ページ「大阪市/都島区」と「大阪市の駅/中央区」の間の差分

< 大阪市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Summer.gaku
 
>無いです
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{|name=都島|reg=近畿||pref=大阪|city=大阪市|ruby=みやこじま|eng=Miyakojima}}
{{日本の駅|近畿|大阪|city=大阪|ku=中央区・天王寺区・浪速}}
{{お願い/日本の駅|大阪市[[大阪市/中央区|中央区]]・[[大阪市/天王寺区|天王寺区]]・[[大阪市/浪速区|浪速区]]内}}
==主な駅==
*JR - [[鶴橋駅]] [[天王寺駅・大阪阿部野橋駅|天王寺駅]] [[難波駅]]
*JR以外 - [[淀屋橋駅]]


==都島区の噂==
==[[大阪環状線]]==
#大阪において「みやこじま」は「宮古島」に在らず。「都島」なり。
===大阪城公園駅の噂===
#*子供の時台風情報を聞いていて「台風○号は○時に『みやこじま』に上陸」というのを聞いて「え、もう上陸したのか?」と勘違いしていた。
{{駅名標/西日本|name=大阪城公園|ruby=おおさかじょうこうえん|roma=&#332;sakaj&#333;k&#333;en|back=きょうばし|back2=Ky&#333;bashi|next=もりのみや|next2=Morinomiya|back-link=京橋駅|next-link=#森ノ宮駅の噂|color=red}}
#*他地域の人に読み方を尋ねると、「としまく」と読んでしまう人が結構いる。
#その名の通りの[[大阪の城#大阪城|大阪城]]最寄り駅。
#*都島まで地下鉄で行く、と言う奴に「ハァ?」と言ってしまった(当方東京人で大阪に赴任中)。
#大阪環状線では唯一の地平駅である。
#*「みやこじま」「いばらき」「ふくしま」と聞いて、全部大阪のを先に連想出来るようになるのが他所者の最初の関門。
#[[大阪市/中央区#大阪ビジネスパーク|大阪ビジネスパーク]]へはここからでも行ける。
#**「あわじ」も高難易度。
#吹田総合車両所森ノ宮支所はここからでも見える。
#**「さくらじま」もね。
#*その先には大阪市営地下鉄森之宮検車場も見える。
#区役所の位置が何とも中途半端。
#*この2つの車両基地がある関係で、駅の東側には出入口がない。
#都島区の真の中心は京橋ではなく、[[大阪市交通局谷町線|谷町線]]の都島駅周辺。
#1983年の大阪城博覧会に合わせて開業した、大阪環状線内では2番目に新しい駅。
#*地下鉄が開通する前は、市電・バス・トロリーバスの乗り換え地だった。
#*地下鉄の出口から10秒のところに都島工業高校がある。便利。
===京橋===
{{駅名標/西日本|name=京橋|ruby=きょうばし|roma=Ky&#333;bashi|back=さくらのみや|back2=Sakuranomiya|next=おおさかじょうこうえん|next2=&#332;sakajokoen|color=red}}
{{駅名標/西日本|name=京橋|ruby=きょうばし|roma=Ky&#333;bashi|back=しぎの|back2=Shigino|next=おおさかじょうきたづめ|next2=&#332;sakaj&#333;kitazume|color=yellowgreen|text=black}}
{{駅名標/京阪2|name=京橋|ruby=きょうばし|roma=Kyobashi|back=天満橋|back2=Tenmabashi|next=野江|next2=Noe}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=きょうばし|name=京橋|roma=Kyobashi|back=おおさかビジネスパーク|back2=Osaka Business Park|next=がもう4ちょうめ|next2=Gamo 4-chome|symbol=N|s-no=22|back-no=21|next-no=23|color=#94c747|text=black}}
#[[東京]]でいうと、[[新橋]]と[[東京/品川区#五反田の噂|五反田]]をごちゃ混ぜにした感じ。
#*東京の京橋とは全然違う。イントネーションも違う。
#**東京など東日本の人は、ここの京橋も東京の京橋と同じアクセントで言う。
#**大阪駅環状線ホームの列車案内のあのアクセントか?あれめっちゃ違和感あるわ.地元ではあんな発音やない.
#*[[京阪線|京阪]]の駅と京阪モールだけは綺麗。無駄に頑張ってる。
#**京阪の駅は淀屋橋や天満橋よりもずっと立派なのでターミナルと間違えてしまう。
#*南西はOBPに繋がってる。が、OBPは東京で言うと[[東京/品川区#大崎の噂|大崎]]程度でしかないと思う。
#**まぁ一般的な大阪のイメージとは外れた一角の一つ。行けば東京人は[[ひぐらしのなく頃にファン|この人たち]]になって叫ぶ。
#*ちなみに[[wikipedia:ja:画像:Osaka Business Park 02.jpg|この写真]]に写っている高層ビル群一帯がOBPである。
#*ちなみにOBPは都島区ではなく[[大阪市/中央区|中央区]]
#**詳しくは[[大阪市/中央区#大阪ビジネスパーク|こちら]]をどうぞ。
#**高層ビル地区、OAP・OBP・・・OCP(大阪キャッスル公園)
#京橋はええとこだっせ[[画像:Gr_ch.jpg|thumb|総本山]]
#*グランシャトーが京橋のシンボル。ビルの入り口辺りでは何時も「京橋は~♪」の歌がスピーカーから流れている。
#*あそこのゲーセンはロケテストのメッカだったりする。
#*''え!?マンホールからGKBRが出て来るのに!?''
#駅前でプレーリードックを散歩させるおっちゃんがおる。
#立ち飲み屋が多い。めっちゃうまい。
#*おねえちゃんの居る立ち飲み屋もある。
#京阪モール周辺にしか若者がいない。
#*夜暗くなると出没…「セクキャバいかがですか?」。
#「ちちんぷいぷい」に出演している石田英司さんのホームタウン。
#[[京阪線|京阪電車]]と[[片町線|学研都市線]]の乗り換えは不便だと思う。(H型に交わってるので)
#*JR東西線開業直後にやってた[[京阪電気鉄道|京阪電鉄]]のCMで、「三田・神戸方面の皆さん、京都へは、京橋から京阪で。」と宣伝されてたが、このCMを真に受けて京阪の意図する経路で京都へ出かけた人はあまりいないと思う。
#**ていうかほとんどいないでしょ。京阪も東西線に乗客奪われて必死だな。
#一時期、キタ・ミナミと張り合うため、京橋を「ヒガシ」と呼ぼう!とする運動があった。定着はしていない。
#*「キタ」と使ってるヤツすら見たコトはない。ミナミは結構居る。
#**「キタ」は普通に使いますが。
#**じゃあ、弁天町付近は「ニシ」ってことでビンゴだな。
#***因みに知り合いは殆ど[[梅田]]中心に行く人間ばかりです。なので使わんのかも?梅田は梅田と言うし・・・
#***[[天王寺]]と似ていて、基本乗換場所で駅の周辺だけ繁華街。でもまとまってて気楽に歩けるええとこだっせ。
#***若しくは、[[阪神なんば線]]全通で成長している、[[大阪市/此花区|西九条]]とかは?
#ゴキブリの大群がマンホールから現れた。
#*[http://jp.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%AC%E6%A9%8B%E9%A7%85+%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA 出典]
#大阪では[[梅田]]、ミナミ([[難波]]・[[心斎橋]])、[[天王寺]]に次ぐ繁華街。
#*[[片町線]]沿線住民にとっては「手軽にいける繁華街」である。
#駅前では、真昼間から、乳モンで行きませんか?とジェスチャーしながら声をかけてくるキャッチがいる。キャバクラの前の呼び込みも、チチもみ放題を盛んに強調している。
#*昔「兄ちゃん!ええ乳あるよ!ええ乳」と追っかけられて逃げた。今思うと、八百屋の軒先に乳が並んでるようであんまエロくない。
#*夜になると人数が倍化。通勤帰りの人間にとってはウザいの一言。
#「彩華ラーメン」のパチモンの「サイガラーメン」がある。
#*あれ、パクリだったのか。知らなかった。
#*サイガラーメン、10月末で閉店。
#「キャバレー天守閣」の看板が[[大阪環状線|環状線]]の窓からよく見える。
#どう見てもオフィスビルにしか見えない様なビルの中にアニメイトが入居している。
#*日本橋店が出来る前は、この店が環状線内唯一のアニメイトだった。
#OBPや京阪モールが出来ても、街のイメージはあいかわらず。
#*京阪沿線の住民は小さい頃から「京橋は危ないとこやから行ったらあかん」と言われて育てられるらしい。
#「自転車の都」
#大阪屈指の風俗街
#「京橋花月」オープンによって大阪の新しい笑いのメッカになるか?
#*劇場まで行ってお笑いを見る人間って、そんなに居ない気がするんだけど。
#「大阪王将」ならぬ、「[http://osakaou.net/ 大阪王]」という名前の中華料理屋がある。
#*環状線に乗ってると、京橋の手前(エリア的には桜ノ宮)で「ホテル王将」が見える。
#*大阪王の店舗は元は大阪王将の第一号店でした。大阪王が大阪王将から独立したそうな。
#[[ダイエー]]もあるのだが、いまいちパッとしない。
#*京阪モール位気合の入った店に改装すれば、もっと人が集まりそうなのに…。
#*いやいや、'''垢抜けたダイエーなんか、ダイエーじゃないと思う'''んだけど・・・
#*でもダイエーの中では大規模な店舗であり、地の利もあって来客数は多い。
#*後で増築したためか、同じ階でも途中で段差がある。
#*皆既日食の中継も近くでやってるのは古川橋とココくらいだった。
<!--#ゴキブリの逸話は語り草。-->


