ページ「鉄道」と「勝手に駅名改称/東海」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>中之島線
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
==鉄道の噂==
==複数事業者絡み==
[[画像:The Railroad.jpg|right|thumb|240px|線路は続くよどこまでも]]
#春日井(JR中央本線)→春日井市、春日井(名鉄小牧線)→名鉄春日井。
#なんやかんやで地方になればなるほど下火。鉄道に限った話じゃないけど。
#*春日井(JR中央本線)→春日井、春日井(名鉄小牧線)→新春日井。
#*鉄道の廃線はまだ目立つが、[[バス]]の廃線は熱心に取り上げられないから地方の苦境が分からない。
#*春日井(JR中央本線)→春日井、春日井(名鉄小牧線)→春日井町
#**ただし、バスでも、[[いわさきグループ]]みたいにあまりにも酷い場合は地元では大きな問題になることもある
#*春日井(JR中央本線)→春日井、春日井(名鉄小牧線)→西春日井
#*それでも自治体や沿線住民は、たとえ利用客がいなくなっても、乗客全員がバスや自家用車に流れても、鉄道が全く使えなかったとしても、残したいようだ。
#*春日井(JR中央本線)→春日井市、春日井(名鉄小牧線)→春日井
#*朝夕ラッシュだけだと、維持できないようだ。
#*春日井(JR中央本線)→新春日井、春日井(名鉄小牧線)→春日井
#*海外だとローカル列車が無くなって、都市間列車と貨物列車のみ走る区間が多い。
#*春日井(JR中央本線)→JR春日井、春日井(名鉄小牧線)→春日井
#**ローカル輸送と貨物のみになった国もある。
#**[[西日本旅客鉄道|西日本]]じゃないんだから…
#***貨物輸送のみってのも中南米では見られる。
#*春日井(JR中央本線)→鳥居松、春日井(名鉄小牧線)→春日井
#基本的に、[[自動車]]や[[航空]]より安全な交通機関とされている。
#*春日井(JR中央本線)→春日井市役所前、春日井(名鉄小牧線)→春日井
#*2005年の事故でイメージが悪くなったようではあるが、その前の大規模かつ多くの死傷者が出た事故は1991年である。
#*春日井(JR中央本線)→春日井中央、春日井(名鉄小牧線)→春日井
#*大量の乗客を運んでいるため、事故発生率は低くとも一回の事故での被害が大きくなるのは航空機と同じだが、死傷率は航空機ほど高くはない模様。[[新幹線]]がその代表。
#勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→新勝川
#**航空事故ではほぼ全員が死ぬが、鉄道事故では大体の場合死傷者は前の車両の乗員・乗客に限られる。
#*勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→城北勝川
#**航空事故でほぼ全員が死ぬケースは稀だけど、飛行機は何かあったら墜落死っていう恐怖感は大きいですね。
#*勝川(JR中央本線)→JR勝川、勝川(東海交通事業)→勝川
#*優先席は事故の時(その車両の中では)最も損傷が激しい部分にある。つまり優先的に死傷させる席。
#*勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→勝川口
#**(かどうかは分からないが、車端部・連結面とその近くは元住吉・東中野などの衝突事故で潰れる危険が大きいので避けた方が無難)。
#*勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→仮勝川
#*ここまで安全になったのは、電信(通信・信号保安技術)と時計と数多くの犠牲があるからではなかろうか。
#*勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→暫定勝川
#海外(特に[[アジア]])では、耐久試験をしているようにしか見えない整備状況の路線も結構多い。
#*勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→TKJ勝川
#*[[フィリピン]]やら[[ミャンマー]]やら。
#豊田市→豊田。(名鉄三河線)
#*[[北朝鮮]]もかなりひどい。あと南米も……
#*豊田市→名鉄豊田。(名鉄三河線)、新豊田→愛環豊田(愛知環状鉄道)<!--中央本線豊田駅との区別-->
#ユーラシア大陸の鉄道は果てしなくつながっている。
#**豊田市→やっぱり豊田。(名鉄三河線)<!--中央本線豊田駅は多摩豊田駅に改称しました。-->
#*ヨーロッパはロシアとつながっており、ロシアは他にもCISとモンゴル、北朝鮮、中国とつながっており、中国はモンゴル、北朝鮮、そしてベトナムにもつながっており、つまり現段階ではベトナムからヨーロッパ(旧宗主国フランスも)まで鉄道で直通出来る。
#**豊田市→「豊田中央」、新豊田→「愛環豊田」
#**(ただし軌間は途中で異なるので 軌間変わる駅で 乗り換え・載せ換え・台車の履き替え・異軌間直通対応の特殊台車のいずれかが必要。)
#***豊田市・新豊田→まとめて「豊田or豊田中央」
#*この広さが海外鉄道ファンの心をひく。中国、ロシア、ヨーロッパの鉄道が他の大陸の鉄道より人気が高いのはつながっている魅力だろう。
#**豊田市→「東豊田」、新豊田→「西豊田」
#**日本のファンにはアメリカやオセアニアの鉄道はあまり人気ない。
#*豊田市→トヨタ (名鉄三河線)
#***ニュージーランド国鉄には一生かなわない野望
#*豊田市→挙母 (名鉄三河線)
#****逆に日本の鉄道に惹かれる外国人は多いそうだ
#東岡崎→名鉄岡崎(名鉄名古屋本線)
#*実際に[[平壌]]から[[モスクワ]]まで、[[ウラジオストク]]からハリコフ(ときおり[[ウクライナ#キエフ|キエフ]])までなんていう9000~10000km級の旅客列車があるわけで。オリエント急行が欧州から[[香港]]まで来たこともあり、ロマンを誘う。
#*それを言うなら岡崎→岡崎市、東岡崎→岡崎にしたほうがいい。市街地はこちらだから。
#*[[北京]]-[[モスクワ]]の列車がある。北京駅の連絡階段橋上のドアの外側に入国できない列車降りたロシア人の若者がいることがある。
#*東岡崎→岡崎中央という方法もある。
#*[[釜山]]-[[リスボン]]間のユーラシア大陸鉄道横断は物理的には可能。ただ北朝鮮を通過することはできない。(線路は繋がってる)
#*東岡崎→岡崎明大字、岡崎(JR)→岡崎羽根町か岡崎桂町というのも考えましたが、少しローカルすぎかもしれません。
#*軌間が違うとか、そんな事は言うまい。
#*東岡崎→岡崎、岡崎 (JR)→南岡崎
#集電をする架線はパンタグラフが逆モヒカン型(凹)に摩耗しない様に、直線ではなくある程度ジグザクに架けられている。
#近鉄蟹江(近鉄名古屋線)→新蟹江
#*時折火花が散るのはこの為。あとセクションを通過する時にも豪快に火花が散る事がある。
#*蟹江だけ「新」にすると浮いている気がするが…
#**ちなみにポイントを通過する時には車輪から火花が散る事がある。
#*蟹江→本蟹江 (JR関西本線)、近鉄蟹江→蟹江 (近鉄名古屋線)
#***第三軌条式だとポイント通過時に別のところから火花が出る。
#名鉄名古屋→名古屋(名鉄本線・犬山線など多数)、近鉄名古屋→名古屋(近鉄名古屋線)。
#*均等に摩耗された方がパンタグラフを交換する回数が減ってコスト削減になるから。
#*名鉄や近鉄が付いてたら、乗り換え出来ない駅と勘違いされかねないので。
#これ自体が観光施設となりえるらしい。
#**乗換えといっても結構な距離。同名駅を名乗るならば金山駅のように乗換え5分以内くらいじゃないとかえって紛らわしい。
#*観光向けだけに鉄道をはしらせている国・地域というのもある。
#***近鉄~JR、名鉄~近鉄の乗り換えは連絡改札を通ればいいのだが?
#陸上交通において、同じ荷物なら低コストで輸送ができるようだが、この環境を構築、維持するのに莫大なコストが掛かる。主にゲームの話だけど。
#****近鉄はOKかも。ただ、名鉄~JRは別駅と言っても過言でないほど離れてるからむしろ(一宮のように)別駅であることを示すべき。
#鉄'''道'''だが、線路よりも車両の方を指すことが多い気がする。
#*近鉄や名鉄にはJRとの共同使用駅があるので(近鉄桑名や名鉄豊橋など)、混乱を防ぐために社名を冠して区別している。
#単なる移動手段と思いきや、格差が存在するようだ。
#**その割に[[京都駅]]は「近鉄京都」ではない。東海地方独特の慣習なんだろうか?
#*日本とそれ以外の国では鉄道のイメージが結構違う
#**京都はJRと私鉄で敷地が同じ(上で触れられている桑名や豊橋も敷地は同じであり、社名を冠さない方が正式)。名古屋や一宮は敷地が違う。
#上下一体且つ民営だと、不動産と兼業が多い。日本とか米国とか英国とか。
#***一宮は共同使用駅時代から駅名が違ったのが謎。同じく共同使用駅だった刈谷や蒲郡は一緒だったのに。前身会社の方針の違いか?
#*最も都市交通でなければ上下一体というのは海外では珍しい
#金山→名古屋金山。大阪難波みたいなノリで。
#**アメリカの場合、長距離旅客鉄道が公営(アムトラック)で施設が民営
#伊勢市→伊勢 (参宮線・近鉄山田線)
#**英国は上下分離の上、細切れに民営化したが破綻して施設保有は公営化
#*伊勢市→伊勢山田
#*日本の私鉄の経営手法は米国のインターアーバンから学んだ面も結構ある
#岡崎公園前、中岡崎→八帖(名鉄名古屋本線・愛知環状鉄道)
#**だが当の米国ではインターアーバンも1930年代から60年代にかけてほとんど撤去されてしまった。
#*駅が近いので同じ駅名に改称。
#西側諸国では日本に限らず、民営化の流れが進む
#*岡崎公園が少々遠いのと、もともとこの場所が八帖村だったため改称。
#*だが民営化によって保守がおざなりになったり(英国)、旅客輸送が壊滅的になったり(中南米諸国)と、必ずしも正の面ばかり見せるわけではない
#*観光客誘致目的で「岡崎八丁味噌の郷」にされかねない気もする。
#**日本の[[JR]]でも新幹線以外の長距離列車、特に[[夜行列車]]が衰退したのを「民営化の負の側面」と唱える声がある
#日比野(地下鉄名港線)→比々野、日比野(名鉄尾西線)→日比野紋左衛門
#高速鉄道がない国の場合、19世紀の遺物のように思われていたりする
#*日比野(地下鉄名港線)→名古屋国際会議場西、日比野(名鉄尾西線)→南津島の同時改称もありか?by個々でも案を出した人
#*航空と高速バスに取って代わられた米国、そしてその影響を受けた中南米や東南アジア地域で顕著だったりする
#**どっちかが日比野を捨てるなら片方だけ改名でもいい気もする。
#**日本の場合、米軍統治下で軽便鉄道が再建されなかった[[沖縄]]が該当しそう
#***日比野(地下鉄名港線)→名古屋国際会議場前日比野、日比野(名鉄尾西線)→愛西日比野
#***[[四国]]や[[中国地方]]も最近はそれに近い状態になりつつある。
#堀田(名鉄名古屋本線)→堀田、堀田(地下鉄名城線)→南堀田
#****九州では[[宮崎]]県も。
#*堀田(名鉄名古屋本線)→北堀田、堀田(地下鉄名城線)→堀田
#**日本でも新幹線のない地域では長距離輸送は航空機と高速バスに移行しつつある。その新幹線も基本的には東京一極集中なので地方ほど航空機や高速バスに頼らざるを得ない。
#*堀田(名鉄名古屋本線)→堀田通、堀田(地下鉄名城線)→堀田
#*高速鉄道が発達したのは西欧と極東が中心。
#*堀田(名鉄名古屋本線)→名鉄堀田、堀田(地下鉄名城線)→堀田
#**高速鉄道が出来て航空が撤退させられるというのも日本に限った話ではない
#*堀田(名鉄名古屋本線)→堀田、堀田(地下鉄名城線)→浮島(JR東海道線との交点に移転)
#***西ヨーロッパでは[[LCC]]やそれに準じた運賃で生き残りを図っている所も
#丸の内(地下鉄鶴舞線、桜通線)→日銀前、丸ノ内(名鉄名古屋本線)→丸ノ内
#*当のアメリカでも貨物輸送に関しては20世紀半ばから急速に復権した。パナマックスサイズを上回る貨物船が大量に西海岸に着くようになり、東海岸までそのコンテナを大量輸送する時代である
#*丸の内(地下鉄鶴舞線、桜通線)→名古屋丸の内、丸ノ内(名鉄名古屋本線)→丸ノ内
#*丸の内(地下鉄鶴舞線、桜通線)→丸の内、丸ノ内(名鉄名古屋本線)→北須ヶ口
#味美(名鉄小牧線)→味美、味美(東海交通事業)→TKJ味美
#*味美(名鉄小牧線)→味美、味美(東海交通事業)→白山町
#*味美(名鉄小牧線)→味美、味美(東海交通事業)→二子山公園
#*味美(名鉄小牧線)→味美、味美(東海交通事業)→味美白山
#*味美(名鉄小牧線)→名鉄味美、味美(東海交通事業)→TKJ味美


