ページ「勝手に道路建設/西日本高速道路」と「勝手に道路建設/首都高速道路」の間の差分

< 勝手に道路建設(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ゆっくり401
 
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|勝手に道路建設|[[勝手に道路建設/高速道路|高速道路]]|name=西日本}}
{{広域情報|text=[[勝手に道路建設|<span style="color:green;">勝手に道路建設</span>]]の都市高速関連。}}
{{広域情報|text=[[勝手に道路建設/高速道路|<span style="color:green;">勝手に道路建設/高速道路</span>]]の[[中日本高速道路|<span style="color:#ff7733;">西日本高速道路</span>]]専用ページ。}}
*標識テンプレートのご使用は相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。
==二地域以上==
==新会社樹立路線==
===山陰自動車道===
===岡山都市高速===
[[画像:京都JCT.PNG|200px|right|thumb|起点・京都JCT]]
;1号線
;ルート
*岡山バイパス
*京都JCT(名神)-亀岡-綾部-綾部福知山JCT(舞鶴若狭道)-福知山-朝来-養父-豊岡-鳥取-倉吉-西倉吉-鳥取JCT(米子道)-米子-境港-松江北-出雲-大田-江津-浜田JCT(浜田道)-石見浜田-益田-石見JCT(鳥取高速分裂で片道2車線の萩方面と山口南部ルートの2つ)
;2号線
**萩ルート:石見JCT-萩-長門-下関中央-下関JCT
*岡山西バイパス
**山口南部ルート:石見JCT-六日市JCT(中国道)-岩国JCT(山陽道)-岩国中央-柳井-光-下松-周南-防府南-小郡-宇部-小野田-山陽-下関東JCT(中国道)-下関JCT-小倉-宗像-福津古賀-博多
;3号線
***それじゃあ山陰でも何でも無いやん。
*ブルーライン
*京都府内は京都縦貫道が建設中なんだが。
;4号線
*岡山環状道路
;5号線
*<strong style="color: #ff00ff; font-size: larger; ">松江線</strong>


;SA・PA
===徳島都市高速===
*綾部PA(とりあえず、給油場はついてる)-城崎SA(スマートインターチェンジ付き)-伯耆大山西PA-新米子PA-[[鳥取]][[島根]]県境PA(ふざけてみたけど、ちゃんと売店はある)-山陰大篠津SA(城崎SAと同、中国地方最大のSAにする)-いわみ東PA(-石見西北PA-青海島口SA(厚狭-関門の間で[[山口]]南部ルートへ復帰))-石見西南PA-柳井PA-徳山北口SA(城崎同様)-厚狭PA-関門SA-宗像PA
#1号環状線
#京都JCTで東京・名古屋・大阪の三大都市からの客をこっちに入れて、博多まで行くことにより福岡市からも客を入れることが可能。
#*徳島東JCT~藍住IC~国府IC~法花IC
#*京都JCTもとい大山崎JCTからの京都縦貫道と鳥取豊岡宮津道と山陰道が全通すればそこそこ近いものになるか。
#*車線・・・片道3車線
#*道路・・・高架
#*徳島環状線を都市高速にする。


===日帛自動車道===
===京都都市高速===
#鹿児島JCT(九州道)~大隈垂水~鹿屋JCT(支線が合流。枕崎~指宿大川~鹿屋JCT)~佐多~()~許田~(沖縄道)~那覇~糸満~()~台北(台湾公路)~高雄~コロール~KBブリッジ東詰
*基本的に全線地下。
#PA・SA:佐多南~()~糸満~台北~()~コロール
*別名 古都高
#料金:一律1000円
#堀川通線
#車線:片側2車線
#*上鳥羽(阪神高速接続)~十条jct~西九条~西本願寺~大宮~二条城~北大路・北大路jct~上賀茂~西賀茂
#西大路線
#*京都南(名神高速車道接続)~十条jct~吉祥院~西院南~西院~西ノ京~大将軍(北野天満宮)~衣笠(金閣寺)~北大路線
#北大路線
#*衣笠(金閣寺)~北大路・北大路jct~下鴨~一乗寺~東大路線
#東大路線
#*北大路線~一乗寺~吉田~岡崎(平安神宮)~祇園(八坂神社)~東山七条~東九条~十条jct
*阪神高速の管理となった場合は「81号線~84号線」になる。
*京都駅線(高速バス専用)
**上鳥羽-京都駅
**上鳥羽で油小路線と分岐。新幹線をまたいで在来線西側高架に新バスターミナルを建設し、ここに乗り入れ。出口は設けずそのまま折り返す。
*北京都線
**八木(京都縦貫道接続)~神吉越畑~京北(R162)~花脊~大原北(R367)~真野jct(湖西道路)~琵琶湖大橋~守山(R8)


===芸予自動車道===
===新潟都市高速===
{{高速道路|name=呉|roma=Kure|num=7}}
#新潟環状線
{{高速道路2|name1=倉橋北|name2=釣士田|roma1=Kurahashi-Kita|roma2=Ryoushida|num=10}}
#*新大前~新通(116号新潟西バイパス)~黒崎JCT(北陸自動車道)~黒崎~平賀~新潟南JCT(磐越自動車道)~亀田南~(403号新津バイパス、49号亀田バイパス)横越~西山~新潟東JCT(日本海東北自動車道)~大形~海老ヶ瀬(7号新新バイパス)~津島屋~新潟空港前
#安芸と伊予で安伊。
#**新潟空港周辺だけ地下
#*普通「芸予」っていわねえか?
#新潟島線
#**同感。
#*新潟中央(北陸・磐越・日本海東北自動車道)(鳥屋野線)~女池(8号新潟バイパス)~出来島~新光・県庁前~関谷~学校町~市役所前~白山公園JCT(新潟環状線)
#広島JCT、沼IC(広4),中広IC(広4),宇品IC(広3),宇品PA,仁保JCT,坂IC(今の坂北),坂南IC(今より南),天応IC,呉IC,呉広IC,川尻SA,(安芸灘大橋),下蒲刈IC,蒲刈IC,豊浜IC,下島PA,豊IC,関前IC,(波方大橋),波方IC,大西IC,菊間IC,北条IC,権現SA,松山北IC,松山JCT
#**全線地下
#*IC多くないか?
#鳥屋野線
#**呉道路あたりはこれでも減らしてます
#*西堀通・西堀通JCT(新潟環状線)~万代~天神・新潟駅~笹口JCT(新潟中央環状線)~紫竹山(8号新潟バイパス)~鳥屋野潟東~長潟~スタジアム前~鳥屋野潟南・市民病院~新潟中央JCT(北陸・磐越・日本海東北自動車道・新潟島線)
#*波方大橋長!
#**全線地下
#**アクアラインには負ける
#新潟中央環状線
#*普通に関前IC,小大下BS(島民専用IC),大下BS(島民専用IC),大三島西IC,大三島JCTでよくね?
#*白山公園~白山公園JCT~西堀通・西堀通りJCT~東堀通~船場町~万代島・朱鷺メッセ~沼垂~笹口~笹口JCT~米山~天神尾~上所~白山公園
#あえて安芸灘諸島連絡架橋を通さないルート。
#**全線地下
#*広島JCT,沼田IC(広4),中広IC(広4),宇品IC(広3),宇品PA,仁保JCT,坂IC(今の坂北),坂南IC(今より南),天応IC,呉IC,警固屋IC,音戸IC,倉橋北IC(釣士田),倉橋南IC(室尾),鹿島BS(島民専用IC),(芸予大橋),怒和島IC,中島IC,睦月島BS(島民専用IC),興居島IC,松山港IC,松山空港IC,鎌田IC,松山JCT(現松山IC)
#**環状になっている(円になっている)。
#↑新潟は積雪地帯なので、都市高自体無理かと・・・。
#*じゃあ、何で伊吹おろしで雪が降りやすい名古屋にはあるんだ?
#**そもそも新潟市内ってそんなに雪積もんなかったと思う。


===豊後自動車道===
===大津高速道路===
四国愛媛県と九州大分県を結ぶ道路。豊予海峡大橋が架けられる。
*別名、湖都高
#松山自動車道/大洲JCT➩八幡浜IC➩伊方ハーフIC➩佐田岬SA➩東九州自動車道/大分宮河内JCT
#1号東西線
#豊予自動車道とか
#*山科ランプ〜大宅ランプ〜大津ICランプ〜膳所ランプ〜(近江大橋を改良して編入)〜草津ランプ
#佐賀関SAがいるだろ。
#できたとしても阪神高速8号京都線に編入されちゃう。
#*神戸山手線みたく、京都線の枝線として81号、82号と80番台がつく。
#2号瀬田線
#青山ランプ~関津ランプ~瀬田ランプ~新浜ランプ・JCT
#3号堅田線
#全線湖西道路を、編入。


===第二山陽自動車道===
===札幌都市高速===
{{高速道路2|name1=姫路|name2=網干|roma1=Himeji|roma2=Aboshi|num=10}}
#1号南北線
*明石から廿日市までを結ぶ。これの開通に伴って播磨道、尾道道は追伸。今の尾道ICは尾道北IC、五日市ICは石内ICに改称する。
#*石狩~太平~麻生~札幌北・札幌北JCT(札樽道)~北24条・北24条JCT(C2中央環状線)~北13条~北4条(石狩方面ハーフ)~時計台JCT(2号東西線:札幌JCT方面)→(C1都心環状線)→すすきのJCT(C1都心環状線)~中島公園~平岸・平岸JCT(C2中央環状線)~平岸高台~西岡北~福住・福住JCT(3号真駒内線)~清田~真栄~美しが丘~北広島(道央道)
;ルート
#2号東西線
*明石西IC(第二神明)-加古川IC-高砂IC-姫路JCT-姫路IC-太子IC-相生JCT(播磨)-相生IC-赤穂IC,JCT-日生IC-第二備前IC-備前西IC-岡山東IC-岡山中央IC-早島IC,JCT-新倉敷IC-里庄IC-笠岡西IC-福山IC-尾道IC,JCT(西瀬戸尾道)-三原IC-本郷南IC-竹原IC-三永IC,JCT(下三永福本)-黒瀬IC-熊野IC-宇品IC(都市高接続)-五日市IC-廿日市IC
#*札幌西JCT(札樽道)~西野~宮の森~円山JCT(C2中央環状線)~西15丁目~西11丁目JCT→(C1都心環状線)→時計台JCT(1号南北線)~苗穂~菊水元町JCT(C2中央環状線)~菊水元町(時計台方面ハーフ)~札幌JCT(道央道)
*既存の2号線各バイパスをつなげたもの よって通行無料
#3号真駒内線
**新東名みたいにより高規格になるというわけではないのねw
#*南6条JCT(C1都心環状線)~南9条~山鼻・山鼻JCT(C2中央環状線)~南30条~真駒内・真駒内JCT(石山支線)~澄川~西岡南~羊ヶ丘~福住(山鼻方面ハーフ)~福住JCT(1号南北線)
*別案
#*石山支線:真駒内JCT~川沿(真駒内方面ハーフ)~石山
**明石と北九州を結ぶ。ちなみに、第二神明の連番です。
#C1都心環状線
**8明石西-9加古川-10姫路-11太子-12たつの-13相生-相生JCT(山陽道)-14吉永-15瀬戸内-15-1赤磐-16新岡山-粒江JCT(瀬戸中央道)-17新倉敷-17-1浅口SIC-17-2里庄-17-3新笠岡-18福山-19尾道美ノ郷-20三原-21広島空港-22東広島-23八本松-24温品-25新広島-五日市JCT/IC(山陽道)-26安芸佐伯-27宮島-28和木-29新岩国-30柳井-31田布施-32光-33下松-34周南-35新南陽-徳山西JCT(山陽道)-36防府-37嘉川-38宇部北-39山陽小野田-40長府-41北九州-42小倉JCT(北九州高速2号線)-43八幡JCT(九州道・新九州道・北九州高速4号線)
#*西11丁目JCT→道庁ランプ→時計台JCT(1号南北線札幌北方面、2号東西線:札幌JCT方面)→狸小路ランプ→すすきのJCT(1号南北線福住方面)→すすきのランプ→南6条JCT(3号真駒内線)→南3条ランプ→西11丁目JCT(2号東西線札幌西方面)
*SA・PA 加古川PA-姫路城SA-備前PA-岡山SA-浅口PA-福山PA(福山ICと接続)-三原東PA-瀬野PA-広島SA-和木PA(和木ICと接続)-徳山SA-山口嘉川PA-埴生PA-小倉SA(小倉ICと接続)
#C2中央環状線
#*北24条JCT(1号南北線)~北24条(白石方面ハーフ)~美香保~元町~伏古中央~東苗穂~菊水元町JCT(2号東西線)~白石~美園~平岸・平岸JCT(1号南北線)~中の島~山鼻・山鼻JCT(3号真駒内線)~伏見~旭山~円山・円山JCT(2号東西線)~二十四軒~八軒~北24条(円山方面ハーフ)~北24条JCT(1号南北線)
#防雪及び騒音対策
#*都心部は地下。
#*郊外部はシェルター方式。
#その他
#*次の札幌オリンピック開催時に建設。


