小山市

2007年6月12日 (火) 00:34時点における>あけぼうによる版 (→‎小山市の交通事情)
ナビゲーションに移動 検索に移動

小山市の噂

  1. 2005年12月に足利市の人口を抜き、栃木県第2の人口を有する都市となった。しかし、現在でも足利が第2位であると考えている人間が多い。
  2. 毎年夏に行われる花火大会は、関東でも指折りの規模。
  3. KDDIの小山国際通信センターは、東京や大阪にあるセンターと並んで国際電話交換の主要施設。
    • 案内看板などで良く見かける「KDDI送信所近く」の「KDDI送信所」というのはここの事。
  4. 小山市民自身は、小山市に特別な愛着などを持っていない場合が多い。
    • それでもこの周辺では一番賑やかな街なので、筑西結城からは良く買い物に行きます。(by筑西市民)
  5. 市役所近くに関ヶ原の戦いの趨勢を決した「小山評定の地」の碑文があるが、全く目立たない。
  6. 結城つむぎの生産地であり、昔は結城という地名の範囲が現在の小山市の一部にも及んでいた。しかし、市役所はその事実をあまり公にしたがらない。
    • でも結城とは相思相愛の仲。
  7. 駅前にある商業施設が、イズミヤ
    • ちょっと驚いた。(関西在住者)
  8. 白鴎大学の東キャンパスが、大きな建物のほとんどない東口で異様に目立つ。
  9. 小山市民の昼食は必ず「お餅」。
    • からくりを明かすと、ローマ字入力でなくかな入力状態で「OYAMA」と打ってみるとわかる。
    • なるほど、「らんちもち」ね。
  10. 南関東人にとって小山といえば桜金造の「小山ゆうえんち」のCMだったが、今や跡形もなくなった。
    • 跡地にヨークベニマルが進出。いよいよ東北化?
    • 「ハーヴェストウォーク」として宇都宮のインターパークのような所を目指すらしい。あの辺の道広くないからおそらく渋滞すんだろうな…。
    • 名前とメリーゴーランドだけはハーヴェストウォークに残された。(正式名称 おやまゆうえんハーヴェストウォーク)

小山市の交通事情

  1. 宇都宮線(東北本線)の小山-間々田間に新駅が開業する噂があるが、まったく進展ががない。
  2. 西口発着の巡回バスと東口発着の巡回バスがあるが、前者は友井タクシー、後者は関東バス、という具合に完全に運行・経営形態が独立している。
  3. 表通りなどの大きな通りの路面状態は良いが、市道などの裏道では路面がガタガタになっている場合が多い。
    • この規模の都市にしては片側2車線の道が少ない気がする。新4とR50があれば十分、という意見もあるだろうけど。
  4. 小山駅北側にある高岳興産の専用線は、全国でも珍しい特大貨物車両の運転を見ることが出来る。
  5. 駅から近い市役所に大きな駐車場があるため、ここに自動車を止めて電車での通勤通学をする人が多い。
  6. 西口駅前通りにあるX型歩道橋は1968年完成で、X型歩道橋としては日本で初めてのものと言われている。
  7. 車で遠征するなら佐野プレミアム&イオン佐野新都市か、宇都宮のインターパークへ。
  8. JRの東側を走る車の3台に1台は土浦ナンバーorつくばナンバー。

東京圏の北限としての小山

  1. 平日朝の宇都宮線(東北本線)上り湘南新宿ラインは人気が高いため、小山からの乗車でも座れないことがある。
    • それはないぞ、毎朝使って新宿まで行ってるが…、誇張しすぎ。
    • 休日朝の湘南新宿ライン、10両が来るとホントに座れない。湘南新宿ラインくらいは全列車15両化して欲しい。
      • 最近は大船行き快速のグリーン車は自治医大あたりで満席になってしまう。
  2. 同じ新幹線通勤族の多い三島に比べると、いかんせん地味。
    • 小山は平坦地に開けた街なので、富裕層が好みそうな高台が少ない。
  3. 朝一本、小山始発の「なすの」が存在する。回送のついでに走らせたのが意外と大人気。
    • 終電にも一本ほしいところ。
  4. 小山~東京の自由席特急券は1990円。大宮~東京間のノロノロ運転を考えるとどう考えてもボッタクリだが、小山市民は躊躇無く東京までなすのに乗る(ちなみに大宮までなら950円)。いわばJR東日本の恰好のカモ
  5. 朝夕以外の時間帯は新幹線が1時間1本しか停まらないので不便。市では小山停車便の増発を要望している。
    • 大宮東京間があのギッシリダイヤじゃ当分無理だろう。
    • ただでさえ利用の多い朝9~12時の上りが全て自由席の少ない「やまびこ」になってしまったので、休日のこの時間帯はまず座れない。
  6. 休日に東京に出るためのきっぷはほぼ100%で「ホリデーパス」。
    • 普通乗車券で大宮まで往復してもホリデーパスで東京まで行っても大して交通費が変わらないため、「大宮まで行くんなら東京まで出ちゃおう」と考える人が多い。
    • 東口の3台しかない自動券売機。休日朝はホリデーパスを買う人の行列。ホリデーパスくらいモバイルSuica対応にならんかね。
  7. 「なすの」の所要時間に大きく響くため、市民は古河の新幹線駅計画が頓挫することを願っている。