===高速鉄道===
==JR==
[[世界の高速鉄道]]
===東海道本線===
*新規追加は東から順にお願いします。
#熱海→熱海温泉
#吉原→鈴川(東海道本線)
#清水→江尻(東海道本線)
#*そこもそのままでええがね。清水区(旧清水市)の中心駅だから。
#東静岡→長沼(東海道本線)
#*そこもそのままでええがね。今はどう見ても東にはなってないけど。もし変えるとしたら、新静岡→静鉄静岡、東静岡→新静岡で。
#*東静岡→しずおか新都心
#東海道線金谷→富士山静岡空港
#菊川→菊川牧之原口(東海道本線)
#愛野→エコパスタジアム前 (東海道線)
#御厨→ジュビロ磐田前 (東海道線)
#浜松→西静岡 (東海道線・東海道新幹線)
#*市民に暴動を起こされるのは必至。
#弁天島→弁天島温泉
#新居町→浜名湖競艇前 (東海道本線)
#*新居町→新居今切関
#愛知御津→豊川御津(東海道本線)
#*豊川駅と場所が違いすぎて紛らわしい。
#*愛知御津→御津
#**愛知御津→愛知水戸
#三河三谷→三谷温泉
#岡崎→南岡崎
#*東西南北全て揃う。
#三河安城→新安城
#*名鉄の方は「名鉄安城」に改称。
#**むしろ「今村」に。
#***「安城今村」はどうでしょうか。
#***旧名復活するなら今風に「今本町」とするのもアリだな。
#*([[勝手に市町村合併して委員会/東海#愛知|碧海市]]が誕生していたら)三河安城→碧海
#東刈谷→依佐美、野田新町→東刈谷 or 半城土(東海道線)
#逢妻→西刈谷
#*逢妻→熊
#南大高→大高緑地
#熱田→熱田神宮
#*西の管轄なら「JR神宮前」も考えられた。
#枇杷島→名古屋口(東海道本線・東海交通事業)
#*なんでもかんでも口駅にすると紛らわしい。
#*遠すぎるぞ
#**枇杷島→北枇杷島
#尾張一宮→一宮市(東海道本線)
#*尾張一宮→一宮(東海道本線)
#岐阜→金津園前 (東海道本線・高山本線)
#*県の代表駅をその手の町名に変更するとよい子のみんなに悪影響が及ぶ気がする。
#穂積→瑞穂(東海道本線)
#*穂積→瑞穂積
#''荒尾→美濃荒尾(東海道本線)''
#西小坂井→JR伊奈''(東海道本線)''
#御厨→みくりや (東海道本線)