===桜の宮===
*路線 - [[大阪環状線]]
{{駅名標/西日本|name=桜ノ宮|ruby=さくらのみや|roma=Sakuranomiya|back=てんま|back2=Temma|next=きょうばし|next2=Ky&#333;bashi|color=red}}
#大阪を代表する桜の名所。
#大阪を代表するホテル街。
#[[wikipedia:ja:大阪市立桜宮高等学校|大阪市立桜宮高等学校]]は桜ノ宮駅からかなり離れた区の北端近くにある。
#*[[阪神タイガース]]の矢野輝弘選手の母校。
#**ケツカッチンの高山トモヒロの母校でもある。そして阪神の矢野とは同じ野球部に所属していた。
#*公立高校だが、「体育科」があるのが特徴。


[[Category:●島|みやこしまく]]
===森ノ宮駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=森ノ宮|ruby=もりのみや|roma=Morinomiya|back=<font size=1>おおさかじょうこうえん</font>|back2=&#332;sakaj&#333;k&#333;en|next=たまつくり|next2=Tamatsukuri|back-link=#大阪城公園駅の噂|color=red}}
#ここからでも大阪城公園には行ける。
#JR吹田総合車両所森ノ宮支所と市営地下鉄森之宮検車場(中央線用車両の基地)がある。
#地下鉄中央線の1番線は日中は使われないため、回送電車が止まったままになっている。
#ビエラ森ノ宮の開業で、玉造側に南口が新設された。
 
*路線 - 大阪環状線・[[大阪市営地下鉄/路線別#中央線の噂|大阪市営地下鉄中央線]]・[[大阪市営地下鉄/路線別#長堀鶴見緑地線の噂|大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線]]
 
===新今宮駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=新今宮|ruby=しんいまみや|roma=Shin-Imamiya|back=いまみや|back2=Imamiya|next=てんのうじ|next2=Tennōji|back-link=#今宮駅の噂|next-link=天王寺駅・大阪阿部野橋駅|color=red}}
{{駅名標/西日本|name=新今宮|ruby=しんいまみや|roma=Shin-Imamiya|back=いまみや|back2=Imamiya|next=てんのうじ|next2=Tennōji|back-link=#今宮駅の噂|next-link=天王寺駅・大阪阿部野橋駅|color=green}}
{{駅名標/南海|name=新今宮|ruby=しんいまみや|roma=SHIN-IMAMIYA|back=なんば|back2=NAMBA|next=天下茶屋|next2=TENGACHAYA|back-link=難波駅|next-link=大阪市の駅#天下茶屋駅の噂|color=blue}}
#大阪を代表するターミナル駅の一つだがそうとは思えないほど入口がしょぼい。特に南海側。
#*乗り換えのための駅という性質がよく出ている。
#*後発の駅である以上、ある程度仕方ない。
#駅から出てそのまま南に進んでいくとあの[[あいりん地区]]。
#北に行けば[[大阪市/浪速区#新世界|新世界]]やスパワールドであるためそこ目的で降りる人も多い。
#*JRの東側出口限定(出口を間違える、あるいは南海を使うとドヤ街を横切ることになる)
#*日本橋までも歩ける。南海→環状線で通学してたから、よく帰りに日本橋に寄ってそのまま南海難波まで歩いて、座って泉州に帰ってた。
#駅前のローソンのトイレには暗証番号付きの鍵がかけられている。
#ホームからあいりんの職安が見える。
#大阪市営地下鉄と阪堺電気軌道にも乗り換えが可能だが地下鉄は動物園前、阪堺は南霞町と駅名が異なる。
#*阪堺の南霞町の現在地は、昔の地図に照らし合わせると、霞町にあるような・・・。
#**まぁ、炎上して仮移転のまま、本営業じゃ仕方ないけどね。
#男性トイレが臭い。特に南海のトイレは酷いので、乗り換えの際にトイレ行くときはなるべくJRのトイレ使ってた(今はそうでも無いかもしれんが。ちなみに南海の無水トイレは他の駅でも多少臭い)。
 
*路線 - 大阪環状線 [[関西本線#大和路線(加茂~JR難波)の噂|大和路線]] [[南海本線]]・[[南海高野線|高野線]]
*バス - [[大阪市交通局#大阪市営バス|大阪市営バス]]
 
===今宮駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=今宮|ruby=いまみや|roma=Imamiya|back=あしはらばし|back2=Ashiharabashi|next=しんいまみや|next2=Shin-Imamiya|next-link=#新今宮駅の噂|color=red}}
{{駅名標/西日本|name=今宮|ruby=いまみや|roma=Imamiya|back=じぇいあーるなんば|back2=JR-Namba|next=しんいまみや|next2=Shin-Imamiya|back-link=難波駅#JR難波駅の噂|next-link=#新今宮駅の噂|color=green}}
#JR難波が地下化する工事のついでに廃止する話もあったが、地元の要望で残ることに。
#昔は関西本線のみの駅だったが、現在は環状線も停車する。
#目印は、[[コーナン]]。
#*少し歩けば[[ニトリ]]もある。
#地下鉄大国町駅へは徒歩10分程。梅田から大国町のラーメン屋「無鉄砲」に行く場合、ここから少し歩けば地下鉄よりも安く行ける。
#大阪環状線のホームは上下2層構造なっている。2階が環状線外回り、3階が内回り。
#*環状線内回りが関西本線の上下線と立体交差するため。
#駅名からもわかるように、新今宮駅よりも歴史は古い。但し利用客数は圧倒的に新今宮駅の方がずっと多い。
 
