「札幌市/北区」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>八王人
>ちうたん
35行目: 35行目:
#*でも本当の読みは「あ'''さ'''ぶ」。
#*でも本当の読みは「あ'''さ'''ぶ」。
#*「あそう」ではない。「あさお」と読むのは[[川崎市]]民。
#*「あそう」ではない。「あさお」と読むのは[[川崎市]]民。
#**↑ 麻生区に関連して…。近くに「'''百合が'''原」という地名がある。
#*駅にもひらがなとローマ字で「あさぶAsabu」と書いてあるが、「あざぶ」と読む市民も少なくない。
#*駅にもひらがなとローマ字で「あさぶAsabu」と書いてあるが、「あざぶ」と読む市民も少なくない。
#*少なくとも北区民はほぼ「あざぶ」と読む。
#*少なくとも北区民はほぼ「あざぶ」と読む。

2008年10月12日 (日) 16:31時点における版

北区の噂

  1. 札幌市で一番人口が多い区。
  2. 市街地より3℃寒いらしい。住民もその事を自慢する。
    • 市街地では吹雪いてなくても(てゆうーか雪が降ってなくても)ブリザードが吹く。住民もその事を自慢する。
      • このブリザードで、年間最低100-150人は行方不明になる。
        • 泥酔した北大恵迪寮生もこの数字に含まれる。
    • ※実際の住民はこの事実を知らないまま墓に入ります。
  3. 学園都市線命な住民、多数。
    • 学研都市線(木津<京都府>~京橋<大阪府>)と紛らわしい。
      • 意味がわからない人は、大声に出すと紛らわしく感じ、近所の迷惑になります。
    • ディーゼルカーが走る路線なのに、あいの里公園まで複線。多い時には5~6両で走る。
    • 電化してくれればおそらく札幌~あいの里が10分くらい短縮する。
      • 10分短縮すると、1分で到着します。是非実現を。
  4. 国立大一広いキャンパスを持つといわれる北海道大学がある区。
    • 違う。いちばん広いのは筑波大。学内にバスが走ってるらしい。
      • 北大も学内にバスが走ってますが・・・
    • これのせいで東西の交通が分断。エルムトンネルができてましにはなったが…。
      • でも市街地にあんなデカい敷地を持ってるから驚く。まァ、それだけ完成当初は何もなかったという証拠になるんだが。
      • 昔は太平辺りまで北大だった。今の26条辺りのマンションが立ってる辺りが北大から切り離されたのはわりと最近。
  5. 白石区の高校でのいじめ動画事件の主犯格だった生徒(発覚後に退学)の転入を許可した無責任ボケナス高校がもうすぐ中央区から移転してくる。
    • 移転してきやがったぞ。
    • ボケナスはバカと近いため、バカが札幌市で一番多い北区へと移転してきました。
  6. 住民の殆どは、自分が北区ではなく、中央区に住んでいると信じて疑わない。
    • それは北大近辺のみ。篠路やあいの里の人は北大付近が自分と同じ区だと思えない。
  7. 冬になると、ペンギンが越冬のため飛来する。
    • んなわけねーだろ
    • でもペリカンはいるよ
  8. 東区・白石区と連なって低層住民ベルトラインを形成する。従って、生活保護受給率が高く、選挙の投票率は低い傾向にある。
  9. でっかいホビーショップがある。

麻生

  1. 札幌で「あざぶ」といったらこう書く。
    • でも本当の読みは「あぶ」。
    • 「あそう」ではない。「あさお」と読むのは川崎市民。
      • ↑ 麻生区に関連して…。近くに「百合が原」という地名がある。
    • 駅にもひらがなとローマ字で「あさぶAsabu」と書いてあるが、「あざぶ」と読む市民も少なくない。
    • 少なくとも北区民はほぼ「あざぶ」と読む。
      • 麻生は東京へ移転しました。
      • 一部レジャーではAzabu
    • 東京モンや九州人だと迷わず「あそう」と読んでしまうことは間違いない。
      • (゜⊿゜)
      • そのとおりで、一部地域の方は「あそう」と読みます。
  2. 麻生球場という高校野球でも使われる立派な?野球場があるがグラウンドが狭い上に市街地にあるため鳴り物が使えない。
  3. 一応北区の中では北24条に次いで発展している。バスターミナル・地下鉄南北線麻生駅・新琴似駅があるので、人の往来は激しい。
  4. 札幌の中では区画が複雑で狭い場所であり、麻生何丁目と言われてもどこだか分からん。
    • 五叉路周辺全部麻生だと思ってる北区民も多数

