福島/浜通り

< 福島
2009年5月10日 (日) 17:08時点における>中太郎による版 (割り込みは禁止となっております)
ナビゲーションに移動 検索に移動

浜通りの噂

宮城 新地
相馬
飯舘

浪江
葛尾 浪江

双葉
大熊

富岡
楢葉
広野
いわき
茨城

↑えらく細長いテンプレだな・・・

  • 名前の由来は「浜街道」(ほぼ現在の国道6号線)より
  1. なんでもかんでもマヨネーズをかける。
    • 冷やし中華にマヨネーズが無いと物足りない。
    • いわき市の隣の北茨城市でも冷やし中華にマヨネーズはデフォだぞ。
      • 結構、日本中各地でやってそうな気が…。
    • 冷やし中華の具を食べ終えてからマヨネーズを掛けてるのは叔父のみ…。
  2. 国道6号から見て山沿いの迂回路を「サンロク線」または「旧国道」、海側の迂回路を「浜街道」と呼ぶ。
  3. 「チョッとそこまで買い物」が40~50km離れた町まで出かける。相馬市民は特に仙台に通勤・通学する者が多く、地元市民も仙台に買い物に行くことは頻繁。
  4. 車で1時間の国道6号の道のりが、ある日突然2時間半かかることがある。(原子力発電所の定期点検が重なった時)
  5. 茨城県あたりから、浜通りを縦貫して仙台に行くのは、なかなかオツである。
  6. いわき・双葉郡・相馬郡との間には、あまり交流が無い。
    • というか、夜ノ森を境に南側(岩城一族の領土)と北側(相馬一族の領土)との間には、ほとんど交流が無い。
    • 相馬や原町は「宮城県の一部」という感覚。
    • いわき市は「茨城県の一部」という感覚。
  7. 中通りに則るといわきはいわき地方、残りは相双地方。
    • でも相双地方は長すぎ。

主な市の噂

双葉郡の噂

葛尾村の噂

  1. 村民の苗字の8、9割が松本である。
  2. かつらおむら」と読む。
  3. 県内でネット環境が最も整っている市町村。
    • なんせそれで小5の社会科の教科書に載るんだからな。患者ですら普通にテレビ電話で医師と話し合って、薬剤師か郵便局員が運んでくれるぐらいだからな。病院から遠いところに住む人だけのサービスとも限らないし。

浪江町の噂

  1. 「鉄腕DASH」のDASH村がある。
    • 場所はシークレットだったが、火災が起きてバレてしまった。
      • 地図に「DASH」の文字を残すために始まったプロジェクトなのに、シークレットにしたのはアホ。
        • そりゃ「TOKIOが来る」というだけで町民がこぞって迎えに来そうだからなぁ・・・。人口も人口だし本当に地図に載せられるのかは微妙なところだけど。
    • 近くらしく、観光で出掛けたらしい…。当然、車でだけど…。
      • ちなみにDASH村が火事になると、普通に地元新聞に載る。
  2. 浪江の消防団と共に民報に詳しい住所が載った。
  3. 形が極端に括れている。
    • 嗚呼、千切りたい。

広野町の噂

  1. 楢葉町との境にある火力発電所の煙突はとんでもなくでかい。
    • 作った電気は全て首都圏に送られてしまう。それでも管理は東北電力。
      • イメージキャラクターが煙突だ。
    • 何のためにこんな所に作ったのか、訳がわからない住民が多数。
    • ここのせいで遠く離れたいわきの豊間海岸の砂がなくなった。
  2. Jヴィレッジが楢葉町とどっちのものか争っている。(地図で見ると2町にまたがっている)
  3. 南隣のいわき市に比べてかなり小さい。
    • そのうち同じ双葉郡の久之浜町や大久村のように合併していわき市が正方形のようになるのではないか?

楢葉町の噂

  1. Jヴィレッジがある。最近は全国少年サッカー大会もここでやる(準決勝以降は東京の西が丘)。
  2. 一部の携帯電話やパソコンでは、いっぺんに変換されない。
  3. ならは」と読む。
  4. 談合事件で度々騒がれた木戸ダムがある。
  5. もともとは楢葉郡だった。

川内村の噂

  1. 大智学園高校がある。
  2. モリアオガエルの生息地。
  3. かわうちむら」と読む。決して「せんだいむら」ではない。
  4. 昔、村のお祭りには、自衛隊戦車も繰り出してきたものだ。
  5. 399号一番の酷道区間はこのあたり。
  6. 村の定額給付金詐欺事件?で地名度アップ。

富岡町の噂

  1. サッカーに力を入れている富岡高校がある。
  2. 富岡製糸場はここではなく、群馬富岡市である。

大熊町の噂

  1. 字面だけ見ると恐ろしい。
    • 大熊町熊字熊町という字名もある
    • ますます恐ろしい。
  2. 実は、合成地名。
  3. 原発がある。
    • 原子力運送。
  4. 中心地は大野。大熊ではない。
  5. 多分郡山市の真東。
  6. 福島県立双葉翔陽高等学校がある。何か私立高校みたいだ。「翔陽」が。
  7. おおくま」駅は存在しない。(「おおくま」駅は宮城県亘理町にある。ちなみに「逢隈」と書く。)