===日本の鉄道===
===JRその他===
#最近、駅の改札内を商業スペースとして活用することが多くなった。
#渚⇒飛騨渚
#*しかし、そもそも駅は床面積に対して利用客が多すぎる。そのため、カフェなどに入っても落ち着けない。ましてや、高級店は場違いで入居できない。
#伊賀上野→上野
#**結局は売店やコンビニのほうが、いいのかもしれない。
#*伊賀上野→新伊賀
#かつての◇(菱形)パンタに代わって、殆どがシングルアーム式に変わっているけれど、積雪対策やコストなどの機能面に加えて、ちょっとした「流行り」でやっている部分もあるらしい。
#土岐市→土岐(中央西線)
#*シングルアームは車両に対して内側(_<____>_)に向けて付けられるのが普通だったけれど、最近は外側(_>___<_)に向けて付けるのが流行っている。見た目以外に何が違うのかは知らないけど。
#*土岐「市」になってるのは瑞浪側が「土岐」の本家本元だから<small>(現・土岐市周辺は「土岐口」「土岐津」等と呼ばれた)</small>。それを無視すると認識上面倒になる。
#**こんなやつ(_<__<_)もいる(近鉄9020系)。
#**土岐市→土岐津または土岐口
#***ごめんなさい。全然関係ないけど、↑のパンタグラフの図解が、顔文字みたいで可愛いw
#熊野市→熊野木ノ本 (紀勢本線)
#同様にヘッドライトも昔はクリーム色が主流だったのに、最近ではホワイトが一般的になった。
#*熊野市→紀伊木本
#ここ数年、車齢が20年ないしそれに満たない車両でも、早々に廃車解体されることが多い。
#三瀬谷→大台 (紀勢本線)
#*本来の耐用年数は15年で、これにあわせて短周期的に効率良く入れ替え・リサイクルする方向に、各社・技術者サイドの考えが変わったため。(JR東日本209系等々)
#相可→多気 (紀勢本線)
#**そういう方針で造られた車両は、'''走るんデス'''とバカにされる。使い捨てカメラの「写るんデス」をもじって名つけられた。
#多気→東多気 (紀勢本線)
#***本当は「13年で廃車にしても経営に影響が出ない車両」。13年経過後大規模な補修をして転属される車両もある。
#中部天竜→佐久間ダム前 (飯田線)
#***しかし、何年も使い続けたは使い続けたで、やはりバカにされるようだ。結局…。
#御殿場→富士山南口
#*環境に合わせて軽量車体・VVVF等省エネルギー車両に、数年計画で入れ替えるため。(京王6000系等々)
#*「富士吉田駅」改め「富士山駅」に対抗。
#*不況・人口減少等急激な社会変化で、新製からわずか十数年前後で、早々に実態に合わなくなった車両が出てきたため。(名鉄パノラマSuper1000系・特急用1600系・北アルプス用8500系等々)
#足柄→駿河足柄(御殿場線)
#**国鉄~JRの50系客車も。
#長泉なめり→納米里(御殿場線)
#***50系客車は使い勝手が…。
#*長泉なめり→なめり
#*しかし、車齢30年以上たっても一向に廃車されない電車(私鉄)もある。(東武8000系)
#南御殿場→御殿場かまど(御殿場線)
#*関西の大手私鉄だけは例外。[[京阪電気鉄道|京阪]]や[[阪急電鉄|阪急]]、[[南海電気鉄道|南海]]には昭和30年代に製造された車両がいまだに健在。かれこれ50年前後走り続けている。
#*所在地が「竈(かまど)」という地名なので。長泉なめり駅に対抗(?)。
#**[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]も。関西はドケチ文化だから。
#**せめて「御殿場竈」で。
#***例外の例外は[[阪神電気鉄道|阪神]]。昭和50年代生まれの車両はほとんど廃車されている。
#**むしろ「ごてんば竈」なんかどうだろう。
#****[[大阪市営地下鉄]]もですね。過去には10年も使わずに廃車になった車両もある。
#**単に「竈」でいいだろう。御殿場線だし、使うのは地元の人だから無くても分かるはず。
#*****二―トレインことE331系なども8年で廃車に。
#白川口→美濃白川(高山本線)
#******コマルは基本30年位で後継車両に置き換えてますね。
#下呂→下呂温泉(高山本線)
#***国鉄時代に生まれた[[国鉄103系電車|103系]]なる車両は半世紀を過ぎてもなお色んな乗客を乗せ、'''現在も'''[[大阪環状線|環状線]]や[[関西本線#大和路線(加茂~JR難波)の噂|大和路線]]、果ては[[おおさか東線]]などJR西日本で活躍中。(環状線からはまもなく撤退)[[国鉄201系電車|201系]]もかれこれ30年位経つが、体改工事やLED工事をしてまだまだ走りまっせ。
#高山→飛騨高山(高山本線)
#***古い車両を使い続ける=ケチという考えは単細胞。車だって維持費は中古車の方が新車より高く、総合的に新車より損する場合がある。
#二見浦(ふたみのうら→ふたみがうら)(参宮線)
#****経営が苦しいからなかなか新車が入れられない、ということもあるが、むしろ古い車両を大切にする文化があると考える方がいいだろう。
#*肝心の海岸名と駅名の読みが違う理由が理解できない。
#*****JR西日本は[[國鐵廣島|末期色な電車]]を作ったりしてるからやっぱりケチだと思う。
#新守山→尾張守山(中央本線)
#******[[近畿日本鉄道|近鉄]]はさらに上を行き新型車両であろうが旧型車両であろうがごちゃまぜに連結してブツ10(2両増結車の数珠繋ぎ)なる運用している。(じゃない時もあるけれどKQに負けず劣らずな車両運用をしてるのは事実)
#各務ヶ原→各務原 (高山線)
#**南海6000系なんか製造開始後50年が経過しているが全車両現役。オールステンレス車体の頑丈さが改めて証明される結果となった。[[ファイル:南海6013.jpg|240px|thumb|製造開始後50年が経過しても全車両現役の南海6000系]]
#定光寺→玉野 (中央本線)
#***関東でも1962年に登場した東急7000系の一部が7700系に改造されて現役だったりする。
#**阪急7000系や京阪6000系などは登場から30年以上たつが、(その路線の中では)比較的新しい車両のように思えてしまう。
#**旧型電車は重量ゆえ堅牢で制御器の構造が簡単。バス自動車が走る道路より滑らかなレールの上を走るので車体に与えるダメージが少なく、バス 自動車より長持ちする。
#*貨車では昔からよくあることだけどね。
#**機関車でも昔からよくあること。
#***蒸気機関車も未だに全車廃車されない。
#*元々寿命が20年程度と想定された車両がそれくらいで廃車になるのは順当と思うが、元々40年~50年程度の寿命を想定した車両がそれ以下で廃車になってしまうのは物悲しい物がある。
#**特に1960年代の路面電車なんて勿体無い車両がたくさんあったと思う。
#**なぜか1940年代の列車が当時最新の70年代の列車より長持ちしていることも。
#**車両自体に問題が無かったとしても、時代の変化についていけなかったんだろうなあ。
#*[[長野電鉄]]に至っては1番若い10系ですら廃車にした。少数派ゆえの宿命かも。
#*[[名古屋鉄道|名鉄]]ではかれこれ80年走った車両もいた。
#**大正や昭和初期生まれの車両が路線の最期まで走っていた。
#***あの会社は足回りを再利用するから車体は新しくても足回りは戦前ものなんてよくあることだったんだけどね。
#ホームの白線は、いつの間にか点字ブロックの黄色い線に置き換わっていた。
#*しかし両方残っている場合は放送では白線というようだ。
#*さらに最近は白線ならぬ白壁<!--ホームドア-->になってしまった。
#**透明な壁になったところもある。
#*この線が物理的な線<!--ロープ式ホーム柵-->になるかもしれない。
#駅前には農業倉庫があることが多い。
#*これは過去に各駅で貨物扱いをしていたことの名残。
#**モータリーゼーション普及以前は米をはじめとする農産物も鉄道で輸送していたから。
#*中央郵便局があることも多い。無論、鉄道郵便の名残。
#「駆け込み乗車はおやめください」とステッカーがついていたりアナウンスがあったりするが、昔はその上を行く飛び乗り飛び降りがあった。
#*飛び乗りは、昔の車両は手動ドアだったため、発車した後の電車のドアに飛びつき入り込むこと。もしくは空いてる窓から飛び込む。飛び降りはその逆で、まだ停車してない電車からホームへ降りる。
#*上級者でないと足を捻挫したり転倒したりして危険。
#**上級者って[[DQN|マナーの悪い人たち]]のこと?
#***昔と言っても手動ドアの旧型客車が主流だった時期のころ。現在の発展途上国の鉄道を思い浮かべてもらえば(さすがに屋根上に乗ったりはしないが)。
#****屋根上に乗る人はいなかったが[[高崎線]]はそれに近い状態だった。その映像が[http://www.youtube.com/watch?v=q46dgvSsUhM これ]。
#新しく路線が開通したり急行や特急が設定されたりすると、処女列車を大勢の地元民たちが歓迎に来てくれる。
#*この習慣は鉄道創成期から現在まで続いている。とても伝統的。
#*廃線になったり、急行や特急が通過もしくは廃止されたりすると、地元民たちが大騒ぎする。これも伝統的?
#一般人は気動車を知らないことが多い。
#*一般人は気動車を「[[電車]]」と呼ぶ傾向がある。
#**非電化路線の沿線住民なら「汽車」または「列車」と呼ぶ。[[徳島|ここ]]の人は勿論「電車」とは呼ばない。
#**どちらかと言うと、気動車'''も'''電車と呼んでいる感じ。
#*一般人に「気動車」といっても分からないため、一般人の前で気動車というのは禁句。
#**勿論「ディーゼルカー」でも通じない。
#***「ディーゼル車」なら通じる。
#**「汽車」で通じる。
#***「汽車」って言ったら「機関車」だと思われた。
#***とりわけ電車しか走っていない地域の人にとって、「汽車」と聞いて想像するのは「蒸気機関車」。童謡「汽車ポッポ」のイメージだろう。
#**一般人に「気動車」というと「自動車」と聞き間違えられる。
#**「ディーゼルカー」が通じない奴はよっぽどの世間知らず。
#***一般人にとってディーゼルカーとは軽油で動く自動車であるため通じるわけがない。
#****ディーゼル車とは言うがディーゼルカーとトラックやバスのことは呼ばんぞ……(GS4年バイト歴有り)
#*場合によっては、機関車も「電車」扱いされる。
#**蒸気機関車の絵に、客室と思わしきものとか。
#*電化非電化の境界周辺住民は、明確に電車と気動車を使い分ける。でも、気動車とはいわず汽車。
#**どちらかというと、路面電車のような市内交通を電車、国鉄・JRみたいな中長距離中心だった所を汽車と言っている事が多い気がする。
#バスと違って地図に線路や駅が載るから、地図を見ればどのあたりを走るのかがわかる。
#*だから鉄道が通っているというのは1つのステータスにもなっている。
#**観光名所も、鉄道で容易に行けるか否かで何かと違うらしい。
#*国鉄時代より、閑散ローカル線を存続させる必要性の一つとしてしばし上げられる。
#電車のヘッドライトは上についてたり下についてたりするがどこがどう違うのか素人には分からない。(因みに関西私鉄の場合は上にヘッドライト、下の部分に種別灯というランプそして尾灯がついてる。)
#「日本一長い鉄道路線」は[[山陰本線]](少し前だったら[[東北本線]])で議論が一致する事が多いが、「日本一短い鉄道路線」に関しては鉄道ファンの中でも議論が分かれる。
#*俗に「日本一短い鉄道路線」と言われている[[紀州鉄道]]も[[芝山鉄道]]も実は不正解だったりする(「普通鉄道」に限定すれば正解)。鉄道事業法上は京都の鞍馬寺のケーブルカーが一番短い鉄道路線(総距離200m!)なんだとか。
#*ちなみに支線を含めると日本一長い路線も[[東海道本線]]が正解になるらしいのだが、多分貨物線で水増ししているので旅客営業区間だけなら山陰本線が正解で合ってるはず。
#日本一国だけで旅客鉄道輸送の4~6割を占めているという噂がある
#*にわかには信じられないだろうが世界の駅の乗降客数ランキングを作ると上位100位に大量に日本の、それも首都圏の駅がランクインする
#ネットワークの細かさと他路線との接続の多さから生じた、正確さへの執念は海外からクレイジーだと思われることが
#*海外には「5分遅れ」という概念すら無い(5~15分単位でダイヤを組んでいることも)地域もあり、「1分遅れ」というのは日本の特有