==近畿==
===仙台都市高速===
===大和自動車道===
#1号東西線
*奈良、郡山北、天理SA、天理Jct、天理南、田原本、橿原、畝傍、飛鳥PA、飛鳥、高取、御所、大淀、吉野PA、吉野
#*愛子バイパス(完全自動車道化)+仙台西道路(仙台東部道路まで延伸)
#**新設部分は地下。
#*愛子IC-栗生IC-仙台宮城IC/JCT-青葉IC/JCT-宮城野IC-仙台東JCT
#2号南北線
#*新設路線
#**東北道泉ICから仙台南部道路まではほぼ地下で国道4号旧道・現道沿い(真下)に建設。そこからは高架でやはり国4沿いに建設。名取で仙台東部道路に接続したのち、白石で東北道に接続。
#*泉IC/JCT-泉中央IC-北仙台IC-青葉IC/JCT-長町IC-太白JCT-南仙台IC-名取IC-名取JCT-岩沼IC-柴田IC-大河原IC-蔵王IC-白石蔵王JCT
#3号東部線
#*仙台東部道路+仙塩道路
#**三陸道の一部を組み込む(仙台北部道路が独立してしまうので)。
#*亘理IC-岩沼IC-仙台空港IC-名取JCT-名取東IC(名取ICから改称)-仙台若林JCT-仙台東IC-仙台東JCT-仙台港北IC-利府JCT-利府塩釜IC-利府中IC
#4号南部線
#*仙台南部道路
#*仙台南IC/JCT-山田IC-太白JCT-長町IC-今泉IC-仙台若林JCT
#5号北部線
#*仙台北部道路
#*利府JCT-利府しらかし台IC-富谷IC/JCT


===河橋自動車道===
===函館都市高速===
*羽曳野JCT→大字新堂IC→富田林IC→大字伏見IC→河内長野IC→美加の台IC→南海林間田園都市前IC→橋本東家IC→東家JCT
#函館JCT/IC〜桔梗東IC〜函館美原IC〜函館富岡南IC〜五稜郭西IC〜五稜郭IC〜函館駒場IC〜湯川南IC〜湯川東IC〜函館東JCT/IC
**羽曳野JCTは第二阪奈道と。東家JCTは京名和(橋本道路)道と。
#*五稜郭周辺は、景観に配慮し、地下に建設する。
**河は河内、橋は橋本です。読みはこうきょう。
#函館JCT/IC〜桔梗南IC〜函館昭和IC〜五稜郭西IC〜函館中央JCT/IC〜末広町IC〜函館西IC
#函館中央JCT/IC〜高田屋IC〜立待岬IC
#*函館中央JCT/ICは函館駅付近に建設、場所は中央ではないが函館市役所の近さと陸の玄関である函館駅があるので。


===琵琶湖横断自動車道===
===鹿児島都市高速===
;インターチェンジ
下の案をもとに作者が地図を作製してみた。[http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x353e615200e3c53d:0x9adcfdad5d5c5885,0&msa=0&ll=31.535238,130.524445&spn=0.302568,0.676346&z=11&msid=215782290561844503213.0004a334d65ab9564d59e 鹿児島都市高速路線図]
1敦賀 2西浅井 3木ノ本 4長浜 4-1びわ湖東 4-2びわ湖西 5新旭
*なぜか敦賀が起点。
*湖西道路と直結。
;SA・PA
*刀根-長浜-びわ湖-新旭


===琵琶湖岸自動車道===
====市街区間====
栗東JCT 野洲IC 近江八幡IC 安土SA  能登川IC 彦根西IC 彦根南IC 彦根JCT 多賀IC 霊仙山PA 上石津IC 北勢IC 四日市JCT
{{高速道路2|name1=草牟田|roma1=Somuta|name2=玉里|roma2=Tamazato|num=3}}
*殆ど意味の無い道路ということは承知してます。
{{高速道路2|name1=七ツ島|roma1=Nanatsujima|name2=指宿|roma2=Ibusuki|num=14}}
*8号線(栗東~米原)の車線拡張でいいような。
{{高速道路2|name1=帯迫|roma1=Obisako|name2=川上|roma2=Kawakami|num=11}}
{{高速道路2|name1=照国町|roma1=Terukuni-cho|name2=天文館|roma2=Tenmonkan|num=7}}
{{高速道路|name=袴腰|roma=Hakamagoshi|num=2}}
*市街区間に指定されている区間は均一料金制になっている。
#1号東部南北線
#*1鹿児島北JCT/IC~2下伊敷JCT/IC~3草牟田IC~4平之町JCT/IC~(10号と重複)~5中之平JCT~6千石馬場IC~7荒田IC/JCT~8郡元JCT/IC~9東郡元IC~10新栄町IC~10-1脇田JCT~11東開町IC~12卸本町IC~13南栄五丁目JCT~14七ツ島IC~15平川動物公園JCT/IC
#**国道3号、県道20号、産業道路の直上を通る。荒田JCTは2号中央東西線と接続。南栄五丁目JCTは4号中部南北線と接続。
#**七ツ島までの計画だったが、長期休暇中に発生する平川動物公園までの渋滞解消のために平川動物公園まで延伸。
#*(鴨池支線)郡元JCT/IC~真砂町IC~鹿児島県庁前IC~鴨池港IC
#**鴨池支線は将来的には垂水への延伸という無謀な計画を作っている。完成した暁には支線から本線への格上げがなされる予定がある。
#*(武岡明和支線)下伊敷JCT/IC~永吉IC~明和IC~武岡台IC
#**九州道へのアクセスは便利になる。(ただし鹿児島ICの方が近い)
#2号東西線
#*松元JCT/IC~鹿児島西IC~鹿児島JCT~田上IC~武IC~中州IC~荒田JCT/IC
#**南九州道、国道3号の一部を編入。
#***南九州道の部分を除けば現在計画中の東西道路とほぼ同ルート
#3号吉野吉田線
#*天保山IC~城南町IC~住吉町IC~泉町JCT~鹿児島港IC~鹿児島浜町IC~柳町IC~池之上町IC~鼓川IC~大明丘口IC~帯迫IC~下田IC~花棚JCT/IC~薩摩吉田IC/JCT~吉田南IC~本名JCT/IC
#**吉野台地の部分は地下方式になる。
#**本名JCTで5号に接続。
#9号田上線
#*武JCT/IC~田上南IC~広木南IC~宇宿八丁目IC~宇宿六丁目~宇宿脇田IC~脇田JCT
#**武から田上を通り宇宿を結ぶルート。
#***台地上は住宅地なので基本的にトンネルだらけになってしまう。
#10号城山線
#*武JCT~鹿児島中央駅西口IC~西田IC~薬師IC~平之町JCT/IC~(1号と重複)~中之平JCT~照国町IC~朝日通IC~泉町JCT
#**鶴丸城の前を通ると景観を壊してしまうので、国道58号に途中でルート変更。
#**たぶん1号と重複する部分は片側3車線ぐらいないとパンクしてしまう。
#12号桜島架橋線
#*鹿児島浜町JCT/IC~祇園之洲IC~(桜島大橋)~袴腰IC~野尻IC~東桜島IC~有村IC
#**1号鴨池支線並みの無茶な計画。
#**浜町から祇園之洲までは10号線のバイパスを高規格化させたうえで使用。
#**桜島内は224号を立体交差させるように作り直したうえで無料で供用


===紀淡自動車道===
====郊外区間====
*和歌山JCT-北和歌山-磯ノ浦-(紀淡海峡大橋)-由良-洲本中央-洲本JCT
{{高速道路2|name1=和田坂|roma1=Wadazaka|name2=坂之上|roma2=Sakanoue|num=8}}
 
{{高速道路|name=小山田神殿|roma=Koyamada-Shinden|num=10}}
===近畿縦貫自動車道===
{{高速道路2|name1=河頭|roma1=Kogashira|name2=皆与志|roma2=Minayoshi|num=2}}
紀伊山地を貫いて大阪と南紀を最短距離で結ぶ。
{{高速道路|name=さつま宮之城|roma=Satsuma-Miyanojo|num=-}}
;ルート
*鹿児島市街地を通らないルートで基本的に鹿児島市郊外を拠点的に結ぶ広域交通や隣接市町村へのアクセス向上のためのルート。料金は距離従量制。料金を取るほどではない区間は無料区間となっている。
*松原三宅JCT(阪神高速道路松原線と接続)-堺東IC-大阪狭山IC-河内長野IC-五條IC-西吉野IC-大塔IC-十津川北IC-十津川IC-本宮熊野川IC-新宮IC
#4号中央南北線
**それって、国道168号高規格道路五條新宮道路じゃん・・・。
#*薩摩吉田IC~鹿児島北IC~鹿児島IC~山田IC~中山JCT/IC~谷山JCT~和田IC~和田坂IC~南栄五丁目JCT
#**ほぼ九州道、指宿スカイラインのルート
#5号松元姶良線
#*中山JCT/IC~皇徳寺中央IC~宮川IC~春山IC~上伊集院IC~松陽台IC~松元JCT/IC~伊集院竹之山IC~都市農業センターIC~小山田神殿IC~小山田町IC~郡山IC~東俣IC~本名IC~本城JCT/IC~西佐多町IC~姶良JCT/IC~平松IC~重富IC(国道10号に接続)
#**松元IC~小山田神殿ICまでは県道210号の既存部分、郡山IC~西佐多町IC間は県道40号の既存部分を一部立体化した上で使用。
#***既存部分を使用する区間のみの通行であれば無料という特殊な制度が適用される。
#**旧松元町あたりの狭い道路を通る必要がなく一本で小山田方面から谷山方面まで通れることから交通量は多くなる
#**姶良JCTで九州道と接続。
#6号小山田線
#*鹿児島北JCT/IC~河頭IC~鹿児島川田IC~小山田町IC
#**事実上の1号南北線延伸部。
#**無料開放で国道3号の伊敷~小山田町交差点間の渋滞解消。
#7号入来峠宮之城線
#*郡山IC~花尾IC~(八重山トンネル)~大馬越IC~入来浦之名JCT/IC~入来副田IC~宮之城山崎IC~さつま宮之城JCT/IC
#**さつま宮之城ICで北薩横断道路と接続。
#**もはや都市高速のレベルではない。普通の高速道路になってしまってる
#**鹿児島市、薩摩川内市、さつま町の3町による合同出資で建設。
#***よって同一路線内に鹿児島市道、薩摩川内市道、さつま町道(たぶん初の都市高速の町道区間)という、まさに異色のコラボレーションが実現。
#****八重山トンネルの建設によって薩摩川内市が財政危機に陥る。→鹿児島市に編入。
#***3市町も跨るなら国と県に頼んで地域高規格道路で建設してもらった方がいいかも。。。
#**八重山トンネルは長大トンネルになるので、タンクローリーなどは今まで通り328号経由。
#*(薩摩川内支線)高江IC(南九州道)~向田IC~平佐IC~永利IC~市比野IC~入来浦之名JCT/IC
#**この区間は全線薩摩川内市が建設しているので、本来は薩摩川内市道であるが、鹿児島都市高速道路会社が借り受けて運営。
#8号南部線
#*谷山JCT/IC~錦江台IC~坂之上向原IC~平川動物公園JCT/IC~平川IC~瀬々串IC~喜入町IC~喜入一倉IC~頴娃IC
#**完全に指宿スカイラインを潰すためのルートw
#***全線開通に伴い、指宿スカイラインの谷山~頴娃間は無料開放。
#**坂之上などの住宅地を通り、九州道とも4号を通じて接続しているので利用者は多くなりそう。なので、平川までは4車線。
#***但し、平川以南は完成2車線の上で無料開放でもいいかもしれない。。。
#11号広木吉野線
#*広木南JCT~西陵IC~武岡台IC~(1号支線と重複)~下伊敷JCT~玉里団地IC~若葉町IC~伊敷台IC~伊敷ニュータウン南IC~伊敷ニュータウン北IC~緑ヶ丘IC~川上IC~花棚JCT/IC
#**単純に新興住宅地を結ぶ道路。
#***なので坂や崖などは考慮されていません。


