東日本旅客鉄道/千葉支社

< 東日本旅客鉄道
2009年8月13日 (木) 08:47時点における>K-130による版 (→‎千葉支社と動労千葉の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

千葉支社と動労千葉の噂

動労千葉の噂はこちら
  1. 千葉県内のJR線はほとんどがJR東日本千葉支社の管轄。それなのに常磐線の千葉県内(松戸地区)だけ何故か東京支社の管轄となっている。千葉支社の管轄にすればいいのに・・・。
    • 恐らく、直流と交流の境になっている「取手」で管轄を分けたかったんだと思う。交流区間は水戸支社にするとして、「上野」までの直流区間の全てを千葉支社にするのもどうかと思うので、東京支社にしたんではないだろうか。
    • 千葉支社には他県が先にある場所を任せるわけに行かないからです。勤労千葉があるので止まっても盲腸で影響がその先に及ばない部分のみが千葉支社です。
    • JRになる前の国鉄時代から分かれていて、鉄道管理局がそのまま支社になっただけ。東京支社など一部管理局境と違うけど……
      • 未来永劫千葉支社への移管はないと思う。
      • 千葉動労ばかり叩かれるが千葉支社にも問題が多々あり、利用者の声を聞かず組合つぶしにやっきであり総武本線・成田線の近代化が後手に回っている。
        • 利用者の声を無視しているのは動労の方という事に全く気が付いていない典型的なサンプル。
        • じゃあ、JRは「動労対策で手一杯で、利用者の声を聞く余裕がない」ってことか。動労さえ無くなれば利用者の声を聞く余裕もできるわけだ。
      • 設備投資などには実に消極的で、車両の老朽化ばかりクローズアップされるが線路・信号を含むその他の設備も負けず劣らず国鉄状態であり千葉支社の営業姿勢が良く現れている。
        • 「千葉動労ばかり~」は動労千葉関係者の編集か?
          • ピンポン
        • シンパが多いのは事実。理解できないのは知識が少ない人間
          • 歪んだ知識が少ないから解んないw
            • 社会の屑の巣窟=動労
    • 逆に東京都内でも総武線の小岩~浅草橋、京葉線の葛西臨海公園~潮見は何故か千葉支社の管轄。
    • 千葉支社と東京支社の境界を市川、新浦安、成田に 舞浜はTDRがあるので、成田線の我孫子支線は我孫子線に改称、東京で面倒を見てもらう
    • むしろ西千葉と千葉みなとまで東京支社の管轄にしたほうが…
      • 我孫子支線・総武線の複々線区間・京葉線はストライキで停まるとやばいので東京支社で
        • これらの区間はストライキの対象外なような・・・
  2. 高校生の乗車マナーの悪さでワイドショーに取り上げられた路線がある。
    • 成田線(我孫子~成田)だった気がする。
      • 東京支社と千葉支社を一緒にしてはいけないw
        • 路線は千葉支社管轄。
    • 俺が見た時は内房線だった。
      • 外房線の時もあったw
    • 何年か前のTBS「ニュースの森」で全国に晒された。ちなみに成田線の 成田→下総松崎 間。
      • 本当に取材したかったのは京成線の宗吾参道。だけど・・・・・・・
    • 新型車両だったから4年前かと。
    • 所詮は役立たずのマスゴミなので、真に受けすぎないように。騒がしいのはホンの一部の学生。
      • むしろ騒がしいのは運転している連中。
      • 全体に見ても酷い状況は変わらず、学生は問題外だが指導も出来ず監督も行き届かない学校が沿線にある為利用者・JRが気の毒。
  3. 房総半島を走る普通列車は旧型の113系のみで、地元民から「電車の墓場」「ボロ電車の天国」と揶揄されている。
    • 183系が引退するまでは、墓場・天国を通り越して鉄道ファンからは国鉄型車両の聖地とされていた。
    • ほぼ同型の交直流車である403系・415系が主力の常磐線中電を間接的にバカにしている。
      • しかし、常磐線は間もなく新型の531系ばかりになるため、結局一番ボロなのは房総半島の電車。
      • 千葉に113系に変わって211系が投入されるとの事。これまた東海道線等からのおさがり。
