「東日本旅客鉄道/千葉支社」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>ないです
>ないです
53行目: 53行目:
==内房線==
==内房線==
#千葉~君津駅を運行する内房線快速電車(総武快速線乗入)の通過駅は3駅(本千葉、浜野、岩根)しかないので、「快速」としてのメリットは殆ど無い。
#千葉~君津駅を運行する内房線快速電車(総武快速線乗入)の通過駅は3駅(本千葉、浜野、岩根)しかないので、「快速」としてのメリットは殆ど無い。
;駅
[[千葉駅|千葉]]-本千葉-浜野-五井-姉ヶ崎-長浦-袖ヶ浦-巖根-[[木更津]]-君津-青堀-大貫-佐貫町-上総湊-竹岡-浜金谷-保田-安房勝山-岩井-富浦-那古船形-館山-九重-千倉-千歳-南三原-和田浦-江見-太海-安房鴨川


== 東金線 ==
== 東金線 ==

2006年9月15日 (金) 20:09時点における版

JR東日本千葉支社の噂

  1. 千葉県内のJR線はほとんどがJR東日本千葉支社の管轄。それなのに常磐線の千葉県内(松戸地区)だけ何故か東京支社の管轄となっている。千葉支社の管轄にすればいいのに・・・。
    • 千葉支社は旧国鉄・労働組合のひとつ、「動労千葉」の巣窟。だから未だにストをやるし、すぐに電車が止まる。おまけに千葉・蘇我をすぎると普通電車がボロい(113系の)まま。
    • ↑特急電車は新しくなりました。
    • 高校の生徒手帳に台風とかと同じでストライキで鉄道運休時の対応が載っているぐらいだから、もう数少ないストライキの文化財、社会の教材みたいな希少価値だよな
      • 横浜の生徒手帳にも載っていますがなにか。
      • しかし常磐快速線を止めると千葉県民が茨城県民に中電から締め出される為、総武線系だけに影響が出るよう細心の注意を払っている。
    • 恐らく、直流と交流の境になっている「取手」で管轄を分けたかったんだと思う。交流区間は水戸支社にするとして、「上野」までの直流区間の全てを千葉支社にするのもどうかと思うので、東京支社にしたんではないだろうか。
    • 千葉支社には他県が先にある場所を任せるわけに行かないからです。勤労千葉があるので止まっても盲腸で影響がその先に及ばない部分のみが千葉支社です。
    • JRになる前の国鉄時代から分かれていて、鉄道管理局がそのまま支社になっただけ。東京支社など一部管理局境と違うけど…
  2. 高校生の乗車マナーの悪さでワイドショーに取り上げられた路線がある。
    • 成田線(我孫子~成田)だった気がする。
    • 俺が見た時は内房線だった。
    • 何年か前のTBS「ニュースの森」で全国に晒された。ちなみに成田線の成田→下総松崎 間。
    • 新型車両だったから4年前かと。
  3. 房総半島を走る普通列車は旧型の113系のみで、地元民から「電車の墓場」「ボロ電車の天国」と揶揄されている。
    • ほぼ同型の交直流車である403系・415系が主力の常磐線中電を間接的にバカにしている。
      • しかし、常磐線は間もなく新型の531系ばかりになるため、結局一番ボロなのは房総半島の電車。
      • 千葉に113系に変わって211系が投入されるとの事。これまた東海道線等からのおさがり。
        • 211系は東海道線からではなく宇都宮・高崎線からの転属。211系はスカ色ではなく房総特急と同じカラーになった。
        • 鶴見線カラー(205系)にそっくり。

