「勝手に鉄道車両開発/私鉄」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kの特急
129行目: 129行目:
*車内はオールロングシートである以外は3000系と同じ。
*車内はオールロングシートである以外は3000系と同じ。
*''この場合3200系のほうがいいと思うのは俺だけ?''
*''この場合3200系のほうがいいと思うのは俺だけ?''
*5扉車も連結される。


===阪神3000系===
===阪神3000系===

2009年1月22日 (木) 23:37時点における版

  • 「ぼくのかんがえたあたらしいれっしゃ」はこちらでお願いします。
  • 現存車両の改造でも構いません。

地下鉄

名古屋市営地下鉄N0系

  1. 広小路線の近鉄、東山両路線に乗り入れるための車両を開発。
  2. もちろん、乗り入れ可能。

名古屋市営地下鉄N2000系

  1. 0番台が鶴舞線で1000番台が桜通線で2000番台が名城線・名港線で3000番台が上飯田線が利用する車両となっている。ただし、東山線はすでにN1000系が試運転を始めているため作らない。
    • もちろん0番台は犬山線・豊田線直通可能。

東京メトロ09系

  • 南北線車両を置き換え。
  • 東急電鉄直通の場合以外は加速度が毎秒4.2km/h。
  • 副都心線10000系がベースになっている。

名古屋市営地下鉄N1030系

  1. N1000系のマイナーチェンジ車。
  2. ラッシュ時の女性専用車は…、
    • 5扉で座席なし。
      • 男性が利用できる時間帯も同様。
    • 壁面には75cm、100cm、125cmの高さで握り棒を設置。
    • 戸袋窓なし、大判ガラスを設置する。
    • 弱冷房に見せかけて非冷房

埼玉高速鉄道3000系

  1. SRはここでいいのかな?
    • 2号線にて使用。
    • 車両は福岡市営地下鉄七隈線の3000系をベースに作られており、黄緑色の部分はピンクに、緑色の部分は赤色に変更。
      また、行き先表示はフルカラーLEDを採用。
      さらに、大江戸線直通のため8両編成化されている。
      その他は福岡市営3000系とほとんど同じ。

東京メトロN06系

  1. 千代田線の6000系淘汰の為に導入。
    • また、現存の06系は07系として東西線へ転出させる。
  2. 副都心線10000系をベースに、E233系の性能を踏襲する。
  3. 北綾瀬支線用の3両も製造。
    • ただし、一駅のみなので車内案内ディスプレイを省略する。

大手民鉄

京急新2000形

  • 基本的なデザインは現在の2000形をベースにする。
  • 3ドア・貫通車で浅草線乗り入れ対応車にする。
  • 座席はかぶりつき席のみクロスシート。
  • 130km/h運転対応車。
    • 営業最高速度:130km/h
    • 加速度:4.0km/h/s
    • 減速度:4.5km/h/s(常用)
    • 減速度:5.0km/h/s(非常)
  • 従来通り東急車輛川崎重工の2社による製作。
  • フルカラーLED方向幕。

東武60000系

日光線の快速用車両6050系の置き換え用に50000系をベースに開発。野岩鉄道・会津鉄道には2両編成で投入。

  • 6050系は2扉で混雑時に難があったのと、汎用性を確保すべく4扉に変更。座席数減少を少しでも補うため4両編成も設定する。
    • 快速も半蔵門線~田園都市線および館林方面へ乗り入れる場合は関係装備を搭載して6両編成も追加、6+4で乗り入れ。(館林および南栗橋で増解結)
  • 座席はTJライナーのロング・クロス転換タイプ、車端は3人掛けロング。
  • ドア締め切り装置に代えて押しボタン式のドアスイッチを取り付ける。
  • トイレは日光寄りの先頭車に設置。(6両編成を造る場合は浅草寄りの先頭車にも設置)
  • カラーリングは50090系の青帯を赤帯に変更。
  • 4両・2両はワンマン運転対応とする。

代案:10030系セミクロス化改造

半蔵門線~田園都市線への乗り入れを考慮に入れない場合は10030系を改造して凌ぐ案も考えられる。選定理由は車両数が多く、4両編成と2両編成が設定されていて、電気連結器と抑速ブレーキが装備されているため。フロントマスクが6050系に似ていることもあるが・・・

