「京都市」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(100人を超える利用者による、間の266版が非表示)
1行目: 1行目:
{{地域|name=京都市|reg=近畿|pref=京都|ruby=きょうとし|eng=Kyoto-City}}
{{|name=京都市|reg=近畿|pref=京都}}
==区ごとの噂==
{{京都市}}


==テーマ別の噂==
==行政区==
*[[京都駅]]
*[[京都市/北区|北区]]
*[[京都カースト]]
*[[京都市/上京区|上京区]]
*[[京都人の噂]]
*[[京都市/左京区|左京区]]
*[[京都に言いたい]]
*[[京都市/中京区|中京区]]
*[[アンチ京都に言いたい]]
*[[京都市/東山区|東山区]]
*[[京都ファン]]
*[[京都市/下京区|下京区]]
*[[京都の言葉]]
*[[京都市/南区|南区]]
*[[京都サンガFC]]
*[[京都市/右京区|右京区]]
*[[もし日本の首都が京都になっていたら]]
*[[京都市/伏見区|伏見区]]
*[[京都市/山科区|山科区]]
*[[京都市/西京区|西京区]]


== 京都市の噂 ==
==京都市の噂==
#12月になると東北から修学旅行生によって町中が占領される。
[[ファイル:鴨川(修正).jpg|thumb|鴨川]]
[[ファイル:京都タワー.jpg|thumb|upright|駅前に聳える京都タワー。]]
#12月になると[[東北]]から[[修学旅行]]生によって町中が占領される。
#*清水寺には岩手県民専用の石碑まで建てられている。
#*清水寺には岩手県民専用の石碑まで建てられている。
#*これ以外でも、他府県出身者による'''「旅の恥は、掻き捨て」'''的な行為によって、「京都府内の犯罪発生率」は、'''毎年ワースト10位以内'''に入ってる(特に、強制わいせつ等の性犯罪)。これでは'''京都市民も、気を悪くしてる'''との話。
#*これ以外でも、他府県出身者による「旅の恥は掻き捨て」的な行為によって、「京都府内の犯罪発生率」は、毎年ワースト10位以内に入ってる(特に、強制わいせつ等の性犯罪)。これでは京都市民も、気を悪くしてるとの話。
#**京都市民が悪いことを全て「よそ者」のせいにするのは仕様です
#**たまに京都府民有志により修学旅行生狩りが行われるが、何故か警察沙汰にもならず報道もされない。
#*ガイドブック見て「よじょうかわはらちょう」とか「地下鉄とりまる線」とか言いながら歩いてるよ。
#*ガイドブック見て「よじょうかわはらちょう」とか「地下鉄とりまる線」とか言いながら歩いてるよ。
# 「前の戦争」あるいは「先の大戦」とは「第二次世界大戦(太平洋戦争)」のことではなく「応仁の乱」のことを指す。
#**振り仮名はないのかな??
#* ちなみに「この前の戦争」と言えば「戊辰戦争」(もっと正確に言えば「鳥羽伏見の戦い」)のことである。
#**「都路里」を「とろり」と言っていた。それはそれでアリかなって思った。
#**なんと読もうとタクシーの運ちゃんには通じる。
#**「とりまる」は酷いな。せめて「からすまる」で。
#***「烏丸丸太町」は「からすまるまるふとったまち」やで。
<!--ネタ殺し#****「烏丸」は「からすま」と読みます。-->
#**「七条」は「しちじょう」「ななじょう」双方の読み方があります。[[京阪電気鉄道|京阪]]は「しちじょう」、[[京都市交通局|市バス]]は「ななじょう」と読むのが正しい。
#***実はそれはどちらも間違い。地元の発音は「ひちじょう」。もっとくだけていうと「ひっちょう」になる。明治時代には京都駅(ステーション)のことを「ヒッチョのステンショ」と言っていた。
#****それは七条駅ではなかろうか。市場の貨物駅
#*****現京都駅は設立当時は七条が近いので七条の京都駅だと思われる
#*****市バスに関しては『一条』との混同を防ぐため。