==鉄道関連のいろいろ==
===東海道新幹線===
*[[鉄道ファン]]
#''新富士→南富士(東海道新幹線)''
*[[勝手に鉄道建設]]
#*新富士→富士東芝
*[[時刻表検定]]
#岐阜羽島→新岐阜 (東海道新幹線)
*日本の鉄道事業者
#*岐阜羽島→新羽島 (東海道新幹線)
**[[JR]]
#**それなら、単に「羽島 (東海道新幹線)」で良いんじゃないかと、新を付ける意味が無いし。
***[[北海道旅客鉄道]]
#***単に名鉄駅と合わせる意図かと。それに「羽島」は羽島市役所前駅の旧駅名で混乱の元。何なら同駅を羽島に戻してもいいかもしれん。
***[[東日本旅客鉄道]]
#*岐阜羽島→美濃羽島 (東海道新幹線)
***[[東海旅客鉄道]]
#**それなら「尾張羽島 (東海道新幹線)」でも良いのかな?羽島市は旧尾張国の領土でもあった所なわけだし。
***[[西日本旅客鉄道]]
#*「新岐阜」は少し前まで今の「名鉄岐阜駅」で使っていた事もあって混乱の元、なので「新岐阜」は使用しない方が良いかと。あと、羽島市民から、ここは羽島だぞってクレームも入りそうなので、名前に「羽島」は入れるべきかと。
***[[四国旅客鉄道]]
***[[九州旅客鉄道]]
***[[日本貨物鉄道]]
**[[日本の交通機関#日本の鉄道事業者(地方別)|各事業者一覧]]
*もしwiki
**[[もしも借箱/鉄道|もし借・鉄道]]
**[[歴史のif検討委員会/鉄道史|if検・鉄道史]]
*[[鉄ヲタに言いたい]]
*[[日本の駅]]
*[[秘境駅]]
*[[偽駅の特徴]]
*[[列車種別]]
*[[勝手に声優キャスティング#ナレーション・アナウンス関係|駅放送のキャスティング]]


{{Template:交通}}
===東海交通事業===
[[Category:交通機関|てつとう]]
#味美→城北味美。
[[Category:鉄道|*]]
#*味美→味美白山
#*味美→二子山
#尾張星の宮→阿原星の宮
#*こんなショボッくれた駅が尾張一宮に似ているなど失敬だ。
#**だったら、「尾張一宮」を「一宮市」すればええがね。
#**あるいは城北線一の駅に成長させて「この駅のお陰で乗降客が激増した」と言われるくらいにするとか。
#*重複しないので素直に「星の宮駅」がいいと思う。
#*思い切って「飲み干し屋」。
#**それじゃ一宮は「一飲み屋」。
#*「の」じゃなくて「ノ」にした方がいいかも。
#*尾張星の宮→キリンビール前
#**尾張星の宮→キリンビール飲み干し屋
#尾張星の宮→阿原
 
==私鉄==
===名古屋鉄道===
====名古屋本線====
#茶所→南加納 (名古屋本線)
#*多分高架化で加納駅と統合するので両駅合わせて「加納茶所」
#国府宮→名鉄稲沢(名古屋本線)
#堀田→名鉄堀田 (名古屋本線)
#呼続→名鉄妙音通 (名古屋本線)
#左京山→大高緑地 (名古屋本線)
#中京競馬場前→桶狭間(名古屋本線)
#豊明→阿野(名古屋本線)
#名電各務原→名鉄各務原(各務原線)、名電赤坂→名鉄赤坂(名古屋本線)、名電長沢→名鉄長沢(名古屋本線)。
#*名電赤坂→豊川赤坂(名古屋本線)、名電長沢→豊川長沢(名古屋本線)
#*名鉄は桜井駅を気にしなかったくらいだから赤坂駅、長沢駅、(ついでに山中駅)になりそう。
#**長沢と山中はまあ良いとしても、赤坂くらいせめて'''三河赤坂'''あたりにするだろう。
#***それなら<small>鵜沼宿に倣って</small>「赤坂宿」にした方が風情があって良さそうだ。
#岡崎公園前→中岡崎(名古屋本線)
#*愛環と駅名を統一
#東岡崎→名鉄岡崎(名古屋本線)
 
====三河線====
#三河知立→知立東口
#*三河知立→東知立
#**三河知立駅→知立に近すぎていらん駅w
#***三河知立駅→三河知立信号場
#*三河知立→山町(移転後)
#*アイシンAWが名鉄と契約すれば「南桜井・アイシンAW」等で実現可能かも。
#刈谷市→西刈谷 (三河線)
#*刈谷市→元刈谷または刈谷広小路(三河線)
#*刈谷市→亀城 (三河線)
#**刈谷市→刈谷高校前
#碧南中央→碧南、碧南→南碧南 (三河線)
#*碧南中央→碧南、碧南→本碧南。
#*碧南中央→碧南市役所前、碧南は碧南。
#*碧南→大浜、碧南中央→大浜中央。
#*碧南中央→碧南、碧南→大浜
#*碧南中央→北碧南、碧南→碧南
#*碧南中央→碧南、碧南→三河碧南
#*碧南中央→碧南須磨、碧南→碧南大浜だと混同も減らせて遠方からの人にもわかりやすいと思うのですが…
#**もう須磨も大浜も地域区分としては微妙。新旧市街地の区別のためなら改名しない方が良いかもしれない。
#*新川町→碧南北、碧南中央→碧南、碧南→碧南南(あるいは碧南々)
#*碧南中央→碧南市、碧南は碧南。
#三河高浜→高浜
 
====常滑線・空港線・河和線・知多新線====
#太田川→東海市(常滑線・河和線)
#*太田川→大田川
#朝倉→知多市(常滑線)
#南加木屋→加木屋(河和線)
#*高横須賀との間に新駅ができるようなので改名しない方が良いかも
#古見→新知(常滑線)
#半田口→岩滑 (河和線)
#河和口→布土 (河和線)
#豊田本町→内田橋 (常滑線)
#*豊田本町だと豊田市にあると思う人がいる。
#尾張横須賀→知多横須賀(常滑線)
#住吉町→半田3高校前(河和線)
#上ゲ→北武豊(河和線)
#中部国際空港→Centrair International Airport(空港線)
#*中部国際空港→せんとれあゐんたあなしょなるゑあぽおと(空港線)
 
====犬山線・広見線・各務原線====
#犬山遊園→犬山橋or成田山下(犬山線)
#扶桑→下野(犬山線)
#新可児→名鉄可児(広見線)
#*むしろ金山や刈谷のように「可児」の方がいい。
#新鵜沼→名鉄鵜沼(犬山線・各務原線)
#*むしろ金山や刈谷のように「鵜沼」の方がいい。
#新加納→西那加 (各務原線)
#*新加納宿、新加納陣屋など、結構由緒正しい地名。単なる「新○○」駅ではない。
#**命名法としては昨今の新○○と同じ。
#***[[ベタな駅名の法則/接頭語#新|単に「新」が先頭に付く地名]]だから加納(岐阜)とは全く関係ない。昨今のパターンなら「新新加納」になっていた。
#****加納と全く無関係の「しんかのう」という音にたまたま「新加納」を当てたのであればそうだが、新たな加納の意味でつけられたのであればよくある新○○と変わらない。加納・鵜沼という正規の宿場の間にある立場なので後者のケースだと思ったのだが前者なのか?
#*****駅名の話だから、単純に地名の上に“駅名特有のもの”として改めて「新」を付けたか否かが判断基準では。地名の話じゃないし。<!--新可児や新羽島とかとは由来が違い、宿名として浸透した名称だから昨今の新○○とは事情が違い、駅周辺の地名として機能している-->
#******「命名法としては」と書いているとおり、新加納という名前の付け方は昨今の新○○と同じ名前の付け方だということ。地名・駅名の違いや歴史の有無などはそれはそれで別の話。
#*新加納→新加納宿
#日本ライン今渡 → 今渡(副駅名:日本ライン乗船場口)、英語スペルを「NIHONRAIN」から「JAPAN RHINE」に変更 (広見線)
#*ライン下りやらなくなってしまったから副駅名不要になっちゃった…
#**日本ライン今渡→今渡
#明智→美濃伏見(広見線)
#柏森→大口(犬山線)
 
