相模鉄道

2008年1月25日 (金) 15:03時点における163.139.159.153 (トーク)による版 (→‎車両の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

相模鉄道の噂

  1. 鉄道専門誌でも首都圏大手私鉄に分類される事が多いがどう見たって大手じゃねぇよ相鉄は
    • ↑私鉄は鉄道だけじゃなく不動産業の業績によって大手かそうでないかが決まる、勉強不足。
    • 日本民営鉄道協会加盟会社の中で、最後に大手私鉄に仲間入りを果たした会社。
    • 東証一部にもちゃんとはいっている。
    • 横浜駅の1日の乗降客数は意外や意外、40万人以上。しかも東急(31.2万)や京急(30.8万)より上。よって大手でもよし。
      • 1日の利用者数を考えると明らかに大手ではない。(参考:東急260万、京急120万、相鉄60万)
        • には勝っている。
        • 本線とまったく距離が同じの阪急宝塚線とは本線に軍配が上がる。
    • かといって準大手私鉄に分類される会社とはかなり差がある。
    • 営業距離を考慮すれば充分。
    • 友達以上恋人未満ってことか。
    • TSUTAYAと関係がある。
  2. 受験シーズンになると相鉄《ゆめが丘》発《希望が丘》行きの切符がよく売れる(ゲン担ぎか?)
    • はいはい。私も持っています。おかげで全校合格。
    • 「ゆめきぼパスネット」などというものもあります。
    • 駅名とは残酷なもの、希望が丘とゆめが丘には夢も希望もない。とても横浜のイメージとはかけ離れた田舎駅。
      • 「希望」があるかどうかは知りませんが、希望が丘駅の周りは結構発展していますよ。
      • ○○丘ってのは、もともと地名すらなかった丘陵部に付けられる典型的地名。
        • 確かに坂多いですよね。
      • むしろ、まだ開発が進んでいないほうが将来に夢や希望があるんじゃない?
      • 確かにゆめが丘は夕方ラッシュ時にみてても、降りる人10人に満たない。ITV(車掌用ホーム監視モニター)の下に「ドア開き時間15秒の確保」と書いてある板が張ってあるが明らかに停車時間が15秒未満の列車多数
      • ちなみにゆめが丘は合ってるが、希望「ヶ」丘な。
      • そもそも横浜のイメージって、海から離れたらたちまち田舎なんだけど。
    • あくまで「ゆめ」から「希望」、「希望」から「ゆめ」でしょ?ゲン担ぎになってる?なんか離れていってる様な気がするんだけど…。
  3. 多くの県民にとっては「免許センター行き電車
    • 急行が横浜~二俣川区間を全部すっ飛ばす事実が、それに拍車をかけている。
      • 2006年5月20日のダイヤ改正で、日中に各駅停車が増えた。ひどい。
      • 大和行きが増便されて、大和から先海老名方面は不便。いったい何を考えているのか!!
  4. 地元民以外はたまに相模鉄道と相模線(JR)を混同する
    • もともと相模線は相鉄のものだった。戦前に当時の国鉄に買収され(今の相鉄線も買収された)、返却時に今の相鉄線しか返してもらえなかった。
      • いや、神中線は国鉄には買収されてないはずだが?
    • 現在の相模線が相模鉄道、今の相鉄線が神中(じんちゅう)鉄道として開業。戦時中に今の京王、小田急、京急、東急が東京急行電鉄として統合されたのち、その東急の委託経営下におかれる。旧相模鉄道の部分は都心を迂回するバイパスとして国有化。
  5. 小田急が相鉄株を大量に所持している。
    • 小田急が相鉄を買おうとした名残。結局失敗。
      • 正確には、戦後に東急が相鉄を再び買収しようとしたとき、小田急に助けてもらった名残。
  6. 横浜は先頭車両、海老名は最後尾車両が改札に近いため、女性専用車両が変わった位置にある。
    • 関西ではデフォですが。端っこにあるのは、京阪神戸地下鉄海岸線くらい。でも監視がない事を考えると、不思議。
    • 中間にあると通り抜けできなくて不便なんだよ。
    • 急いでて気づかずに乗ったら、即効オバサマに怒鳴られた。
      • 別に怒鳴らなくてもさ。。。
    • 女性専用車があの位置なのは、弱冷房車の位置と関係してる。
    • いずみ野線は二俣川過ぎたら解除でいいのでは。
  7. 路線図に、海老名・大和・湘南台とも「乗換 小田急線」としか書かれていない。実際は海老名は小田原線で、大和・湘南台は江ノ島線
    • 東急東横線はちゃんと書いてある。
    • 駅到着時の放送では「小田原線」「江ノ島線」と言う。まぁ、「小田急線」でも通じるけどね。
    • 最近のきれいな路線図ではちゃんと小田原線・江ノ島線が区別されている。
  8. 関東の大手私鉄で、唯一東京都内を走らない。神奈川県内のみ。
  9. 何かと地味。
  10. 最近、近鉄に侵食されている。
    • ↑ネタ?
    • この理由はココにある
    • 先に小田急が乗っとちゃえ!!
  11. 「相鉄運輸」という名の東急グループの運送会社がかつてあった。相鉄本体とは一切関係ない。
  12. 電車の種別幕に「通快」という表示が入っている。使ったことがあるのか?
    • それどころか「特急」と言う表示も入っていたりする。(最新型の車両のみ)
    • 湘南新宿ライン用だろ。
    • 実は将来「特急」を運転する予定があるらしい。(新聞に掲載されていた)
    • 「準急」もあったと思う。
  13. 実は横浜駅での折り返し時間が90秒しかない列車が一杯ある。
  14. 電機メーカーの日立とは仲が良かったので、駅事務室の電灯のスイッチまで日立製品
  15. 書類上、売り上げでは大手私鉄だが、実際のを見ると大手と呼ぶには抵抗がある。
  16. 意外と知られていないようだが、実は労組の力が微妙に強い鉄道会社だったりする。
    • この御時世になっても、ストライキの話が数年置きに出てくる。もっとも実際にやられた所でせいぜい時限ストレベルで済んでいるが。
    • 2007年のクリスマスは相鉄のストで中止の予定です。4日間ぶっ続けでストって千葉じゃないんだから。
      • ストは無事中止となりました。
    • 最近はストすると言っては中止ばっかり。最後にスト突入したのは何時だったろうか・・・?
  17. 最近路線図やら駅設備やらへの投資に妙に力を入れている。この間さがみ野駅に行ったら駅名標とか行き先看板が全部入れ替わってて驚いた。
  18. 2008年3月14日の終電でパスネット使えなくなるんだね。ちなみに販売は2008年1月10日までだったかな。
  19. 立ち喰いの「相州そば」。おいしいですよね。何故ここまで無視されているのか不思議。

