ページ「ジャニーズファン」と「遠州鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Parappa1992
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
*[[ジャニーズ事務所]]
{{Pathnav|企業}}
==ジャニーズファンの噂==
*[http://www.entetsu.co.jp/ 遠鉄グループHP]
#ジャニーズ出没情報を常に携帯メールで交換するネットワークがオリキなどの熱狂的一部ファンに存在する。
==遠州鉄道(企業)の噂==
#*携帯普及以前はお手製の名刺交換をしていた。電話番号(無論家電)などのほかに「担当」のメンバーが書かれている。
#浜松に1軒だけ残された百貨店の持ち主。(但し[[高島屋]]系)
#**上記情報を元に自宅を張ったり尾行盗撮する迷惑なストーカーファンを「ヤラカシ」と呼ぶ。
#*[[wikipedia:ja:遠鉄百貨店|遠鉄百貨店]]ね。新浜松駅下に'''別館'''UP-ONを開業した他、フォルテ跡を流用して'''新館'''建設中。
#***ヤラカシの過激な行動が話題になった。ポストの中にネギと納豆を入れたり、ヤラカシ本人のヌードビデオを入れたり、使用済みナプキンを入れたり…
#*2011年秋に新館完成しますた。本館より大きく見えるけど、上半分はオフィスや予備校などが入っている。
#「担当」は1人、「副担」は数名。
#**で、そのオフィス階にあるのが遠鉄本社。
#「ジャニーズ」と括られるのは嫌い。
#何気に電車・バス共通カードを日本で最初に導入した会社。
#メンバーごとにコアなファンがいるので「SMAP」「V6」等で括られるのすら嫌い。
#*最近、[[ICカード/交通系#Nice Passの噂|ICカード]]化された。下手な大都市圏よりも一歩前を進んでいるかも。
#*実際はメンバーだけのファンは煙たがられやすいため、表面上はグループファンを装う者が多い。
#**かと思えば、普通の切符を買って改札に行くと切符に'''パッチン'''される。最新デジタルと伝統アナログが共存している。
#本当の意味で話題になるのはJr.の方だ。
#***そうか……遠鉄はあの大仰な自動改札機を置かずに済ませているわけか!
#うちわ自作は当然。
#***プリペイドカードやICカードはいち早く導入したけど、自動改札だけは無い。
#ハロプロが「ヲタ」ならジャニーズは「オリキ」である。
#*ナイスパスは、料金の積み増しを行っているので、ICカードのくせに[[Suica]]とか[[PASMO]]などと共通利用することが出来ない
#*いやいやオリキは一部だ。
#**でも[[TOICA]]とは共通利用した方がいいと思う。場所的に。
#*''''''っかけに'''力(リキ)'''を入れるからオリキ。
#***共通利用するのなら、積み増しではなくてナイスパス用料金にするとか。
#ドラマでの共演女優に対する脅迫・嫌がらせはもはやお家芸。
#****それだと何の為のプレミアか分からない。例えば1000円入金して1000円丸さらJRで使われて遠鉄専用額の100円だけ遠鉄で利用されても遠鉄からすれば損。
#*特にkinki kidsのファンは凶悪。ともさかりえ、安達祐実など被害者は数知れない。
#***不要。のりかえ需要はそこまで無いしお互いに干渉しない設定だから2枚重ねて携帯すればOK。
#*こいつらのせいでジャニーズのファン全体が嫌われていることに気づかない。
#***必要ない。おかしなグローバル化に走って地元を軽視するのは地方鉄道には自殺行為そのもの。
#**ちゃんとした常識のあるファンもいるのにね
#***必要。カードを2枚持たなければいけない…というよりチャージ系統を2系統管理しなければいけないのは地味にきつい。
#*最近だとTBS「のだめカンタービレ」が製作中止になったがために、上野樹里を目の敵にしているらしい。
#****どうせ統合は現実的ではないので積極的に不要とする理由を見つける意味は特にない。(必要。って書いた人)
#*古くは田原俊彦ファンから嫌がらせを受けた松田聖子とか。
#***折衷案。遠鉄のナイスパスは現行のまま、積み増しを行うが遠鉄電車、バスのみ使用可能。そこに付け加えて遠来客向けのサービスと称してTOICA(グループ)も使用可能とする。ただし、切符購入と同じ通常料金で値引きや積み増し無し。当面は電車のみ。
#*よくジャニーズとの交際疑惑が流れる女性芸能人を「ジャニ喰い」と言って批判するが、結局一番の「ジャニ喰い」はファン自身。
#*そもそもICカードなら全国均一にする必要なんて無いと思う。積み増しができるようにならない限りはね。サービス改悪だもの。
#**いや、一番の「ジャニ喰い」は'''ジャニー喜多川'''。
#**確かに、新幹線の車内でナイスパスとSUICAを入れ替える作業は面倒だけど、積み増しの方がいいよ。積み増し無しなら「共通利用を」と声高に叫ぶところだが。
#*男女問わず可愛い外見を好むため、恋愛関係の噂が流れなければ意外と好意的である。
#***同じカードケースにナイスパスとSUICAを入れても問題なく使用できた。
#ジャニーズの誰かが逮捕された事件のことは絶対にふれては行けない。
#ちなみに、プロ野球の球団は持っていない。
#血液型や県民性といった疑似科学的な番組にジャニーズ関係者を出演させる[[TBS|テレビ局]]に立腹する。
#*フットボールクラブも持っていない。
#*でも、ジャニーズ事務所とTBSはかなり親密である。
#**てか、県外に大きく宣伝しようとか、ましてや県西部の外で事業拡大しよう、という気は全くなさそうだ。
#w-inds.やWaTら他事務所のタレントは嫌い。
#***[[Leafファン#まじかる☆アンティークファン|とあるゲーム]]で遠鉄の名前が出ている。おそらく開発者がここの存在を知らずに[[大阪近鉄バファローズ|あるプロ野球チーム]]のパロディの名前に使ったら出てしまったのかと思われる。
#*と思われがちだが実際は他事務所タレントより同じジャニーズタレント同士の方がファンはライバル視しあっている。
#****実は遠鉄のファンで敢えて使ってたりしてw
#*ジャニーズと他事務所アイドルの両方のファンを掛け持ち複雑な思いをしている者も少なくない。
#****ちなみに遠鉄タクシーには野球クラブがあるらしい。([http://entetsutaximatsuda.hamazo.tv/e4376435.html 参照])
#*ホントは顔さえ気にしてない。ただ'''ジャニーズというブランド'''が好きなだけ
#浜松の財閥として'''遠鉄グループ'''を形成。[[スズキ]]と共に浜松市への影響力大。
#**阪神ファンと一緒である。
#*名鉄が傘下に収めようとしたことが有ったが頓挫している。しかしその名残で名鉄は遠鉄の株主。
#***阪神ファンにも色々いるんだよ? 真剣に応援してるファンの方が多いぞ? もちろんバカもいるが。
#**因みに遠鉄を傘下に収めることを見越して名鉄タクシーだの名鉄ホテルだのが進出したが現在は殆ど撤退。浜松名鉄タクシーに至っては遠鉄グループの遠鉄交通となった。
#*[[モーニング娘。ファン|モー娘。]][[AKB48ファン|AKB48]]、[[アイドリング!!!ファン|アイドリング!!!]]などの女性アイドルグループも嫌っている。
#*開業当初は、大日本軌道という、全国展開している企業の浜松支社だった。
#ここのファンもある意味巨大宗教団体みたいなものだ。
#*グループの売上でいえば、小売業者(百貨店、ストア)がついでに運輸業(鉄道、バス、タクシー)をやっている形。
#*宗教団体というよりカモ集団だな。(←[[ジャニーズ事務所|ここ]]の最初の書き込みを参照)
#*うちの親父がジャニーズファンの事を'''「ジャニーズ教」'''と言っていた。確かに当たっているわな。
#「担当」が事務所を出て行っても降りる事はないが、熱は冷める。
#Jr.のメンバーは全員把握していないが、Jr.黄金時代(90年代後半)のメンバーはだいたいわかる。
#*「8時だJ」とか「バリキン(だっけ?)」とかやってたからなあ・・・。
#プライバシーを暴露したり、ジャニーズに迷惑をかけていることに気付いていない
#大半の小中高生はジャニーズファンをそのうち卒業するが、一緒に来ていた母親がはまってしまい子供が卒業してもはまり続けていることが多い。
#*コンサートで一番騒いでるのは実はこの層だったりする。またこの層からのクレームも多い。
#「ファン」という名のストーカーが多い
#ジャニーズがホリプロの芸能人とあまり付き合わないのは、お互いのファンからの嫌がらせがすごいからだとか・・・
#子供がいるジャニーズファンは自分の子が大きくなったらジャニーズに入れようとする。
#*男子限定。
#ファン層は女子学生中心に見えるが、実際は世間体のため隠れファンな大人も多く年齢層は幅広い。
#*TOKIOのライブに行くと男の割合が高くてビビる!
#コレクションや応援目的でCD購入するため、他歌手に比べCDレンタルや不正ダウンロードが少ない。
#最近のファンはSMAPをジャニーズと認識していない。
#*ジャニーズのイベントに全く姿を現さないため、存在を忘れている。
#*内海光司はなおさら(ry
#*ファンでなくても忘れている人はよくいる。森君がいたことを覚えている人はもはや(ry
#「食わず嫌い戦」は禁句。
#*だってハルウララ並みの連敗だから。
#男闘呼組の再結成を望んでいる。
#特に関西のヲタは土曜夜の[[ラジオ関西]]を必聴。コンサートがあっても予約録音。
#*一方、[[ラジオ大阪]]は見限った。
#ファンであっても喜多川一族だけは嫌い。
#*それでも社長のセクハラじじいにはまだ死なれては困るというファンもいる。じじいの姉貴に嫌われてるグループのファンとか。
#「ジャニーズ商法」と呼ばれる阿漕なやり方で金銭負担を強いられるのにはうんざり。
#*でも結局は初回盤と通常盤両方買ってしまう。
#*[[AKB48ファン|AKB商法]]に比べればまだ良心的かと。
#我が家では三代連続だ。
#*妻の父方の祖母。フォーリーブスファン。息子を長男なのに「公次」と名付ける。
#*妻の母。近藤真彦ファン。娘を「マサコ」と名付ける。
#*妻。嵐のファン。子供の名は男女問わず「ジュン」と名付けると公言。
#ジャニーズがそんなに好きではない人もSMAPやTOKIOは何故か許せる。
#*嵐、Kinki kids、V6なども候補。
#例えドラマに出ても「ハマリ役」から「原作や脚本を台無しにした」までいる。
#*氷点や震災ドラマは同じジャニーズでもほかにいただろ…と思う
#鹿砦社は敵か味方か・・・。
#[[3年B組金八先生ファン|金八先生]]は全作品見た。
#排他的。
#*新規ファンを激しく嫌う。