====名鉄その他====
#佐屋→愛西(尾西線)
#南桜井(西尾線)→アイシンAW前
#栄町→名鉄栄 (瀬戸線)
#*同一構内だから栄町→栄で十分(大曽根と同じく)。
#羽島市役所前→羽島(竹鼻線)
#新羽島→岐阜羽島(羽島線)
#日比野→南津島(尾西線)
#*方角ですが地下鉄と同じで紛らわしいので
#*愛西市内にあるので津島はどうかと。ただ市域が歪で北愛西とも言えない立地。
#日比野→柚木町(ゆぎちょう)
#*地下鉄名港線の日比野駅と紛らわしいので、地名に合わせた駅名に改名。
#牛山→名古屋空港東(小牧線)
#*地下通路で空港と連絡する。
#守山自衛隊前→守山(瀬戸線)
#*歩道橋でゆとりーとラインと連絡。
#新瀬戸→瀬戸中央(瀬戸線)
#瓢箪山→小幡口(瀬戸線)
#北安城→新田町(西尾線)
#*北安城駅の北に新安城駅があるのはどこか変な気がする。
#日比野→佐屋口(尾西線)
#大森・金城学院前→尾張大森(瀬戸線)
 
===近鉄===
#宇治山田→新山田 (近鉄山田線・鳥羽線)
#五十鈴川→五十鈴川宇治口 (近鉄鳥羽線)
#松ヶ崎→伊勢松ヶ崎(近鉄山田線)
#*近鉄が乗り入れている京都市営地下鉄烏丸線の同名駅との混同防止のため。
#米野→笹島口(近鉄名古屋線)
#中之郷→本鳥羽(近鉄志摩線)
#*「鳥羽水族館前」の副駅名は残す。
#鵜方→志摩市(近鉄志摩線)
#*志摩市の玄関口・中心駅として、志摩市の知名度向上のために改称。
#川合高岡→近鉄一志(近鉄大阪線)
#*JR名松線(一志駅)との連絡駅としての位置づけを明確にするため。
#伊勢中川→嬉野 (近鉄名古屋線)
#桃園→ももぞの (近鉄名古屋線)
 
===その他===
#伊豆急下田→下田(伊豆急行線)
#*[[勝手に新幹線制定#踊り子|このネタ]]のため。駅名に『伊豆急』の文字がなくなる。
#*東北本線と紛らわしいので「伊豆下田」かも。
#*「下田市」じゃダメ?
#長沼駅→バンダイホビーセンター前(静岡鉄道静岡清水線)
#上野市→上野中央(伊賀鉄道)
#*合併で上野市は伊賀市になったため。
#*上野市→伊賀市
#*上野市→伊賀上野、伊賀上野→北伊賀<small>(方向案)</small> or 伊賀三田<small>(地名案)</small> or 伊賀温泉<small>(ちょっと遠いが観光地案)</small>
#*上野市→上野丸之内
#*上野市→伊賀鉄上野(本来なら「近鉄上野」と名乗りたいところだが経営分離されたので)
#*上野市→本上野
#*上野市→元上野市
#*上野市→上野城前
#新静岡→駿府(静岡鉄道静岡清水線)
#*新静岡→鷹匠町
#近鉄富田→三岐富田 (三岐鉄道)
#*三岐鉄道なのに「近鉄」はおかしい。JR駅と区別するなら自社の駅名をつけるべき。
#**構内を完全分離しないと別駅名は無理かと。いっそのこと旧駅名の「西富田」に戻すか。
#新静岡→辻村(静岡鉄道静岡清水線)
#アプトいちしろ→市代(大井川鉄道井川線)
#ひらんだ→平田(大井川鉄道井川線)
#韮山→四日町(伊豆箱根鉄道駿豆線)
#*韮山反射炉(最寄駅は伊豆長岡駅)への観光客が誤ってこの駅で下車するのを防ぐため改称。
#伊豆長岡→伊豆南條(伊豆箱根鉄道駿豆線)
#*本来の「伊豆長岡」は対岸にあるため。
 
==公営・第三セクター==
===名古屋市交通局===
#高畑→中川区役所。(東山線)
#*そこはそのままでええがね。中村区役所駅と間違われる。
#総合リハビリセンター→リハセン清水ヶ丘(名城線)
#名古屋大学→名大四ッ谷(名城線)
#*名古屋大学→南山大学(南山の名古屋校舎の最寄り駅は名古屋大学であり、名大に落ちた南山の生徒のルサンチマンを発揮)
#**駅自体が名大敷地内にあるのに別の大学名を名乗れるわけがない。
#**名古屋大学→名古屋大学・南山大学(多摩モノレールの「中央大学・明星大学」に倣う)
#*名古屋大学→尾張四ツ谷
#堀田→南堀田 (名城線)
#瑞穂運動場東→山下通 (名城線)
#伝馬町→神宮南
#*伝馬町→熱田伝馬町
#東別院→メ~テレ前
#*または東別院→「メ~テレ前・東別院」
#名古屋港→名港
#*名古屋港→水族館
#矢場町→パルコ前
#車道→千種北 (乗り換え用に連絡通路を作る)
#鳴子北→鳴子台
#相生山→豊田工大前
#中村区役所→藤ノ棚(桜通線)
#市役所→名古屋城
#*名古屋城の最寄駅は名城公園駅ではなく市役所駅なので。
#**バス停と違う駅名になってしまうという問題が有るので「市役所(副駅名:名古屋城)」の方が良いかと。
#名城公園→名城公園北口
#*名城公園→城北
#日比野→名古屋国際会議場西
#*少々長いが名鉄尾西線の駅と同じ名称のため
#**そこに因むなら国際センター駅の前例からして「国際会議場駅」にする思う
#***日比野→国際会議場西
#上前津→大須
#*大須に行きたい人のため。大須観音駅は観音に行きたい人のためそのままで良い。
#*[[名古屋鉄道/路線別|名鉄竹鼻線の大須駅]]と紛らわしくなるので改称しない方が良いかと。
#上前津→大須観音口
#新瑞橋→あらたま
 
===愛知環状鉄道===
#瀬戸市→新瀬戸(愛環)
#*名鉄瀬戸線と駅名を統一
#山口→尾張山口
#*山口→愛環山口
#大門→愛環大門、篠原→愛環篠原
#*JR名古屋駅まで直通するようになったので他JR駅と区別が必要に。篠原は読みが違うがJR駅が近い所(滋賀県)にあるので。
#*大門→三河大門、篠原→三河篠原
#*大門→大樹寺
#三河豊田→トヨタ自動車前
#新上挙母→愛環上挙母
#新豊田→愛環豊田
#愛環梅坪→新梅坪
#*愛環か新に統一した方がいい。
#瀬戸口→東赤重or菱野
 
===その他===
#名古屋(あおなみ線)→'''なごや'''、小本(あおなみ線)→'''こもと'''、荒子(あおなみ線)→'''あらこ'''、南荒子(あおなみ線)→'''わかやまちょう'''、中島(あおなみ線)→'''なかじま'''、名古屋競馬場前(あおなみ線)→'''なごやけいばじょうまえ'''、荒子川公園(あおなみ線)→'''あらこがわこうえん'''、稲永(あおなみ線)→'''いなえい'''、野跡(あおなみ線)→'''のせき'''、金城ふ頭(あおなみ線)→'''きんじょうふ頭'''。
#*ほぼ漢字→ひらがな。
#*'''あおなみ'''線ですから。
#**逆に<span style="color:blue">'''青'''</span>'''波線'''にしたほうが楽。
#***全部ひらがなにするならささしまライブ→ささしまらいぶ
#名古屋(あおなみ線)→青波名古屋
#*同名にしては遠い。
#名古屋競馬場前(あおなみ線)→小碓
#*「港北」になる様です。
#**「土古(どんこ)」か「正保」の方が良い様な...
#郡上大和→下剣(長良川鉄道)
#*合併で消滅した瑞称自治体名なぞ不要。どうしても「大和」を残したいなら、最寄の温泉施設の宣伝を兼ねて「下剣大和温泉」で。
#南荒子(あおなみ線)→若山町
#長久手古戦場(リニモ)→長久手市
#陶磁資料館南(リニモ)→西八草
#美濃青柳(養老線)→やなぎ
#楚原(北勢線)→いなべ
#伊勢上野(伊勢線)→うえの
 
