ページ「ローソン」と「長野」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>中之島線
編集の要約なし
 
>りんご3号
(32KB越え分割)
 
1行目: 1行目:
*[http://www.lawson.co.jp/ ローソンHP]
{{県|name=長野|reg=甲信越|ruby=ながの|eng=Nagano}}
==ローソンの噂==
==地域の噂==
[[Image:Lawson1.jpg|thumb|240px|青い牛乳]]
*[[長野/北安曇|北安曇]] - 大町
#元々は[[ダイエー]]系、現在は[[総合商社#三菱商事|三菱]]系。蔑称は「労損」。
*[[長野/長野|長野]] - [[長野市|長野]] 須坂 千曲
#*ここも[[イオン|イオングループ]]が狙っている。買収されたら[[ミニストップ]]はローソンになってしまうかも。
*[[長野/北信|北信]] - 中野 飯山
#**電子マネーでのイオンとの提携を発表。ミニストップのローソン化の可能性が高まった気がする。
*[[長野/松本|松本]] - [[松本市|松本]] 安曇野 塩尻
#***2012年からミニストップの一部店舗にLoppiが置かれるようになった・・・・
*[[長野/上小|上小]] - [[上田市|上田]] 東御
#**今やイオンも三菱系。しかし経営統合した場合はローソンがイオングループ入りしてミニストップは消滅?
*[[長野/木曽|木曽]]
#*ローソンオリジナルのパン「とっておき宣言」のマークとイオングループのトップバリュのマークが微妙に似ている。
*[[長野/上伊那|上伊那]] - [[伊那市|伊那]] 駒ヶ根
#*レジ袋も、ローソンのとミニストップのとは似ている・・・というか文字の色が違うだけ。
*[[長野/下伊那|下伊那]] - 飯田
#*ダイエーの倒産により関係を絶つ。
*[[長野/諏訪|諏訪]] - [[岡谷市|岡谷]] [[諏訪市|諏訪]] 茅野 [[下諏訪町|下諏訪]]
#**倒産でなくて経営悪化じゃないの?
*[[長野/佐久|佐久]] - [[佐久市|佐久]] 小諸 [[軽井沢町|軽井沢]]
#**ダイエー時代は[[福岡ソフトバンクホークス|ダイエーホークス]]に絡んだキャンペーンも実施していた。
*[http://www.pref.nagano.jp/ 長野県庁HP]
#**店によってはまだダイエー商品券が使える所もあるが対応はまちまち。万が一持っている場合は使えるかどうか確認した方がいい。
#*ちなみに本当の漢字表記は「羅森」。
#*同じ形態で誕生したセブンイレブンと比べると、こちらはアメリカの企業と業務提携して作ったという事はあまり知られていない気がする。
#*ダイエーが株式を売却してからは三菱商事の関連会社だったが、最近三菱広報委員会に入会し正式に[[三菱グループ]]の一員となった。
#*古い地図では「ダイエーローソン」と書かれているものがある。
#1989年(平成元年)3月にサンチェーンを吸収合併
#昔は看板に「LAWSON FOODSTORE」と書いてたが、いつの間にか「LAWSON STATION」に変わってた。
#*マーク中央がミルク缶になる以前は、へびがくねったようなLマークだった。
#*更に最初期は「LAWSON'S」だった。アメリカ法人の創業者がローソンさんだったかららしい。
#フランチャイズ契約を廻るトラブルで裁判が頻発した。
#[[水曜どうでしょうファン]]が、討ち入りを行ったり年貢を納めたりする場所。
#*聖地巡礼のついでに南平岸駅前店にどうぞ。
#**冬場に行くと寒いんで、厭でもなんか暖かいモノを買ってしまいそうな予感。
#*「ローソン」というより「ローソン屋敷」
#**藩士の間では「発売日には青屋敷に討ち入りに(グッズを買いに行く)行く」という気持らしい
#*道内では、おにぎりあたためますかとの関係も
#「からあげクン」は200円。冷静に考えると、5個200円は高いと思う。
#*私の場合は6個入りとか値下とかの時期に買う。
#**レンジでチンなら安くできそうな気もするが、店舗に装備している専用フライヤーで揚げてるのでどうしてもランニングコストがかかるからだと思われる。レンジでチンよりは美味しく出来るから敢えてやってるんだろうけど。
#***からあげクンにはファンが存在する
#****あ、それ俺だwからあげクンREDとゴマシャケおにぎりとシーチキンおにぎりをセットで買うのが大好き。けどからあげクンは時間によって売ってないのが哀しい。誰かからあげクンを作るタイムテーブルを教えて下され。
#*[[ベタな夏祭りの法則|祭り]]の夜店で売られているからあげの値段といい勝負。
#*サンクスから鞍替えしたローソンの店舗で50円引きで売っていたが、それでも高いと思う。
#[[鹿児島市]]の桜島のローソンの看板が茶色ですよ。[[風景#鹿児島|写真]]
#*最近出来た、別の[[ファミリーマート|コンビニチェーン]]の店舗も看板が茶色ですよ。
#*2012年ごろに閉店してしまった。別のチェーン店も同じ時期に閉店していたが、そっちは建替えて復活。
#現在、[[鹿児島]]のATMは地元銀行が独自で設置しているものである。
#*2007年以降はコンビニATM第3位のローソンATMと提携するらしい。
#*利用開始前に別の[[サークルKサンクス#サンクス|コンビニチェーン]]の店舗に移転させるみたいよ。
#**そのコンビニチェーン(南国殖産)がローソンに鞍替えしちゃったけど、南銀のままなんだろうか。
#現在、[[福井]]のATMは店舗ごとに地元銀行で設置している…。
#2007年は、[[愛媛]]・[[徳島]]・[[熊本]]・鹿児島でローソンATMが新設されそうです。
#*2008年には、[[香川]]の銀行も提携が予定されている。
#*[[高知]]・[[佐賀]]・[[大分]]・[[宮崎]]でも検討している。
#*ちなみに[[北海道]]では道南地区から設置が始まった。みちのく銀行との提携のためだが。
#デビットカードで買い物の支払いができるのはここだけ。
#*ただし郵便局・信用金庫と一部の地方銀行(4行)のみ。それも、J-DEBITではなくローソン独自のオンライン網でやっている(J-DEBITよりも先に始めたのは中内功のプライドだったらしい)。
#(関西限定ネタ)最近新しくなった、[[万代 (スーパーマーケット)|スーパー万代]]のレジ袋のデザインは、いつ見てもナチュラルローソンのレジ袋と見間違える。
#弁当は395円とか495円とか妙な値段の商品が多い。
#*シールの時期になると、なんかポイント対策のような気がする。(たとえば300円台の弁当は3点、400円台は4点なので)
#最近「ローソンプラス」という、中・高年層をターゲットにした店を増やしている。[[ファイル:ローソンプラス.jpg|240px|thumb|ローソンプラス]]
#*店舗がオレンジ色なのですぐに分かる。
#*江ノ島駅付近で見たプラスは緑色だった気が・・・
#*農村部のローソンは、殆どがこれに改装されてしまった。
#*違いは生鮮食品と当地品があること。あとは普通のローソンと全く同じで、いわゆるミニスーパー的なコンビニ扱い。
#[[日本郵政グループ|郵便局]]との繋がりが強い。
#*郵便局の中に出店していたりする。
#*コンビニでゆうパックを取り扱い始めたのはローソンが一番最初。
#**ゆうパックは[[セブンイレブン]]のほうが先ですよ。
#***昔おいらがローソンでバイトしてたころは確かにローソン-ヤマト、セブン-ゆうパックだったのに、いつのまにか逆になってる…
#**真っ先に宅配取扱を[[ヤマト運輸]]の宅急便からゆうパックに切り替えたのがローソン。ミニストップと[[サークルKサンクス]]が続いている。
#*店内にポストを設置したのもローソンが一番最初である。
#**ひょっとしてイオングループよりも先に郵政公社が民営化して出来たゆうちょ銀行に先に買収される,てオチも。
#***2008年8月より郵便会社経営のJPローソンが始まることにより洒落にならなくなってきている。(既存のローソン経営のポスタルローソンも移管決定)
#***日本郵政グループにそんな体力はありませんので、どうぞご安心ください。
#2007年4月現在で全国的に使える[[ICカード|電子マネー]]がiDのみ。[[楽天Edy|Edy]][[Suica]]のようなユーザーが限定されない規格が使えないため、レジのFelicaリーダーが使われているのを見たことがない。
#*挙げ句の果てに[[WAON|イオンの電子マネー]]と提携って・・・
#**そいえば愛知のセントレア内のローソンはなぜかEdyが使えるらしい。
#**2015年12月15日よりWAONが利用可能となりました。
#*'''そのうち使えるようになる'''とポスターに書いてある。アバウトでいいから時期も書けと。
#*ようやくEdyとQuicPayに対応。
#*Suicaにも対応しろ。
#**2009年4月上旬より(JR東日本エリアのみで)対応開始。
#*ごく一部の店舗では[[PiTaPa]]、nimocaにも対応している
#*2010年となってみれば、JRの交通系とポストペイ型はほとんど対応という凄い状況に。Visa Touchなんて他に利用できるのは[[サークルKサンクス]]ぐらいだろ…
#**なおクレジット決済対応はローソンとマルケーが先駆だった。
#***その2チェーンの共通点としてはレジシステムがNECインフロンティア(現・NECプラットフォームズ)製というところ!?
#ずいぶん昔だが,タモリのボキャ天で「困ってま〜すあなたの農〜村」というネタがあった。
#*「参ってま~す 過疎化の農~村」もよろしく。
#*嘉門達夫が替え歌で「閉まってま~す 田舎のローソン」と作って、ローソン本部に許可をもらおうとしたら「田舎でも開いてます」と却下されたそうな。
#**実は、[[福島/浜通り|福島県浜通り]]地方には24時間営業ではないローソンの店舗がある。[[ファイル:LAWSON Not 24th.jpg|thumb|160px|24時間営業ではないローソンの店舗]]
#***浜通りは場所だけに特殊事情なんだろうけど、駅・バス・フェリーターミナルにあるコンビニだとローソンも含めて24時間営業でないほうが一般的な気がする。
#Tポイントが貯まってたのにノウハウ奪って自社ポイントカード出すのね。
#*しかたなくツタヤはファミマと手を結んだ模様。(07年秋サービス開始)
#*さらにゲオと組んで[[ポイントカード#Pontaカード|Ponta]]を始める。(10年3月サービス開始)
#店内端末を置いたのもローソンが最初。ただOSがWindows'''95'''だったので、赤いバッテンをちょくちょく見かけた。まぁWindows98の登場直前だったから仕方のない話だけど。
#*流石に今はWindows2000になっている。
#おにぎりが最近高く感じる。
#*おにぎり屋ブランドが突出して高いのは多分パッケージのせい。
#ナチュラルローソンとかローソン100とか、一体お前はどこへ行きたいんだ。[[画像:NaturalLawsonTN00.jpg|thumb|160px|ナチュラルローソン]]
#*ナチュラルローソンは熱烈なファンが結構いる。
#**ナチュラルローソンは他店ではあまり見ない商品が結構あるので、見る分には楽しい。だからといって買うかどうかは別問題だが。
#***マイナーな地ビールが24時間確保可能
#****ナチュラルローソンは関西にもあったが、撤退してしまった…。(by涙目の[[スイーツ(笑)|熱烈なファン]])
#*****いや京都にはまだあるぞ。
#*****現在の店舗は南関東一都三県だけ。
#**最近になってナチュラルローソンのブランドの品物を普通のローソンで売るようになった。
#**従来のローソンからローソン100に転換した店舗ではトイレが使えなくなる。
#フライドポテトは、基本売り切れてるというか、売ってない同然。
#*こないだ「今日はフライドポテトが○円引きですが、どうですか」と聞かれたけど。買っちゃったけど。
#*うちの近所の店は、「揚げたていかがですか?3分待ってください」ってレジに貼ってあった。
#*扱っているフライドフーズ中、最短の賞味期限のため、作り置きするとそのまま廃棄になることが多いため
#**賞味期限は4時間。Lチキやからあげクンは6時間なのに…
#***今でこそポテトが厚切りタイプになったので廃棄期限はこれらと一緒(8時間)になったが、1袋開けると嫌でも4つ作らないといけない仕様なのでやっぱり売れ残る。
#和式トイレが結構多い。
#*一方でナチュラルローソンには車椅子に対応した広い個室([[wikipedia:ja:ウォシュレット|ウォシュレット]]付)がある。
#リラックマのホットケーキの袋に「はちみつ」となる所が「はみちつ」と誤植されていたことがある。
#本社が大規模オフィスビルに普通の会社と一緒に入っていて、なんだか流通系企業っぽくない。
#am/pmを買収しちゃいました。
#*交渉決裂しちゃいました。
#*その後、[[ファミリーマート|ファミマ]]に取られた。
#通称「青い牛乳」。
#*本当にローソンブランドの牛乳も売っている。
#**沖縄では、何故か地場スーパーの「サンエー」でも買える。容量は沖縄仕様の946ml(1/4ガロン)
#***これを書いた直後にサンエーと提携していることを知った・・・。
#昔は[[吹田市]]に本社が置かれていた。
#*本社のお膝元だった[[江坂]]には、今でもローソンが沢山出店している。
#**一時は日本一のローソン密集地帯だったらしい。
#*[[ダイエー|元親会社]]も同じであった。
#*本社の東京移転後も2008年頃までは、新大阪で株主総会をやっていた。
#ローソンのコンビニATMは郵便局併設店舗(郵便局との契約上ゆうちょ銀行ATM)以外は大抵ローソンATM(2010年ごろから地元銀行が未提携でも近隣地域の地銀管理で設置)だが、三重県だけは農協ATM。鹿児島県のファミリーマートと同じ状態。
#*[[東海]]地方本店の地銀・第二地銀は1行もLANsと提携していない。[[愛知]]・[[岐阜]]は[[三菱東京UFJ銀行]](特に愛知本店だった旧UFJ)を始めとするメガバンク幹事で設置され、[[静岡]]は愛知・岐阜に遅れることメガバンク・[[コンコルディア・フィナンシャルグループ#横浜銀行の噂|横浜銀行]]幹事で設置された。
#年中、リラックマかハローキティのプレゼントキャンペーンをやっている気がするが、在庫の関係で年々ハードルが高くなるという悪循環。
#ここの淹れたてコーヒーはコミュニケーション重視で高め設定だったが、ここに来て高いと気づいたのかファミマと同じ低価格路線に参戦。でも、店員が入れるのは変わらない。
#*これもスペースの関係か、内部資格などの関係で他と違って全店舗にあるわけではない。
#*ここのはアイスカフェラテにシロップを入れたものが旨い。
#*2015年になってセルフ式の淹れたてコーヒーも登場。なお、従来の店員が入れる形式もそのまま残している。
#**ちなみに目撃した店は元々サンクスのお店。鞍替えから1年半でセルフコーヒーが「復活」したともいえる。
#*淹れるのが上手い店員を競い合うコンテストを毎年やっている。決勝ラウンドまで行くと社長の前でプレゼン等をやるらしい。
#*コーヒーのMサイズが大きいカップで、カフェラテのMサイズが小さいカップになると言う紛らわしさはどうにかならないんだろうか…。
#実は施設内店舗を中心に夜間休業しているとこもある。
#ナチュラルローソンがウケているのが理由なのか、最近やたらと健康をアピールしている気がする。
#*キャッチコピーまで「ホッとステーション」から「健康ステーション」に変えてしまった。
#*こうなったのも薬の注文や販売をやるようになってからで、登録販売者のいる店舗は薬(第1種医薬品以外)も売っているらしい。