==個人・グループ別==
==遠州鉄道鉄道線の噂==
<!--デビュー順-->
[[画像:OLD_KAMIJIMA.jpg|thumb|まもなくユンボが入線します]]
===近藤真彦ファン===
#電車は通称「赤電(あかでん)」と呼ばれ市民に親しまれている。
#ハッとして! goodは今でもカラオケの十八番。
#*'''遠鉄電車'''の愛称が「'''赤電'''」、<small>遠鉄</small>'''鉄道線'''の愛称が「'''西鹿島線'''」。
#*ギンギラリンにさりげなくも。
#**ネット上を中心に遠州鉄道線<small>あるいは遠鉄線</small>という表記が散見されるが、阪急電車を阪急線とか、関東人に分かりやすく言えば京王線を逆に京王電車とか言うぐらい不自然。
#*ハッとして! goodはトシちゃん(田原俊彦)だったような気がする・・。
#銀色に緑帯のバスはよそでも結構見るが、どんな電車が走ってるのかは知らない人間が多い。赤いっす。
#**つか'''思いっきりトシちゃんだぞ'''。普通「スニーカーぶるーす」か「ハイティーン・ブギ」あたりだろJK。
#*「赤電」の会社名を知らず、遠鉄はバス会社だと思ってる人がいる。
#***「ギンギラギンにさりげなく」は?
#**遠鉄の「鉄」って何の略なのかわかって言ってる?
#子供の名前にはヒントを使った。
#***社名に「鉄道」と付いたバス専業会社はそう珍しくない。
#****元々は鉄道もやっていたが、廃止されて社名がそのままの場合ね。下津井電鉄とか。
#****十和田・蒲原・九十九里・小湊・有田・鞆・下津井くらいしかないのに「珍しくない」?
#*****いやいやいやいや、それだけありゃじゅ〜ぶんだろが!
#*****[[小湊鐵道|小湊]]を勝手に廃止すんなよ。
#****善光寺白馬電鉄という'''運送屋'''もありますから。
#**どう考えても鉄道会社の印象の方が強いんですが・・・バスなんて地図見てもどこが経営してるかわからん。
#***旧奥山線沿線や富塚の方の若い世代だと鉄道会社とは知りつつもバスの印象の方が強いかもしれん。静大生とかもそう。
#高架化前は、出発して1駅目でいきなりスイッチバックをかましてた。
#*そっち方面に延伸するのを見越しての事だったんだとか。因みに今のアクトシティあたり・・・だっけ?
#**今のアクトは国鉄の操車場だったから、名鉄ホテルのあたりではないかと思う。
#***静岡文化芸術大学あたりじゃないの?
#***余談だが名鉄ホテルは今はホテルクラウンパレスになってる。
#***新浜松が現クラウンパレスで馬込が文化芸術大学付近じゃなかったけ?
#**馬込から先にあった中ノ町線が30年弱で廃止になったので、残った鹿島線(現鉄道線)がスイッチバック形態になってしまったのです。だから純スイッチバック時代(約80年)の方が長かったりする。
#**そのため、運転士は馬込に着いたら反対側に向かってダッシュw
#**延伸?最初中ノ町線ができて、その直後に鹿島線ができたんでしょ?
#*馬込駅は国鉄の敷地を間借りしていたかなり狭い駅で、配線の関係で4両編成同士がすれ違うことができず、ラッシュ時は今の県総合庁舎あたりにあった遠州浜松信号場ですれ違っていた。
#*[[長野電鉄|終点に到着直前でスイッチバックする路線]]もあったんだけどなあ。
#[[浜松市]]の広域合併により全線浜松市になった。
#*市内しか通っていない電車が「遠鉄」、対して私鉄なのにものすごく遠くまで行ける電車が「[[近畿日本鉄道|近鉄]]」… 偶然とはいえ。
#**対義的には[[近江鉄道|こっち]]だな。これはいくつかの自治体にまたがっている。
#遠江二俣まで[[天竜浜名湖鉄道]]に乗り入れる計画があったがポシャった模様。トンネル部分の電化方法で挫折したんだろうか。
#*大昔は気動車も持っていて森まで乗り入れてたのね…
#**天竜浜名湖鉄道の最新型車で急行運転復活させれば問題ないが、12分間隔運転が狂う。
#**そういう過去があるから、たとえまた乗り入れるとしても遠鉄が気動車を導入することは無い。
#**しかもその気動車は例外的に中古車([[日本国有鉄道|国鉄]]のお下がり)。明らかなサービス低下。
#浜北駅、島式ホームの向こうに見える線路は、実際に留置線として使用できるらしいが、柵があるので乗客の利用に使われることはない。
#*車両入替時や廃車の留置に使っていたりする。
#地方鉄道だが本数は多い(1時間に5本)。
#*早朝深夜を除きラッシュ時もその他時間帯も本数は等しいというあまり例を見ないダイヤになってます(ラッシュ時は増結のみ)。
#**利用増加時は全駅に駅員を配置して、乗務員の集札を省略することで利用増に対応している。自動改札導入より安上がりのピンポイント人海集札戦術。
#*昔は「日中は正確に11分おき」というマニアックなダイヤを組んでいたが、12分おきになって時刻表がすっきりした。[[画像:EntetsuTimeTable.jpg|thumb|新浜松駅の時刻表]]
#*更に昔は10分おきだったが、遅延しまくったため11分おきにした。
#**しかし11分ダイヤはわかりにくいとかなり不評で結局12分に落ち着いた。
#*とにかく今では、12分間隔のネットダイヤ。
#**それが可能なのは駅の絶妙な均等に近い配置と交換駅の多さに他ならない。
#***鹿島の花火臨時ダイヤとかを除くと交換時に殆ど待たされない。交換の度に数分待たされたり、警戒現示が出せない為に同時進入が出来ず停止信号に引っ掛かったりする他の単線路線(名鉄三河線とか)に乗ると優越感。
#**交換できないのは第一通り、曳馬と美薗中央公園だけだが、曳馬は高架化で交換可能駅になる。
#***曳馬の場合、高架化というチャンスを逃すと二度と交換駅にはできなくなるだろう。
#***一方、美薗中央公園駅は、公園建設時にやろうと思えば(旧浜北市から公園用地の一部を譲ってもらう形で)交換駅化することもできたのだが、さすがに必要ないと思ったのだろうか?? 
#***曳馬を高架化して交換可能にしたら10分ヘッド復活という噂も有るけど現状では4両時間帯に編成数が足りなくなる。車両を増やせば車庫が...
#****10分ヘッド復活には、電車が14編成必要。
#**鹿島の花火の日のダイヤは、12分間隔のまま全線所要時間が38分に延び、交換駅が八幡・上島・積志・小松・小林・岩水寺となり、やや乗降に余裕を持ったダイヤとなっている(但し積志以南にはほとんど関係なし)。
#*新幹線との接続(※)も、快速運転も考えていないようだ。(※)始発と終電は別♪
#**本数が多いからいちいち接続なんて考慮する必要もないでしょ。新幹線の始発と終発に間に合えばよい。
#*でも、分かりやすい。自分の利用駅の時刻が12の倍数だと得した気分♪(毎時0分、12分、24分・・など)
#*試運転・訓練・団体貸切列車が運転可能な影スジがある。上りは、定期列車の7分後を雁行するらしい。浜北区内の小学生がザザのこども館に行くときに、貸切電車でいったそうだ。(職員の解説つき)
#**団体臨時列車では定期の5分後や8~9分後の実績もアリ
#*要は本数だけならまだ増やせる余地があるってことね。まぁダイヤが汚くなるので一長一短だが。
#*JRよりスピードでは劣るが本数は多いよね。
#*昔は急行運転をしていた。
#**ちなみに1972年10月1日に廃止。
#*ローカル私鉄としては多いが政令市の私鉄としては逆に少ない。
#地方鉄道では珍しく一部高架化されている。'''但し、全区間単線'''
#*高架化の際に高架区間の複線化も検討されたがオイルショックの影響による財政難で見送られたらしい。
#**確かにその頃は恐ろしく集客が減っている。しかしその後脅威のV字回復で一躍地方の優等生扱い・・・。
#12分間隔とか高架区間とか…なんとなく[[江ノ島電鉄|江ノ電]]を思い浮かべてしまう。
#*江ノ電は電車でGO!に収録されたのに遠鉄はされていないという大きな差が(笑)
#**江ノ電は沿線に観光地があるから鉄オタ以外にも知名度あるけど、遠鉄は特に観光地ないし・・・
#*地方私鉄の高架は珍しい。
#西鹿島駅到着時に「この電車は二番線に到着します」とアナウンスが流れると、年寄りが落胆の声を上げる。
#*改札を出るのに狭い階段を降りて地下道を潜らなくてはならないから。
#**あの階段の上り下りが遠鉄と天浜の乗り換え需要の妨げになってるだろうね。二俣までならバスの方が便利。
#*改札直結の1番線には別の編成が止まっていて、すぐに発車。(車両交換)
#バスではそこまで珍しく無くなった初乗り100円や長期休暇小人50円を赤電でもやっているが、鉄道では珍しい。
#*[[静岡の鉄道#天竜浜名湖鉄道|天竜浜名湖鉄道]]を子分に収め、協力させている。天浜線でも長期休暇小人50円をやるようになったのは遠鉄の影響。
#ターミナル駅は新浜松・浜北・西鹿島。第一通りも利用者数は多く準ターミナル駅。上島は高架化と共に大規模に整備してターミナル駅化するらしい(現状でも利用者は多く、イオン市野ゆきのバスにも接続している為ミニターミナルといった感じ)。
#新浜松と西鹿島以外では発車寸前までかけ込み乗車でも扉を開けてくれる。改札口が進行方向先頭で発車寸前だと運転手が扉扱いすることも。
#*因みに交換駅では信号が停止現示でもドアを閉める。これは車内保温の為だと遠鉄の人が言っていた。そもそもドアを閉めた後でも発車までは乗せてくれるから良いんだけどね。
#*改札口が進行方向の前寄り左側だと運転士が扉扱いしている。車掌は客用扉の前で待機。(集札を車掌が行う場合)
#美薗中央公園は以前北浜中学校前という名前だった。他県から来た人が浜北と間違えるため、変更したらしい。
#*変更といえばさぎの宮も大昔は共同という名前で、場所も微妙に新浜松寄りだった。
#**芝本も微妙に新浜松寄りに移動しているよね?
#**移転のおかげで積志との間にあった新村は廃駅となってしまった。
#**ちなみに自動車学校前はその昔は市場という名前だった。
#発車メロディと接近メロディを東武にパクられた路線(遠鉄の方が先)
#*遠鉄は2006年秋だっけ
#*音楽の街っていうのを感じさせるようなメロディじゃないのが、やはり浜松の音楽の街アピールの限界を示してる。地味なところでやる気がない。音楽イベントやればいいって考え。
#2012年11月24日、連続立体交差区間が延長され、助信、曳馬、上島が高架駅になった。
#*遠州曳馬と遠州上島は駅名が改称されて「遠州」が取れた。