*路線 - 大阪環状線 大和路線
 
==[[大阪市営地下鉄御堂筋線]]==
===本町駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=ほんまち|name=本町|roma=Hommachi|back=よどやばし|back2=Yodoyabashi|next=しんさいばし|next2=Shinsaibashi|back-link=淀屋橋駅#大阪市営地下鉄淀屋橋駅の噂|next-link=#心斎橋駅・四ツ橋駅の噂|symbol=M|s-no=18|back-no=17|next-no=19|color=#e5171f}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=ほんまち|name=本町|roma=Hommachi|back=ひごばし|back2=Higobashi|next=よつばし|next2=Yotsubashi|next-link=#心斎橋駅・四ツ橋駅の噂|symbol=Y|s-no=13|back-no=12|next-no=14|color=#0078b9}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=ほんまち|name=本町|roma=Hommachi|back=あわざ|back2=Awaza|next=さかいすじほんまち|next2=Sakaisuji-Hommachi|back-link=大阪市の駅#阿波座駅の噂|symbol=C|s-no=16|back-no=15|next-no=17|color=#019a66}}
#ビジネス街のど真ん中に位置している為、この駅も休日は比較的空いている。
#*ただし中央線に乗り換える人がそこそこいるので、淀屋橋程ガラガラではない。
#駅構内がやたらに複雑。
#*梅田の地下街に勝るとも劣らないダンジョンぶり。
#*御堂筋線から中央線に乗り換える為の通路が何故か3本もある。
#**何であんな構造になったのやら;。
#*改札外の地下通路も複雑。無駄に階段を昇り降りさせられたり、何時の間にかビルの地下階に入っていたり…。
#*中央大通の南側にある入口から御堂筋線の改札に行こうとするとすぐ近くなのにグルグルと迂回させられる。
#*中央線の上下線間に船場センタービルが建てられていることも1つの要因。
#中央線はホームが八の字型になっている。
#*阿波座寄りに行けば行く程ホームの幅が狭くなっていく。
#梅田~心斎橋間の御堂筋線では、唯一天井がドーム状になっていない。
#*ホームの中央に支柱があり、その支柱の両側に小ぶりのドーム天井が二つある様な感じの天井になっている。
#**それでも広い地下空間はきちんと確保。今ではその地下空間の一部に中央線乗り換えの為の通路が設けられている。
#「HOMMACHI」と配置された天井の蛍光灯が地味に有名。
#御堂筋線ホームの壁に貼られている緑のタイルは、開業当初のものらしい。
#「総合衣料の江綿、ゴルフの大型専門店つるや本店、千鳥饅頭の千鳥屋本店へお越しの方は、次でお降り下さい」
#四つ橋線西梅田方面行きホームから中央線に乗り換える場合は、一旦上下線間の下にある連絡通路を通らなけらばならない。
 
*路線 - [[大阪市営地下鉄御堂筋線]]・[[大阪市営地下鉄/路線別#四つ橋線の噂|四つ橋線]]・中央線
*バス - 大阪市営バス
 
===心斎橋駅・四ツ橋駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=しんさいばし|name=心斎橋|roma=Shinsaibashi|back=ほんまち|back2=Hommachi|next=なんば|next2=Namba|back-link=#本町駅の噂|next-link=難波駅|symbol=M|s-no=19|back-no=18|next-no=20|color=#e5171f}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=しんさいばし|name=心斎橋|roma=Shinsaibashi|text=black|back=にしおおはし|back2=Nishi-ohashi|next=ながほりばし|next2=Nagahoribashi|symbol=N|s-no=15|back-no=14|next-no=16|color=#a9cc51}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=よつばし|name=四ツ橋|roma=Yotsubashi|back=ほんまち|back2=Hommachi|next=なんば|next2=Namba|back-link=#本町駅の噂|next-link=難波駅|symbol=Y|s-no=14|back-no=13|next-no=15|color=#0078b9}}
#何といってもドーム天井。
#*この駅のドーム天井はほぼ開業当初のままで残っているので一見の価値アリ。
#心斎橋筋や[[大阪市/中央区#アメリカ村|アメ村]]、[[大阪市/西区#堀江|堀江]]に近い為、若者が多い。
#*ビジネスマン中心の淀屋橋・本町とはかなり雰囲気が変わる。
#*アメリカ村三角公園は四ツ橋駅が最寄り駅。
#今では同一駅として扱われる四ツ橋駅だが、長堀鶴見緑地線が開通するまでは別駅扱いだった。
#*路線名が「四'''つ'''橋線」で、駅名が「四'''ツ'''橋駅」なんは何でなん?
#**計画時と建設時のタイムラグといった方が早いかな。
#**路線名は「四つ橋筋」に由来。駅名は地名「四ツ橋」を採用。
#*いや、徒歩連絡できてたよ。
#長堀鶴見緑地線の乗客は殆どがこの駅で降りる。
#*凄く深い所を通っていので、御堂筋線に乗り換える為には長~いエスカレーターを'''昇らなければならない'''。
#長堀橋駅とは地下街(クリスタ長堀)で繋がっている。
#他の項目でも書かれているが、「[[大丸]]・[[そごう]]前」の車内アナウンスでお馴染み…だった。
#*そごうの閉店と、大丸のスポンサー降板で、今ではどちらもアナウンスされなくなってしまった。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線・四つ橋線
*バス - 大阪市営バス
 
===大国町駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=だいこくちょう|name=大国町|roma=Daikokucho|back=なんば|back2=Namba|next=どうぶつえんまえ|next2=Dobutsuen-mae|back-link=難波駅|symbol=M|s-no=21|back-no=20|next-no=22|color=#e5171f}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=だいこくちょう|name=大国町|roma=Daikokucho|back=なんば|back2=Namba|next=はなぞのちょう|next2=Hanazonocho|back-link=難波駅|next-link=大阪市の駅#花園町駅の噂|symbol=Y|s-no=16|back-no=15|next-no=17|color=#0078b9}}
#東の表参道駅に匹敵するのが、西ではここの駅。
#*赤坂見附でもいいだろうが、並行路線と言うことで。
#*四つ橋線のバイパス効果を強調するためにあるようなものだが……
#四つ橋線は戦中、ここから一駅だけ開業していた。
#*花園町駅のことね。
#四つ橋線も梅田(西梅田)や本町に直結しているのに、場所が離れていることを嫌ってか、住之江公園方面から来てここでわざわざ混んでいる御堂筋線へ乗り換える乗客も多いという。[[心斎橋]]へ向かう場合も四ツ橋駅を使おうとは考えない。
#*四つ橋線難波駅も元が難波元町駅だけあって、けっこう[[難波]]や[[大阪市/中央区#千日前|千日前]]の街から遠いしねえ・・・
#**[[ヤマダ電機]]LABI-1なんばは難波駅ではなく、ここから歩いたほうが近い。
#**そりゃ四ツ橋って、心斎橋とかの繁華街から遠いから仕方ないよ。
#戦時中の大阪大空襲では憲兵が付近住民を駅構内に避難誘導していたらしい。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄御堂筋線・四つ橋線
*バス - 大阪市営バス
 
==[[大阪市営地下鉄堺筋線]]==
===北浜駅の噂===
{{駅名標/京阪2|name=北浜|ruby=きたはま|roma=Kitahama|back=淀屋橋|back2=Yodoyabashi|next=天満橋|next2=Temmabashi|back-link=淀屋橋駅|next-link=#天満橋駅の噂}}
#[[淀屋橋駅]]とは地下通路が一体化しているくらい至近距離。
#*その為、京阪の場合、淀屋橋駅を発車する電車を待つ淀屋橋行き電車が、信号待ちの為にこの駅で中途半端に停まる事もしばしばある。
#**京阪特急停車駅の中ではホームが一二を争うくらい狭い。
#後から出来た、なにわ橋駅とは同一駅扱いになっている。
#かつて駅前に[[三越]]があったが、閉店。
#*後年まさかの[[大阪駅]]前に再出店(「三越伊勢丹」としてだけど)。
 
*路線 - [[京阪本線]] [[大阪市営地下鉄堺筋線]]
 
