もしあのキャラクターが存在しなかったら/は~わ行

ナビゲーションに移動 検索に移動

新たに追加される場合はキャラクター名の50音順でお願いします。

  • 「存在しなかったら」の定義は多々あると思いますが、そのキャラクターに対する「個人的な好き嫌い」で論じるのはご遠慮ください。

は行

はかせ(日常)

  1. 「はかせ」と言えば基本けもフレのコノハ博士のことを指していた。
    • あるいはオバQかズッコケ三人組のキャラ。
  2. 当然東雲なのやビスケット1号、2号も存在しない。
  3. 坂本さんは普通の野良猫になっていた。
  4. この東方ボイスドラマで博麗霊夢役を担当した声優は別の名前になっていた。

獏良了(遊☆戯☆王)

  1. 闇サトシネタが存在しなかった。
    • 「同乗するぜ!父殺し!」もなかった。
    • 「獏良くんはトイレなんか行かないもん!」もなかった。
    • 獏良天音は死にましたのネタどころか、当然妹も存在しないのでネタにもされない。
  2. 原作及び遊戯王Rでもペガサスが生きていた。
  3. 記憶編は存在せず、高橋和希の当初の予定通りゲームマスターの遊戯の父親と戦うストーリーがあったかもしれない。

服部平次(名探偵コナン)

  1. 「せやかて、工藤」というネットスラングは存在しない。
  2. 劇場版第7作「迷宮の十字路」が全く別の内容になっていた。
    • 『から紅の恋歌』も。
  3. 灰原哀が史実よりも早く登場していた。
  4. 当然、遠山和葉や大阪府警の面々の役割も史実と違ってくる。
  5. コナン達が地方へ遠征するエピソードが激減。
    • 警察以外のご当地キャラといえば大岡紅葉のイメージだった。そもそもこっちも存在すらしていないか?
  6. 探偵甲子園事件も存在しない。
    • 白馬探は本作には登場せず、未だに「まじっく快斗」の脇役のまま。
      • 越水七槻も存在しないため、世良真純も存在しない。
  7. 堀川りょうの代表作といえば、未だに「ドラゴンボール」のベジータだった。
    • それでもやはり、堀川りょうは何らかの形で別の役割で出演する。

バルタン星人(ウルトラシリーズ)

数々のウルトラシリーズに出演しているバルタン星人ですが、もしバルタン星人がウルトラマンのコンペで落選して、ウルトラシリーズに出演しなかった場合を考えましょう。

全般
  1. 帰ってきたウルトラマンに出てきた「ビルガモ」の話がまるっきり別のものになっていた。
  2. ウルトラマンパワード第1話の敵はべムラーとなり地球を狙う宇宙人もゼットン星人に変更
  3. 劇場版ウルトラマンコスモスの敵はべムラーかビースト・ザ・ワンの様にべムラーを模した敵になっていた。
  4. ウルトラマン80においては、「メフィラス星人」がその役目だったのかも。
バルタンに代わるウルトラマンの宿敵は
  1. メフィラス星人かザラブ星人ってのはどお!?
  2. 恐らくは企画稿に登場していた「触媒人間」がその役割を担っていたと見られる。
  3. 代理が誰であれ、以後のシリーズで「勝負はまだ一回の表だ!」「お釈迦様でもご存知あるめえ!」といった台詞を話すことはなかった。

ピーサード(ふたりはプリキュア)

  1. ドツクゾーンのメンバーはダーク4になっていた?
  2. グラブルにはキリヤかポイズニーが登場していた。

柊つかさ(らき☆すた)

  1. かがみは一人っ子になっていた。

ピカチュウ(ポケットモンスターシリーズ)

  1. ポケモンの看板は御三家かイーブイあたりになっていた。
    • ピッピかプリンでは。
  2. ミミッキュの頭にピカチュウが描かれる事はなかった。
  3. 「ポケットモンスター ピカチュウ」という名のゲームは存在しない。
    • ピカチュウ大量発生チュウ!というイベントも存在しない。
  4. ライチュウの進化前はピチューになっていた。
    • 当然、ライチュウの進化系であるゴロチュウが登場していた。
  5. サトシの相棒のポケモンは何になっているのやら。

比古清十郎(るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-)

  1. 心太(後の剣心)は山賊に襲われて死亡。
  2. 雪代姉弟は闇之武に利用されることも無く貧乏暮らしをしていた。
    • 下手したら巴は遊郭に売られていたかもしれない(長岡の台詞でもわかる通り、当時は武家の娘たちの身売りは珍しくなかった)。
      • あの性格からして、由美のように花魁として大成できるとは思えないけれども。
      • 志々雄(というか桂一派)が清里を殺していなければ無事祝言をあげ、普通に暮らしていた。
  3. 縁が上海に渡らないため、志々雄のテロはなかなか実行できない。
    • が、黒星が単独でマフィアを作り上げていた場合、煉獄はさておき志々推のテロにより甚大な被害が出ていた可能性はある。
      • 下手したら志々雄政権が樹立していたかも。
  4. 鯨波は五体満足のまま明治の世を生きていた。西南戦争辺りに参加していたかもしれない。
  5. 薫は比留間兄弟に謀殺されていた。
  6. 恵は阿片を作らされ続けていた。

ひめスペっち(たまごっち!)