===少年隊ファン===
;駅
#「少年隊」は、いつまで「『少年』隊」なのかを、考えてはいけない
*[[浜松駅|新浜松]] - [[静岡の駅#第一通り駅の噂|第一通り]] - 遠州病院 - 八幡 - 助信 - 曳馬 - 上島 - 自動車学校前 - さぎの宮 - 積志 - 遠州西ヶ崎 - 遠州小松 - [[静岡の駅#浜北駅の噂|浜北]] - 美薗中央公園 - 遠州小林 - 遠州芝本 - 遠州岩水寺 - [[静岡の駅#西鹿島駅の噂|西鹿島]]
#*「『中年』隊」ではないかと考えてはいても、口に出してはいけない
#**キンキ『キッズ』も
#「ニッポンの名曲」の類の番組を見るときが楽しみ。
#喰いタンやまる見えなど、東山紀之が出る最近の番組も見ている。<!--リンク求ム-->
#ハイレベルなダンスパフォーマンスを取り入れたら少年隊が最初なのは誇りである。
#*ウィキペディアの引用である事は、気にしてはならない。
#某ミラーマン氏とごっちゃにされるのは許さない。


===光GENJIファン===
==車両の噂==
<!--表立っての投稿規制はしませんが、2009年末に逮捕された某氏に関する負の方面の記述はお控えください-->
[[画像:Entetsu1000-1.jpg|thumb|遠鉄1000系電車]]
#漫画「光GENJIに夢中」を知らない人はにわか。
#中小私鉄にしては珍しく、全車両が自社発注の新車である。
#*SUPER5の存在を知らない人はモグリ。
#*1000形に至ってはユーロライナーの展望席の前面デザインのベースになったらしい。逆じゃないよ(年号的にも1000形の方が先)
#[[忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)ファン|勇気100%]]」の元祖である事を誇る。
#**伊予鉄にしろ静鉄にしろ地方私鉄が自社発注で車両を作ると大抵大手私鉄車両ベースとなるのに完全オリジナルなのが素晴らしい。
#ローラースケートに挑戦した。
#*赤電を誇っていた名鉄も京急も今や銀電だけぇが、遠鉄は未だに赤電導入中。バスターミナルの時刻表印刷端末で遠鉄電車のことを「赤電」と表記しているのも納得。
#年齢を訊かれると「ガラスの十代だよ」と答える。
#**因みに西武も赤電だったけど黄電(とは普通書かないけど黄色い電車。読みはおうでん?)になり、その後銀電や灰電(西武6000系50番台はアルミ車体に灰色塗装)を経てスマイルトレイン(白電?)へ。
#涼宮ハルヒの憂鬱のOPのサビの部分がSTAR LIGHTのサビの部分の「夢はフリーダム、フリーダム」のように聴こえる。
#**将来、メーカーの日本車輌が「鋼製車製造打ち切り」を告げると、さすがにステンレス車が入るのだろうか。
#「リトバス」といえば[[Keyファン#リトルバスターズ!ファン|こっち]]じゃなくて「Little Birthday」。
#*新浜松八幡高架時に3扉の1000形を入れた流れで、上島高架延伸の時の増備車はモデルチェンジして4扉の3000形とかにならないかな?
#内海と大沢がもともと違うグループで活動していたことを知らない人はにわか。
#**18mを4扉にしたら座席が減っちゃうよ。
#全周ほろも、JR東海のN700系より何十年も前に採用していた。[[画像:Entetsu1000-2.jpg|thumb|遠鉄電車の全周ほろ(車内)]]
#*ただし全周ほろ導入の理由はおそらく空力でも騒音対策でもない。乗れば多分わかる。
#*営団地下鉄にもこのタイプの貫通部は沢山有ったけど地下鉄ではこのタイプは作れなくなり(地下鉄は常時閉められる貫通扉が必須条件になった)消滅中。
#*VVVFインバーター制御の車両がある。
#**外観からは想像できないww
#*ワンハンドルマスコンの車両がある。
#吊り掛け駆動車が未だ現役である。
#*1000形も初期の車両は旧線時代から既に20年以上使っているが、デザインの影響か古さが目立たない。
#*2000形も(最新の流行に流されずに)1000形と同じデザインとしたことが好感がもてる。
#**てか、直線(平面)ばかりで構成されているので、製作コストがかからないのでは。
#***利用者にしてみれば、無駄なコストは掛けない方がいいので、これでOK。
#**ユーロライナーに採用されたデザインだね。変えるに変えれれんだら。
#***[[豊橋鉄道|西隣の某社]]に入った中古車とか、[[静岡鉄道|某社]]の30年近く使っている自社発注車よりはよっぽどセンスの有るデザインだから。。。
#****現在の静鉄の「最新型」1000系の最古参車両は1973年製。2013年で不惑(40歳)を迎えました。
#****でもユーロライナー共々ローレル賞を受賞してないところを見るとそれほど優れたデザインではないみたい(ちなみに同年の受賞車は京阪6000系)。
#**しかし、30年も経つと流石にデザインの古臭さが避けられなくなりつつある。
#***しかも30形を一掃するにはあと1編成入れなければならないが、その頃には1000形の登場から40年近く経つので時代遅れも甚だしい新車となってしまう
#**せめて1000形登場から20年で30形を一掃すればデザインを変えずとも良かったが、デザインを変えるチャンスを逃したが為に古臭いデザインを後々に遺してしまうという30形と同じ轍を歩んでしまう事態に。
#*新浜松で夕方に1本ある30形4両編成を待っていると、知らない人は3ドアの真ん中に立っていて高確率で座席が取れない悲劇に見舞われます。横入りはマナー違反。30形は2ドア車なのだ。
#**夕方の30形運用も最早過去帳入り。名鉄の6750系(同じくつり掛け)との最大の違いは扉数の違いにより共通運用が出来ない事だな。3扉ならここまで運用が狭まってなかったかも
#**因みに新浜松だと接近放送で「白の番号の乗車位置で」(3扉)/「黄色の番号の乗車位置で」(2扉)と区別されている筈だけぇが
#*エンジン真上の座席だと騒音が半端じゃない。
#**エンジンじゃない、モーターな。特に30形は電制付きなので、減速時に悲鳴の如く轟音がする。
#**30形はともかく、他の車両じゃそんなに五月蝿く有りもすけ。そんなに聞こえて来やへんし、どこの会社でもこんなもんだに。
#*この会社は吊り掛けを釣り掛けと表記している。
#**wikipediaに影響されたのか?
#**最近は吊り掛けと表記している。
#最近、日中に旧型車の30形(80形)2連、という列車をよく目にする。現在は全部使うと1000形(2連×7本)と2000形(2連×3本)だけでラッシュ時もまかなえるはず。旧型車の走行距離を稼いで、全般検査前に廃車、という段取りを考えているのか??
#*あれれ?、日中は全部で6編成必要だと思うけど。(新浜松00分発の車両が一往復してくると、次は1時間12分後発になる)
#*4連運行時は24両必要なので、旧型車の出番はまだまだ・・・。
#*2015年より1000形と2000形だけで定期運用を賄えるようになりました。
#*今は1000形7編成、2000形6編成になった。
#夏のくそ暑いとき、2扉車である30形の中央付近は結構快適だったりする。ドアの開閉の影響を受けにくいから。
#30形にシングルアームのパンタグラフがついていたら、ちょっと怖い。
#3年に一度1編成ではなく一気に旧型車を置き換えて下さい。
#*全線15kmの地方私鉄でオリジナルの新車が導入されることが奇跡に等しいと思う。上の書き込みにあるように旧型車も走行距離を稼いで廃車にむけた準備をしているので、しばらくお待ちあれ。
#**しかし中にはおよそ10年で全て新車に取り替えてしまう一枚上手の会社がしかも県内にありましてだね・・・
#***あちらはずっと新車を一切入れずに放置していてさすがにガタが来たので補助金を活用して何とか置き換えた形。何よりもあちらはそれまでの間があきすぎている点が計画性が低い…
#****個々の車両の使用年数からすれば放置と評されるほど長く使ってませんですけど?それと3年に1度1編成しか置き換えないのを計画性が高いとは言いませんよ。
#****遠鉄も補助金を使って新車を入れてますが?
#旅客車両は「日本車輌」製だが、名古屋・栄にある「日車夢ステーション」には遠鉄のグッズが置いてなかった・・・
#*グループの遠鉄百貨店に遠鉄グッズが山ほどある。
#*新東名高速の浜松SAにも少し置いてある。
#新車の'''2004F'''が営業開始したとか。外観は1000~2000形列と同じで、よく見ないと分からないのだが・・・
#*座席間ポールが新たに採用されたのが特徴。ポールの間に3人とか定員で座らせようとするのは分かるんだけど、男だけで座ると定員着席では狭い。(座席の幅というのは男女混じった大きさで設計されているらしい)
#**(2004ではなく)都会で同じような設備のある電車に乗り合わせ、微妙に席が空いていても、結局立ってしまうことが多かった。
#**ポールの横って意外に座りにくい。尻はホールドされないのに、ポールが太ももに当たる。年寄りに譲っちゃおう(ポールがあると立つのに楽)。
#**男性が全員肩幅が広くて太いわけじゃないだろ。むしろ女性でも太っている人の場合は…
#**それは車体の設計を1983年以来変えてない故に生じた歪みかと・・・
#全車両音声合成完備。ツーマンの路線で音声合成完備は首都圏でもそんなに無い(東急とか名古屋市営地下鉄とかは完備?)。ただ、会社の考え方でツーマンの路線では特急以外肉声放送のみという会社はある。名鉄とか京急とか
#*曾てはBGMサービスもしていた。
#*1000形以降はLED表示器も完備。1000形と2001は後付け、2002以降は製造時から設置。
#**バス用の機器でコストダウン。遠鉄バスの色違いである。
#***そういう意味では音声合成装置自体遠鉄バスと共通のバス用機器。
#***遠鉄バス同様ニュースのスクロールをやってる。特急以外ではなかなか珍しい。
#優先席付近のオレンジ色のつり革は東海地方ではかなり早く導入した部類。JR東海なんか今年(2010)だぞ
#*遠鉄は2007年1月だっけ