新琴似

  1. 琴似と全然違う場所にあるので、少々紛らわしい。(区まで違うし)
  2. JR新琴似駅から乗降するのは半分以上が大学生
    • さっさと麻生から乗り入れして欲しい物だ地下鉄が。
    • 北海道医療大生は当別に住まず新琴似駅周辺に住む人が多い。
  3. 面積がやたらとでかい。1丁目から花川まで7、8kmあるんじゃないかと思う。
  4. 道路の名称が○番通り・第○横線と至って単純。その中で4番通りは正式名称西5丁目樽川通りと言うが、そう呼ぶ人はいない。
    • 街でタクシーに乗って「4番通り」と言っても、ちゃんと新琴似まで連れて行ってくれる。
  5. 碁盤の目に整備されている札幌市の中でも特に碁盤の目に整備されている。直角に交差しない道路は安春川沿いだけではないだろうか。
  6. 昔はヤンキーの巣窟と言われ、各中学校は新琴似における覇権争いをするに留まらず市内各所にまで遠征をする程であった。そんな土地柄なため暴走族が多く、4番通りを爆走する音が五月蠅いことこの上なかった。もっとも、最近は落ち着きを取り戻している。
  7. 何気に美味いラーメン屋が多い。
  8. 住民の質を反映したのかパチンコ屋がやたらと多い。
    • その代償なのか、広いのに高校がひとつもない。他地区との境界付近に高校が多い。
      • 国際情報高校、新川高校、石狩南高校は新琴似との境界に接している。
  9. 道内でも有数のスーパー激戦区。ラッキー・JR市場・マックスバリュー・コープ札幌・ホクレンマーケット等々がしのぎを削る。
    • 知る人ぞ知るスーパー、「フランクショップしんこう」もどうぞよろしく。
  10. 新琴似球場という住民ですら存在を知らない野球グラウンドがある。
    • そこが本拠地かどうかは知らないが、新琴似リトルリーグは結構強いらしい。
  11. 札幌北郵便局という北区を統轄する郵便局があるが、場所も建物も地味だ。
  12. YOSAKOIで毎回優勝候補となる新琴似天舞龍神の本拠地だが、あまり住民には興味を持たれていない。
  13. かつては各小学校・中学校ともマンモス校と呼ばれるほど生徒が多かったが、年々生徒数は減小傾向にある。
  14. ここにあるロッテリアは北海道内売り上げワースト3に入ると言われている。4番通りにあるんだけどな・・・
  15. 藤月というソフトクリームのおいしい店がある。夏は客が路上駐車で列をなしていることがある。
  16. 菓子の樹というおいしいケーキ屋さんの1号店がある。2号店は麻生にある。
  17. 札幌新琴似シニアリーグというシニアリトルリーグ野球(中学生)の強豪チームがある。
    • 全道規模の大会での優勝は数え切れず、全国規模の大会での優勝経験もある。
      • シニアリトルリーグ全日本選抜で松坂大輔を抑えて先発一番手に選ばれた選手も在籍した。

新川

  1. 新琴似とおよそ平行。
  2. 新川小学校、新川西中学校、新川高校(全て公立)が隣り合っているため、小中高で通学時間徒歩5分な人がいたりする。
    • 新川中学校は新川小学校、新川高校からやたら遠い。
  3. グルメシップ(旧名ビックシップ)という船の形をしたやたらデカい温泉施設がある。
    • 横浜出身者は、有名なラブホテルを思い出す。
    • 温泉の湯は、毎日、恵庭の姉妹店からタンクローリーで運ばれてくる。
  4. コーチャンフォーができた。
    • メニューも価格も中途半端なレストランだか喫茶店だか売り物である。
    • よそのコーチャンフォーより駐車場が狭くて大変。
  5. 新川高校周辺も大分発展してきたが、相変わらず牧場は健在である。
    • 新川高校周辺の新川部分は宅地の開発が多く、商業施設はビックハウスのみである。道路を挟んだ新琴似に商業施設の出店が集中している。
  6. 市営バス新川営業所ができるまで終点だったため、新川ターミナルという駅ビルでもありそうな名前を付けられたバス停、待合室、回転場があったが、ただのバス停に格下げされた。
  7. 密かに軽自動車検査協会札幌主管事務所がある。軽自動車はここで車検を受けられる。

新川西

  1. 十数年前に新川から分離した地区。旧新川***番地。
    • なので、「しん・かわにし」と読んではいけない。
  2. 地区によっては札幌市内にありながら最寄の小学校、中学校へはバス通学。

