船橋市の駅

2019年8月19日 (月) 22:31時点における>無いですによる版 (一本化)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

JR

下総中山駅の噂

行くはずのない上野駅の文字が。並走する京成への対抗?

所在地:船橋市本中山

  1. 本八幡駅と西船橋駅の利用者数に圧倒されているのか、少し影が薄い。
  2. 一応船橋市にある駅だけど、市川市との境に近い。
  3. 住宅街なのか、都心から近い駅にしては静かな駅。
    • 治安の悪い西船橋とは大きな違い
    • 北口は荒行で一部の人達に有名な法華経寺の門前町で商店街、夜は早いが昼間はそんなに静かでは無い。
  4. 中山駅として開業。横浜線の中山駅より早く開業したのに「下総中山」に改称させられた。
  5. 快速線の超有名撮影地。
    • 上り快速線を走行して来る電車が直線で綺麗に撮れる。定期列車に加え、臨時列車に時折貨物も通るので、ひと際人気がある。順光時間は午後。
    • 超メジャースポットだけにマナーの悪い輩もいるので、何とかして欲しい。
  • 路線 - 中央・総武緩行線
  • バス - 京成バスシステム

東船橋駅の噂

東船橋
ひがしふなばし
船橋   津田沼
Funabashi Higashi-Funabashi Tsudanuma

所在地:船橋市東船橋

  1. 総武本線内で最も新しくできた駅。これによって船橋-津田沼間の快速の連続停車がなくなった。
    • 総武本線の津田沼~千葉間の複々線化と幕張本郷駅の開業日と一緒
  2. 千葉県公立御三家の県立船橋高校、千葉県内でスポーツの名門の市立船橋高校の最寄駅。おまけに住宅街の中にある駅なので朝夕ラッシュ時は結構混む。
  3. 最近できた駅からか、ロータリーがやけに大きい。
    • しかし店とかはあまりない。
  4. 前述の通りスポーツの名門校の最寄駅ということもあり、でかい高校生が多い。
  5. 北口・南口両方にローソンストア100がある。

津田沼駅の噂

津田沼
つだぬま
船橋   稲毛
Funabashi Tsudanuma Inage
津田沼
つだぬま
東船橋   幕張本郷
Higashi-Funabashi Tsudanuma Makuharihongō
北口

所在地:習志野市津田沼/船橋市前原西

  1. 習志野市の中心駅。但し北口は船橋市
    • 駅周辺は習志野・船橋の市境が複雑に入り組んでいる。
  2. 東京メトロ東西線が津田沼まで乗り入れている。しかし朝夕ラッシュ時のみ(三鷹は常時乗り入れ)。
  3. 総武線の各駅停車も快速も半分近くは千葉まで行かず津田沼止まり。
    • 快速は千葉まで行くのが多いだろ。
      • 成田空港ちゃうの?
        • 快速は千葉止まりが一番多く、次に成田空港、内房線君津、外房線上総一ノ宮の順に多い。
        • 朝ラッシュ時は津田沼始発の快速は結構多い。
          • 幕張本郷にある車庫から入出庫する関係上こうなるのもある。
  4. 1日数本だけだが津田沼駅から木下駅へ行く長距離バス(ちばレインボーバス)がある。
    • 大半は船尾車庫行き。
    • 津田沼から木下までバス利用だと940円、JR利用だと740円。
  5. 千葉工大近いよ。
  6. かつて北口に「JR津田沼駅」よりも大きな「サッシは新日軽」という広告看板があった。
  7. 改札前の「谷津」のローマ字表記は「yazu」だが南口の真上の看板では「yatsu」になっているのが気になる。
    • 地名と京成の駅名は「やつ」。
    • 社会の教科書を参考にしよう。(谷津干潟)
  8. 改装した直後の乗り換え案内が「京成電鉄-Keisei Line-、新京成電鉄-New Keisei Line-」となっていたが、数日で「新京成電鉄-Shin-Keisei Line-」に変わった。(新京成側の表記は後者)
    • 快速にも津田沼行はあるけどめったに見られない。たぶん成東行きより珍しいと思う。
      • 2本以上ある時間帯がたまにある。成東行きは1本のみ。
  9. 南口のモリシアへの導線の悪さにはいつもながら閉口するばかり。何で最初から橋上駅との出入りを考えなかったのやら。

南船橋駅の噂

引き込み線敷けよ!