===SMAPファン===
===30形の噂===
#ジャニーズがすきでなくとも認めれる。
#2扉車である為、他の車両との共通運用が出来ない。
#*意外とアンチジャニーズに嫌われていると思う。
#*基本的にラッシュ時のみの運用だに
#最近の曲は「?」が多いと思う。
#**でもラッシュで2ドアって
#*「らいおんハート」や「夜空ノムコウ」「セロリ」などの有名所のほかに「どんないいこと」や「雪の降る街」なんかもある。
#日本でも残り少ないつり掛け駆動。
#**「オレンジ」を忘れてはいけない。
#*但し51Fのみカルダン
#**いやいや「BEST FRIEND」だろう。
#*電制付で制動時も聞こえる。てか制動時の方が五月蝿い。
#**最近はアルバムの方がいい曲が多い気がする。
#デザインは当時流行の湘南型である。
#*最後の曲のタイトルは「雪が降ってきた」だぞ(そこはサビの歌詞)・・・。
#*そのせいか、1000形とは対照的に、年式の割に古く見える。
#「Hey Hey おおきに毎度あり」の隠れファンだったりもする。
#*しかし20年間製造し続けた為に最後は古臭い新車となってしまった。
#*中居のセリフっぽい所が微妙に合っていて笑える。
#方向幕が手動で、側面に至っては双方向型。
#SMAP×SMAPは生活の一部だ。
#かつて[[近畿日本鉄道|近鉄]]にも[[wikipedia:ja:奈良電気鉄道デハボ1300形電車|似たような電車]]が存在していた。
#*最近はそうでもなくなったと思いきや、今度は製作陣の駄目っぷりを野次るのが生活の一部になってしまった。
#ラストナンバー車でようやく晴れて新性能電車となる。
#**とうとう春に終わってしまうそうだ。やっぱり悲しい。
#*しかもその編成は同一形式で初期の車輌を置き換えたという国鉄や大手私鉄ですら珍しい事が・・・
#***という噂を慌てて火消しに入った露骨な公式を酒の肴にまた野次る。せめてSMAPのみのエンドトーク復活しましょうよ。
#俳優のファンなのか歌手のファンなのか司会者のファンなのか本気で分からなくなってくる。
#*但し、自虐的消去法で一番先に歌手の項目が消える。
#常々青い封筒を見てドキッとする。
#実は朝の番組の蝶ネクタイの投げやりっぷりや昨今のスマスマの出来から結構フジ嫌い。
#*その代わり「がんばりますっ!」や「黄金伝説」でテレ朝の株が急上昇中。
#*でも密かに日テレも気になるところ。
#**……TBS…は…今のままでいいです
#森且行というもう一人のメンバーがいたことを知らない人はにわか。
#「世界に一つだけの花」をカラオケで歌う時は、もちろん振りつき。
#*[[槇原敬之ファン]]と共通する。


===TOKIOファン===
===1000形の噂===
#[[DASH村]]に行って見たい。
#全面的にモデルチェンジした。
#*そう思ってDASH村のページを開くと、詳しい事が書いてあることにびっくりした。
#前面デザインは前面展望しやすいデザインで、遠鉄の特徴となっている。
#長瀬、国分、城島、山口・・・あと誰だっけ。→[[にわかファン|こちら]]へどうぞ。
#*ユーロライナーの展望席の前面デザインはこの車両ベース。
#ジャニーズとして珍しく自分で作詞・作曲している曲があるのは誇りだ。
#*このデザインのせいか、30形とは対照的に年式の割には古く見えない。
#伝説のドラマ「同窓会」を知っている。
#**[[日本車両]]のサイトで(前面デザインが)'''斬新'''と書かれただけあるなW
#国分は美味いものを食いすぎだと思っている。
#足回りは51Fと一緒。
#*国分とナイナイは、もはや切っても切り離せない関係なんだろうと思ってしまう。
#この車両から3扉に。
#現在活動しているグループの中では、比較的男性のファンが多いグループだと思う。
#実は、1000系の方が30系より重い。
#長瀬智也のおバカぶりを見ていつか[[クイズ!ヘキサゴンファン|この番組]]に出るんじゃないか不安で仕方ない。
#*ジャニーズではV6の坂本と井ノ原が出た事ある
#*確か長野も出たことがあるはず。
#[[近鉄大阪線・名古屋線|近鉄大阪線]]は聖地。長瀬と国分が。
#「日曜夜7時」は忙しい。
#*フジテレビ→TBSテレビ→日本テレビ...次はいずこへ?


===V6ファン===
===2000形の噂===
#イノッチの結婚におめでとう。
#見た目は殆ど1000形と同じ。
#「学校へ行こう!」はもちろん欠かさず見ていた。
#*違うのは扉の窓がHゴム→金属枠になったとことか
#*終わったときはすごくガッカリした
#**ちなみに細かいところは'''一編成ごとに'''若干仕様が違う。
#*でも一番印象に残ってるコーナーが彼らをフィーチャーしていない「B-RAPハイスクール」というのは秘密。
#1999年導入。JR東海の313系より少し早く、県下初のIGBT!(新幹線除く)
#*「どこ行くんですかゲーム」を実践したことがある。
#*三菱IGBTの幽霊インバーター
#**あれはやらs(うわなにを…)
#*JR東海は373系等の有料列車用車両を除きGTOもないから実質県下初のVVVF車でもあるわけか
#*「みのりかリズム4」を友達とやった。
#**''静岡県''で見るとJR東日本もあるが県内ではVVVF車はE231系からだからどっちにしろ遠鉄の方が早い
#トニセンとカミセンに分かれていることを知らないやつはにわか
#***てか''静岡県''内では遠鉄とJR東海とJR東日本にしかVVVF車がない(JRFは除外)
#*前者を「トニング・・・」とか言う奴にはキレる。
#****2016年になって静鉄に[[総合車両製作所|横浜]]から入ってきた。
#*ファンの中でもトニセン派とカミセン派に分かれる。
#ドアチャイムは製造時からLED案内表示が設置されている2002F以降のみ。LED案内表示と関係有るのか?
#*補足だけど、2001Fはドアチャイム無し、LED後付け
#*2003Fだけドアチャイムのテンポが他より遅い。
#**2003Fのドアチャイムは名鉄3500系と同じ。2001Fと2003FはJR313系と同じ。
#***2003Fのは名鉄でいうと2200とか3150とかの銀電ね。3500とかの赤い奴はメトロ6000とかと同じで2003Fより半音高い。2002F・2004F・2005FのはJR海313の他に京王の開ける時(閉まる時は別物)とかでも採用。
#ドアエンジンは1000形と一緒。あれもある種遠鉄の特徴。
#方向幕は遠鉄バスが早々2001年からLED式を採用していたのとは対照的にコマ数が少ない為か未だに幕式。
#*「新浜松」「西鹿島」「試運転」「団体(貸切??)」「回送」ぐらいしかないから、幕でいいのでは??
#**「西ヶ崎」「浜北」なんてあっても良さそうなものだが、ない。
#第二期高架化を目前に2005Fも入った。
#*2005F導入のポスターでは、廃車された26号と並んで写っていた。
#*まあ、そうなるとは思っていたけど、今度も(日車では珍しくなった)鋼製車。
#2006編成が導入されたが、ボロ車体、ボロ表示器、ボロ扉とボロ仕様が多いが、LCDがついている生意気車両。
#*その折角のLCDも静止画状態らしい
#*所要時間が、駅を出たときに変わる。