車両の噂

  1. JRにある車両とそっくりの車両が走っている。
    • というか外観を若干変えただけの同型車両の模様。
      • 実はリース車らしい。
      • 4M6T(電動車4に対し附随車6)というヘタレ組成を嫌った為オリジナルにはない1C4M制御車(オリジナルは1C8M制御で基本的に電動車は2両セット)が挿入された5M5T編成。
      • 8両の編成は4M4T。
      • その車輌の中には、新津にあるJR東の工場で作ったものもある。車内のどこかに、その旨記載した表示がある。
      • と言うか、そこでしか造ってないから。表示は車両先端上部。
    • つり革がやたら長く数が多い、手すりが少ない、鏡がある、窓が押しボタンで開閉する…など、独特の雰囲気を持った車両が減るのは悲しい。
      • 車軸外側で光り輝くディスクブレーキも。
        • その名も「S231系」
        • または「E231系10000番台」
  2. 旧型車両には、客側でOn/Offできる扇風機がある(夏季のみで、それ以外はシートで覆われている)。
    • こんなんだから、大手って思われないんだよ。。。
  3. つい最近まで自動ブレーキばかりだった。一段制動急ユルメが当時の制動基本動作。慣れた人は、電気指令式でも同じ動作を執る。
    • 正確には「日立式電磁直通ブレーキ」というらしい。
  4. 車体にペイントするのが大好きだった 悪趣味なほほえみ号も今となっては懐かしい
    • いつも乗客が少なく、「何でだろう?」と子供心に思った。単に出会う時はいつも各停で走ってたから乗客が少ないと気付いたのはしばらく後だった。
    • 横浜の名所が描かれたペイント電車や、高名な版画家がペイントした(?)電車も懐かしい。現在のアルミorステンレスの地色だらけの電車を見てると、余計そう思う。