所在地:若松

  1. 武蔵野線の電車の大半はここで折り返す。
  2. 2面4線となっているが、2,3番線の蘇我方面は行き止まり。
    • 中2ホームは武蔵野線用の折り返しホームで、日中は凡そ上りホームの3番線に到着する。多くの客はその先の幕張方面に向かうので、大挙して階段を上り下りする、民族大移動が日常となっている。
      • とにかく不親切な仕様で、車止めの向こうにスペースがあるんだら、引き込み線を敷いて、2番線で客を降ろして、一旦引き込み線に入って、3番線に折り返す仕組みにして欲しい。或いは全て海浜幕張まで行かせるか。
  3. 駅の北側は船橋競馬場やららぽーと、南側はIKEAがある
    • IKEAがあるところは昔、スキードームがあった。
      • その隣には、ボートレースもあった。
        • それはオートレースだろ。
  4. 一応、谷津干潟も駅の近くにある。

新習志野駅の噂

所在地:習志野市茜浜

  1. 「新習志野」行=車両センターへ回送というイメージ
    • 京葉車両センターへの線路が繋がっている
  2. この駅ほど、快速停車の要望が多い。
  3. できた頃は何もなかったが、ミスターマックスやら大学やらなんやらが建ち並ぶようになった。
    • そんな変化があったのに快速が止まらない
    • 実際、ここからイオンモールへ向かう路線バスもある
  4. 意外と知られていないが、秋津野球場の最寄り駅
    • 東関道との交差を越えると普通に団地
  5. 習志野市秋津サッカー場はジェフユナイテッド千葉が本拠地として使おうとしていた。
  • 路線 - 京葉線
  • バス - 京成バス

京成電鉄

京成中山駅の噂

けいせいなかやま
鬼越 京成中山 東中山
Onigoe Keisei Nakayama Higashi-Nakayama

所在地:船橋市本中山

  1. 駅構内に踏切があるという珍しい駅。だから法華経寺側から下り電車に乗るのがちょっと面倒。
    • 柴又駅みたいな感じ?
    • 東武亀戸線東あずま駅もそうです。
    • ちょっと待て!隣の「鬼越」はもっとすごい。跨線橋なしの島型ホームだから構内踏み切り渡らないと上りにも下りにも乗れない。乗降客けっこう多いのに、、、。踏み切りで待たされる目の前で上りの各駅に行かれてorzになること多し。次がなかなか来ないんだよっ!
    • 構内踏切が珍しいというが、昔は跨線橋自体が珍しかった。でも他社では乗客の増加に伴い危険や客捌きの問題でほとんど跨線橋が建設された。しかし京成にはそこまでは不要である駅もあり残っている。大佐倉などは絶対やらないだろう。
  2. 京成本線の中で6両までしか対応していない駅の一つ

東中山駅の噂

所在地:船橋市東中山

ひがしなかやま
京成中山 東中山 京成西船
Keisei-Nakayama Higashi-Nakayama Keisei-Nishifuna
  1. 2面4線ホームで、普通が特急や快速の待避をしている。
  2. 地元からは、とうなかという愛称で親しまれている。
  3. 有馬記念等で開催される中山競馬場の最寄り駅と案内されることがあるらしい。本来の最寄り駅は船橋法典。
    • 当初は中山競馬場前駅という臨時駅。武蔵野線ができるまではこの駅が中山競馬場の最寄駅だった。
  4. 待避設備があり、成田方面に6両編成の列車が入線可能な引き上げ線がある。
    • 昔、東中山行きの定期列車があったため。
      • 実は貨車6両分(18m×2+14m×4)しかないため、実質4両編成しか入れない。
  5. 都営との乗り入れを開始した当初は東中山止まりだった。
    • けど、そこからの行き先種別変更で船橋方面へ行った列車があった。
  6. 競馬開催日(場外含む)はここから京成バスの臨時便が出る。
    • かつては持ち回り担当だったため、市川・船橋はもちろん遠く佐倉や成東からも来ていたことがあった。