===新名神高速道路大津JCT以西のルート見直し===
===豊橋高速道路===
*[[勝手に道路建設#新名神・京滋バイパス連絡道路|こちら]]も合わせてご覧下さい。
;1号線
#今の計画のままでは計画破棄確実なので。
#豊橋ICに関連して。
#*直、茨木以西は現実の計画ルートに沿っている。(少し外れている部分もあるが)
#ルート
#ルート:大津JCT-大石-笠取JCT-(京滋バイパス区間)-大山崎-長岡京JCT-茨木佐保PA-箕面-川西能勢-武田尾SA・JCT-神戸JCT
#*豊橋IC~石巻~東八町~愛大前~大崎~[[渥美半島道路]]
#*長岡京JCTは京都縦貫道、武田尾JCTは阪神高速7号北神戸線と接続。


===第三名神バイパス===
==首都高速道路==
名神とはいうが伊賀市内←→奈良市内をショートカットする道路。
===1号線延伸===
#名神間のアクセスの向上を目指す。
#交通量の少ない1号線を東埼玉道路まで伸ばそう。
#*名古屋の経済の勢いを北陸や関西も巻き込んで東京に勝てるレベルにするのがねらい。旧奈良ドリームランド敷地を再利用
#*ルート:入谷-南千住-北千住-千住JCT(中央環状線)-梅島-西八潮-越谷IC·JCT(外環)
#料金は取りません。一応一般R163扱い。
#*川口線接続のほうが・・・。
#*全線、片側三車線がデフォ。
#名阪国道上野東IC→R168三軒家交差点→R163→R163町交差点→JR関西本線に沿って→加茂駅前→京都府道44号→奈良県道44号→佐保山PA(奈良ドリームランド跡地)→R24→大宮通り→第二阪奈宝来ランプ
#*名阪国道壬生野IC→R168R163に沿って四条畷→門真JCT これを片側四車線デフォで(一般道なので)
#**[http://chizuz.com/map/map106835.html ↑のルート図]


===びわ湖横断自動車道===
===2号線延伸===
;ルート
#2号線を第三京浜まで伸ばそう。
草津JCT(名神&新名神)-新草津IC-新草津PA-駒井沢IC-洲本IC-今浜SA&今浜SIC-堅田IC-真野北PA&IC-真野JCT(湖西道路)-伊香立IC
#*ルート:荏原-西小山-自由が丘-玉川(第三京浜)
#これにより都心から第三京浜へのアクセスが改善される。


===中国自動車道名塩支線===
===10号線延伸===
中国道宝塚トンネルのバイパス。
#晴海から新富町まで10号線を伸ばそう。
*中国道に並行している国道176号バイパス名塩道路(建設中)を活用。
#*ルート:晴海-月島-(佃大橋と並走)-新富町JCT・IC(都心環状線接続)
**名塩道路は名阪国道のような全線立体交差構造に設計変更。
**建設中の国道をグレードアップするだけで済むので、建設費は安い


;ルート
===首都高練馬線===
*(中国道広島方面・阪神高速北神戸線)'''西宮山口JCT→(乗継料金所)→西宮山口IC'''→(国道176号名塩道路)→'''生瀬IC→(乗継料金所)→生瀬JCT'''(中国道吹田方面)
[[画像:12nerima.JPG|120px|right|thumb|首都高練馬線看板]]
※新たに建設するのは'''太字部分'''
;IC・JCT
*(関越道)練馬-谷原(早稲田方面)-貫井-豊玉-西落合-落合Jct(首都高中央環状新宿線)-下落合-高田馬場-早稲田-江戸川橋Jct(首都高池袋線)
**起終点周辺以外地下
*道路番号は12号


;料金
===首都高早稲田線===
*国道区間のみを走る場合は料金無料。
江戸川橋JCT-早稲田-市谷柳町-市谷本村-信濃町JCT-外苑
*高速道路からの乗継通過車は、中国道と同料金を徴収し、建設費の償還に充てる。
*主に地下
**名塩道路を一般道扱いにすると、逆に料金が高くなることがあるため
*道路番号は13号


===近畿環状自動車道===
===湾岸線延伸===
{{高速道路2|name1=熊野灘尾鷲西|name2=|roma1=Kumanonada-owasenishi|roma2=|num=23}}
*短距離だが幸浦ICから八景島ICまで延伸。
;ルート
**[[横浜横須賀道路]]からも進入できるよう、連絡道を設置する。
*水走IC・JCT(第二阪奈と接続)→四条畷IC→寝屋川市IC→寝屋川北JCT(第二京阪と接続・第二京阪の出口から出入)→新枚方IC→環状高槻IC→大山崎JCT→新大山崎IC→沓掛IC・JCT(京都縦断道と接続)→西京極IC→(ここから地下)→五条IC→新山科IC(ここまで地下)→浜大津IC→北瀬田IC→新栗東IC→水口IC→甲賀土山IC・JCT(新名神と接続)→鈴鹿関IC→伊勢関JCT・IC(東名阪と接続)~ここから「紀勢大内山IC」まで紀伊自動車道~→紀北長島IC→紀北舟津IC→海山JCT(紀勢自動車道と接続)→尾鷲南IC→熊野灘尾鷲西IC→御浜IC→紀宝IC→新宮IC→那智勝浦IC→太地IC→串本東IC→串本西IC→周参見東IC→周参見西IC→白浜東IC→白浜北IC→南紀田辺IC~ここから「有田IC」まで阪和自動車道~→新海南IC→環状和歌山IC→(ここから海上)→淡路島口IC(仮 淡路島口IC連絡道路と接続)→明石口IC→明石IC→その後は名神
*料金は実質無料扱い。
*東関道の湾岸習志野までを首都高に割譲。


===名張奈良連絡道路===
===埼玉中央線===
*青山町IC-名張東(桔梗が丘)IC-名張IC-室生IC-宇陀IC-初瀬IC
#大宮線の与野から先、埼玉県中央部を縦断する形で建設。最終的には熊谷別府IC(深谷バイパス・上武国道分岐)まで伸びる。
*料金は全区間 軽四300 小型400 大型500 特750円
#*宮前以北は上尾道路・熊谷バイパス・深谷バイパスの専用部扱い。
*最初は「名奈道路」にしようかと思ったが、名古屋と奈良を結んでいるみたいなので、この名称にした。
#*鴻巣の箕田を境に、料金体系が南部区間と北部区間に分かれる(南部区間は現行の埼玉区間に組み込み)
#**南部区間:与野JCT-三橋IC-宮前IC-西新井IC-上尾西IC-川田谷南IC-川田谷北IC-桶川北本JCT-北本荒井IC-北本高尾IC-鴻巣IC-鴻巣中央IC-鴻巣宮前IC-箕田IC
#**北部区間:箕田IC-行田さきたまIC-持田IC-熊谷上之IC-熊谷玉井IC-熊谷別府IC
#*PAは2ヶ所程度設置。
#*路線番号は「S3」


===平城ニュータウン道路===
===アクア環状線===
*生駒市IC-真弓IC-登美ヶ丘IC-学研登美ヶ丘SA-高の原IC-木津IC/JCT-青山IC
*アクアラインの延長として建設。
*ニュータウンを結ぶ高速。生駒市ICが完成したら、「壱分生駒連絡道路」を走らせて、生駒市ICと壱分ICを繋ぐ。
*殿町から延伸。
*'''壱分生駒連絡道路''' 生駒市IC-菜畑IC-壱分IC/JCT
**浮島JCT(湾岸線)-大師JCT(横羽線)-蒲田(多摩川より)-武蔵小杉IC-京浜川崎JCT(第三京浜)-用賀JCT(東名)-下北沢JCT(中央自動車道)-吉祥寺-大泉JCT(外環・関越)-熊野町JCT(池袋線・中環・深川)-巣鴨PA-堀切JCT(中環)-柴又-佐倉PA-成田IC(東関東)-成田IC-新空港IC-中野JCT(千葉東金道路)-坂倉JCT(千葉外房有料道路)-市原SA-木更津東IC(アクア連絡道)
*基本的に全区間地下。


===阪伊自動車道===
===都心環状(C1)一通化計画===
*森小路IC(阪神高速道路と接続)-大東野崎IC-四條畷生駒IC-木津JCT(京名和道と接続)-奈良柳生IC-伊賀上野JCT(名阪国道と接続)-青山町IC-白山IC-一志JCT(伊勢自動車道と接続)-松阪IC-伊勢北IC-朝熊JCT(伊勢二見鳥羽ラインと接続)
*都心環状線を[[名古屋高速道路#都心環状線の噂|名古屋]]や[[阪神高速道路#1号環状線|大阪]]のように、時計回り一方通行にしようという計画。
*大阪と伊勢を最短距離で結ぶ高速道路。
*分流は左から、合流は右からに統一。
*名阪国道はスルーでいいんじゃないですか?あと、奈良柳生ICではなく、奈良笠置ICの方がいいのでは…
**交通安全上の都合から。
*全出入り口を廃止。
*4車線、60K制限。


===北陸京都大阪自動車道===
==阪神高速道路==
*池田木部IC(阪神高速道路大阪池田線と接続)-箕面北JCT(箕面有料道路と接続)-豊能IC-亀岡JCT(京都縦貫自動車道と接続)-京都高雄IC-京都大原IC-志賀IC-安曇川IC-今津IC-マキノIC-敦賀JCT(北陸自動車道と接続)
===阪神高速御堂筋環状線===
**大阪から北陸方面に向かう車が米原経由をしなくても行けるよう整備。
;インターチェンジ
*1梅田 2淀屋橋 3本町 4難波 5天王寺
**SA・PAは基本的になし。


===名神名阪連絡自動車道===
===阪神高速大阪環状線===
*[[wikipedia:ja:名神名阪連絡道路|実際に構想はあるらしい]]けど着工の目途すら立っていないので新たに考える。
;ルート
*(名神)東近江JCT-日野蒲生IC-(新名神)甲南JCT-阿山IC-(名阪)壬生野JCT
*(西大阪線)-北津守JCT(堺線)-出城-阿倍野JCT-環状天王寺-桑津-今林-平野馬場-巽南-巽北-足代-深江JCT(東大阪線)-諏訪-放出-花博記念公園-新森-豊秀-豊里-菅原(菅原城北大橋)-柴島-新大阪-十三-塚本-塚本JCT(池田線)-姫里-姫島JCT--伝法-綾香-安治川(西大阪線)
*新名神は甲賀土山、名阪は上柘植が本来のルートだけどどっちがいいのかね?できれば道の駅あやまを有効に使いたいが。
*東近江JCT→蒲生JCT、蒲生日野IC→日野ICに名称変更で。
 