  1. ともみが地球に帰った後、別のたまごっちが転校してきた。
  2. まめっちのイケメン顔が存在しなかった。
    • たまごっちは恋愛が存在しないアニメのままだった。
  3. お話で先の事が分からなかった。
  4. めめっちやくちぱっち等から気にする事はなかった。
  5. スペイシーっちは彼の存在を忘れてた。
  6. ゆめキラドリームでコフレっちが既に存在してた。
    • キラキラガールズはコフレっちいる状態から結成した。
  7. 当然、ひめスペフォンも存在しない。
  8. ゆかなといえばキュアホワイト。
    • 野山あずさ、C.C.は?

平沢憂(けいおん!)

  1. 田井中聡も存在しなかった。
    • 放課後ティータイムのメンバーには兄弟がいないという設定に。
    • けいおんに名前のついた男キャラはいなかった。
  2. 唯の両親の出番が増えていた。
    • 唯は「ファザコンでマザコン」という設定に。
  3. 純の出番も減った。
  4. U&Iの曲はなかった。
  5. 「憂ルス」「隣に人が来ると優しくなる」の用語もなかった。
  6. けいおん!漫画の続編は上級生4人の大学生編だけが描かれ梓・憂・純の下級生編はなかった。
  7. 上杉和也のような事故で死んだ妹として登場していたかもしれない。
    • SSでそういう話がいくつかある。
  8. けいおん!の人気が少し下がっていたが、それでもそれなりにヒットしていた。
  9. 米澤円は無名の声優だった。
    • 代表作はWHITE ALUBUM2の小木曽雪菜だった。
    • もしかしたらまさかのまどマギの鹿目まどか役に起用・・・はさすがにないか。

ピラフ(DRAGON BALL)

  1. 悟空は満月の夜に外に出ず、大猿に変身することに気づかないままでいる。
  2. ピッコロ大魔王は封印されたまま復活しない。
  3. ヤムチャの女性恐怖症は克服されず、ナンパなキャラにはならない。
    • もちろんヘタレキャラにもならない。
  4. ウーロンがギャルのパンティを手に入れることはない。
  5. ピッコロがいないため、ラディッツに悟空をはじめとするZ戦士は大半が殺されてしまう。
    • ドラゴンボールは遅れて到着したナッパ、ベジータも含めた三人に奪い取られ、地球は滅ぼされる。

ヒロ(ひだまりスケッチ)

  1. 間違いなく、ひだまり荘のパワーバランスは大きく変わっていただろう。
    • 理解者がいない形となるので、恐らく沙英は孤立していた。
      • 史実通り夏目は出るだろうが、あそこまでツンデレな性格にはなっていない。
    • ヒロが担うはずだった役割の大半は、確実に(あのメンバーの中であれば)ゆのがしていた。
  2. 後藤邑子と言えば未だに「SHUFFLE!!」の芙蓉楓か、「涼宮ハルヒの憂鬱」の朝比奈みくるだった。

フィリップ(仮面ライダーW)

  1. 翔太郎は一人で「仮面ライダージョーカー」に変身していた。
    • 案外「二本のガイアメモリを使える体質」とかそんな設定になってるんじゃないだろうか。
    • そもそも翔太郎の名字が「左」ではない。
  2. 二人で変身するライダーのポジションは電王になっていた。
  3. 園崎家と密接にかかわったレギュラーメンバーがいなくなるので、シュラウドの出番が必然的に多くなっていた。
  4. ファングジョーカーは登場しなかった。

フグ田マスオ(サザエさん)

  1. もちろん『びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛』はない。
    • そもそも全自動卵割り機の回すらなかったかも。
  2. 増岡弘といえばジャムおじさん。
  3. サザエさんは独身か、別の男性と結婚していた。
    • 独身だと、名前も旧姓の「磯野サザエ」だった。
  4. 当然だが、タラちゃんもいない。
    • もしサザエさんが別の男性と結婚していたのなら、タラちゃんは父親が異なるだけでいるのでは?
  5. アナゴさんの出番がなかった。
  6. アニメが打ち切られていた可能性がある。
  7. サザエさんは主婦ではなくOLをしていた。
    • アナゴさんがサザエさんの同僚として登場していたかも。(上に「出番がなかった」と書いてあるので)

福富しんべヱ(忍たま乱太郎)