何気にクロスシートがある。

    • 10両中2両にあったボックスシートのことだね。一つ前の車両まで採用されていたのだが・・・
    • しかし、京急近鉄名鉄と違い、中途半端。
  1. 子供のころ相鉄に乗って、ボタンひとつで開閉する「自動窓」を始めてみて感動した。
    • 自動窓装備の車両は、車掌室のドアの窓も自動。
  2. 10000系以外の車両の椅子の裏は秘密のごみ箱。夢も希望も詰まっている。気をつけないと手がベトベトになることも。
    • 10000系の車両端部の椅子の下には、コンセントがある。携帯電話の充電に最適。
  3. 10000系の車両は相鉄のではなく借り物らしい。
    • いつかどこかに返却するのだろうか・・・?
  4. 現在塗装変更作業中だが、新型車両以外の新塗装車は、はっきり言って似合わない。

路線の噂

相鉄本線

  1. かしわ台の旧大塚本町側は、改札からホームまでが遠い。
    • 大塚本町にもともと駅があった。かしわ台が出来たときに、あの歩道ができた。旧駅利用者にとっては不便きわまりない。
  2. 大和駅が地下化したため、藤沢街道の開かずの踏切→渋滞の泥沼が解消された。
  3. 西横浜-横浜間で東海道線、横須賀線と併走するが、朝の急行では隣を走るJR線に抜かされる。
    • 1回勝ってました。E231が見えたとたん速度上げるんだもんあの運転手さん。
  4. 二俣川大和だけに停車する特急を作って欲しいと思う、二俣川から先がイライラする。
    • 三ツ境にも止めてくれい。乗降客多いんだぞ。
      • そんなことを言い出したら、さがみ野とかもまあまあ多いし、それを言ったらキリがない。明らかに乗降客の多い二俣川大和海老名だけの特急があれば快適になるのに。
    • 特急はJR・東急直通以前に実現する見通し。
    • 今後の展開によっては、西谷も重要な駅になるかもしれません。
  5. 大和駅に下り電車が来ると、ものすごい音がする。
  6. 横浜より先頭車の混雑ぶりは異常
  7. 厚木基地まで線路が延びてる。
    • 確か数年前に貨物輸送は廃止されたはず。
  8. 昔は西横浜から保土ヶ谷までの線路を所有していた。
  9. そう言えば、海軍道路にも線路が延びていたとか。
  10. かしわ台と海老名の間に新駅はできるのでしょうか?
  11. 相鉄本線の『急行』は、結局横浜-二俣川間を飛ばすだけであとは各駅停車なので、あれは『区間急行』と呼ぶべきだと思う。名称にすごい違和感がある。
    • 二俣川-三ツ境-大和-かしわ台-海老名ぐらいの停車駅の電車が「急行」にふさわしい?
    • かしわ台だったらさがみ野のほうが高校あるしみたな…。
  12. 鶴ヶ峰が快速停車駅なのはズーラシアがあるから?
  13. 鶴ヶ峰で電車内でのマナーがひどすぎる高校生を警官が殴って逮捕されたニュースは大きな反響を呼んだ。が、いきなり平手打ちしたってことがわかってから、やっぱり人々の見方も変わったんだろうか・・・?