===ローソンの出店事情===
==テーマ別==
#日本で最初に47都道府県出店を達成。
*[[長野の言葉]]
#*ローソンの社員が「うちは端っこ(北海道と九州)が強いから」と半ば自虐的に言っていたなあ。
*[[長野の食文化]]
#*[[四国]]でも強い。というより90年代半ば頃まで、四国にはローソン以外の大手コンビニが殆ど無かった。
*[[長野の学業]]
#**なので今でも四国では「コンビニ=ローソン」というイメージが強い。
**[[信州大学]]
#***1999年頃までは関西もそうでした。近年は[[セブンイレブン|東から来た最大手のコンビニチェーン]]に押され……
*[[長野の交通]]
#****駅構内コンビニ化も一番大きなJR西は「東から来た最大手のコンビニチェーン」に取られ、大阪市地下鉄と神戸市地下鉄と近鉄(am/pm時代からの繋がり)は[[ファミリーマート|緑と白のコンビニチェーン]](大阪市は[[ポプラ|広島のコンビニ]]もあり)に取られ、ここでも攻勢をミスって少数派にとどまりピンチ。
**[[東日本旅客鉄道/信越地区]]
#***しかし、その四国もJR四国が「東から来た最大手のコンビニチェーン」を採用し、普通の店舗でもうどん県を手始めに「東から来た最大手のコンビニチェーン」の浸食が始まっている。
**[[アルピコグループ]]
#**中高年層の間では、「ローソン」という単語が「コンビニ」の代名詞になっていたりする。
**[[しなの鉄道]]
#*北東北でも強かったりする。
**[[長野電鉄]]
#*全国的な端っこの[[鹿児島]]でも、サンクス店舗の鞍替え以前から[[鹿児島/大隅|その端っこ]]のほうが強かった。本土最南端店舗はローソンだし、セブンイレブン対策で一時期やたらと出店していたことも。おかげで県内最大手のファミリーマートよりも存在感がある。
*[[長野のメディア]]
#**最南端店舗(根占)は2000年時点で既にあった(水曜どうでしょうの原付西日本で映っている)。そして2015年、人口規模からして無理がありそうな(東海岸の)内之浦にまで出店してしまった。
**[[信越放送]]
#*栃木は栃木市・鹿沼市以西は多分0
*[[長野vs松本]]
#[[JT]]系だった「新鮮組」を吸収(?)
*[[長野に言いたい]]
#*近場にあった「新鮮組」が2店ともローソンに。結果として4店が狭い範囲にひしめくことに…
*[[偽長野の特徴]]
#**[[東京/中央区#八丁堀の噂|八丁堀]][[築地]]間の新大橋通りがよい例。共食いも良いところだ。
*[[松本山雅FC]]
#*新撰組上がりのお店だと、ローソンとは別系統の手作り弁当を売っている事がある。
*[[ベースボールチャレンジリーグ#信濃グランセローズ|信濃グランセローズ]]
#最後に進出した沖縄では2010年ごろから地場の「サンエー」と手を組んでいる(ローソン沖縄)
*[[bjリーグ#信州ブレイブウォリアーズ|信州ブレイブウォリアーズ]]
#*上記項目にあるように、サンエーでもローソンセレクトが買える。
*[[JFL#AC長野パルセイロ|AC長野パルセイロ]]
#*琉神マブヤーのスポンサーでもある。ご当地ヒーロースポンサー争奪戦、沖縄では勝利。
*[[長野出身の有名人]]
#鹿児島では、2013年8月からサンクスがほぼ全部ローソンに変わる。これまで120店舗だったのが200店舗に。
*[[もし日本の首都が長野県の都市になっていたら]]
#*今のところ従来店舗がローソン直営、サンクスから鞍替えする店舗がローソン南九州(子会社)運営になっている。ややこしい。
*[[長野の企業]]
#*サンクスのローソン鞍替えに伴って「ずんばいローソン」というCMを流している。
**[[セイコーエプソン]]
#**CMで「ただいま○○○店舗!」と言っているが、店舗数は数週経ってもそのまんまである。増加に全然追いついていない。
**[[ルートイン]]
#***9月までは2週間ほど遅れて表示されていた(少なくともCMは3種類)が、10月になった途端「200店舗達成!」。今度は2日フライングである。
*[[信濃の国]]
#*しかし「薩摩剣士隼人」まではローソンに鞍替えせず、南九州ファミリーマートへ。ご当地ヒーロースポンサー争奪戦、鹿児島では敗北。
*[[信州の気候]]
#*2014年3月に、従来店舗もローソン南九州の管轄になった。でも経緯がよろしくないのか、ファミマほど鹿児島独自色は出していない。他所との違いといえば、サンクスからの鞍替え時に始まった「ローソン家の人々」CMシリーズくらいだろうか。
*[[広い信州]]
#*ローソンに鞍替えした店舗のうち1年ちょっとで、知っているだけで既に3店舗潰れている(国分野口店、鹿屋大姶良店、鹿屋東笠之原店)。そういうことなのね。
#*鞍替えから1年半経過した2015年3月時点でも202店舗。新規出店はちょくちょくあるので、同じ数だけ潰しているらしい。それも潰したお店は旧サンクスのお店が多いというアレ。
#広島には、[[広島東洋カープ|赤いローソン]]がある。決して[[ポプラ (コンビニエンスストア)|赤いコンビニ]]じゃない。
#*甲子園には[[阪神タイガース]]カラーのローソンができた。試合のある時は店員もタイガースの応援ユニフォームを着るとか。[[ファイル:Tigers lawson.jpg|200px|thumb|タイガースカラーのローソン]]
#**そのタイガースローソン、看板の色がドトールコーヒーのようにも見える…。
#*お寺の前なんかには茶色もあるね(ナチュラルローソンじゃないよ)。
#京都・滋賀・奈良のサンクスがローソンに切り替わったため、この地区ではローソンが一気に増えた。
#*富山でも、「エリアFCが身売りした」サンクスと「撤退していった」セーブオンがローソンに転換し、元々多かった店舗数が更に増殖。
#高知では最大手だった[[コンビニエンスストア#スリーエフ|スリーエフ]][[サニーマート]]系)のほぼ全てがローソンに変わる。スリーエフ時代のいいところ(爆弾おにぎりやTSUTAYAの返却ボックスなど)はそのまま残しているとか。
#*沖縄・鹿児島と同じく、社名はやっぱり「ローソン高知」。
#*大月とか土佐清水とか、ドが付くほどの田舎の店舗もちゃんと残してくれるのだろうか。鹿児島みたいに1年足らずで潰したりはしないよな。
#*そして、スリーエフの約540店舗中約90店舗を「ローソン・スリーエフ」に転換する。[[ファミリーマート|ファミマ]][[サークルKサンクス]]の経営統合でローソンを抜いて二位になると言っていたが、ローソンスリーエフグループは二位の座を守っていられるのだろうか?
#田舎のインターチェンジの出入口付近に出店したがる。夜中に通過すると、ここの青い照明だけが輝いている・・・。
#*[[中国自動車道|中国道]]六日市IC・鹿野IC、[[東九州自動車道|東九州道]]蒲江IC・野方ICのこと。野方ICは[[道の駅]]なんだけどね。
#*蒲江インター店は朝5時台でもちゃんと利用がある(しかも地元の人っぽい)ので、需要はある、というより独占しているようだ。
#関西はかつてはローソンの牙城だったが、最近は[[セブンイレブン]][[ファミリーマート]]の猛追に遭い元気がない。