        • 211系は東海道線からではなく宇都宮・高崎線からの転属。211系はスカ色ではなく房総特急と同じカラーになった。
        • 鶴見線カラー(205系)にそっくり。
    • 千葉動労が騒ぐ為。
      • 「フリーメンテナンス化による雇用人員の削減に反対」しているからだそうだが、そのくせ千葉支社管内の車両の状態はJR東日本で一番悪い。
      • 千葉支社管内を走る車両でも、「成田エクスプレス」や房総特急用の新型車は全部鎌倉車両センターの配置になっている。
      • 「しおさい」「あやめ」とかの房総特急は幕張所属だよ。
      • 成田エクスプレスは重要な特急だから千葉には任せておけないんだと思う。
      • さらにE231系、E217系も三鷹(E231)鎌倉所属。でもよく幕張にE217系をよく見かける
        • かつては千葉支社管内である習志野区にもE231系と209系が配置されていた。
          • 早くケト線で要らなくなった209でも導入されっちまえ
            • あんなボロボロの電車入れるのはやめてくれ~
              • もう幕張に来ちゃった。 見た目はきれいだが中身は×××
  4. 房総半島を走る特急は途中で普通になるものがある。
    • 普通列車として走る区間では通学の高校生も乗ってくるので、車内販売のお菓子がよく売れるらしい。
      • 京葉線特急にも普通に通学の学生が乗ってきた(東京~蘇我)
  5. 千葉動労のせいで、ダイヤ上は遅い京成に勝てない(京成は正確に動くから)。だから当然設備投資は後回しになる。
    • 全然関係ない。
  6. 快速が年々所要時間がかかるようになって不満を漏らしたくなる人も多いが、その原因の一つは無秩序な宅地開発が進んで「オラが駅にも快速停めろ」などと主張してくる新住民が増えたため。そんなごちゃごちゃ主張するなら、いっそのこと快速は千葉駅過ぎたら皆各駅停車した方がいいんじゃないの?
  7. 最近登場した211系の評判はかなり悪い。
    • 211系はクルーからの評判も悪いらしい。
      • 宇都宮線のお下がりだからな。何で秘境のお古を押し付けられるんだよ
        • 宇都宮線は秘境?
          • どう見ても千葉のほうが秘境(特に房総半島)だろう
      • 運転台が違うからじゃないの?(113系は、横形ハンドルに横形ブレーキ。211系は、縦形ハンドルに、横形ブレーキ。E217系は、縦型ハンドル・ブレーキ…。よく見ると、JRの車両って、運転台が統一されていない。)
    • 半自動ドア・オールロングシートのため。
    • 編成長も短い。
      • 5両編成+5両編成で10両で運転すればいいのに・・・
    • 京浜東北線から209系が房総カラーになってやってくるそうな。
  8. 普通電車とは絶対に言わない。各駅停車と言う。
  9. てか、浅草橋とか潮見まで千葉支社なのは変だと思う。せめて市川、舞浜くらいだろ。
  10. 実は今普通電車で走っている古い車両は、横須賀線はおろか、東海道線から色を塗り替えて持ってきたのもある。なんで東海道線で引退したのをこっちに持ってくる・・・
    • 前、113系のトイレ入ったら「国府津電車区」とか書いてあってビビッた。
    • 色が戻った編成もある。
  11. 京葉線はVVVFの通勤車が走ったりと、千葉支社というよりは東京地域本社に近いイメージ。
    • VVVFは京葉線自体にはなく、乗り入れてくる武蔵野線の車両。
      • しかも、壊れかけのVVVF…。
      • 総武線各駅停車と京浜東北線のお下がりも来ました。
  12. 1970年代まで、内房線・外房線などは非電化路線ばかりで、ディーゼルカーの急行がたくさん走っていたらしい。
    • はじめて特急が設定された時には鉄ヲタから大ブーイング。
  13. 千葉勤労のおかげで、列車の本数が多いところがあるらしい…。
  14. 東京近郊区間が拡大されて、所謂「大回り」で房総半島一周が出来るようになった。
    • 但し、実際にやろうとすると千葉エリアだけで丸一日かかる可能性があるので、他県とは切り離して考えた方が良い。
  15. 千葉鉄道管理局の時代から黒字(国鉄の他の黒字局は新幹線総局と東京西局のみ)

