「読めない地名/千葉」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>みともべ
編集の要約なし
>Numata
編集の要約なし
(24人の利用者による、間の27版が非表示)
5行目: 5行目:
***ちなみに八街市は「やちまた」市、匝瑳市は「そうさ」市と読む。
***ちなみに八街市は「やちまた」市、匝瑳市は「そうさ」市と読む。
**山武市(旧成東町)にはイ~ヘをすっ飛ばして「ト」だけ付く地域がある(山武市寺崎ト、富田ト)
**山武市(旧成東町)にはイ~ヘをすっ飛ばして「ト」だけ付く地域がある(山武市寺崎ト、富田ト)
***実は、カタカナの「ト」じゃなくて漢字の「卜(ボク)」と読む。
*船橋市行々林(おどろばやし)  
*船橋市行々林(おどろばやし)  
*船橋市飯山満(はさま)
*船橋市飯山満(はさま)
**「いいやまみつる」じゃないよ。
**「いいやまみつる」じゃないよ。
***飯山満駅を「いいやまみつるえき」と読んだ人は{{極小|自分も含めて}}結構いるかもね。
***何て読む?って聞かれて、ふざけて「はんさんまん」って読んだらニアピンだった。
****↑を英語で書くとHangSangMangになる
*松戸市幸田(こうで)
*松戸市幸田(こうで)
*松戸市三ヶ月(みこぜ)
*松戸市三ケ月(みこぜ)
**二文字目は「ヶ」ではなくて「ケ」
*松戸市三矢小台(みやこだい)
*松戸市三矢小台(みやこだい)
*松戸市二十世紀が丘柿の木町、二十世紀が丘戸山町、二十世紀が丘中松町、二十世紀が丘梨元町、二十世紀が丘萩町、二十世紀が丘丸山町、二十世紀が丘美野里町
*松戸市二十世紀が丘柿の木町、二十世紀が丘戸山町、二十世紀が丘中松町、二十世紀が丘梨元町、二十世紀が丘萩町、二十世紀が丘丸山町、二十世紀が丘美野里町
15行目: 20行目:
**どこが読めないの??
**どこが読めないの??
**普通二十世紀の読み方は「にじっせいき」ここの地名の読みは「にじゅっせいき」だから普通の人は読み間違う。間違わない人は普段から「二十世紀」を読み間違いしてる人。
**普通二十世紀の読み方は「にじっせいき」ここの地名の読みは「にじゅっせいき」だから普通の人は読み間違う。間違わない人は普段から「二十世紀」を読み間違いしてる人。
***マジか…20世紀少年も「ニジュッセイキショウネン」と思ってたし、CMその他で流れてるのもそういう風に聞こえてたが。
*幕府の牧場(小金牧)跡など明治以降の開拓地には数字を含む地名が多い。
*幕府の牧場(小金牧)跡など明治以降の開拓地には数字を含む地名が多い。
**初石、----、豊四季、五香、六実、七里、八柱、------、土(つち。十一から)、十余二など
**初石、----、豊四季、五香、六実、七里、八柱、------、土(つち。十一から)、十余二など
**若しくは初富(はつとみ)、二和(ふたわ)、三咲(みさき)、豊四季(とよしき)、五香(ごこう)、六実(むつみ)、七栄 (ななえ)、八街(やちまた)、九美上(くみあげ)、十倉(とくら)、十余一(とよいち)、十余二(とよふた)、十余三(とよみ)
**若しくは初富(はつとみ)、二和(ふたわ)、三咲(みさき)、豊四季(とよしき)、五香(ごこう)、六実(むつみ)、七栄 (ななえ)、八街(やちまた)、九美上(くみあげ)、十倉(とくら)、十余一(とよいち)、十余二(とよふた)、十余三(とよみ)
***八柱がただの瑞祥地名だったと、たった今知って愕然。
*市川市北方町(ぼっけまち)
*市川市北方町(ぼっけまち)
**でも市川市北方は「きたかた」
**でも市川市北方は「きたかた」
**1~3丁目が北方で4丁目が北方町。これとは別に本北方(もときたかた)もある。
*市川市香取(かんどり)
*市川市香取(かんどり)
