「東武の車両」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>埼玉人
編集の要約なし
47行目: 47行目:
#座席の形がバスを思わせる形状である。
#座席の形がバスを思わせる形状である。


===10000系===
#8000系の後を継ぐステンレス車。
#音は東急8500系や西武2000系と同じようだが、多少マイルドな感じがする。
#更新工事に着手したものの、(08年5月現在)いまだに登場していない。
===10030・10050系===
#10000系と比べて側面の凸凹が少ないためスマートな雰囲気である。
#10030系と10050系の違いはクーラーの形とラジオを再送信する装置の有無である。
#1両だけ作り直された車両がいる。
#以前は東上線の小川町~寄居間でも走っていたが、ワンマン化で営業では走らなくなった。
===10080系===
#東武初のVVVF車。
#*音は[[常磐緩行線|常磐線]]の207系や[[大阪市営地下鉄]]の新20系に似ていた。
#**どうやら最近になって制御装置が50000系と同じ部品に交換されたらしい。
#車体は10030系と同じである。
===20000系===
#[[東京メトロ日比谷線]]に乗り入れている。
#*ほかの車両とことなり、車体の長さが短くてドアが1つ少なく3つである。
#制御方式は9000系と同じだが、音が10000系と大差がない。
===20050系===
#20000系との違いは両端が5扉になっていたり、制御装置がVVVFになっている。
#[[クレヨンしんちゃんファン|クレヨンしんちゃん]]に何度か出演している。
#中目黒の事故で側面を大破した車両がいる。
#[[東急の車両#形式別|東急1000系]]と音が同じだが、ブレーキが緩む音が10000系と同じである。
#昔は9050系同様にドアの上にテレビが付いていたらしいが撤去された。
===20070系===
#両端の車両が3扉に戻った。
#一部で30000系の要素が取り入れられている。
#*ドアの上の駅名の表示とかパンタグラフの形とか・・・。


[[Category:鉄道車両|とうぶ]]
[[Category:鉄道車両|とうぶ]]
[[Category:東武鉄道|しゃりょう]]
[[Category:東武鉄道|しゃりょう]]

2008年5月3日 (土) 00:43時点における版

形式別の噂はこちらです。

形式別の噂

8000系

  1. 「東武」と名の付く路線にはほぼ間違いなく出没する。
    • 野田線ではまずこれしか来ない。
    • 東武で定期的に8000系(800・850系含む)を見れないのは、日光線新栃木以北と鬼怒川線くらい。
  2. 私鉄の車両で一番多く作られている。
    • 通称「私鉄の103系」。
  3. 更新工事が20年近く続いていたので仕様に差がある。
  4. 最近の電車に比べて座席が柔らかい。
  5. 一部車両が北館林送りになった模様。
    • 恐らく廃車されるんだろうが、wikipediaでは「東武から公式発表がない」との理由で書き込めない。

9000系

  1. 東上線東京メトロ有楽町線で走っている。
  2. 9001Fはドアの位置と開く音やブレーキの音が少し違う。
  3. 9008Fは車体のつくりが異なる。
  4. 現在、9001F以外は東京メトロ副都心線に乗り入れるため車内が変わった。

9050系

  1. 9000系と車内の雰囲気が異なる。
  2. 登場時、液晶テレビが付いていたがいつの間にか外された。

50000系

  1. 東武らしからぬすっきりとしたデザインが特徴。
  2. 東上線に2本いるが、それぞれデザインが異なる。
  3. ↓の50050系・50070系と共通して座席が硬い
    • 50090系の椅子もHARDですよ。
  4. 2005年に作られた新車なのに、液晶ディスプレイがない(下記の50000シリーズも)。間接的に直通する東急が新技術導入に積極的なのもあり、時代遅れっぽさが目立ってしまう・・・。

50050系

  1. 伊勢崎線日光線東京メトロ半蔵門線の相互乗り入れ用に急遽作られた。
  2. 30000系を置き換えたためか半蔵門線でやたらと見かける。
    • ライトが白いので30000系と見分けが付かない。
    • 30000系共々、清澄白河・押上止まり運用に使われることも多い。
  3. あっという間に東上線の50000系を数で抜かしてしまった。

50070系

  1. 東上線の副都心線乗り入れ用の車両。
  2. 行き先の表示がフルカラーになっている。
  3. 座席の色が50000系・50050系と違っている。

50090系

  1. 関東の私鉄では初めてデュアルシートになっている。
    • 窓割りはその他の50000系列と同じなので、クロスシートモードでも景色を望めない席が多い。
  2. 全ての窓が開くようになっている。
  3. 座席の形がバスを思わせる形状である。

10000系

  1. 8000系の後を継ぐステンレス車。
  2. 音は東急8500系や西武2000系と同じようだが、多少マイルドな感じがする。
  3. 更新工事に着手したものの、(08年5月現在)いまだに登場していない。

10030・10050系

  1. 10000系と比べて側面の凸凹が少ないためスマートな雰囲気である。
  2. 10030系と10050系の違いはクーラーの形とラジオを再送信する装置の有無である。
  3. 1両だけ作り直された車両がいる。
  4. 以前は東上線の小川町~寄居間でも走っていたが、ワンマン化で営業では走らなくなった。

10080系

  1. 東武初のVVVF車。
    • 音は常磐線の207系や大阪市営地下鉄の新20系に似ていた。
      • どうやら最近になって制御装置が50000系と同じ部品に交換されたらしい。
  2. 車体は10030系と同じである。

20000系

  1. 東京メトロ日比谷線に乗り入れている。
    • ほかの車両とことなり、車体の長さが短くてドアが1つ少なく3つである。
  2. 制御方式は9000系と同じだが、音が10000系と大差がない。

20050系

  1. 20000系との違いは両端が5扉になっていたり、制御装置がVVVFになっている。
  2. クレヨンしんちゃんに何度か出演している。
  3. 中目黒の事故で側面を大破した車両がいる。
  4. 東急1000系と音が同じだが、ブレーキが緩む音が10000系と同じである。
  5. 昔は9050系同様にドアの上にテレビが付いていたらしいが撤去された。

20070系

  1. 両端の車両が3扉に戻った。
  2. 一部で30000系の要素が取り入れられている。
    • ドアの上の駅名の表示とかパンタグラフの形とか・・・。