===ローソンとアニメ===
==長野(信州)の噂==
#大町木崎店([[長野/北安曇#大町市の噂|長野県大町市]])は巡礼ポイントのため休日には他県のヲタが殺到。
[[画像:NaganoPrefecturalGovernment00.jpg|frame|長野県庁]]
#*そんなところまで来る人とは一体?
#4月になるとほとんどの市町村で人口が減少する(東京や名古屋に若者が出て行ってしまうため)。
#大手がゲームソフト販売のために今は亡きデジキューブと提携していた頃唯一独自にゲームソフトを扱っていた。このためデジキューブで扱っていなかったニンテンドー64などのソフトも販売していた。
#*全国のほとんどの都道府県でそうなります。
#*ゲーム雑誌の記事で「今すぐコンビニへ予約を! あ、違う、そこは○ーソン!」なんてのがあったなあw
#**さすがに「都」はならないと思うが。
#*今では信じられないが、[[ポケットモンスター金・銀|ポケモン金銀]]では予約特典(ポストカード)もあった。[[ポケットモンスター赤・緑|]]の限定販売もやってた記憶が。
#**「府」もならないのでは?
#*ゲームの予約なんてどこのコンビニでもやってそうなのに。当時セブンじゃやってなかったの?ポケ○ンにはセブンのほうがお似合いだよ。
#**「県」もならないのでは?
#*かつてはスーパーファミコン・ゲームボーイの空カセットにゲームデータをダウンロード(書き換え)する「ニンテンドウパワー」なるサービスを行っていたことかある。
#***結局減るのは「道」だけかw 間違いではないが(by道民)
#エヴァンゲリオンの新しい映画にこっそり出演。
#**[http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm 総務省統計局の都道府県別転出入者数調査]によれば殆どの県が転出超過で、年度末の3,4月がピークに重なる。
#*<!--エヴァが-->[[箱根町|第三新東京市]]で1店舗ジャックしたが、人が集まりすぎて数日で中止。
#博物館の数が異様に多い。(東京、北海道に次いで3位)(by ああり満男<東京都>)
#ジブリ美術館の入場券はローソンでの独占販売。
#*数は多いが、宣伝がヘタであまり知られていない所が多数。
#*ただしあそこは抜け道がいくつかあって、例えば東京都現代美術館の会員になってたら飛び込みでも入れたりする。
#社会科の副読本の「長野いろいろ日本一」の欄に、百姓一揆が起こった回数が全国1位だということを自慢している。
#どこぞの店に、レミリア・霊夢・魔理沙のイラストを描いて売り場に吊るした[[東方Projectファン|バカ店員]]がいる。
#*山間部で厳しい食糧事情に加え、信州は江戸時代 小さい藩がいっぱいあったため、よその県なら1つの藩内での一揆で1カウントとなるものも藩ごとに数えて数字が増えるのではないかと愚考する。
#*けいおん!フェアに便乗して、売り場をけいおん関連のグッズでデコレーションしてしまった[[けいおん!ファン|バカ店員]]もいる。
#[[長野のメディア|信濃毎日新聞]]・八十二銀行・信学会・[[長野の交通#しなの鉄道|しなの鉄道]]・[[松本電気鉄道|アルピコグループ]]を敵に回すと生きていけない。
#*でも、下に書いているようにヲタ御用達になってからは違和感がなくなった所もある。
#*信学会・しなの鉄道・アルピコは単に市民のライフラインという意味
#{{IM|秋月律子|この人}}の事。
#*信濃毎日新聞・八十二銀行・岡谷組辺りは政治家・地元企業の命運を握る
#*[[女性声優ファン/や~わ行#若林直美ファン|中の人]]はここでバイトしていたことがあるとのこと。
#*軽井沢周辺はコクドの圧倒的支配下。
#*ついにこのゲームのグッズ販売がLoppiで、どこまでやるんだか…。
#**アルピコは債務超過問題があるので、今後県民の目は厳しくなると思われ。
#*終いには下に書いてあるようなタイアップキャンペーン。そしてそのキャンペーンでシークレットライブまで。
#長野県には[[信用金庫]]が各エリアに一つしか無いので、看板は「○○信用金庫」などと書かず「しんきん」の四文字だけ。
#*鳥取県内のある店舗のアルバイト求人でその人のタイアップイラストが使われたことがある。
#廃藩置県の際、うっかり松代の名前が県庁所在地に挙がったら、松代藩民はお城を自らの手で焼き捨てて拒否。
#*デレマスだけ1回Tカードに獲られてしまったが、すぐにまたローソンでキャンペーンが始まると言う謎。
#*どーして?
#**そもそも最近のイベントのチケット売ってるのが[[wikipedia:ja:イープラス|あの悪名高きファミマ系列のプレイガイド]]だからな…
#ギターなら「モーリス」。「[[ヤマハ]]」や「キャッツアイ」は邪道である。
#アニメ作品とのタイアップ自体は珍しくないが、ここは他コンビニより本気度が数段違う。
#*中学の音楽の授業で使ったギター、「ヤマハ」でした(勿論、学校の物)。
#[[けいおん!]]とのタイアップには、[[アニメファン]]の間からも驚きの声が上がった程である。
#*オラぁやっぱり、[http://www.headway.to/ ヘッドウェイ]がえぇな!
#*あずにゃん仕様の猫耳カチューシャが「おすすめ商品」になっていた。他のコンビニではまずありえない。
#**エレキだったら[http://www.fujigen.co.jp/ フジゲン]でしょう!
#*かと思えば、店によってはタイアップフェアに店員がついてこれていないことも。
#*パソコンの光学ドライブならシナノケンシ(プレクスター)、プリンタなら[[セイコーエプソン]]、モニターならイーヤマ(2005年倒産)。
#**ムギのクリアファイルが店内に見当たらないので、対象のお菓子を二個買って「ムギちゃん(のクリアファイル)下さい」と言うと、麦茶が置いてある場所を案内されたり。
#**プリンタでエプソンを選ぶのは修理工場が塩尻にあることも一因なのではないでしょうか。(以前プリンタが壊れたとき塩尻の工場に持ち込んだら翌日帰ってきた)同じ理由でディジカメはオリンパス(修理の工場は岡谷にある)を選びました。
#**「(平沢)唯のファイルありますか」と聞くと、同時進行でやってるYUIキャンペーンのグッズのことと勘違いされたり。
#***おじいちゃんちのコンバイン「ヤマハ」だったよ。あ、楽器のことか。
#***「赤いファイル」(平沢唯)のように色で言わないと通じないことも多い。
#**イーヤマは2005年倒産→マウスコンピュータ傘下になり、その後合併[[Wikipedia:ja:iiyama|iiyama]]されてブランドは継続している。
#**人のいない時間帯に澪のクリアファイルをもらいに行ったところ(1枚もらえました)、「けいおん!」について店員から質問されたり。
#セイコー以外の時計は販売禁止、輸入禁止。
#**山奥にある店舗に電話で「けいおんのクリアファイルってまだ残ってますか?」って聞いたら、「けいおん?なんですかそれ?グッズならロッピーで受付してますけど・・・」って言われた。
#*セイコーエプソンの本社が諏訪にあるためと思われる。確かに多いが、そこまで極端ではない。
#けいおん!以降は[[とある魔術の禁書目録ファン|とあるシリーズ]]や[[魔法少女まどか☆マギカ|まどか☆マギカ]]等とコラボしているが、中学生という設定のはずなのにまどかがローソンの制服を着ている。いくらアニメ作品とはいえそれはどうなのだろうか。
#*セイコーエプソンでは時計は作ってない。長野オリンピックの時にスポンサーになったものの、コンピュータ関連はIBMがスポンサーになっていた関係上供給出来ず、セイコーの時計を持ってきた。
#*多分<!--概念にならず-->その後高校に入学している世界があるのでは。
#**ウソ。服部セイコーは売るだけ。セイコーエプソンとセイコーインスツルが製造している。
#ヲタ御用達コンビニの称号(?)をファミマから涼しい顔で奪取。
#**東御市にシチズン系の会社があったりするが、あまり知られていない。
#[[夏色キセキファン|遂に青田買いをし始めた。]](この項目を書いた2012年2月時点では未放映)
#***正確には本社は御代田。御代田にはシチズン系列の会社が3社ある。
#アニメではないものの2011年にはボカロとタイアップ。そして、「あきこロイドちゃん」なるボカロが誕生(限定品)
#****正確には東御市にあるのはシチズンミヨタの事業所。
#*ところが翌年にはファミマに取られた。
#コンビニエンスストア「セブンイレブン」が異常に多い。
#[[ジョジョの奇妙な冒険ファン|ジョジョ]]にも「オーソン」として登場。2012年には期間限定で[[フィクションの中の仙台|杜王町]]に本物のオーソンがオープンした。
#*トップが上田人。
#[[ラブライブ!]]に関しては中の人のラジオ放送まで流していたが、昼夜構わずループで流れるのがちょっと…。
#*「ローソン」の衰退もあってのこと。
#コミケの時に有名になっていた国際展示場駅前のサンクスがCVSベイエリアの店舗だったので、ローソン化して“サブカルに強いローソン”に余計に拍車がかかった感。
#**これは微妙。セブンイレブンが東京の次に長野でドミナントを作ったためであり、ローソンが進出してくるずっと前からすでに「セブンイレブンだらけ」の状態になっていた。
#*さらにこちらも話題によく上がる神田明神店も元サンクス。しかも一時閉店のお知らせの連絡先が国際展示場駅前店と同じ千葉のほうだったので、ここもCVSベイエリアが一枚噛んでいる。
#**セブンイレブンジャパンの創始者が坂城町出身だから当然
#最近はローソンとタイアップした後にセブンイレブンで同じアニメのキャンペーンを行っていることも多い(進撃、ラブライブなど)。
#**「ファミリーマート」の出店ラッシュが盛ん。
#病院や空港などの店舗でもお構いなしでコラボグッズなどを取り扱っているが、場所柄売れ残ってる事が多いのでそこをターゲットにする猛者もいる。
#ソニーのエンターテインメントロボット「AIBO」は100%長野県産だった。
#浜岡原発を巡って静岡県と抗争中。
#県民が農民や土木作業員に至るまで総じて理屈っぽい。
#やたらと「ちがう」「そうじゃなくて」と否定したがる。
#*それを聞いて、[[wikipedia:ja:違う、そうじゃない/渋谷で5時|鈴木雅之がこの曲]]を作った。
#布団や洗濯物などを外に干してはいけない。日常業務の一環として、強風でも焚き火をするため煙をかぶる危険性アリ。県外からの転入者による投書が新聞に時々載る。
#新潟ほどではないが、携帯電話の地域会社が統一されていない
#*地域の電力会社が中部電力なので、電力各社が株主だったauは中部支社(旧IDO時代含む)、旧アステルもアステル中部
#*残りは関東地方及び山梨県と同じだが、東京志向バリバリの新潟と異なり、気にする人は少ない
#**たしかにあの県の異様な東京崇拝(東京信仰)には正直引く。
#*新潟の場合はドコモは最初から関東甲信越、auは会社統一後に関東(かつてはセルラー東北)、ソフトバンクは現在も東北(かつてはデジタルツーカー東北)となっている。
#人間よりも蚕のほうが地位が高い。「蚕」と呼び捨てにすると年配者から怒られるので、「お蚕様」と呼ばなければならない。
#「長野県出身」ではなく、「信州出身」と言いたがる。
#*長野市(北信)出身者は「長野」の事を「信州」とあまり言わないけど。
#JR東海に集ろうと強請りを入れている。
#八方尾根にある自動販売機は、5月になると冬眠する。相棒は山荘の中で働いていますと書いてあるが山荘も5月は休みだった修学旅行の思い出。
#長野県は、昔から([[沖縄]]県と並んで)「年寄りが元気な県」で名高い。ゆえに「認知(痴呆)症」にかかること自体、最大の罪と考えている。
#スーパーマーケットの他県からの侵食が激しい気がする。群馬から[[ベイシアグループ|ベイシア]]、山梨からオギノ、岐阜から[[バロー_(スーパーマーケット)|バロー]]、愛知から[[ユニー]]。こんなにご当地スーパーに出会えるとは思わんかった。信州は草刈り場かよ。
<!--頻出#松本市近郊出身者は、長野市を快く思っていない。-->
#スーパーマーケット・アップルランドは長野県最強だ。
#*北信・東信はマツヤとツルヤでアップルランドは雑魚扱い。
#真冬は、屋外全てが冷蔵庫。ビールもベランダで冷やす。
#*入れるのを忘れて翌朝に入れると凍っている時もあるね。
#翅を広げると10cm以上する巨大な蛾が多い。多過ぎる。