主な路線

外房線

ファイル:E257-500Wakashio.PNG
特急わかしお(蘇我駅にて)
  1. 外房線勝浦駅では鳩が電車に乗ってくる。次の駅に着くとちゃんと反対方向の電車に乗って帰ってくる。
    • このため、外房線電車の床は吸殻に加え鳩フンで汚れまくっている。
    • 鳩だって「遠くへ行きたい」てか?
      • 帰ってくるのは鳩の「帰巣本能」というものでしょうか…
      • 単に鉄ヲタの鳩が乗り潰ししてるだけだろ。
  2. 行川アイランド駅周辺は悲しい
    • それはどこでもでしょ。
    • 遊園地が潰れてから特急が停まらなくなった。
      • ただし勝浦~安房鴨川間普通列車の特急は停車。
  3. 東京近郊区間を外れた勝浦まで京葉線東京からの快速が来る。
    • ただし、上総一ノ宮以南は各駅に停車いたします。
  4. 元々は房総東線。
  5. 時間の75%は、東京近郊区間の中の「上総一ノ宮」行き。
    • 安房鴨川まで近郊区間
  6. 車両に落書きがされる事件が起きたらしい。
    • 「上尾事件」じゃなくて?
      • それは、国鉄の労働組合が自ら落書きしてたでしょ・・・
  7. 外房線沿線で、千葉市以外で人口10万人以上の市は1つも無い。
    • 最大の都市は茂原。
    • 内房線沿線で人口10万人以上の市は市原と木更津。
      • 茂原は9万5千人。惜しい…。
  8. ダイヤ乱れ時に山手線中央・総武線から転属した京葉線205系が入ってきたことがある。

(総武快速線方面←)千葉-本千葉-(京葉線方面←)蘇我-鎌取-誉田-土気-大網(→東金線方面)-永田-本納-新茂原-茂原-八積-上総一ノ宮-東浪見-太東-長者町-三門-大原-浪花-御宿-勝浦-鵜原-上総興津-行川アイランド-安房小湊-安房天津-安房鴨川