  1. 一年は組には比較的裕福な家庭が多いと言う設定が変わった可能性がある。
  2. しんべヱのポジションは誰になった?
    • 裕福キャラと言うポジションなら団蔵で良さそうだが、南蛮輸入品ネタは誰が担った?
  3. 当たり前だが、カメ子は存在しない。
    • おそらく、おシゲも出なかった。
    • もちろん、厳禁シリーズは存在しない。
  4. 一龍齋貞友の知名度は少しだけ下がった。

冬月あずさ(GTO)

  1. 全国模試編は鬼塚のコーチ役がいなくなるが、その辺りは菊池がコーチ役なりなんなりしてなんとかしていた。
  2. 勅使川原は拉致事件とその後の学校立てこもりが起きない為に逮捕される結末とはならず、恐らく二部で大門校長の腹心として鬼塚と対決していた。
  3. 反町ドラマ版では登場しない事でひょっとしたら反町と松嶋菜々子の結婚は無かったかも。
    • もっとも松嶋菜々子演じるオリキャラとして冬月先生的ポジションがいた可能性はあるが

ブライ/ドラゴンレンジャー(恐竜戦隊ジュウレンジャー)

  1. スーパー戦隊シリーズで6人目の戦士が登場することはない。
    • 光戦隊マスクマンに登場したX1マスクは第39話しか登場しなかったがレギュラーにはならなかったため。
  2. 番外ヒーローも登場しなかった。
  3. 平成仮面ライダーはクウガと同じく一人だけのヒーローのままだったかも。
  4. いずれ、どこかの時点でシリーズの強化策としてやはり第6戦士が導入された可能性も否定できない。考えられるのは放送時間が移った『メガレンジャー』でのメガシルバーあたり。

フリッピー(Happy Tree Friends)

  1. もちろん「浦和ああああああ」もない。
  2. おそらくハンバーガー店、映画館、誕生日パーティ、遊園地、図書館、水泳大会等は誰も死亡することはなかった。
    • 違うキャラの誕生日パーティだったらしい。
      • それよりも上記のエピソードはなかったかもしれない。
  3. 無人島に転落したバスのエピソードにはポップが普通に登場していた。
  4. 代わりにスプレンディドが覚醒になった可能性も。
    • スプレンディドは普通に死亡していたかもしれない。

ブルマ(ドラゴンボール)

  1. ジャコはなかなか宇宙に還れずにいた。
    • 仮にカカロット(後の悟空)が地球にやってきちゃった場合には大人げなくボコボコにして連れ帰っていた。
  2. 仮に悟空がちゃんと地球に到達していた場合、レッドリボン軍が亀仙人の三星球目当てに総力戦を挑んでいたかもしれん。
  3. 冷凍カプセルが作れないので、ドラゴンボールの使用方法が限られる。
  4. Z戦士たちが宇宙に行けなくなるためフリーザがベジータを殺害してナメック星を滅ぼし、不老不死になる。

ブンビー(Yes! プリキュア5)

  1. ナイトメアからエターナルに続投する敵の出番はなかった。
  2. 高木渉はそれでも出演していた。
    • 高木渉のプリキュアの敵キャラといえばウラガノス。

ベクター(遊戯王ZEXAL)

  1. 真月零は登場しなかった。もしくはベクターとは全く無関係のキャラになっていた。
  2. ZEXALのネタ要素や迷言・迷シーンが減っていた。
  3. バリアン七皇ではなく六皇になっていた。もしくは別キャラがバリアン勢のキャラになっていた。
  4. 話の展開もやや変わっていたかもしれない。

ベジータ(DRAGON BALL)

ベジータは本来なら地球へ攻めてきた時に死ぬ予定だったがアニメで人気が出たため死ぬ予定は無しになった。ここではベジータが地球での戦いで悟空と戦って死んでいた場合を仮定する

  1. ブルマはヤムチャと結婚していた
  2. トランクスが居ないのでセル編が無かったか、全く別物になっていた
    • いや、トランクスはヤムチャの息子として登場していた。もちろん純血の地球人になっていた。
  3. フュージョンは多分無かった
  4. サイヤ人の数が減るのでスーパーサイヤ人のインフレも無かったかも
  5. 孫悟空のライバルといえば未だにピッコロのまま。
  6. ナメック星に向かった悟飯とクリリンの旅路は原作以上に過酷になる。
    • 下手すればギニュー特戦隊に殺されてたかも。
      • そして二人の死を知った悟空は怒りの余りスーパーサイヤ人になり、フリーザ軍を壊滅させ…あれ。原作とほぼ同じだ。

ブロリー(ドラゴンボール)

  1. 伝説の超サイヤ人という設定が定着していたか不透明。
  2. ベジータ王によるブロリーの抹殺命令が下されることはなく、パラガスが追放されることもなかった。
    • あるいは別の展開で追放されていた。
      • ブロリーがいない場合、パラガスが王家への復讐していたかどうか怪しい。
        • 結局惑星ベジータ消滅と共にそのまま死亡していたかもしれない。
    • そもそも『燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』自体が全く違う展開になっている。
  3. 例のMADネタも存在しない。
  4. 『劇場番ドラゴンボール超 ブロリー』も公開されなかった。
    • 「劇場番」じゃなくて「劇場版」な。