[[カテゴリ:勝手に駅名改称|とうかい]]
[[カテゴリ:東海地方|かつてにえきめいかいしよう]]

2021年7月28日 (水) 22:31時点における版

複数事業者絡み

  1. 春日井(JR中央本線)→春日井市、春日井(名鉄小牧線)→名鉄春日井。
    • 春日井(JR中央本線)→春日井、春日井(名鉄小牧線)→新春日井。
    • 春日井(JR中央本線)→春日井、春日井(名鉄小牧線)→春日井町
    • 春日井(JR中央本線)→春日井、春日井(名鉄小牧線)→西春日井
    • 春日井(JR中央本線)→春日井市、春日井(名鉄小牧線)→春日井
    • 春日井(JR中央本線)→新春日井、春日井(名鉄小牧線)→春日井
    • 春日井(JR中央本線)→JR春日井、春日井(名鉄小牧線)→春日井
    • 春日井(JR中央本線)→鳥居松、春日井(名鉄小牧線)→春日井
    • 春日井(JR中央本線)→春日井市役所前、春日井(名鉄小牧線)→春日井
    • 春日井(JR中央本線)→春日井中央、春日井(名鉄小牧線)→春日井
  2. 勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→新勝川
    • 勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→城北勝川
    • 勝川(JR中央本線)→JR勝川、勝川(東海交通事業)→勝川
    • 勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→勝川口
    • 勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→仮勝川
    • 勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→暫定勝川
    • 勝川(JR中央本線)→勝川、勝川(東海交通事業)→TKJ勝川
  3. 豊田市→豊田。(名鉄三河線)
    • 豊田市→名鉄豊田。(名鉄三河線)、新豊田→愛環豊田(愛知環状鉄道)
      • 豊田市→やっぱり豊田。(名鉄三河線)
      • 豊田市→「豊田中央」、新豊田→「愛環豊田」
        • 豊田市・新豊田→まとめて「豊田or豊田中央」
      • 豊田市→「東豊田」、新豊田→「西豊田」
    • 豊田市→トヨタ (名鉄三河線)
    • 豊田市→挙母 (名鉄三河線)
  4. 東岡崎→名鉄岡崎(名鉄名古屋本線)
    • それを言うなら岡崎→岡崎市、東岡崎→岡崎にしたほうがいい。市街地はこちらだから。
    • 東岡崎→岡崎中央という方法もある。
    • 東岡崎→岡崎明大字、岡崎(JR)→岡崎羽根町か岡崎桂町というのも考えましたが、少しローカルすぎかもしれません。
    • 東岡崎→岡崎、岡崎 (JR)→南岡崎
  5. 近鉄蟹江(近鉄名古屋線)→新蟹江
    • 蟹江だけ「新」にすると浮いている気がするが…
    • 蟹江→本蟹江 (JR関西本線)、近鉄蟹江→蟹江 (近鉄名古屋線)
  6. 名鉄名古屋→名古屋(名鉄本線・犬山線など多数)、近鉄名古屋→名古屋(近鉄名古屋線)。
    • 名鉄や近鉄が付いてたら、乗り換え出来ない駅と勘違いされかねないので。
      • 乗換えといっても結構な距離。同名駅を名乗るならば金山駅のように乗換え5分以内くらいじゃないとかえって紛らわしい。
        • 近鉄~JR、名鉄~近鉄の乗り換えは連絡改札を通ればいいのだが?
          • 近鉄はOKかも。ただ、名鉄~JRは別駅と言っても過言でないほど離れてるからむしろ(一宮のように)別駅であることを示すべき。
    • 近鉄や名鉄にはJRとの共同使用駅があるので(近鉄桑名や名鉄豊橋など)、混乱を防ぐために社名を冠して区別している。
      • その割に京都駅は「近鉄京都」ではない。東海地方独特の慣習なんだろうか?
      • 京都はJRと私鉄で敷地が同じ(上で触れられている桑名や豊橋も敷地は同じであり、社名を冠さない方が正式)。名古屋や一宮は敷地が違う。
        • 一宮は共同使用駅時代から駅名が違ったのが謎。同じく共同使用駅だった刈谷や蒲郡は一緒だったのに。前身会社の方針の違いか?
  7. 金山→名古屋金山。大阪難波みたいなノリで。
  8. 伊勢市→伊勢 (参宮線・近鉄山田線)
    • 伊勢市→伊勢山田
  9. 岡崎公園前、中岡崎→八帖(名鉄名古屋本線・愛知環状鉄道)
    • 駅が近いので同じ駅名に改称。
    • 岡崎公園が少々遠いのと、もともとこの場所が八帖村だったため改称。
    • 観光客誘致目的で「岡崎八丁味噌の郷」にされかねない気もする。
  10. 日比野(地下鉄名港線)→比々野、日比野(名鉄尾西線)→日比野紋左衛門
    • 日比野(地下鉄名港線)→名古屋国際会議場西、日比野(名鉄尾西線)→南津島の同時改称もありか?by個々でも案を出した人
      • どっちかが日比野を捨てるなら片方だけ改名でもいい気もする。
        • 日比野(地下鉄名港線)→名古屋国際会議場前日比野、日比野(名鉄尾西線)→愛西日比野
  11. 堀田(名鉄名古屋本線)→堀田、堀田(地下鉄名城線)→南堀田
    • 堀田(名鉄名古屋本線)→北堀田、堀田(地下鉄名城線)→堀田
    • 堀田(名鉄名古屋本線)→堀田通、堀田(地下鉄名城線)→堀田
    • 堀田(名鉄名古屋本線)→名鉄堀田、堀田(地下鉄名城線)→堀田
    • 堀田(名鉄名古屋本線)→堀田、堀田(地下鉄名城線)→浮島(JR東海道線との交点に移転)
  12. 丸の内(地下鉄鶴舞線、桜通線)→日銀前、丸ノ内(名鉄名古屋本線)→丸ノ内
    • 丸の内(地下鉄鶴舞線、桜通線)→名古屋丸の内、丸ノ内(名鉄名古屋本線)→丸ノ内
    • 丸の内(地下鉄鶴舞線、桜通線)→丸の内、丸ノ内(名鉄名古屋本線)→北須ヶ口
  13. 味美(名鉄小牧線)→味美、味美(東海交通事業)→TKJ味美
    • 味美(名鉄小牧線)→味美、味美(東海交通事業)→白山町
    • 味美(名鉄小牧線)→味美、味美(東海交通事業)→二子山公園
    • 味美(名鉄小牧線)→味美、味美(東海交通事業)→味美白山
    • 味美(名鉄小牧線)→名鉄味美、味美(東海交通事業)→TKJ味美

JR

東海道本線

  • 新規追加は東から順にお願いします。
  1. 熱海→熱海温泉
  2. 吉原→鈴川(東海道本線)
  3. 清水→江尻(東海道本線)
    • そこもそのままでええがね。清水区(旧清水市)の中心駅だから。
  4. 東静岡→長沼(東海道本線)
    • そこもそのままでええがね。今はどう見ても東にはなってないけど。もし変えるとしたら、新静岡→静鉄静岡、東静岡→新静岡で。
    • 東静岡→しずおか新都心
  5. 東海道線金谷→富士山静岡空港
  6. 菊川→菊川牧之原口(東海道本線)
  7. 愛野→エコパスタジアム前 (東海道線)
  8. 御厨→ジュビロ磐田前 (東海道線)
  9. 浜松→西静岡 (東海道線・東海道新幹線)
    • 市民に暴動を起こされるのは必至。
  10. 弁天島→弁天島温泉
  11. 新居町→浜名湖競艇前 (東海道本線)
    • 新居町→新居今切関
  12. 愛知御津→豊川御津(東海道本線)
    • 豊川駅と場所が違いすぎて紛らわしい。
    • 愛知御津→御津
      • 愛知御津→愛知水戸
  13. 三河三谷→三谷温泉
  14. 岡崎→南岡崎
    • 東西南北全て揃う。
  15. 三河安城→新安城
    • 名鉄の方は「名鉄安城」に改称。
      • むしろ「今村」に。
        • 「安城今村」はどうでしょうか。
        • 旧名復活するなら今風に「今本町」とするのもアリだな。
    • 碧海市が誕生していたら)三河安城→碧海
  16. 東刈谷→依佐美、野田新町→東刈谷 or 半城土(東海道線)
  17. 逢妻→西刈谷
    • 逢妻→熊
  18. 南大高→大高緑地
  19. 熱田→熱田神宮
    • 西の管轄なら「JR神宮前」も考えられた。
  20. 枇杷島→名古屋口(東海道本線・東海交通事業)
    • なんでもかんでも口駅にすると紛らわしい。
    • 遠すぎるぞ
      • 枇杷島→北枇杷島
  21. 尾張一宮→一宮市(東海道本線)
    • 尾張一宮→一宮(東海道本線)
  22. 岐阜→金津園前 (東海道本線・高山本線)
    • 県の代表駅をその手の町名に変更するとよい子のみんなに悪影響が及ぶ気がする。
  23. 穂積→瑞穂(東海道本線)
    • 穂積→瑞穂積
  24. 荒尾→美濃荒尾(東海道本線)
  25. 西小坂井→JR伊奈(東海道本線)
  26. 御厨→みくりや (東海道本線)