#*すみません、3姉妹揃って、学年ぐるみで、4月後半〜5月に「修学旅行」と称してこの街の占拠活動をしておりました。(by[[横浜市]]立某中学校卒業生)
#**そういえば清水寺は他の学生に注意しろ!!と先生が必要以上に注意してたなぁ(どこぞの横浜市立中学校卒業生)。
#*東北だけでなく[[関東]]出身の者も。てかそっちの方が多そう。
#**関東人は主として連休明けと思われる。関東人が12月に行くとしたら沖縄の可能性が高い。
#*東海の小学生+関東以北の中学生が多い(西は知らん)。転校のために二度京都行きを経験した人もチラホラ
#*全国高校駅伝の選手や観客によって町中が占拠されるのも、12月である。
#「前の戦争」あるいは「先の大戦」とは「第二次世界大戦(太平洋戦争)」のことではなく「応仁の乱」のことを指す。
#*ちなみに「この前の戦争」と言えば「戊辰戦争」(もっと正確に言えば「鳥羽伏見の戦い」)のことである。
#**いや戊辰戦争ではなく蛤御門の変だよ。
#*「最近の戦争」とはMKのタクシー戦争のことである。
#*「最近の戦争」とはMKのタクシー戦争のことである。
#*ちなみに「応仁の乱」は、'''1467年から約10年間に発生した、日本国内の内戦の事を指す。これが後の「戦国時代」へと繋がってしまった。'''
#*ちなみに応仁の乱は、1467年から約10年間に発生した、日本国内の内戦の事を指す。これが後の戦国時代へと繋がってしまった。
# 駅前に「京都タワー」がある。
#**戦国時代がなければ、日本の小説家と大河ドラマは、おまんまの食い上げであったので、関係者は感謝するように。
#* 京都も舞台にした「ゴジラVSメカゴジラ」にも登場した。もちろん壊された。
#**応仁の乱その物が戦国時代の原因ではない。
#**京都駅は平成版ガメラで破壊されへんかったっけ?
#*この発言はよく耳にするけど、実際他県で使用しない方が良い。東京の飲み屋で自慢気にこの話題を振って「お前ら米軍に見逃して貰った癖に何呑気な事言ってんだ!こちとら大空襲で何十万も死んでるんだ!」ってボコボコに殴られた知人を知っている。知人にゃ悪いが同情出来なかった。@神奈川県民
#***↑は、「ガメラ3 イリス覚醒」における、ガメラとイリスの決戦場でしたね。
#**実は京都も昭和20年に5回空襲を受けている(死者80人以上)んだが、他の都市との対比ゆえか忘れられているらしい。
#* 9月になると展望台にマジックミラーが出現するらしい。
#***「文化財があるためでなく、原爆投下地候補であった為に大規模空襲を逃れた」ということは知られていても、同じく候補地だった[[北九州市/小倉北区|小倉]]同様、実際にあった空襲のことは忘れられがち。
#* 外観がやたら昭和チックで寺院より古めかしさを感じる。
#中心部は四角い形をしている。
#**蝋燭をモチーフに設計されたそうです。
#***このように勘違いされがちだが、実は'''灯台'''をイメージしたものらしい。
#*いいデザインとはとても思えないのに、出張帰りの新幹線の窓から京都タワーが見えると、少しほっとする。
#*ある意味都人の灰センスを感じる。
#*東寺の境内から見える京都タワーにはかなり興ざめする。景観に配慮する町とは言えないデザイン。
#*設計者は岐阜県生まれで東京で建築学んだ人
#*昔の建物なので一階の高さが異常に低い。京都タワーの七階が隣のデパートの五階相当
#**近鉄百貨店の方が古い建物なのだが…
#*京都タワー地下に浴場がある。マイナーな観光スポットなので駅で暇ならどうぞ
#*イメージキャラクターはたわわちゃん。
#**ネーミングといいデザインといい誰も止める人がいなかったのだろうか。
# 中心部は四角い形をしている。
#*最初は全体が正方形だったが時代とともにどんどん縦長の長方形へとその形を変じていく。
#*最初は全体が正方形だったが時代とともにどんどん縦長の長方形へとその形を変じていく。
#**↑そうじゃない。最初の平安京は東西4.5キロ、南北5.2キロの長方形
#**そうじゃない。最初の平安京は東西4.5キロ、南北5.2キロの長方形
#*縦長って?
#*縦長って?