京成西船駅の噂

駅舎

所在地:船橋市西船

  1. 開業当初は葛飾駅だった。
    • 葛飾ってこち亀の周辺しか想像つかない…
    • 船橋、市川一帯は柏、松戸とともに東葛つまり東葛飾と呼ばれていたから。
      • 船橋=東葛飾というイメージできん…。
    • さらに当駅周辺は東葛飾郡葛飾町(その前は葛飾村)であったから。
  2. なお、東京都葛飾区と混同しやすいことから駅名を変更
    • でも最近まで「(旧葛飾)」の表記が入っていた。
  3. 葛飾町という地区名は今でも残っている。
  4. 昔総武線がストライキで止まった時は、この駅に殺到していた。
    • 実際拡張工事は行った実績はある。
    • 現在も、総武線が長時間運転見合わせする場合は、ここに殺到した人の混雑を解消するために特急が臨時停車したりする。

海神駅の噂

かいじん
京成西船 海神 船橋
Keisei-Nishifuna Kaijin Funabashi

所在地:船橋市海神

  1. 京成本線の中で6両までしか対応していない駅の一つ
  2. ホーム両端部に踏切
    • どちらか片方をつぶして8両に延伸とかできないのだろうか
  3. まわりが住宅地であるゆえにホーム幅も極端に狭い
  4. バリアフリー化がまともに進んでいない駅の一つでもある
    • エスカレーターやエレベーターはおろか、改札機も狭くて車いすの人にとっては使い勝手が悪い
  5. 昔は東武野田線と接続していたらしい
    • 線路跡っぽい道がある。
  6. 当駅周辺は戦前、富裕層の別荘として建てる程の大きな邸宅が点在していた。
    • 最近では住宅地として再開発されている模様
  • 路線 - 京成本線

大神宮下駅の噂

所在地:船橋市宮本

  1. 大神宮という名前があるぐらいの神社があるのか
    • 意富比神社(別名:船橋大神宮)という神社がある
    • 日本一小さい大神宮らしいよ。
  2. 京成船橋駅の高架化とともに高架化された駅
    • 大きくカーブした所に駅が立地
    • 高架化によってホームの長さが6両分から8両分に延長されたが、8両の電車が停車する日は来るのだろうか。
  3. 地上時代も相対式ホームだったけど、高架工事中に島式ホーム化された。
    • しかし、島式ホームだったのは仮線運用中のみで、完成したホームは相対式になってしまった。

船橋競馬場駅の噂

ふなばしけいばじょう
大神宮下 船橋競馬場 谷津
Daijingūshita Funabashikeibajō Yatsu

所在地:船橋市宮本

  1. 船橋競馬場の最寄り駅
  2. この駅、幾度か駅名が変更されている。
    • 京成花輪→船橋競馬場前→センター競馬場前→船橋競馬場
  3. この駅から南側に昔、船橋ヘルスセンターが立地していた。
    • ヘルスセンターの跡地にららぽーとが立地している。
  4. ここからららぽーとや競馬場へ直行する無料循環バスが発着している。
  5. 戦前、ここから谷津遊園まで結ぶ支線があった。
    • けどたった7年で廃線
  6. この駅から各駅に停車する急行が運転されていた。
    • 70~80年代の頃の急行
    • 谷津が寂れなかったら、快速も船橋競馬場から各駅に停車していただろうに…
  7. 京葉線に用がある京成民の中にはここから南船橋に乗り換える猛者もいるとかいないとか。
    • 船橋→西船橋乗換or京成西船から歩く手間と西船橋での待ち時間を考えればショートカットにはなる。

谷津駅の噂

やつ
船橋競馬場 谷津 京成津田沼
Funabashikeibajō YatsuKeisei-tsudanuma

所在地:習志野市谷津

  1. ラムサール条約に登録されている谷津干潟の最寄り駅
  2. この駅の近くに谷津遊園地が立地していた。
    • 今の谷津バラ園がある所
  3. この駅の前身である谷津海岸駅の頃から谷津海岸の潮干狩りや海水浴、谷津遊園を利用する観光客で賑わっていた。
    • 都心から近い所にも房総半島の海水浴場とよく似た風情の駅舎がここにあった。
      • しかし海岸の埋め立てによって消滅
  4. この駅も駅名変更が何度か行われた。
  5. 谷津海岸↔谷津遊園の変更が行われるくらい
    • しかも大人の事情で強制的に谷津海岸に駅名称が戻されるほど
  6. 谷津遊園があった関係で特急も急行も停車していた。
    • しかし谷津遊園が閉鎖されたことで通過駅となってしまった。
  7. 谷津遊園閉園後、谷津パークタウン壱番街という住宅地が宅地分譲したことで一気に駅周辺の人口は増加している。
    • けれども、優等列車が通過していくのは相変わらずである。
  8. それはまぎれもなく。