  • スカート増設。
  • 行先表示器をLED化。
  • ドア上に案内表示器を設置。
  • 座席はJR東日本の近郊型同様ボックス&戸袋2人ロング。
  • トイレを日光寄りの先頭車に増設。
  • ラインカラーをオレンジ・白・赤の3色に変更

京王10000系

9000系は2両編成がないので、競馬場線2両の6000系の置き換え、など。

  1. 9000系と8000系を合わせたような外観。
  2. VVVFインバータ制御、回生制動付電気式ブレーキ。フリーゲージトレインで、井の頭線と直通可能。

東武70000系

  • 50000系の日比谷線乗り入れ対応車。
    • 3ドアとスケール以外は殆ど同一仕様。
      • 東武動物公園側の先頭車を5ドア化した70050系も同時開発。
  • このアニメの2期にも登場するかも!?

阪神6000系

  • 阪神各駅停車用列車(青銅車)。
  • 阪神5000系置き換え用。
    • まずは5311形(方向幕未設置車)を置き換え。
  • 1000系の青銅車バージョン。
    • ドアを青色に塗装。

名鉄10000系

  • 特急専用車両。
  • 仲の悪いJR東海に渋々乗り入れ、新快速や特別快速、ホームライナーに使われる。
  • 名鉄全線・名古屋市営地下鉄鶴舞線に乗り入れ可能。
  • これで全線特急が配備される。
  • 普通しかない三河線・蒲郡線にも特急も配備され、停車駅は自動改札設置。
  • 2000系とともに名鉄の新しい顔となる。
  • JR東海の313系をモデルにした。
  • 車内は314系と同じ。
  • もちろんどけよホーン搭載。
  • しなくても良いよ。むしろ223系のほうが良い。
  • 展望席が確保できないので中間車に展望用フリースペースを用意する。

名鉄11000系

  • 10000系に似た車両だが、名古屋鉄道各務原線ダイヤ改正の特急・快速特急に使われる以外、特急には使われない。
  • その他の使用としては、名古屋本線、犬山線の快急に使われる。
  • 4ドア車。
    • 6ドア車もあり。
  • こちらももちろんどけよホーン搭載。
  • しなくても良いよ。むしろ223系のほうが良い。
    • 伝統を壊すなや
      • 伝統じゃないよ。ミュースカイで壊されてるよ。
  • 10000系と連結しての運用もあり。

京阪600R形・700R形

  • 600形、700形をリニューアルした車両。
  • 方向幕をLED化、車内案内表示器、ドア開閉予告ランプを設置。
    • 車内案内表示器は液晶ディスプレイで、沿線情報が流れる。
  • 運賃箱も設置。ちなみに小田原機器の特注品。
    • 整理券発行機も。
      • それでもサービス維持のため、係員を添乗させる。
  • 車外スピーカーを設置し、そこから発車メロディを流せるようにする。
  • 座席もバケット化し。手すりを増設。
    • 手すりはいいが、関西人の嫌いなバケットシートに交換しちゃっていいのか?
      • 関西特有の蛍光灯カバーもついていないので関西文化外ってことでは?
    • むしろ9000系RNや3000系と同じタイプでいいんじゃないか?
  • 始発もしくは終点で案内メロディ付きの放送。
  • 塗装も本線系統と同じイメージのものに塗り替えられるが、どの色を使うのだろう・・・

京阪4000系

  • 中之島線開業で登場した3000系をベースに設計した新型通勤電車。
  • 外観は3000系と同じで塗装は通勤車と同じグリーン系。
  • 車内はオールロングシートである以外は3000系と同じ。
  • この場合3200系のほうがいいと思うのは俺だけ?
  • 5扉車も連結される。

阪神3000系

  • 京阪中之島線が路線延長して阪神と接続した際、京阪直通用として新造。
  • 1000系とは異なり阪急9000系がベース。もちろん日立製作所製。
  • 車内は近鉄L/Cカーと同じくロング・クロス転換可能なデュアルシート装備。
    • 阪神初となる液晶ディスプレイを装備。
  • 塗色は上半分黄色・下半分白色でその間に黒色の帯が入るタイガースカラー。
  • 京阪のほか山陽近鉄への乗り入れにも対応。姫路・神戸・大阪・京都・奈良を股にかける万能車両。

