岡崎市

2022年1月27日 (木) 10:11時点における梅田十三 (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

豊   田
 

よし

知立
岡  崎
 
高浜  
碧南 西尾 幸田
   
三 河 湾
  田  原
関連項目

岡崎市の噂

八丁味噌の蔵
岡崎城。松が邪魔…
  1. 徳川家康、中嶋悟、岡村孝子(あみん)、狩人兄弟、キャイーン天野の生誕の地、八丁味噌発祥の地、国鉄バス路線第1号の地、住人でもこれくらいしか思い浮かばない平凡な市。
    • これだけ思い浮かんだら十分じゃん。
    • 悪い、徳川家康って誰だ?
      • 俺も知らん。狸なら知ってるがw
        • あー、俺松平元康っていう戦場で脱糞したヘタレなら知ってるw
          • そのへタレが天下を取ったんだ。ひがみは見苦しいぞ、天下を取れなかった他国民の末裔ども!
            • でも結局は家康は三河を捨て江戸へ。
              • 三河を捨てたのではなく、尾張のサルによって田舎の江戸へ左遷されたんじゃなかったか。
              • 世が世なら首都になっていただろうが、今の東京を見ていると住むなら今のままで良かったとも思う。
              • 三河を捨てて、浜松駿府に行ってる。
      • 最近、JR岡崎駅東口に松平元康の名で石像が建てられた。
        • えっ、あれ家康さんと同一人物なんだ。父ちゃんかなんかだと思ってた……
    • 琴光喜も岡崎出身。
      • 但し、高校は鳥取
        • あれは相撲留学だから。
    • 八丁味噌発祥の地もなにも、八丁味噌を作っているのは世界にカクキューとまるやの2件だけ。戦時中、出兵した社員の家族に給料を払い続けたというのは有名な話。
      • その2件以外の八丁味噌は偽物になる。
        • ところが農林水産省の「GI(地理的表示)保護制度」では、その2社は八丁味噌を名乗れなくなると言う事態が発覚。
    • 家康は生まれ故郷は現豊田市域だったと思う。
      • 家康の先祖の生まれ故郷なら現豊田市域だな
    • 花火と言う言葉も知らんのか?情けない・・・。
      • ちなみに数少ない国産線香花火の産地。
      • ここから比較的近い豊橋市から静岡県西部にかけては手筒花火が盛ん。
    • 女優の岡崎紗絵は愛知県出身だがここではなく名古屋市出身。
  2. トヨタ系企業の影響が強い。
    • たしかに、トヨタは岡高出身者の天国。
    • 現トヨタ社長は岡高出身
    • しかしサブプライム&奥田氏以来の拡張経営の責任を取り豊田家へ大政奉還
    • そこまで強くは無いと思う。下にも書いてあるけど、三菱の工場あるし・・・。
  3. 豊田市の合併大作戦に対抗してか、額田町を吸収。面積7割り増し。
    • でも人口は3%増加のみ。…森林資源GET。
  4. トヨタ隣だが国内最大の三菱自動車工場がある。
    • でも一連の不祥事で閉鎖の危機。
    • 岡崎工場の閉鎖問題をめぐって三菱自動車の岡崎社長が岡崎市長と協議…とかのややこしい事態になっていた。
    • ⇒どうやら閉鎖の危機は軽減したようだ。
    • 市長の車は以前はずっと三菱デボネアだったが、いまはセルシオである。
  5. 市の財政健全度では全国トップクラス。(2-3位)
    • でもトヨタが一位だからそれ以上はいけない。
  6. にいさん、よってらっしゃい 岡崎のカブ
  7. 映画館はポルノ映画館が一軒あるのみ。映画を見たい場合は隣の安城市まで足を運ぶ必要がある。
    • →駅前区画整理でポルノ映画館は閉鎖。
    • シネコンができた(2007年)。
    • イオンモールにもシネコンができた。(2008年)。
  8. とりあえず、CLANNADとは何ら関係はない。
  9. どこのごみ集積所にも必ず一匹他人のゴミを漁るババアが生息する
    • 9時にゴミを出したら怒られた!まだゴミ収集車来ていないのに…
  10. 未だに若者が暴走族化するという現象が見られる稀有な土地。
    • そんなものは昭和に置いてきたと思っていたが…。たまに豊田でも見かけるが、笑いを抑えるのに苦労する。
    • 女子大生通り魔殺人とかホームレスリンチ殺人とか、全国ニュースに取り上げられる少年犯罪がちらほら見られる注目の町。
  11. お金持ちの幸田町といっしょになりたい。