===紀伊縦貫自動車道===
*上の「近畿縦貫」とは違い、169沿いを走る高速。
*橿原四条JCT(大和高田BP)-畝傍IC-飛鳥IC-大淀北IC-大淀西IC-吉野IC-よしの川上IC-大台口JCT(大台ケ原ドライブウェイ)-天川口IC-上北山IC-上北山南IC-池原IC-くまの五郷IC-北山村IC-西山口IC-熊野JCT(熊野バイパス)
*北山村IC以降は県道に添って南下。
 
===北京神自動車道===
京都と神戸(西宮)を結ぶ道路。
 
([[勝手に道路建設/高速道路#名京高速道路|名京高速]])(起点)日向JCT(京都縦貫道)-12豊能IC-13猪名川北IC-猪名川JCT(新名神)-14猪名川南IC-西宮山口JCT(中国道)(終点)-(阪神高速)
 
===播但淡路自動車道===
====ルート====
;本線
豊岡JCT/IC(北近畿豊岡道)-但馬空港-但馬日高-養父北-養父南-朝来北-朝来本線料金所-'''和田山JCT/IC'''(ここから北近畿豊岡道と重複)-'''山東西'''(山東PA併設)-'''山東'''-'''遠坂'''(氷上方面への出入口のみ)-'''青垣北JCT/IC'''(和田山方面への出入口のみ/[[勝手に道路建設#京丹波福知山道路|京丹波福知山道路]])-'''青垣'''-'''丹波氷上北'''-'''氷上JCT/IC/SA'''(春日和田山道路/[[勝手に道路建設/高速道路#山陰山陽自動車道|陰陽道]]/ここまで春日和田山道路と重複)-丹波氷上本線料金所-たんば山南-多可-多可八千代-西脇中央-加東滝野-加東JCT(中国道)-加東社-小野北-小野粟生-小野南(加古川方面への出入口のみ)-小野樫山(氷上方面への出入口のみ)-三木別所JCT(山陽道/三木別所本線料金所併設)-加古川八幡-'''八幡稲美'''(ここから東播磨南北道路を転用)-'''県立加古川医療センター'''(三木方面への出入口のみ)-'''神野'''(三木方面への出入口のみ/読み:かんの)-'''加古川中央JCT'''(国道2号加古川BP/ここまで東播磨南北道路を転用)-加古川野口-加古川南-播磨町-明石南(明石南本線料金所併設)-(明淡トンネル)-淡路西JCT/IC(播但淡路道 淡路支線)-淡路北淡北-淡路北淡-淡路北淡南-淡路北淡東JCT(神淡鳴道)-淡路東浦西-淡路東浦南-淡路津名JCT/IC(播但淡路道 津名一宮支線)-淡路津名南-洲本安乎-洲本中川原(南あわじ方面への出入口のみ)-洲本港(淡路方面への出入口のみ)-洲本由良-洲本南-南あわじ灘-南あわじ阿万-南あわじ南淡-南あわじJCT(神淡鳴道)
;淡路支線
淡路西JCT/IC(播但淡路道 本線)-淡路北-淡路西-淡路東JCT(神淡鳴道)
;津名一宮支線
淡路津名JCT/IC(播但淡路道 本線)-津名一宮JCT/IC(神淡鳴道)
 
====SA・PA====
;本線
但馬空港PA-養父SA-朝来PA-'''山東PA/道の駅但馬のまほろば'''(山東西IC併設)-'''遠阪トンネルPA'''-'''氷上SA'''-多可PA-西脇SA-加東PA-粟生SA(読み:あお)-播州八幡PA-加古川SA-明淡トンネル北PA(淡路島方面のみ)-明淡トンネル南PA(明石方面のみ)-北淡南PA-津名SA-洲本港PA-生石山PA-灘SA-南淡PA
;淡路支線
淡路南PA
;津名一宮支線
なし
====トンネル====
;本線
八鹿北-八鹿東-光明山-糸井-和田山第一-和田山第二-'''遠阪'''-'''和田'''-'''山垣'''-'''向'''-'''岡見'''-'''中佐治'''-'''沢野'''-'''沼栗住野'''-高見城山-浅阪-応地-山南-小野尻-天徳寺-セントラルサーキット-八千代第一-八千代第二-八千代第三-八千代第四-明楽寺-角尾山-別所北-別所南-明淡-汐鳴山-平林-城ノ瀬山-大戸山-常隆寺山-妙見山-下司-安乎平安浦-中川原-炬口-洲本城-掛牛山-三坂山-天川-由良西-高熊山-由良南-生石山-立川水仙峡-中津川組-上灘-畑田組-灘来川-灘白崎-灘-灘黒岩水仙峡-灘黒岩-灘惣川-灘吉野-灘山本-灘城方-灘油谷-灘払川-灘土生-灘地野-灘仁頃-阿万東町-阿万塩屋-阿万北-福良-潮見台-甲東本町-南淡
;淡路支線
岩屋-開京-篝場山
;津名一宮支線
なし
*'''太字'''で書かれているIC,JCT,SA/PA,トンネルは重複区間上及び、転用区間上に存在するまたは、新設された施設である。
*重複する北近畿豊岡道(春日和田山道路)、転用する東播磨南北道路全線を片側2車線化。
**但し、北近畿豊岡道(春日和田山道路)は重複する区間(遠阪TN有料道路を含む)のみ片側2車線化する。
*遠阪TN有料道路を無料化する。
**遠阪TN有料道路の無料化にあたり、遠阪トンネル本線料金所を廃止し、跡地に「遠阪トンネルPA」を新設する。
*和田山JCT/IC~氷上JCT/IC/SA間は無料で通行できる。
**そのため朝来北IC~和田山JCT/IC間に「朝来本線料金所」を、氷上JCT/IC/SA~たんば山南IC間に「丹波氷上本線料金所」を設置。
*小野南IC~明石南IC間は無料で通行できる。
**そのため三木別所JCTに「三木別所本線料金所」を、明石南ICに「明石南本線料金所」を設置。
*明淡トンネルは海底トンネルのため、危険物積載車両は通行不可。
 
==中国==
===山口自動車道===
[[画像:山口東JCT.png|200px|right|thumb|起点案・山口東JCT]]
#山口←→津和野←→益田
#*岡山道より長いか?
#もちろん9号線沿い。
#で、ICは?
#*山口北、長門峡、阿東、益田南、益田みたいな感じで。
#**津和野を忘れるな
#JUTはどこにする
#*山口ICの少し東
#**山口東JCTはどうだろう
#*そもそもJUTって何だ。
#画像編集。
#山口宇部道路の小郡JCT(建設中)から北を流用し、朝田ICから先を新規建設してもいいかも。下案の宮野ICまで「山口自動車道・山口道路」、宮野ICから先が新直轄区間で、基本は暫定2車線になると予想。
#*案:(34)小郡JCT(中国道と接続)-(1)小郡北IC(現・流通センターIC)-(2)大歳IC(現・朝田IC、小郡方面のみ)-(3)吉敷IC(益田方面のみ)-湯田温泉SA-(4)山口中央IC-(5)宮野IC-(6)篠生IC-阿東PA-(7)地福IC-(8)徳佐IC-(9)津和野IC-津和野SA-(10)日原IC-(11)益田南IC(益田市横田町付近)-(12?)益田JCT(山陰道と接続)
 
===周南自動車道===
山口県周南市の山陽道から中国道を結ぶ高速道路。
*周南JCT(山陽道)~1徳山北IC~菅野湖PA~2金峰IC~鹿野JCT(中国道)
**周南JCTは徳山東IC付近に設置。鹿野JCTは鹿野IC付近に設置。
*車線数は完成2車線。設計速度は80km/hとする。
 
===益田自動車道===
島根県吉賀町から、益田市まで至る高速道路。周南自動車道と併せて、中国横断自動車道周南益田線。
*六日市JCT(中国道)~1柿木IC~青野山PA~2津和野IC~3日原IC~4益田南IC~5益田IC・JCT(益田道路(山陰道))・萩・石見空港SA
 
===山陽自動車道防府宇部線===
*山陽道の延伸(?)。山陽自動車道本線と宇部支線を結ぶ道路。というか、これが開通することにより、この道路と宇部線が本線になる。片側二車線で、宇部線の拡幅とセット。設計速度は100km/h。
*線形の悪い中国自動車道をさける路線。
*41-1防府JCT(佐波川SA付近。草津方式で併設も考えられる)~41-2秋穂IC~41-3阿知須佐山IC~42宇部JCT。


===大徳自動車道===
===阪神高速3号神戸線延伸===
*[[勝手に道路建設/高速道路#新名神高速道路大津JCT以西のルート見直し|これ]]に伴い北東へ延伸。といっても1区間だけだがw
;ルート
;ルート
大竹JCT(山陽道/広島岩国道路/岩国大竹道路/[[勝手に道路建設/一般道#国道2号広島岩国周南バイパス|R2 広島岩国周南BP]])-大竹南-和木-岩国中央-岩国南-岩国由宇-柳井東-柳井-平生-田布施南-光-下松南-下松北-周南徳山-周南本線料金所-周南JCT([[勝手に道路建設/一般道#国道2号広島岩国周南バイパス|R2 広島岩国周南BP]]/R2バイパス岩国方面から大徳道光方面の接続のみ)-周南新南陽-徳山西JCT/IC(山陽道/[[勝手に道路建設/一般道#国道2号広島岩国周南バイパス|広島岩国周南BP]]/徳山西本線料金所併設)
*西宮山口JCT-武田尾JCT
;SA・PA
**西宮山口は従来通りハーフJCTのまま。武田尾も同様。
大竹PA-岩国SA-由宇PA-柳井SA-光PA-徳山SA
;トンネル
大竹第一-大竹第二-和木-米山-峯山-銭壷山-城山-琴石山-杵崎山-白石山-下松-徳山
*周南JCT以西は[[勝手に道路建設/一般道#国道2号広島岩国周南バイパス|広島岩国周南BP]]と重複するため、周南JCTのやや西寄りに「'''周南本線料金所'''」を、徳山西JCT/ICに「'''徳山西本線料金所'''」を設置。
 
===東広島呉自動車道 呉延伸===
阿賀(東広島呉道)-(新休山TN)-呉東(呉IC方面への出入口のみ)-呉(広島呉道路/阿賀IC方面への出入口のみ)
 
※東広島呉道は全線無料のため、広島呉道路の天応本線料金所で料金徴収をする。
 
==四国==
{{高速道路2|name1=山川|roma1=yamakaya|name2=美郷|roma2=misato|num=6}}
===吉野川自動車道===
徳島JCT~徳島IC~国府JCT~浦庄IC~鴨島IC~川島IC~山川IC~穴吹IC~井川池田JCT
*車線:片道3~2車線(国府JCTまで3車線)
*道路:全線高架
*R192から引き離れた[[徳島自動車道]]の不便さを改善するためR192の上に高速道路を走らす。
**国府ICは実在する徳島環状線と連結させる。
**いずれにせよこの高速道路は環状線ができなければ・・・
 
===阿南自動車道===
*徳島東IC(現実未来で、できるIC)~大野IC~大松IC~赤石IC~小松島IC~阿南IC
**車線:片道3~2車線(大松ICまで3車線)
**道路:全線高架
 
===室戸自動車道===
阿南IC~日和佐IC~牟岐IC~海陽IC~東洋IC~室戸岬IC~奈半利IC~安芸IC~高知JCT
*車線:片道2車線
*道路:阿南中心部と高知中心部は高架。
**[[徳島自動車道]]~阿南自動車道~室戸自動車道~[[高知自動車道]]で大きな環状線になる。