==ローソンストア100(九九プラス)の噂==
==信州のレジャー・芸能==
*[http://store100.lawson.co.jp/ ローソンストア100HP]
#大型の「遊園地」のような遊具つき施設は少ないが、「温泉」がついてる宿泊施設が多い
[[Image:SHOP99.jpg|thumb|SHOP99(平塚宝町店)]]
#*観光資源の寺社仏閣、美術館、避暑静養地が景観条例で保護されているため巨大レジャー施設は作れない
[[Image:Lawson 100.jpg|thumb|ローソンストア100]]
#*作っても(長野五輪以前は特に)交通の便が良くなかったので廃れていた。
#ほとんどの品物が99円なコンビニ。税込で104円というのは考えてはいけない。
#*今は東北信地方は新幹線のおかげで宿泊自体減っている。
#*店名はもしかして看板倒れなのでは?という疑惑が。
#小さな公園を遊園地と言いはる。
#*場所によって103円で購入可能です。
#*アルプス公園を遊園地と言う奴はいない。
#生鮮食品も99円なのにはびっくり。
#*そういえば、私の母方の家の近くの神社あたりでも、メリーゴーランドや籠型のブランコみたいな乗り物があったな…。
#*焼きそばやお好み焼きも99円。
#*ただの野っぱらに柵を立てて動物を入れただけの場所をテーマパークと言い張る。
#*ただし弁当の一部などに199円や299円がある。あと酒は当然っちゃあ当然だが99円ではない。
#*公園大好き。
#ときどき流れるBGMは結構鼻につく。
#*井上本店(松本市のデパート、規模はおして知るべし)の地下売り場を「デパ地下」と言う人がいるのだから、許してやってくだせえ、おねげーだ。
#*「ショップ、キュッキュッ、キュッキュッキュー」ってやつか。対抗できるのは「ナナコで買お買おセブンセブン」ぐらいかな。
#長野県には競馬場や競輪場などがないので、唯一のギャンブル施設のパチンコ屋が繁盛している。(taccyan27/長野県)
#**TDNの声が脳内再生されるのは俺だけか・・・
#*場外も含め公営のギャンブル施設がないのは長野県と沖縄県だけでしたっけ?
#**ダイエーの「木曜モックン♪」も対抗馬にどうぞ。
#**そうだよ。
#*以前、この曲のCDを売ってたけど、今もあるかな?
#*そのため、パチンコ屋の周りにはスーパーやコンビニが多い
#*ポケサンとかでピンクの芸人が踊ってたような...
#*パチンコ以外でも、(国道沿いの)ゲームセンターも繁盛している。
#*今は「ひゃくひゃくひゃくえ~ん♪ひゃくひゃくひゃくえ~ん♪・・・」に変わった。しかし、その後に「ごめんね、税込108円♪ローソンストア100っ♪」と相変わらず鼻につく。
#*正月早々から開店前に行列ができる打始め。長野県じゃ浸透が遅い。
#*Ponta導入後はローソンCSホットステーションやPontaの歌(ポンツースリー、ポンターポンターポンターポンター♪のアレ)をやたら流すようになった。
#*昼間でも日中パチスロ店のCMが絶えない。パチスロはある意味信州名物。
#いつの間にかローソンと資本提携。ローソンの生鮮コンビニ部門になるか?
#**テレビCMも新聞広告もパチンコだらけ。県内マスコミがパチンコにスポンサーとして依存しているというなんとも情けない状態。
#*それにより、ローソンストア100へ衣替えも進んでいる。
#*場外がないのにコンビニに行くと競馬新聞が売っている。
#**完全子会社化によって、ずべてローソンストア100へ転換してしまうのか?
#*隣の群馬県は中央競馬をはじめ公営競技の開催場や場外が全て揃っている。よく高崎では長野、石和では松本ナンバーを見かける。
#***そういう方針のようです。
#*ネットで買える上にCSの専門チャンネルがあればわざわざ出向く必要がない。
#**地元の人たちにとれば、「1円損した気分」は否めない。BGMもなんだか懐かしい。
#白骨温泉もいまどきは温泉の素を使用する。
#[[かんなぎファン]]ご用達のコンビニチェーン。
#*「[[禁句/長野|禁句]]」の項を参照。
#「[http://dic.nicovideo.jp/a/FUCK99 FUCK99]」ではない。
#全員スキーが上手いわけではない。
#税込価格がいやらしい。
#*スノーボードは今時当たり前としても、スケート経験者も多い
#*1個購入:99円(税込み103円)
#**myスケート靴(スピートスケート靴)を冬の間レンタルし、冬の体育の授業はスケートの地域あり(ビニールでくるんだ座布団必携)
#**100円ショップは税込み105円
#*指導者級の腕の人~小中校の教室でしかやらない人に分かれる
#*2個購入:198円(税込み207円)
#**教室でスキーって、さすが。
#**100円ショップは税込み210円
#***意味が違う
#*上記の計算で行うと、複数購入していくほど1円ずつ損している。
#*他県民には、冬場はスキー板をはいて登校していると思われている。
#**現時点(2008年9月)での、消費税法は小数点切捨てで行っている。
#*はいて登校するのはがんじき。
#間違っても[[日本テレビ]]の[[wikipedia:ja:99プラス|某番組]]ではない。
#ダフ屋を取り締まる条例がない。
#*そんな名前のコンビニもあったような・・・
#*人気のある公演は「サイトウキネン」ぐらいなので商売にならない。
#他のコンビニチェーンが撤退した物件に入居するケースが多い。
#**アルフィーを忘れてはいけない
#SHOP99からローソン100へ転換する店舗が急増中。1円でも値上げしたいのかな(104円→105円)。
#**最近は平成中村座もある。
#*2009年5月に子会社同士が統合。「九九プラス運営のローソン100」になる。
#*どんなに人気アーティストでも、よそからの「追っかけ」が来ないから。ヤ○オクでも長野での公演チケは売れ残る傾向。
#*ローソンブランドを名乗った方が売り上げが伸びるので、実験の上移行を図ることになった次第。
#**当日は県外ナンバーの「ヲタ・ワゴン」をよく見る。
#*その九九プラスもローソンマート展開で、組織名も手下だったローソンマートに飲み込まれてますますローソン臭プラス。
#*[[ベタな金券ショップの法則|金券ショップ]]も商売にならず、すぐ潰れる所がほとんど。県外から来た人に「金券ショップはありません」と言うと驚かれる。
#元が別の店だから当然なのかもしれぬが、ローソンのようにカードや電子決済には何も対応していないのに始めは違和感があった。
#**松本市なら2~3店あるけど、扱っている種類は都会のショップの1/10以下かなあ。もっと少ないかな。
#ローソン100であるお店では税込みで104円で買えるが、そこから歩いて15分(自転車で5分)くらい離れた別のローソン100では同じ商品が税込みで105円であった。
#***松本市には10件以上ある(自販機含まず)。松本駅の西口と東口を出て徒歩1分の所には共に24時間稼動している金券の自動販売機もある。
#*消費者が一円をケチるのもいいけど、正直財布が分厚く、さらに重くなると考えると…。
#[[Suica]]などの[[ICカード]]が未だに使えない
#*導入コストに加盟店手数料の問題があるので(100円ショップでも導入していないところが多いのはそれが理由)
#**最もクレジットカードは2014年に導入した。先にPontaを導入していたが。
#**公共料金収納もローソンマート展開が明白になってから開始。後発の上に、きっちり手数料も搾取。
#[[タイ]]にある「ローソン108」はローソン本体です。「ローソン100(税込)」ではありませんw


==ローソンマートの噂==
==長野の冷蔵庫==
[[ファイル:Lawson mart.jpg|thumb|オレンジのローソン]]
*野沢菜
*[http://lawsonmart.lawson.co.jp/ ローソンマートHP]
**木曽じゃ「すんき」だな(昔は塩が貴重品だったので酢で漬けた)。
#2014年からローソンが都市部に展開する超小型スーパー。看板はオレンジ。
***すんきは酢漬けではなく、乳酸菌醗酵。塩を使わない珍しい漬物。
#イオン系のまいばすけっと・マルエツプチに次ぐ対抗馬となるか?
*わさび漬
#*[[ユニー]]系のミニピアゴもお忘れなく。
**大王わさび農場は松本観光の定番。
#店舗展開的にはローソンストア100の派生に見える。サービス的にも。
*信州そば
#たった1年で撤退が決まってしまった。
**そば作りには執念を燃やす信州人だが、めんつゆには気が回らない。一般的にダシが薄杉もしくは化学調味料入れすぎ。
***同感。もちろん美味いところはそうでもないのだが。駅そばとかよく口にするのはダシ薄い気がする。調味料は八幡屋磯五郎の影響?
***化学調味料=ビミサン。
****ゆえに、ビミサンを使えば「お店の味」
*おやき
**長野と松本では全然別物、石焼・灰焼きは固いが長野で売っているのは水っぽい
**それは蒸してあるやつ。
**おやきは松本にはなかった、つまり外来食物。だからなんでもありなのよ。
*りんご
*なめ茸
**東京じゃ安いなめ茸が1瓶70~80円で売っている。瓶代と輸送費だけで採算割れしていると思う。
***あれで、しっかり利益を出しているのでしょう。採算割れを何十年も続けられる企業はありません。
*ぶどう
*浮かし餅
*[http://www.yawataya.co.jp/index.html 八幡屋磯五郎](七味唐辛子・一味唐辛子)
**CMがなかなか面白い
**ちょっと知名度が上がって浮かれている企業。松本では久星のかりんとう、八幡屋よりは小ぶりだが。
*[http://www.rakuten.co.jp/sakana/655477/ ビタミンちくわ]
**ビタミンちくわって長野限定なんですか?
***限定ではないが、全国シェアの7割が長野だとか。
***作っているのは、たしか愛知県。
*[http://www.yomeishu.co.jp/ 薬用養命酒]
*[http://www.kantenpp.co.jp/ かんてんぱぱ]
*[http://www.marukome.co.jp/ マルコメみそ]
*[http://www.hanamaruki.co.jp/ ハナマルキみそ]
*[http://www.rakuten.co.jp/nagano-tokyu/422381/469965/ 小布施竹風堂](栗菓子・方寸)
**[http://www.kanseido.co.jp/ 桜井甘精堂]や[http://www.obusedo.com/index.html 小布施堂]もあるよ。
*[http://www.kaiundo.co.jp/ 松本開運堂](道祖神)
*[http://www.konnanodo.com/shop/azumino/ 就一郎本舗]
* [http://www.alps.or.jp/iizura/contents/member/omusubi/omusubi.html おむすびころりん](フリーズドライお茶漬け)
**日本エフディという会社が製造販売していましたが、平成14年に民事再生手続となり、現在は手続を終了して㈱おむすびころりん本舗となって販売継続中。
**電車で東京名古屋方面からから松本駅に着く手前のビルの上に、おむすびころりんの広告看板がありました。10年ほど前はネオンの「ろ」の字が消えていて おむすびこりん になってました。言葉で聞くとこれはこれでかわいいんだけど、ネオン看板はちとさびしい。今もあるのかなあ。
*[http://www.sudo-jam.co.jp/ スドージャム]
*[http://www.naganotomato.jp/index.php ナガノトマト]
*[http://www.tableland.co.jp/ テーブルランド(丸善食品)]
*[http://www.gold-pak.com/ ゴールドパック]
*[http://www.goichiwine.co.jp/ 五一ワイン]
*[http://www.sinanowine.co.jp/ 信濃ワイン]
*[http://www.alpswine.com/ アルプスワインワイン]
*[http://www.azumino-winery.co.jp/ 安曇野ワイン]
*[http://www.masumi.co.jp/ 真澄(宮坂酒造)]
**宮坂醸造製の清酒真澄も、神州一味噌も、信州のイメージで売っているけど、本社は昔から東京都中野区野方。だから両HPの会社概要に本社の表記はない。苦労してますね。てことは、信州のイメージで儲けて所得税は東京都へいっちゃうってこと?まあ、国税だから、全部東京都へ入るってわけじゃないけど。工場は長野県に多くて、固定資産税や雇用などでは貢献してると思うけど‥‥
*[http://www.rakuten.co.jp/yonayona/ よなよなエール] (地ビール)
*「おざんざ」
*[http://www.tenyo-takeda.co.jp/ ビミサン] (山梨県を中心とする地域でしか売っていないローカルな商品だが、長野県ではその事実が知られていない)
*[http://www.misuzuame.com/ みすゞ飴](人により好き嫌いが分かれる?)
*ローメン
*蜂の子
*ざざむし
*蝗
*蜂の唐揚げ
*蚕の蛹
*にらせんべい


