ページ「西日本旅客鉄道」と「西日本鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ないです
 
>Amberangel
(→‎路線別の噂: 他の路線も分割ページへ)
 
1行目: 1行目:
==関連項目==
==西日本鉄道の噂==
*[[西日本旅客鉄道/福知山支社|福知山支社]]
[[画像:Nishitetsu 8000.jpg|thumb|フラッグシップ]]
*[[西日本旅客鉄道/米子支社|米子支社]]
#せめて大手らしく・・・・・
*[[西日本旅客鉄道/岡山支社|岡山支社]]
#*鉄道事業に限って言えば、[[相模鉄道|相鉄]]に毛が生えた程度。
*[[西日本旅客鉄道/広島支社|広島支社]]
#**しかし鉄道事業は何気にバスより営業エリアが広い。(分離子会社を除いた場合)
*[[西日本旅客鉄道/金沢支社|金沢支社]]
#***西鉄をバス会社などと揶揄する人もいるが、バスなんて不採算事業に過ぎない。運輸部門は大牟田線が収益の柱。
*[[JR西日本・アーバンネットワーク]]
#****まぁまぁ、遠距離バス事業もある訳やけんさぁ
*[[東海道・山陽新幹線]]
#*一応大手15社の中に入っているし、もっと営業距離の短い大手私鉄もある。
== 西日本旅客鉄道の噂 ==
#*一時は「自社は中小私鉄である」と公言したらしい。軌道線撤去、球団身売りなどで揺れていた時期の話だが。
#JR西日本
#**「賃上げNG」という旨の発言を「中小私鉄と公言した」と話を飛躍させるなんて…
#京阪神の稼ぎを大赤字の山陰に根こそぎ持っていかれている。
#***日本民営鉄道協会(大手私鉄の団体)を一時期脱退(のち復帰)したことがあることを指して言ってるんじゃない?
#*関空で阪和線が一時持ち直したが、関空自体の地盤沈下が著しく、やはりお荷物である。
#****それは名古屋鉄道、京成電鉄も一緒
#*挙句の果ての「あの」事故である・・・・・。
#**と言うように、バスヲタは西鉄電車の過小評価を繰り返すが、九鉄の流れをくむ大牟田線はインターアーバンであり大手私鉄に値する
#*阪急をつぶすためなら命も賭ける。その結果が「あの」事故…。
#*結論「電車部門と自動車部門は犬猿の仲」
#[[Suica|SUICA]]は入場しただけで初乗り運賃を取られるが、[[ICOCA]]は入場時には何も取られない。
#*大手私鉄では唯一、営業区間が全て[[太平洋戦争|]]前に開業している。戦後開業した区間は2007年に廃止された。
#*[[Suica|SUICA]]でも定期圏内なら取られないし、一旦駅に入ってそのまま出られますよ
#**しかし、西鉄グループで見ると戦後の路線として筑豊電鉄がある。
#**定期圏内なら当たり前では?関西は定期圏外でも出改札時引き落とし。
#ここも電車・バス共に'''飲酒運転'''とは無縁といかなかったらしい。バカチン!大たわけ者!
#**残額が足りない上に財布を忘れていたことに、精算時に気づくと悲惨だなあ(残額不足のSUICAで入場拒否され、財布も忘れたことのある経験者)
#なぜか[[京浜急行電鉄|京急]]と仲がいい。
#*スルッとKANSAI、Jスルーも同様。残額10円でも入場できる。
#*はかた号は本来は京急との共同運行のはずだったが、なぜか[[京王電鉄|京王]]に決まった。
#*JR東日本は値上げの時、キセル乗車に使われやすいためか初乗りの120円区間を130円に上げたが、西日本は初乗りは据え置いて中距離料金を値上げした。
#**京急との共同運行だと[[新宿駅]]発着は難しそう。もしそうなってたら、[[品川駅]]発着になっていたのだろうか。
#*JR西の社員によるキセルが発生したがなw
#***その場合、渋滞の多い[[東名高速道路|東名高速]]経由となり(現実は[[中央自動車道|中央道]]経由)、[[水曜どうでしょうファン|この一行]]の旅が更に過酷なものになっていただろう。
#**アレは「キセル」というより「踏み倒し」。結局は一銭も払ってないワケだし。
#*逆に[[近畿日本鉄道|近鉄]]と仲が悪い。
#新潟県西部(直江津以西)もJR「西日本」。長野県のほんの一部もJR「西日本」。
#天神大牟田線、大宰府線の全線時刻表を無料配布している。中身はダイヤグラムの縮小版そのもの。
#*新潟県民の大部分は、その地域を新潟と思っていない。
#*昔は駅の掲載時刻表もダイヤグラムだった。[[福岡]]県民ほどダイヤグラムを見慣れた人はいないと思う。
#車内のLEDで、自社広告を流す(新幹線みたいなノリ)。それどころか、車内放送で車掌がCMをする。
#*かつては、当時の宮地岳線もダイヤグラム式全線時刻表を配布していたらしい。
#*特急「やくも」車内で、おっさん車掌が電話予約サービスの番号を「0120-24-5489 にし~ごよやく~」と読み上げたときは車内のあちこちから失笑が…
#**しかし、優等列車がなく、ダイヤもワンパターンということからか、いつの間にか廃止された。
#**正確には「0088-24-5489」...ソフトバンクテレコムは旧JR系だったため。
#*太宰府線が掲載されて甘木線が掲載されないのが謎
#*最新鋭の321系では、映像で流す。但し、コチラは普通の映像が流せるので一般企業のCMもある。(でも山手線に比べると少ない気が)
#**乗る人がいないから。
#*車内放送は、[[東海旅客鉄道|JR東海]]の在来線もマネし始めた。
#[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]と名前がまぎらわしい。
#夏服のワイシャツは継ぎはぎに見える。
#*JR西日本→西日本'''旅客'''鉄道
#*肩の部分の白地とストライプの部分がね。
#*当然この西鉄のが先発。