総武本線

総武本線を参照。

京葉線

  1. 地元民は強風の日は乗るのを避ける。
    • 架線にビニールが引っかかるなど不通になることが多いため。
    • ディズニーで配っているアルミ風船を東京駅地下ホームで放してしまって架線がショートし不通となる事もしばしば。
  2. 西船橋駅の朝の東京行きは恐ろしいほど混雑している。しかし舞浜でどっと降りる。
    • 舞浜から遊び疲れ下りに乗り、やっと西船橋に着いたと思いきや東船橋に来てしまいがっかり
      • 南船橋では・・・?
    • 30分も待つのがめんどくさいので2階にある本屋で一息
    • 春休みになるとディズニーランド目当ての小学生が大量に出現する。
      • しかもとてつもなく騒がしい。電車が揺れるだけで大騒ぎ・・・
  3. 新浦安・幕張ベイタウンは千葉県の新しい高級住宅街。(チバリーヒルズは除く)
  4. 東京駅のクソ長い通路のお陰で、知名度は全国区。おそらく山手線の次に有名では。
  5. 2005年秋にはTDRへ行く客・東京モーターショーへ行く客・日本シリーズを見に行くロッテ阪神のファンが入り混じって大変な事になった。

東京 - 八丁堀 - 越中島 - 潮見 - 新木場 - (葛西臨海公園) - 舞浜 - 新浦安 - 市川塩浜 - 二俣新町- 南船橋 - 新習志野 - 海浜幕張 - 検見川浜 - 稲毛海岸 - 千葉みなと - 蘇我

  • 太斜字は通勤快速停車駅
  • 太字は京葉快速停車駅
  • 斜字は武蔵野快速停車駅(()は休日のみ)

武蔵野線

武蔵野線を参照。

外房線

  1. 外房線勝浦駅では鳩が電車に乗ってくる。次の駅に着くとちゃんと反対方向の電車に乗って帰ってくる。
    • このため、外房線電車の床は吸殻に加え鳩フンで汚れまくっている。
  2. 行川アイランド駅周辺は悲しい

内房線

  1. 千葉~君津駅を運行する内房線快速電車(総武快速線乗入)の通過駅は3駅(本千葉、浜野、岩根)しかないので、「快速」としてのメリットは殆ど無い。

千葉-本千葉-浜野-五井-姉ヶ崎-長浦-袖ヶ浦-巖根-木更津-君津-青堀-大貫-佐貫町-上総湊-竹岡-浜金谷-保田-安房勝山-岩井-富浦-那古船形-館山-九重-千倉-千歳-南三原-和田浦-江見-太海-安房鴨川

東金線

  1. 大網駅での外房線上りとの接続が悪すぎ。
    • 以前は上り到着1分前に発車する電車があった。しかもそれを逃すと1時間以上待たされた。1分ぐらい待ってくれよ・・・
  2. 全線単線。
  3. 大網駅、東金駅、成東駅以外は無人。

成田線(佐倉~佐原~銚子、成田~成田空港)

成田線(我孫子~成田)

  1. 我孫子系統と佐原系統で全く別の路線だから、いろいろと面倒くさい
    • 我孫子系統は単純に常磐線の支線。
  2. 東我孫子・・・
    • 天王台に快速が止まらなければ状況は違ってたかも…

我孫子-東我孫子-湖北-新木-布佐-木下-小林-安食-下総松崎-成田

久留里線

  1. 頼めば運転させてくれるとの事。
    • それは小湊鉄道の話じゃね?
      • いや、そういう問題じゃないと思う。
  2. 地元の高校生の間での呼び方は『パー線』。クルクルパーが元になっているというのが定説である。
  3. 最高時速が40km/h程度しかでないので、並走する原チャリより遅かったりする。(正確には原付が30km/h制限のところをスピード違反だが)
  4. 動労千葉の毎年春のストライキで運休の影響が大きいので国鉄千葉動力者労働組合(動労)の巣とも呼ばれている
  5. 大雨や強風の時、内房線は動いているが久留里線は運休になることはしばしばあり、久留里線を利用して登校する高校生には『パー線休暇』なるものが存在する。
  6. 冷房の付いてない車両が3両(キハ30-62・98・100)も存在して、夏に当たったら非常に暑い思いをする。