勝手に鉄道建設/関東

< 勝手に鉄道建設
2008年11月20日 (木) 16:13時点における121.117.45.158 (トーク)による版 (→‎京浜線)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • ここでは下の項目に当てはまらない路線(1.JR・地方民鉄系又は新設系で、2.かつ二都県以上に跨る中距離路線)を扱うことにします。

久喜筑波鉄道

大正から昭和にかけて実際に計画があったが実現せず。なお向境~境は実際の計画では含まれず。

久喜~太田~幸手~権現堂川~吉田~関宿~向境(関宿城前)~常陸境

  • 久喜;東北本線東武伊勢崎線東北新幹線埼玉新都市交通久喜線埼玉鉄道と接続するターミナル。
  • 太田;付近には久喜工業高校や農協、ケーヨー、青葉団地もあり活気がある。また、かつては煉瓦工場もあり貨物扱いもしていた。
  • 幸手;東武日光線と接続。国道4号に出てしばらく行くとジョイフル本田等があるものの、駅前は東武ストアや幸手劇場も閉店・閉館してしまい、心無しか活気がない。
  • 権現堂川;周りには家が数件ある以外は何もない駅。利用者も少ない。
  • 吉田;江戸川のすぐそばにある駅。工業団地もあるが貨物扱いはない。また、付近の江戸川に架かる江戸川橋梁は当鉄道屈指の撮影名所。
  • 関宿;旧関宿町中心部とは大分離れているため利用者はまばら。ここから旧関宿町中心部を通り野田市へと向かうバスが接続している。
  • 向境;関宿城のすぐわきに設置。観光客が多い。
  • 常陸境;当鉄道の終点。付近には境町役場や大型ショッピングモールも存在することから、利用者は多い。

水宮線

駅 水戸~渡里~藤井~石塚~北方~野口~河井~坂井~市貝~作新学院前~宇都宮

武蔵野貨物線の旅客線化と武蔵野線完全環状化

駅一覧と速達列車停車駅

府西稲向稲読寺生明菅初南宮宮馬南野千下南武西市西新西尻八川浜昭扇三東東風船二西
中是城陽城売尾田大生山平前崎絹梶川年新中蔵向ノ平川矢手丁崎川和町井扇扇の橋俣船
本政大台 ラ台 南口 台区台 が  城原小河坪間崎向 畷新崎  埠島島塔潮新橋
町 丸  前      役  谷    杉原      町   頭南北 見町
            所                       町
◎━━━◎━━◎━━━━━◎━━━━━━◎━━━◎━◎◎━◎━━━━◎━━◎◎快速
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎各停 
  • よみうりランド前駅は、よみうりランドのゲートのすぐそばに建設。これに伴い、小田急の読売ランド前駅は、旧称の「西生田」に改称。
    • 京王は?

東海道貨物線の旅客化

京浜地区

  1. 東京~田町間腹付線増

快各
速停
◎◎田町(山手線接続)
|◎京浜運河(東京モノレールりんかい線の天王洲アイル駅の対岸、乗換可能)
|◎大井八潮
|◎野鳥公園
|◎昭和島(東京モノレール接続)
|◎整備場(東京モノレール接続)
◎◎天空橋(東京モノレール・京急空港線接続)
◎◎小島新田(京急大師線接続)
|◎入江崎
|◎桜川公園
◎◎浜川崎(南武支線接続。ここから弁天橋まで鶴見線経由)
|◎武蔵白石
|◎安善
◎◎浅野
|◎弁天橋(ここから新興までは新設)
|◎鶴見川
|◎新興
|◎千若町
|◎中央市場
◎◎新高島(みなとみらい線接続)
◎◎桜木町(以遠根岸線に乗り入れ)