#**社内ではローソンの店員の服に似ていることから'''ローソン服'''と呼ばれている。
#**ちなみに西鉄は「'''にしにっぽん'''」と読み、JRは「'''にしにほん'''」と読む。
#***[[近畿日本鉄道]]も「きんきにっぽん」と読む。
#*余談ながらJR九州は[[博多駅|博多]][[福岡の駅/北九州市#小倉駅の噂|小倉]]間で2つの「西鉄」と競争しなくてはならない。
#**西日本旅客鉄道を「西鉄」と略する人はいないと思う…。
#***なのでJR西日本と西鉄がまぎらわしいと思ってる人もいないでしょ?少なくとも九州では。
#結論!殿様商売である。
#*[[九州旅客鉄道|JR九州]]と遠近(遠距離はバス、近距離は鉄道)ともに競合しているのに、よく殿様商売などといえると思う。
#**JR九州も今は特急偏重で快速網の充実には力を入れようとしない。競合区間というべき博多-大牟田でさえ快速が特急を退避しているということは、JR九州が西鉄と競争する気がないということ。西鉄もそれに胡坐をかいているようにしか見えない。
#***もし九州のJR在来線が[[西日本旅客鉄道|ここ]]とか[[東海旅客鉄道|ここ]]の経営だったら、新快速をバシバシ走らせて西鉄を本気で潰しにかかってるだろう。
#****JR九州に新快速専用電車を投入する金なんかないのに?しかも都市間輸送の特急より中近距離輸送を優先するような余裕がある都市圏じゃないのに・・・
#*昨今はそれに加えてマイカーにも押されている。休日高速道路1,000円政策の影響で、国交省に陳情するまでに至っている。
#**ここ以外の鉄道会社も反対して国交省に文句言ったけど?
#*次の脅威はおそらく[[九州新幹線]]博多・新八代間開業。
#**価格面ではバスに敵うものは出てこないと思うが、費用対効果でみるとどうか…?
#**スピードのアップでビジネス客は新幹線に流れそうだが、新幹線化に伴う料金アップで買い物客は逆にバスに移りそうな気がする。
#***上の予想的中。
#***そのとおり。福岡-熊本の高速バスなんか、利用客が増えて土日は満席で予約しとかないとすぐに乗れないらしい。
#****いつから「ひのくに」は予約制になったんだい、適当なことぬかしちゃいかんw そうではなく、スーパーノンストップを増発する羽目になった、というのが正解。
#*****スマン、知り合いから聞いた話をうろ覚えのまま書き込んでしまった。ここはChakuwikiで「噂」を書くところだから…、ということでカンベンしてください。。。
#[[埼玉西武ライオンズ|西鉄ライオンズ]]のこともたまには思い出して欲しい。
#*[[西武鉄道|西武]]が西鉄~クラウン色の払拭を目的に抹殺してきたが、クラシックブームに乗っかって復活した。
#**高速バスの方で西武と組んで「Lions Express」を運行開始。西鉄ライオンズのロゴをバスに入れる凝り様。
#***なおこの路線が運行を始めたことで、日本最長高速路線バスの座が自社の「はかた号」からこの路線に移った。しかし「はかた号」はダブルデッカーにグレードアップ。
#[[北九州市|北九州]]が発祥の地。なのに現在では[[福岡市]]が中心。
#*九州の中心が北九州と熊本から福岡に移ったことを象徴しているかのよう。
#*北九州の軌道線が全滅したのは痛かった。福岡のも確かに消えているが…残っている鉄道線は九州鉄道を買収した区間のみ。
#**貝塚線の前身は博多湾鉄道汽船。九州鉄道とは無関係。
#*北九州が発祥ということはない。元々は別々の5社による合併で誕生したのだから。
#**正確に言うと「法的」には「九州電気軌道(小倉)」が合併前の各社の資本を引き継いでいるので、西鉄発祥の地は小倉ということはできる。
#***とはいえ線路を敷いたのが九州電気軌道でない路線を北九州発祥とするにはさすがに無理がありすぎる。
#****誰も大牟田線の発祥の地が北九州とは言っていないと思うが…。
<!--#*****それでも西鉄の中心は大牟田線。北キューや市内バスはお話にならないわ-->
#九鉄の積極投資・先進的思想は現在の西鉄の保守経営と相反する。
#*戦前の鉄道会社は関西中心に同じ傾向がみられた。鉄道は戦前は成長産業であったが、戦後は……って感じなので。
#**鉄道部門が収益の割に冷遇されているのは西鉄特有の問題。いっそ大東急みたいに再び解体されれば…
#鉄道が柱だバスが柱だと言い合ってるのを横目で見て「フッ」と思ってるのが航空貨物部門。そしてこの航空貨物部門こそが西鉄で最も儲かっている事業である。本社は東京。
#*多国籍事業なので取扱金額はどうしても大きくなるが、儲け額としては少ない>航空貨物部門
#**なぜ利益率じゃなくて金額で見るんや・・・
#ここの系列の観光会社がとある人達にとっては有名かつ重要。
#戦後少し後まで、非電化路線が存在した。
#*のみならず蒸気機関車も保有していたし、貨物輸送もやっていた。
#福岡・九州では私鉄のあるエリアは一種のステータス
#*と、思ってる人がいる。
#大手にしては珍しく「地下線」や「地下駅」がない会社だが、実はトンネルすらない。
#*南海なんかも地下駅ないだろ
#**南海は地下駅はありませんが、山岳トンネルならあります。
#*[[東武鉄道|東武]]も押上を除けば地下駅・地下区間は無い。(押上は[[東京メトロ半蔵門線|地下鉄]]に直通する為地下になっている)
#[[福岡の駅/福岡市#西鉄福岡(天神)駅の噂|福岡(天神)駅]]で駅撮りでもしようと入場券買おうとしたら、券売機にどこにもなく、駅員に尋ねたらラミカ加工の入場証を'''タダで'''渡された。
#2013年現在、日本の大手私鉄では唯一普通乗車券による途中下車の制度が存在する。しかも17km以上という短距離から可能。
#西鉄線は香港にもある。