===西四国自動車道===
===阪神高速17号西大阪線延伸&改造===
四国の西にも高速道路を。
;ルート
;ルート
*土佐清水IC(起点)-大月IC-宿毛IC-土佐SA-宇和島IC-新宇和IC-八幡浜IC-伊予南IC-伊予JCT(松山道)-砥部IC-新松山SA-東温IC-西条PA-西条新居浜IC-四国中央PA-三島川之江JCT(松山道)(終点)
*安治川出入口-中島JCT
 
**中島JCTで3号神戸線・5号湾岸線に接続する。
===今治松山自動車道===
**安治川出入口と弁天町出入口の間に弁天町JCTも建設。16号大阪港線にも行けるようにする。
#今治~松山に直通の高速道路を。今治北IC~大西IC~菊間IC~北条IC~、松山空港IC~市坪IC~松山IC
#*今治IC→大西菊間IC→大浦PA→いよ北条IC→いよ北条南IC→松山北IC→道後IC→松山東IC、松山外環状道路に接続。
#しまなみ海道、今治小松自動車道、松山自動車道と接続
#今治北ジャンクション設置。


===西条自動車道===
===阪神高速武庫川線===
#松山-高知の時間短縮・本州(尾道)-高知の最短ルートとしての利用が目的。
*名前通り武庫川沿いに建設して西宮と宝塚を結ぶ。
#西条JCT-西条南IC-本川IC-吾北IC-伊野北IC-伊野JCT
 
===北四国自動車道===
{{高速道路3|name=善通寺|roma=zentsuzi|num=12|dist=3}}
徳島県徳島市から、四国の瀬戸内海側を通り、香川県を経由して愛媛県松山市まで至る高速道路
*1徳島IC~2徳島JCT~吉野川PA~3鳴門JCT~4鳴門IC~5引田IC~6さぬき東IC~津田の松原SA~7さぬきIC~8高松IC~9高松西IC~府中湖PA~10坂出JCT~11丸亀IC~12善通寺IC~13三豊IC~14観音寺IC~豊浜SA~15四国中央JCT~16四国中央IC~17四国中央西IC~18新居浜IC~新居浜PA~19西条東IC~石鎚山SA~20西条IC~21今治南IC~22今治IC~23今治JCT~24菊間IC~25北条松山北IC~26松山JCT~27松山IC
 
{{高速道路|name=内子|roma=uchiko|num=35}}
===南四国自動車道===
徳島県徳島市から、四国の太平洋側を通り、高知県を経由して愛媛県松山市まで至る高速道路
*徳島JCT~1徳島南IC~2小松島IC~那賀川SA~3阿南IC~4阿南南IC~5日和佐IC~6牟岐IC~7海南IC~宍喰PA~8宍喰IC~9東洋IC~10室戸IC~室戸岬SA~11室戸西IC~12安田IC~13安芸IC~14香南IC~土佐湾PA~15南国IC~16南国JCT~17高知IC~18いのIC~19土佐IC~横浪三里SA~20土佐西IC~21須崎IC~22中土佐IC~23窪川IC~24黒潮IC~入野松原PA~25四万十IC~26四万十西IC~27宿毛IC~28愛南IC~29宇和島南IC~宇和海SA~30宇和島IC~31宇和島北IC~32西予IC~33八幡浜IC~佐田岬半島PA~34大洲IC~35内子IC~36伊予IC~37松前IC~38松山南IC~松山JCT
 
===高知松山自動車道===
四国の四つの県庁所在地のうち、高知と松山だけは高速道路で直接つながっていないので、作ってみた。
#ルートは概ね国道33号と同じ。
#ICなど
#*伊野JCT-日高IC-越知IC-仁淀IC-柳谷IC-美川IC-久万IC-砥部IC-松前JCT
#名前は高知松山自動車道だが、起終点はちょっとズレてる。
#*鉄道みたいに予土自動車道は?
 
===足摺自動車道===
;ルート
;ルート
宿毛JCT/IC(四国横断道《中村宿毛道路/津島道路》)-宿毛小筑紫-土佐大月-土佐大月南-土佐清水叶崎-土佐清水竜串-土佐清水-足摺岬-足摺岬北-土佐清水北-土佐三原-
*鳴尾浜JCT(湾岸線)-鳴尾-武庫川JCT(神戸線)-瓦木-仁川-安倉-宝塚IC(中国道)


四万十JCT/IC(四国横断道《中村宿毛道路/ (基本計画区間)》)
===阪神高速新港線===
;SA・PA
*阪神高速3号神戸線とハーバーハイウェイ・神戸大橋を一般道路を経由せずに直結。
すくもPA-叶崎PA(上り線のみ)-竜串PA(下り線のみ)-足摺岬SA-三原PA
;トンネル
宿毛第一-宿毛第二-小筑紫-伊与野-熊ヶ森-大月北-大月南-姫ノ井第一-姫ノ井第二-小才角-叶崎-大津-貝ノ川-片粕-爪白-下益野-九輪山-土佐清水-足摺第一-足摺第二-窪津-以布利-大岐-久百々-鍵掛-下ノ加江-市野瀬-成山-狼内-中村
 
==九州==
===天草自動車道===
====本線(宇城~諫早)====
熊本~長崎の短絡線。
;ルート(ICなど)
*宇城JCT(九州道)-1宇土IC-2宇土西IC-3三角IC-4大矢野IC-5松島IC-6赤崎IC-本渡JCT(支線)-7本渡IC-8本郷IC-9口之津IC-10小浜IC-11雲仙IC-12諫早中央IC-諫早西JCT(長崎道)
*本渡IC-本郷IC間に「天草SA」(7-1)を建設。
 
====鹿児島支線(本渡~阿久根)====
長崎~鹿児島の短絡線。また鹿児島~熊本の迂回路にもなる。
;ルート
;ルート
*本渡JCT(本線)-13新和IC-14河浦IC-15牛深IC-16長島IC-阿久根JCT(南九州道)
*京橋JCT(3号神戸線) - 新港JCT(ハーバーハイウェイ・神戸大橋)
**本渡JCT-新和IC間に「本渡PA」(13-1)を、阿久根JCT-肥後長島IC間に「天草長島SA」(16-1)を建設。


====南熊本支線(本渡~人吉)====
==福岡・北九州都市高速道路==
;ルート
===福岡北九州都市高速道路直通化プロジェクト===
*本渡JCT(本線)-御所浦IC-不知火海PA-赤崎小学校SA-津奈木JCT(南九州道)-球泉洞PA-一勝地IC-渡IC-人吉JCT(九州道)
*福岡と北九州の2大都市の都市高速を直通とし、物流コストの削減と博多港/門司港へのアクセスを向上させることが目的。
**本渡-人吉間の所要時間1時間30分短縮。
**これにより、既に到達間近な「北部九州自動車150台構想」が、より拡大する。
**小学校名がIC名かよww
**構想拡大に不可欠なのは、博多・門司の2大積出港へのアクセス向上と事業者コストを抑えること。
**海上小学校の跡地だから。本線の赤崎ICと混ざるし。
***よって全通後、輸送事業者には通行回数に応じた、年単位の通行パスを格安で購入してもらい、通行時はETCをスルーしてもらう。
*ルートは福岡側は1号線香椎出口から国道3号線上を北上。北九州側は4号線黒崎出口から国道200号線上を南進。


====別案====
==名古屋高速道路==
;熊本天草幹線道路区間
===14号常滑線===
*有明海沿岸道路二期(計画)-海路口IC-城塚IC-網田IC-赤瀬IC-三角IC/PA-大矢野登立IC-大矢野中央IC-大矢野南IC/SA-天草松島IC(史実の合津IC)-知十IC-米の山IC-楠甫須子PA-上津浦IC-島子IC/PA-志柿IC-肥後瀬戸IC-本渡IC(道の駅本渡併設)
*4号東海線が開通しても[[伊勢湾岸自動車道]]と[[知多半島の有料道路#知多半島道路の噂|知多半島道路]]か[[国道247号]](横須賀~多屋交差点間155号重複)を通らないと知多半島にいけないため、新路線を建設。
*ルートは全線155・247号線上空もしくは地下。
*料金は200円(尾張大野入口は150円)
'''ランプ・JCT・PA名'''
↑4号東海線 都心環状方面↑
*(7)東海JCT
*東海JCT~日長仮出入口間は並行する自動車専用道路、西知多産業道路が通っているため、基本計画区間。
*(1401・1411)日長仮出入口(常滑方面のみ)
*(1402・1412)新舞子出入口(常滑方面のみ)
*(1403・1413)尾張大野出入口(フル)・料金所(常滑市街方面のみ)
*(1404・1414)蒲池PA(上下)・料金所(名古屋方面のみ)
*常滑ジャンクション(知多横断道路⇔本路線名古屋方面)
*(1405・1415)原松出入口(名古屋方面のみ)
↓[[国道247号]] 野間・南知多方面↓


===九州自動車道指宿延長===
===M1号名勢線===
[[画像:知覧JCT.PNG|200px|thumb|知覧JCT分岐標識]]
*伊勢湾岸道(名港トリトン)は東海~みえ川越間(19.5km)の料金が1200円(参考:東名阪道・名古屋西~桑名(19.9km)が650円)と高いせいで、国道23号が渋滞しているため、23号(名四・中勢バイパス)上空に新路線建設。
鹿児島市の鹿児島ICまで来た九州道をから現在の指宿スカイラインと南薩縦貫道のルートを通り、知覧で分岐して指宿まで九州自動車道を延長させる計画。
*~ 29鹿児島JCT - 30山田IC - 31中山IC - 32谷山IC - 33錫山IC - 33-1錫山JCT(指宿スカイラインは分岐) - 34南九州川辺ダムIC - 35南九州神殿IC - 36南九州川辺IC - 37知覧北IC - 38知覧JCT/IC(南薩縦貫道は分岐) - (39頴娃IC - 40アグリランドえいIC - 41三巣山IC - 42大迫IC) - 43指宿IC
**但し、南薩縦貫道と指宿スカイラインは県道なので高速国道自動車道に指定された場合、南薩縦貫道の区間は知覧JCT/ICから枕崎までの区間に縮小される予定。
**もちろん、指宿スカイラインは無料化予定。
** 頴娃IC - 大迫ICは県道17号を高規格化した上で通す。
**指宿スカイラインや国道226号を通るルートに比べすこし遠回りになるが、防災上や巡航速度から見てもこちらの方が近い。
* 設計速度は80km/h。錫山JCTまでは完成4車線で建設し、その他の区間は完成2車線で建設。
*さらには指宿から佐多、西之表、奄美を通って沖縄まで結ぶ予定もある。
**南西自動車道。


===新九州自動車道===
*名古屋南~四日市北間:通行料750円
*鞍手JCT(鞍手町大字新北付近)~指宿IC
*四日市北~津間:通行料400円
*鞍手JCT-直方IC-飯塚IC-飯塚PAー嘉麻IC-小石原IC-東峰PA&SIC-夜明JCT-杖立温泉IC-小国SA&SIC-阿蘇IC-南阿蘇PA-熊本空港IC-益城PA-熊本南JCT-宇土IC-新八代IC-八代SA-新八代JCT-球磨SIC-新人吉IC-人吉JCT-新えびのIC-新小林IC-野尻PA&野尻SIC-都城JCT-都城平塚IC-曽於IC-曽於SA-霧島福山JCT-新国分IC-鹿児島湾SA(地下?SA)-桜島白浜IC-桜島PA&桜島ICー新鹿児島IC(地下)-平川PA(ハイウェイオアシス平川動物公園)-喜入IC-指宿池田SA-指宿IC
*別案
**八幡JCT(新山陽道・九州道・北九州高速4号)1直方-2小竹-3飯塚-4桂川-5筑前-大刀洗JCT(大分道)-6八女東-7和水-8山鹿-9菊池-9-1合志-10熊本中央-11宇土-12八代西-13芦北西-14津奈木-14-1水俣-15出水-16さつま-17松元-18中山-18-1中山JCT(指宿スカイライン)-19垂水-20曽於-38-1曽於JCT(東九州道)
*SA・PA 小竹北PA-田主丸SA-八女PA-菊池SA-合志PA(合志ICと接続)-熊本SA-芦北SA-水俣出水SA-さつまPA(さつまICと接続)-垂水PA
**そうそう、こんなルートにでもいいな。
***(9菊池-10阿蘇-10-1阿蘇南SA・SIC-11高森-山都JCT-12五ヶ瀬PA・IC-13椎葉北-14椎葉南-15西米良-16小林北-小林IC・JCT)