横浜 - 平沼橋 - 西横浜 - 天王町 - ●星川 - 和田町 - 上星川 - 西谷 - ●鶴ヶ峰 - 二俣川 - 希望が丘 - 三ツ境 - 瀬谷 - 大和 - 相模大塚 - さがみ野 - かしわ台 - 海老名

  • ●は快速と各停が停車、小文字は各停のみ停車。

いずみ野線

  1. いずみの線という支線があるが、ほぼ忘れ去られている。
    • いずみ野線ね。
  2. ゆめが丘駅に停車してドアが開くと、ときどき風に乗って肥溜めの匂いが薫る
    • おそらくは肥溜めではなく養豚場の匂いと思われる。
    • 東戸塚といい勝負である。匂いだけなら。
    • いずみ野もすごいぞ。ここら辺で窓を開けてはいけない。
  3. 平塚までの延伸計画が昔からあるが、実行もしないし断念もしない、ふわふわした状態が続いている。
    • ルートはどうなんだろう?藤沢市に駅はできるのかな?「大場城址公園」とか。藤沢北西部にもいよいよ鉄道が?
    • 建設免許はまだ生きてるらしい。
    • と言うか「湘南台」って藤沢市でしょ?
    • 湘南台からちょいと離れたところにあるイトーヨーカドーの直下に、円行駅が開業する計画らしい。出来たところでどうということもない。
  4. 湘南台は横浜市営地下鉄よりも深いところにホームがある(地下鉄は地下2階、相鉄は地下3階)
  5. 近くに東急田園都市線があるおかげで(?)あまり目立たないが、ここの駅名もなかなか狂ってる。
    • まあ田園都市線に対抗して(田園都市線のマネをして?)造られた路線だからなあ。
  6. 現在こそ目立たないものの、将来的に新横浜・日吉に延長して東急目黒線都営三田線東京メトロ南北線埼玉高速鉄道と直通運転し、田園都市線のような本線を凌駕する路線になる可能性大。

二俣川 - 南万騎が原- 緑園都市 - 弥生台 - いずみ野 - いずみ中央 - ゆめが丘 - 湘南台

  • すべて快速停車駅

厚木線

  1. 厚木線という単線の貨物線がある。
  2. 厚木には休車中の旧型車がゴロゴロ。
  • 相模国分 - 厚木-

他社線乗り入れの噂

  1. 過去に横浜から東横線に乗り入れようとしたらしいが結局実現しなかった。
  2. JRとの相互乗り入れが公表されて、相鉄沿線民は密かに喜んでいる。
    • 小田急や東急との相互乗り入れっていう話も出ているらしい。
      • 実際JRを通るのは東海道貨物線のみで、「相互に」直通するかどうかは微妙。
    • 相鉄沿線者にはうれしいが、東横線やJR線を使う人にとっては非常に邪魔である。
      • じゃかあしい。
      • 実際、東急は新横浜まで出られればいいと考えてる。
      • 三田~日吉~SFCで慶応一本化しなきゃいけない圧力じゃないかと。
    • 県央から新宿まで小田急と競合するとか、小田急にベッタリのなのに大丈夫か?
  3. 相鉄は都心直通を狙っているようだが、頑なに自力で都心方面まで路線を伸ばそうとせず、他社に寄生しようとしている。
    • 明らかにJR東日本(←国鉄)に対するあてつけである。
    • 相鉄程度の(というか私鉄程度の)資本力で都心まで線路を引くのは到底無理。
      • 東京の西側は殆ど別の私鉄に土地を取られてるから無理臭いしね・・・。もし作るとなれば渋谷か大崎か。
  4. 横浜駅前の商業施設は皆相鉄のものなので、その客を取られまいと躍起になっている。
  5. どうせなら「中央林間」と「海老名」をつなげてください。
    • だったら、「大和」と東急を繋げた方が効率が良い。
  6. 数年後には行き先表示がえらいことになっているであろう。
  7. JRを使って湘南新宿ラインに、東急を使って地下鉄に乗入しようと考えている。
    • 地下鉄(副都心線)からさらに、東武東上線まで乗り入れるという噂がある。ちなみに西武は拒否したらしい。
      • 池袋まで直通で行ければ十分でしょう。客も会社も。
      • 直通って新宿までじゃなかったっけ?

関連項目

テンプレート:さかみてつとう