===日本橋駅・近鉄日本橋駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=<span style="font-size:small">近鉄</span>日本橋|ruby=きんてつ にっぽんばし|roma=KINTETSU-NIPPOMBASHI|back=<span style="font-size:xx-small">大阪</span>難波|back2=OSAKA-NAMBA|next=<span style="font-size:xx-small">大阪</span>上本町|next2=OSAKA-UEHOMMACHI|back-link=難波駅#大阪難波駅(近鉄・阪神)|next-link=#大阪上本町駅・谷町九丁目駅の噂}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=にっぽんばし|name=日本橋|roma=Nippombashi|back=ながほりばし|back2=Nagahoribashi|next=えびすちょう|next2=Ebisucho|next-link=#恵美須町駅の噂|symbol=K|s-no=17|back-no=16|next-no=18|color=#814721}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=にっぽんばし|name=日本橋|roma=Nippombashi|back=なんば|back2=Namba|next=たにまち9ちょうめ|next2=Tanimacni 9-chome|back-link=難波駅#大阪市営地下鉄なんば駅|symbol=S|s-no=17|back-no=16|next-no=18|color=#e44d93|next-link=#大阪上本町駅・谷町九丁目駅の噂}}
所在地:日本橋・千日前
#でんでんタウンに行く時は隣の恵美須町で降りたほうが近いが、オタロードに行くとなるとどっちもどっちである。
#*オタロードの真の最寄駅は、実は難波だったりする。
#難波駅とは地下通路でつながっている。
#*「探偵!ナイトスクープ」で、難波駅~日本橋駅の通路を使ってボウリングをした猛者がいる(ちゃんと何本か倒してた)
#*難波駅からの地下街の突き当たりに堺筋線が走っている。
#ここにも近鉄特急が停車するのはなぜ?甲特急の途中停車駅は鶴橋で十分なのに。
#*特急は全て通過しますが
#[[日本橋 (東京)|東京の奴]]とややこしい。
#*つか大阪の駅って何気に東京とかと重複する駅名多く無いか?
#*あっちは「'''にほんばし'''」、こっちは「'''にっぽんばし'''」
#地上に[[三井住友銀行]]「日本一出張所」がある。
#*大阪の食の宝庫・黒門市場もある。
#*かつては「日本一支店」だったが難波支店に統合([[三菱東京UFJ銀行|この銀行]]も同じ)。
#千日前線と近鉄は同じ道路の下を並行しているが、千日前線のホームは地下2階にあるのに対し近鉄のそれは1階下の地下3階にある。近鉄の地下2階はコンコース。
 
*路線 - [[近鉄奈良線|近鉄難波線]] 大阪市営地下鉄堺筋線・[[大阪市営地下鉄千日前線|千日前線]]
*バス - 大阪市営バス 浪速東ループ
 
===恵美須町駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=えびすちょう|name=恵美須町|roma=Ebisucho|back=にっぽんばし|back2=Nippombashi|back-link=#日本橋駅・近鉄日本橋駅の噂|next=どうぶつえんまえ|next2=Dobutsuen-mae|symbol=K|s-no=18|back-no=17|next-no=19|color=#814721}}
[[ファイル:恵美須町.jpg|thumb|阪堺線の恵美須町駅]]
#地下鉄堺筋線はホームの南北両端に改札があるが、北改札を出ると[[日本橋 (大阪)|日本橋]]の電気街、南改札を出ると[[通天閣]]・[[大阪市/浪速区#新世界|新世界]]が近く、雰囲気が全く異なる。
#*阪堺電車に乗り換える時も南改札。
#*[[大阪市/浪速区#今宮戎神社|今宮戎神社]]も近い。
#阪堺電車の駅は駅員は配置されていないものの、なぜかトイレはある。
#*駅入口にある「阪堺電車のりば」という表示は「阪堺」の部分があとから貼り付けられたのがよくわかる。言うまでもなく南海から分社化される前は「南海」と書かれていた。
#よく「恵比寿町」「恵比須町」などと誤記されている。
#その昔、平野線の乗り場だった場所には、消費者金融のATMが鎮座してる。
#大昔に阪堺が貨物を扱っていた時に、貨物ヤードがあった駅。
#南海に併合される前の阪堺の時、この駅の筋向かいの新世界本通商店街の入口あたりに本社があった。
#堺筋線恵美須町駅のホームはカレーのにおいで充満している。
#[[ヨドバシカメラ]]の曲を聴くと、「大阪地下鉄恵美須町~」と歌いたくなるのが関西人。
#*ヨドバシの歌じゃない、 ごんべさんの赤ちゃん  リパブリック賛歌っていうんですって。
#**[[上新電機]]がカメラ販売のノウハウを得るためにヨドバシと提携して作ったのが「Xcite」。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄堺筋線 [[阪堺電気軌道|阪堺電気軌道阪堺線]]
*バス - 大阪市営バス
 
==[[大阪市営地下鉄谷町線]]==
===天満橋駅の噂===
{{駅名標/京阪2|name=天満橋|ruby=てんまばし|roma=Temmabashi|back=北浜|back2=Kitahama|next=京橋|next2=Kyobashi|back-link=#北浜駅の噂|next-link=京橋駅}}
{{駅名標/京阪2|name=天満橋|ruby=てんまばし|roma=Temmabashi|back=なにわ橋|back2=Naniwabashi|next=京橋|next2=Kyobashi|back-link=大阪市の駅/北区#なにわ橋駅の噂|next-link=京橋駅}}
[[ファイル:天満橋駅.JPG|thumb|川越しに見た天満橋駅]]
#実は、港を持っている。
#*この港は駅の歴史より古く平安時代から存在したらしい。
#♪だいだい 大B反市
#*昔はこの駅の上の[[松坂屋]]でやっていた。
#**現在はシティーモールになった。
#***シティーモールといえば、中の[[100円ショップ|ダイソー]]の品揃えは結構豊富。
#****なぜか、うまい棒よりどり10本105円という、よく考えれば客には全くありがたくない商売をしている。
#**駅ビル関連で言えば、OMMビルにあるしがらきという飲み屋の昼定食が結構評判。
#**実は松坂屋はテナントで、ビル自体は[[京阪電気鉄道|京阪]]の所有である。
#*その昔は、鉄道忘れ物市やってたような・・・。
#八軒家浜側の駐輪場はなんと最初の2時間無料というサービスを実施中である。
#天満の駅はここから歩くにはちょっと遠いので要注意。
#*環状線の場合、京橋か桜ノ宮のほうが近い。
#*大阪天満宮の駅のほうが近い。
#**ただ、その大阪天満宮駅よりも大阪城北詰のほうが近い。
#*ただし大阪天満宮まではそれほど遠くない。毎年7月25日の天神祭の時はかなり混雑する。
#この駅で本線と分岐する京阪中之島線は今ひとつ人気がないらしい。
#*中之島線開業に伴いホームの変更が行われた。以前は南側2線が行き止まりだったがこちらが淀屋橋方面に繋がるようになり、従来淀屋橋方面に繋がっていた北側2線が中之島線に繋がった。
#地上駅時代は、現在のOMMビルの場所に駅があった。
 