  1. 常磐線の延長運転はむしろこちらに直通したほうが良いかも。
  2. 天空橋から京急空港線に乗り入れて羽田空港行きというのも可だが、せっかくJRグループになった東京モノレールが打撃を被るかな? でも取手発羽田空港行きなどというのができればずいぶん便利だと思います。
    • 線路の幅が違うから無理
      • 妄想鉄道でそんなことを言われても(^_^;; もちろんフリーゲージ採用ですよ。
        • 何でもかんでもフリーゲージというのは…1067-1435だからできなくはないけど
  3. 浜川崎から南武線に直通しても面白い。
    • さらに京葉線からも直通できるように工事すると、これで東京ー浜川崎ー尻手ー府中本町ー西船橋ー市川塩浜ー東京、という大環状線が完成する。
    • これだけ大きな環状線だと快速が必要。停車駅は、
      東京・浜松町・田町・天空橋・小島新田・浜川崎・尻手・武蔵小杉・武蔵溝ノ口・登戸・稲城長沼・府中本町・西国分寺・新秋津・東所沢・北朝霞・武蔵浦和・南浦和・南越谷・三郷・南流山・新松戸・東松戸・西船橋・新浦安・舞浜・(葛西臨海公園)・新木場・八丁堀・東京。
  4. 天空橋から羽田空港へ至る新線を建設。これで東京から羽田空港まで直通で行くことができる。
    • さらに田町~京浜運河間に横須賀線への連絡線を新設して、成田エクスプレスの羽田空港乗り入れを実現させる。
  5. 中央市場から横浜へ至る路線を新設。横浜駅は地下化。

鶴見~東戸塚

  1. 鶴見
    北大口(横浜線にも北大口駅設置)
    南妙蓮寺(東急東横線妙蓮寺駅へ徒歩で連絡)
    岸根公園(横浜市営地下鉄に接続)
    羽沢
    上星川(相鉄本線に接続)
    新桜ヶ丘
    東戸塚

南船橋発八王子経由茅ヶ崎行

外環の鉄道版みたいなイメージ。

路線図

海浜幕張→南船橋→西船橋→新松戸→南越谷→(東武伊勢崎線乗り入れ)→春日部→(東武野田線乗り入れ)→大宮→川越→高麗川→拝島→八王子→橋本→茅ヶ崎

  • 越谷の大工事www
  • 川越線、八高線は要複線化。
  • 国道16号線に地下鉄 or 路面電車を通したほうがよさそうだ。
  • 路面電車よりはLRTって言ったほうが今風。

東海道新幹線東京駅付近地下化と総武通勤新幹線建設

  1. 東海道新幹線品川駅を出ると、山手線の中に入り、東京駅を地下化する。
  2. その後東京~両国~錦糸町~西船橋~船橋~津田沼~成田~土浦と運転。以降は常磐新幹線と直通する。
  3. 品川と東京の間には六本木、霞ヶ関駅を置く。この2駅は、品川~土浦で運転する通勤ライナーのみ停車する。
  4. また、両国・西船橋も通勤ライナーのみ停車とする。

首都圏横断鉄道

首都圏に都心と郊外を結ぶ鉄道は多いけど、それらをつなぐ鉄道路線は横浜線南武線武蔵野線多摩都市モノレールなどごくわずか。そこで横の交通をもっと増強しよう。いわば圏央道外環道の鉄道版。

東京北部~千葉

東京西部~埼玉

埼玉~東京西部~神奈川【縦貫地下鉄】

概要
  • 北朝霞~膝折~新座栄~大泉学園~石神井台~上石神井~関町南~吉祥寺~三鷹の森~新川~仙川~調布入間~成城学園前~宇奈根~久地中央~武蔵溝ノ口~新作~久末~東山田~都筑~新仲町台~日産スタジアム~新横浜~西岸根~東神奈川~横浜~みなとみらい
    • 出来る限り地上(高架)に施工する。
    • 西武バス激怒。
    • 北朝霞駅に線を敷けない場合は「志木駅」(東武東上線接続)を始発とする。
      • その場合、志木~膝折間に『朝霞三原駅』を設ける。
  • 優等列車各種、退避駅を設置。
    • 特急:北朝霞-吉祥寺-武蔵溝ノ口-新横浜-横浜-みなとみらい
    • 快速:北朝霞-大泉学園-上石神井-吉祥寺-仙川-成城学園前-武蔵溝ノ口-(※日産スタジアム)-新横浜-横浜-みなとみらい
      • ※日産スタジアムは試合/イベント開催時に臨時停車。
  • 車両は一律8両固定編成で設定。
  • 東北新幹線宇都宮線とも接続させるべく、大宮への延伸予定。
  • 運用形態はつくばエクスプレスをモデルとする。
    • 優等列車は120km/h以上を目安とした高速運転を行う。
路線図・各種停車駅