  • 太字は通勤快速・快速停車駅

内房線

内房線・E257系特急さざなみ
木更津駅にて
まだまだがんばる内房線の113系
木更津駅にて
  1. 千葉~君津駅を運行する内房線快速電車(総武快速線乗入)の通過駅は3駅(本千葉、浜野、岩根)しかないので、「快速」としてのメリットは殆ど無い。
    • さらに2008年12月か2009年3月のダイヤ改正からは上記"浜野"にも快速の停車が決定。
    • 停車駅論争はこちらでやって下さい。
  2. 君津~館山で特急「さざなみ」が全く停まらないのは竹岡と那古船形だけ(一部区間が各駅停車になるもの除く)。
    • 特急停車駅がまばらなので、なにがどこに止まるかはっきりしていない。
    • 要するに、飛び抜けて大きな街が無いんですな。平等に扱おうとすると、複雑な千鳥停車にするか、いっそ君津から館山までノンストップにするしかない。
    • 君津-館山ノンストップ特急があっても良さそうだが、この区間には追い越し設備のある駅がひとつもないので、先行の鈍行に追いつくような特急は走らせられないのでした。
    • なぜか富浦にはすべての特急が停車する。
  3. 地名は「姉崎(あねさき)」なのに、駅名は「姉ヶ崎(あねがさき)」。なぜわざわざ「ヶ」がくっついたのかは謎。
    • 関東には他にも「四谷」にある「四ッ谷」駅とか、溝口にある「武蔵溝ノ口」駅などがある。
      • いや、「四谷」を「よや」、「溝口」を「みぞくち」と読むわけではないわけで……
    • 「姉が先」だからね。地名の由来は。
  4. 千葉駅から発着しているものの、千葉~蘇我駅間は路線としては外房線になる。
  5. 夜の上り電車内(君津~千葉)では、帰宅途中の工場勤務者による社内宴会が多数。
    • 211系じゃ無理だろ。
      • 同じ211系の東海道線でビール片手にバカ騒ぎしてた連中がいたから・・・
        • それは211でもセミクロスの車両だろ?
          • いやロングシートの2000番台。夜の熱海からの上り電車で空いていたってのもあるかもしれないが。
  6. 君津から館山まで、待避線のある駅がひとつもない。従って、この区間では特急は先行の各停を決して抜くことができない。
    • 特急が遅いことと、本数が少ないことの主原因。
      • 一応その区間までは全ての駅で退避可能。そして実際に退避がある。
        • さざなみ15号ね(2008年3月現在)
  7. 海ほたるなのはなに破壊されかけている。
  8. ダイヤの組み方が酷くて、(君津止まりの電車に乗った場合)君津以南に行くのに君津駅で45分以上待たされる事がある。
    • よく考えてみると、どこの路線でも接続が悪いと書かれている。つまり、JR東日本は、ダイヤの組み方が下手ということである。
      • 東日本管内じゃ接続の悪さは常識。
    • 浜金谷で50分以上待たされた。しかもPASMOに500円で所持金が50円、自販機で水も買えないから君津までなんとか我慢した。
      • 外房線の安房鴨川駅で50分待たされた人もいる。
  9. 元々は房総西線。
  10. 君津行きが木更津で運転士交代するのには納得がいかない。
    • 君津で運転士交代せずに折り返し、千葉で折り返し、木更津で交代。そういうことだと。
  11. 木更津・君津までならかもかく、安房鴨川まで行く211系の列車があるため、全線通して乗ると2時間半ロングシート車に乗るはめになる。
  12. 上総湊駅にも総武線快速(4両)
    • 京葉線(通勤)快速の10両では…? 総快は君津まで
  13. 各駅停車のトイレはヤンキーの喫煙所である
    「SL春さきどり号」 巖根-木更津間にて
  14. 2009年2月にはC57形蒸気機関車を使用した「SL春さきどり号」が京葉線千葉みなとから木更津まで運行された。
    • それで、何で千葉みなと発なの?
  15. 安房鴨川まで外房線より29.9kmも遠回り。そのため、たとえば11時頃に千葉から太海まで行く際、10時59分の安房鴨川行きに乗るより11時09分の外房線勝浦行きに乗って勝浦・安房鴨川で乗り継いだ方が先につくという現象も。
  16. ダイヤ乱れ時に京葉線201系や中央・総武線山手線から転属した京葉線205系が入ってきたことがある。
  17. 2004年までは内房線下り最終普通列車は183系で運転されていた。しかも行き先表示が中央線快速201系と同じタイプの「各駅停車」つき。

(総武快速線方面←)千葉-本千葉-(京葉線方面←)蘇我-浜野-八幡宿-五井-姉ヶ崎-長浦-袖ヶ浦-巖根-木更津-君津-青堀-大貫-佐貫町-上総湊-竹岡-浜金谷-保田-安房勝山-岩井-富浦-那古船形-館山-九重-千倉-千歳-南三原-和田浦-江見-太海-安房鴨川