==北陸地区の噂==
==路線別の噂==
*[[西日本旅客鉄道/金沢支社]]を参照。
*[[西日本鉄道/路線別]]


==山陽本線の噂==
==西鉄グループの噂==
[[山陽本線]]
*項目作りすぎ!(編集者の尽力には感謝です)
**同感。もう少しまとめた方が良いのでは。
***正直、こんなにグループ会社があることに気付いていない地元人も多い。
*九州・関東以外の人間には[[西武鉄道]]の略称だと思われている。
**今更説明するまでもないが、ライオンズの現・旧オーナー企業という意味では関係がある。
***それで向こうの[[近江鉄道|子会社]]が副業ばっかり整備してる訳ね。通りで会社方針が似てると思ったよ。
**その両者が手を組んで高速バスを運行することになった。名前は「ライオンズ・エクスプレス」。


==伯備線の噂==
===筑豊電気鉄道の噂===
#倉敷~伯耆大山間の路線。幹線。全線電化。
#全線が専用軌道である。
#*実質的には岡山~米子間の路線。
#かつては[[福岡市]]まで延びる予定があったが、断念した。
#**↑松江・出雲市を忘れてもらっては困る。
#*八木山峠を越えて、博多近辺まで伸ばし、西鉄の分岐線とつなぐ予定だったらしい。
#*山陽と山陰を結ぶ幹線は伯備線と美祢線。
#**終着駅である直方の駅舎が終着駅らしくないのも、この影響。
#**伯備線はまだしも、美祢線がなぜ幹線なのか分からない。
#あまりにも儲からないので駅名を販売するらしい。
#**↑福知山線が忘れ去られている。何故?
#熊西~[[福岡の駅/北九州市#黒崎駅の噂|黒崎駅]]前間は西日本鉄道が所有(ちくてつは第二種鉄道事業者)
#***大阪(尼崎)って山陽か?
#*かつては同区間に西日本鉄道も運行して、ちくてつは同区間に乗り入れてたが、西日本鉄道のほうが廃線になってちくてつ影響が出るかも知れないから線路だけ残して、現在のようになった。
#*特急やくものために電化されたようなもの。山陰本線伯耆大山~西出雲間も伯備線のオマケとして電化された。
#なぜか、ワンマン運転は行わない。車掌が両替を行い、社長曰く"手が触れる"のがいいらしい
#**そのため山陰本線米子~出雲市間の普通列車の大半は気動車。
#運転士の資格を持つ乗務員は、車掌としても乗務する。ベテラン運転士の中には、後輩乗務員のみならず、ついつい客に対しても上から目線になってしまう人も見受けられる
#「ハクビシン」に似ている。
#車掌は沿線JKのアイドル。目的の人でないと露骨に「今日は違った~(からガッカリ)」と露骨に言われる。かわいそ過ぎる…。
#*そうでない人(モテる方)は…ご想像にお任せします(ぇ
#車両は全て抵抗制御のつり掛け駆動のである。(2014年1月現在)


==山陰本線の噂==
===にしてつストアの噂===
*園部以東については[[JR西日本・アーバンネットワーク]]の嵯峨野線を参照。
#毎月、24日は2(に)4(し)鉄デー!!!
#運転距離日本一の長大なローカル線
#毎週月曜は、ドッカーン!ツキの市は恒例!
#*京都近郊(嵯峨野線区間)を除きほぼ全線非電化
#スーパーまでやっている。
#*上記以外の電化区間は他線のおまけ部分
#にしてつストアに行くことを、「西鉄に行く」と言う。
#*米子~出雲も電化されている。(伯備線電化のおまけ)
#他の大手私鉄は百貨店なのにどうして西鉄はスーパーなんだろう…
#*東北本線の一部第3セクター化のおかげで日本一長大路線になった。
#*それが西鉄クオリティ?
#単線で利用者不足のため普通列車の運転間隔は最短で1時間置き
#*あれじゃ痴漢はできまい
#**テレビの痴漢問題の特集によると、島原鉄道にも痴漢が出るらしい。だからもしかすると・・・
#しかもワンマンで最大3両編成
#昔は客車列車王国であったが、他線のDCが余剰になったのを貰い受けあっさり絶滅
#↑それも高速化でほぼ全滅
#*気動車もボロが多いのがJR西日本の特色だったが、JR最古の営業用気動車となったキハ52形はJR東日本のほうが長生きしそうな状況。
#**JR東日本のキハ52はエンジンを積み替えているため。
#優等列車も2両編成で堂々と走る
#とにかく新造列車の投入が少ない
#さようなら餘部鉄橋…。
#鳥取近郊で「只今、雪による対抗列車の遅れにより…分遅れが生じております」というアナウンスが入ると『乗務員の言う時間×2』の時間は待たされる。
#名古屋人が東山公園駅を見ると、いつの間に地元に帰ったのかという錯覚を起こす。
#島根県西部はキハ120系王国。