===KinKi Kidsファン===
==遠鉄バスの噂==
#9割は剛派と光一派に分かれる。
[[遠鉄バス]]
#*さらに仲が悪い。
#**本人達の方向性が全然違う(ジャニーズ扱いされるのを嫌ってるミュージシャン志向と、舞台やイリュージョンなどジャニーズ王道志向)のだから仕方が無い。
#*地元・関西でのKinKi人気は剛に集中気味だ。
#硝子の少年しか知らない人は[[にわかファン|ファンではない]]
#グループ名を正しく書けない人はにわか。
#「堂本兄弟」は欠かさず見ている。
#身近に「堂本さん」がいると思い出す。


===嵐ファン===
==遠鉄タクシーの噂==
[[画像:JA8982 B777-200 HND.jpg|thumb|180px|空を舞う嵐]]
[[ファイル:EntetsuTaxi_2228.JPG|thumb|right|150px|遠鉄タクシーの中型車]]
#ほぼ絶対特定のファン一人がいる。
#元から遠州鉄道の子会社だった訳でなく、「遠州タクシー」という会社が系列化された後今の社名になった。
#*そして副担は「その他のみんな!!」という人が多い。
#タクシーだけでなく路線バスも運行している。
#*が、場合によっては「○○は好きだけど、××は嫌い」みたいな人もいる(中には、「○○は髪型変わったでしょ?だから、今の担当は××」というツワモノも)
#*浜松市や湖西市のコミュニティバスを親から移管されて受託運行している。
#出演しているドラマは(主題歌目当てだけでも)見た。
#**但しそれらは全てワゴン車で運転しているため、実質乗合タクシー。
#*[[花より男子ファン|花男]]、ザ・クイズショウ、流星の絆など。
#*以前はれっきとした路線バス車両で運行する路線があった。
#*誰かしら出ている今の状態が長く続く事を望む。
#**新居町駅から入出方面への路線。親から移管を受けて中型車で運行していた。
#櫻井のNEWS ZEROは録画視聴
#***今は湖西市のコミバスに変わって(運行も浜松バスに)なくなってしまった。
#低迷期の扱いからすれば、最近の事務所の押しっぷりが白々しく思えてくる。
#*2010年のCDリリースのローテーションの速さと言ったら…。
#自分の結婚式には「One Love」をBGMにしようと決めている。
#*もちろん卒業式では「サクラ咲ケ」。
#*それか「season」に決まっている。
#携帯は[[au|ここ]]できまり。
#*実は、auの二宮の長髪は地毛だった
#今でも嵐の深夜シリーズが復活すると思っている。
#担当でなくても、1人につき最低1つはソロ曲を知っている。
#ファンになるルートは、花男で松潤を知り、そこから好みの人に分かれていくのが多い(志村どうぶつ園ルート等、他にも数多く存在する)
#*[[ズームイン!!ファン|ここ]]から流れた者も多く存在するはず。(MCが嵐ヲタ)
#天気が悪くなると、テンションが上がる
#*台風なんか最高だ
#TOKIOと同じく近鉄大阪線は聖地。桜井と大野が。
#嵐の仲の良さを自慢するが、ファンの仲の悪さは異常である(新規と古株、オタ([[腐女子|腐女子]])とノーマルファンetc)
#*しかも腐女子の割合が急増中。
#*嵐ファン内よりAKBファンとの方が仲良く出来ない。
#マツジュンの「金田一」は、流石に堂本にはかなわなくとも、亀梨よりはマシだと思っている。


===タッキー&翼ファン===
==遠鉄ストアの噂==
#ビーナス!
#本部は[[浜松市/中区|浜松市中区]]の佐鳴台。
#*が主題歌になったドラマ・・・名前を忘れたがかなり面白かったのを覚えている・・・なんだっけ。
#主に浜松市を始めとした遠州地域で展開しており、何気に愛知県でも展開している。
#**あぁ、オオマチ、コマチとかの奴か。
#一部ではマツモトキヨシと併設した店も存在する。
#***そっちのドラマは「HO!サマー」。
#翼はどうした。
#*ソロでCD出しましたよ
#「男と女のLOVE」と書いて革命と読む


===NEWSファン===
==遠鉄システムサービスの噂==
#24時間TVは見たが、インフルエンザになったのが心配だ。
#浜松市内の小中学校のPCはここの所有物。
#ブザー・ビートでの山Pのバスケはムチャ振りかな、なんて思う。
#*市立校に入っている。
#*でも面白いからいい。
#[[ICカード/交通系#Nice Passの噂|<span style='color:#00402b;background-color:#f3ff00; '>ナイスパス]]のシステム構築を行った。
#*あれは他の人がやっているように見える。
#*「あしたのジョー」はムチャ振りにもほどがある…
#NEWSの曲?「抱いてセニョリータ」・・・あれ?
#*「青春アミーゴ」・・・あれ?
#森進一の息子の姿はデビュー曲のジャケット写真でしか見られない
#「山Pと愉快な仲間たち」ではない
#*「NEWS featuring 山P」でもない
#*「山P with NEWS」でもない
#「コード・ブルー」「1リットルの涙」から「パパとムスメの七日間」、時代劇「しゃばけ」まで幅広く視聴
#メンバーの高学歴が自慢
#*内2人はAO入試だけど
#「冠が欲しい」が口グセ
#山Pが大河ドラマの主演をしたら、手越はイッテQをクビになるのかどうか気になる
#*しないから大丈夫じゃね?
#手越と増田のユニット「テゴマス」のファンも隠れてる。
#*上記のファンは、手越と増田がジャニーズで、3,4番目に歌が上手いというのが自慢
#**3,4番目って微妙だなオイ
#**この人達からしたら、1番目のKinkiの剛、2番目の嵐の大野は時代が終わったと思っている。だから、実質1、2番……らしい。
#***V6の坂本、関ジャニ渋谷あたりの立場は…。テゴマスは若さや見た目と歌唱力のギャップがいいのでは。
#「みんないるかーい!」3人足りません
#*3人どころじゃなくなった2011年10月。
#脱退したメンバーの話は禁則事項。
#*9人→8人→6人→4人。思い出話ができねぇなおい。
#一時期Twitterで繰り広げられた「NEWSファンあるある」が不憫すぎて泣ける


===関ジャニ∞ファン===
==遠鉄百貨店の噂==
#鉄腕DASHでのVS TOKIOは面白かった。
#[[近鉄百貨店|<span style='color:#0db400;background-color:#fdfcff; '>近鉄<span style='color:#0058a8;background-color:#fdfcff; '>百貨店]]と似ている。
#これじゃ関西か関東か分からない・・・と初めてみたとき思った。
#「ラスト○レンズ」のヒットは正直、喜んでいいのか悩む。
#*え、なんで?
#**錦戸の印象がなぁ…。
#シングル曲がヘンなタイトルばっかりであることを愚痴る割りに、パフォーマンスがはじけていないとがっかりする。
#*レーベルの事情で演歌扱いされていたことには違和感を覚える。
#苦労自慢が他Gファンにうんざりされていることにそろそろ気づいた方がいい。
#衣装が新調されたりセットが豪華になったりするとなんだか不安になる。
#赤や黄、緑や黒、青など改造された「つなぎ」を着て歩いているのは関ジャニ∞のファン。エイターと呼ばれている。
#*ジャニーズファンのなかでも最も濃く宗教じみた部類に入る。
#*最近は嵐ファンもそうらしい。
#*色へのこだわりが逆にしばりになることも多そうだ。(自分の好きな色と担当色の違いとか)
#[[神戸電鉄]]は聖地。神鉄には丸山と横山が。
#新潟の[[新潟/下越|下越]]には村上と安田が。


===KAT-TUNファン===
==遠鉄石油の噂==
#亀梨と赤西しか知らないような奴はファンの風上にもおけない。
#[[ENEOSホールディングス|<span style='color:#f6f3ff;background-color:#c8002b; '>ENEOS]]をFC展開。
#*「T-T」の順番を間違えるような奴も
#‐はファンだということになっているのに、ガムのCMで‐役のオッサンが出てきたときはショックだった
#[[長野の交通#しなの鉄道|しな鉄]]は聖地。上田と田中が。
#亀梨と赤西のファン同士は仲が悪いらしい。
#赤西脱退決定でも'''KT-TUN'''にはならない。どうやらKA=亀梨ということにするらしい。
#亀梨の影響で[[読売ジャイアンツファン|巨人ファン]]の人も少なくない。


===Hey! Say! JUMPファン===
==関連項目==
#「知念有季と山田涼介と他の8人」ではない
*[[偽遠州鉄道の特徴]]
#メンバー全員の名前を覚えている。
#で、本当なのか聞いてみると、「山田、知念、高木、中島、岡本……あれ、高木って言った?」って感じになる。
#*中島は健人じゃないから!
#あと15年もしたらおっさん10人組になるのに気付いていない。
#Ya-Ya-YahとJ.J.Expressの存在を知らない人はにわか。
#NYCの正式デビューについては意見が分かれる。
#「山田涼介=苺王子」「知念侑李=餃子王子」「中島裕翔=ドラム王子」など、メンバーはそれぞれの好きな食べ物や趣味、特技などから○○王子という呼ばれ方もしている。
#山田涼介のアンチは彼のことを「白豚」などと呼ぶが、ファンの中にも山田涼介を表す絵文字に「豚」や「豚鼻」などを使う人が多い。
#[[阪急電鉄|阪急]]は聖地。山田と岡本。
#ここのヤラカシ軍団は悪い意味で有名。
#*ノーマルファンからはもちろん、メンバー本人からも嫌われている。アンチからについては言わずもがな。


