ページ「長野」と「高崎vs前橋」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Mtaniguchi
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
001. スケートを学校の授業でやる。<br>
# 県庁所在地の[[前橋]]には新幹線の駅が無い。
002. 実家から見える山を「オレの山」と言いたがる。<br>
#* 常設映画館も無くなってしまいました。県庁所在地としては全国唯一。
003. 人が木に埋もれて立っている。
#**徳島市もなくなった。
<br>004. 県が4つに分裂していて仲が悪い。県庁所在地も県民の心の中では長野県庁と松本県庁と2つあるくらいです。そんな仲の悪さを改善するために、4つの地域は1つで仲良しだよという県歌をしつこく教えられ、長野県民はみんな県歌が歌える(他県で自分の県歌をしってる人なんていやしない)。
#**ダイハツ跡地のアピタに映画館ができる予定。あと紀伊国屋書店も来るとか → [http://www.keyaki-walk.com/index.html けやきウォーク]
<br>005. 7年に一度無駄遣いをする。そのために7年間貯蓄に励む。<br>
#**シネコンの進出が決定。前橋の常設映画館が復活でMOVIX伊勢崎と109シネマズの客数が減少か?
006. 距離感覚が違う。車で1時間と言えば、とっても近いと感じる。
#***煥乎堂の中の人も大変だな……
<br>007. おやつに野沢菜を食べる。<br>
#* 前橋と高崎は過去に県庁所在地の取り合いをしている。昔からの交通の要所は高崎。
008. トマトに砂糖をかける。<br>
#* 駅がないだけではなく、新幹線の線路すら通過してないでしょう。
009. 人口の9割が日記をつけている。<br>
#** と言うより特急電車が 止まらない県庁所在は 日本中で前橋と JRのない 沖縄の那覇市だけしかない。
010. 全員スキーが上手い。
#*愚かな前橋市は、県庁と新幹線とどちらを取るかとせまられ、うっかり県庁を握ったということのようです
<br>011. 他県にあって長野にないものに異常に憧れる。スターバックス出店のため、署名活動があった。<br>
#**↑時代的にあり得ない。ネタか? 県庁と取り合ったのは軍の駐屯地。
012. 他県の「モノ」は欲しがるが、他県の「ヒト」には冷淡である。
#[[関越自動車道|関越道]]の前橋インターチェンジの住所は、実はぎりぎり高崎である。
<br>013. 「北」と「中」の仲が悪く、何かにつけていがみ合っている。残り2つのうち「東」はたいした勢力を持ってなく、「南」は名古屋の文化圏に含まれているので別扱い。<br>
#*敷地内は高崎市中尾町と前橋市鳥羽町で半々になっているけど実際のところはどうなんでしょう?
014. 最小時間単位が5分。基本時間単位が30分以上。というようにのんびりしている。<br>
#*高崎インターチェンジもあと数10mで前橋。(命名の際、前橋・前橋南と北高崎・高崎で揉めた。)
015. 4月になるとほとんどの市町村で人口が減少する(東京や名古屋に若者が出て行ってしまうため)。
#**いっそ、「前高」にでもすれば良かったのに。
<br>016. 生で栗を食べる。<br>
#***すると今度は「高前」だとかいう話になる。
017. 小さな公園を遊園地と言いはる。
#**結構、前橋との境界まで距離あると思うんだが・・・そんなに近接してない気がする・・・少なくとも数100mでしょう。