  • 太字は通勤快速・快速停車駅

東金線

  1. 大網駅での外房線上りとの接続が悪すぎ。
    • 以前は上り到着1分前に発車する電車があった。しかもそれを逃すと1時間以上待たされた。1分ぐらい待ってくれよ・・・
      • 1分前発車は千葉支社ダイヤの基本だからしょうがない。
        • 千葉に限らず東日本管内全体でも。
  2. 全線単線。
  3. 大網駅、東金駅、成東駅以外は無人。
    • 無人駅なのは福俵だけ(求名は有人)
  4. つい最近まで一日1本だけ東京に直通する列車が走っていた。京葉線を経由するので遠回りだが。
    • 今でも走ってるべ?
  5. 福俵駅はTBSの昼の情報番組「ジャスト」でアンジャッシュに馬鹿にされた。
    • 「駅前の物件が激安なのは何故!?」という進行で、駅を見るや、「これが駅!?えー!!!」と渡部が絶叫。その後、福俵駅の紹介が悲しいBGMとともに送られた。
      • お笑い芸人に馬鹿にされたら最後だな。馬鹿にされるのが仕事のお笑い芸人に・・・(苦笑)
    • また、新幹線+乗り換え駅まで買えるのだが、その乗り換え駅検索の「ふ」では福俵は表示されない。そこで駅員のツッコミが入る。「本当にJRの駅ですか?」
    • また、東金線の存在を知っているJR職員は錦糸町あたりまでが最西であろう。
    • ここを見て、どんな秘境かと思って行ってみたら・・・確かに単線一面のホームだけだけど、簡易Suica改札もあるし、男女別のきれいな水洗トイレもあるし、駅前にはスーパーもあるし、駅周辺は完全に住宅地だし、すぐそばの国道は車が渋滞してるし・・・全然辺鄙な所じゃなかった。まあ、住もうとは思わないけど。
    • 綺麗になったのは最近のこと2007年頃まで水洗トイレじゃなくて汚いボットン便所だった。
  6. 6両編成までしか入れない。
    • E331系特殊電車に限り7両編成まで入れる。
      • 14両で10両分だから8両まででは?それ以前に14両一編成なのに二つに分けて走れるのか?新しく小さいのを作るなら別だけど。
        • 基本的にE331は7両+7両
      • E233系は故障ばっかりしてメーカーに送り返されたから・・・増備するのかなあ・・・
        • E233系じゃなくてE331系。
  7. てかほとんど千葉まで行くような気がする
    • 半分ぐらいが外房線直通だったかな、確か。
    • それでも使いやすい時間には直通してくれず、ご丁寧に大網で乗換を強要される。
  8. 大網駅のホームは外房線ホームとはかなり離れた位置にある。
    • 千葉駅みたいな構造になっているのが特徴。
    • 昭和40年代半ばまでは、スイッチバック駅で、転車台とかも存在していた。

(外房線千葉方面←)大網-福俵-東金-求名-成東

鹿島線

  1. アレが無ければ水戸まで繋がるはずだった。
  2. 終点の駅が通常貨物駅なので鹿島神宮駅で折り返し。
    • 水戸へ行くには大洗鹿島線への乗換えを強いられる。
    • 佐原行きの電車…水戸行きのワンマン列車と比べると「需要と供給がつり合っているのか」と感じてしまう車内。
      • 鉄道ファンには嬉しいけど・・・確実に2両で間に合う気が・・
    • 昔は千葉から直通している列車も多かったような気がするのは気のせい?
    • 特急あやめが、普通列車として朝と夜、鹿島神宮駅を発着する。
      • 90年代初等ぐらいは5往復ぐらいあって日中も走っていて全区間特急だった。
  3. 気動車より運行本数が少ない。
    • それでも一日一本久里浜発→成田→鹿島神宮、の横須賀線直通がくる。(成田~鹿島神宮間4両・グリーンなし)
    • 一方、東京行きの高速バスは日中でも20分毎に来る。
  4. 潮来市内の駅前にどでかいネオン看板。
  5. 昔(10年位前?)水戸から大洗鹿島線、鹿島線、成田線と乗り入れて成田空港を目指す「水戸成田エクスプレス」計画が持ち上がったが実現せず
  6. 香取で成田線から分岐するとほぼ全線に渡り何もない田んぼの中を高架で抜ける。高所恐怖症の人はまず利用できない。
    • 特に北浦橋梁なんか…
    • 車窓の眺め、最高でした。個人的に最高ランクあげても良いと思った。
  7. 茨城県内でも直流電化だっけ?
    • 直流です。大洗鹿島線も電化してたら鹿島スタから交流ってこともあったでしょう。
  8. 利根川橋梁、北浦橋梁と、短い線区なのにおそろしく長大な橋が2本も。どう考えてもローカル線には過ぎた建造物。
  9. 変換すると「貸しません」になって、ちょっと萎える。
  10. 十二橋駅はかなり孤独な駅だと思う。
  11. あやめ祭り期間中の休日は、水戸からマリンライナーはまなすがやってくるが、茨城県の意地か潮来で折返してしまう。
    • 香取-鹿島神宮に限れば、鹿島線を途中で折り返すのはこの列車だけ。