==情報求む==
==信州にないものへの憧れ==
;[[新潟]]県限定情報
#他県(ほぼ東京)にあって長野にないものに異常に憧れる。
*オレンジの看板の画像の投稿をお願いいたします。
#[[スターバックスコーヒー|スターバックス]]出店のため、[http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/02/index2.html 署名活動]があり、県内初出店の長野駅前店はスターバックスの「オープン1日目の売上記録」ワールドレコード達成。
**ファイル名Orange-lawson.jpgで一応アップしました。<!--画像は新潟古町通五番町店のものです。-->
#*アメリカのスターバックス会長の[http://web.archive.org/web/20031217201421/http://www.starbucks.co.jp/ja/pr2003070201.htm コメント]が公開された。
***載せてみました。
#*東京行ったらスターバックスがいたるところにあって、嬉しくて涙が出た。
*ちょっとampmっぽい色だな。
#*上田では駅ビルを新しく造る際の目玉にスターバックス招致を目論むも失敗し、結局イオンショッピングセンターへ。
*[[京成電鉄]]のホームに建てたらいいかも・・・
#*そのイオンショッピングセンターでもスターバックスほどの人気を得られなかった「北新地鳥屋」、「ビアードパパスイーツ」は開業から1年半の内に撤退。
**[[南海電気鉄道|南海電鉄]]にも。
#他県(ほぼ東京)の「モノ」は欲しがるが、他県の「ヒト」には冷淡である。
**京成はa/pのフランチャイズの経緯からファミマ増殖。ローソンの付け入る隙間がない。
#*閉鎖性は、ムラ社会に共通のもので京都の閉鎖性ほど徹底的ではない
<gallery>
#外国人の出稼ぎは多いのに、である。
画像:Orange-lawson.jpg|アルビレックス・ローソン
#*出稼ぎ外国人は社会的影響力が無く、地域参加をしないので興味が無いのだ
画像:Orange-Lawson2.jpg|別タイプのオレンジローソン
#*工場の深夜シフトを担当する外国人も多いので接点が希薄という事もある
</gallery>
#*地区の児童会とかだとムードメーカーだったりもする人もいる。
#しばしばヨーカドーやダイエーを「デパート」だと言い張る。
#*食品を主に扱っていた個人商店が、店舗改装などで「スーパー」を名乗るようになったため、全国展開しているものを「デパート」と呼ぶようになった。デパートが進出していない地方ではよくある事。(例:[http://local.goo.ne.jp/aichi/shopID_nttbis-23-36277/ 愛知のタウンページ分類])
#*正確な分類について知りたければ、[http://q.hatena.ne.jp/1117468064 ここ]が参考になる。
#**[[イトーヨーカドー]]が「デパート」ではないと言いつつ「スーパーストア」が正解と知ってる人が業界以外で少ないのは、建物の外観で区別しているからっぽい。
#パルコがあれば都会だと思っている。


==関連項目==
==信州の政治==
*[[総合商社#三菱商事の噂|三菱商事]]
#何でもかんでも反対としか言う事の出来ない無能な馬鹿知事が却ってこの地をダメにした。
*[[ダイエー]] - 元親会社
#*でもって、後任者はそいつの言うことは何でも否定。これもいかがなものかと…。
#**正にクリスタル。
#**ダメにしたものを否定するのは当たり前で、実際は情報公開の方針等引き継いでるものも沢山ある。
#**その後任者はリニアルート問題の最大のガン。後世にリニア誕生秘話のドラマが企画されれば、間違いなく悪役にされる。
#***その話は[[長野/諏訪|諏訪]]や[[長野/上伊那|上伊那]]のバカ政治家連中が騒いでいるだけで、それに合わせなきゃいけない知事は不憫としか言いようがない。
#*しかし、あの知事がいなければ長野県の財政はやばかったのでは・・・。
#*県職員の態度も良い方に激変したしな…。
#長野県庁は、実は動物園で一階では珍獣を展示している。という、ヤジがある。
#*珍獣展示は8月上旬で終了。八十二銀行(前頭取)に見限られたのがトドメだったか。
#**で、珍獣の後釜も以前に増して無茶苦茶な政策をしているらしい。おかげで[[2ちゃんねる]]では「こんな知事を選んだ長野県民ってバカじゃないの!?」と言われる始末…。
#***県民ですら「こんな知事選んだやつバカじゃないの」と思ってる。
#****じゃ誰が選んだんだ?出てこい責任者!
#*****実際、(中略)なのでしょうがない。
#****実際、知り合いの長野県民が知事をけちょんけちょんにけなしていた。
#****残念ながら飯田に出来たのでは長野県への利益は限りなく少なくなったけどな。


[[Category:コンビニエンスストア|ろおそん]]
==信州の礼儀・マナー==
[[Category:三菱グループ|ろおそん]]
#知人の家に行くときの礼儀として、野菜を土産に持っていくものだという認識がある。
[[Category:ダイエーグループ|元]]
#*自宅栽培をしている人は、渡すことが多い。
#*自分の家の庭でとれたリンゴや巨峰なども。
#*自分の家で消化しきれない作物(きゅうりなどが代表格)を押し付ける意もある。
#*来客者にはお茶を出し、来客者が頼まなくてもお茶がなくなったら注ぎ足す。
#電車を待つときやエレベーターを利用する時などで「並ぶ」というマナーを知らない。
#*そもそも並ぶ機会が少ない
#**お陰で東京行ったとき一人列から外れて電車に乗れなかった。そもそも自動改札を通れなかった。
#*最初からいた人や老人子供などを自然と優先させてあげる優しい習慣です。
#*最近はホームの広い大きい駅ではよく並ぶ所を目にするが、後からやってきた人が列の後ろに来ず周りに集まり始め、そのまま有耶無耶になったり後から来た人が横入りしようとしたりするので微妙な所…
#女性は一緒に食卓を囲んではいけない。(土間らしい)
#*本家訪問時、「次女の婿さん」の身分は下の下。
#**それはさすがに家による。
#お通夜にご祝儀袋を持って行く地域がある。
#*香典袋は用意しておいたみたいで失礼にあたるから。
#*病気なのに、お見舞いに行けなくてゴメンナサイという意味です。香典袋も別途もって行きます。
#長野県民は、電子メールより「'''(郵便を使った)手紙による文通'''」や、「'''人同士の会話'''」を重視しているとのこと…(昔ながらの交流形式)。
#*長野県は、昔から(日記など)筆記による交流や教育を重視しているために…。
#*まもなく「'''自由なネット(&電子メール)社会が終わろうとしている'''」とのニュースを聞いたときは、(政府関係や会社関連などでの、連絡利用を除いては)「'''将来の自分のためにも、今後は手紙や郵便による文通を利用して下さい。'''」と子供に呼びかける学校が増えているらしい…。
#**おそらく長野県民は、いち早く「OA(インターネット)依存症」を敏感に察知したかも…。
 
==信州の行事==
#7年に一度無駄遣いをする。そのために7年間貯蓄に励む。
#*[http://www.gokaicho.com 善光寺御開帳]、[http://www.onbashira.jp 諏訪御柱祭]のこと
#*「おんばしら」の祭りが近くなるとなぜか浮き足立つ。
#**日本人なら誰でも知っていると思っている。
#***それは無い。諸説ある[[wikipedia:ja:日本三大一覧#祭り|日本三大奇祭]]に入ることがある程度の話を勘違いしたものと思われ。ちなみに善光寺の阿弥陀如来は[[wikipedia:ja:日本三大一覧#寺院・仏像・鐘・門・塔|日本三如来]]。
#*「7年に一度」って聞いて丸7年ごとに行われるものだと思っていた子供の頃。正確には「7年目」もしくは「丸6年に一度」。数え年と満年齢のギャップに苦しんだ。
#*ちなみに次回の善光寺御開帳は2009年、諏訪御柱祭は2010年。
#*御神渡りがない年のほうが多いのに善光寺御開帳か諏訪御柱祭の年には必ず出してるのは凄い。
#どんどん焼き(どんど焼き)と厄投げを小正月の頃に行う習慣がある。
#*どんど焼きは1月7日の早朝に行う地域もあるが、最近はそれに近い土曜もしくは日曜に行うところも増えてきている。
#*又の名をおんべとも言う
#*三九郎とも言う
#小中学校の夏休みが他県と比べ、かなり短い。(7月下旬~8月中旬)よって、よくある8月31日に宿題をまとめてやる、という経験ができない。
#*これは、北海道・東北・北陸・山陰でも同様。
#*現在、夏休みが30日以下なのは長野県と北海道だけ。
#*夏休みが短い分、春休みが長くなっている
#**秋休みもある。農繁期のための休みのなごり。
#***無い所もあるが当然夏休みは短い。
#*家庭で花火ができるのはお盆の4日のみ
#*30日以下の夏休みで驚くのは早いよ。冬休みなんて約10日間しかないんだから・・。
#*かつては寒中休みなるものがあったがゆとり是正で消えた。
#やたらに花火好き。町内行事や学校行事レベルでも花火を早朝に打ち上げたりする。
#*行事前に上げるのは行事の決行・中止を知らせるため。決行の場合早朝に一発上げる。
#「[[信濃の国]]」に次いで、「'''松本ボンボン'''」なる祭りのテーマ曲も歌唱率が高い。(主に中信エリア)
#*長野・上田・諏訪・茅野と同じ日もしくは前後して、祭りをやるため、↑は松本のみ
#*祭り前の時期(7月下旬)になると松本周辺のアップルランド等で曲がかかりまくり、洗脳される
#**そりゃもう同僚のあおやま君が神々しく見えるくらい
#結婚式で近所の人(隣組)が招待される。
#*消防団に入っていると、伝統の下ネタ満載の余興が披露される。
 