京成津田沼駅の噂

けいせいつだぬま
谷津 京成津田沼 大久保
Yatsu Keisei-tsudanuma Okubo
けいせいつだぬま
幕張本郷 京成津田沼 新津田沼
Makuharihongō Keisei-tsudanuma Shin-Tsudanuma
左が千葉線、右が本線

所在地:習志野市津田沼

  1. 津田沼駅から結構離れている。京成津田沼駅よりも新津田沼駅の方がJR津田沼駅に近い。
    • でも、新津田沼って新京成なんだよねー。
  2. 1~4番線は京成線ホーム。5・6番線は新京成線ホーム。
    • 日中千葉方面は5番線から発着。日中5番線は実質京成千葉線専用ホーム。
    • 新京成ホームで京成千葉線と繋がっているのは5番線だけ(6番線は行き止まり)。
      • そのため京成千葉線と新京成線の直通列車は5番線を使用。
    • 駅の自動放送で、「ただいまの時間、千葉方面の電車は、5番、6番線ホームから発車します。」と言っている。おそらく「5・6番線のホーム」だと伝えたいのであろうが、「5番線」で十分である。
      • 最近は「ただいまの時間、千葉方面の電車は、5番線から発車します。」になった。
  3. 隣の幕張本郷駅行きのバスが出ているが、かなり遠回りする為、料金は310円。
  4. 待っても待っても踏切が開かないよ~♪
    • この駅は踏切に挟まれた位置にあるが、上野寄りのほうが京成本線(千葉線直通を含む)と新京成線が通っているのに対し、成田寄りのほうは京成本線しか通らないため、成田寄りの踏切を渡るのがお勧め。
  5. 駅構内に船橋市との境界線が通っている。
    • それはJR津田沼駅です。
  6. 京成の駅で駅名に「京成」が付いている場合に「京成」が省略されない数少ない駅。
    • 何故なら子分に「新津田沼」があって、しかもそっちの方がJR駅に近いからである。
    • それでも、京成の車内ドア上の案内表示器では未だに「津田沼」のみの表記である。
    • 以前は京成ホームの駅名標まで「津田沼」のみの表記だった。
    • 車掌による到着案内では「間もなく津田沼、京成津田沼です。」と言うことが多い。
  7. 当駅始発うすい行の普通がある。
  8. 3番線進入時はとんでもなく揺れる。
  9. 「本線より千葉線の方が先に出来た」という経緯のためか、本線の下り方向の線形がやたら悪い。
    • 地図で見ると本線が左に分岐しているように見えるが実際は本線が右に分岐し、千葉線と立体交差する。
  10. 最近になって発車案内板で「快速特急」と表示するようになったが、特急と英語表記が微妙に違う。「快特」だったころは英語表記が同じだったのに。
    • 2012年3月、発車案内板更新。多分直った。
  11. 普通電車は日中特急の退避をするため、かなり待たされる。
  12. 平日朝8時台の京成下りホーム(3・4番線)はかなり混雑するが、行先どころか種別によっても主な客層が全く異なる。
    • 成田方面普通・快速:東邦大・日大及び付属高校の生徒
    • 成田方面特急:成田空港利用者
    • 千葉方面普通:幕張新都心通勤利用者
  13. 駅前になぜか東武ストアがある。
  14. 2015年に駅構内が大幅リニューアルされた。しかしホームや通路の広さは変わっていないため、混雑解消にはなっていない。
  15. ここが高架になれば鉄道の乗り継ぎや通路の混雑解消の繋がると思うような…。
    • 京成八幡駅も当駅も高架になっていれば、開かずの踏切や周辺道路の渋滞が大きく緩和する様な気もする。
    • これだけの規模の駅だと、道路のほうを高架化または地下化するほうが現実的。ただ、上野方踏切はすぐ近くに交差点があるので、やはり難しそうだが。