JRその他

  1. 渚⇒飛騨渚
  2. 伊賀上野→上野
    • 伊賀上野→新伊賀
  3. 土岐市→土岐(中央西線)
    • 土岐「市」になってるのは瑞浪側が「土岐」の本家本元だから(現・土岐市周辺は「土岐口」「土岐津」等と呼ばれた)。それを無視すると認識上面倒になる。
      • 土岐市→土岐津または土岐口
  4. 熊野市→熊野木ノ本 (紀勢本線)
    • 熊野市→紀伊木本
  5. 三瀬谷→大台 (紀勢本線)
  6. 相可→多気 (紀勢本線)
  7. 多気→東多気 (紀勢本線)
  8. 中部天竜→佐久間ダム前 (飯田線)
  9. 御殿場→富士山南口
    • 「富士吉田駅」改め「富士山駅」に対抗。
  10. 足柄→駿河足柄(御殿場線)
  11. 長泉なめり→納米里(御殿場線)
    • 長泉なめり→なめり
  12. 南御殿場→御殿場かまど(御殿場線)
    • 所在地が「竈(かまど)」という地名なので。長泉なめり駅に対抗(?)。
      • せめて「御殿場竈」で。
      • むしろ「ごてんば竈」なんかどうだろう。
      • 単に「竈」でいいだろう。御殿場線だし、使うのは地元の人だから無くても分かるはず。
  13. 白川口→美濃白川(高山本線)
  14. 下呂→下呂温泉(高山本線)
  15. 高山→飛騨高山(高山本線)
  16. 二見浦(ふたみのうら→ふたみがうら)(参宮線)
    • 肝心の海岸名と駅名の読みが違う理由が理解できない。
  17. 新守山→尾張守山(中央本線)
  18. 各務ヶ原→各務原 (高山線)
  19. 定光寺→玉野 (中央本線)

東海道新幹線

  1. 新富士→南富士(東海道新幹線)
    • 新富士→富士東芝
  2. 岐阜羽島→新岐阜 (東海道新幹線)
    • 岐阜羽島→新羽島 (東海道新幹線)
      • それなら、単に「羽島 (東海道新幹線)」で良いんじゃないかと、新を付ける意味が無いし。
        • 単に名鉄駅と合わせる意図かと。それに「羽島」は羽島市役所前駅の旧駅名で混乱の元。何なら同駅を羽島に戻してもいいかもしれん。
    • 岐阜羽島→美濃羽島 (東海道新幹線)
      • それなら「尾張羽島 (東海道新幹線)」でも良いのかな?羽島市は旧尾張国の領土でもあった所なわけだし。
    • 「新岐阜」は少し前まで今の「名鉄岐阜駅」で使っていた事もあって混乱の元、なので「新岐阜」は使用しない方が良いかと。あと、羽島市民から、ここは羽島だぞってクレームも入りそうなので、名前に「羽島」は入れるべきかと。

東海交通事業

  1. 味美→城北味美。
    • 味美→味美白山
    • 味美→二子山
  2. 尾張星の宮→阿原星の宮
    • こんなショボッくれた駅が尾張一宮に似ているなど失敬だ。
      • だったら、「尾張一宮」を「一宮市」すればええがね。
      • あるいは城北線一の駅に成長させて「この駅のお陰で乗降客が激増した」と言われるくらいにするとか。
    • 重複しないので素直に「星の宮駅」がいいと思う。
    • 思い切って「飲み干し屋」。
      • それじゃ一宮は「一飲み屋」。
    • 「の」じゃなくて「ノ」にした方がいいかも。
    • 尾張星の宮→キリンビール前
      • 尾張星の宮→キリンビール飲み干し屋
  3. 尾張星の宮→阿原

私鉄

名古屋鉄道

名古屋本線

  1. 茶所→南加納 (名古屋本線)
    • 多分高架化で加納駅と統合するので両駅合わせて「加納茶所」
  2. 国府宮→名鉄稲沢(名古屋本線)
  3. 堀田→名鉄堀田 (名古屋本線)
  4. 呼続→名鉄妙音通 (名古屋本線)
  5. 左京山→大高緑地 (名古屋本線)
  6. 中京競馬場前→桶狭間(名古屋本線)
  7. 豊明→阿野(名古屋本線)
  8. 名電各務原→名鉄各務原(各務原線)、名電赤坂→名鉄赤坂(名古屋本線)、名電長沢→名鉄長沢(名古屋本線)。
    • 名電赤坂→豊川赤坂(名古屋本線)、名電長沢→豊川長沢(名古屋本線)
    • 名鉄は桜井駅を気にしなかったくらいだから赤坂駅、長沢駅、(ついでに山中駅)になりそう。
      • 長沢と山中はまあ良いとしても、赤坂くらいせめて三河赤坂あたりにするだろう。
        • それなら鵜沼宿に倣って「赤坂宿」にした方が風情があって良さそうだ。
  9. 岡崎公園前→中岡崎(名古屋本線)
    • 愛環と駅名を統一
  10. 東岡崎→名鉄岡崎(名古屋本線)

三河線

  1. 三河知立→知立東口
    • 三河知立→東知立
      • 三河知立駅→知立に近すぎていらん駅w
        • 三河知立駅→三河知立信号場
    • 三河知立→山町(移転後)
    • アイシンAWが名鉄と契約すれば「南桜井・アイシンAW」等で実現可能かも。
  2. 刈谷市→西刈谷 (三河線)
    • 刈谷市→元刈谷または刈谷広小路(三河線)
    • 刈谷市→亀城 (三河線)
      • 刈谷市→刈谷高校前
  3. 碧南中央→碧南、碧南→南碧南 (三河線)
    • 碧南中央→碧南、碧南→本碧南。
    • 碧南中央→碧南市役所前、碧南は碧南。
    • 碧南→大浜、碧南中央→大浜中央。
    • 碧南中央→碧南、碧南→大浜
    • 碧南中央→北碧南、碧南→碧南
    • 碧南中央→碧南、碧南→三河碧南
    • 碧南中央→碧南須磨、碧南→碧南大浜だと混同も減らせて遠方からの人にもわかりやすいと思うのですが…
      • もう須磨も大浜も地域区分としては微妙。新旧市街地の区別のためなら改名しない方が良いかもしれない。
    • 新川町→碧南北、碧南中央→碧南、碧南→碧南南(あるいは碧南々)
    • 碧南中央→碧南市、碧南は碧南。
  4. 三河高浜→高浜

常滑線・空港線・河和線・知多新線

  1. 太田川→東海市(常滑線・河和線)
    • 太田川→大田川
  2. 朝倉→知多市(常滑線)
  3. 南加木屋→加木屋(河和線)
    • 高横須賀との間に新駅ができるようなので改名しない方が良いかも
  4. 古見→新知(常滑線)
  5. 半田口→岩滑 (河和線)
  6. 河和口→布土 (河和線)
  7. 豊田本町→内田橋 (常滑線)
    • 豊田本町だと豊田市にあると思う人がいる。
  8. 尾張横須賀→知多横須賀(常滑線)
  9. 住吉町→半田3高校前(河和線)
  10. 上ゲ→北武豊(河和線)
  11. 中部国際空港→Centrair International Airport(空港線)
    • 中部国際空港→せんとれあゐんたあなしょなるゑあぽおと(空港線)

犬山線・広見線・各務原線

  1. 犬山遊園→犬山橋or成田山下(犬山線)
  2. 扶桑→下野(犬山線)
  3. 新可児→名鉄可児(広見線)
    • むしろ金山や刈谷のように「可児」の方がいい。
  4. 新鵜沼→名鉄鵜沼(犬山線・各務原線)
    • むしろ金山や刈谷のように「鵜沼」の方がいい。
  5. 新加納→西那加 (各務原線)
    • 新加納宿、新加納陣屋など、結構由緒正しい地名。単なる「新○○」駅ではない。
      • 命名法としては昨今の新○○と同じ。
        • 単に「新」が先頭に付く地名だから加納(岐阜)とは全く関係ない。昨今のパターンなら「新新加納」になっていた。
          • 加納と全く無関係の「しんかのう」という音にたまたま「新加納」を当てたのであればそうだが、新たな加納の意味でつけられたのであればよくある新○○と変わらない。加納・鵜沼という正規の宿場の間にある立場なので後者のケースだと思ったのだが前者なのか?
            • 駅名の話だから、単純に地名の上に“駅名特有のもの”として改めて「新」を付けたか否かが判断基準では。地名の話じゃないし。
              • 「命名法としては」と書いているとおり、新加納という名前の付け方は昨今の新○○と同じ名前の付け方だということ。地名・駅名の違いや歴史の有無などはそれはそれで別の話。
    • 新加納→新加納宿
  6. 日本ライン今渡 → 今渡(副駅名:日本ライン乗船場口)、英語スペルを「NIHONRAIN」から「JAPAN RHINE」に変更 (広見線)
    • ライン下りやらなくなってしまったから副駅名不要になっちゃった…
      • 日本ライン今渡→今渡
  7. 明智→美濃伏見(広見線)
  8. 柏森→大口(犬山線)