  12. しかし、岡崎ナンバーをともにしてる幸田町とは合併できず、結局額田町とのトホホ合併に…。
    • 昭和56年頃、岡崎0564 幸田05646だった市外局番は合併済みで、市内通話可能。
  13. イオン岡崎ショッピングセンターがあるが、セブン&アイ系列の西武百貨店が入居してる。
    • 岡崎人はやたらとイオンに引き寄せられる
      • イオンから南はドミーが勢力を強めている。イオンから南の県道483号線近辺に約1~2キロに1店舗の割合で出店している。
      • でも東浦より小さい。
        • 2008年10月に東浦よりもでっかくなりました。
          • 「ジャスコ」と「西武」が一緒のイオンって、もしかしてつくばクレオのパクリの可能性も(つくばのほうがTX開業より20年早くできたという)
          • 2009年9月現在イオンモールで3番目の大きさを誇る(1位は越谷レイクタウン、2位MOZO)
      • 岡崎は岡田屋(イオンの前身)が三重県外に初めて出店した土地。
        • 岡崎公園にある桜はその初出店の記念に贈られたらしい。
    • それとは真逆に松坂屋は客より店員のほうが多い
      • なぜ松坂屋があるか不明
        • かつての市の繁華街の中心は康生町であり、その中核は中流で人が多くにぎやかなシビコ(ジャスコを内包)・上流で人が少ないが高級な松坂屋という構成でした。康生町周辺は高度成長期の地方都市っぽく、シビコ・松坂屋の大規模店と古くからの個人店舗が共存する町並みでした。
        • 15年ほど前に南部にイオンができ、シビコ内のジャスコが閉店&テナントの消失から康生町の没落が急激に進み、周辺の商店も閉鎖が相次ぎ、松坂屋のみが残ったのです。
        • 平成21年3月から、シビコがトランクルームとしても使われるようです。かつてのシビコの繁栄を知っていると、あまりの零落に悲しくなりますね。
          • その松坂屋岡崎店も2010年1月にはなくなる
        • 何故かというと康生町の再開発(再開発事業としては全国初)の際松坂屋を誘致したから。
        • 岡崎に松坂屋があったのは過去に岡崎出身の会長がいたから。岡崎店によく来店していた。
    • モチロン完成当初はセブン&アイなんぞ存在しなかった。
    • 同様にそごう・西武(旧ミレニアムリテイリング)なんて無かった。
    • 松坂屋は消えても岡ビル百貨店とイガヤ百貨店は健在
      • 岡ビル百貨店は今後立替でどうなるかは不明
        • 岡ビル百貨店は2016年までに建て替えられる。
          • ...予定だったが再開発計画がグダったり工事遅れたりで2019年現在、岡ビル百貨店健在(なお中身スカスカ)
  14. 名古屋城の影に隠れて岡崎城がマイナーなのが納得いかない。
    • しかしどちらも戦後の復元。
  15. 高速道路でしょっちゅう事故が起こる。
    • 新東名がこっちまで開通する以前は、豊田JCT発祥の渋滞が岡崎ICを通り越して音羽蒲郡IC、もっと酷いと豊川ICまで伸びるのが慣例だった。
  16. 2007年10月に名鉄東岡崎駅前にアニメイトが開店した。
    • 駅名の影響であってか岡崎店ではなく東岡崎店になっている…
  17. 「ホテルF川」とやら、マジすっげえことになってんな。潰れてどれぐらい経つのやら…。
  18. ○○タウンという名のショッピングセンターが岡崎市内だけで3件存在する。
    • コムタウン、エルエルタウン、ウイングタウン
  19. ウイングタウンは、羽根町にある。しゃれ?
  20. 美合を過ぎると、急に田舎っぽくなる。
  21. 岡崎公園前駅は、名鉄から愛環への唯一の乗換駅だが、停まるのは普通オンリー。準急の1本も停まらない。
    • 新瀬戸は?あと豊田市に上挙母。
  22. 岡村孝子さんの実家は、ラブホを経営してたけど、潰れちゃった。
    • 経営してたのはおじさん、実家の親は連帯保証人だっただけ。「リーベン」というラブホ。今は、「Hotel's」になっている。
  23. 夕方4時~5時頃は、藤川~東岡崎の普通電車が朝以上にごった返す。
    • 名鉄は東岡崎から本数が減る。
    • 2008年秋から朝夜の急行は東岡崎-豊川稲荷間が準急になり、準急停車駅に格上げされた藤川駅は列車本数が増えた。
    • 藤川駅そばに道の駅ができて大規模に変わるらしい。(2012年完成予定)
  24. ケーズデンキ国道1号線の近くに3店舗もある。