==小浜線・舞鶴線==
===西鉄グループバス各社の噂===
#わざわざ東舞鶴駅を境に路線名を別々にする必要はない。歴史的な事情で今もこうなってるんだろうけど。
*[[西鉄バスグループ]]
#*それを言うと、東海道本線と山陽本線が神戸で区切られるのもおかしくなってしまうかもしれない。
*[[西鉄バス]]
#顔に自信のない人は沿線に住め。君よりもっとブサイクな電車が君を優越感に浸らせてくれる。
#*ブサイクな電車・113系3800番台。
# 小浜線が電化したとき、「敦賀におる新幹線みたいなんが来るんけー?」と仰ったおばあちゃんが新聞に出ていた。ちなみに「敦賀におる新幹線みたいなん」とはサンダーバードのことを指す。
# 特急まいづるは東舞鶴まで毎日運転している。たまに小浜まで足を伸ばす。海水浴シーズンは若狭和田駅にまで停車する。


==加古川線・播但線==
----
#103系の安住の地。わざわざ大がかりな改造を施して投入したのだから、当分は廃車を免れるだろう。
{{西日本鉄道}}
#一昔前は「はまかぜ」は播但線ノンストップだった時代があったが、補完する急行「但馬」が廃止されたお陰で数駅に停車するようになった。
#加古川線を北の方まで乗ると、怪しげな宗教施設が見える。
#播但線は「サンダーバード」がディーゼル機関車に引っ張られて走ったことがある。
#*阪神大震災で東海道本線の一部が不通だったとき、「サンダーバード」用の681系を神戸市内の工場から北陸に運ぶのに使われた。途中のトンネルは電化を想定していない小断面のものだったため、パンタグラフは取り外して別便で送り届けた。


==関西本線(加茂─亀山)==
{{DEFAULTSORT:にしにほんてつとう}}
*加茂以西については「[[JR西日本・アーバンネットワーク]]」の大和路線を参照。
[[Category:西日本鉄道|*]]
#京都府と三重県の境界線は他の都道府県境に比べて非常に短い。わざわざそこを選んだかのように線路は敷設された。
[[Category:福岡の企業]]
#電化されたら、「シャープ製」の電車が導入されるのだろうか。
[[Category:大手私鉄]]
#*亀山が有名だけど奈良も多いしねェ。でもマジレスすると[[シャープ]]は重工業はやってないんで鉄道車両は作れません。
[[Category:福岡の鉄道]]
 
[[Category:スーパーマーケット|にしてつすとあ]]
==紀勢本線(和歌山市─和歌山─新宮)==
#紀伊有田駅の住所は有田市ではない。
#駅名の漢字に「さんずい」の入ったものが多い。さすが土地柄。
#「ゲロしお」の名前は一般人も結構使う。
#*導入当初は車掌も酔ったとの噂。
#かつて普通列車なのに寝台車もあれば愛称もある列車が存在した
#*「はやたま」。紀伊半島の外周を通って大阪・天王寺へ。釣り客に人気だったらしい
#*現在、深夜に新大阪→紀伊田辺を走る列車があるが、これはその名残。
 
==姫新線・津山線・因美線・吉備線==
#蒜山(ひるぜん)高原に向かう観光客を乗せた岡山始発の急行列車が中国勝山駅に到着すると、乗り換えの人の波がバスに押し寄せていく。現在の静かさからはとても想像できないにぎわいが、昭和の中頃にはあった。
#吉備線は何も無いところを走っているようだが、実は沿線には多数の観光名所や、学校がある。
 
==境線==
#ゲゲゲの鬼太郎
 
==瀬戸大橋線・宇野線==
#宇野線は岡山~茶屋町~宇野間の路線。茶屋町で本四備讃線と分岐。本四備讃線は茶屋町~児島~宇多津間の路線。
#*瀬戸大橋線は岡山~茶屋町~児島~宇多津間の路線の愛称。正式名称は宇野線と本四備讃線。
#*正式名称で呼ばれることはあまりない。
#*児島駅はJR西日本とJR四国の境界。
#*宇野線の茶屋町~宇野間は瀬戸大橋線の支線のような扱い。
#マリンライナーはかつては213系が用いられていたが、2003年10月のダイヤ改正で5000系+223系5000番台に置き換えられた。
#*6両から5両へと減車されてしまった。
#**自由席は4両で、前と一緒。但し3ドア&必ず途中で運転席を挟む(=デッドスペースが多い)ので、座席は減った。あと見合い席が増えた。(213系は全席前を向ける事が可能)
#*213系は、塩害がひどかったらしい。何せ海の真上を走るんで、床下までモロにやられる。
==赤穂線==
#最初の開通が戦後で、全線開通したのが1962年と比較的新しい路線だったりする。
#赤穂線が出来たお陰で、黒字なのに廃止になった鉄道がある。
#*西大寺鉄道。現在の両備バス。
#*赤穂鉄道(有年-赤穂)も。
 