京成大久保駅の噂

所在地:習志野市本大久保

  1. 駅名は京成だが、案内上は大久保
  2. 改札口が津田沼側のみで、しかもホーム間の連絡通路もない不便な駅
  3. 京成本線の特急通過駅では乗降人員が最も多い。
  4. 駅周辺の商店街が学生向け中心であるのもそこの学校に通う人が多いから
    • これだけ人が多いのに駅舎が手狭はないわ
      • 学生が多く使う駅ではよくあること
  5. 最近この駅で人身事故がよく起きる
  6. 二郎ができたからかラーメン屋が増えている
  • 路線 - 京成本線
  • バス - 京成バス、習志野市ハッピーバス

実籾駅の噂

所在地:習志野市実籾

  1. さだまさしの歌にも登場している事を知っている。
  2. 最近ではモザラーの聖地でも知られるようになった。
    • しかし登場人物の名前は、千葉に関係のないものばかり
  3. なぜか日本大学生産工学部だけ実籾に隔離されている。
    • Fラン並みの偏差値だけに大人の事情で飛ばされている疑惑
  4. 実籾のいい所
    • 教育施設が充実
    • 交通の便もそこそこ良い
    • 生活に便利な施設が整っている
  • 路線 - 京成本線
  • バス - 京成バス 千葉シーサイドバス

八千代台駅の噂

やちよだい
実籾 八千代台 大和田
Mimomi Yachiyodai Owada

所在地:八千代市八千代台北・八千代台東

  1. 京成線で八千代市内最大の駅。しかし八千代市の代表駅は大和田駅(東葉高速鉄道開業前は大和田駅に代表駅マークが付いていたが、現在は八千代中央駅)。
    • 京成線で八千代市内にある駅は八千代台駅と大和田駅と勝田台駅。八千代台駅と勝田台駅は特急が停車するのに、代表駅の大和田駅は特急が通過。
      • 市内ではさらに、モーニング・イブニングライナーが八千代台駅のみ停車する。
    • 八千代市内最大は勝田台駅。あと八千代市の代表駅は大和田駅に変わりはない。八千代中央駅は八千代市の中央にはないのだから。
      • 市役所に一番近い駅が「市の代表駅」。八千代中央駅のほうが近い。
  2. 八千代台の住民だけじゃなくて、習志野市東習志野8丁目や千葉市花見川区の花見川団地の住民にとっても重要な駅。
    • 実際駅からちょっと南はもう花見川区。しかもわかりやすい境界らしいものが無いので尚更。
    • 実は八千代台-実籾間の一部が千葉市内だったりする。
  3. 駅の東側には巨大なにれの木、西側にはサモアの首都がある。
  4. この駅近辺が本線の距離のちょうど中間辺りになる。(正確には八千代台~実籾間)
  5. 実は両方向に折り返しが可能な駅。方向幕にも八千代台行きが用意されている。
    • 臨時列車やダイヤ乱れのときに活躍している。
  • 路線 - 京成本線
  • バス - 京成バス 東洋バス 千葉シーサイドバス

京成大和田駅の噂

所在地:八千代市大和田

  1. 由緒ある名称を使用した駅にしては地味
    • 京成西船駅クラスの駅設備
  2. 当駅から発着する列車が存在する。
    • 勝田台駅寄りに引き上げ線があるため
    • さらにこの駅には保線車も留置している
      • 昔は大和田行きがかなりあったけど、うすいまで延長された関係でレアな行き先化している
  3. 昔はここから発着するバスが多かったが、八千代台、勝田台駅の発展と東葉高速線の開業によって今では発着どころか、経由するバスすらなくなった。
    • なお、深夜バスのみ大和田駅を通る
  4. 大和田駅が寂れた一番の原因は、区画整理によって駅周辺にあった商店が立ち退きされ、結局商売人の多くが戻らなかったから。
  5. 臨時口に公津の杜開業前の土曜平日ダイヤの名残がある。
    • バリアフリー化工事に合わせて常設化されてそれも無くなってしまった。
  • 路線 - 京成本線