===NYCファン===
{{DEFAULTSORT:えんしゅうてつとう}}
#中山がHey!Say!JUMPのメンバーではないことを知らない人はファンではない。
[[Category:遠州鉄道|*]]
#*中山の姉が「AKB48」の姉妹ユニット「NMB48」のメンバーであることも知っておくべきだ。
[[Category:静岡の企業]]
 
[[Category:静岡の鉄道]]
===Kis-My-Ft2ファン===
[[Category:中小私鉄]]
#悲願のCDデビューがかない、狂喜乱舞した。
[[Category:浜松市]]
#ジュニア時代からのファンが一番多いユニット。
#光GENJIのファンだった人にとっては超懐かしい。
 
==ジャニーズファンの本棚==
*Myojo
*ジャニーズおっかけマップ2005
**以前は各タレントの住所が載っていたため、訴えられた!
*ジャニーズ・マニアックス―これがオリキの生きる道
*ポポロ
*POTATO
*duet
*Winkup
 
[[Category:アイドルファン|しやにいす]]

2021年11月14日 (日) 22:54時点における版

遠州鉄道(企業)の噂

  1. 浜松に1軒だけ残された百貨店の持ち主。(但し高島屋系)
    • 遠鉄百貨店ね。新浜松駅下に別館UP-ONを開業した他、フォルテ跡を流用して新館建設中。
    • 2011年秋に新館完成しますた。本館より大きく見えるけど、上半分はオフィスや予備校などが入っている。
      • で、そのオフィス階にあるのが遠鉄本社。
  2. 何気に電車・バス共通カードを日本で最初に導入した会社。
    • 最近、ICカード化された。下手な大都市圏よりも一歩前を進んでいるかも。
      • かと思えば、普通の切符を買って改札に行くと切符にパッチンされる。最新デジタルと伝統アナログが共存している。
        • そうか……遠鉄はあの大仰な自動改札機を置かずに済ませているわけか!
        • プリペイドカードやICカードはいち早く導入したけど、自動改札だけは無い。
    • ナイスパスは、料金の積み増しを行っているので、ICカードのくせにSuicaとかPASMOなどと共通利用することが出来ない
      • でもTOICAとは共通利用した方がいいと思う。場所的に。
        • 共通利用するのなら、積み増しではなくてナイスパス用料金にするとか。
          • それだと何の為のプレミアか分からない。例えば1000円入金して1000円丸さらJRで使われて遠鉄専用額の100円だけ遠鉄で利用されても遠鉄からすれば損。
        • 不要。のりかえ需要はそこまで無いしお互いに干渉しない設定だから2枚重ねて携帯すればOK。
        • 必要ない。おかしなグローバル化に走って地元を軽視するのは地方鉄道には自殺行為そのもの。
        • 必要。カードを2枚持たなければいけない…というよりチャージ系統を2系統管理しなければいけないのは地味にきつい。
          • どうせ統合は現実的ではないので積極的に不要とする理由を見つける意味は特にない。(必要。って書いた人)
        • 折衷案。遠鉄のナイスパスは現行のまま、積み増しを行うが遠鉄電車、バスのみ使用可能。そこに付け加えて遠来客向けのサービスと称してTOICA(グループ)も使用可能とする。ただし、切符購入と同じ通常料金で値引きや積み増し無し。当面は電車のみ。
    • そもそもICカードなら全国均一にする必要なんて無いと思う。積み増しができるようにならない限りはね。サービス改悪だもの。
      • 確かに、新幹線の車内でナイスパスとSUICAを入れ替える作業は面倒だけど、積み増しの方がいいよ。積み増し無しなら「共通利用を」と声高に叫ぶところだが。
        • 同じカードケースにナイスパスとSUICAを入れても問題なく使用できた。
  3. ちなみに、プロ野球の球団は持っていない。
    • フットボールクラブも持っていない。
      • てか、県外に大きく宣伝しようとか、ましてや県西部の外で事業拡大しよう、という気は全くなさそうだ。
        • とあるゲームで遠鉄の名前が出ている。おそらく開発者がここの存在を知らずにあるプロ野球チームのパロディの名前に使ったら出てしまったのかと思われる。
          • 実は遠鉄のファンで敢えて使ってたりしてw
          • ちなみに遠鉄タクシーには野球クラブがあるらしい。(参照
  4. 浜松の財閥として遠鉄グループを形成。スズキと共に浜松市への影響力大。
    • 名鉄が傘下に収めようとしたことが有ったが頓挫している。しかしその名残で名鉄は遠鉄の株主。
      • 因みに遠鉄を傘下に収めることを見越して名鉄タクシーだの名鉄ホテルだのが進出したが現在は殆ど撤退。浜松名鉄タクシーに至っては遠鉄グループの遠鉄交通となった。
    • 開業当初は、大日本軌道という、全国展開している企業の浜松支社だった。
    • グループの売上でいえば、小売業者(百貨店、ストア)がついでに運輸業(鉄道、バス、タクシー)をやっている形。