==信州のファッション==
#ファッションの水準がとても低い。
#*それは、小学校で体操着(つまりジャージ)で掃除をしたり、給食食べたり、場合によっては授業も受けているなんている順応教育をしている結果です。先生なんか朝から晩までジャージの人も。ふつうジャージ着て会社行く大人はおらんじゃろ。だからスーパーに行くんでも霜降りにサンダルで恥ずかしいと思わないし、まわりもおかしいと思わない。高校生もこんな環境なんだから大目にみてやってね↓。
#県立の高校はほとんどが制服がないため手抜き。
#*むしろ私服校だからこそ力を入れると思うんだけど?実際そこまでひどくない。
#**いやいや、力を入れるのは最初のほうだけ。だんだんジャージ登校や適当なラフな格好での登校をする生徒ばかりになっていくのが現実である。
#***学校にもよる。どうでもいいって人が集まる学校の男子は大抵中学の頃からの学ラン。
#*最近じゃ「'''制服っぽい私服'''」を着ている子も結構見かける。
#高校生は皆、松本パルコに買い物に行く。
#*ユニクロ南松本とあづみのが出来て、そっちに流れる層もあって全国との平準化が進んだ
#よそ行きの服だったら特急あずさで新宿まで買いに行く。(日帰り可)
#*たしかにダサい女の子は多かった。でも、すれてない女の子も素敵だ。(by他県民)
#*'''あずさで日帰り可''' は20年前の話。今は花バスのツアーバスで新宿まで土日片道2500円、平日なら2000円。探すと980円なんてのもあるらしい(未確認情報)。ちょっと時間はかかるけど。(2010/10現在)
#**のちの陸援隊である。
#長野市内は'''東京の影響が強まってる'''のか、ファッションの水準が少し上がっている感じ。
#*毎年夏休みになると都市に移住した長野県民が東京ファッションを持ち帰る現象がある。
#*その逆のケースとしては、初めて東京エリアに上京する際、余所(よそ)行きの格好総出で超オシャレして出かける人も…。(現地に着いてから、ギャップに驚くが…)
#長野県は、昔から「非道徳的な行為&ファッション」に厳しいのか、昔ながらの住民ほど「交通ルール」に対してはマジメで、服装などに関しては「'''けばけばしい言動や、過度の装飾は下品'''」と考えている。
#*ちなみに長野県内の交通違反の検挙数は「'''ビリから2番'''」の好成績だが、検挙されたり事故を起こすのは「たいていは'''県外から来た車&運転者'''(が大半)」と考えている人が、少なからずはいるらしい・・・。
#*'''ビリから2番''' は、警察網の目の粗さだと思ってます。夜更けのある時間帯では、郊外の新道(〇〇ラインとか〇〇街道とか広域農道と呼ばれる)を走っている地元ナンバーの3割くらいは飲んで運転してるかなと思って、注意して走ることにしてます。さすがに最近はすくなくなってると思いたいんだけど。
#*こういう事言われると、県警が故意に県内ナンバーは見逃して、県外ナンバーを選んで集中的に検挙してるだけなんじゃねーのと勘ぐってしまう。
#日本で一番最初にブルマーを廃止した県。
#*長野県内&出身者は、基本的には「道徳に厳しい」のか、ブルマと言えば今ではネット&書籍の世界で見かけるくらいだ・・・。
#*これは教育に関してうるさいことから関係と思われる。
#女子高生のスカート丈の平均が兵庫県に次いで日本で2番目に長い。
#*え?それが本当なら長野より上位の女子高生はスカートをはいてないに等しいな@現役高校生
#なんでみんな白と黒しか着ないの??@まつもと
 
==信州のスポーツ==
#野球はジャイアンツ、サッカーはいまだにヴェルディがファンも多く、一番強いと思っている。
#*巨人ファンが多いのは、イースタンリーグでやってくる事も影響している
#*ヴェルディファンが多いのではなく、興味が無いから初期ヴェルディと数チームしか知らないというのが真相。
#*地元に強豪チームが無い県というのは、どこも似たようなものだ
#*何も考えてないおめでたい人ほどその傾向がある(特に30代以降)。目覚めよ!
#*中南信では巨人ファンと中日ドラゴンズファンがほぼ半々。
#*コクドの影響で西武ファンも結構いる。
#野球やサッカーの応援で立見は禁止である。
#*「アルウィン」には立見席があるんですが・・・。
#夏は甲子園、正月は箱根駅伝を見るのが通例。
#*甲子園の出場回数は長野県の松商学園が全国1位。だが2回戦までに大抵負ける。
#*夏は甲子園、正月は箱根駅伝ってのは全国共通じゃないの?
#*佐久長聖高校のOBが箱根駅伝に毎年5人くらい出ている。
#信州のスポーツを語る上で、マレットゴルフは避けて通れない。
#*簡単に説明するなら「ゲートボールの道具を使ったパターゴルフ」。
#*県内では普及に力を入れており、ホムセンでも道具が普通に売られている。
#*しかし実情では普及は怪しいもので、県下には寂れたマレットゴルフ場がそこかしこに点在している。
 
==信州のサブカルチャー==
#全国から木崎湖へ旅行してくる人々のために、近所の駅舎に交流ノート的なものが置いてある。
#*自分も県民なのに「巡礼」に行きましたよ。あと中央本線の信濃境駅も結構有名ではないでしょうか。
#**自分も冬なのにあの夏を探しに小諸に行ってきました。懐古園に交流ノートが置いてありました。
#銭形警部の左遷先。
#近年は新幹線の影響か、「'''コスプレイベント'''」や「'''おたく文化'''」「'''メイドカフェ'''」も長野県内に持ち込もうとする長野県民(の若年世代)も、増加中。
#*そんなもの持ち込まないで!田舎もんの信濃国民には(あがたの森や木崎湖とかの)某アニメ程度でお腹いっぱいです。都会の「OTAKU」文化は一部の人を除いて一般人には刺激が強すぎます。
#*山梨は余裕で「おたく文化」受け入れたらしい。CATVが大きな原因かと思われる。
#**隣の県が受け入れたことでよりヲタ化が進みそう。
#**そもそも山梨は東京の隣で、関東には入らないが首都圏には入る。
#信州が舞台になってるにもかかわらず信州では見られない事が多い。
#信州出身の某・童謡作家の影響か、(童謡の)「紅葉(もみじ)」(「紅葉」は、「椛(もみじ)」とも書く)の歌詞の途中から使った「集団ビンタ」が、平成(時代)になってから流行していたらしい…。(特に、父&母が長野県出身の人)
#アニメイトが長野と松本にある。
#*以前はゲーマーズも東急の裏にあった。
 
==信州の性==
#全国で唯一淫行条例がない、自由恋愛の聖地。
#*↑をいう人は、条例より既判力の強い「刑法」の存在を忘れている。
#*長野市には長野市青少年保護育成条例がある
#**佐久市や東御市、塩尻市でも青少年保護育成条例はある。
#**東御市だけ淫行禁止
#そのかわり合法な性風俗店はない。第一、淫行は常識としてダメ!
#*でも出張系性風俗店は多い。
<!--#*ホン〇ンokの「遊ぶトコ」は、上山田温泉にあるだけ(といわれている←未確認、補足情報求む)。このため、金津園や吉原まではるばる足を運ぶ人も多い(と思われる←裏付け情報求む)。甲府にもあるが、数と年齢層に難ありとのうわさ。そこでは、「長野県の人はカタい人が多いっていうけど、あそこも〇〇い人が多いのねえ」なんて言われちゃったりスルらしい。-->
#自由恋愛はとにかく、長野県内は昔から「恋愛&結婚に関してマジメな人」が多い。このため「援助交際や浮気は言語道断」の考えがあることも、お忘れなく…。(by.母親が長野県出身者の、東京都民)
#娯楽が極度に少ないため、若年層のカップル成立率が高い。
 
{{DEFAULTSORT:なかの}}
[[Category:日本の都道府県]]
[[Category:長野|*]]
[[Category:甲信越地方]]
[[Category:北陸地方]]
[[Category:Apple]]
[[Category:寒冷地]]
[[Category:●野]]

2012年6月22日 (金) 21:07時点における版

地域の噂

テーマ別

長野(信州)の噂

長野県庁
  1. 4月になるとほとんどの市町村で人口が減少する(東京や名古屋に若者が出て行ってしまうため)。
    • 全国のほとんどの都道府県でそうなります。
      • さすがに「都」はならないと思うが。
      • 「府」もならないのでは?
      • 「県」もならないのでは?
        • 結局減るのは「道」だけかw 間違いではないが(by道民)
      • 総務省統計局の都道府県別転出入者数調査によれば殆どの県が転出超過で、年度末の3,4月がピークに重なる。
  2. 博物館の数が異様に多い。(東京、北海道に次いで3位)(by ああり満男<東京都>)
    • 数は多いが、宣伝がヘタであまり知られていない所が多数。
  3. 社会科の副読本の「長野いろいろ日本一」の欄に、百姓一揆が起こった回数が全国1位だということを自慢している。
    • 山間部で厳しい食糧事情に加え、信州は江戸時代 小さい藩がいっぱいあったため、よその県なら1つの藩内での一揆で1カウントとなるものも藩ごとに数えて数字が増えるのではないかと愚考する。
  4. 信濃毎日新聞・八十二銀行・信学会・しなの鉄道アルピコグループを敵に回すと生きていけない。
    • 信学会・しなの鉄道・アルピコは単に市民のライフラインという意味
    • 信濃毎日新聞・八十二銀行・岡谷組辺りは政治家・地元企業の命運を握る
    • 軽井沢周辺はコクドの圧倒的支配下。
      • アルピコは債務超過問題があるので、今後県民の目は厳しくなると思われ。
  5. 長野県には信用金庫が各エリアに一つしか無いので、看板は「○○信用金庫」などと書かず「しんきん」の四文字だけ。
  6. 廃藩置県の際、うっかり松代の名前が県庁所在地に挙がったら、松代藩民はお城を自らの手で焼き捨てて拒否。
    • どーして?
  7. ギターなら「モーリス」。「ヤマハ」や「キャッツアイ」は邪道である。
    • 中学の音楽の授業で使ったギター、「ヤマハ」でした(勿論、学校の物)。
    • オラぁやっぱり、ヘッドウェイがえぇな!
    • パソコンの光学ドライブならシナノケンシ(プレクスター)、プリンタならセイコーエプソン、モニターならイーヤマ(2005年倒産)。
      • プリンタでエプソンを選ぶのは修理工場が塩尻にあることも一因なのではないでしょうか。(以前プリンタが壊れたとき塩尻の工場に持ち込んだら翌日帰ってきた)同じ理由でディジカメはオリンパス(修理の工場は岡谷にある)を選びました。
        • おじいちゃんちのコンバイン「ヤマハ」だったよ。あ、楽器のことか。
      • イーヤマは2005年倒産→マウスコンピュータ傘下になり、その後合併iiyamaされてブランドは継続している。
  8. セイコー以外の時計は販売禁止、輸入禁止。
    • セイコーエプソンの本社が諏訪にあるためと思われる。確かに多いが、そこまで極端ではない。
    • セイコーエプソンでは時計は作ってない。長野オリンピックの時にスポンサーになったものの、コンピュータ関連はIBMがスポンサーになっていた関係上供給出来ず、セイコーの時計を持ってきた。
      • ウソ。服部セイコーは売るだけ。セイコーエプソンとセイコーインスツルが製造している。
      • 東御市にシチズン系の会社があったりするが、あまり知られていない。
        • 正確には本社は御代田。御代田にはシチズン系列の会社が3社ある。
          • 正確には東御市にあるのはシチズンミヨタの事業所。
  9. コンビニエンスストア「セブンイレブン」が異常に多い。
    • トップが上田人。
    • 「ローソン」の衰退もあってのこと。
      • これは微妙。セブンイレブンが東京の次に長野でドミナントを作ったためであり、ローソンが進出してくるずっと前からすでに「セブンイレブンだらけ」の状態になっていた。
      • セブンイレブンジャパンの創始者が坂城町出身だから当然
      • 「ファミリーマート」の出店ラッシュが盛ん。
  10. ソニーのエンターテインメントロボット「AIBO」は100%長野県産だった。
  11. 浜岡原発を巡って静岡県と抗争中。
  12. 県民が農民や土木作業員に至るまで総じて理屈っぽい。
  13. やたらと「ちがう」「そうじゃなくて」と否定したがる。
  14. 布団や洗濯物などを外に干してはいけない。日常業務の一環として、強風でも焚き火をするため煙をかぶる危険性アリ。県外からの転入者による投書が新聞に時々載る。
  15. 新潟ほどではないが、携帯電話の地域会社が統一されていない
    • 地域の電力会社が中部電力なので、電力各社が株主だったauは中部支社(旧IDO時代含む)、旧アステルもアステル中部
    • 残りは関東地方及び山梨県と同じだが、東京志向バリバリの新潟と異なり、気にする人は少ない
      • たしかにあの県の異様な東京崇拝(東京信仰)には正直引く。
    • 新潟の場合はドコモは最初から関東甲信越、auは会社統一後に関東(かつてはセルラー東北)、ソフトバンクは現在も東北(かつてはデジタルツーカー東北)となっている。
  16. 人間よりも蚕のほうが地位が高い。「蚕」と呼び捨てにすると年配者から怒られるので、「お蚕様」と呼ばなければならない。
  17. 「長野県出身」ではなく、「信州出身」と言いたがる。
    • 長野市(北信)出身者は「長野」の事を「信州」とあまり言わないけど。
  18. JR東海に集ろうと強請りを入れている。
  19. 八方尾根にある自動販売機は、5月になると冬眠する。相棒は山荘の中で働いていますと書いてあるが山荘も5月は休みだった修学旅行の思い出。
  20. 長野県は、昔から(沖縄県と並んで)「年寄りが元気な県」で名高い。ゆえに「認知(痴呆)症」にかかること自体、最大の罪と考えている。
  21. スーパーマーケットの他県からの侵食が激しい気がする。群馬からベイシア、山梨からオギノ、岐阜からバロー、愛知からユニー。こんなにご当地スーパーに出会えるとは思わんかった。信州は草刈り場かよ。
  22. スーパーマーケット・アップルランドは長野県最強だ。
    • 北信・東信はマツヤとツルヤでアップルランドは雑魚扱い。
  23. 真冬は、屋外全てが冷蔵庫。ビールもベランダで冷やす。
    • 入れるのを忘れて翌朝に入れると凍っている時もあるね。
  24. 翅を広げると10cm以上する巨大な蛾が多い。多過ぎる。