勝田台駅・東葉勝田台駅の噂

かつただい
大和田 勝田台 志津
Ōwada Katsutadai Shizu
東葉勝田台
Tōyō-Katsutadai
村上
Murakami

所在地:八千代市勝田・勝田台・勝田台北/佐倉市井野

  1. 地元近くの人でないと所在地がよく分からない。
    • 勝田台駅があるのは八千代市勝田台だが、東葉勝田台駅があるのは八千代市村上
      • 現在は村上から勝田台北になりました。ちなみに隣の村上は村上南。
  2. 八千代市の隅っこにある駅だが地味に利用者は八千代市一、2社で8万人を超える。
    • 京成だけの単独でも2位の八千代台駅より多い。
      • 志津駅周辺から八千代市寄りの佐倉市民がこっちにくるから。
  3. この駅を境に田舎と都心近郊とで分かれる、とよく言われる
    • 駅はどちらも八千代市だが、目と鼻の先は佐倉市、ここで自動車のナンバープレートも分かれる
  4. 治安が悪いらしい。暴走族がしょっちゅう現れる。
    • なに? スペクターの話?
  5. 朝は京成→東葉への逸走が必ず見られる。始発電車狙いで並びに行く。
  6. 京成管轄のA1~A3出口が目立っているせいで、東葉管轄のT1~T3出口の存在感が薄い。
    • 村上団地の住民の殆どは東葉の運賃を嫌ってここまで自転車かバスでくる。そのため地下自転車駐輪場が異様に多い。
  7. 東葉高速線あるいは直通列車で忘れ物をするとここまで取りにいかされる羽目になる。
    • 忘れ物の記録帳なんかに「東京都杉並区」とか「東京都中野区」とか書いてあって、正直身震いがした。往復2時間以上かけてここまで取りにいかされたと思うととても哀れである。
      • 甘い。この線で忘れ物をすると、神奈川県の人が群馬高崎まで取りに行かさせるし、この線に忘れ物した場合でも、電車によっては君津まで取りに行かされる。
        • そんときゃ船で行っちゃった方が早かったりするのかね。場所によるけど。
        • 中央線中電で忘れ物すると、長野駅まで取りにいくのかな?
  8. 東葉勝田台駅は京成の勝田台駅とは離れていないにも関わらず、「東葉勝田台」などと付いている。何故?
    • 東葉勝田台の方は正式には勝田台ではないから。京成勝田台は勝田台にある。
    • 開業当時、地下通路が京成と東葉高速でつながっていなかったため、その時点の名残が強い。
  9. 通学時間帯は八千代松陰・千葉英和等へのスクールバスであふれかえる。

東武鉄道

馬込沢駅の噂

所在地:船橋市藤原七丁目

  1. 駅は船橋市に属するが、地名としての馬込沢は鎌ヶ谷市内にある。
    • 鎌ヶ谷市との境界に当駅がある。
      • しかし発車をしてすぐに船橋市の飛び地に入る。鎌ヶ谷高校辺りから鎌ヶ谷市になる。
  2. 地上駅だが盛土の上に駅があるため、改札を出るには階段を降りないといけない。
  • 路線 - 東武野田線
  • バス - ちばレインボーバス 船橋新京成バス

塚田駅の噂

所在地;船橋市前貝塚町

  1. 行田公園の最寄り駅。だけど東口にある長津川親水公園の方が個人的に好きだなぁ。
  • 路線-東武野田線

新船橋駅の噂

所在地:船橋市藤原七丁目

  1. 2012年度は前年に比べて急激に利用者が増加した。
    • 参考(2011年度:4,339人、2012年度:9,564人)
      • その後も順調に利用者が増加し続け、2013年度には1万人を超えた。
  2. 駅西口のすぐそばにあるイオンモール2階にはアニメイトがある。
    • 船橋市内のアニメイトはここなのだが、総武線沿線ならアニメイト津田沼の方が便利なのは…。
  3. 西口にはイオンモール、東口にはイオンタウン、イオンに支配されている。
  • 路線 - 東武野田線
  • バス - 平和交通 船橋新京成バス

新京成電鉄

二和向台駅の噂

所在地:船橋市二和東5丁目

  1. 読み方は「ふたわむこうだい」
  2. 夏に4会場で行われる船橋市民まつり(他は本町、中山、習志野台)の内の1つが行われたり、船橋北図書館があったりと船橋市北部の中心地であるが地味。
    • 今日(2018年10月)まで駅の噂が無かったことがそれが物語っている。
  3. 駅西の小学校は「三咲小学校
    • 二和小学校はここにある。
  • 路線 - 新京成線