ベビーメトロイド(メトロイド)

  1. 2で全てのメトロイドの存在はサムスによって完全絶滅された。
  2. 宇宙科学アカデミーでリドリーに襲来される事は無かった。
  3. 「メトロイド軍事化計画」は存在しなかった。
  4. 復活したマザーブレインとの戦いでサムスは敗北された。
    • アザーエム以降から続かなくなり、メトロイドシリーズはスーパーで幕を閉じた。
  5. B.S.Lは平和だった。
  6. メトロイドプライム製も存在しない。

ボーちゃん(クレヨンしんちゃん)

  1. かすかべ防衛隊の中で親の存在が不明のメンバーはいなかった。
  2. 代わりに河村やすおがレギュラー化していたかもしれない。

骨川スネ夫(ドラえもん)

  1. 『スネ夫が自慢話をするときに流れている曲』はもちろんない。
  2. ズル木がレギュラー化していた。
  3. スネオヘアーの芸名も他の名前になっていた。
  4. 出木杉君の出番がかなり増えていた。
  5. コロコロコミックの投降ページにあったスネカミコーナーは別の名前になっていた。

ポリゴン(ポケットモンスターシリーズ)

  1. もちろんポケモンショックは発生しなかった
  2. 進化後のポリゴン2やポリゴンZも存在しない。
    • 全てのポケモンがアニメや劇場版に登場していた。

本郷猛(仮面ライダー)

  1. 一文字隼人が仮面ライダー第1号になっていた。
    • 仮に緑川博士が一文字を逃がすのに失敗していた場合、「飛蝗男」となった一文字はショッカー日本支部の大幹部になっていた。
      • そして日本はショッカーに征服されていた。
    • 一文字が脱走したとしても、スノーマンが出た時点で確実に詰む。やっぱり一文字は捕らえられて「飛蝗男」にされる。
      • 特訓を重ねてスノーマンを単独打倒していた可能性も十分に考えられる。
    • 滝和也とは関わることになっただろうが、立花藤兵衛との接点は無かったかもしれない。
    • 打倒一文字ライダーのために別の人物が飛蝗男2号に改造されていた可能性も高い。脳改造前に一文字が救出に成功すればやはりダブルライダー成立。
  2. バゴーがアマゾンを改造するのを早めていた。

ま行

牧場らむりん(しまじろうシリーズ)

  1. みみりんはこどもちゃれんじ創刊当初から存在した。
  2. 絵でヒントを教えるというキャラが居ないので一部の騒動ではしまじろう達を悩ませることになる。
  3. にゃっきいは史実通り登場したが追加キャラクターになっていた。
    • 或いは登場が早まりしまじろうヘソカ2年目のちゃれんじ園が舞台になった時点で転校生としてやってくるということになっていた。
  4. しまじろうヘソカの最終話は他の話になっていた。
    • それかちゃれんじ園またはしまじろう達の友達の一人が引っ越すという展開もあり得た。

幕ノ内一歩(はじめの一歩)

  1. 宮田は鴨川ジムでデビューし、鷹村や青木村と共に研鑽に励んでいた。
    • 明確なライバルたる一歩がいなかったとしたら実力は今より低かったかもしれない。
  2. 板垣と今井は宮田ファンになっていた。
  3. 間柴は今より剣呑になっていた。
    • 間違いなく沢村戦は更にとんでもない惨劇になっていた。
  4. 梅沢君は漫画家を目指していなかった。

円亜久里/キュアエース(ドキドキ!プリキュア)

  1. 初期案の通り、キュアソードの正式加入は7月になっていた。
    • ラブキッスルージュはキュアソードが使っていた。
      • キュアソード専用のラブリーコミューンが出ていたかもしれない。
  2. リーヴァとグーラは存在しなかった。
  3. レジーナはジコチューの女の子幹部という設定で、王女とは無関係だった。
    • そして、9月ごろにプリキュアに変身。
      • 名前も、女王という意味を持つレジーナではなく、七つの大罪の色欲か傲慢が由来になっていた。
  4. アイちゃんは、フレッシュプリキュアのシフォンのような、プリキュアにお世話される不思議な力をもった妖精のポジションになっていた。
    • 秋以降は、ジコチューがアイちゃんを狙い始める展開になっていく。
  5. 小学生プリキュアといえば、未だに「スイートプリキュア」のキュアミューズ。
  6. ジョー岡田が史実以上にフィーチャーされていた。
  7. 通常フォームで口紅をつけているプリキュア戦士の元祖は、「HUGっと!プリキュア」の初期メンバー3人ということに。