==福塩線・芸備線・木次線・三江線==
#「八次」という駅名は、素直に読めばいい。「三次」につられると、かえって間違える。
#道後山─備後落合間には、急勾配を緩和するためのΩカーブがある。風景をのんびり楽しみたい人には良いが、急用で乗っている人にはイライラの原因となる。
 
==呉線==
#朝に乗ると複線化した方が良いのでは、と思うが、土地もカネもない。
#*103系の快速が爆走する事もある。
 
==可部線==
#身体検査をしたら、いつの間にか身長が半分以下に縮んでいた。
#設備が地方私鉄みたいだ・・・走りもそんな感じがする。
 
==岩徳線==
#正しい読み方は「がんとくせん」なのだが、「いわとくせん」でないと変換してくれない。
#*「癌特選」と、あまりありがたくない漢字に出会う。
 
==山口線==
# 今日もSL爆走中
# スーパーおきも爆走中
 
==宇部線・小野田線==
#宇部線は山口市内を通っていると力説しても、誰も信じてくれない。信じる人がいるかと思うと「平成の大合併のせいでしょ。」と言われる。もっと昔からそうだったのに。
#鉄ヲタに人気だった茶色い電車が引退してしまった今、本山支線の存在意義が問われている。
#路線図を見る限りは「西の鶴見線」てなイメージが。
#昔は乗り換え無しで[[九州]]に行けた。
 
==美祢線==
#長門市─仙崎間は、美祢線の一部ではなく、山陰本線の一部です。
#*美祢線の一部にしてくれたほうがすっきりするのだが。
#地方交通線ではなく、なぜか幹線扱い。
#*かつては貨物輸送が多かったから、だとか。
 
 
 
[[Category:大阪の企業|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:鉄道|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:JR|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:西日本旅客鉄道|*]]
[[Category:三重|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:滋賀|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:奈良|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:京都|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:大阪の鉄道|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:和歌山|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:兵庫|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:鳥取|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:島根|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:岡山|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:広島|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:山口|にしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:福岡|にしにほんりょかくてつどう]]