*市川市奉免町(ほうめまち)
*市川市国府台(こうのだい)。京成線の駅があるが、読めないものは読めない。
**下総国の国府がおかれていたから。
*市川市欠真間(かけまま)
*白井市根(ね)、木(き)、神々廻(ししば)
*白井市根(ね)、木(き)、神々廻(ししば)
*成田線の駅の 我孫子「あびこ」、東我孫子「ひがしあびこ」、新木「あらき」、木下「きおろし」、下総松崎「しもうさまんざき」は初めてじゃあ読めない。
*成田線の駅の 我孫子「あびこ」、東我孫子「ひがしあびこ」、新木「あらき」、木下「きおろし」、下総松崎「しもうさまんざき」は初めてじゃあ読めない。
**我孫子は読めるだろうよ。特殊な読みであることは認めるが。
**我孫子は読めるだろうよ。特殊な読みであることは認めるが。
***布佐「ふさ」、安食「あじき」も読めないと思う。まさに'''成田我孫子難読支線'''。
***布佐「ふさ」、安食「あじき」も読めないと思う。まさに'''成田我孫子難読支線'''。
**我孫子は地下鉄が直通していて、大半が我孫子行きだから。{{極小|ちなみに大阪にも我孫子ってあります。}}
*我孫子市都部(いちぶ)
*我孫子市都部(いちぶ)
*我孫子市中峠(なかびょう)
*我孫子市中峠(なかびょう)
34行目: 47行目:
*印旛郡酒々井町猿楽場(さかくば)
*印旛郡酒々井町猿楽場(さかくば)
*印旛郡本埜村安食ト杭(もとのむら-あじきぼっくい)
*印旛郡本埜村安食ト杭(もとのむら-あじきぼっくい)
**印旛郡栄村安食ト杭新田(さかえむら-あじきぼっくいしんでん)も同類。
*東金線の駅の求名「ぐみょう」も読めない。
*東金線の駅の求名「ぐみょう」も読めない。
**鹿児島の某所にも。
**鹿児島の某所にも。
*東金市砂(いさご)
*東金市砂古瀬(いさごぜ)
*東金市大豆谷(まめざく)
*浦安市鉄鋼通り
*浦安市鉄鋼通り
**読めない?
**読めない?
*市原市海士有木(あまありき)
*市原市海士有木(あまありき)
**海'''土'''有木と間違えそうになるが正しいのは海'''士'''有木。「'''土'''」じゃなくて「'''士'''」。しかし「あまありきえき」で変換すると「海'''土'''有木駅」しか出ない。
*市原市飯給(いたぶ)
*市原市飯給(いたぶ)
*市原市不入斗(いりやまず)
*市原市不入斗(いりやまず)
*市原市廿五里(ついへいじ)
*市原市廿五里(ついへいじ)
*袖ヶ浦市百目木(どうめき)
*袖ヶ浦市百目木(どうめき)
*千葉市美浜区真砂(まさご)
*千葉市花見川区犢橋町(こてはしまち)
*千葉市花見川区犢橋町(こてはしまち)
*千葉市緑区小食土町(やさしどちょう)
*千葉市緑区小食土町(やさしどちょう)
*千葉市中央区生実町(おゆみちょう)
*佐倉市神門(ごうど)
*成田市臼作(うすくり)
*成田市馬乗里(まじょうり)
*成田市滑川(なめがわ)
*勝浦市墨名(とな)
*勝浦市墨名(とな)
*勝浦市部原(へばら)
*勝浦市部原(へばら)
51行目: 75行目:
*香取市丁子(ようろご)
*香取市丁子(ようろご)
*香取郡東庄町(とうのしょう)
*香取郡東庄町(とうのしょう)
*香取郡東庄町新宿(にいじゅく)
**「[[新宿|しんじゅく]]」ではない。
***最も知名度の高い新宿以外の「新宿」はたいてい「にいじゅく」。確か足立区だか葛飾区にもあったはず。
*香取郡東庄町羽計(はばかり)
*鴨川市滑谷(ぬかりや)
*鴨川市滑谷(ぬかりや)
*鴨川市横渚(よこすか)
*鴨川市横渚(よこすか)
*鴨川市北風原(ならいはら)
*富津市桜井総稱鬼泪山(さくらいそうしょうきなだやま)
*富津市桜井総稱鬼泪山(さくらいそうしょうきなだやま)
*旭市狢野(むじなの)
*匝瑳市新(しむら)
*登戸 だって神奈川に「のぼりと」ってあるんだもの。