#**民家の敷地の形も、都市の形も。太閤さん(豊臣秀吉)の時代に、各戸の間口(道路に面した部分の敷地の幅)に対して課税したので、間口が狭く、奥行きが異常にある、通常「鰻の寝床」と呼ばれる敷地の形になったそうな。因みに標準的な間口は、車のガレージほど。
#**民家の敷地の形も、都市の形も。[[豊臣秀吉|太閤さん]]の時代に、各戸の間口(道路に面した部分の敷地の幅)に対して課税したので、間口が狭く奥行きが異常にある、通常「鰻の寝床」と呼ばれる敷地の形になったそうな。因みに標準的な間口は、車のガレージほど。
#***「鰻の寝床」は、結婚の披露宴や葬儀などでは、襖を取り外して「大広間」にできるから、ある意味便利だと思う。(by.昔ながらの京都市民)
#***「鰻の寝床」は、結婚の披露宴や葬儀などでは、襖を取り外して「大広間」にできるから、ある意味便利だと思う。(by.昔ながらの京都市民)
# 一部の山に未だに鬼や天狗が住んでいる。
#一部の山に未だに鬼や天狗が住んでいる。
#*この前、狐につままれた。
#*この前、狐につままれた。
#*司馬遼太郎も出遭ったらしい。
#*司馬遼太郎も出遭ったらしい。
# 陰陽道を小学校で習う。
#*この前、司馬遼太郎に出会ったらしい、となると・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
#*山科や亀岡からの帰り道で狸にばかされるのはデフォルト。
#陰陽道を小学校で習う。
#*京都市民の約3割は、安倍晴明と友達だ。
#*京都市民の約3割は、安倍晴明と友達だ。
#*京都市の車の大半は、安倍晴明の加護を受けている。
#*京都市の車の大半は、安倍晴明の加護を受けている。
#**マイナスの副作用も大きいので注意。
#*京都市民はemailをほとんどしない。なぜなら「式神」をメッセンジャーに使っているから。
#*京都市民はemailをほとんどしない。なぜなら「式神」をメッセンジャーに使っているから。
#**じゃあ何か?市バスは五芒星を描きながら、市内を循環してるのか?
#**じゃあ何か?市バスは五芒星を描きながら、市内を循環してるのか?
59行目: 72行目:
#**ついに受かったで!5級!!五芒星を見ないで書くという超難関問題。
#**ついに受かったで!5級!!五芒星を見ないで書くという超難関問題。
#冬場の日曜は隔週くらいでマラソンや駅伝があって大通りの多くが通行止めになる。なにかと迷惑。
#冬場の日曜は隔週くらいでマラソンや駅伝があって大通りの多くが通行止めになる。なにかと迷惑。
# 市内ではお風呂がない家、車を一台ももたない家がデフォ。
#市内ではお風呂がない家、車を一台ももたない家がデフォ。
#*田の字に住んでいると、百貨店からスーパー、本屋、医者、ホテル、喫茶、レストラン、ブティック、特急停車駅などなど、ほとんどのものが徒歩10分圏内。自転車なら5分圏。もし車に乗ったら、うーむ、30分はかかるやろなあ。
#*田の字に住んでいると、百貨店からスーパー、本屋、医者、ホテル、喫茶、レストラン、ブティック、特急停車駅などなど、ほとんどのものが徒歩10分圏内。自転車なら5分圏。もし車に乗ったら、うーむ、30分はかかるやろなあ。
#**街中の小路は1本毎に北行・南行が入れ替わる一方通行。しかも狭くて駐禁なのに路駐多し。バイクは降りて押して逆行できるが、四輪車は無理。
#**街中の小路は1本毎に北行・南行が入れ替わる一方通行。しかも狭くて駐禁なのに路駐多し。バイクは降りて押して逆行できるが、四輪車は無理。
# 京都の建築行政マンは違法住宅を建てるのは「京文化だ」と認識している。
#**しかし、鉄道の利便性は地方都市並みなので、クルマがないと生活が不便。そこで、カーシェアが支持を集めている。
# 環境局の職員はヤクザそのものだが、その理由を口にしてはいけない。
#京都の建築行政マンは違法住宅を建てるのは「京文化だ」と認識している。
#*Why?