三咲駅の噂

所在地:船橋市三咲2丁目

  1. ふなばしアンデルセン公園の最寄駅。
    • 歩いて行けるほどの距離ではない。バスを使う必要がある。
  2. 2017年のふなっしーコラボイベントの期間中、駅名標のひらがな表記がすべて「みさ」に変更されていた。
    • 「っ」と「ー」を無理やり付け加えた感がすごかった。
  • 路線 - 新京成線
  • バス - 船橋新京成バス

滝不動駅の噂

所在地:船橋市南三咲

  1. 駅名の由来となった御滝山不動尊金蔵寺まで徒歩10分。
  2. 船橋新京成バスに「御滝不動」というバス停があるが、当駅のことではない。
  • 路線-新京成線

北習志野駅の噂

東口駅舎

所在地:船橋市習志野台4丁目

  1. 習志野と名乗る駅名とは裏腹に船橋市に所属する。
    • ただ、船橋市に属するが地名には習志野台があるから習志野という駅名には合っているかも…。
  2. 当駅で乗り換え客する人は東西線方面で通勤する人だけだろう。
    • 実際、東西線に向かう人なら便利だが、JRや京成沿線に目的があるなら新津田沼駅か京成津田沼駅を利用した方が便利。
      • 因みに勝田台駅へは当駅からの利用なら東葉が便利だが、当駅以外の新京成沿線から勝田台に向かう際には京成利用の方が便利。
  3. 北習志野だからって汚らしい訳じゃない。
  • 路線 - 新京成線 東葉高速線
  • バス - 船橋新京成バス

習志野駅の噂

所在地:船橋市習志野台4丁目

  1. こちらも船橋市に所属する。
    • 勿論、習志野市役所は当駅には存在しない。
    • 習志野市役所は京成津田沼駅周辺にある。
  2. 奈良市の駅」と変換間違いされたりして。
  3. 文化祭が有名な薬園台高校はこの駅が最寄り。
  • 路線 - 新京成線
  • バス - 平和交通 船橋新京成バス

薬園台駅の噂

所在地:船橋市薬円台6丁目

  1. 駅名は「薬園台」だが、地名は「薬円台」
    • 薬園台という地名が無いわけではない。
  2. 開業当初の終着駅。
  3. 地上駅だけど改札は3階にある。
  • 路線ー新京成線

新津田沼駅の噂

所在地:習志野市津田沼一丁目

  1. ヨーカドー・イオンが駅を挟んでいる。
  2. 京成津田沼駅よりJR津田沼駅に近い。
    • JR津田沼駅には近いが、JR津田沼駅南口方面へ行くには不便。
  3. 2番線の端には蕎麦屋がある。
    • かつてはラーメン屋だったりもしたが、2018年現在は「から揚げそば」で有名な我孫子駅の「弥生軒」が入っている。
  • 路線 - 新京成線
  • バス - 京成バス 船橋新京成バス

東京メトロ東西線・東葉高速鉄道

原木中山駅の噂

所在地:船橋市本中山

  1. なにげにここが営団地下鉄初の合成駅名だったりする。
  2. 原木がなにげに読みにくいせいか、「げんぼくちゅうざん」なんて読まれたりすることも。
  3. ここ行きの電車がジャカルタで走ってたりする。
  • 路線-東京メトロ東西線

東海神駅の噂

所在地:船橋市海神2丁目

  1. 存在が謎の駅。もうちょっと北に作って東武野田線の新船橋駅と接続すればよかったのでは
  2. 船橋駅からでも十分徒歩圏内。
  • 路線 - 東葉高速線

飯山満駅の噂

所在地:船橋市飯山満町2丁目

  1. 読み方は「はさま」
    • 「いいやまみつる」では無い。
  • 路線 - 東葉高速線
  • バス - 船橋新京成バス

船橋日大前駅の噂

所在地:船橋市坪井東

  1. 日本大学船橋キャンパスまで徒歩1分。こここことは大違い。
  • 路線 - 東葉高速線

八千代緑が丘駅の噂

所在地:八千代市緑が丘

  1. 東葉高速線内では他線との接続が無い駅で1番利用者が多い。
  2. 八千代市で唯一の映画館がある。
  • 路線 - 東葉高速線

村上駅の噂

所在地:八千代市村上南

  1. 近隣住民は東葉高速線の高い運賃を避け、勝田台まで自転車で向かい京成線で通勤・通学をする。
  2. イトーヨーカドーとの連絡通路を作る計画があったらしい。
  • 路線 - 東葉高速線