佐原-香取-十二橋-潮来-延方-鹿島神宮-※鹿島サッカースタジアム(臨時)

久留里線

ファイル:Kiha30.gif
キハ30形気動車
  1. 頼めば運転させてくれるとの事。
    • それは小湊鉄道の話じゃね?
      • いや、そういう問題じゃないと思う。
        • 小湊鉄道で体験運転のイベントがある。200mの区間往復らしい
          • ただし来年度(平成19年度)の予定は決まってない模様
        • タモリ倶楽部の企画でも小湊鉄道で気動車を運転したことがあるらしい。
    • つまりは頼まなければ動かないってこと?
  2. 地元の高校生の間での呼び方は『パー線』。クルクルパーが元になっているというのが定説である。
    • 通になると、5時の久留里線で帰ることを「5時パーで帰る」と言う。1時間に一本しかないので5時パーを乗り過ごすと次は「6時パー」である。
    • ヤンキーがよくキセルしている
  3. 最高時速が40km/h程度しかでないので、並走する原チャリより遅かったりする。(正確には原付が30km/h制限のところをスピード違反だが)
    • 平均した速度に換えれば30km/hでも追いつくだろ。
  4. 動労千葉の毎年春のストライキで運休の影響が大きいので国鉄千葉動力者労働組合(動労)の巣とも呼ばれている
  5. 大雨や強風の時、内房線は動いているが久留里線は運休になることはしばしばあり、久留里線を利用して登校する高校生には『パー線休暇』なるものが存在する。
  6. 冷房の付いてない車両が3両(キハ30-62・98・100)も存在して、夏に当たったら非常に暑い思いをする。
    • 動労のおかげ
  7. もし動労がなかったら、20世紀のうちにキハ110に全面的に置き換えられていたはずである。
    • それはない。逆に、JRから経営分離されていたかも。
      • 久留里線より分離されそうでもキハ110は入ってる。すべては変化を拒否する動労のおかげ。
    • 第三セクターくるり鉄道ってか?車両がキハ40だったりして。
      • その方がストはなくなるわ車両はきれいになるわでよかったかもしれない。
      • 新潟支社のキハ52だったりして……
        • 盛岡支社の国鉄色だったらヲタでごった返すはず。
          • キハ30-98が国鉄色に変更された。
  8. 木更津駅構内には転車台が存在する。
  9. 木更津を出ると、木更津市、袖ヶ浦市と走りまた木更津市に入り、君津市に入って久留里、最後の上総亀山も君津市。市しか走っていない。
    • 君津市の駅=君津駅だけではない。
      • 君津市役所などに用事がある場合は、鉄道の場合どうしても他の市を通らないと行くことが出来ない。
  10. suicaが未だに使えない。
    • 今後使える予定もない。
      • 使えるようにする予定はあるらしい。
  11. 未だに国鉄時代からの車両が走るが、カラーはオリジナルの明るいカラーになっている。
  12. イヴェント列車は「風っこくるり号」である。
    • ただし窓ガラスはめ込み状態なので、あまり面白くない。
      • 後ろにくっついてんのは何よ・・・
        • キハ30
        • 無断で乗ろうとしたら怒られたby君津○葉高校のOB
  13. 漫画「鉄子の旅」の記念すべき連載第1回目が「久留里線全駅乗下車」だった。アニメ版も同様。

木更津-祇園-上総清川-東清川-横田-東横田-馬来田-下郡-小櫃-俵田-久留里-平山-上総松丘-上総亀山

関連項目

東日本旅客鉄道

在来線 / 関東地区 千葉支社 | 動労千葉
東北地区 | 信越地区

新幹線 / 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線
上越新幹線 | 北陸新幹線 (長野新幹線)


車両 / 形式別特急形 | 新幹線
従業員 | Suica | 車両基地
JRバス東北 | JRバス関東 | 偽モノ