<br>018. おばあちゃんたちは会話の語尾に「だに」を付けるだに。<br>
#**その後、北関東道で「前橋南IC」設置される
019. 「ごちそうさま」を「いただきました」と言う。<br>
#高速道路の「○○まで××km」の表示も、前橋ではなく[[高崎]]である。
020. ジャージを履いて学校に来る生徒の割合が高い。<br>
#*都内や埼玉の国道17号も、「○○まで××㎞」の表示が前橋ではなく[[高崎]]である。
021.小中学校の先生の多くが男性である。<br>
#**上武国道が完全に開通したらどうなるだろう?…あ、今度は[[伊勢崎]]になるのか(笑)
022. 昆虫は動くおやつだと思っている。サービスエリアで昆虫の佃煮類が売られている。(蜂の子、ザザ虫等)<br>
#*国道17号で「前橋」という表示が見えてくるのは、本庄に入ってから。
023. 須坂市のすべてのご家庭の庭にりんごの木がある。<br>
#*関越道の「○○まで××分」は、一応前橋で表示されています
024. 水道の蛇口から温泉が出る。なので1泊しただけで髪がつやつやになる。
#*伊勢崎の人は伊勢崎インターよりも本庄インターのほうが近い。
<br>025. カツどんって「煮カツ」のカツどんと「ソースカツ」のカツどんがあるそうだが、松本でカツどんを注文したら「ソースカツ」がデフォルトで出てくるので、しらないとショックを受ける。<br>
# [[高崎]]新市庁舎に対抗して新群馬県庁舎を建てた。県庁舎としては日本一の高さを誇るが県民の誰もが無駄遣いだと思っている。問題は、建設費ではなく、維持費だと言うことに気付いている県民がいない。建てれば終わりじゃないんだよ、わからないのかなぁ、もっと賢くなれ。
026. 「信濃の国」は全員フルコーラス歌える。
#*空っ風対策として、北側に微妙に傾けてある。
<br>027. 博物館の数が異様に多い。(東京、北海道に次いで3位)(by ああり満男(東京都))
#*県人口2,024,044人(2005/10)しかいないが、県庁は33階建て。(参考:3,598,493人/横浜市2006/07)
028. ジャムが豊富。珍しい「ルバーブ」のジャムがスーパーで普通に売っている。(by マーリン)<br>
#*高崎駅西口の駐車場に対抗して、県庁の県民駐車場を作った。
029. 寒中休み(夏休みが短いかわりに寒い最中の二月に短い休みを取る)、農繁休暇(刈り入れのための休み)、という休日がある。<br>
#**県民駐車場は構造上、利用が集中すると入庫も出庫も混乱する
※東京ディズニーランドでは寒中休みに合わせた「長野県民デー」があり、長野県人があふれる。<br>
#**正月の実業団駅伝の際、最終走者が目印にして走るらしい。(スタート・ゴール共に県庁)
030. 小学校の授業で「イナゴ取り」がある。<br>
#*実は日本で唯一、県庁でコスプレイベントが開催されている。(上州夏祭り内にて)
031. イナゴの缶詰がある。弁当の中に普通に入っている。<br>
# 辛うじて人口は前橋が上回っている
#*↑最近(3月1日現在)1600人差で高崎市が上回りました。
#**↑まだでしょ、現在30人くらいの差(2006年5月25日現在)
#**18年7月1日現在、榛名町との合併を前にして高崎が上回りました。
#* 榛名町の合併で決定的
#* 前橋の合併候補として富士見村が未だ残存。富士見は富士見地区選出の議席数の減少がネックとなり合併には参加しなかったが、合併する方向で検討
#「高崎」ナンバーの導入が決まり、前橋は背水の陣。
#*かと思いきや「前橋」ナンバーの導入も検討され始めている。