===南西自動車道===
'''ルート(本線)'''
;ルート
名古屋南~(3号大高線3車線化)~星崎JCT~竜宮JCT(4号東海線)~寛政出入口(市道環状線)~飛島北出入口・JCT(環状2号)~弥富中出入口~長島PA~長島中出入口~桑名中出入口~みえ川越JCT・上り料金所~四日市北出入口(上り)・下り料金所~四日市中~四日市南(下り)~鈴鹿北上り出入口・JCT(鈴亀支線新名神方面)~鈴鹿SA~鈴鹿南出入口(下り)~津北出入口~津JCT(伊勢道とのH型のJCT)~津南出入口~久居東終点
*鹿屋JCT(東九州道接続)-古江IC-吾平口PA/SIC-錦江神川IC-大根占IC-南大隅IC-佐多岬SA/SIC-種子島北IC-種子島PA/SIC-種子島南IC-屋久島IC-十島口之島IC-十島中之島SA/IC-諏訪之瀬IC-悪石IC-宝島IC-横当PA/SIC-宇検IC-瀬戸内SA-徳之島空港IC-伊仙SA/IC-沖永良部北IC-知名IC-与論IC-辺戸岬SA-国頭IC-大宜味IC-北名護伊江口PA/IC-名護IC-許田IC(沖縄道接続)
#むしろ南西自動車道に
#*?南西自動車道はそのままだけど?
===糸満自動車道===
{{高速道路|name=糸満|roma=Itoman|num=5}}
;ルート
*西原JCT(沖縄自動車道/那覇空港自動車道接続)-与那原IC-南城北IC-南城PA-南城南IC-八重瀬IC-糸満IC(国道331号)-喜屋武IC(終点)
#沖縄の高速道路網を南に延伸
#いままであまりなかった本島最南端への観光が増えそう
#八重瀬町にカーブしている線形が沖縄県営鉄道糸満線を彷彿とさせる・・・
#*豊見城を経由する交通が分散しそう


===薩摩環状自動車道===
'''鈴亀支線'''
{{高速道路2|name1=開聞岳|roma1=Mt. Kaimondake|name2=開聞温泉|roma2=Kaimon Onsen|num=14}}
鈴鹿北JCT~加佐登出入口(新名神方面特別料金150円)~亀山JCT(新名神亀山支線・東名阪)
{{高速道路2|name1=頴娃|roma1=Ei|name2=指宿有料<small><small>道路</small>|roma2=Ibusuki sky line|num=E-2}}
====ルート====
;本線
いちき串木野北JCT(南九州西回り道)-いちき串木野-薩摩日置北-薩摩日置-南さつま金峰(枕崎方面への出入口のみ)-南さつま加世田(いちき串木野方面への出入口のみ)-南さつま万世(枕崎方面への出入口のみ)-南さつま笠沙(いちき串木野方面への出入口のみ)-南さつま大浦-南さつま坊津-枕崎西-枕崎東-南九州知覧JCT/IC(南薩縦貫道)-南九州頴娃中央-南九州頴娃南JCT(薩摩半島環状道頴娃支線)-指宿開聞-指宿山川JCT/IC([[#錦江湾口道路|錦江湾口道路]])-指宿温泉-喜入南-喜入北-鹿児島南-薩摩天保山JCT/IC(鹿児島東西道路/[[#桜島道路|桜島道路]])-鹿児島東-鹿児島吉田-姶良南-姶良JCT(九州道)
;頴娃支線
南九州頴娃北-頴娃(指宿スカイライン)
====SA・PA====
;本線
日置PA-笠沙PA-坊津SA-知覧PA-開聞岳池田湖SA-喜入PA-薩摩吉田PA
;頴娃支線
頴娃PA
====トンネル====
;本線
薩摩小湊-大浦-子岳-甚九郎岡-女岳-西の丘-平道山-亀ケ丘-陣ノ尾-尊牛山-番屋山-矢筈岳-鰻池-高江山-前之浜-中名-五位野-天保山-牟礼ヶ岡
;頴娃支線
兵児岳


===大隅環状自動車道===
{{高速道路2|name1=桜島|roma1=Sakurajima|name2=桜島道路|roma2=Sakurajima rord|num=3}}
{{高速道路2|name1=<small><small>志布志港</small>|roma1=<small>Sibusi Port</small>|name2=<small><small>都城志布志道路</small>|roma2=<small>Shibushi Miyakonojo road</small>|num=19}}
;ルート
国分JCT/IC(東九州道)-霧島国分南-垂水牛根-垂水桜島JCT/IC([[#桜島道路|桜島道路]])-垂水中央-鹿屋西-鹿屋南-錦江北-錦江大根占-南大隅根占JCT/IC([[#錦江湾口道路|錦江湾口道路]])-南大隅南-南大隅佐多-南大隅浜尻JCT/IC(大隅縦貫道Ⅲ期)-南大隅辺塚-肝付南-肝付東(志布志方面への出入口のみ)-東串良(南大隅方面への出入口のみ)-環状大崎-志布志南-志布志港JCT/IC(都城志布志道路)-(都城志布志道路と重複)-志布志JCT/IC(東九州道/都城志布志道路)-(東九州道と重複)-串間JCT(東九州道)-串間都井-串間恋ヶ浦-串間市木-日南南郷-日南JCT/IC(東九州道)
;SA・PA
環状国分PA-環状桜島SA-鹿屋PA-肝属錦江PA-佐多岬SA-肝付SA-大崎PA-恋ヶ浦PA
;トンネル
ジャクソン鼻-大隅福山-境-浮津-深港-牛根-太崎観音崎-牛根麓-戸柱鼻-海潟-浦川内-古江-天神-永小原-永目-皆倉-小根占-大根占-丸峯崎-辺田第一-辺田第二-伊座敷-佐多-戸崎-打詰-大浦-松崎-船間-岸良-内之浦-権現山-蜜柑山-都井-大納第一-大納第二-大納第三-大納第四-市木-藤-海北-外浦
===錦江湾口道路===
指宿山川JCT/IC([[#薩摩環状自動車道|薩摩環状道]])-(錦江湾トンネル)-錦江湾SA-(錦江湾大橋)-南大隅根占JCT/IC([[#大隅環状自動車道|大隅環状道]])


===桜島道路===
== 16号一宮線延伸 ==
;ルート
*一宮線を東海北陸道・岐阜市内に伸ばそうという案。
薩摩天保山JCT/IC(鹿児島東西道路/[[#薩摩環状自動車道|薩摩環状道]])-桜島南-桜島東-垂水桜島JCT/IC([[#大隅環状自動車道|大隅環状道]])
*一宮あたりの名神・22号の渋滞(東海北陸道に関連)の緩和目的も。
;SA・PA
'''ルート'''
桜島PA
*全線22・156号上空。
;トンネル
(上り=上り入口、下り=下り入口を意味する)
桜島-東桜島-桜島城山
一宮東~一宮中(上り)~一宮木曽川JCT(東海北陸道高山方面⇔本路線都環方面のみ・これ以北片側1車線)~一宮北(上り)~岐南~岐阜東~岐阜芥見~関IC・JCT(東海北陸道)


===国東環状自動車道===
{{高速道路2|name1=大分空港|roma1=Oita Airport|name2=国東<small>市街</small>|roma2=Kunisaki Central|num=5}}
;ルート
安岐塩屋IC(大分空港道路)-大分空港-国東武蔵-国東南-国東-国東北-国東向田-国見伊美港-豊後高田北-豊後高田真玉-豊後高田-宇佐北-宇佐西-'''宇佐山下'''(本線料金所併設/ここから宇佐道路を転用)-'''宇佐四日市'''-'''宇佐山本'''-'''宇佐JCT'''(東九州道/ここまで宇佐道路を転用)
;SA・PA
大分空港SA-くにさきPA-向田PA-伊美港SA-真玉北PA-宇佐西PA
;トンネル
奈良原-向田-国見第一-国見第二-伊美第一-伊美第二-伊美第三-香々地第一-香々地第二-三浦-臼野-真玉第一-真玉第二


*IC番号は、大分空港道路から引き継ぎ。
*宇佐山下IC以南(東九州道 宇佐IC 方面)は宇佐道路を転用。同時に片側2車線化。
*'''太字'''で書かれているICは、宇佐道路転用区間上にあるICである。
*四日市ICは「宇佐四日市IC」へ改称。
*東九州道宇佐ICは、国東環状道開通と同時に「宇佐JCT」へ改称。
*宇佐道路転用区間は無料で通行できる。そのため宇佐山下ICに「宇佐山下本線料金所」を設置。


===筑前自動車道===
{{高速道路2|name1=筑前芦屋|roma1=Chikuzen-Ashiya|name2=北九州|roma2=Kitakyushu|num=5}}
;ルート
若戸JCT(北九州高速2号線/若戸出入口は利用不可/筑前道↔北九州高速2号小倉方面の接続のみ)-筑前川代(小倉方面出入口)-若戸トンネル本線料金所-筑前北浜-若戸大橋口JCT/IC(若戸大橋/筑前道福岡方面↔若戸大橋のみ接続)-筑前若松-筑前芦屋-筑前折尾-水巻-中間-遠賀-岡垣-宗像北-宗像大社-福津津屋崎-福津福間-古賀JCT/古賀西IC(JCTは九州道接続)-筑前新宮-和白唐の原-香椎本線料金所-香椎東IC/出入口(福岡高速1号香椎線)
;SA・PA
筑前若松SA-筑前折尾PA-遠賀PA-宗像大社SA-福津PA-唐の原PA
;トンネル
若戸-若松-石峰山-白山-孔大寺山-奴山-対馬見山-和白唐の原
*筑前道開通により、新若戸道路(若戸トンネル)全線を転用。
**新若戸道路転用にあたり、 川代出入口 を「'''筑前川代IC'''」に、 北浜出入口 を「'''筑前北浜IC'''」、 若戸トンネル料金所 を「'''若戸トンネル本線料金所'''」に改称。


[[Category:勝手に道路建設|にしにほんこうそく]]
[[Category:勝手に道路建設|としこうそく]]

2011年8月28日 (日) 13:31時点における版

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
勝手に道路建設の都市高速関連。
  • 標識テンプレートのご使用は相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。

新会社樹立路線

岡山都市高速

1号線
  • 岡山バイパス
2号線
  • 岡山西バイパス
3号線
  • ブルーライン
4号線
  • 岡山環状道路
5号線
  • 松江線

徳島都市高速

  1. 1号環状線
    • 徳島東JCT~藍住IC~国府IC~法花IC
    • 車線・・・片道3車線
    • 道路・・・高架
    • 徳島環状線を都市高速にする。

京都都市高速

  • 基本的に全線地下。
  • 別名 古都高
  1. 堀川通線
    • 上鳥羽(阪神高速接続)~十条jct~西九条~西本願寺~大宮~二条城~北大路・北大路jct~上賀茂~西賀茂
  2. 西大路線
    • 京都南(名神高速車道接続)~十条jct~吉祥院~西院南~西院~西ノ京~大将軍(北野天満宮)~衣笠(金閣寺)~北大路線
  3. 北大路線
    • 衣笠(金閣寺)~北大路・北大路jct~下鴨~一乗寺~東大路線
  4. 東大路線
    • 北大路線~一乗寺~吉田~岡崎(平安神宮)~祇園(八坂神社)~東山七条~東九条~十条jct
  • 阪神高速の管理となった場合は「81号線~84号線」になる。
  • 京都駅線(高速バス専用)
    • 上鳥羽-京都駅
    • 上鳥羽で油小路線と分岐。新幹線をまたいで在来線西側高架に新バスターミナルを建設し、ここに乗り入れ。出口は設けずそのまま折り返す。
  • 北京都線
    • 八木(京都縦貫道接続)~神吉越畑~京北(R162)~花脊~大原北(R367)~真野jct(湖西道路)~琵琶湖大橋~守山(R8)

