もしテレビ東京の親会社が○○だったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

NHK

  • 科学テレビ時代に、財政難によりNHKが買収する案が存在したそうです。
  1. 当然テレビ東京やTXN各局は存在しない
    • これらの局はNHKの放送局として開局していた。
  2. ここがNHK教育になっていた。
    • 史実のアナログ3chはニュース専門チャンネルになっていたかNHKスポーツになっていた。
    • 理由として全国的にNHK教育は12chが多かったことから。
  3. その後現在に至るまでNHKは3局体制。
    • 後年、肥大化批判によるNHKの放送体制見直しに伴ってチャンネル再編が行われる。
      • ただし空きチャンネルを使っての新局開局は、バブル崩壊後では厳しかったと思われる。
  4. 今でもNHK教育→Eテレでは科学系番組が比較的多かった。
  5. 史実でテレ東で放送された番組(特に教育・教養系番組やアニメ)の一部はNHKで放送されていた。

毎日放送

  • 前身の東京12チャンネルプロダクション時代に「毎日放送が東京12チャンネルプロダクションを買収する」という話がありました。
  1. 東京にはJNN系列の放送局が2つあることになっていた(1975年以降)。
  2. TBS以外で放送されている毎日放送が製作にかかわっているアニメはmxではなく12チャンネルで放送。
    • アニメ以外でもTBSで放送しない各種番組を積極的にネット。
  3. 放送法の都合上、親会社は東京放送ホールディングスではなくMBSメディアホールディングスになる。
  4. 毎日放送東京支社もここに置かれる。(現実ではは東京都港区赤坂)
  5. テレビ大阪は毎日放送の第2チャンネル的ポジションとして、史実の琉球朝日放送方式で開局していた。
    • 史実のテレビ愛知以降のTXN系列局が開局していたかは微妙。人口の少ない岡高地区以外は独立局として開局していた?
  6. むしろJNNとは異なる独自のネットワーク「MNN」が作られていた。
    • その場合JNNの準キー局は勿論ABCのまま
    • テレビ大阪がANN系新局として開局。
    • BS11もMNN系のBS局となっていた(史実でも毎日新聞系)。
  7. 大阪腸捻転解消で毎日放送がキー局に。
  8. 選抜高校野球は1日じゅう中継。
    • 高校ラグビーも。
  9. もちろん「ちちんぷいぷい」や「VOICE」などは、全国ネットで放送。

朝日新聞

  1. 大阪腸捻転解消で朝日放送が準キー局に。
    • もしかしてあっという間にキーステーションを奪取。
  2. 系列局も多かった。
    • 昭和の終わりまで10局程度は開局。
    • テレビネットワークを早めに完成させていた
      • 名前は「ANN」。ただし「ASAHI News Network」の略。
  3. 反対にNETから撤退し、日経新聞にNETを譲っていた。

中日新聞

  • 東京12チャンネル(当時)は日本経済新聞以外に中日新聞が経営に乗り出す計画があったそうです。
  1. NETは日経の資本を放出しなかった。
  2. 中日ドラゴンズ戦の放映権を優先的に手に入れていた。
    • 日テレG+の様なCS局も出来ていたかもしれない。
    • 東京で中日ドラゴンズの人気が高くなっていた。
  3. おそらく東京MXテレビは日経系列での開局になっていたか、そもそも開局しなかったかもしれない。
    • つまり、現実のTOKYOMXが12チャンネルになっていた。
  4. 在名局における12チャンネルの番組は主にCBCと東海テレビで分け合っていた。
  5. テレビ愛知は中部広域局として開局していた。
    • むしろ日経の力がないからTXN自体存在せず関東広域独立局のまま。