御坂美琴(とある魔術の禁書目録)

  1. 『とある科学の超電磁砲』の主人公は白井黒子だった。
    • 『とある科学の超電磁砲』自体がなかった可能性がある。
    • 『とある変態の風紀委員(ジャッジメント)』か『とある風紀の空間移動者(テレポーター)』になってたと思う。
      • 前者だったら黒子が変態化するきっかけは誰になるのだろうか?
  2. 勿論『無視すんなやゴラァァァ!!』や『電気を大切にね♪』はない。
  3. 佐藤利奈といえばネギ・スプリングフィールドだった。
    • あるいは南春香。
  4. インデックスが空気扱いされる事はあまりなかった…かも。
  5. 一方通行はムギノクローンズとかと戦っていたのか?

美城常務(アイドルマスター シンデレラガールズ)

  1. 意外思えるかもしれないが、彼女がいなくてもアニデレの後半があそこまで賛否両論真っ二つになることはなかった…という事にはならなかった気がする。
    • 「アニマスは少年漫画、アニデレは少女漫画」と公式が明言している以上、どんな形になろうとも何かしらのシリアス要因はぶち込まれていた可能性が高い。
      • 特にトライアドプリムス絡みの話や卯月の挫折は別の形で持ってくる事になっていただろう。
    • 良くも悪くも常務のお陰で武内Pサイドも勢力統一ができたので、常務がいない→各部署がバラバラに動き回ったせいで346プロのアイドル部門に色々とガタが出始める…というのが一番自然な流れだろうか。
  2. プロジェクトクローネ側のアイドルの出番がかなり変わっていた。
    • 特に文香とありすは出番があっても作中で芽が出たかどうかさえも怪しい。
      • 神谷奈緒と北条加蓮はソロアイドルかコンビユニットとして活動するモブで終わった。
  3. Season2が根本的に覆った。そのためシリアス要素は、精神的なものではなく卯月が交通事故で再起できるか不透明になったり凛が喉を壊して歌えなくなる等身体的なものになっていた可能性はある。
    • 1期の時点で「アイドルになる」と言う夢が叶ってしまっているので、どのみち別の形で卯月が追い込まれていた可能性が高い。但し346プロの特徴を考えると、アニマスの春香みたいな「みんなと一緒になれなくなる」と言う不安とは違ったものになっていたと見られる。
    • 少なくとも箸休めの回が2話くらいは用意されていたと思う。
  4. 恐らく彼女がモデルと思われるピンクのぴにゃこら太も存在しない。
  5. デレステのイベントミッションのアナウンスは今西部長が担当していた。

溝口誠(ファイターズヒストリー)

  1. レイがファイターズヒストリーの主人公として認知されていただろう。
  2. ただしこのゲームが人気を博したかどうかは不明。
  3. 関西弁の格ゲーキャラといったらロバート・ガルシアのことを指していた。

緑原みみりん(しまじろうシリーズ)

みみりんは1988年のこどもちゃれんじ創刊当初にはおらず1991年度に登場した。ではもしこの時にみみりんが参入すること無く今に至っていたらどうなっていただろうか?

  1. 高橋美紀と言えばはなだった。
  2. みみりんとらむりんでキャラかぶりをする事が無かったので現在のしまじろうのわお!に於いてもらむりんが登場し続けている。
    • にゃっきいが登場した場合は交代ではなく追加と言う形になっていた。
      • 恐らく高橋美紀はにゃっきいを担当した。
  3. こどもちゃれんじで最初に登場した仲間はとりっぴいだった。(こどもちゃれんじぽけっとで登場するみみりんを除けば最初に出てくるのはこどもちゃれんじほっぷのとりっぴいなので。)
    • 或いは教材のみでこどもちゃれんじぷちにしか登場しないみーがアニメに登場していた。
  4. この作品のヒロインは間違いなくらむりんだった。
  5. にゃっきいが登場するまでは基本的にしまじろう、とりっぴい、らむりんの3人で行動していた。

源静香(ドラえもん)

  1. のび太は間違いなく将来ジャイ子と結婚することになっていた。
    • それか別の女子に思いを寄せていてその子と結婚願望を抱いていた。
  2. 映画「のび太の結婚前夜」は作られなかった。
  3. 本作のヒロインは誰になっていたのだろうか。

睦月型駆逐艦のみなさん(艦隊これくしょん -艦これ-)

船体や兵装を考えると吹雪型からの方がキリがいいそうです。

  1. ゲーム内においても遠征要員として「天龍型+第六駆逐隊」が使われる事が多かった。
  2. 展開を考えるとアニメの睦月の役割は(下記にある第二十駆逐隊の実装が前提だが)朝霧が担っていたと見られる。
    • 如月の代わりに狭霧が沈んでいただけで後の展開はそのままだっただろう。
    • 陽炎小説では子日と初霜が皐月と長月の役割を担っていた。
  3. 2周年記念として改二が実装されたのは暁と電。
    • もしくは朝霧と狭霧。
    • 暁改二は大発搭載可能だった。
  4. 睦月型の代わりとして第二十駆逐隊や叢雲の僚艦が実装されていた。
  5. 神風型の実装は無かった。