*登戸 だって神奈川に「のぼりと」ってあるんだもの。
**千葉市の場合は「のぶと」って読んであげて♪
**千葉市の場合は「のぶと」って読んであげて♪
*千葉市稲毛区園生町(そんのうちょう)
*千葉市稲毛区園生町(そんのうちょう)
*流山市加(か)
*流山市加(か)
*流山市木(き) … ↑で知ったが白井市にもあるのね。
*千葉市中央区生実町(おゆみちょう)
*千葉市中央区生実町(おゆみちょう)
*いすみ市行川(なめがわ)
*いすみ市行川(なめがわ)
64行目: 96行目:
*匝瑳(そうさ)市新(しむら)、城下(ねごや) 匝瑳だけでも読みづらいのにその上。
*匝瑳(そうさ)市新(しむら)、城下(ねごや) 匝瑳だけでも読みづらいのにその上。
*習志野(ならしの)
*習志野(ならしの)
**習志野は高校野球で有名になったから全国区で読めるだろ。
*四街道市南波佐間(なばさま)
*四街道市南波佐間(なばさま)
*八街市大谷流(おおやる)
**小谷流もある
*八街市勢田(せた)
*習志野市実籾(みもみ)
*銚子市海鹿島(あしかじま)
**「うみかしま」ではない。
**銚子電鉄の'''西海鹿島'''(にしあしかじま)駅は[[静岡の鉄道#天竜浜名湖鉄道|天竜浜名湖鉄道]]&[[遠州鉄道]]の'''西鹿島'''(にしかじま)駅や'''[[鹿児島中央駅|旧・西鹿児島駅]]'''と並べるとややこしい。なお'''[[長崎/彼杵#西海市の噂|西海市]]'''も'''[[佐賀/西部#鹿島市の噂|鹿島市]]'''もある。クソ遠いけど。
*佐倉市生谷(おぶかい) 生谷でOFF会…なんちって
**つ[[地名ダジャレ]]
*柏市柏字呼塚(よばつか)
**小字ながら呼塚交差点で有名だから挙げておく。ちなみに、地元民は「よばづか」と濁らせる。
*柏市篠籠田(しこだ)
*柏市船戸山高野(ふなとやまごうや)
**音読みなのに濁るという罠。どうやら、船戸+山高野という組み合わせらしい。
*君津市平田(ひらった)
 
[[Category:千葉|よめないちめい]]
[[Category:千葉|よめないちめい]]
[[Category:読めない地名|ちは]]
[[Category:読めない地名|ちは]]

2009年12月8日 (火) 17:59時点における版

  • 字名にかたかなで「イ」「ロ」「ハ」とつく
    • 八街市(やちままたし)八街ろ(他に、八街い、八街は、八街ほ などもあり、以前は「八街市ハ」などだった。)
    • 匝瑳市(そうさし)八日市場ハ(他に八日市場イ、八日市場ロ などもある。)
    • 旭市ニ(他に、旭市イ、旭市ロ などもある)
      • ちなみに八街市は「やちまた」市、匝瑳市は「そうさ」市と読む。
    • 山武市(旧成東町)にはイ~ヘをすっ飛ばして「ト」だけ付く地域がある(山武市寺崎ト、富田ト)
      • 実は、カタカナの「ト」じゃなくて漢字の「卜(ボク)」と読む。
  • 船橋市行々林(おどろばやし)
  • 船橋市飯山満(はさま)
    • 「いいやまみつる」じゃないよ。
      • 飯山満駅を「いいやまみつるえき」と読んだ人は自分も含めて結構いるかもね。
      • 何て読む?って聞かれて、ふざけて「はんさんまん」って読んだらニアピンだった。
        • ↑を英語で書くとHangSangMangになる
  • 松戸市幸田(こうで)
  • 松戸市三ケ月(みこぜ)
    • 二文字目は「ヶ」ではなくて「ケ」
  • 松戸市三矢小台(みやこだい)
  • 松戸市二十世紀が丘柿の木町、二十世紀が丘戸山町、二十世紀が丘中松町、二十世紀が丘梨元町、二十世紀が丘萩町、二十世紀が丘丸山町、二十世紀が丘美野里町
    • 二十世紀梨の原産地ってここでOK?
    • どこが読めないの??