2014年5月25日 (日) 08:21時点における版

西日本鉄道の噂

フラッグシップ
  1. せめて大手らしく・・・・・
    • 鉄道事業に限って言えば、相鉄に毛が生えた程度。
      • しかし鉄道事業は何気にバスより営業エリアが広い。(分離子会社を除いた場合)
        • 西鉄をバス会社などと揶揄する人もいるが、バスなんて不採算事業に過ぎない。運輸部門は大牟田線が収益の柱。
          • まぁまぁ、遠距離バス事業もある訳やけんさぁ
    • 一応大手15社の中に入っているし、もっと営業距離の短い大手私鉄もある。
    • 一時は「自社は中小私鉄である」と公言したらしい。軌道線撤去、球団身売りなどで揺れていた時期の話だが。
      • 「賃上げNG」という旨の発言を「中小私鉄と公言した」と話を飛躍させるなんて…
        • 日本民営鉄道協会(大手私鉄の団体)を一時期脱退(のち復帰)したことがあることを指して言ってるんじゃない?
          • それは名古屋鉄道、京成電鉄も一緒
      • と言うように、バスヲタは西鉄電車の過小評価を繰り返すが、九鉄の流れをくむ大牟田線はインターアーバンであり大手私鉄に値する
    • 結論「電車部門と自動車部門は犬猿の仲」
    • 大手私鉄では唯一、営業区間が全て前に開業している。戦後開業した区間は2007年に廃止された。
      • しかし、西鉄グループで見ると戦後の路線として筑豊電鉄がある。
  2. ここも電車・バス共に飲酒運転とは無縁といかなかったらしい。バカチン!大たわけ者!
  3. なぜか京急と仲がいい。
    • はかた号は本来は京急との共同運行のはずだったが、なぜか京王に決まった。
      • 京急との共同運行だと新宿駅発着は難しそう。もしそうなってたら、品川駅発着になっていたのだろうか。
    • 逆に近鉄と仲が悪い。
  4. 天神大牟田線、大宰府線の全線時刻表を無料配布している。中身はダイヤグラムの縮小版そのもの。
    • 昔は駅の掲載時刻表もダイヤグラムだった。福岡県民ほどダイヤグラムを見慣れた人はいないと思う。
    • かつては、当時の宮地岳線もダイヤグラム式全線時刻表を配布していたらしい。
      • しかし、優等列車がなく、ダイヤもワンパターンということからか、いつの間にか廃止された。
    • 太宰府線が掲載されて甘木線が掲載されないのが謎
      • 乗る人がいないから。
  5. JR西日本と名前がまぎらわしい。
    • JR西日本→西日本旅客鉄道
    • 当然この西鉄のが先発。
      • ちなみに西鉄は「にしにっぽん」と読み、JRは「にしにほん」と読む。
    • 余談ながらJR九州は博多小倉間で2つの「西鉄」と競争しなくてはならない。
      • 西日本旅客鉄道を「西鉄」と略する人はいないと思う…。
        • なのでJR西日本と西鉄がまぎらわしいと思ってる人もいないでしょ?少なくとも九州では。
  6. 結論!殿様商売である。
    • JR九州と遠近(遠距離はバス、近距離は鉄道)ともに競合しているのに、よく殿様商売などといえると思う。
      • JR九州も今は特急偏重で快速網の充実には力を入れようとしない。競合区間というべき博多-大牟田でさえ快速が特急を退避しているということは、JR九州が西鉄と競争する気がないということ。西鉄もそれに胡坐をかいているようにしか見えない。
        • もし九州のJR在来線がこことかここの経営だったら、新快速をバシバシ走らせて西鉄を本気で潰しにかかってるだろう。
          • JR九州に新快速専用電車を投入する金なんかないのに?しかも都市間輸送の特急より中近距離輸送を優先するような余裕がある都市圏じゃないのに・・・
    • 昨今はそれに加えてマイカーにも押されている。休日高速道路1,000円政策の影響で、国交省に陳情するまでに至っている。
      • ここ以外の鉄道会社も反対して国交省に文句言ったけど?