ムスカ(天空の城ラピュタ)

  1. ラピュタは滅びなかったかも。
    • もしくは将軍閣下が地上を支配しようとしていたかも。
  2. シータが銃で髪を切られることはない。
  3. あの動画の某少年にウイルスに関する被害が発生することもなかった。
  4. 無論「人がゴミのようだ」や「3分間待ってやる」といった台詞もない。

メガトロン(トランスフォーマー)

  1. アメリカでは法律の為、ガンロボの発売は欠番となった。
    • G2メガトロンに相当する玩具はブラジオンとして発売されていた。
  2. デストロン軍のリーダーやコンボイの宿敵はスタースクリームだった。
    • もちろん、全シリーズでスタースクリームの出番がかなり増えていた。
    • デストロン軍の忠実な性格が異なってた。
    • むしろサウンドウェーブじゃないか?顔もデストロンのマークだし。
  3. 加藤清三といえば、ジャーク将軍や大サタンだった。
    • 星一徹がいるだろ。
  4. 勿論『愚か者めが!』はない。
  5. デバスターの声はザ・ムービー仕様になってた。
  6. ビーストウォーズはギャグではなくシリアスな内容になってた。
    • ビーストメガトロンは本名ではないので、明かされていない本名を使って出ていたかもしれない。
  7. アメコミの設定を踏まえると、メガトロンがいなくてもガルバトロンは出てくる可能性が高い。

メタナイト(星のカービィ)

  1. 仮面の棋士はマスクドデデデがその役割を果たしていた。
    • その為SDXの時点で大王の逆襲があった。
  2. ブレイドナイトとソードナイトは銀河戦士団を目指す剣士として登場した。
  3. ハルバートを所持していたのはメタナイツになる。
    • メタナイツの4人のうちの誰かが実際のメタナイトの役割を果たしていた。

本宮大輔(デジモンアドベンチャー02)

  1. 前作に引き続き、八神太一が主人公だった。
  2. 火田伊織と井ノ上京も登場しなかった。
  3. デジメンタルの設定も存在しない。
  4. 新キャラとして、秋山遼とモノドラモンが加入。
    • このため、次回作の『テイマーズ』に秋山遼は登場しない。

桃山にゃっきい(しまじろうシリーズ)

  1. こういうこと。
  2. 史実通り後任キャラクターが登場していた場合は猫ではなく鼠をモチーフにしたキャラクターが生まれていた。
    • 名前は「ちゅっきい」辺りが妥当か?
  3. これと紛らわしいなんてこともなかった。
  4. スポーツ万能な女子はきっこがその役割を果たしていた。

森近霖之助(東方Project)

  1. 東方シリーズに男性のレギュラーキャラは存在しない。
    • 「こーりん」というあだ名もない。
    • 雲山の登場がかなり強調され、雲居一輪の出番も多くなったか。
  2. 「東方香霖堂」が別の小説になっていたかも。
  3. 東方M-1ぐらんぷりでは、司会は豊聡耳神子が中心だった。

モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE)

  1. エースはサボ失踪後も相変わらず態度がデカいままだった。
  2. ゾロはモーガン親子に処刑されていた。
    • したがってヘルメッポも軍に入っていなかった。
  3. ウソップを始めとしたシロップ村の人々はクロネコ海賊団に皆殺しにされ、ジャンゴ他海賊団員もクロに亡き者にされていた。
  4. ナミはアーロンにいつまでも扱き使われていた。
  5. ドラム王国にワポルが帰って来る。
    • ドルトンがワポルと差し違える可能性が高い。
  6. ビビはアンラッキーズに捕まってBWに処刑されていた。
    • アラバスタは反乱軍によって王家が断絶させられていた。
    • おそらくロビンもクロコダイルに殺されていた。
  7. 空島はエネルに滅ぼされていた。
  8. CP9はフランキーを倒してプルトンの設計図を奪っていた。
  9. ブルックは魔の海域から出られず、いつまでも一人で暮らしていた。
  10. エースは海軍にアッサリ処刑され、白ひげ海賊団の隊長格も数多く討ち取られていた。
  11. 新魚人海賊団はリュウグウ王国を滅亡させていた。
    • おそらく海軍との戦争をおっぱじめていた。
  12. バルトロメオは東の海を荒らし回るただの猟奇殺人鬼に落ちぶれていた。

やらわ行

八神庵(KOF)

  1. オロチ編の伏線もなくクロスオーバーの性格は形骸化しなかった。
  2. 当時のゲーマーの感性も変わっていた。

結城凱(鳥人戦隊ジェットマン)