#*そりゃ、地面掘ったら何か出て来るもん。目を瞑ってブルドーザーを前進させる。それを見て見ぬふりしないと何も建設出来ない。
#**それも言えない。(理由を知っているか知らないかで、京都人かそうでないかがわかる。)
#環境局の職員はヤクザそのものだが、その理由を口にしてはいけない。
#**関西はだいたいのとこでそうやと思うで。
#**不祥事が続いたので、リストラをすることになったが、京都市の他の部局から引取りを拒まれているのでうまくいくのかどうか非常に疑問
#**周辺の地域で、それを食い物にしてきた人たちが摘発され出している
#*彼らの身なりはおよそ公務員とは似つかない風貌である。ピアスは当たり前。これも某同和運動団体の圧力で、公務員の資質に無い人が採用された結果だ。
#*彼らの身なりはおよそ公務員とは似つかない風貌である。ピアスは当たり前。これも某同和運動団体の圧力で、公務員の資質に無い人が採用された結果だ。
# 西村京太郎と山村美紗の家は並んで建っていて、観光ツアーのルートになっている。
#**公務員でもピアス付けてる香具師は、ソレ系でなくても前より増えてきたジョ。さすがにタトゥーは聞いたこと無いけど。
#***大阪市職員はイレズミ職員だらけである事が発覚。京都市もイレズミ職員が大勢いるだろうな。門川市長は事勿れ主義で、ヤクザやイレズミ者と戦う姿勢はない。
#*不祥事が続いたので、リストラをすることになったが、京都市の他の部局から引取りを拒まれているのでうまくいくのかどうか非常に疑問
#*周辺の地域で、それを食い物にしてきた人たちが摘発され出している
#*その筋の人らの採用枠があり、ガラが悪い。個人的に親しくなると頼もしいのだが…。
#西村京太郎と山村美紗の家は並んで建っていて、観光ツアーのルートになっている。
#*山村美沙のおかげで京都市内は日本有数の「殺人事件多発地帯」と思われている節がある。
#*山村美沙のおかげで京都市内は日本有数の「殺人事件多発地帯」と思われている節がある。
#*西村京太郎は現在湯河原([[神奈川]])在住。
#*西村京太郎は現在[[神奈川/足柄#湯河原町の噂|湯河原]](神奈川)在住。
#[[テレビ朝日]]の木曜夜8時台の「木曜ミステリー」枠は、完全に、京都を舞台にしたミステリーものの連続ドラマ作品だけを放送している([[東映]]との共同製作。東映京都撮影所・東映太秦映画村があるため)。
#[[テレビ朝日]]の木曜夜8時台の「木曜ミステリー」枠は、完全に京都を舞台にしたミステリーものの連続ドラマ作品だけを放送している([[東映]]との共同製作。東映京都撮影所・東映太秦映画村があるため)。
#*しかし、主人公はロクでもないのが多い(ぐーたら新聞記者・ヒステリック検事・迷宮事件担当の窓際族刑事・無鉄砲な科捜研研究員)。
#*しかし、主人公はロクでもないのが多い(ぐーたら新聞記者・ヒステリック検事・迷宮事件担当の窓際族刑事・無鉄砲な科捜研研究員)。
#*京都なのに標準語を使う。どんだけ~
#*京都なのに標準語を使う。どんだけ~
# 創業100年ぐらいの店は新しい方。創業400年ぐらいではじめて人に言える。
#*一部の役者が使っているのは大阪弁。京言葉を使う役は無い。
#*住民としての場合は、(家や個人にもよるけど)最低でも「初代より'''約150~300年以上'''、代々この土地に居住している人」を指す。(「大阪は一代。江戸は三代。'''京都は十代'''。」の言葉のように)
#*そして、その大阪弁の50%くらいはイントネーション間違ってる。
# 京都パープルサンガを日本語訳すると「紫の坊主」。紫とは、一番位の高い僧侶のみが着ることを許された袈裟の色、サンガはサンスクリット語で僧侶のこと。どっちにしても、あまり強そうな名前ではない。
#創業100年ぐらいの店は新しい方。創業400年ぐらいではじめて人に言える。
#*住民としての場合は(家や個人にもよるけど)最低でも「初代より約150~300年以上、代々この土地に居住している人」を指す(「大阪は一代。江戸は三代。京都は十代」の言葉のように)
#**「京都は十代」→まちぐるみで厨二病ということですね。わかります。
#**札幌は一冬越せれば立派な住人として認められる。
#***明治以降に出来た人工的な街だけに。
#京都パープルサンガを日本語訳すると「紫の坊主」。紫とは、一番位の高い僧侶のみが着ることを許された袈裟の色、サンガはサンスクリット語で僧侶のこと。どっちにしても、あまり強そうな名前ではない。
#*そう思わせておいて実は選手をはじめサポーターまでも孔雀より強い。
#*そう思わせておいて実は選手をはじめサポーターまでも孔雀より強い。
#*財政も握ってるよな。お布施とかいって。