新潟都市高速

  1. 新潟環状線
    • 新大前~新通(116号新潟西バイパス)~黒崎JCT(北陸自動車道)~黒崎~平賀~新潟南JCT(磐越自動車道)~亀田南~(403号新津バイパス、49号亀田バイパス)横越~西山~新潟東JCT(日本海東北自動車道)~大形~海老ヶ瀬(7号新新バイパス)~津島屋~新潟空港前
      • 新潟空港周辺だけ地下
  2. 新潟島線
    • 新潟中央(北陸・磐越・日本海東北自動車道)(鳥屋野線)~女池(8号新潟バイパス)~出来島~新光・県庁前~関谷~学校町~市役所前~白山公園JCT(新潟環状線)
      • 全線地下
  3. 鳥屋野線
    • 西堀通・西堀通JCT(新潟環状線)~万代~天神・新潟駅~笹口JCT(新潟中央環状線)~紫竹山(8号新潟バイパス)~鳥屋野潟東~長潟~スタジアム前~鳥屋野潟南・市民病院~新潟中央JCT(北陸・磐越・日本海東北自動車道・新潟島線)
      • 全線地下
  4. 新潟中央環状線
    • 白山公園~白山公園JCT~西堀通・西堀通りJCT~東堀通~船場町~万代島・朱鷺メッセ~沼垂~笹口~笹口JCT~米山~天神尾~上所~白山公園
      • 全線地下
      • 環状になっている(円になっている)。
  5. ↑新潟は積雪地帯なので、都市高自体無理かと・・・。
    • じゃあ、何で伊吹おろしで雪が降りやすい名古屋にはあるんだ?
      • そもそも新潟市内ってそんなに雪積もんなかったと思う。

大津高速道路

  • 別名、湖都高
  1. 1号東西線
    • 山科ランプ〜大宅ランプ〜大津ICランプ〜膳所ランプ〜(近江大橋を改良して編入)〜草津ランプ
  2. できたとしても阪神高速8号京都線に編入されちゃう。
    • 神戸山手線みたく、京都線の枝線として81号、82号と80番台がつく。
  3. 2号瀬田線
  4. 青山ランプ~関津ランプ~瀬田ランプ~新浜ランプ・JCT
  5. 3号堅田線
  6. 全線湖西道路を、編入。

札幌都市高速

  1. 1号南北線
    • 石狩~太平~麻生~札幌北・札幌北JCT(札樽道)~北24条・北24条JCT(C2中央環状線)~北13条~北4条(石狩方面ハーフ)~時計台JCT(2号東西線:札幌JCT方面)→(C1都心環状線)→すすきのJCT(C1都心環状線)~中島公園~平岸・平岸JCT(C2中央環状線)~平岸高台~西岡北~福住・福住JCT(3号真駒内線)~清田~真栄~美しが丘~北広島(道央道)
  2. 2号東西線
    • 札幌西JCT(札樽道)~西野~宮の森~円山JCT(C2中央環状線)~西15丁目~西11丁目JCT→(C1都心環状線)→時計台JCT(1号南北線)~苗穂~菊水元町JCT(C2中央環状線)~菊水元町(時計台方面ハーフ)~札幌JCT(道央道)
  3. 3号真駒内線
    • 南6条JCT(C1都心環状線)~南9条~山鼻・山鼻JCT(C2中央環状線)~南30条~真駒内・真駒内JCT(石山支線)~澄川~西岡南~羊ヶ丘~福住(山鼻方面ハーフ)~福住JCT(1号南北線)
    • 石山支線:真駒内JCT~川沿(真駒内方面ハーフ)~石山
  4. C1都心環状線
    • 西11丁目JCT→道庁ランプ→時計台JCT(1号南北線札幌北方面、2号東西線:札幌JCT方面)→狸小路ランプ→すすきのJCT(1号南北線福住方面)→すすきのランプ→南6条JCT(3号真駒内線)→南3条ランプ→西11丁目JCT(2号東西線札幌西方面)
  5. C2中央環状線
    • 北24条JCT(1号南北線)~北24条(白石方面ハーフ)~美香保~元町~伏古中央~東苗穂~菊水元町JCT(2号東西線)~白石~美園~平岸・平岸JCT(1号南北線)~中の島~山鼻・山鼻JCT(3号真駒内線)~伏見~旭山~円山・円山JCT(2号東西線)~二十四軒~八軒~北24条(円山方面ハーフ)~北24条JCT(1号南北線)
  6. 防雪及び騒音対策
    • 都心部は地下。
    • 郊外部はシェルター方式。
  7. その他
    • 次の札幌オリンピック開催時に建設。

仙台都市高速

  1. 1号東西線
    • 愛子バイパス(完全自動車道化)+仙台西道路(仙台東部道路まで延伸)
      • 新設部分は地下。
    • 愛子IC-栗生IC-仙台宮城IC/JCT-青葉IC/JCT-宮城野IC-仙台東JCT
  2. 2号南北線
    • 新設路線
      • 東北道泉ICから仙台南部道路まではほぼ地下で国道4号旧道・現道沿い(真下)に建設。そこからは高架でやはり国4沿いに建設。名取で仙台東部道路に接続したのち、白石で東北道に接続。
    • 泉IC/JCT-泉中央IC-北仙台IC-青葉IC/JCT-長町IC-太白JCT-南仙台IC-名取IC-名取JCT-岩沼IC-柴田IC-大河原IC-蔵王IC-白石蔵王JCT
  3. 3号東部線
    • 仙台東部道路+仙塩道路
      • 三陸道の一部を組み込む(仙台北部道路が独立してしまうので)。
    • 亘理IC-岩沼IC-仙台空港IC-名取JCT-名取東IC(名取ICから改称)-仙台若林JCT-仙台東IC-仙台東JCT-仙台港北IC-利府JCT-利府塩釜IC-利府中IC
  4. 4号南部線
    • 仙台南部道路
    • 仙台南IC/JCT-山田IC-太白JCT-長町IC-今泉IC-仙台若林JCT
  5. 5号北部線
    • 仙台北部道路
    • 利府JCT-利府しらかし台IC-富谷IC/JCT

函館都市高速

  1. 函館JCT/IC〜桔梗東IC〜函館美原IC〜函館富岡南IC〜五稜郭西IC〜五稜郭IC〜函館駒場IC〜湯川南IC〜湯川東IC〜函館東JCT/IC
    • 五稜郭周辺は、景観に配慮し、地下に建設する。
  2. 函館JCT/IC〜桔梗南IC〜函館昭和IC〜五稜郭西IC〜函館中央JCT/IC〜末広町IC〜函館西IC
  3. 函館中央JCT/IC〜高田屋IC〜立待岬IC
    • 函館中央JCT/ICは函館駅付近に建設、場所は中央ではないが函館市役所の近さと陸の玄関である函館駅があるので。

鹿児島都市高速

下の案をもとに作者が地図を作製してみた。鹿児島都市高速路線図

市街区間

草牟田 玉里
Somuta Tamazato
3 出口
EXIT
500m
七ツ島 指宿
Nanatsujima Ibusuki
14 出口
EXIT
500m
帯迫 川上
Obisako Kawakami
11 出口
EXIT
500m
照国町 天文館
Terukuni-cho Tenmonkan
7 出口
EXIT
500m
袴腰
Hakamagoshi
2 出口 1km
EXIT
  • 市街区間に指定されている区間は均一料金制になっている。
  1. 1号東部南北線
    • 1鹿児島北JCT/IC~2下伊敷JCT/IC~3草牟田IC~4平之町JCT/IC~(10号と重複)~5中之平JCT~6千石馬場IC~7荒田IC/JCT~8郡元JCT/IC~9東郡元IC~10新栄町IC~10-1脇田JCT~11東開町IC~12卸本町IC~13南栄五丁目JCT~14七ツ島IC~15平川動物公園JCT/IC
      • 国道3号、県道20号、産業道路の直上を通る。荒田JCTは2号中央東西線と接続。南栄五丁目JCTは4号中部南北線と接続。
      • 七ツ島までの計画だったが、長期休暇中に発生する平川動物公園までの渋滞解消のために平川動物公園まで延伸。
    • (鴨池支線)郡元JCT/IC~真砂町IC~鹿児島県庁前IC~鴨池港IC
      • 鴨池支線は将来的には垂水への延伸という無謀な計画を作っている。完成した暁には支線から本線への格上げがなされる予定がある。
    • (武岡明和支線)下伊敷JCT/IC~永吉IC~明和IC~武岡台IC
      • 九州道へのアクセスは便利になる。(ただし鹿児島ICの方が近い)
  2. 2号東西線
    • 松元JCT/IC~鹿児島西IC~鹿児島JCT~田上IC~武IC~中州IC~荒田JCT/IC
      • 南九州道、国道3号の一部を編入。
        • 南九州道の部分を除けば現在計画中の東西道路とほぼ同ルート
  3. 3号吉野吉田線
    • 天保山IC~城南町IC~住吉町IC~泉町JCT~鹿児島港IC~鹿児島浜町IC~柳町IC~池之上町IC~鼓川IC~大明丘口IC~帯迫IC~下田IC~花棚JCT/IC~薩摩吉田IC/JCT~吉田南IC~本名JCT/IC
      • 吉野台地の部分は地下方式になる。
      • 本名JCTで5号に接続。
  4. 9号田上線
    • 武JCT/IC~田上南IC~広木南IC~宇宿八丁目IC~宇宿六丁目~宇宿脇田IC~脇田JCT
      • 武から田上を通り宇宿を結ぶルート。
        • 台地上は住宅地なので基本的にトンネルだらけになってしまう。
  5. 10号城山線
    • 武JCT~鹿児島中央駅西口IC~西田IC~薬師IC~平之町JCT/IC~(1号と重複)~中之平JCT~照国町IC~朝日通IC~泉町JCT
      • 鶴丸城の前を通ると景観を壊してしまうので、国道58号に途中でルート変更。
      • たぶん1号と重複する部分は片側3車線ぐらいないとパンクしてしまう。
  6. 12号桜島架橋線
    • 鹿児島浜町JCT/IC~祇園之洲IC~(桜島大橋)~袴腰IC~野尻IC~東桜島IC~有村IC
      • 1号鴨池支線並みの無茶な計画。
      • 浜町から祇園之洲までは10号線のバイパスを高規格化させたうえで使用。
      • 桜島内は224号を立体交差させるように作り直したうえで無料で供用