    • 次の脅威はおそらく九州新幹線博多・新八代間開業。
      • 価格面ではバスに敵うものは出てこないと思うが、費用対効果でみるとどうか…?
      • スピードのアップでビジネス客は新幹線に流れそうだが、新幹線化に伴う料金アップで買い物客は逆にバスに移りそうな気がする。
        • 上の予想的中。
        • そのとおり。福岡-熊本の高速バスなんか、利用客が増えて土日は満席で予約しとかないとすぐに乗れないらしい。
          • いつから「ひのくに」は予約制になったんだい、適当なことぬかしちゃいかんw そうではなく、スーパーノンストップを増発する羽目になった、というのが正解。
            • スマン、知り合いから聞いた話をうろ覚えのまま書き込んでしまった。ここはChakuwikiで「噂」を書くところだから…、ということでカンベンしてください。。。
  7. 西鉄ライオンズのこともたまには思い出して欲しい。
    • 西武が西鉄~クラウン色の払拭を目的に抹殺してきたが、クラシックブームに乗っかって復活した。
      • 高速バスの方で西武と組んで「Lions Express」を運行開始。西鉄ライオンズのロゴをバスに入れる凝り様。
        • なおこの路線が運行を始めたことで、日本最長高速路線バスの座が自社の「はかた号」からこの路線に移った。しかし「はかた号」はダブルデッカーにグレードアップ。
  8. 北九州が発祥の地。なのに現在では福岡市が中心。
    • 九州の中心が北九州と熊本から福岡に移ったことを象徴しているかのよう。
    • 北九州の軌道線が全滅したのは痛かった。福岡のも確かに消えているが…残っている鉄道線は九州鉄道を買収した区間のみ。
      • 貝塚線の前身は博多湾鉄道汽船。九州鉄道とは無関係。
    • 北九州が発祥ということはない。元々は別々の5社による合併で誕生したのだから。
      • 正確に言うと「法的」には「九州電気軌道(小倉)」が合併前の各社の資本を引き継いでいるので、西鉄発祥の地は小倉ということはできる。
        • とはいえ線路を敷いたのが九州電気軌道でない路線を北九州発祥とするにはさすがに無理がありすぎる。
          • 誰も大牟田線の発祥の地が北九州とは言っていないと思うが…。
  9. 九鉄の積極投資・先進的思想は現在の西鉄の保守経営と相反する。
    • 戦前の鉄道会社は関西中心に同じ傾向がみられた。鉄道は戦前は成長産業であったが、戦後は……って感じなので。
      • 鉄道部門が収益の割に冷遇されているのは西鉄特有の問題。いっそ大東急みたいに再び解体されれば…
  10. 鉄道が柱だバスが柱だと言い合ってるのを横目で見て「フッ」と思ってるのが航空貨物部門。そしてこの航空貨物部門こそが西鉄で最も儲かっている事業である。本社は東京。
    • 多国籍事業なので取扱金額はどうしても大きくなるが、儲け額としては少ない>航空貨物部門
      • なぜ利益率じゃなくて金額で見るんや・・・
  11. ここの系列の観光会社がとある人達にとっては有名かつ重要。
  12. 戦後少し後まで、非電化路線が存在した。
    • のみならず蒸気機関車も保有していたし、貨物輸送もやっていた。
  13. 福岡・九州では私鉄のあるエリアは一種のステータス
    • と、思ってる人がいる。
  14. 大手にしては珍しく「地下線」や「地下駅」がない会社だが、実はトンネルすらない。
    • 南海なんかも地下駅ないだろ
      • 南海は地下駅はありませんが、山岳トンネルならあります。
    • 東武も押上を除けば地下駅・地下区間は無い。(押上は地下鉄に直通する為地下になっている)
  15. 福岡(天神)駅で駅撮りでもしようと入場券買おうとしたら、券売機にどこにもなく、駅員に尋ねたらラミカ加工の入場証をタダで渡された。
  16. 2013年現在、日本の大手私鉄では唯一普通乗車券による途中下車の制度が存在する。しかも17km以上という短距離から可能。
  17. 西鉄線は香港にもある。