  1. ブラックコンドルのバードニックウェーブは別の人物が浴びていた。
  2. 従来の正統派の戦隊メンバーのような男がブラックコンドルになっていたなら、初期の竜との確執や恋愛トラブルああも激しくはならなかっただろう。しかし史実の竜と凱が衝突を乗り越えて最強のコンビになったことを思えば、その場合に果たしてバイラムに勝てたかどうか(そもそも中盤に戦意喪失した竜を立ち直らせることができたかどうか)微妙。
  3. 仮にブラックコンドルへの変身能力を得たのが女性だった場合、よほどの武闘派ヒロインでなければ戦力低下は必至、それに加えて変身後とのイメージの合わなさに悩まされる。
  4. 番組としても、ジェットマンが史実ほどの人気を博してはいないだろう。

結城丈二(仮面ライダーV3)

  1. 特訓で新技を開発するなどしてサイタンク戦さえ乗り切れば、あとはV3一人で十分にデストロンと戦っていけただろう。
  2. プルトンロケットの東京着弾は、V3自らが乗り込んで阻止することになる。ライダーマンでさえ生還できたのだからここで死にはしないが、やはり行方不明に。
  3. デストロンを壊滅させるのは、V3の行方不明を受けて帰国したダブルライダーの役目。戦いを終えて彼らがV3の偉業を讃える形で番組は終了。次作『X』でV3の生存が判明して再登場する。
  4. 当然、以後の昭和ライダーの号数は一つずつ繰り上がる。

結城リト(TO LOVEる)

  1. 主人公は当然ララである。
    • しかも、彼氏がいる場合はそっちが主人公だったかも。
    • 夕崎梨子もいなかったかもしれない。
      • むしろ夕崎梨子が主人公だった可能性も。
  2. TO LOVEるのお色気シーンは規制になっていたかもしれない。
    • アニメも含まれる。
  3. 矢吹健太郎の漫画作品が少年ジャンプからまんがタイムきららに変わっていた。

雪代縁(るろうに剣心)

  1. 人誅編は無く、京都編の次は北海道編が描かれて外印は北海道編の敵として登場し、他の同志も同じであったか登場しなかった。
  2. ひょっとしたら巴も存在せず、十字傷を負った背景も違っていた。

ラム(うる星やつら)

  1. 『うる星やつら』のメインヒロインは最後まで三宅しのぶだったかもしれない。
  2. アニメ版の主題歌「ラムのラブソング」の曲名が変わっていた。
    • 「ラムのバラード」に至っては曲名が変わるどころか、存在すらしていないかもしれない。
  3. コスプレのネタが減っていた。
    • 第5回AKBグループじゃんけん大会で渡辺美優紀がラムちゃんのコスプレで出場することはなかった。
    • 佐藤由加理も『AKB0じ59ふん』でラムちゃんのコスプレを披露することはなかった。

リース(聖剣伝説3)

  1. 聖剣伝説2以降は完全に埋もれた存在にされていた。
  2. ミリオンアーサーの知名度は上がらなかった。
  3. 弟がいる美少女といえば七咲逢。
  4. ホークアイのみならず他のキャラも大して有名にならなかった。

竜ヶ崎怜(Free!)

  1. 松岡凛はオーストラリアに留学せず岩鳶へ進学した。
  2. 京アニCM「水泳編」のイメージのままだった。
  3. 平川大輔は「誠死ね」のイメージが強いままだった。

リク/初代仮面ライダークウガ(仮面ライダークウガ)

  1. アマダムはダグバのものになっていた。
  2. リントはグロンギに絶滅させられるか、もしくは奴隷のように扱き使われていた。
    • したがって日本に統一王朝ができたとしても、それはたぶんグロンギの支配する王家だった。
      • 世界史にも間違いなく影響は出る。下手すれば、全人類がグロンギになって果てしなく殺し合っていたかもしれない。

竜崎麗香(エースをねらえ!)

  1. 日本の漫画・アニメにおいて「縦ロール=お嬢様」という記号的表現は一般化しなかったかも。
    • 「れいか=お嬢様キャラに多い名前」というイメージもそこまで強くなっていなかったかも。

ルイージ(スーパーマリオシリーズ)

  1. 「スーパーマリオブラザーズ」は別のタイトルになっていた。
    • 「マリオブラザーズ」も別のタイトルになっていた。
    • 「マリオ&ルイージRPGシリーズ」は存在しない。
  2. 「永遠の二番手」という言葉は有名にならなかった。
  3. ワルイージも誕生しなかった。
  4. 「ルイージマンション」は、ピーチ姫が主人公である「ピーチマンション」になっていた。
    • いや、ピーチ姫にお化け退治ゲームは不向きだろう。
    • むしろ『スーパープリンセスピーチ』がシリーズ化していた。
  5. 実はマリオとワリオが兄弟であるという設定があったかも。
  6. 「緑の人気者」と言ったらヨッシーだった。