*路線 - 京阪本線・[[京阪中之島線|中之島線]] [[大阪市営地下鉄谷町線]]
*バス - 大阪市営バス 大阪水上バス
 
===大阪上本町駅・谷町九丁目駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=<span style="font-size:small">大阪</span>上本町|ruby=おおさか うえほんまち<br/><span style="font-size:xx-small">(近鉄百貨店前)</span>|roma=ŌSAKA-UEHONMACHI|back=<span style="font-size:xx-small">近鉄</span>日本橋|back2=KINTETSU-NIPPOMBASHI|back-link=#日本橋駅・近鉄日本橋駅の噂|next=鶴橋|next2=TSURUHASHI|next-link=鶴橋駅}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=たにまち9ちょうめ|name=谷町九丁目|roma=Tanimachi 9-chome|back=たにまち6ちょうめ|back2=Tanimachi 6-chome|next=<span style="font-size:xx-small">してんのうじまえ<br/>ゆうひがおか</span>|next2=Shitennoji-mae Yuhigaoka|next-link=#四天王寺前夕陽ヶ丘駅の噂|symbol=T|s-no=25|back-no=24|next-no=26|color=#522886}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=たにまち9ちょうめ|name=谷町九丁目|roma=Tanimachi 9-chome|back=にっぽんばし|back2=Nippombashi|back-link=#日本橋駅・近鉄日本橋駅の噂|next=つるはし|next2=Turuhashi|next-link=鶴橋駅|symbol=S|s-no=18|back-no=17|next-no=19|color=#e44d93}}
所在地:天王寺区(中央区)
#[[大阪市営地下鉄|地下鉄]]との乗り換えが不便。
#*長い地下道を歩かされる事になる。
#**近鉄は「上六」、地下鉄は「谷九」。
#近鉄大阪線からなんば方面に行くときに、この駅で乗り換えする人はほとんどいない。
#*[[鶴橋]]で乗り換えるのが一般的。
#**車いすの場合、鶴橋での乗り換えを強く薦められる。
#*逆方向は、座るために乗り換え客が比較的多い。
#*[[近鉄奈良線|奈良線]]([[東大阪市|東大阪]]・[[奈良]]ゆき)は地下、大阪線([[八尾市|八尾]]・[[橿原市|橿原]]・[[伊勢市|伊勢]]ゆき)は地上駅。
#あと数年で、ここにも[[阪神電気鉄道|阪神電車]]が走るようになる。
#*2009年3月から通るように。
#大阪線ホームはラッシュ時でも人があまりいないので静か。
#すべての名阪・阪伊[[近鉄特急|甲特急]]が停まる。他は難波駅と鶴橋駅だけ。
#*名古屋は通過列車があるのか、車止め突き抜けてどーんと。
#**名鉄に突っ込みますな。
#**いやいや、よく読んでください。「阪伊[[近鉄特急|甲特急]]」は名古屋に行かないでしょ。だからここでは除外。
#特急の案内では「大阪・上本町行き」とかいうが、遂に正式名が「大阪上本町」に。大阪阿部野橋があるため抵抗を感じなかったのか。
#*関西では昔から「大阪梅田行き」「京都河原町行き」など都市名を冠して案内していた。それに対し東京では「東京新宿」「東京渋谷」などとは絶対言わない。
#大阪上本町駅の大阪線ホームにはたまに名古屋線の車両が来る。
#谷町線のホームは相対式だが、上下線の間に電気室などがあるために少し離れている。
#近鉄線から谷町線大日方面行きホームに行く場合、千日前線のホームを通るほうが便利。(千日前線と谷町線の連絡階段にエスカレーターがあるため)
#谷町線の下に千日前線が走ってる。
#谷町線ホームの大日寄りには使われていない謎の下り階段がある。
 
*路線 - [[近鉄大阪線]]・[[近鉄奈良線|奈良線]] 大阪市営地下鉄谷町線・千日前線
*バス - 大阪市営バス
 
===四天王寺前夕陽ヶ丘駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=してんのうじまえゆうひがおか|name=<font size=2>四天王寺前夕陽ヶ丘</font>|roma=<font size=1>Shitennoji-mae Yuhigaoka</font>|back=たにまち9ちょうめ|back2=Tanimachi 9-chome|next=てんのうじ|next2=Tennoji|back-link=#大阪上本町駅・谷町九丁目駅の噂|next-link=天王寺駅・大阪阿部野橋駅|symbol=T|s-no=26|back-no=25|next-no=27|color=#522886}}
#当初の駅名は地名の『夕陽ケ丘』の予定だった。
#*しかし開業寸前に『四天王寺前』に変えたら、今度は地元住民から『'''四天王寺は近くに無いのに”前”とは何だ?'''』とイチャモン付けられる。
#**折衷案として『四天王寺前(夕陽ヶ丘)駅』を経て、結局2つを合体させた駅名にさせた。
#ちなみに市バスの最寄り停留所は『'''天王寺警察署前'''』なんてのもあったりする。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
*バス - 大阪市営バス
 
==[[南海高野線]]==
===桜川駅・汐見橋駅の噂===
{{駅名標/阪神3|name=桜 川|ruby=さくら  がわ|roma=Sakuragawa|back=おおさかなんば|back2=Osaka-Namba|next=どーむまえ|next2=Dome-Mae|back-link=難波駅|next-link=#ドーム前千代崎駅・ドーム前駅の噂}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=さくらがわ|name=桜川|roma=Sakuragawa|back=にしながほり|back2=Nishinagahori|next=なんば|next2=Namba|next-link=難波駅|symbol=S|s-no=15|back-no=14|next-no=16|color=#e44d93}}
[[ファイル:近鉄21000系.jpg|180px|thumb|アーバンライナーも回送で顔を見せる]]
#阪神なんば線でホームの西側に引き上げ線がある。
#*そのため難波止まりの近鉄特急も乗り入れる。
#*大阪難波止まりの近鉄車が、大阪難波の引上線不足でここの引上線を使用する(全てではない)。そのため大阪難波~桜川は、阪神線なのに近鉄車のほうが圧倒的に多く見られる。
#近鉄と阪神乗務員交代が行われる。
#*そのため大阪難波~桜川は、阪神線なのに阪神の乗務員は全く乗務しない。
#汐見橋駅、および汐見橋線は大阪のトワイライトゾーンと化している。
#*昭和30年代から全く代わっていない。
#*難波駅を旅客駅、汐見橋駅を貨物駅とする方針が戦前の段階からあり、貨物が消えた今となっては全く意義がない。
#*なにわ筋線が出来れば本来の高野線方面からではなく、南海本線方面から梅田への短絡ルートとして重責を負うことになるが、果たして…?
#南海の汐見橋駅はなにわ筋線の動向に今後がかかっている。着工なら地下駅化、断念なら廃駅。
#*もとは道頓堀川の水運との接続駅だったので、道頓堀駅と名乗っていた。流石に難波や繁華街の[[道頓堀]]と紛らわしいので現在名に。
#*実現した時には「桜川駅」に改称して3社駅の名称が揃うだろう。
#*阪神線は計画段階では「汐見橋駅」になる予定だったが、結局地下鉄にあわせて桜川駅になった。そりゃ乗降客に30倍以上の格差があれば多い方を取るよね…。
#阪神なんば線の桜川駅は、上りと下りでホームの壁のデザインが違う。
#*「二面性」をキーワードとして対比させ、方向を分かりやすくするためらしい。
#汐見橋駅の昔、貨物ヤードがあった場所は、オートバックス。
#元々高野鉄道は、難波を起点駅としたかったが、却下されたので汐見橋に起点を持ってきたらしい。
#[[日本橋 (大阪)|日本橋]]や[[鶴橋]]へ行くときは阪神より地下鉄の方が断然安い。
 
*路線 - [[南海高野線]] [[阪神なんば線]] 大阪市営地下鉄千日前線
*バス - 大阪市営バス
 
===芦原町駅の噂===
#おおもとは、芦原町の方が芦原橋より都会だったらしい。
#府立芦原高等職業技術専門校や自動車教習所に行くには便利と言うだけの駅になってしまった。
#*大阪人権センターなどにも一応最寄り駅。
#駅のインターホンをコールすると、汐見橋駅の駅員が出る。
#昔は駅長もいたらしい。
#*女性駅長もいたことがあるんだとか。
#汐見橋方面ホームでの車いすの乗降は無理なので、汐見橋まで乗りっぱなしからの折り返しをすすめられる。
#*汐見橋方面には車いすの通れる傾斜をつけられないため。要は、階段しかない。
 
*バス - 大阪市営バス
 
===木津川駅の噂===
#ほぼ、放置されたまんまの旧貨物ヤード
#*駅前も舗装されてない。
#**ついでに言えば、旧貨物側線もほとんど手つかず。
#***でも、5年ほど前にやっと本線から分離された。それ以外は相変わらず。
#*その貨物ヤードがあったせいで、汐見橋線唯一の島式ホームを持っている駅。
#年々、付近の運送会社の敷地が大きくなってきているような。
#貨物扱いしていたときは、駅すぐ隣の渡船で大正区方面に貨物輸送していた。
#東側からこの駅を目指す場合、注意していないと、見逃して通り過ぎる場合がある。
#京都府[[木津川市]]の駅ではない。
#統計上の乗降客数は少ないようだが、その割に乗降客が多いときがある。
 