#*財政も握ってるよな。お布施とかいって。
#*いつの間にかチーム名からパープルの文字が消えていた。
#*いつの間にかチーム名からパープルの文字が消えていた。
#*ホームタウンは京都市ではなく[[城陽市]]らしい。
#*ホームタウンは京都市ではなく[[城陽市]]らしい。
# 保守的な土地柄のはずだが、選挙になるとやたら左が強い時代が結構長かった。
#*「紫の坊主」ってディープ・パープルのショボいブートレグみたい・・・。
#**「紫の坊主」そのもののシジクレイ。
#*[[B.LEAGUE#京都ハンナリーズ|京都ハンナリ-ズ]]よりはましなネーミングだと思う。
#保守的な土地柄のはずだが、選挙になるとやたら左が強い時代が結構長かった。
#*保守なのではなく、偏屈。皆が右と言えば左に、皆が左と言えば右に向く。
#*保守なのではなく、偏屈。皆が右と言えば左に、皆が左と言えば右に向く。
#*トップはいつも共産党。
#*トップはいつも[[日本共産党]]。
# 舞妓さんがいっぱいいる
#**職人さんが多い町でもあるからね。
#***中小企業に、民商ががっちり浸透していたから。また、医者、坊さんといったほかの地域では保守の支持層も共産党支持が多かったのが特色。そのあおりをくらって社会党(当時)が日本中で一番弱いところだった。
#****つーかお西さん、お東さんがアレだし
#**職人さんと言うよりも教育関係者の多さから。古くから書生を下宿させて世話する風習があった名残と聞く。
#*しかし今や民主王国。しかも前○はじめ初当選が93年(初めて自民が下野した選挙)以降の若手ばかり。
#**30年くらい前までは「私は保守やから、共産党に入れます」って人が殆どだったが…。
#*結局その「民主王国」とやらも、2013年の参院選で民主党候補があっさり負け、共産党候補が勝利。民主党なんて所詮はその程度のもんよ。
#*2023年、新たに京都の政界を握ろうとしているのは、維新。京都はどこへ向かっていくのか…
#舞妓さんがいっぱいいる
#*芸妓さんもいる
#*芸妓さんもいる
#*しかし、そのほとんどは他府県の小娘。生粋の舞妓芸妓はもはや絶滅の危機
#*しかし、そのほとんどは他府県の小娘。生粋の舞妓芸妓はもはや絶滅の危機
#**'''[http://maikohaaaan.com/index.html 舞妓Haaaan!!!]'''がただ今、絶賛公開中どす。お暇のある方は映画館にでも御足を運んでくれたらよろしゅうどす。
#**[[wikipedia:ja:舞妓Haaaan!!!|舞妓Haaaan!!!]]』がただ今、絶賛公開中どす。お暇のある方は映画館にでも御足を運んでくれたらよろしゅうどす。
# 「都」「宮」「京」といった言葉に敏感。
#*昼間に街中で見かける舞妓さんもじつは観光客のコスプレ。
#**見かける舞妓は全てコスプレと思え。本物と出会う確立はほとんどありまへんえ。
#*大阪の飛田新地と並ぶ五條楽園では舞妓さんがバイトしている。日を選べば和服で来る。男子の本懐「あーれー(クルクル)」が可能。
#**2010年10月に手入れで壊滅しますた。
#「都」「宮」「京」といった言葉に敏感。
#*都と付く言葉はすべて京都のもの。宮城とは県名ではなく御所のこと。上京とは京都に上ること。
#*都と付く言葉はすべて京都のもの。宮城とは県名ではなく御所のこと。上京とは京都に上ること。
#**明治維新の東京行幸により、明治陛下が東京の皇居(旧江戸城)に移ったため、東京の皇居(旧江戸城)を行幸中の仮の皇居と言う意味の宮城、京都御所を本来の皇居と言う意味の皇城(皇宮)と呼び、区別していたそうだ。
#***他県でも昔は、旧江戸城を宮城と呼んでいた。
#**上京とは「かみぎょう」と読み、上京区を指します。京都に上るのは高々100年の歴史の上京ではなく、もっと格調高い「上洛」を使います。
#*東京では盆や正月の前になると「田舎に帰るんですか」という会話が頻繁に聞かれるが、京都出身者はそんなとき「田舎やなくて、京都に帰りますぅ」と切り返す。
#*東京では盆や正月の前になると「田舎に帰るんですか」という会話が頻繁に聞かれるが、京都出身者はそんなとき「田舎やなくて、京都に帰りますぅ」と切り返す。
#*そして、東京駅から新幹線に乗るときも「なんで京都に行くのに“下り”の電車なんやろう」とつぶやく。
#*そして、東京駅から新幹線に乗るときも「なんで京都に行くのに“下り”の電車なんやろう」とつぶやく。
#人口増加率が悪い。名古屋市・札幌市・神戸市などに相次いで抜かれた。もうじき福岡市にも抜かれる模様…
#**そういう意味では京阪電車はえらい
#*昔は大手企業でも京都からの(への)移動は皆無に等しかったぐらい偏屈な住民が多いから住みにくい?
