い資格である。
  33. しばしば簡単に合格できる試験と言われるが、それでも流石に英検3級よりは確実に難易度は高く、英検準2級と同じくらいの難易度はある。
  34. 工業高校のジュニアマイスター顕彰制度では、ITパスポート試験の合格者には12ポイントが付与される。(基本情報は20ポイント)
    • 工業高校生に馴染みの薄いストラテジ分野やマネジメント分野の出題比率が高いからか、加点ポイントが意外と大きい。ちなみに第二種電気工事士は7ポイント、危険物取扱者の乙種第4類は4ポイントである。

関連項目

外部リンク

資格試験検定試験
資格試験 技術系 | 医療・福祉・衛生系 | 食品系 | 法学・経済・不動産系 | 交通系

電験 | 危険物取扱者 | 衛生管理者 | 宅建 | FP検定 | 司法試験 | 税理士試験
キャリコン | 管理栄養士 | 公認会計士 | 運転免許証(種類別)
証券外務員 | アクチュアリー | AFP・CFP

情報処理技術者試験(IPA) ITパスポート | セキュマネ | 基本(出題内容|分野別) | 応用 | 高度
簿記検定 日商簿記(社会的評価)
パソコン検定(パソコン検定/公的試験) MOS | オラクルマスター | Cisco
英語検定 実用英検 | TOEIC
偽モノの特徴 偽情報処理技術者試験 | 偽日商簿記
もしwiki もし情報処理技術者試験が○○だったら

もし日商簿記検定が○○だったら
もし運転免許証が○○だったら

ベタの法則 オススメと言われる資格の法則
バカの法則 取る意味がない資格の法則
ざんねんなモノ事典 IT系|技術系|法律・会計・金融系|医療・衛生・食品系|語学・教育・教養系
関連項目 似たモノ同士

新・日本三大○○
ベタな職業高校の法則工業商業