遠州鉄道鉄道線の噂

まもなくユンボが入線します
  1. 電車は通称「赤電(あかでん)」と呼ばれ市民に親しまれている。
    • 遠鉄電車の愛称が「赤電」、遠鉄鉄道線の愛称が「西鹿島線」。
      • ネット上を中心に遠州鉄道線あるいは遠鉄線という表記が散見されるが、阪急電車を阪急線とか、関東人に分かりやすく言えば京王線を逆に京王電車とか言うぐらい不自然。
  2. 銀色に緑帯のバスはよそでも結構見るが、どんな電車が走ってるのかは知らない人間が多い。赤いっす。
    • 「赤電」の会社名を知らず、遠鉄はバス会社だと思ってる人がいる。
      • 遠鉄の「鉄」って何の略なのかわかって言ってる?
        • 社名に「鉄道」と付いたバス専業会社はそう珍しくない。
          • 元々は鉄道もやっていたが、廃止されて社名がそのままの場合ね。下津井電鉄とか。
          • 十和田・蒲原・九十九里・小湊・有田・鞆・下津井くらいしかないのに「珍しくない」?
            • いやいやいやいや、それだけありゃじゅ〜ぶんだろが!
            • 小湊を勝手に廃止すんなよ。
          • 善光寺白馬電鉄という運送屋もありますから。
      • どう考えても鉄道会社の印象の方が強いんですが・・・バスなんて地図見てもどこが経営してるかわからん。
        • 旧奥山線沿線や富塚の方の若い世代だと鉄道会社とは知りつつもバスの印象の方が強いかもしれん。静大生とかもそう。
  3. 高架化前は、出発して1駅目でいきなりスイッチバックをかましてた。
    • そっち方面に延伸するのを見越しての事だったんだとか。因みに今のアクトシティあたり・・・だっけ?
      • 今のアクトは国鉄の操車場だったから、名鉄ホテルのあたりではないかと思う。
        • 静岡文化芸術大学あたりじゃないの?
        • 余談だが名鉄ホテルは今はホテルクラウンパレスになってる。
        • 新浜松が現クラウンパレスで馬込が文化芸術大学付近じゃなかったけ?
      • 馬込から先にあった中ノ町線が30年弱で廃止になったので、残った鹿島線(現鉄道線)がスイッチバック形態になってしまったのです。だから純スイッチバック時代(約80年)の方が長かったりする。
      • そのため、運転士は馬込に着いたら反対側に向かってダッシュw
      • 延伸?最初中ノ町線ができて、その直後に鹿島線ができたんでしょ?
    • 馬込駅は国鉄の敷地を間借りしていたかなり狭い駅で、配線の関係で4両編成同士がすれ違うことができず、ラッシュ時は今の県総合庁舎あたりにあった遠州浜松信号場ですれ違っていた。
    • 終点に到着直前でスイッチバックする路線もあったんだけどなあ。
  4. 浜松市の広域合併により全線浜松市になった。
    • 市内しか通っていない電車が「遠鉄」、対して私鉄なのにものすごく遠くまで行ける電車が「近鉄」… 偶然とはいえ。
      • 対義的にはこっちだな。これはいくつかの自治体にまたがっている。
  5. 遠江二俣まで天竜浜名湖鉄道に乗り入れる計画があったがポシャった模様。トンネル部分の電化方法で挫折したんだろうか。
    • 大昔は気動車も持っていて森まで乗り入れてたのね…
      • 天竜浜名湖鉄道の最新型車で急行運転復活させれば問題ないが、12分間隔運転が狂う。
      • そういう過去があるから、たとえまた乗り入れるとしても遠鉄が気動車を導入することは無い。
      • しかもその気動車は例外的に中古車(国鉄のお下がり)。明らかなサービス低下。
  6. 浜北駅、島式ホームの向こうに見える線路は、実際に留置線として使用できるらしいが、柵があるので乗客の利用に使われることはない。
    • 車両入替時や廃車の留置に使っていたりする。
  7. 地方鉄道だが本数は多い(1時間に5本)。
    • 早朝深夜を除きラッシュ時もその他時間帯も本数は等しいというあまり例を見ないダイヤになってます(ラッシュ時は増結のみ)。
      • 利用増加時は全駅に駅員を配置して、乗務員の集札を省略することで利用増に対応している。自動改札導入より安上がりのピンポイント人海集札戦術。
    • 昔は「日中は正確に11分おき」というマニアックなダイヤを組んでいたが、12分おきになって時刻表がすっきりした。
      新浜松駅の時刻表
    • 更に昔は10分おきだったが、遅延しまくったため11分おきにした。
      • しかし11分ダイヤはわかりにくいとかなり不評で結局12分に落ち着いた。
    • とにかく今では、12分間隔のネットダイヤ。
      • それが可能なのは駅の絶妙な均等に近い配置と交換駅の多さに他ならない。
        • 鹿島の花火臨時ダイヤとかを除くと交換時に殆ど待たされない。交換の度に数分待たされたり、警戒現示が出せない為に同時進入が出来ず停止信号に引っ掛かったりする他の単線路線(名鉄三河線とか)に乗ると優越感。
      • 交換できないのは第一通り、曳馬と美薗中央公園だけだが、曳馬は高架化で交換可能駅になる。
        • 曳馬の場合、高架化というチャンスを逃すと二度と交換駅にはできなくなるだろう。
        • 一方、美薗中央公園駅は、公園建設時にやろうと思えば(旧浜北市から公園用地の一部を譲ってもらう形で)交換駅化することもできたのだが、さすがに必要ないと思ったのだろうか?? 
        • 曳馬を高架化して交換可能にしたら10分ヘッド復活という噂も有るけど現状では4両時間帯に編成数が足りなくなる。車両を増やせば車庫が...
          • 10分ヘッド復活には、電車が14編成必要。
      • 鹿島の花火の日のダイヤは、12分間隔のまま全線所要時間が38分に延び、交換駅が八幡・上島・積志・小松・小林・岩水寺となり、やや乗降に余裕を持ったダイヤとなっている(但し積志以南にはほとんど関係なし)。
    • 新幹線との接続(※)も、快速運転も考えていないようだ。(※)始発と終電は別♪
      • 本数が多いからいちいち接続なんて考慮する必要もないでしょ。新幹線の始発と終発に間に合えばよい。
    • でも、分かりやすい。自分の利用駅の時刻が12の倍数だと得した気分♪(毎時0分、12分、24分・・など)
    • 試運転・訓練・団体貸切列車が運転可能な影スジがある。上りは、定期列車の7分後を雁行するらしい。浜北区内の小学生がザザのこども館に行くときに、貸切電車でいったそうだ。(職員の解説つき)
      • 団体臨時列車では定期の5分後や8~9分後の実績もアリ
    • 要は本数だけならまだ増やせる余地があるってことね。まぁダイヤが汚くなるので一長一短だが。
    • JRよりスピードでは劣るが本数は多いよね。
    • 昔は急行運転をしていた。
      • ちなみに1972年10月1日に廃止。
    • ローカル私鉄としては多いが政令市の私鉄としては逆に少ない。
  8. 地方鉄道では珍しく一部高架化されている。但し、全区間単線
    • 高架化の際に高架区間の複線化も検討されたがオイルショックの影響による財政難で見送られたらしい。
      • 確かにその頃は恐ろしく集客が減っている。しかしその後脅威のV字回復で一躍地方の優等生扱い・・・。
  9. 12分間隔とか高架区間とか…なんとなく江ノ電を思い浮かべてしまう。
    • 江ノ電は電車でGO!に収録されたのに遠鉄はされていないという大きな差が(笑)
      • 江ノ電は沿線に観光地があるから鉄オタ以外にも知名度あるけど、遠鉄は特に観光地ないし・・・
    • 地方私鉄の高架は珍しい。
  10. 西鹿島駅到着時に「この電車は二番線に到着します」とアナウンスが流れると、年寄りが落胆の声を上げる。
    • 改札を出るのに狭い階段を降りて地下道を潜らなくてはならないから。
      • あの階段の上り下りが遠鉄と天浜の乗り換え需要の妨げになってるだろうね。二俣までならバスの方が便利。
    • 改札直結の1番線には別の編成が止まっていて、すぐに発車。(車両交換)
  11. バスではそこまで珍しく無くなった初乗り100円や長期休暇小人50円を赤電でもやっているが、鉄道では珍しい。
    • 天竜浜名湖鉄道を子分に収め、協力させている。天浜線でも長期休暇小人50円をやるようになったのは遠鉄の影響。
  12. ターミナル駅は新浜松・浜北・西鹿島。第一通りも利用者数は多く準ターミナル駅。上島は高架化と共に大規模に整備してターミナル駅化するらしい(現状でも利用者は多く、イオン市野ゆきのバスにも接続している為ミニターミナルといった感じ)。
  13. 新浜松と西鹿島以外では発車寸前までかけ込み乗車でも扉を開けてくれる。改札口が進行方向先頭で発車寸前だと運転手が扉扱いすることも。
    • 因みに交換駅では信号が停止現示でもドアを閉める。これは車内保温の為だと遠鉄の人が言っていた。そもそもドアを閉めた後でも発車までは乗せてくれるから良いんだけどね。
    • 改札口が進行方向の前寄り左側だと運転士が扉扱いしている。車掌は客用扉の前で待機。(集札を車掌が行う場合)
  14. 美薗中央公園は以前北浜中学校前という名前だった。他県から来た人が浜北と間違えるため、変更したらしい。
    • 変更といえばさぎの宮も大昔は共同という名前で、場所も微妙に新浜松寄りだった。
      • 芝本も微妙に新浜松寄りに移動しているよね?
      • 移転のおかげで積志との間にあった新村は廃駅となってしまった。
      • ちなみに自動車学校前はその昔は市場という名前だった。
  15. 発車メロディと接近メロディを東武にパクられた路線(遠鉄の方が先)
    • 遠鉄は2006年秋だっけ
    • 音楽の街っていうのを感じさせるようなメロディじゃないのが、やはり浜松の音楽の街アピールの限界を示してる。地味なところでやる気がない。音楽イベントやればいいって考え。
  16. 2012年11月24日、連続立体交差区間が延長され、助信、曳馬、上島が高架駅になった。
    • 遠州曳馬と遠州上島は駅名が改称されて「遠州」が取れた。
  • 新浜松 - 第一通り - 遠州病院 - 八幡 - 助信 - 曳馬 - 上島 - 自動車学校前 - さぎの宮 - 積志 - 遠州西ヶ崎 - 遠州小松 - 浜北 - 美薗中央公園 - 遠州小林 - 遠州芝本 - 遠州岩水寺 - 西鹿島