信州のレジャー・芸能

  1. 大型の「遊園地」のような遊具つき施設は少ないが、「温泉」がついてる宿泊施設が多い
    • 観光資源の寺社仏閣、美術館、避暑静養地が景観条例で保護されているため巨大レジャー施設は作れない
    • 作っても(長野五輪以前は特に)交通の便が良くなかったので廃れていた。
    • 今は東北信地方は新幹線のおかげで宿泊自体減っている。
  2. 小さな公園を遊園地と言いはる。
    • アルプス公園を遊園地と言う奴はいない。
    • そういえば、私の母方の家の近くの神社あたりでも、メリーゴーランドや籠型のブランコみたいな乗り物があったな…。
    • ただの野っぱらに柵を立てて動物を入れただけの場所をテーマパークと言い張る。
    • 公園大好き。
    • 井上本店(松本市のデパート、規模はおして知るべし)の地下売り場を「デパ地下」と言う人がいるのだから、許してやってくだせえ、おねげーだ。
  3. 長野県には競馬場や競輪場などがないので、唯一のギャンブル施設のパチンコ屋が繁盛している。(taccyan27/長野県)
    • 場外も含め公営のギャンブル施設がないのは長野県と沖縄県だけでしたっけ?
      • そうだよ。
    • そのため、パチンコ屋の周りにはスーパーやコンビニが多い
    • パチンコ以外でも、(国道沿いの)ゲームセンターも繁盛している。
    • 正月早々から開店前に行列ができる打始め。長野県じゃ浸透が遅い。
    • 昼間でも日中パチスロ店のCMが絶えない。パチスロはある意味信州名物。
      • テレビCMも新聞広告もパチンコだらけ。県内マスコミがパチンコにスポンサーとして依存しているというなんとも情けない状態。
    • 場外がないのにコンビニに行くと競馬新聞が売っている。
    • 隣の群馬県は中央競馬をはじめ公営競技の開催場や場外が全て揃っている。よく高崎では長野、石和では松本ナンバーを見かける。
    • ネットで買える上にCSの専門チャンネルがあればわざわざ出向く必要がない。
  4. 白骨温泉もいまどきは温泉の素を使用する。
    • 禁句」の項を参照。
  5. 全員スキーが上手いわけではない。
    • スノーボードは今時当たり前としても、スケート経験者も多い
      • myスケート靴(スピートスケート靴)を冬の間レンタルし、冬の体育の授業はスケートの地域あり(ビニールでくるんだ座布団必携)
    • 指導者級の腕の人~小中校の教室でしかやらない人に分かれる
      • 教室でスキーって、さすが。
        • 意味が違う
    • 他県民には、冬場はスキー板をはいて登校していると思われている。
    • はいて登校するのはがんじき。
  6. ダフ屋を取り締まる条例がない。
    • 人気のある公演は「サイトウキネン」ぐらいなので商売にならない。
      • アルフィーを忘れてはいけない
      • 最近は平成中村座もある。
    • どんなに人気アーティストでも、よそからの「追っかけ」が来ないから。ヤ○オクでも長野での公演チケは売れ残る傾向。
      • 当日は県外ナンバーの「ヲタ・ワゴン」をよく見る。
    • 金券ショップも商売にならず、すぐ潰れる所がほとんど。県外から来た人に「金券ショップはありません」と言うと驚かれる。
      • 松本市なら2~3店あるけど、扱っている種類は都会のショップの1/10以下かなあ。もっと少ないかな。
        • 松本市には10件以上ある(自販機含まず)。松本駅の西口と東口を出て徒歩1分の所には共に24時間稼動している金券の自動販売機もある。

長野の冷蔵庫

  • 野沢菜
    • 木曽じゃ「すんき」だな(昔は塩が貴重品だったので酢で漬けた)。
      • すんきは酢漬けではなく、乳酸菌醗酵。塩を使わない珍しい漬物。
  • わさび漬
    • 大王わさび農場は松本観光の定番。
  • 信州そば
    • そば作りには執念を燃やす信州人だが、めんつゆには気が回らない。一般的にダシが薄杉もしくは化学調味料入れすぎ。
      • 同感。もちろん美味いところはそうでもないのだが。駅そばとかよく口にするのはダシ薄い気がする。調味料は八幡屋磯五郎の影響?
      • 化学調味料=ビミサン。
        • ゆえに、ビミサンを使えば「お店の味」
  • おやき
    • 長野と松本では全然別物、石焼・灰焼きは固いが長野で売っているのは水っぽい
    • それは蒸してあるやつ。
    • おやきは松本にはなかった、つまり外来食物。だからなんでもありなのよ。
  • りんご
  • なめ茸
    • 東京じゃ安いなめ茸が1瓶70~80円で売っている。瓶代と輸送費だけで採算割れしていると思う。
      • あれで、しっかり利益を出しているのでしょう。採算割れを何十年も続けられる企業はありません。
  • ぶどう
  • 浮かし餅
  • 八幡屋磯五郎(七味唐辛子・一味唐辛子)
    • CMがなかなか面白い
    • ちょっと知名度が上がって浮かれている企業。松本では久星のかりんとう、八幡屋よりは小ぶりだが。
  • ビタミンちくわ
    • ビタミンちくわって長野限定なんですか?
      • 限定ではないが、全国シェアの7割が長野だとか。
      • 作っているのは、たしか愛知県。
  • 薬用養命酒
  • かんてんぱぱ
  • マルコメみそ
  • ハナマルキみそ
  • 小布施竹風堂(栗菓子・方寸)
  • 松本開運堂(道祖神)
  • 就一郎本舗
  • おむすびころりん(フリーズドライお茶漬け)
    • 日本エフディという会社が製造販売していましたが、平成14年に民事再生手続となり、現在は手続を終了して㈱おむすびころりん本舗となって販売継続中。
    • 電車で東京名古屋方面からから松本駅に着く手前のビルの上に、おむすびころりんの広告看板がありました。10年ほど前はネオンの「ろ」の字が消えていて おむすびこりん になってました。言葉で聞くとこれはこれでかわいいんだけど、ネオン看板はちとさびしい。今もあるのかなあ。
  • スドージャム
  • ナガノトマト
  • テーブルランド(丸善食品)
  • ゴールドパック
  • 五一ワイン
  • 信濃ワイン
  • アルプスワインワイン
  • 安曇野ワイン
  • 真澄(宮坂酒造)
    • 宮坂醸造製の清酒真澄も、神州一味噌も、信州のイメージで売っているけど、本社は昔から東京都中野区野方。だから両HPの会社概要に本社の表記はない。苦労してますね。てことは、信州のイメージで儲けて所得税は東京都へいっちゃうってこと?まあ、国税だから、全部東京都へ入るってわけじゃないけど。工場は長野県に多くて、固定資産税や雇用などでは貢献してると思うけど‥‥
  • よなよなエール (地ビール)
  • 「おざんざ」
  • ビミサン (山梨県を中心とする地域でしか売っていないローカルな商品だが、長野県ではその事実が知られていない)
  • みすゞ飴(人により好き嫌いが分かれる?)
  • ローメン
  • 蜂の子
  • ざざむし
  • 蜂の唐揚げ
  • 蚕の蛹
  • にらせんべい

信州にないものへの憧れ

  1. 他県(ほぼ東京)にあって長野にないものに異常に憧れる。
  2. スターバックス出店のため、署名活動があり、県内初出店の長野駅前店はスターバックスの「オープン1日目の売上記録」ワールドレコード達成。
    • アメリカのスターバックス会長のコメントが公開された。
    • 東京行ったらスターバックスがいたるところにあって、嬉しくて涙が出た。
    • 上田では駅ビルを新しく造る際の目玉にスターバックス招致を目論むも失敗し、結局イオンショッピングセンターへ。
    • そのイオンショッピングセンターでもスターバックスほどの人気を得られなかった「北新地鳥屋」、「ビアードパパスイーツ」は開業から1年半の内に撤退。
  3. 他県(ほぼ東京)の「モノ」は欲しがるが、他県の「ヒト」には冷淡である。
    • 閉鎖性は、ムラ社会に共通のもので京都の閉鎖性ほど徹底的ではない
  4. 外国人の出稼ぎは多いのに、である。
    • 出稼ぎ外国人は社会的影響力が無く、地域参加をしないので興味が無いのだ
    • 工場の深夜シフトを担当する外国人も多いので接点が希薄という事もある
    • 地区の児童会とかだとムードメーカーだったりもする人もいる。
  5. しばしばヨーカドーやダイエーを「デパート」だと言い張る。
    • 食品を主に扱っていた個人商店が、店舗改装などで「スーパー」を名乗るようになったため、全国展開しているものを「デパート」と呼ぶようになった。デパートが進出していない地方ではよくある事。(例:愛知のタウンページ分類
    • 正確な分類について知りたければ、ここが参考になる。
      • イトーヨーカドーが「デパート」ではないと言いつつ「スーパーストア」が正解と知ってる人が業界以外で少ないのは、建物の外観で区別しているからっぽい。
  6. パルコがあれば都会だと思っている。

信州の政治

  1. 何でもかんでも反対としか言う事の出来ない無能な馬鹿知事が却ってこの地をダメにした。
    • でもって、後任者はそいつの言うことは何でも否定。これもいかがなものかと…。
      • 正にクリスタル。
      • ダメにしたものを否定するのは当たり前で、実際は情報公開の方針等引き継いでるものも沢山ある。
      • その後任者はリニアルート問題の最大のガン。後世にリニア誕生秘話のドラマが企画されれば、間違いなく悪役にされる。
        • その話は諏訪上伊那のバカ政治家連中が騒いでいるだけで、それに合わせなきゃいけない知事は不憫としか言いようがない。
    • しかし、あの知事がいなければ長野県の財政はやばかったのでは・・・。
    • 県職員の態度も良い方に激変したしな…。
  2. 長野県庁は、実は動物園で一階では珍獣を展示している。という、ヤジがある。
    • 珍獣展示は8月上旬で終了。八十二銀行(前頭取)に見限られたのがトドメだったか。
      • で、珍獣の後釜も以前に増して無茶苦茶な政策をしているらしい。おかげで2ちゃんねるでは「こんな知事を選んだ長野県民ってバカじゃないの!?」と言われる始末…。
        • 県民ですら「こんな知事選んだやつバカじゃないの」と思ってる。
          • じゃ誰が選んだんだ?出てこい責任者!
            • 実際、(中略)なのでしょうがない。
          • 実際、知り合いの長野県民が知事をけちょんけちょんにけなしていた。
          • 残念ながら飯田に出来たのでは長野県への利益は限りなく少なくなったけどな。