#*「京」ってつく言葉もすべて京都のもの。わたしは「京浜工業地帯」の「京」は京都のことだと思ってました。
#京都府の人口の半数以上、工業生産でも過半数を占める。
#**「浜」はどこ?
#*それはひょっとしてgy…ああ、京都府内か。びっくりした。
#***「浜大津」
#当然平安時代には日本一の大都市だった。ただし疫病や災害が問題化した。
#***「小浜」
#盆地だから夏は暑い。
#盆地だから夏は暑い。
#*そして冬はすごく寒い。お風呂のガス給湯器が動きません。。。
#*そして冬はすごく寒い。お風呂のガス給湯器が動きません。。。
#*大学生の時、北海道出身のツレが「京都って本当に寒いね…」とつぶやくほど寒い。
#*大学生の時、北海道出身のツレが「京都って本当に寒いね…」とつぶやくほど寒い。
#**時々水道管が凍る。凍りそうな夜は水道から水をほんの少し出しっぱなしにしておく。
#**時々水道管が凍る。凍りそうな夜は水道から水をほんの少し出しっぱなしにしておく。
#***この前、北山の永久凍土から蒸し焼きになったマンモスの化石が発掘された。
#***この前、北山の永久凍土から蒸し焼きになったマンモスの化石が発掘された。
#**それでも中京・下京はまだよい。左京区に比べたら…
#**それでも中京・下京はまだよい。左京区に比べたら…
#*アメリカの毎年夏は40℃普通に超える町出身の人に「京都のほうが暑い」と言われた。
#実は農業生産額も高い。
#実は農業生産額も高い。
#任天堂本社がある。
#*関東でも京野菜が認知されるようになったのが大きいかと……。
#*京都産、それも市内産なら高く売れるため?
#[[任天堂]]本社がある。
#*なので、市内でPS2を買うと・・・アレ?こんな夜中に誰だろう。
#**某箱なんて買った日には・・・。
#*結構な有名企業が軒を連ねる。
#*[https://www.nintendo.co.jp/corporate/offices/map_kyoto.html 任天堂HPにはタクシーへの指示の仕方が書いてある]が、「任天堂まで」で通じるので覚える必要がない。
#**鳥羽街道の旧本社との混同を防ぐためだと思う。
#*関西ヤクザしか使わないカードゲーム「手本引き」の道具は任天堂謹製。ただし近年製造中止になり、中古価格は暴騰中。
#地下水が大変豊富なため実は京都盆地の底にある京都市の市街地は浮島の上も同様。
#地下水が大変豊富なため実は京都盆地の底にある京都市の市街地は浮島の上も同様。
#*京都タクシー運転手から聞いた話。「夏になると京都の水、臭いでしょう。水源の琵琶湖でアオコが発生しよるんですわ。でもね、お客さん、下には下がいまっせえ。わてらが流した下水を、漉して飲んではるのが大阪の人ですわあ」
#**成田の水は年中まずい。
#**オーストラリアは危機的渇水対策で、下水のリサイクルを始めるそうですがな。
#子供の頃、高島屋は百貨店ではなく「たかし山」という山だった。
#子供の頃、高島屋は百貨店ではなく「たかし山」という山だった。
#*四条に大丸が2つあったり天の橋立にも大丸があったり大丸だらけ
#*四条に[[大丸]]が2つあったり天の橋立にも大丸があったり大丸だらけ
#**京都の大丸の店員さんは若くてかわいくて接客上手なので非常に羨ましい・・・
#*鞍馬山は山ではなく「くらやま屋」という百貨店だった。
#*鞍馬山は山ではなく「くらやま屋」という百貨店だった。
#鞍馬には650万年前に金星からサナート・クマラという魔王が降り立ったらしい。
#鞍馬には650万年前に金星からサナート・クマラという魔王が降り立ったらしい。
118行目: 169行目:
#*他地域をイナカ扱い。
#*他地域をイナカ扱い。
#*「伝統」とやらでガチガチ。
#*「伝統」とやらでガチガチ。
#*その割には、京都市民の本質は「'''田舎者'''」そのものかもしれない。