東武500系・メトロスペーシア

  • ここに記載されている「メトロスペーシア日光&鬼怒川」にて使用
  • ボディーカラーは超ゴーカなGOLD
  • JRE233系と同じ感じの液晶ディスプレイの車内案内表示機搭載

東武100000系

  • ここに記載されている東武・JR直通寝台特急「ポラリス」にて使用
  • ボディーカラーは温かみのある薄めのピンク
  • 先頭に「Polaris」ロゴが描かれている
  • こちらも液晶ディスプレイの車内案内表示機搭載
  • 非電化区間も走るため、パンタグラフ装置のほか、ディーゼル運転装置も搭載

東急第2期8000系

  • ここにて使用
  • 型は東京メトロ10000系の車体を小さくしたようなもの
  • 行き先表示はもちろん、車内案内表示もフルカラーLEDを搭載

阪急新1000系

  • 日立製A-Train。3000系列・5100系置き換え用
  • 車体の塗装はマルーン。デザインは東京メトロ10000系のような丸っぽい前面。
  • 神戸線仕様は神戸市営地下鉄の直通に対応・宝塚線仕様は宝塚寄り2両がデュアルシート。

近鉄25000系

4代目ビスタカー

  • デザインは23000系に準ずる。
  • 運用は阪伊特急、名伊特急中心。
  • 22600系に続き、平成25年伊勢神宮式年遷宮までに10編成を新製。
  • 車両ラインナップ
    1. モ25100(伊勢方先頭車:パンタグラフ1基装備/WC)
    2. サ25200(ダブルデッカー車:自販機有)
    3. モ25300(中間車:大阪・名古屋側に中間運転台/喫煙室有)
    4. モ25400(中間車:伊勢側に中間運転台/WC)
    5. サ25500(ダブルデッカー車:自販機有)
    6. モ25600(大阪・名古屋方先頭車:パンタグラフ1基装備)
    • 増結車
      • 増結時はモ25300とモ25400の間に組み込む
      • 当初は単独走行は想定せず。
    1. モ25700(伊勢方に運転台:パンタグラフ1基装備/WC)
    2. モ25800(大阪・名古屋方に運転台)

山陽6000系

  • 阪急9000系or阪神1000系がベース。
  • 一部編成はセミ転クロ仕様に。

その他

北越急行1000系

  • 4両編成。
  • 非ワンマン対応。
  • 主に快速に使い、臨時に普通やシュプールに使われる。
  • 普通の場合、2両編成で、ワンマン対応。
    • やはり、後ろ乗り前降り。
  • フルカラーLED列車種別表示機、方向幕もフルカラーLED、車内案内表示器、ドア開閉予告ランプを各車両2つ設置。
  • もちろん他社に乗り入れ可能。
  • シュプール専用車両とまではいかないものの、シュプールに使われるときも珍しくない。

富山地方鉄道20000形電車

  • 16010形の後継車両。
  • 主に特急に使用。

富士山登山鉄道用車両(仮)

  • 富士山登山鉄道鉄道線用の車両。
  • 案1:2両編成2ドア(セミクロスシート)。アルミ製車体で耳ツン防止用に気密性の高い構造となっている。オールM車で急カーブを進むために連接車となっている。加えて高い加減速性能=登板性能を誇る。IGBT-VVVF搭載(東芝製)。ブレーキは回生併用電気指令式ユニットブレーキに加え、電磁吸着ブレーキ、抑速&回生失効対策用発電ブレーキ等も搭載(当然セラジェットなどの制動補助もある)。……という京阪800形を彷彿とさせる高性能車両降臨。

あおなみ線用1000系改造車

  • 方向幕をLEDに変更。それだけ。

流鉄4000系「Star Ship」

流鉄初の完全新造車両(他社からの譲渡や購入なしで)

  • 前面は都営5300形に似ている
  • 車体の色は白色、帯の色はオレンジ
  • 前面にオレンジ色で「Star Ship」と描かれている
  • 行先表示機はフルカラーLEDを採用
  • 車内案内表示機には19型液晶ワイドモニターを採用
  • 車内放送はこの人が担当


関連項目