  25. 竜南メーンロードは、ラーメン屋とかがたくさんある通りだと思ってた…orz
    • 姉妹品に竜東メーンロード・竜北メーンロードがあるが、竜西メーンロードは無い。
    • 竜東メーンロードと竜北メーンロードは昔はつながっていなかった。竜東メーンロードは稲熊一丁目交差点をもう少し先に行ったところが北端、竜北メーンロードは鴨田町所屋敷交差点付近が東端の状態で10年ほどそのままだった。
    • メーンなんて書き方するからややこしくなる。何故メインと書かなかったのか。
  26. 中国産を偽装したうなぎの産地の標的は幡豆郡一色町ではなく、岡崎市一色町。
    • 偽装うなぎは架空の会社だったが、ここでとれる産物は三河一色産といっても過言ではない。事実岡崎市一色町は水田が広がってる。すなわちうな丼の米も三河一色産といえば幡豆郡でも岡崎でも別に間違ってない。
      • 豊橋市一色町も同様。
      • それにしても中京圏には「一色」が多いな。隣の岐阜県には野一色や北一色、不破一色があるし。
        • に雲出一色町がある。
  27. 名電山中駅は、本当に山の中にある駅だ。
  28. 2008年8月29日深夜2時までの1時間にアメダスがある美合町で146.5ミリという想像を絶する豪雨が発生してしまった。
    • 市内全世帯(旧額田町部含む)に当たる14万世帯に避難勧告を発動したが、深夜なのと、告知の不十分により河川沿い以外の地域の人を中心に避難をする人は少なかった。いざとなるときの避難勧告の伝え方の難しさを感じる。
      • 美合町民ですら避難しなかった。だって家の前の道路、既に水没してるんだもん。
      • 当時の告知方法は「市役所から町内会の総代に電話→総代が各家に電話」。人口30万人都市でこれはさすがにない。
    • 1時間に降った雨の量が史上7番目。ちなみに1番目は長崎県の長与町
    • この大雨のせいで東海道線・名鉄ともストップ。名鉄は東岡崎の先で線路の下の土砂が流出したとかで30日11時すぎまで豊橋~東岡崎運休。運転再開後も作業員がうじゃうじゃいる現場をノロノロで通過していた。
    • 美合駅近くの橋が落っこちていた。
  29. 準急と普通しか止まらない矢作橋駅は、他の普通停車駅よりちょっと豪華だ。
  30. 某有名予言者が、2008年9月13日ここに大地震が来ると予言したらしい。
    • 真に受けた一部の年齢層の女性がパニックを起こし市役所に詰め掛け、市役所が地震に備えて徹夜するという異例の事態に。
    • 豪雨の後でもあって、防災グッズもバカ売れしたんだとか、新聞にも載るほど。
    • で結局なんにも起こらなかった。何を考えてこんなこと言ったんだろう。
    • 田原市民の俺もビビった。あの日は怯えて過ごしたな
  31. 元巨人の岡崎郁がナゴヤ球場で中日ファンに「おい刈谷だったか、安城だったか、蒲郡だったか、知立だったか」と岡崎市じゃない他の愛知県にある市で野次られたという。
  32. 二輪車ファンにとってはオートバイ販売チェーン店のレッドバロングループ創業の地としておなじみ。
  33. 未来環境創造戦士エコマンダー
  34. 篭田公園近くにあるお好み焼きやさんは女性しか利用できないところがあり、その店に入り口には「女性センター 7歳以上の方」と書かれている。
    • 近くには、時折珍妙な商品を出す和菓子屋さんがある。「フルーツ羽二重餅」はちょっと美味しそう。
      • その和菓子屋さんは、現在改築中。
  35. まちバスが東岡崎に行かない意義がよくわからない。
    • それはあくまで名鉄路線を補完するためだから。
  36. JR岡崎駅東口から線路に沿ってバス専用道路が伸びている模様。
    • かつて存在した路面電車「岡崎市内線」の廃線跡です。
      • そのバス道も下水工事とか云々で惜しくも廃線されました。
  37. 東公園には動物園があり、南公園には遊園地とプールがある。どちらも休日は親子連れでにぎわう。
    • 南公園には1985年のつくば科学万博で走行したHSST-03が保存されている。
      • 南公園にて岡崎市の小学生は自転車の免許を取得させられる。のれない人は三輪車をこがされるが免許はもらえない。
        • 東公園で忘れてはいけないのがゾウのふじ子さん。かれこれ30年は生きているはず。
  38. 岡崎駅近くに藁人形屋があった。この間(2009/10)通りかかったら看板がなくなっていた。