名鉄その他

  1. 佐屋→愛西(尾西線)
  2. 南桜井(西尾線)→アイシンAW前
  3. 栄町→名鉄栄 (瀬戸線)
    • 同一構内だから栄町→栄で十分(大曽根と同じく)。
  4. 羽島市役所前→羽島(竹鼻線)
  5. 新羽島→岐阜羽島(羽島線)
  6. 日比野→南津島(尾西線)
    • 方角ですが地下鉄と同じで紛らわしいので
    • 愛西市内にあるので津島はどうかと。ただ市域が歪で北愛西とも言えない立地。
  7. 日比野→柚木町(ゆぎちょう)
    • 地下鉄名港線の日比野駅と紛らわしいので、地名に合わせた駅名に改名。
  8. 牛山→名古屋空港東(小牧線)
    • 地下通路で空港と連絡する。
  9. 守山自衛隊前→守山(瀬戸線)
    • 歩道橋でゆとりーとラインと連絡。
  10. 新瀬戸→瀬戸中央(瀬戸線)
  11. 瓢箪山→小幡口(瀬戸線)
  12. 北安城→新田町(西尾線)
    • 北安城駅の北に新安城駅があるのはどこか変な気がする。
  13. 日比野→佐屋口(尾西線)
  14. 大森・金城学院前→尾張大森(瀬戸線)

近鉄

  1. 宇治山田→新山田 (近鉄山田線・鳥羽線)
  2. 五十鈴川→五十鈴川宇治口 (近鉄鳥羽線)
  3. 松ヶ崎→伊勢松ヶ崎(近鉄山田線)
    • 近鉄が乗り入れている京都市営地下鉄烏丸線の同名駅との混同防止のため。
  4. 米野→笹島口(近鉄名古屋線)
  5. 中之郷→本鳥羽(近鉄志摩線)
    • 「鳥羽水族館前」の副駅名は残す。
  6. 鵜方→志摩市(近鉄志摩線)
    • 志摩市の玄関口・中心駅として、志摩市の知名度向上のために改称。
  7. 川合高岡→近鉄一志(近鉄大阪線)
    • JR名松線(一志駅)との連絡駅としての位置づけを明確にするため。
  8. 伊勢中川→嬉野 (近鉄名古屋線)
  9. 桃園→ももぞの (近鉄名古屋線)

その他

  1. 伊豆急下田→下田(伊豆急行線)
    • このネタのため。駅名に『伊豆急』の文字がなくなる。
    • 東北本線と紛らわしいので「伊豆下田」かも。
    • 「下田市」じゃダメ?
  2. 長沼駅→バンダイホビーセンター前(静岡鉄道静岡清水線)
  3. 上野市→上野中央(伊賀鉄道)
    • 合併で上野市は伊賀市になったため。
    • 上野市→伊賀市
    • 上野市→伊賀上野、伊賀上野→北伊賀(方向案) or 伊賀三田(地名案) or 伊賀温泉(ちょっと遠いが観光地案)
    • 上野市→上野丸之内
    • 上野市→伊賀鉄上野(本来なら「近鉄上野」と名乗りたいところだが経営分離されたので)
    • 上野市→本上野
    • 上野市→元上野市
    • 上野市→上野城前
  4. 新静岡→駿府(静岡鉄道静岡清水線)
    • 新静岡→鷹匠町
  5. 近鉄富田→三岐富田 (三岐鉄道)
    • 三岐鉄道なのに「近鉄」はおかしい。JR駅と区別するなら自社の駅名をつけるべき。
      • 構内を完全分離しないと別駅名は無理かと。いっそのこと旧駅名の「西富田」に戻すか。
  6. 新静岡→辻村(静岡鉄道静岡清水線)
  7. アプトいちしろ→市代(大井川鉄道井川線)
  8. ひらんだ→平田(大井川鉄道井川線)
  9. 韮山→四日町(伊豆箱根鉄道駿豆線)
    • 韮山反射炉(最寄駅は伊豆長岡駅)への観光客が誤ってこの駅で下車するのを防ぐため改称。
  10. 伊豆長岡→伊豆南條(伊豆箱根鉄道駿豆線)
    • 本来の「伊豆長岡」は対岸にあるため。

公営・第三セクター

名古屋市交通局

  1. 高畑→中川区役所。(東山線)
    • そこはそのままでええがね。中村区役所駅と間違われる。
  2. 総合リハビリセンター→リハセン清水ヶ丘(名城線)
  3. 名古屋大学→名大四ッ谷(名城線)
    • 名古屋大学→南山大学(南山の名古屋校舎の最寄り駅は名古屋大学であり、名大に落ちた南山の生徒のルサンチマンを発揮)
      • 駅自体が名大敷地内にあるのに別の大学名を名乗れるわけがない。
      • 名古屋大学→名古屋大学・南山大学(多摩モノレールの「中央大学・明星大学」に倣う)
    • 名古屋大学→尾張四ツ谷
  4. 堀田→南堀田 (名城線)
  5. 瑞穂運動場東→山下通 (名城線)
  6. 伝馬町→神宮南
    • 伝馬町→熱田伝馬町
  7. 東別院→メ~テレ前
    • または東別院→「メ~テレ前・東別院」
  8. 名古屋港→名港
    • 名古屋港→水族館
  9. 矢場町→パルコ前
  10. 車道→千種北 (乗り換え用に連絡通路を作る)
  11. 鳴子北→鳴子台
  12. 相生山→豊田工大前
  13. 中村区役所→藤ノ棚(桜通線)
  14. 市役所→名古屋城
    • 名古屋城の最寄駅は名城公園駅ではなく市役所駅なので。
      • バス停と違う駅名になってしまうという問題が有るので「市役所(副駅名:名古屋城)」の方が良いかと。
  15. 名城公園→名城公園北口
    • 名城公園→城北
  16. 日比野→名古屋国際会議場西
    • 少々長いが名鉄尾西線の駅と同じ名称のため
      • そこに因むなら国際センター駅の前例からして「国際会議場駅」にする思う
        • 日比野→国際会議場西
  17. 上前津→大須
    • 大須に行きたい人のため。大須観音駅は観音に行きたい人のためそのままで良い。
    • 名鉄竹鼻線の大須駅と紛らわしくなるので改称しない方が良いかと。
  18. 上前津→大須観音口
  19. 新瑞橋→あらたま

愛知環状鉄道

  1. 瀬戸市→新瀬戸(愛環)
    • 名鉄瀬戸線と駅名を統一
  2. 山口→尾張山口
    • 山口→愛環山口
  3. 大門→愛環大門、篠原→愛環篠原
    • JR名古屋駅まで直通するようになったので他JR駅と区別が必要に。篠原は読みが違うがJR駅が近い所(滋賀県)にあるので。
    • 大門→三河大門、篠原→三河篠原
    • 大門→大樹寺
  4. 三河豊田→トヨタ自動車前
  5. 新上挙母→愛環上挙母
  6. 新豊田→愛環豊田
  7. 愛環梅坪→新梅坪
    • 愛環か新に統一した方がいい。
  8. 瀬戸口→東赤重or菱野

その他

  1. 名古屋(あおなみ線)→なごや、小本(あおなみ線)→こもと、荒子(あおなみ線)→あらこ、南荒子(あおなみ線)→わかやまちょう、中島(あおなみ線)→なかじま、名古屋競馬場前(あおなみ線)→なごやけいばじょうまえ、荒子川公園(あおなみ線)→あらこがわこうえん、稲永(あおなみ線)→いなえい、野跡(あおなみ線)→のせき、金城ふ頭(あおなみ線)→きんじょうふ頭
    • ほぼ漢字→ひらがな。
    • あおなみ線ですから。
      • 逆に波線にしたほうが楽。
        • 全部ひらがなにするならささしまライブ→ささしまらいぶ
  2. 名古屋(あおなみ線)→青波名古屋
    • 同名にしては遠い。
  3. 名古屋競馬場前(あおなみ線)→小碓
    • 「港北」になる様です。
      • 「土古(どんこ)」か「正保」の方が良い様な...
  4. 郡上大和→下剣(長良川鉄道)
    • 合併で消滅した瑞称自治体名なぞ不要。どうしても「大和」を残したいなら、最寄の温泉施設の宣伝を兼ねて「下剣大和温泉」で。
  5. 南荒子(あおなみ線)→若山町
  6. 長久手古戦場(リニモ)→長久手市
  7. 陶磁資料館南(リニモ)→西八草
  8. 美濃青柳(養老線)→やなぎ
  9. 楚原(北勢線)→いなべ
  10. 伊勢上野(伊勢線)→うえの