郊外区間

和田坂 坂之上
Wadazaka Sakanoue
8 出口
EXIT
500m
小山田神殿
Koyamada-Shinden
10 出口 1km
EXIT
河頭 皆与志
Kogashira Minayoshi
2 出口
EXIT
500m
さつま宮之城
Satsuma-Miyanojo
- 出口 1km
EXIT
  • 鹿児島市街地を通らないルートで基本的に鹿児島市郊外を拠点的に結ぶ広域交通や隣接市町村へのアクセス向上のためのルート。料金は距離従量制。料金を取るほどではない区間は無料区間となっている。
  1. 4号中央南北線
    • 薩摩吉田IC~鹿児島北IC~鹿児島IC~山田IC~中山JCT/IC~谷山JCT~和田IC~和田坂IC~南栄五丁目JCT
      • ほぼ九州道、指宿スカイラインのルート
  2. 5号松元姶良線
    • 中山JCT/IC~皇徳寺中央IC~宮川IC~春山IC~上伊集院IC~松陽台IC~松元JCT/IC~伊集院竹之山IC~都市農業センターIC~小山田神殿IC~小山田町IC~郡山IC~東俣IC~本名IC~本城JCT/IC~西佐多町IC~姶良JCT/IC~平松IC~重富IC(国道10号に接続)
      • 松元IC~小山田神殿ICまでは県道210号の既存部分、郡山IC~西佐多町IC間は県道40号の既存部分を一部立体化した上で使用。
        • 既存部分を使用する区間のみの通行であれば無料という特殊な制度が適用される。
      • 旧松元町あたりの狭い道路を通る必要がなく一本で小山田方面から谷山方面まで通れることから交通量は多くなる
      • 姶良JCTで九州道と接続。
  3. 6号小山田線
    • 鹿児島北JCT/IC~河頭IC~鹿児島川田IC~小山田町IC
      • 事実上の1号南北線延伸部。
      • 無料開放で国道3号の伊敷~小山田町交差点間の渋滞解消。
  4. 7号入来峠宮之城線
    • 郡山IC~花尾IC~(八重山トンネル)~大馬越IC~入来浦之名JCT/IC~入来副田IC~宮之城山崎IC~さつま宮之城JCT/IC
      • さつま宮之城ICで北薩横断道路と接続。
      • もはや都市高速のレベルではない。普通の高速道路になってしまってる
      • 鹿児島市、薩摩川内市、さつま町の3町による合同出資で建設。
        • よって同一路線内に鹿児島市道、薩摩川内市道、さつま町道(たぶん初の都市高速の町道区間)という、まさに異色のコラボレーションが実現。
          • 八重山トンネルの建設によって薩摩川内市が財政危機に陥る。→鹿児島市に編入。
        • 3市町も跨るなら国と県に頼んで地域高規格道路で建設してもらった方がいいかも。。。
      • 八重山トンネルは長大トンネルになるので、タンクローリーなどは今まで通り328号経由。
    • (薩摩川内支線)高江IC(南九州道)~向田IC~平佐IC~永利IC~市比野IC~入来浦之名JCT/IC
      • この区間は全線薩摩川内市が建設しているので、本来は薩摩川内市道であるが、鹿児島都市高速道路会社が借り受けて運営。
  5. 8号南部線
    • 谷山JCT/IC~錦江台IC~坂之上向原IC~平川動物公園JCT/IC~平川IC~瀬々串IC~喜入町IC~喜入一倉IC~頴娃IC
      • 完全に指宿スカイラインを潰すためのルートw
        • 全線開通に伴い、指宿スカイラインの谷山~頴娃間は無料開放。
      • 坂之上などの住宅地を通り、九州道とも4号を通じて接続しているので利用者は多くなりそう。なので、平川までは4車線。
        • 但し、平川以南は完成2車線の上で無料開放でもいいかもしれない。。。
  6. 11号広木吉野線
    • 広木南JCT~西陵IC~武岡台IC~(1号支線と重複)~下伊敷JCT~玉里団地IC~若葉町IC~伊敷台IC~伊敷ニュータウン南IC~伊敷ニュータウン北IC~緑ヶ丘IC~川上IC~花棚JCT/IC
      • 単純に新興住宅地を結ぶ道路。
        • なので坂や崖などは考慮されていません。

豊橋高速道路

1号線
  1. 豊橋ICに関連して。
  2. ルート

首都高速道路

1号線延伸

  1. 交通量の少ない1号線を東埼玉道路まで伸ばそう。
    • ルート:入谷-南千住-北千住-千住JCT(中央環状線)-梅島-西八潮-越谷IC·JCT(外環)
    • 川口線接続のほうが・・・。

2号線延伸

  1. 2号線を第三京浜まで伸ばそう。
    • ルート:荏原-西小山-自由が丘-玉川(第三京浜)
  2. これにより都心から第三京浜へのアクセスが改善される。

10号線延伸

  1. 晴海から新富町まで10号線を伸ばそう。
    • ルート:晴海-月島-(佃大橋と並走)-新富町JCT・IC(都心環状線接続)

首都高練馬線

首都高練馬線看板
IC・JCT
  • (関越道)練馬-谷原(早稲田方面)-貫井-豊玉-西落合-落合Jct(首都高中央環状新宿線)-下落合-高田馬場-早稲田-江戸川橋Jct(首都高池袋線)
    • 起終点周辺以外地下
  • 道路番号は12号

首都高早稲田線

江戸川橋JCT-早稲田-市谷柳町-市谷本村-信濃町JCT-外苑

  • 主に地下
  • 道路番号は13号

湾岸線延伸

  • 短距離だが幸浦ICから八景島ICまで延伸。
  • 料金は実質無料扱い。
  • 東関道の湾岸習志野までを首都高に割譲。

埼玉中央線

  1. 大宮線の与野から先、埼玉県中央部を縦断する形で建設。最終的には熊谷別府IC(深谷バイパス・上武国道分岐)まで伸びる。
    • 宮前以北は上尾道路・熊谷バイパス・深谷バイパスの専用部扱い。
    • 鴻巣の箕田を境に、料金体系が南部区間と北部区間に分かれる(南部区間は現行の埼玉区間に組み込み)
      • 南部区間:与野JCT-三橋IC-宮前IC-西新井IC-上尾西IC-川田谷南IC-川田谷北IC-桶川北本JCT-北本荒井IC-北本高尾IC-鴻巣IC-鴻巣中央IC-鴻巣宮前IC-箕田IC
      • 北部区間:箕田IC-行田さきたまIC-持田IC-熊谷上之IC-熊谷玉井IC-熊谷別府IC
    • PAは2ヶ所程度設置。
    • 路線番号は「S3」

アクア環状線

  • アクアラインの延長として建設。
  • 殿町から延伸。
    • 浮島JCT(湾岸線)-大師JCT(横羽線)-蒲田(多摩川より)-武蔵小杉IC-京浜川崎JCT(第三京浜)-用賀JCT(東名)-下北沢JCT(中央自動車道)-吉祥寺-大泉JCT(外環・関越)-熊野町JCT(池袋線・中環・深川)-巣鴨PA-堀切JCT(中環)-柴又-佐倉PA-成田IC(東関東)-成田IC-新空港IC-中野JCT(千葉東金道路)-坂倉JCT(千葉外房有料道路)-市原SA-木更津東IC(アクア連絡道)

都心環状(C1)一通化計画

  • 都心環状線を名古屋大阪のように、時計回り一方通行にしようという計画。
  • 分流は左から、合流は右からに統一。
    • 交通安全上の都合から。
  • 全出入り口を廃止。
  • 4車線、60K制限。

阪神高速道路

阪神高速御堂筋環状線

インターチェンジ
  • 1梅田 2淀屋橋 3本町 4難波 5天王寺
    • SA・PAは基本的になし。

阪神高速大阪環状線

ルート
  • (西大阪線)-北津守JCT(堺線)-出城-阿倍野JCT-環状天王寺-桑津-今林-平野馬場-巽南-巽北-足代-深江JCT(東大阪線)-諏訪-放出-花博記念公園-新森-豊秀-豊里-菅原(菅原城北大橋)-柴島-新大阪-十三-塚本-塚本JCT(池田線)-姫里-姫島JCT-福-伝法-綾香-安治川(西大阪線)

阪神高速3号神戸線延伸

  • これに伴い北東へ延伸。といっても1区間だけだがw
ルート
  • 西宮山口JCT-武田尾JCT
    • 西宮山口は従来通りハーフJCTのまま。武田尾も同様。

阪神高速17号西大阪線延伸&改造

ルート
  • 安治川出入口-中島JCT
    • 中島JCTで3号神戸線・5号湾岸線に接続する。
    • 安治川出入口と弁天町出入口の間に弁天町JCTも建設。16号大阪港線にも行けるようにする。

阪神高速武庫川線

  • 名前通り武庫川沿いに建設して西宮と宝塚を結ぶ。
ルート
  • 鳴尾浜JCT(湾岸線)-鳴尾-武庫川JCT(神戸線)-瓦木-仁川-安倉-宝塚IC(中国道)

阪神高速新港線

  • 阪神高速3号神戸線とハーバーハイウェイ・神戸大橋を一般道路を経由せずに直結。
ルート
  • 京橋JCT(3号神戸線) - 新港JCT(ハーバーハイウェイ・神戸大橋)

福岡・北九州都市高速道路

福岡北九州都市高速道路直通化プロジェクト

  • 福岡と北九州の2大都市の都市高速を直通とし、物流コストの削減と博多港/門司港へのアクセスを向上させることが目的。
    • これにより、既に到達間近な「北部九州自動車150台構想」が、より拡大する。
    • 構想拡大に不可欠なのは、博多・門司の2大積出港へのアクセス向上と事業者コストを抑えること。
      • よって全通後、輸送事業者には通行回数に応じた、年単位の通行パスを格安で購入してもらい、通行時はETCをスルーしてもらう。
  • ルートは福岡側は1号線香椎出口から国道3号線上を北上。北九州側は4号線黒崎出口から国道200号線上を南進。

名古屋高速道路

14号常滑線

  • 4号東海線が開通しても伊勢湾岸自動車道知多半島道路国道247号(横須賀~多屋交差点間155号重複)を通らないと知多半島にいけないため、新路線を建設。
  • ルートは全線155・247号線上空もしくは地下。
  • 料金は200円(尾張大野入口は150円)

ランプ・JCT・PA名 ↑4号東海線 都心環状方面↑

  • (7)東海JCT
  • 東海JCT~日長仮出入口間は並行する自動車専用道路、西知多産業道路が通っているため、基本計画区間。
  • (1401・1411)日長仮出入口(常滑方面のみ)
  • (1402・1412)新舞子出入口(常滑方面のみ)
  • (1403・1413)尾張大野出入口(フル)・料金所(常滑市街方面のみ)
  • (1404・1414)蒲池PA(上下)・料金所(名古屋方面のみ)
  • 常滑ジャンクション(知多横断道路⇔本路線名古屋方面)
  • (1405・1415)原松出入口(名古屋方面のみ)

国道247号 野間・南知多方面↓

M1号名勢線

  • 伊勢湾岸道(名港トリトン)は東海~みえ川越間(19.5km)の料金が1200円(参考:東名阪道・名古屋西~桑名(19.9km)が650円)と高いせいで、国道23号が渋滞しているため、23号(名四・中勢バイパス)上空に新路線建設。
  • 名古屋南~四日市北間:通行料750円
  • 四日市北~津間:通行料400円

ルート(本線) 名古屋南~(3号大高線3車線化)~星崎JCT~竜宮JCT(4号東海線)~寛政出入口(市道環状線)~飛島北出入口・JCT(環状2号)~弥富中出入口~長島PA~長島中出入口~桑名中出入口~みえ川越JCT・上り料金所~四日市北出入口(上り)・下り料金所~四日市中~四日市南(下り)~鈴鹿北上り出入口・JCT(鈴亀支線新名神方面)~鈴鹿SA~鈴鹿南出入口(下り)~津北出入口~津JCT(伊勢道とのH型のJCT)~津南出入口~久居東終点

鈴亀支線 鈴鹿北JCT~加佐登出入口(新名神方面特別料金150円)~亀山JCT(新名神亀山支線・東名阪)


16号一宮線延伸

  • 一宮線を東海北陸道・岐阜市内に伸ばそうという案。
  • 一宮あたりの名神・22号の渋滞(東海北陸道に関連)の緩和目的も。

ルート

  • 全線22・156号上空。

(上り=上り入口、下り=下り入口を意味する) 一宮東~一宮中(上り)~一宮木曽川JCT(東海北陸道高山方面⇔本路線都環方面のみ・これ以北片側1車線)~一宮北(上り)~岐南~岐阜東~岐阜芥見~関IC・JCT(東海北陸道)