#**しかし周辺町村から総スカン(1市ではご当地ナンバーは交付されない、っていうか今後追加されるか未定)
#*吸収合併された群馬町が「高崎」ナンバーになり、県庁である前橋は「群馬」ナンバーのまま。
#何だかんだいって、結局は前橋と高崎は仲良し。
#*前橋駅~高崎駅は道路状況によっては車で行った方が早い。
#**季節と風向きによっては自転車でも勝てる。
#*前橋のアタマがいい生徒が行く県立前橋高校(通称マエタカ)と、高崎のアタマのいい生徒が行く県立高崎高校(通称タカタカ)とで、それぞれ相手を敵対視している校風のため、前橋と高崎はなかなか相容れない。
#*通常、企業や自治体内で学閥といえば出身大学で形成されるが、群馬ではタカタカ派やマエタカ派など出身高校で形成される学閥が強い。
#県庁を前橋に取られ、国や県の予算をみんな前橋に持っていかれる状況に対し、高崎は「自分たちの力で凄いものを作ってやる!」という反骨精神の元に音楽センターを建設した。市の年間予算が8億円、市民14万人という時代に、建設費3億3千万円のうちの1億円が市民の寄付によるものである。
#*初期経費より、維持費の方が遥かに問題だろうに。
#**建てれば終わりじゃないんだよ。建てた後の方が遥かに大変なのに、分からない住民・為政者・土建屋が多過ぎる。
#***そんなのは全世界同じ
#*高崎経済大学も、群馬大学経済学部の誘致に失敗(というか群大に経済学部を置かない事になった)したため、替わりに市が自前で大学を建ててしまった。
#**高経のあの立地は無いだろ・・・大学の周囲は田んぼとアパートだけ。
#**問屋町駅建ててもらったから良いじゃない。微妙な位置だけど(笑)
#**北高崎の方が便利だと思うが、信越線が不便か()
#ベイシアvsイオン抗争は、前橋市と高崎市の代理戦争である。
#*前橋南店はベイシア本社移転という荒技で阻止
#市外局番を前橋がいち早く3桁にした。高崎も負けじと3桁にしたが、結局同じ027になってしまったのはマヌケ。
#*高崎-前橋間で電話をかける時にも、頭に0272(0273)が必要なので不思議。
[[Category:群馬|たかさきvsまえばし]]
[[Category:県内対立|たかさきvsまえばし]]

2007年2月20日 (火) 14:13時点における版

  1. 県庁所在地の前橋には新幹線の駅が無い。
    • 常設映画館も無くなってしまいました。県庁所在地としては全国唯一。
      • 徳島市もなくなった。
      • ダイハツ跡地のアピタに映画館ができる予定。あと紀伊国屋書店も来るとか → けやきウォーク
      • シネコンの進出が決定。前橋の常設映画館が復活でMOVIX伊勢崎と109シネマズの客数が減少か?
        • 煥乎堂の中の人も大変だな……
    • 前橋と高崎は過去に県庁所在地の取り合いをしている。昔からの交通の要所は高崎。
    • 駅がないだけではなく、新幹線の線路すら通過してないでしょう。
      • と言うより特急電車が 止まらない県庁所在は 日本中で前橋と JRのない 沖縄の那覇市だけしかない。
    • 愚かな前橋市は、県庁と新幹線とどちらを取るかとせまられ、うっかり県庁を握ったということのようです
      • ↑時代的にあり得ない。ネタか? 県庁と取り合ったのは軍の駐屯地。
  2. 関越道の前橋インターチェンジの住所は、実はぎりぎり高崎である。
    • 敷地内は高崎市中尾町と前橋市鳥羽町で半々になっているけど実際のところはどうなんでしょう?