◎◎◎北朝霞(JR武蔵野線・東武東上線『朝霞台駅』に接続)
◎||膝折
◎||新座栄
◎◎|大泉学園(西武池袋線に接続)
◎||石神井台
◎◎|上石神井(西武新宿線に接続)
◎||関町南
◎◎◎吉祥寺(JR中央線京王井の頭線に接続)
◎||三鷹の森
◎||新川
◎◎|仙川(京王線に接続)
◎||調布入間
◎◎|成城学園前(小田急線に接続)
◎||宇奈根
◎||久地中央
◎◎◎武蔵溝ノ口(JR南武線東急田園都市線に接続)
◎||新作
◎||久末
◎△|東山田(横浜市営地下鉄グリーンラインに接続) △=需要が多ければ停車。
◎||都筑
◎||新仲町台
◎※|日産スタジアム ※=試合/イベント開催時に臨時停車。
◎◎◎新横浜(JR東海道新幹線・JR横浜線横浜市営地下鉄ブルーラインに接続)
◎||西岸根
◎||東神奈川(JR横浜線・JR京浜東北線根岸線京浜急行線に接続)
◎◎◎横浜(JR各線・京急線・東急線・相鉄線みなとみらい線・横浜市営地下鉄ブルーラインに接続)
◎◎◎みなとみらい

常磐線都心延伸

東京駅まで延伸

    • 上野-御徒町-秋葉原-神田-日銀西-東京
  1. 新金貨物線活用(湘南常磐ライン?)
    • 取手-松戸-(金町)-(新小岩)-錦糸町-東京-(以下横須賀線)

新宿まで延伸

  1. これともろかぶり
    • 北千住ー隅田川ー三河島ー新田端ー下中里ー池袋ー新宿
    • 池袋ー新宿は重層高架

JR 東越線

東京と池袋をダイレクトに繋ぎ、そこから主要駅の川越を通って終点熊谷まで行く路線。今まで不便だった東京と池袋を結ぶことによって、山手線などの混雑が避けられる。また、熊谷から高崎線に乗り入れる事によって前橋や高崎などからの遠距離通勤者も見込める。

  • 主要駅はこちら
  • 東京◎-飯田橋○-池袋◎-西板橋△-光が丘○-朝霞●-北朝霞△-ふじみ野△-川越◎-坂戸○-東松山○-熊谷◎(特快や快速などの一部の列車はここから高崎線に乗り入れて高崎や前橋に行く。)深谷●-本庄●-高崎◎-前橋◎
    (◎=特快がすべて停車する駅 ●=特快が時々止まる駅 ○=快速がすべて止まる駅 △=快速が時々止まる駅)
車両
  1. 列車は普通列車などにE231を使い、特快や快速にはE531を使う。
    • デッドセクション無いのにE531使う理由が分からない。E231でいいと思うし、E531並みの足回りがほしいなら仮にE235系としてE257系をベースにした電車でも作るかの方がいいかと。

JR三城線

  • JR武蔵野線の新三郷駅からJR水戸線の結城駅を結ぶ路線。
  • 新三郷-新吉川-野田市-岩井-猿島-八千代-三和-諸川-江川大町-新堤仲通り-下り松-(デッドセクション)-結城
    • なぜ新三郷?もっといい場所から分岐すりゃいいのに。
      • 一応、新三郷駅、武蔵野線に乗り換えできるから。
        • どっかから分岐すれば乗り換えできるに決まってんじゃん。
車両
  • E233系(下り松止まり)
  • E531系
  • E501系