#*その割には、京都市民の本質は「田舎者」そのものかもしれない。
#*京都=イギリス、大阪=フランス、東京=アメリカ
#*実は京都が本当の意味で日本の中心だったことは一度もない。
#**江戸時代の天皇家は形骸化していて徳川将軍家が事実上の君主だったから江戸が事実上の首都。
#**室町時代は足利将軍家が京都にあったが、その頃は戦国大名が乱立していて中央政府自体ないのに首都も何もない。
#**平安時代は名実ともに京都が首都だったが、その頃は北海道・沖縄はおろか東北北部すら「日本」ではなかった。
#京都駅付近にはボロ家がたくさんある。
#京都駅付近にはボロ家がたくさんある。
#*まあ歴史の深い街だからね。
#*まあ歴史の深い街だからね。
#**↑そういう意味ではない。
#**そういう意味ではない。
#**アンタッチャブル、というヤツですな。
#**駅前などマシ。東九条を推奨。
#***今では駅前は殆ど取り壊されて絶滅危惧種。
#**京都駅周辺はここ最近までは寂れた地域であった。
#*南区東九条と並んで下京区の崇仁地区は……
#**新幹線や東海道線からもよく見えるところにあり「観光都市 京都の暗部」と言われたことも。有名な「0番地」というのもここと東九条の辺り。
#**崇仁地区をGoogle Mapsでみると「市営住宅」という文字が目立つ。
#**知ったかぶりがここぞとばかりに話す「崇仁地区」は20世紀までの物語。今の崇仁地区は市立芸大の移転も決まった新たな再開発地域。
#***京都は地元の人権団体が極めて強い。言いなり。暗部も何も崇仁こそが本当の意味での京都。そういう意味で近くに新幹線駅があるのは必然かも
#*「怪奇大作戦」の25話「京都買います」では京都タワーとこの地域の対照的な姿を収めた姿がEDに使われた。
#京都大学が後期日程を廃止して、それが地方大学にまで波及!どうしてくれんだ!
#京都大学が後期日程を廃止して、それが地方大学にまで波及!どうしてくれんだ!
#「〜どす」なんてつかったことない。
#「〜どす」なんてつかったことない。
#*ドスなら振り回していたとか?
#*DOSなら昔使っていたとか?
#*町衆言葉と祇園言葉と公家言葉は違うって。
#**町衆言葉も祇園言葉も21世紀のいまだに使っているのは観光産業に携わる人か老人だけ。
#十条以南はなにもない。
#十条以南はなにもない。
#*あるのは任天堂と高速道路ぐらい。
#*あるのは任天堂と高速道路ぐらい。
#**パルスプラザ涙目。
#***そのパルスプラザも駅から会場までのアクセスの不便さからか京都市が推してるサブカル系のイベントの会場として使われた形跡がない(大概はみやこめっせや産業会館で対応出来てしまうのもあるが)
#神社仏閣ばかりに目が行きがちだが、空襲の被害がなかった為か、大正から昭和初期に造られた建物が市内中心部で少なからず現役である。
#神社仏閣ばかりに目が行きがちだが、空襲の被害がなかった為か、大正から昭和初期に造られた建物が市内中心部で少なからず現役である。
#内裏跡は住宅街、朱雀大路跡はJRの線路。もはや平安の昔に思いを馳せるのは難しい。
#内裏跡は住宅街、朱雀大路跡はJRの線路。もはや平安の昔に思いを馳せるのは難しい。
#*ちなみに現在の京都の中心地はかつての平安京の外側。
#*ちなみに現在の京都の中心地はかつての平安京の外側。
#伝統の町と言うが、むしろ各時代の最新の外来文化が集まる前衛の町だった。
#伝統の町と言うが、むしろ各時代の最新の外来文化が集まる前衛の町だった。
#京都市の区の名前を暗記するのは簡単。「上下左右、トンナンシャーペーチュン、伏見、山科。」ほら、覚えたでしょ。
#*祇園祭が好例である
#京都市の区の名前を暗記するのは簡単。「上下左右、トンナンシャーペーチュン、伏見、山科」ほら、覚えたでしょ。
#*西京区は????