  39. 某テレビ番組で静岡県岡崎市とテロップが出ていた。豊橋はともかく、岡崎を静岡と間違えるとは…
    • そんなことをいうと三河は全て静岡県になってしまう。
    • でもわざと「静岡県岡崎市」で検索すると結構ヒットするから驚きだ。
      • 静岡県湖西市岡崎があるね。あっちは愛知県湖西市に揶揄されるかどうかわからんが文化・通勤圏が愛知寄り。他には京都府京都市左京区岡崎が。
      • 地理的な問題じゃないかも。「家康ゆかりの地=岡崎→浜松→駿府(静岡)」→「浜松と静岡は静岡県、岡崎?どこそれ…浜松静岡が静岡県だから岡崎も静岡のどこかでしょ!」→「静岡県岡崎市」
  40. 岡崎市(岩津)の小中学校の運動会生徒は男女問わず全員「裸足」が強制というか暗黙の了解。
    • 理由は約35年前岩津小学校が全国で初めて体育の指定校にされたためです。
    • えっ!岩津だけなの
    • 昭和50~60年代には井田小もやっていた。国からなんか候補に選ばれてた。
    • 平成になってから少なくとも90年代までは裸足だった。
  41. 日本一と噂される、たいやき屋の平太郎がある。
  42. 岩津天満宮は他市、他県から人が来るほど学問の神(菅原道真)をまつる所として有名。
    • 2月には梅園が咲き乱れ美しい。
  43. 岡崎の子どもは必ず一度は「おー!」でウレタン人形を作る。
    • 毎年11月に岡崎の公立小学校の児童全員の図工の作品が展示されるので、小学生を持つ親子は毎年1回は訪れてる。
    • ほとんどの子供は「こども美博」と略す。
  44. 悪い子供は浄土宗・西居院というお寺に入れられ修行をさせられるらしい。
    • 初めて聞いた。
  45. 「愛知教育大学附属岡崎小学校(国立)」と「岡崎市立岡崎小学校」が別個に存在する。
    • 紛らわしいので、前者は通常「附属小」と呼ばれる。
    • 市外から引っ越してくる人は附属小に子供を入学させるのがステータスだと思っている様子。
  46. 最近「岡崎まぜめん」と「オカザえもん」で市を売り込んでいる。
    • 「イエヤスコウとシテンニョーシカ」と言うマスコットも売り込もうとしたが鳴かず飛ばず。またユーチューバー(東海オンエア)にPRさせたりしている(市役所内にパネル展示まである)
      • 今では日本一Youtuberに頼っている町と言われてるとか言われてないとか。
  47. 中核市なのにこれといった中心地が存在しない。どこまで歩いても郊外の雰囲気。
    • 規模が同じくらいの岐阜、豊橋あたりと比べても町並みがあんまりである。
  48. この市で作られている「法性寺ねぎ」が「あいちの伝統野菜」に認定されている。
  49. 中心が「東」岡崎駅の辺り。中岡崎でも岡崎でもない。
    • ぶっちゃけ今となっては岡崎の中心は東岡崎ではなく日中渋滞が著しいイオン周辺。花火大会の時を除いて今の東岡崎は閑古鳥が鳴いている…(泣)。
      • イオン周辺に住んでる人は名古屋へ行く時は値段・速達性に優れるJR岡崎駅の方を利用するので名鉄もとい東岡崎駅は眼中にない。
        • 岡崎駅の利用者増加は同地域からがメイン。名鉄線以北の旧市街地からは相変わらず東岡崎を使うので棲み分けが進んでいる。
    • 「中心」の定義にもよるが人口重心が東岡崎から南下してるのは確か。一方で役所の移転などはしてないので行政の中心が旧市街であるのは変わりない。
  50. 国道248号はニーヨンパーと呼ぶ。
  51. 昔は「岡崎町」と「岡崎村」が併存していた。
    • 現在で言う北海道の釧路市釧路町みたいなものかな?
      • 高知県の四万十市と四万十町も。
  52. 「基礎生物学研究所」がある。
  53. 風俗店地帯が岡崎警察署から100mも離れていない所にある
  54. 2020年の市長選挙で「全市民に5万円給付」を公約に掲げた候補が当選した。
    • が、実際にやると200億円近くかかるゆえに市の財政的には無理に近い。
    • 当然のごとく市議会が否決。結局断念した。

額田

  1. 殆ど山地だが、工業団地もあって製造業も発展している。
  2. 中世以前は宝飯郡だった場所がある。
  3. 旧下山村の一部を含むが、下山村の残部は別の郡(東加茂郡)の同名の村へと入っていった。
  4. 第二東名が開通しインターが出来たが岡崎市の苦情で「額田」から「岡崎東」に。そのおかげで岡崎インターと間違える人続出
    • 新東名は岡崎額田にすべきだった。国道473号と接続している。
  5. 大阪人は「額田」と聞くと東大阪市を思い出す。