*バス - 大阪市営バス
 
[[Category:大阪市の駅|*ちゆうおうてんのうしなにわ]]
[[Category:中央区 (大阪市)|えき]]
[[Category:天王寺区|えき]]
[[Category:浪速区|えき]]

2014年4月20日 (日) 22:43時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

大阪環状線

大阪城公園駅の噂

大阪城公園
おおさかじょうこうえん Ōsakajōkōen
きょうばし
Kyōbashi
もりのみや
Morinomiya
  1. その名の通りの大阪城最寄り駅。
  2. 大阪環状線では唯一の地平駅である。
  3. 大阪ビジネスパークへはここからでも行ける。
  4. 吹田総合車両所森ノ宮支所はここからでも見える。
    • その先には大阪市営地下鉄森之宮検車場も見える。
    • この2つの車両基地がある関係で、駅の東側には出入口がない。
  5. 1983年の大阪城博覧会に合わせて開業した、大阪環状線内では2番目に新しい駅。

森ノ宮駅の噂

森ノ宮
もりのみや Morinomiya
おおさかじょうこうえん
Ōsakajōkōen
たまつくり
Tamatsukuri
  1. ここからでも大阪城公園には行ける。
  2. JR吹田総合車両所森ノ宮支所と市営地下鉄森之宮検車場(中央線用車両の基地)がある。
  3. 地下鉄中央線の1番線は日中は使われないため、回送電車が止まったままになっている。
  4. ビエラ森ノ宮の開業で、玉造側に南口が新設された。

新今宮駅の噂

新今宮
しんいまみや Shin-Imamiya
いまみや
Imamiya
てんのうじ
Tennōji
新今宮
しんいまみや Shin-Imamiya
いまみや
Imamiya
てんのうじ
Tennōji
しんいまみや
新今宮
SHIN-IMAMIYA
なんば 天下茶屋
NAMBA TENGACHAYA
  1. 大阪を代表するターミナル駅の一つだがそうとは思えないほど入口がしょぼい。特に南海側。
    • 乗り換えのための駅という性質がよく出ている。
    • 後発の駅である以上、ある程度仕方ない。
  2. 駅から出てそのまま南に進んでいくとあのあいりん地区
  3. 北に行けば新世界やスパワールドであるためそこ目的で降りる人も多い。
    • JRの東側出口限定(出口を間違える、あるいは南海を使うとドヤ街を横切ることになる)
    • 日本橋までも歩ける。南海→環状線で通学してたから、よく帰りに日本橋に寄ってそのまま南海難波まで歩いて、座って泉州に帰ってた。
  4. 駅前のローソンのトイレには暗証番号付きの鍵がかけられている。
  5. ホームからあいりんの職安が見える。
  6. 大阪市営地下鉄と阪堺電気軌道にも乗り換えが可能だが地下鉄は動物園前、阪堺は南霞町と駅名が異なる。
    • 阪堺の南霞町の現在地は、昔の地図に照らし合わせると、霞町にあるような・・・。
      • まぁ、炎上して仮移転のまま、本営業じゃ仕方ないけどね。
  7. 男性トイレが臭い。特に南海のトイレは酷いので、乗り換えの際にトイレ行くときはなるべくJRのトイレ使ってた(今はそうでも無いかもしれんが。ちなみに南海の無水トイレは他の駅でも多少臭い)。

今宮駅の噂

今宮
いまみや Imamiya
あしはらばし
Ashiharabashi
しんいまみや
Shin-Imamiya
今宮
いまみや Imamiya
じぇいあーるなんば
JR-Namba
しんいまみや
Shin-Imamiya
  1. JR難波が地下化する工事のついでに廃止する話もあったが、地元の要望で残ることに。
  2. 昔は関西本線のみの駅だったが、現在は環状線も停車する。
  3. 目印は、コーナン
  4. 地下鉄大国町駅へは徒歩10分程。梅田から大国町のラーメン屋「無鉄砲」に行く場合、ここから少し歩けば地下鉄よりも安く行ける。
  5. 大阪環状線のホームは上下2層構造なっている。2階が環状線外回り、3階が内回り。
    • 環状線内回りが関西本線の上下線と立体交差するため。
  6. 駅名からもわかるように、新今宮駅よりも歴史は古い。但し利用客数は圧倒的に新今宮駅の方がずっと多い。
  • 路線 - 大阪環状線 大和路線

大阪市営地下鉄御堂筋線

本町駅の噂

  本町
ほんまち
M18
Hommachi
よどやばし M17
Yodoyabashi
M19 しんさいばし
Shinsaibashi
  本町
ほんまち
Y13
Hommachi
ひごばし Y12
Higobashi
Y14 よつばし
Yotsubashi
  本町
ほんまち
C16
Hommachi
あわざ C15
Awaza
C17 さかいすじほんまち
Sakaisuji-Hommachi
  1. ビジネス街のど真ん中に位置している為、この駅も休日は比較的空いている。
    • ただし中央線に乗り換える人がそこそこいるので、淀屋橋程ガラガラではない。
  2. 駅構内がやたらに複雑。
    • 梅田の地下街に勝るとも劣らないダンジョンぶり。
    • 御堂筋線から中央線に乗り換える為の通路が何故か3本もある。
      • 何であんな構造になったのやら;。
    • 改札外の地下通路も複雑。無駄に階段を昇り降りさせられたり、何時の間にかビルの地下階に入っていたり…。
    • 中央大通の南側にある入口から御堂筋線の改札に行こうとするとすぐ近くなのにグルグルと迂回させられる。
    • 中央線の上下線間に船場センタービルが建てられていることも1つの要因。
  3. 中央線はホームが八の字型になっている。
    • 阿波座寄りに行けば行く程ホームの幅が狭くなっていく。
  4. 梅田~心斎橋間の御堂筋線では、唯一天井がドーム状になっていない。
    • ホームの中央に支柱があり、その支柱の両側に小ぶりのドーム天井が二つある様な感じの天井になっている。
      • それでも広い地下空間はきちんと確保。今ではその地下空間の一部に中央線乗り換えの為の通路が設けられている。
  5. 「HOMMACHI」と配置された天井の蛍光灯が地味に有名。
  6. 御堂筋線ホームの壁に貼られている緑のタイルは、開業当初のものらしい。
  7. 「総合衣料の江綿、ゴルフの大型専門店つるや本店、千鳥饅頭の千鳥屋本店へお越しの方は、次でお降り下さい」
  8. 四つ橋線西梅田方面行きホームから中央線に乗り換える場合は、一旦上下線間の下にある連絡通路を通らなけらばならない。

心斎橋駅・四ツ橋駅の噂

  心斎橋
しんさいばし
M19
Shinsaibashi
ほんまち M18
Hommachi
M20 なんば
Namba
  心斎橋
しんさいばし
N15
Shinsaibashi
にしおおはし N14
Nishi-ohashi
N16 ながほりばし
Nagahoribashi
  四ツ橋
よつばし
Y14
Yotsubashi
ほんまち Y13
Hommachi
Y15 なんば
Namba
  1. 何といってもドーム天井。
    • この駅のドーム天井はほぼ開業当初のままで残っているので一見の価値アリ。
  2. 心斎橋筋やアメ村堀江に近い為、若者が多い。
    • ビジネスマン中心の淀屋橋・本町とはかなり雰囲気が変わる。
    • アメリカ村三角公園は四ツ橋駅が最寄り駅。
  3. 今では同一駅として扱われる四ツ橋駅だが、長堀鶴見緑地線が開通するまでは別駅扱いだった。
    • 路線名が「四橋線」で、駅名が「四橋駅」なんは何でなん?
      • 計画時と建設時のタイムラグといった方が早いかな。
      • 路線名は「四つ橋筋」に由来。駅名は地名「四ツ橋」を採用。
    • いや、徒歩連絡できてたよ。
  4. 長堀鶴見緑地線の乗客は殆どがこの駅で降りる。
    • 凄く深い所を通っていので、御堂筋線に乗り換える為には長~いエスカレーターを昇らなければならない
  5. 長堀橋駅とは地下街(クリスタ長堀)で繋がっている。
  6. 他の項目でも書かれているが、「大丸そごう前」の車内アナウンスでお馴染み…だった。
    • そごうの閉店と、大丸のスポンサー降板で、今ではどちらもアナウンスされなくなってしまった。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線・四つ橋線
  • バス - 大阪市営バス