    • 普通二十世紀の読み方は「にじっせいき」ここの地名の読みは「にじゅっせいき」だから普通の人は読み間違う。間違わない人は普段から「二十世紀」を読み間違いしてる人。
      • マジか…20世紀少年も「ニジュッセイキショウネン」と思ってたし、CMその他で流れてるのもそういう風に聞こえてたが。
  • 幕府の牧場(小金牧)跡など明治以降の開拓地には数字を含む地名が多い。
    • 初石、----、豊四季、五香、六実、七里、八柱、------、土(つち。十一から)、十余二など
    • 若しくは初富(はつとみ)、二和(ふたわ)、三咲(みさき)、豊四季(とよしき)、五香(ごこう)、六実(むつみ)、七栄 (ななえ)、八街(やちまた)、九美上(くみあげ)、十倉(とくら)、十余一(とよいち)、十余二(とよふた)、十余三(とよみ)
      • 八柱がただの瑞祥地名だったと、たった今知って愕然。
  • 市川市北方町(ぼっけまち)
    • でも市川市北方は「きたかた」
    • 1~3丁目が北方で4丁目が北方町。これとは別に本北方(もときたかた)もある。
  • 市川市香取(かんどり)
  • 市川市奉免町(ほうめまち)
  • 市川市国府台(こうのだい)。京成線の駅があるが、読めないものは読めない。
    • 下総国の国府がおかれていたから。
  • 市川市欠真間(かけまま)
  • 白井市根(ね)、木(き)、神々廻(ししば)
  • 成田線の駅の 我孫子「あびこ」、東我孫子「ひがしあびこ」、新木「あらき」、木下「きおろし」、下総松崎「しもうさまんざき」は初めてじゃあ読めない。
    • 我孫子は読めるだろうよ。特殊な読みであることは認めるが。
      • 布佐「ふさ」、安食「あじき」も読めないと思う。まさに成田我孫子難読支線
    • 我孫子は地下鉄が直通していて、大半が我孫子行きだから。ちなみに大阪にも我孫子ってあります。
  • 我孫子市都部(いちぶ)
  • 我孫子市中峠(なかびょう)
  • 我孫子市日秀(ひびり)
  • 印西市草深(そうふけ)
  • 印西市発作(ほっさく)
  • 印西市武西(むざい)
  • 印旛郡酒々井町(しすい-まち)
  • 印旛郡酒々井町猿楽場(さかくば)
  • 印旛郡本埜村安食ト杭(もとのむら-あじきぼっくい)
    • 印旛郡栄村安食ト杭新田(さかえむら-あじきぼっくいしんでん)も同類。
  • 東金線の駅の求名「ぐみょう」も読めない。
    • 鹿児島の某所にも。
  • 東金市砂(いさご)
  • 東金市砂古瀬(いさごぜ)
  • 東金市大豆谷(まめざく)
  • 浦安市鉄鋼通り
    • 読めない?
  • 市原市海士有木(あまありき)
    • 有木と間違えそうになるが正しいのは海有木。「」じゃなくて「」。しかし「あまありきえき」で変換すると「海有木駅」しか出ない。
  • 市原市飯給(いたぶ)
  • 市原市不入斗(いりやまず)
  • 市原市廿五里(ついへいじ)
  • 袖ヶ浦市百目木(どうめき)
  • 千葉市美浜区真砂(まさご)
  • 千葉市花見川区犢橋町(こてはしまち)
  • 千葉市緑区小食土町(やさしどちょう)
  • 千葉市中央区生実町(おゆみちょう)
  • 佐倉市神門(ごうど)
  • 成田市臼作(うすくり)
  • 成田市馬乗里(まじょうり)
  • 成田市滑川(なめがわ)
  • 勝浦市墨名(とな)
  • 勝浦市部原(へばら)
  • 勝浦市浜行川(はまなめかわ)
  • 八千代市神久保(いものくぼ)
  • 香取市丁子(ようろご)
  • 香取郡東庄町(とうのしょう)
  • 香取郡東庄町新宿(にいじゅく)
    • しんじゅく」ではない。
      • 最も知名度の高い新宿以外の「新宿」はたいてい「にいじゅく」。確か足立区だか葛飾区にもあったはず。
  • 香取郡東庄町羽計(はばかり)
  • 鴨川市滑谷(ぬかりや)
  • 鴨川市横渚(よこすか)
  • 鴨川市北風原(ならいはら)
  • 富津市桜井総稱鬼泪山(さくらいそうしょうきなだやま)
  • 旭市狢野(むじなの)
  • 匝瑳市新(しむら)
  • 登戸 だって神奈川に「のぼりと」ってあるんだもの。
    • 千葉市の場合は「のぶと」って読んであげて♪
  • 千葉市稲毛区園生町(そんのうちょう)
  • 流山市加(か)
  • 流山市木(き) … ↑で知ったが白井市にもあるのね。
  • 千葉市中央区生実町(おゆみちょう)
  • いすみ市行川(なめがわ)
  • 香取市木内虫幡上小堀入会地大平(かとりしきのうちむしはたかみこぼりいりあいちおおだいら)
    • 難しくはないが、とりあえず全国でも有数の長さの町丁名。
  • 匝瑳(そうさ)市新(しむら)、城下(ねごや) 匝瑳だけでも読みづらいのにその上。
  • 習志野(ならしの)
    • 習志野は高校野球で有名になったから全国区で読めるだろ。
  • 四街道市南波佐間(なばさま)
  • 八街市大谷流(おおやる)
    • 小谷流もある
  • 八街市勢田(せた)
  • 習志野市実籾(みもみ)
  • 銚子市海鹿島(あしかじま)
  • 佐倉市生谷(おぶかい) 生谷でOFF会…なんちって
  • 柏市柏字呼塚(よばつか)
    • 小字ながら呼塚交差点で有名だから挙げておく。ちなみに、地元民は「よばづか」と濁らせる。
  • 柏市篠籠田(しこだ)
  • 柏市船戸山高野(ふなとやまごうや)
    • 音読みなのに濁るという罠。どうやら、船戸+山高野という組み合わせらしい。
  • 君津市平田(ひらった)