ページ「マルタ」と「ムー」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
*ここでは地中海に浮かぶマルタ共和国について記述しています。
#空飛ぶ白鯨がいる。
*ローマに本部を置く領土なき国は[[マルタ騎士団]]を参照。
#多数の若者をオウム入信に走らせた罪作りな雑誌。
----
#日本人はムーの子孫だった!?
{{国|continent=ヨーロッパ|region=南欧|name=マルタ|key=まるた}}
==マルタの噂==
#首都は'''バレッタ'''
#*あ、バレた?
#* 違う、髪の毛を纏めて留めるんだよ。
#*バレッタに城塞都市を造った[[マルタ騎士団|ヨハネ騎士団]]の当時の騎士団長の名前からとったらしい。
#[[ソビエト|ソ連]]と[[アメリカ]]が仲直りしたところ。
#*「ヤルタからマルタへ」[[画像:Malta_1989_US_USSR_Summit.jpg|thumb|180px|マルタ共和国1989年発行記念切手・米ソ首脳会談]]
# サックス奏者。
#地中海に浮かぶ小さな国。
#人口密度が高い。
#潜水艦基地のお陰で爆撃されまくり。
#マルタ階段というのがあるらしい。
#騎士団がある
#*[[マルタ騎士団]]とは別物。
#ハイジャック事件が起こったのに、緊急着陸を許さず、犯人の要求を飲まずに乗客の半数が犠牲になったにも関わらず、その犯人をたった7年で釈放してしまった恐るべし国。
#猫の楽園
#*ここの猫は、手を使って食事をする。
#*マヌエルという一日中猫の世話をしている変人がいるが、マルタ猫協会からは敬意をこめて「プリンス」と呼ばれている。
#丸太
#「マルタの女」映画化決定(嘘)
#マルタの鷹
#直前にイギリスの統治を受けていたので[[英語]]が広く通じるが、国語は「マルタ語」。
#*イタリア(シチリア)の影響を強く受けているが、もとは'''[[言語#アラビア語|アラビア語]]'''の北アフリカ系方言。<br>イスラム勢力の拡大により定着。しかし現在のマルタ人は殆ど全員ローマカトリック。
#**アラビア語は発音も厄介だが、一番の難関はやはり文字の習得なので、アルファベットを使うマルタ語を先に勉強するのがいい手……かもしれない。
#*さらにカルタゴ時代に遡る'''フェニキア語'''の基層があったという人もいる。
#**フェニキア語はアラビア語と同じセム語。ついでながら'''ヘブライ語'''もセム語。
#**アラブ諸国の中でキリスト教徒の多い[[レバノン]](日産のゴーン社長の元来の出身地)も古代フェニキアの地。これは偶然だろうか?
#*住民はイギリス系が多い。発展途上国のイギリス人って感じ。田舎パンク姿の若者が多い。
#*勝手に[[イタリア語]]だと思ってました。
#第一次大戦中、日本海軍がマルタを拠点に地中海(とインド洋)で船団護衛を行っていた。潜水艦の攻撃等で死者も出ており、バレッタに墓碑が建てられている。
#*このときシーレーン防御の大切さを学んだ ・・・・らよかったのにな。
#*通称、「東地中海に浮かぶ不沈空母」
#ものすごく豊か。
#高級マグロ
#犬のマルチーズの原産国
#日本と同じ右ハンドル、左側通行。
#*イギリス領だったからな。
#ボンネットバスが今だにたくさん走っている。
#石灰岩で砂地が少ないので、海水浴がしずらい。
#コミノ島の名前の由来は、クミンを栽培していたから。
#1980年公開の映画、実写版ポパイ(ロビン・ウィリアムス主演のパラマウント映画)のロケ地。ロケセットが残っており、ポパイビレッジというテーマパークになっている。
#*ポパイビレッジはマルタ島北部、ゴゾへのフェリーが出ている港に行く途中を左に曲がるとある。
#第二次世界大戦中、イタリアは本土から目と鼻の先にあるこの小さな島を、ついぞ陥落させることができなかった。おかげでアフリカ戦線はさらに補給に苦しむ羽目に。
[[category:島国]]
[[Category:欧州連合]]
[[Category:世界の島]]
[[Category:イギリス連邦]]

2005年11月14日 (月) 15:14時点における版

  1. 空飛ぶ白鯨がいる。
  2. 多数の若者をオウム入信に走らせた罪作りな雑誌。
  3. 日本人はムーの子孫だった!?