大国町駅の噂

  大国町
だいこくちょう
M21
Daikokucho
なんば M20
Namba
M22 どうぶつえんまえ
Dobutsuen-mae
  大国町
だいこくちょう
Y16
Daikokucho
なんば Y15
Namba
Y17 はなぞのちょう
Hanazonocho
  1. 東の表参道駅に匹敵するのが、西ではここの駅。
    • 赤坂見附でもいいだろうが、並行路線と言うことで。
    • 四つ橋線のバイパス効果を強調するためにあるようなものだが……
  2. 四つ橋線は戦中、ここから一駅だけ開業していた。
    • 花園町駅のことね。
  3. 四つ橋線も梅田(西梅田)や本町に直結しているのに、場所が離れていることを嫌ってか、住之江公園方面から来てここでわざわざ混んでいる御堂筋線へ乗り換える乗客も多いという。心斎橋へ向かう場合も四ツ橋駅を使おうとは考えない。
    • 四つ橋線難波駅も元が難波元町駅だけあって、けっこう難波千日前の街から遠いしねえ・・・
      • ヤマダ電機LABI-1なんばは難波駅ではなく、ここから歩いたほうが近い。
      • そりゃ四ツ橋って、心斎橋とかの繁華街から遠いから仕方ないよ。
  4. 戦時中の大阪大空襲では憲兵が付近住民を駅構内に避難誘導していたらしい。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄御堂筋線・四つ橋線
  • バス - 大阪市営バス

大阪市営地下鉄堺筋線

北浜駅の噂

北浜
きたはま
Kitahama
淀屋橋
Yodoyabashi
天満橋
Temmabashi
  1. 淀屋橋駅とは地下通路が一体化しているくらい至近距離。
    • その為、京阪の場合、淀屋橋駅を発車する電車を待つ淀屋橋行き電車が、信号待ちの為にこの駅で中途半端に停まる事もしばしばある。
      • 京阪特急停車駅の中ではホームが一二を争うくらい狭い。
  2. 後から出来た、なにわ橋駅とは同一駅扱いになっている。
  3. かつて駅前に三越があったが、閉店。
    • 後年まさかの大阪駅前に再出店(「三越伊勢丹」としてだけど)。

日本橋駅・近鉄日本橋駅の噂

近鉄日本橋
きんてつ にっぽんばし
KINTETSU-NIPPOMBASHI
大阪難波
OSAKA-NAMBA
大阪上本町
OSAKA-UEHOMMACHI
  日本橋
にっぽんばし
K17
Nippombashi
ながほりばし K16
Nagahoribashi
K18 えびすちょう
Ebisucho
  日本橋
にっぽんばし
S17
Nippombashi
なんば S16
Namba
S18 たにまち9ちょうめ
Tanimacni 9-chome

所在地:日本橋・千日前

  1. でんでんタウンに行く時は隣の恵美須町で降りたほうが近いが、オタロードに行くとなるとどっちもどっちである。
    • オタロードの真の最寄駅は、実は難波だったりする。
  2. 難波駅とは地下通路でつながっている。
    • 「探偵!ナイトスクープ」で、難波駅~日本橋駅の通路を使ってボウリングをした猛者がいる(ちゃんと何本か倒してた)
    • 難波駅からの地下街の突き当たりに堺筋線が走っている。
  3. ここにも近鉄特急が停車するのはなぜ?甲特急の途中停車駅は鶴橋で十分なのに。
    • 特急は全て通過しますが
  4. 東京の奴とややこしい。
    • つか大阪の駅って何気に東京とかと重複する駅名多く無いか?
    • あっちは「にほんばし」、こっちは「にっぽんばし
  5. 地上に三井住友銀行「日本一出張所」がある。
    • 大阪の食の宝庫・黒門市場もある。
    • かつては「日本一支店」だったが難波支店に統合(この銀行も同じ)。
  6. 千日前線と近鉄は同じ道路の下を並行しているが、千日前線のホームは地下2階にあるのに対し近鉄のそれは1階下の地下3階にある。近鉄の地下2階はコンコース。

恵美須町駅の噂

  恵美須町
えびすちょう
K18
Ebisucho
にっぽんばし K17
Nippombashi
K19 どうぶつえんまえ
Dobutsuen-mae
阪堺線の恵美須町駅
  1. 地下鉄堺筋線はホームの南北両端に改札があるが、北改札を出ると日本橋の電気街、南改札を出ると通天閣新世界が近く、雰囲気が全く異なる。
    • 阪堺電車に乗り換える時も南改札。
    • 今宮戎神社も近い。
  2. 阪堺電車の駅は駅員は配置されていないものの、なぜかトイレはある。
    • 駅入口にある「阪堺電車のりば」という表示は「阪堺」の部分があとから貼り付けられたのがよくわかる。言うまでもなく南海から分社化される前は「南海」と書かれていた。
  3. よく「恵比寿町」「恵比須町」などと誤記されている。
  4. その昔、平野線の乗り場だった場所には、消費者金融のATMが鎮座してる。
  5. 大昔に阪堺が貨物を扱っていた時に、貨物ヤードがあった駅。
  6. 南海に併合される前の阪堺の時、この駅の筋向かいの新世界本通商店街の入口あたりに本社があった。
  7. 堺筋線恵美須町駅のホームはカレーのにおいで充満している。
  8. ヨドバシカメラの曲を聴くと、「大阪地下鉄恵美須町~」と歌いたくなるのが関西人。
    • ヨドバシの歌じゃない、 ごんべさんの赤ちゃん リパブリック賛歌っていうんですって。
      • 上新電機がカメラ販売のノウハウを得るためにヨドバシと提携して作ったのが「Xcite」。

大阪市営地下鉄谷町線

天満橋駅の噂

天満橋
てんまばし
Temmabashi
北浜
Kitahama
京橋
Kyobashi
天満橋
てんまばし
Temmabashi
なにわ橋
Naniwabashi
京橋
Kyobashi
川越しに見た天満橋駅
  1. 実は、港を持っている。
    • この港は駅の歴史より古く平安時代から存在したらしい。
  2. ♪だいだい 大B反市
    • 昔はこの駅の上の松坂屋でやっていた。
      • 現在はシティーモールになった。
        • シティーモールといえば、中のダイソーの品揃えは結構豊富。
          • なぜか、うまい棒よりどり10本105円という、よく考えれば客には全くありがたくない商売をしている。
      • 駅ビル関連で言えば、OMMビルにあるしがらきという飲み屋の昼定食が結構評判。
      • 実は松坂屋はテナントで、ビル自体は京阪の所有である。
    • その昔は、鉄道忘れ物市やってたような・・・。
  3. 八軒家浜側の駐輪場はなんと最初の2時間無料というサービスを実施中である。
  4. 天満の駅はここから歩くにはちょっと遠いので要注意。
    • 環状線の場合、京橋か桜ノ宮のほうが近い。
    • 大阪天満宮の駅のほうが近い。
      • ただ、その大阪天満宮駅よりも大阪城北詰のほうが近い。
    • ただし大阪天満宮まではそれほど遠くない。毎年7月25日の天神祭の時はかなり混雑する。
  5. この駅で本線と分岐する京阪中之島線は今ひとつ人気がないらしい。
    • 中之島線開業に伴いホームの変更が行われた。以前は南側2線が行き止まりだったがこちらが淀屋橋方面に繋がるようになり、従来淀屋橋方面に繋がっていた北側2線が中之島線に繋がった。
  6. 地上駅時代は、現在のOMMビルの場所に駅があった。