関東高台鉄道

東大宮と高鉄江ノ島を結ぶ。

  • ほとんどが地下区間。
停車駅

東大宮~大宮公園~瀬ヶ崎~南浦和~川口芝~青木~赤羽台~西が丘~ときわ台~南長崎~東中野~方南町~下北沢~世田谷~砧公園~梶ヶ谷~東名川崎~センター南~鴨居~鶴ヶ峰~東戸塚~いずみ中央~湘南台~辻堂~高鉄江ノ島

JRA線(関東)

  • 船橋法典~錦糸町~浅草~水道橋~新宿~府中本町~立川
    (新宿分岐)~渋谷~横浜

成田・羽田連絡鉄道

都営浅草線のバイパスを作るだけじゃ遅いので、もっと速くしてみましょう。

  • 成田空港から北総線東松戸駅付近までは成田新高速鉄道と北総線を利用。
  • 東松戸駅付近~(京葉道路地下)~(錦糸町駅付近)~(東日本橋駅付近)~(三越前駅付近)~東京駅(八重洲口側)~銀座(数寄屋橋)~(新橋駅付近)~(御成門駅付近)~(赤羽橋駅付近)~(田町電車区地下)~品川~(第一京浜地下)~(しながわ区民公園地下)~(平和島)~(昭和島)~(京浜島)~羽田空港

鹿島新幹線

  • 羽田空港-東京-西船橋(又は船橋)-千葉-成田(又は成田空港)-佐原-鹿島神宮-大洗-水戸

つくばエクスプレス延伸

つくばエクスプレスを既存の路線から双方へ延伸。より強い観光・通勤路線へ。

概要
  • 吉祥寺~宮前~新浜田山~和泉~代々木上原~原宿~神宮の森(日本青年館前)~四ツ谷~北の丸公園~竹橋~神田~【既存区間】~筑波大学~北条~筑波山~ふれあいの森(茨城フラワーパーク)~根小屋~石岡
    • 吉祥寺~原宿間は井の頭通りの地下を直進し、原宿からは通りの地下に沿って外苑へ、外苑の地下を横断したら、東宮御所北側の通りに沿って四ツ谷へ。四ツ谷からは二七通りの地下に入って北の丸公園へ入り、毎日新聞社の前から気象庁の地下を通させてもらい、空いている通りの地下を縫う様にして神田・秋葉原へ。
      • 井の頭通りの地下は直線区間が長い為、恐らく高速運転が可能。
    • つくば~石岡間は可能な場所から高架に施工、石岡駅に高架線が敷けない場合は地下駅に。
    • 需要が高まれば石岡~茨城空港間を追加施設。
      • その場合は中間に1駅(田木谷・小川・中延・川中子の接点の辺り)を設ける。
  • 車両は優等列車(2000系車両)を8両固定とし、順次中間車2両の増結を進める。
  • 普通種別は代々木上原~守谷間の折り返しとし、末端部は現行の様に区間快速が補う。
    • 代々木上原駅の吉祥寺側に引込み線を一本設ける。
    • また秋葉原~北千住間の優等列車の停車駅も見直し。
  • 需要があればクロスシート車を新設し、新たに「特急」種別を作成。
    • 北千住~筑波山をノンストップに。
各種停車駅



∥◎◎吉祥寺(JR中央線京王井の頭線に接続)
∥◎|宮前
∥◎|新浜田山
∥◎|和泉(京王井の頭線『永福町駅』に接続)
◎◎|代々木上原(小田急小田原線東京メトロ千代田線に接続)
◎◎◎原宿(JR山手線・東京メトロ千代田線/副都心線『明治神宮前駅』に接続)
◎||神宮の森
◎◎◎四ツ谷(JR中央線・東京メトロ丸ノ内線/南北線に接続)
◎||北の丸公園
◎※|竹橋(東京メトロ東西線に接続) ※=利用者数に応じて停車駅に。
◎◎|神田(JR中央線/山手線/京浜東北線東京メトロ銀座線に接続)
【既存区間】
∥◎|筑波大学
∥◎|北条
∥◎◎筑波山
∥◎|ふれあいの森
∥◎|根小屋
∥◎◎石岡(JR常磐線に接続)