屯田

  1. つい10年程前までは単なる田舎に過ぎなかったのに、今や商業施設やら新興住宅地がたくさん出来て、近隣を凌駕する勢い。
    • ただし、屯田(とんでん)という住所名は今でも田舎。
    • イトーヨーカドーがはじまりだったね
    • 屯田兵由来の地名を残した珍しい地域。
  2. 防風林が続く景色は圧巻。まあ、その場に10分も立っていれば、その必要性を理解できる。
  3. 屯田ブリザードと呼ばれるくらい屯田区域だけ雪がすごい。
  4. 雪では確認しにくいが雨の日にはよく屯田だけ雨が降り新琴似に行くとさっぱり晴れていることがよくある。
  5. 年に一回ほどスコール並の雨が降る。
  6. 夜屯田墓地に行くと必ず出口に迷う。(迷うはずも無いつくりのはずだが・・・)
    • 屯田墓地は悲しいことに石狩市花川です。

篠路

  1. 早く篠路区に分区しねーかなー。
    • 分区した場合、まさか篠路駅前が中心部になるのか?
    • 駅西側の北光線沿になるか…。ただ、東区にせよ、清田区にせよ、中心部と呼ぶには微妙な場所に区役所があるため、必ずしも中心部は必要ないのでは。思い切って成長著しい屯田にしちゃえ!
    • 今の篠路出張所がそのまま区役所になるんじゃなくて?
      • 現在の東区丘珠も、篠路区に分区されると聞いたが・・・
    • 高校時代、ここから通っているやつは「シノロリアン」と呼ばれ、石狩町(当時)花川の次に低い評価だった。
    • あいの里区の方が篠路区より未来を感じる。
  2. 昔はあいの里も茨戸も拓北も太平も百合が原も篠路町だった(篠路町福移、篠路町茨戸、篠路町拓北、篠路町太平、篠路町上篠路etc...)
    • 現在でも住所の頭に"篠路町"がつく土地は、札幌とは思えないほど田舎。

あいの里

  1. 本州出身の知人が「あいのり」と読んでいた。もちろんラブワゴンなんて走っていない。
  2. 主な産業は「学習塾」と「ツムラ」
  3. 昔の地名は「釜谷臼」。駅名もコレだった。
  4. すっかり有名になったロイズの工場がある
    • ロイズ工場は石狩太美(石狩市)じゃ?
      • 太美は当別だよ。ついでに言うとあいの里はいらない子、当別でいいよ。
  5. モエレ沼公園の最寄駅(といっても4キロくらいあるので間違っても歩こうなんて思わない事)
  6. 駅前をちょっと離れると草原
  7. マンション多い。木多い。
  8. 北海道教育大学がある。街中(現 中央図書館)から一気に移転。

北24条

  1. 別名「北のススキノ」。だが、規模は1/4にも満たない。
  2. ここだけは「にーよん」と呼ばれることが多い。一方、同じ地下鉄沿線沿いの北12条・18条・34条が数字だけで呼ばれることはない。
    • 北34条は「さんよん」と言いますよ
      • 東京の新宿二丁目界隈で「にーよん」と言うと全く別の意味に捉えられるので注意。
  3. 札幌北高など多くの学生が通る場所なのに路地を一本間違えるとピンクな世界。
    • 本屋の規模の割に滅茶苦茶参考書が充実してる本屋がある。
      • んで、本に「○○高の××先生オススメ!」とか書いた紙が貼ってあったりする
  4. 昭和53年まで、地下鉄南北線の終点であり、昭和49年までは市電(鉄北線)との乗り換え駅だった。
  5. 気のせいなのか、京都の烏丸今出川に雰囲気が似てる気がする。
  6. 「団地妻」には必ずボディーガードが入り口に立っている。
  7. Voyageという移転、拡大、店舗改装を続けるスープカレー屋がある。うまい。
  8. 北24条駅1番出口付近は、ティッシュ配りのメッカ。

茨戸

  1. おまいら「茨戸ハワイランド」を知ってるか?
    • 多分今の「シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ」の事だと思う。
      • 残念、それは昔の「札幌テルメ」だ。
        • こんな街外れに巨大な施設などあるはずがない・・・という既成概念が邪魔してたどり着けなかった。
    • ついに「茨戸園」の痕跡が消された。
    • 今の打ちっ放しのゴルフ場のあった場所にあったプールっぽい施設だったような気が?
      • ただし、20年以上前に潰れてかなり長いこと廃墟になっていました。骨組み丸出しの体育館のような感じでした。

北34条

  1. 北24条・麻生と賑わっているが、地下鉄出口から目立つ建物は「ベスト電器」くらい。
  2. 札幌新道と樽川通の交差点の横断歩道は自転車専用なのだが、平気で歩行者が我が物顔で渡っている。