車両の噂

遠鉄1000系電車
  1. 中小私鉄にしては珍しく、全車両が自社発注の新車である。
    • 1000形に至ってはユーロライナーの展望席の前面デザインのベースになったらしい。逆じゃないよ(年号的にも1000形の方が先)
      • 伊予鉄にしろ静鉄にしろ地方私鉄が自社発注で車両を作ると大抵大手私鉄車両ベースとなるのに完全オリジナルなのが素晴らしい。
    • 赤電を誇っていた名鉄も京急も今や銀電だけぇが、遠鉄は未だに赤電導入中。バスターミナルの時刻表印刷端末で遠鉄電車のことを「赤電」と表記しているのも納得。
      • 因みに西武も赤電だったけど黄電(とは普通書かないけど黄色い電車。読みはおうでん?)になり、その後銀電や灰電(西武6000系50番台はアルミ車体に灰色塗装)を経てスマイルトレイン(白電?)へ。
      • 将来、メーカーの日本車輌が「鋼製車製造打ち切り」を告げると、さすがにステンレス車が入るのだろうか。
    • 新浜松八幡高架時に3扉の1000形を入れた流れで、上島高架延伸の時の増備車はモデルチェンジして4扉の3000形とかにならないかな?
      • 18mを4扉にしたら座席が減っちゃうよ。
  2. 全周ほろも、JR東海のN700系より何十年も前に採用していた。
    遠鉄電車の全周ほろ(車内)
    • ただし全周ほろ導入の理由はおそらく空力でも騒音対策でもない。乗れば多分わかる。
    • 営団地下鉄にもこのタイプの貫通部は沢山有ったけど地下鉄ではこのタイプは作れなくなり(地下鉄は常時閉められる貫通扉が必須条件になった)消滅中。
    • VVVFインバーター制御の車両がある。
      • 外観からは想像できないww
    • ワンハンドルマスコンの車両がある。
  3. 吊り掛け駆動車が未だ現役である。
    • 1000形も初期の車両は旧線時代から既に20年以上使っているが、デザインの影響か古さが目立たない。
    • 2000形も(最新の流行に流されずに)1000形と同じデザインとしたことが好感がもてる。
      • てか、直線(平面)ばかりで構成されているので、製作コストがかからないのでは。
        • 利用者にしてみれば、無駄なコストは掛けない方がいいので、これでOK。
      • ユーロライナーに採用されたデザインだね。変えるに変えれれんだら。
        • 西隣の某社に入った中古車とか、某社の30年近く使っている自社発注車よりはよっぽどセンスの有るデザインだから。。。
          • 現在の静鉄の「最新型」1000系の最古参車両は1973年製。2013年で不惑(40歳)を迎えました。
          • でもユーロライナー共々ローレル賞を受賞してないところを見るとそれほど優れたデザインではないみたい(ちなみに同年の受賞車は京阪6000系)。
      • しかし、30年も経つと流石にデザインの古臭さが避けられなくなりつつある。
        • しかも30形を一掃するにはあと1編成入れなければならないが、その頃には1000形の登場から40年近く経つので時代遅れも甚だしい新車となってしまう
      • せめて1000形登場から20年で30形を一掃すればデザインを変えずとも良かったが、デザインを変えるチャンスを逃したが為に古臭いデザインを後々に遺してしまうという30形と同じ轍を歩んでしまう事態に。
    • 新浜松で夕方に1本ある30形4両編成を待っていると、知らない人は3ドアの真ん中に立っていて高確率で座席が取れない悲劇に見舞われます。横入りはマナー違反。30形は2ドア車なのだ。
      • 夕方の30形運用も最早過去帳入り。名鉄の6750系(同じくつり掛け)との最大の違いは扉数の違いにより共通運用が出来ない事だな。3扉ならここまで運用が狭まってなかったかも
      • 因みに新浜松だと接近放送で「白の番号の乗車位置で」(3扉)/「黄色の番号の乗車位置で」(2扉)と区別されている筈だけぇが
    • エンジン真上の座席だと騒音が半端じゃない。
      • エンジンじゃない、モーターな。特に30形は電制付きなので、減速時に悲鳴の如く轟音がする。
      • 30形はともかく、他の車両じゃそんなに五月蝿く有りもすけ。そんなに聞こえて来やへんし、どこの会社でもこんなもんだに。
    • この会社は吊り掛けを釣り掛けと表記している。
      • wikipediaに影響されたのか?
      • 最近は吊り掛けと表記している。
  4. 最近、日中に旧型車の30形(80形)2連、という列車をよく目にする。現在は全部使うと1000形(2連×7本)と2000形(2連×3本)だけでラッシュ時もまかなえるはず。旧型車の走行距離を稼いで、全般検査前に廃車、という段取りを考えているのか??
    • あれれ?、日中は全部で6編成必要だと思うけど。(新浜松00分発の車両が一往復してくると、次は1時間12分後発になる)
    • 4連運行時は24両必要なので、旧型車の出番はまだまだ・・・。
    • 2015年より1000形と2000形だけで定期運用を賄えるようになりました。
    • 今は1000形7編成、2000形6編成になった。
  5. 夏のくそ暑いとき、2扉車である30形の中央付近は結構快適だったりする。ドアの開閉の影響を受けにくいから。
  6. 30形にシングルアームのパンタグラフがついていたら、ちょっと怖い。
  7. 3年に一度1編成ではなく一気に旧型車を置き換えて下さい。
    • 全線15kmの地方私鉄でオリジナルの新車が導入されることが奇跡に等しいと思う。上の書き込みにあるように旧型車も走行距離を稼いで廃車にむけた準備をしているので、しばらくお待ちあれ。
      • しかし中にはおよそ10年で全て新車に取り替えてしまう一枚上手の会社がしかも県内にありましてだね・・・
        • あちらはずっと新車を一切入れずに放置していてさすがにガタが来たので補助金を活用して何とか置き換えた形。何よりもあちらはそれまでの間があきすぎている点が計画性が低い…
          • 個々の車両の使用年数からすれば放置と評されるほど長く使ってませんですけど?それと3年に1度1編成しか置き換えないのを計画性が高いとは言いませんよ。
          • 遠鉄も補助金を使って新車を入れてますが?
  8. 旅客車両は「日本車輌」製だが、名古屋・栄にある「日車夢ステーション」には遠鉄のグッズが置いてなかった・・・
    • グループの遠鉄百貨店に遠鉄グッズが山ほどある。
    • 新東名高速の浜松SAにも少し置いてある。
  9. 新車の2004Fが営業開始したとか。外観は1000~2000形列と同じで、よく見ないと分からないのだが・・・
    • 座席間ポールが新たに採用されたのが特徴。ポールの間に3人とか定員で座らせようとするのは分かるんだけど、男だけで座ると定員着席では狭い。(座席の幅というのは男女混じった大きさで設計されているらしい)
      • (2004ではなく)都会で同じような設備のある電車に乗り合わせ、微妙に席が空いていても、結局立ってしまうことが多かった。
      • ポールの横って意外に座りにくい。尻はホールドされないのに、ポールが太ももに当たる。年寄りに譲っちゃおう(ポールがあると立つのに楽)。
      • 男性が全員肩幅が広くて太いわけじゃないだろ。むしろ女性でも太っている人の場合は…
      • それは車体の設計を1983年以来変えてない故に生じた歪みかと・・・
  10. 全車両音声合成完備。ツーマンの路線で音声合成完備は首都圏でもそんなに無い(東急とか名古屋市営地下鉄とかは完備?)。ただ、会社の考え方でツーマンの路線では特急以外肉声放送のみという会社はある。名鉄とか京急とか
    • 曾てはBGMサービスもしていた。
    • 1000形以降はLED表示器も完備。1000形と2001は後付け、2002以降は製造時から設置。
      • バス用の機器でコストダウン。遠鉄バスの色違いである。
        • そういう意味では音声合成装置自体遠鉄バスと共通のバス用機器。
        • 遠鉄バス同様ニュースのスクロールをやってる。特急以外ではなかなか珍しい。
  11. 優先席付近のオレンジ色のつり革は東海地方ではかなり早く導入した部類。JR東海なんか今年(2010)だぞ
    • 遠鉄は2007年1月だっけ

30形の噂

  1. 2扉車である為、他の車両との共通運用が出来ない。
    • 基本的にラッシュ時のみの運用だに
      • でもラッシュで2ドアって
  2. 日本でも残り少ないつり掛け駆動。
    • 但し51Fのみカルダン
    • 電制付で制動時も聞こえる。てか制動時の方が五月蝿い。
  3. デザインは当時流行の湘南型である。
    • そのせいか、1000形とは対照的に、年式の割に古く見える。
    • しかし20年間製造し続けた為に最後は古臭い新車となってしまった。
  4. 方向幕が手動で、側面に至っては双方向型。
  5. かつて近鉄にも似たような電車が存在していた。
  6. ラストナンバー車でようやく晴れて新性能電車となる。
    • しかもその編成は同一形式で初期の車輌を置き換えたという国鉄や大手私鉄ですら珍しい事が・・・

1000形の噂

  1. 全面的にモデルチェンジした。
  2. 前面デザインは前面展望しやすいデザインで、遠鉄の特徴となっている。
    • ユーロライナーの展望席の前面デザインはこの車両ベース。
    • このデザインのせいか、30形とは対照的に年式の割には古く見えない。
      • 日本車両のサイトで(前面デザインが)斬新と書かれただけあるなW
  3. 足回りは51Fと一緒。
  4. この車両から3扉に。
  5. 実は、1000系の方が30系より重い。

2000形の噂

  1. 見た目は殆ど1000形と同じ。
    • 違うのは扉の窓がHゴム→金属枠になったとことか
      • ちなみに細かいところは一編成ごとに若干仕様が違う。
  2. 1999年導入。JR東海の313系より少し早く、県下初のIGBT!(新幹線除く)
    • 三菱IGBTの幽霊インバーター
    • JR東海は373系等の有料列車用車両を除きGTOもないから実質県下初のVVVF車でもあるわけか
      • 静岡県で見るとJR東日本もあるが県内ではVVVF車はE231系からだからどっちにしろ遠鉄の方が早い
        • てか静岡県内では遠鉄とJR東海とJR東日本にしかVVVF車がない(JRFは除外)
          • 2016年になって静鉄に横浜から入ってきた。
  3. ドアチャイムは製造時からLED案内表示が設置されている2002F以降のみ。LED案内表示と関係有るのか?
    • 補足だけど、2001Fはドアチャイム無し、LED後付け
    • 2003Fだけドアチャイムのテンポが他より遅い。
      • 2003Fのドアチャイムは名鉄3500系と同じ。2001Fと2003FはJR313系と同じ。
        • 2003Fのは名鉄でいうと2200とか3150とかの銀電ね。3500とかの赤い奴はメトロ6000とかと同じで2003Fより半音高い。2002F・2004F・2005FのはJR海313の他に京王の開ける時(閉まる時は別物)とかでも採用。
  4. ドアエンジンは1000形と一緒。あれもある種遠鉄の特徴。
  5. 方向幕は遠鉄バスが早々2001年からLED式を採用していたのとは対照的にコマ数が少ない為か未だに幕式。
    • 「新浜松」「西鹿島」「試運転」「団体(貸切??)」「回送」ぐらいしかないから、幕でいいのでは??
      • 「西ヶ崎」「浜北」なんてあっても良さそうなものだが、ない。
  6. 第二期高架化を目前に2005Fも入った。
    • 2005F導入のポスターでは、廃車された26号と並んで写っていた。
    • まあ、そうなるとは思っていたけど、今度も(日車では珍しくなった)鋼製車。
  7. 2006編成が導入されたが、ボロ車体、ボロ表示器、ボロ扉とボロ仕様が多いが、LCDがついている生意気車両。
    • その折角のLCDも静止画状態らしい
    • 所要時間が、駅を出たときに変わる。

遠鉄バスの噂

遠鉄バス

遠鉄タクシーの噂

遠鉄タクシーの中型車
  1. 元から遠州鉄道の子会社だった訳でなく、「遠州タクシー」という会社が系列化された後今の社名になった。
  2. タクシーだけでなく路線バスも運行している。
    • 浜松市や湖西市のコミュニティバスを親から移管されて受託運行している。
      • 但しそれらは全てワゴン車で運転しているため、実質乗合タクシー。
    • 以前はれっきとした路線バス車両で運行する路線があった。
      • 新居町駅から入出方面への路線。親から移管を受けて中型車で運行していた。
        • 今は湖西市のコミバスに変わって(運行も浜松バスに)なくなってしまった。

遠鉄ストアの噂

  1. 本部は浜松市中区の佐鳴台。
  2. 主に浜松市を始めとした遠州地域で展開しており、何気に愛知県でも展開している。
  3. 一部ではマツモトキヨシと併設した店も存在する。

遠鉄システムサービスの噂

  1. 浜松市内の小中学校のPCはここの所有物。
    • 市立校に入っている。
  2. ナイスパスのシステム構築を行った。

遠鉄百貨店の噂

  1. 近鉄百貨店と似ている。

遠鉄石油の噂

  1. ENEOSをFC展開。

関連項目