JR多摩線

  1. 日吉~JR多摩センター(新設)間に建設。
    • このままじゃJR他線と接続がないので横浜線接続の相模原まで延伸。
  2. ラインカラーは紫。
  3. 上りについて、日吉から先は東急目黒線・南北線・埼玉高速鉄道及び都営三田線と相互直通運転。
    • もちろん、車両は全て6両編成で発車メロディも南北線や埼玉高速、都営三田線のと同じもの。
  4. 全列車各駅停車
  5. 使用車両は新造のE235系(副都心線の10000系の帯を紫に変えたようなもの)と多摩線用に改造された203系(もちろん帯色も紫に変わっている)を使用
    • 多摩線で使用するE235系は2000番台
  6. 各駅一覧(カッコ内は乗り換え路線、太字はみどりの窓口設置駅)
    • ↑東急目黒線・南北線・埼玉高速鉄道線及び都営三田線と相互直通運転
    • 日吉(東急東横線・目黒線(相互乗り入れ)・横浜市営地下鉄グリーンライン)
      • 東急管轄の駅なのでみどりの窓口非設置
    • 日吉下田
    • 北高田
    • 山田
    • 牛久保
    • あざみ野(東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン)
    • 西あざみ野
    • 体育・美術大学前
    • こどもの国(東急こどもの国線)
    • 玉川学園前(小田急小田原線)
    • 金井
    • 薬師台
    • 鶴川
    • 南黒川
    • 黒川
    • JR永山(京王相模原線・小田急多摩線)
    • JR多摩センター(京王相模原線・小田急多摩線)
    • 中沢
    • 新唐木田
    • 宮下本町
    • 相模原(横浜線)

神栖線

  • 佐原~香取神宮~織幡~小見川~高浜~神栖~鹿島港~神野向~鹿島神宮~(鹿島線乗り入れ)かしまサッカースタジアム

川口線

  • 日暮里-西日暮里-東田端-尾久-堀船-東王子-王子-王子神谷-新田-鹿浜-東領家-舎人公園西-入谷-江戸袋-安行-安行戸塚-(埼玉高速鉄道線乗り入れ(東川口-浦和美園))

埼玉高速鉄道2号線

えっ!?埼玉高速なのになぜここに書くんだって!? 3都県に跨るからだよ。

  1. 光が丘から戸田公園や越谷を抜けて流山へ向かう
  2. ラインカラーは1号線(赤羽岩淵~浦和美園)が青に対し2号線は
  3. 光が丘で都営大江戸線と直通運転
  4. 使用車両は新造の3000系
    • 乗り入れ車両は都営の12-000形
  5. 発車メロディがなぜか多摩モノレールと同じ
    • 流山方面は多摩モノレールの上北台方面と同じ
    • 光が丘方面は多摩モノレールの多摩センター方面と同じ(JRの接近メロディでも使われているもの)
  6. 全列車各駅停車
  7. 駅一覧
駅名 接続路線
都営大江戸線 六本木・大門経由都庁前まで直通運転
光が丘 都営大江戸線(直通運転)
土支田
地上に出て埼玉県へ
和光市 東武東上線
新倉
再び地下へ
南笹目
戸田公園 JR埼京線
戸田喜沢
西川口 JR京浜東北線
青木
鳩ヶ谷 1号線
赤井
安行
北安行
草加新栄町
大間野
七左
越谷 東武伊勢崎線
東越谷
レイクタウン北
北吉川
中島
三郷早稲田
江戸川の地下を渡り千葉県へ
流山 流鉄流山線
  • 追記:和光市は東上線の他、有楽町線と副都心線との乗換駅でもあった。

京浜線

  • 京浜東北線に沿って東京~横浜間を結ぶ路線。
    • 東京-有楽町-新橋-浜松町-田町-泉岳寺-品川-目黒川-南大井-春日橋-北蒲田-蒲田-仲六郷-西六郷-川崎多摩川-川崎-堤根-元宮-鶴見-南鶴見-岸谷-新子安-浦島-東神奈川-桐畑-横浜