双葉町の噂

  1. 双葉翔陽高校はこの町にはない。
    • 大熊町にあります。
  2. 双葉郡の中心地ではないだろう。どう見ても浪江町。
  3. 発車メロディがどこか凄みを感じる。

相馬市の噂

  1. 駅には常磐線しか止まらない。というか常磐線しか通ってない。しかも単線。一応特急は停まる。仙台までの快速が無い。
    • 昔、始発の特急電車が設定されていたが、客が少ないし、原ノ町から回送すんのがまんどくせということで廃止に。
  2. 駅前はまったく何もなく、目の前にあるのは薬局である。
  3. ジャスコが出来たせいで商店街にはまったく人がいない。駅前の店の約半分はシャッター降りてるか駐車場。
  4. そのジャスコの周りはほとんど田んぼ。おかげで駐車場はそこそこ広い。
  5. 子供が憧れてるのはプロ野球・巨人の鈴木選手か、大相撲・大関の栃東関のどちらかである。(鈴木選手は相馬出身で実家が生肉店、栃東関は父親の玉ノ井親方が相馬出身)。本場所で栃東関が勝つと花火が上がる。玉ノ井部屋の夏合宿も相馬で行う。
    • 最近では楽天の松崎投手?
  6. 映画館もボーリング場もない。映画はアニメだけ忘れた頃に市の公民館で上映する。
    • 南相馬市もほぼ同様
  7. テレビは福島宮城両方入る。宮城の方が映りが良かったが、新地町に火力発電所が出来たせいか仙台からの電波が煙突に邪魔されて宮城のテレビ局の映りが悪くなった。
    • 2011年以降に宮城県でテレビ東京系列局が導入されるため、福島・宮城を合わせると民放9局に増える予定
    • 鹿島区でも、見れるし、デジタルも見れるところでは見れる。
  8. 阿武隈高地に邪魔されてテレビ電波が弱いので、ブースター(電波増幅器)は必須。
  9. 「相馬野馬追」で全国的に有名だが、相馬市では馬を連れて行進するだけで、メインイベントのほとんどを南相馬市原町区で行っている。
  10. 原町の高校で悪さをする生徒のほとんどが相馬から来ているせいか、原町区民には下に見られている。
  11. 漁港があるせいか、原釜・尾浜地区の人は荒っぽい人が多いというイメージがある。実際にとんでもない人は中村地区に多い。
  12. 一般的に中村一中が町っ子、向陽中が田舎っ子という意識が強い。素行が悪いのは両方同じくらいだが年度によってばらつきがある。一般的に中村一中の方がやばい。
  13. パチンコ・パチスロが唯一の娯楽。チンピラが大半。
  14. 事実上、仙台のベッドタウンだが電車の本数は亘理町山元町に比べ少ない。
  15. 日立木・八幡・磯部・山上・玉野地区はADSLエリア外。
  16. 引っ越してくる人の大半がIHIかアルプス関係。
  17. 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で女性の結婚年齢が日本一早い県の代表市町村として紹介された。
  18. 日立木は「にったき」と読む。
    • 茨城県日立市とは関係あるのか??見た感じ合成地名っぽいが・・・。
      • 無関係です。(ふくしまの地名を拾う 歴史春秋社)合成地名です。
  19. 「新宿」という地名がある。
    • 東京都新宿区とは関係ないだろう。
  20. 福島県立相馬高校がある。進学校らしいが俳句には弱い。
  21. 「そう・ま」と見せかけて、実は「そ・うま」・・・だったりして。
  22. 丸森町大内までのバスがかろうじて残っている。

相馬郡の噂

  1. 郡名発祥の地は実は下総国(茨城・千葉)だった。

新地町の噂

  1. 相馬市より宮城県山元町の方が近い。
  2. 一応カレイが有名。スイカも有名だがあまり目立たない。
  3. 相馬市との合併の話があったがだいぶ前に破綻した。
  4. バッティングセンターがあるが客がいるの見た事ない。
  5. 駒ヶ嶺(こまがみね)駅は結構難読だと思う。
    • 駒も嶺も読みそのままだろ。
  6. 町の読みは「しんちまち」。
  7. 浜通り最北端。福島県の最北東。
    • ちなみに福島県の最北端は福島市
    • 最西端は只見町。
    • 最南端は矢祭町。同時に東北最南端。
    • 最東端は・・・多分大熊町??
    • 最北西は西会津町。
    • 最南西は檜枝岐村
    • 最南東はいわき市。
  8. よく宮城県と間違われる。
  9. 相馬野馬追は実施しない。

飯舘村の噂

  1. 特産は牛肉。
  2. 「いいだて」ではなく厳密には「いいたて」。
  3. ちょっと前、冷害で作況指数がヒトケタという年があった。江戸時代なら、かなりの村民が死んでいるはず。