信州の礼儀・マナー

  1. 知人の家に行くときの礼儀として、野菜を土産に持っていくものだという認識がある。
    • 自宅栽培をしている人は、渡すことが多い。
    • 自分の家の庭でとれたリンゴや巨峰なども。
    • 自分の家で消化しきれない作物(きゅうりなどが代表格)を押し付ける意もある。
    • 来客者にはお茶を出し、来客者が頼まなくてもお茶がなくなったら注ぎ足す。
  2. 電車を待つときやエレベーターを利用する時などで「並ぶ」というマナーを知らない。
    • そもそも並ぶ機会が少ない
      • お陰で東京行ったとき一人列から外れて電車に乗れなかった。そもそも自動改札を通れなかった。
    • 最初からいた人や老人子供などを自然と優先させてあげる優しい習慣です。
    • 最近はホームの広い大きい駅ではよく並ぶ所を目にするが、後からやってきた人が列の後ろに来ず周りに集まり始め、そのまま有耶無耶になったり後から来た人が横入りしようとしたりするので微妙な所…
  3. 女性は一緒に食卓を囲んではいけない。(土間らしい)
    • 本家訪問時、「次女の婿さん」の身分は下の下。
      • それはさすがに家による。
  4. お通夜にご祝儀袋を持って行く地域がある。
    • 香典袋は用意しておいたみたいで失礼にあたるから。
    • 病気なのに、お見舞いに行けなくてゴメンナサイという意味です。香典袋も別途もって行きます。
  5. 長野県民は、電子メールより「(郵便を使った)手紙による文通」や、「人同士の会話」を重視しているとのこと…(昔ながらの交流形式)。
    • 長野県は、昔から(日記など)筆記による交流や教育を重視しているために…。
    • まもなく「自由なネット(&電子メール)社会が終わろうとしている」とのニュースを聞いたときは、(政府関係や会社関連などでの、連絡利用を除いては)「将来の自分のためにも、今後は手紙や郵便による文通を利用して下さい。」と子供に呼びかける学校が増えているらしい…。
      • おそらく長野県民は、いち早く「OA(インターネット)依存症」を敏感に察知したかも…。

信州の行事

  1. 7年に一度無駄遣いをする。そのために7年間貯蓄に励む。
    • 善光寺御開帳諏訪御柱祭のこと
    • 「おんばしら」の祭りが近くなるとなぜか浮き足立つ。
      • 日本人なら誰でも知っていると思っている。
        • それは無い。諸説ある日本三大奇祭に入ることがある程度の話を勘違いしたものと思われ。ちなみに善光寺の阿弥陀如来は日本三如来
    • 「7年に一度」って聞いて丸7年ごとに行われるものだと思っていた子供の頃。正確には「7年目」もしくは「丸6年に一度」。数え年と満年齢のギャップに苦しんだ。
    • ちなみに次回の善光寺御開帳は2009年、諏訪御柱祭は2010年。
    • 御神渡りがない年のほうが多いのに善光寺御開帳か諏訪御柱祭の年には必ず出してるのは凄い。
  2. どんどん焼き(どんど焼き)と厄投げを小正月の頃に行う習慣がある。
    • どんど焼きは1月7日の早朝に行う地域もあるが、最近はそれに近い土曜もしくは日曜に行うところも増えてきている。
    • 又の名をおんべとも言う
    • 三九郎とも言う
  3. 小中学校の夏休みが他県と比べ、かなり短い。(7月下旬~8月中旬)よって、よくある8月31日に宿題をまとめてやる、という経験ができない。
    • これは、北海道・東北・北陸・山陰でも同様。
    • 現在、夏休みが30日以下なのは長野県と北海道だけ。
    • 夏休みが短い分、春休みが長くなっている
      • 秋休みもある。農繁期のための休みのなごり。
        • 無い所もあるが当然夏休みは短い。
    • 家庭で花火ができるのはお盆の4日のみ
    • 30日以下の夏休みで驚くのは早いよ。冬休みなんて約10日間しかないんだから・・。
    • かつては寒中休みなるものがあったがゆとり是正で消えた。
  4. やたらに花火好き。町内行事や学校行事レベルでも花火を早朝に打ち上げたりする。
    • 行事前に上げるのは行事の決行・中止を知らせるため。決行の場合早朝に一発上げる。
  5. 信濃の国」に次いで、「松本ボンボン」なる祭りのテーマ曲も歌唱率が高い。(主に中信エリア)
    • 長野・上田・諏訪・茅野と同じ日もしくは前後して、祭りをやるため、↑は松本のみ
    • 祭り前の時期(7月下旬)になると松本周辺のアップルランド等で曲がかかりまくり、洗脳される
      • そりゃもう同僚のあおやま君が神々しく見えるくらい
  6. 結婚式で近所の人(隣組)が招待される。
    • 消防団に入っていると、伝統の下ネタ満載の余興が披露される。

信州のファッション

  1. ファッションの水準がとても低い。
    • それは、小学校で体操着(つまりジャージ)で掃除をしたり、給食食べたり、場合によっては授業も受けているなんている順応教育をしている結果です。先生なんか朝から晩までジャージの人も。ふつうジャージ着て会社行く大人はおらんじゃろ。だからスーパーに行くんでも霜降りにサンダルで恥ずかしいと思わないし、まわりもおかしいと思わない。高校生もこんな環境なんだから大目にみてやってね↓。
  2. 県立の高校はほとんどが制服がないため手抜き。
    • むしろ私服校だからこそ力を入れると思うんだけど?実際そこまでひどくない。
      • いやいや、力を入れるのは最初のほうだけ。だんだんジャージ登校や適当なラフな格好での登校をする生徒ばかりになっていくのが現実である。
        • 学校にもよる。どうでもいいって人が集まる学校の男子は大抵中学の頃からの学ラン。
    • 最近じゃ「制服っぽい私服」を着ている子も結構見かける。
  3. 高校生は皆、松本パルコに買い物に行く。
    • ユニクロ南松本とあづみのが出来て、そっちに流れる層もあって全国との平準化が進んだ
  4. よそ行きの服だったら特急あずさで新宿まで買いに行く。(日帰り可)
    • たしかにダサい女の子は多かった。でも、すれてない女の子も素敵だ。(by他県民)
    • あずさで日帰り可 は20年前の話。今は花バスのツアーバスで新宿まで土日片道2500円、平日なら2000円。探すと980円なんてのもあるらしい(未確認情報)。ちょっと時間はかかるけど。(2010/10現在)
      • のちの陸援隊である。
  5. 長野市内は東京の影響が強まってるのか、ファッションの水準が少し上がっている感じ。
    • 毎年夏休みになると都市に移住した長野県民が東京ファッションを持ち帰る現象がある。
    • その逆のケースとしては、初めて東京エリアに上京する際、余所(よそ)行きの格好総出で超オシャレして出かける人も…。(現地に着いてから、ギャップに驚くが…)
  6. 長野県は、昔から「非道徳的な行為&ファッション」に厳しいのか、昔ながらの住民ほど「交通ルール」に対してはマジメで、服装などに関しては「けばけばしい言動や、過度の装飾は下品」と考えている。
    • ちなみに長野県内の交通違反の検挙数は「ビリから2番」の好成績だが、検挙されたり事故を起こすのは「たいていは県外から来た車&運転者(が大半)」と考えている人が、少なからずはいるらしい・・・。
    • ビリから2番 は、警察網の目の粗さだと思ってます。夜更けのある時間帯では、郊外の新道(〇〇ラインとか〇〇街道とか広域農道と呼ばれる)を走っている地元ナンバーの3割くらいは飲んで運転してるかなと思って、注意して走ることにしてます。さすがに最近はすくなくなってると思いたいんだけど。
    • こういう事言われると、県警が故意に県内ナンバーは見逃して、県外ナンバーを選んで集中的に検挙してるだけなんじゃねーのと勘ぐってしまう。
  7. 日本で一番最初にブルマーを廃止した県。
    • 長野県内&出身者は、基本的には「道徳に厳しい」のか、ブルマと言えば今ではネット&書籍の世界で見かけるくらいだ・・・。
    • これは教育に関してうるさいことから関係と思われる。
  8. 女子高生のスカート丈の平均が兵庫県に次いで日本で2番目に長い。
    • え?それが本当なら長野より上位の女子高生はスカートをはいてないに等しいな@現役高校生
  9. なんでみんな白と黒しか着ないの??@まつもと

信州のスポーツ

  1. 野球はジャイアンツ、サッカーはいまだにヴェルディがファンも多く、一番強いと思っている。
    • 巨人ファンが多いのは、イースタンリーグでやってくる事も影響している
    • ヴェルディファンが多いのではなく、興味が無いから初期ヴェルディと数チームしか知らないというのが真相。
    • 地元に強豪チームが無い県というのは、どこも似たようなものだ
    • 何も考えてないおめでたい人ほどその傾向がある(特に30代以降)。目覚めよ!
    • 中南信では巨人ファンと中日ドラゴンズファンがほぼ半々。
    • コクドの影響で西武ファンも結構いる。
  2. 野球やサッカーの応援で立見は禁止である。
    • 「アルウィン」には立見席があるんですが・・・。
  3. 夏は甲子園、正月は箱根駅伝を見るのが通例。
    • 甲子園の出場回数は長野県の松商学園が全国1位。だが2回戦までに大抵負ける。
    • 夏は甲子園、正月は箱根駅伝ってのは全国共通じゃないの?
    • 佐久長聖高校のOBが箱根駅伝に毎年5人くらい出ている。
  4. 信州のスポーツを語る上で、マレットゴルフは避けて通れない。
    • 簡単に説明するなら「ゲートボールの道具を使ったパターゴルフ」。
    • 県内では普及に力を入れており、ホムセンでも道具が普通に売られている。
    • しかし実情では普及は怪しいもので、県下には寂れたマレットゴルフ場がそこかしこに点在している。

信州のサブカルチャー

  1. 全国から木崎湖へ旅行してくる人々のために、近所の駅舎に交流ノート的なものが置いてある。
    • 自分も県民なのに「巡礼」に行きましたよ。あと中央本線の信濃境駅も結構有名ではないでしょうか。
      • 自分も冬なのにあの夏を探しに小諸に行ってきました。懐古園に交流ノートが置いてありました。
  2. 銭形警部の左遷先。
  3. 近年は新幹線の影響か、「コスプレイベント」や「おたく文化」「メイドカフェ」も長野県内に持ち込もうとする長野県民(の若年世代)も、増加中。
    • そんなもの持ち込まないで!田舎もんの信濃国民には(あがたの森や木崎湖とかの)某アニメ程度でお腹いっぱいです。都会の「OTAKU」文化は一部の人を除いて一般人には刺激が強すぎます。
    • 山梨は余裕で「おたく文化」受け入れたらしい。CATVが大きな原因かと思われる。
      • 隣の県が受け入れたことでよりヲタ化が進みそう。
      • そもそも山梨は東京の隣で、関東には入らないが首都圏には入る。
  4. 信州が舞台になってるにもかかわらず信州では見られない事が多い。
  5. 信州出身の某・童謡作家の影響か、(童謡の)「紅葉(もみじ)」(「紅葉」は、「椛(もみじ)」とも書く)の歌詞の途中から使った「集団ビンタ」が、平成(時代)になってから流行していたらしい…。(特に、父&母が長野県出身の人)
  6. アニメイトが長野と松本にある。
    • 以前はゲーマーズも東急の裏にあった。

信州の性

  1. 全国で唯一淫行条例がない、自由恋愛の聖地。
    • ↑をいう人は、条例より既判力の強い「刑法」の存在を忘れている。
    • 長野市には長野市青少年保護育成条例がある
      • 佐久市や東御市、塩尻市でも青少年保護育成条例はある。
      • 東御市だけ淫行禁止
  2. そのかわり合法な性風俗店はない。第一、淫行は常識としてダメ!
    • でも出張系性風俗店は多い。
  3. 自由恋愛はとにかく、長野県内は昔から「恋愛&結婚に関してマジメな人」が多い。このため「援助交際や浮気は言語道断」の考えがあることも、お忘れなく…。(by.母親が長野県出身者の、東京都民)
  4. 娯楽が極度に少ないため、若年層のカップル成立率が高い。