ルギア(ポケットモンスターシリーズ)

元々は、劇場版第2弾「幻のポケモン ルギア爆誕」専用のオリジナルキャラクターだったが、原作ゲーム「ポケットモンスター 金・銀」の発売日が延期していたため、当時から人気の高かったルギアは原作に登場。ここでは、ルギアの出番が「爆誕」限定だったら、と仮定する。

  1. その後、同作品のメディアミックスでは、その場限りのオリジナルポケモンが多数登場していた。
    • ラティオス、ラティアス、マナフィあたりは原作に登場しなかったかもしれない。
      • ゾロアーク(とゾロア)もそうなりそう。
  2. 「銀」とそのリメイク「ソウルシルバー」でパッケージを飾るのは、ルギアとは別のポケモンだった。
    • 当然、ホウオウと対になるのもルギアではない。
      • ベータ版では「ヨロイドリ」という、エアームドの原型らしきポケモンの存在が確認されているので、それが銀のパッケージになるはずだったと思われる。
        • エアームドの特性がプレッシャーになり、隠れ特性もマルチスケイルとなって、対戦環境が史実とは激変していたかも。
          • 実際にはヨロイドリは単なる一般ポケモンで、金も銀もホウオウがパッケージの予定だったらしい。
  3. アニメに先行登場していたホウオウがパッケージの「金」、そのリメイクの「ハートゴールド」の方が売れ行きが良かった。
    • 「金・銀」は史実ほどヒットしなかったかもしれない。
  4. 「うずまきじま」及び「タンバシティ」周辺のマップは存在しない。
    • その代り、「いかりのみずうみ」の周りが町になっていた。
      • 現実の世界でいう滋賀県のような感じ。シジマのポケモンジムもそこにある。
  5. 「ポケモンXD 闇の旋風 ダークルギア」は制作されない。
    • 第3世代では、「ポケモンコロシアム」と「エメラルド」だけでジョウト地方のポケモンまで全て手に入る。
  6. エアロブラストがルギアの専用技にはならなかった。
  7. アニメ限定ポケモンの存在により剣盾リストラ騒動がそれなりに穏便に…終わりそうにもないか。
  8. 劇場版シリーズ第21作は、「みんなの物語」とは全く別の内容の映画が公開された。
    • アローラ編をベースにした映画が劇場上映された。

ロディマスコンボイ(トランスフォーマー2010)

  1. ダニエルが一人ぼっちで釣りをしてた。
  2. コンボイが死んだ後、ウルトラマグナスが正式な総司令官になった。
    • でも、アーシーかブラーが司令官になっていたのかもしれない。
      • いずれにせよ2010年に発売されたマスターピースは別のTFになっていた。
    • 仲間が宇宙ペストに感染され、ウルトラマグナスがスカイリンクスにクインテッサ星人を探す命令を下した。
    • もしくはアメコミ同様グリムロックが総司令官になっていた。
  3. チャーから「イカレ暴走族!」はない。
  4. メガトロンの不意打ちを妨害されなかった。
  5. ヘッドマスターズでチャーとブラーだけ星を探しに行った。
  6. ユニクロンを破壊するサイバトロンは誰もいなかった。
  7. カーロボットのスピードブレイカーやマイクロン伝説のホットロッドなどのデザインが大幅に変わっていた。
    • ファイヤーパターンを持つTFの代表格はトラックスになっていた。
  8. リメイクも行われないことになるので、スーパーリンクやアニメイテッドではロディマスの代わりにクロームドームかハイブロウが出ていた。

ロロノア・ゾロ(ONE PIECE)

  1. 中井和哉氏が剣豪ばっかりやらされることは無かった…かもしれない。
  2. ルフィはバギー海賊団にとっ捕まって処刑されていた。
  3. コウシロウの道場は寂れていた。

ワドルディ(星のカービィ)

  1. バタモンがワドルディのポジションになっていた。
    • この場合星のカービィ3で登場する実際のバタモンは別のキャラになっていた。
      • 流石にカービィに微妙に似ている程度で全てそっくり何て事は無かった。
    • エヌゼットはどうだろうか。
  2. ワドルドゥとゴルドーが全ての作品に登場していた。

ワリオ(マリオシリーズ)

  1. 「ワリオランドシリーズ」や「メイド イン ワリオシリーズ」は存在しない。
  2. 「マリオとワリオ」は別のタイトルになっていた。
  3. ワルイージも誕生しなかっただろう。
  4. 当然、「俺だよ、ワリオだよ」という台詞はなかった。
  5. あるいは「レッキングクルー」のブラッキーが実史におけるワリオの立場になっていた。
  6. 「スーパーマリオランド2 6つの金貨」では、またデイジー姫を助ける展開になっていた。
もしあのキャラクターが存在しなかったら
あ~こ/さ~の/は~わ