    • 高崎インターチェンジもあと数10mで前橋。(命名の際、前橋・前橋南と北高崎・高崎で揉めた。)
      • いっそ、「前高」にでもすれば良かったのに。
        • すると今度は「高前」だとかいう話になる。
      • 結構、前橋との境界まで距離あると思うんだが・・・そんなに近接してない気がする・・・少なくとも数100mでしょう。
      • その後、北関東道で「前橋南IC」設置される
  3. 高速道路の「○○まで××km」の表示も、前橋ではなく高崎である。
    • 都内や埼玉の国道17号も、「○○まで××㎞」の表示が前橋ではなく高崎である。
      • 上武国道が完全に開通したらどうなるだろう?…あ、今度は伊勢崎になるのか(笑)
    • 国道17号で「前橋」という表示が見えてくるのは、本庄に入ってから。
    • 関越道の「○○まで××分」は、一応前橋で表示されています
    • 伊勢崎の人は伊勢崎インターよりも本庄インターのほうが近い。
  4. 高崎新市庁舎に対抗して新群馬県庁舎を建てた。県庁舎としては日本一の高さを誇るが県民の誰もが無駄遣いだと思っている。問題は、建設費ではなく、維持費だと言うことに気付いている県民がいない。建てれば終わりじゃないんだよ、わからないのかなぁ、もっと賢くなれ。
    • 空っ風対策として、北側に微妙に傾けてある。
    • 県人口2,024,044人(2005/10)しかいないが、県庁は33階建て。(参考:3,598,493人/横浜市2006/07)
    • 高崎駅西口の駐車場に対抗して、県庁の県民駐車場を作った。
      • 県民駐車場は構造上、利用が集中すると入庫も出庫も混乱する
      • 正月の実業団駅伝の際、最終走者が目印にして走るらしい。(スタート・ゴール共に県庁)
    • 実は日本で唯一、県庁でコスプレイベントが開催されている。(上州夏祭り内にて)
  5.  辛うじて人口は前橋が上回っている
    • ↑最近(3月1日現在)1600人差で高崎市が上回りました。
      • ↑まだでしょ、現在30人くらいの差(2006年5月25日現在)
      • 18年7月1日現在、榛名町との合併を前にして高崎が上回りました。
    • 榛名町の合併で決定的
    • 前橋の合併候補として富士見村が未だ残存。富士見は富士見地区選出の議席数の減少がネックとなり合併には参加しなかったが、合併する方向で検討
  6. 「高崎」ナンバーの導入が決まり、前橋は背水の陣。
    • かと思いきや「前橋」ナンバーの導入も検討され始めている。
      • しかし周辺町村から総スカン(1市ではご当地ナンバーは交付されない、っていうか今後追加されるか未定)
    • 吸収合併された群馬町が「高崎」ナンバーになり、県庁である前橋は「群馬」ナンバーのまま。
  7. 何だかんだいって、結局は前橋と高崎は仲良し。
    • 前橋駅~高崎駅は道路状況によっては車で行った方が早い。
      • 季節と風向きによっては自転車でも勝てる。
    • 前橋のアタマがいい生徒が行く県立前橋高校(通称マエタカ)と、高崎のアタマのいい生徒が行く県立高崎高校(通称タカタカ)とで、それぞれ相手を敵対視している校風のため、前橋と高崎はなかなか相容れない。
    • 通常、企業や自治体内で学閥といえば出身大学で形成されるが、群馬ではタカタカ派やマエタカ派など出身高校で形成される学閥が強い。
  8. 県庁を前橋に取られ、国や県の予算をみんな前橋に持っていかれる状況に対し、高崎は「自分たちの力で凄いものを作ってやる!」という反骨精神の元に音楽センターを建設した。市の年間予算が8億円、市民14万人という時代に、建設費3億3千万円のうちの1億円が市民の寄付によるものである。
    • 初期経費より、維持費の方が遥かに問題だろうに。
      • 建てれば終わりじゃないんだよ。建てた後の方が遥かに大変なのに、分からない住民・為政者・土建屋が多過ぎる。
        • そんなのは全世界同じ
    • 高崎経済大学も、群馬大学経済学部の誘致に失敗(というか群大に経済学部を置かない事になった)したため、替わりに市が自前で大学を建ててしまった。
      • 高経のあの立地は無いだろ・・・大学の周囲は田んぼとアパートだけ。
      • 問屋町駅建ててもらったから良いじゃない。微妙な位置だけど(笑)
      • 北高崎の方が便利だと思うが、信越線が不便か(笑)。
  9. ベイシアvsイオン抗争は、前橋市と高崎市の代理戦争である。
    • 前橋南店はベイシア本社移転という荒技で阻止
  10. 市外局番を前橋がいち早く3桁にした。高崎も負けじと3桁にしたが、結局同じ027になってしまったのはマヌケ。
    • 高崎-前橋間で電話をかける時にも、頭に0272(0273)が必要なので不思議。