「平成大合併の悲劇/静岡」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>TriLateral
(サブページ設置)
 
編集の要約なし
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
9行目: 9行目:
***「静岡市葵区葵町」、「静岡市清水区清水町」。なぜか「静岡市'''葵区'''駿河町」
***「静岡市葵区葵町」、「静岡市清水区清水町」。なぜか「静岡市'''葵区'''駿河町」
***古来からの「駿府」というネーミングも使いましょう。
***古来からの「駿府」というネーミングも使いましょう。
****投票の結果「葵区」に決定した。駿府区および青葉区は落選。ちなみに「スンプク」と表記するとなんかマヌケw
**清水市を吸収する前から地図を見てすごいと思った。静岡市をおよそ3倍すると日本海に達するほど細長い。
**清水市を吸収する前から地図を見てすごいと思った。静岡市をおよそ3倍すると日本海に達するほど細長い。
*[[浜松市]]
*[[浜松市]]
26行目: 27行目:
**私のPCは「'''牧の原氏'''」とキッチリ変換しました。
**私のPCは「'''牧の原氏'''」とキッチリ変換しました。
[[Category:静岡|へいせいたいかつへいのひけき]]
[[Category:静岡|へいせいたいかつへいのひけき]]
[[category:平成大合併の悲劇|しずおか]]

2006年11月22日 (水) 16:41時点における版

  • 静岡県は巨大浜松市と巨大静岡市の2つと言ってもいいほどになってしまった。
  • 静岡市
    • 膨張しすぎで県を縦断し、山梨・長野両県と直接接する事に。
    • 3000m級の山の頂上まで「静岡市」はいくらなんでも強引。
      • 平成の大合併の悲劇ではない。それ以前。平成の大合併のずっと以前(40年近く前)から山梨・長野と接する3000m級の山は静岡市です。
    • 旧・清水市の地名には「清水」が前についた(清水町、清水村松地先新田を除く)。これにより、清水区になるまでの2年間は「清水上清水町(現在は清水区上清水町)」と「清水下清水町(清水区下清水町)」という地名ができた。
    • 政令市になり、「葵区」、「駿河区」、「清水区」と3つの区ができる。
      • 清水市 → 静岡市清水 → 静岡市清水区 「合併した意味あるの?」という市民の声
      • 「静岡市葵区葵町」、「静岡市清水区清水町」。なぜか「静岡市葵区駿河町」
      • 古来からの「駿府」というネーミングも使いましょう。
        • 投票の結果「葵区」に決定した。駿府区および青葉区は落選。ちなみに「スンプク」と表記するとなんかマヌケw
    • 清水市を吸収する前から地図を見てすごいと思った。静岡市をおよそ3倍すると日本海に達するほど細長い。
  • 浜松市
    • 天竜とか佐久間はいらないと思う。
      • おかげで飯田線は急峻な山間部を縫うように走るローカル線であるが、「愛知県豊橋市から浜松市を通り長野県に向かう路線」と如何にも大幹線のように説明できるようになった。
    • 区制移行で旧浜北市に由来する「浜北区」と「北区」ができた。郵便の誤配送が増えること間違いなし。
  • 伊豆市
    • 中伊豆市と呼ぶ方が適切な位置にあるのだが、旧中伊豆町に主導権を握られるのを嫌ってこうなったようだ。おかげでこう↓なった。
  • 伊豆の国市
    • 一部地域に「伊豆市」を取られちゃった!おかげで後発の市が名前を付けるのはたいへん。
    • 地震速報の時に一際目立つ。
  • 島田市
    • 金谷町合併はドイツのポーランド侵攻を髣髴とさせる。
  • 御前崎市
    • 旧浜岡町が原発によるイメージダウンを払拭するため旧御前崎町を飲み込み、まんまと「御前崎」市の名をゲットした。
  • 牧之原市は、変換に慣れてないパソコンだと「巻き野原氏」と誤変換する。
    • 私のPCは「牧の原氏」とキッチリ変換しました。