大阪上本町駅・谷町九丁目駅の噂

大阪上本町
おおさか うえほんまち
(近鉄百貨店前)
ŌSAKA-UEHONMACHI
近鉄日本橋
KINTETSU-NIPPOMBASHI
鶴橋
TSURUHASHI
  谷町九丁目
たにまち9ちょうめ
T25
Tanimachi 9-chome
たにまち6ちょうめ T24
Tanimachi 6-chome
T26 してんのうじまえ
ゆうひがおか

Shitennoji-mae Yuhigaoka
  谷町九丁目
たにまち9ちょうめ
S18
Tanimachi 9-chome
にっぽんばし S17
Nippombashi
S19 つるはし
Turuhashi

所在地:天王寺区(中央区)

  1. 地下鉄との乗り換えが不便。
    • 長い地下道を歩かされる事になる。
      • 近鉄は「上六」、地下鉄は「谷九」。
  2. 近鉄大阪線からなんば方面に行くときに、この駅で乗り換えする人はほとんどいない。
    • 鶴橋で乗り換えるのが一般的。
      • 車いすの場合、鶴橋での乗り換えを強く薦められる。
    • 逆方向は、座るために乗り換え客が比較的多い。
    • 奈良線東大阪奈良ゆき)は地下、大阪線(八尾橿原伊勢ゆき)は地上駅。
  3. あと数年で、ここにも阪神電車が走るようになる。
    • 2009年3月から通るように。
  4. 大阪線ホームはラッシュ時でも人があまりいないので静か。
  5. すべての名阪・阪伊甲特急が停まる。他は難波駅と鶴橋駅だけ。
    • 名古屋は通過列車があるのか、車止め突き抜けてどーんと。
      • 名鉄に突っ込みますな。
      • いやいや、よく読んでください。「阪伊甲特急」は名古屋に行かないでしょ。だからここでは除外。
  6. 特急の案内では「大阪・上本町行き」とかいうが、遂に正式名が「大阪上本町」に。大阪阿部野橋があるため抵抗を感じなかったのか。
    • 関西では昔から「大阪梅田行き」「京都河原町行き」など都市名を冠して案内していた。それに対し東京では「東京新宿」「東京渋谷」などとは絶対言わない。
  7. 大阪上本町駅の大阪線ホームにはたまに名古屋線の車両が来る。
  8. 谷町線のホームは相対式だが、上下線の間に電気室などがあるために少し離れている。
  9. 近鉄線から谷町線大日方面行きホームに行く場合、千日前線のホームを通るほうが便利。(千日前線と谷町線の連絡階段にエスカレーターがあるため)
  10. 谷町線の下に千日前線が走ってる。
  11. 谷町線ホームの大日寄りには使われていない謎の下り階段がある。

四天王寺前夕陽ヶ丘駅の噂

  四天王寺前夕陽ヶ丘
してんのうじまえゆうひがおか
T26
Shitennoji-mae Yuhigaoka
たにまち9ちょうめ T25
Tanimachi 9-chome
T27 てんのうじ
Tennoji
  1. 当初の駅名は地名の『夕陽ケ丘』の予定だった。
    • しかし開業寸前に『四天王寺前』に変えたら、今度は地元住民から『四天王寺は近くに無いのに”前”とは何だ?』とイチャモン付けられる。
      • 折衷案として『四天王寺前(夕陽ヶ丘)駅』を経て、結局2つを合体させた駅名にさせた。
  2. ちなみに市バスの最寄り停留所は『天王寺警察署前』なんてのもあったりする。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
  • バス - 大阪市営バス

南海高野線

桜川駅・汐見橋駅の噂

テンプレート:駅名標/阪神3

  桜川
さくらがわ
S15
Sakuragawa
にしながほり S14
Nishinagahori
S16 なんば
Namba
アーバンライナーも回送で顔を見せる
  1. 阪神なんば線でホームの西側に引き上げ線がある。
    • そのため難波止まりの近鉄特急も乗り入れる。
    • 大阪難波止まりの近鉄車が、大阪難波の引上線不足でここの引上線を使用する(全てではない)。そのため大阪難波~桜川は、阪神線なのに近鉄車のほうが圧倒的に多く見られる。
  2. 近鉄と阪神乗務員交代が行われる。
    • そのため大阪難波~桜川は、阪神線なのに阪神の乗務員は全く乗務しない。
  3. 汐見橋駅、および汐見橋線は大阪のトワイライトゾーンと化している。
    • 昭和30年代から全く代わっていない。
    • 難波駅を旅客駅、汐見橋駅を貨物駅とする方針が戦前の段階からあり、貨物が消えた今となっては全く意義がない。
    • なにわ筋線が出来れば本来の高野線方面からではなく、南海本線方面から梅田への短絡ルートとして重責を負うことになるが、果たして…?
  4. 南海の汐見橋駅はなにわ筋線の動向に今後がかかっている。着工なら地下駅化、断念なら廃駅。
    • もとは道頓堀川の水運との接続駅だったので、道頓堀駅と名乗っていた。流石に難波や繁華街の道頓堀と紛らわしいので現在名に。
    • 実現した時には「桜川駅」に改称して3社駅の名称が揃うだろう。
    • 阪神線は計画段階では「汐見橋駅」になる予定だったが、結局地下鉄にあわせて桜川駅になった。そりゃ乗降客に30倍以上の格差があれば多い方を取るよね…。
  5. 阪神なんば線の桜川駅は、上りと下りでホームの壁のデザインが違う。
    • 「二面性」をキーワードとして対比させ、方向を分かりやすくするためらしい。
  6. 汐見橋駅の昔、貨物ヤードがあった場所は、オートバックス。
  7. 元々高野鉄道は、難波を起点駅としたかったが、却下されたので汐見橋に起点を持ってきたらしい。
  8. 日本橋鶴橋へ行くときは阪神より地下鉄の方が断然安い。

芦原町駅の噂

  1. おおもとは、芦原町の方が芦原橋より都会だったらしい。
  2. 府立芦原高等職業技術専門校や自動車教習所に行くには便利と言うだけの駅になってしまった。
    • 大阪人権センターなどにも一応最寄り駅。
  3. 駅のインターホンをコールすると、汐見橋駅の駅員が出る。
  4. 昔は駅長もいたらしい。
    • 女性駅長もいたことがあるんだとか。
  5. 汐見橋方面ホームでの車いすの乗降は無理なので、汐見橋まで乗りっぱなしからの折り返しをすすめられる。
    • 汐見橋方面には車いすの通れる傾斜をつけられないため。要は、階段しかない。
  • バス - 大阪市営バス

木津川駅の噂

  1. ほぼ、放置されたまんまの旧貨物ヤード
    • 駅前も舗装されてない。
      • ついでに言えば、旧貨物側線もほとんど手つかず。
        • でも、5年ほど前にやっと本線から分離された。それ以外は相変わらず。
    • その貨物ヤードがあったせいで、汐見橋線唯一の島式ホームを持っている駅。
  2. 年々、付近の運送会社の敷地が大きくなってきているような。
  3. 貨物扱いしていたときは、駅すぐ隣の渡船で大正区方面に貨物輸送していた。
  4. 東側からこの駅を目指す場合、注意していないと、見逃して通り過ぎる場合がある。
  5. 京都府木津川市の駅ではない。
  6. 統計上の乗降客数は少ないようだが、その割に乗降客が多いときがある。
  • バス - 大阪市営バス