路線別の噂

西鉄グループの噂

  • 項目作りすぎ!(編集者の尽力には感謝です)
    • 同感。もう少しまとめた方が良いのでは。
      • 正直、こんなにグループ会社があることに気付いていない地元人も多い。
  • 九州・関東以外の人間には西武鉄道の略称だと思われている。
    • 今更説明するまでもないが、ライオンズの現・旧オーナー企業という意味では関係がある。
      • それで向こうの子会社が副業ばっかり整備してる訳ね。通りで会社方針が似てると思ったよ。
    • その両者が手を組んで高速バスを運行することになった。名前は「ライオンズ・エクスプレス」。

筑豊電気鉄道の噂

  1. 全線が専用軌道である。
  2. かつては福岡市まで延びる予定があったが、断念した。
    • 八木山峠を越えて、博多近辺まで伸ばし、西鉄の分岐線とつなぐ予定だったらしい。
      • 終着駅である直方の駅舎が終着駅らしくないのも、この影響。
  3. あまりにも儲からないので駅名を販売するらしい。
  4. 熊西~黒崎駅前間は西日本鉄道が所有(ちくてつは第二種鉄道事業者)
    • かつては同区間に西日本鉄道も運行して、ちくてつは同区間に乗り入れてたが、西日本鉄道のほうが廃線になってちくてつ影響が出るかも知れないから線路だけ残して、現在のようになった。
  5. なぜか、ワンマン運転は行わない。車掌が両替を行い、社長曰く"手が触れる"のがいいらしい
  6. 運転士の資格を持つ乗務員は、車掌としても乗務する。ベテラン運転士の中には、後輩乗務員のみならず、ついつい客に対しても上から目線になってしまう人も見受けられる
  7. 車掌は沿線JKのアイドル。目的の人でないと露骨に「今日は違った~(からガッカリ)」と露骨に言われる。かわいそ過ぎる…。
    • そうでない人(モテる方)は…ご想像にお任せします(ぇ
  8. 車両は全て抵抗制御のつり掛け駆動のである。(2014年1月現在)

にしてつストアの噂

  1. 毎月、24日は2(に)4(し)鉄デー!!!
  2. 毎週月曜は、ドッカーン!ツキの市は恒例!
  3. スーパーまでやっている。
  4. にしてつストアに行くことを、「西鉄に行く」と言う。
  5. 他の大手私鉄は百貨店なのにどうして西鉄はスーパーなんだろう…
    • それが西鉄クオリティ?

西鉄グループバス各社の噂


西日本鉄道
路線 | nimoca | 球団
西鉄バス西鉄バスグループ | 西日本車体工業
偽モノの特徴 | もし西日本鉄道が○○だったら