#*西京区は????
#京都市内は'''「学生の街」'''と言いながらも、地域住人は何かと(学生たちの)顔色を伺っている。(全国的にはそうだけど、特に京都市民はその傾向が強い。)
#**「シャー」が西京を指してるんちゃう?
#**「シャー!っていうな」というギャグが解るのは、昭和プロレス者。
#京都市内は「学生の街」と言いながらも、地域住人は何かと(学生たちの)顔色を伺っている(全国的にはそうだけど、特に京都市民はその傾向が強い)。
#*学生に限ったことではないが、市内は自転車や原付が多い。市内の移動にはこの交通手段がベスト。
#*学生に限ったことではないが、市内は自転車や原付が多い。市内の移動にはこの交通手段がベスト。
#京都市内では、今でも'''「ぶぶ漬け伝説」が残存している。'''
#京都市内では、今でも「ぶぶ漬け伝説」が残存している。
#*確かに。昔ほど少なくなったものの、数百年前からの住民にはそう言えるかも。
#*確かに。昔ほど少なくなったものの、数百年前からの住民にはそう言えるかも。
#CHAGE and ASKAは京都市内でライブをやらずに、隣の[[大津市]]のびわ湖ホールでライブをやる事が多い。[[大阪市]]や[[神戸市]]でいつもライブは行われているのに・・・。
#CHAGE and ASKAは京都市内でライブをやらずに、隣の[[大津市]]のびわ湖ホールでライブをやる事が多い。[[大阪市]]や[[神戸市]]でいつもライブは行われているのに・・・。
#京都市内は「(セールスと)一見さんお断り」の店や企業がほとんどなのは朝飯前だが、「少年院&ムショ帰りお断り」も同意義。(どこの地域でも国でもそうたが、京都の方が顕著)
#*私の高校は先輩達の輝かしい業績のおかげ(酔っ払ってドアをぶち破る、エレベーターを破壊するなど)のおかげで、修学旅行で、京都市内の宿に泊まれませんでした。
#元々は西日本一の大都会だったが、江戸時代に大阪に抜かれ、明治時代に神戸に抜かれ、平成になって福岡に抜かれつつある。東日本だが、札幌にも抜かれている。
#**酔っ払う高校生か。吐いたこともあったな……(遠い目)。
#*昭和に名古屋にも抜かれ。
#京都市内は「(セールスと)一見さんお断り」の店や企業がほとんどなのは朝飯前だが、「少年院&ムショ帰りお断り」も同意義(どこの地域でも国でもそうたが、京都の方が顕著)。
#仏教の街と思われがちだが、実は日本一クリスチャンの多い街。長崎市よりも多い。
#仏教の街と思われがちだが、実は日本一クリスチャンの多い街。長崎市よりも多い。
#*クリスチャンのミッションスクールがいくつもある。
#河原町のジュリー伝説
#河原町のジュリー伝説
#*↑横浜の「ハマのメリーさん」伝説に通じるものがあるよね。
#*横浜の「ハマのメリーさん」伝説に通じるものがあるよね。
#小学生以下の歯科治療代は無料。そのため、小学生のうちに歯ぁ治しときや~と言われる。
#小学生以下の歯科治療代は無料。そのため、小学生のうちに歯ぁ治しときや~と言われる。
#実は、原爆投下の第一目標だった。文化財があるから空襲を止めたと言うのはデタラメである。広島、長崎の後は、当時人口100万人の大都市の京都市が原爆投下の目標となっていた。日本人の戦意をそぐと言う意味で京都と富士山は米軍の攻撃目標として目をつけられていたのである。  
#実は、原爆投下の第一目標だった。文化財があるから空襲を止めたと言うのはデタラメである。広島、長崎の後は、当時人口100万人の大都市の京都市が原爆投下の目標となっていた。日本人の戦意をそぐと言う意味で京都と富士山は米軍の攻撃目標として目をつけられていたのである。
#*そりゃそうだ。米軍はそんな甘っちょろいもんじゃーない。国にとって打撃となるのはその国の象徴というべきものを破壊し精神的に追い詰める事(例として米国もWTCを破壊された)そう言った意味では京都や富士山は十分狙われていたと思う。
#*そりゃそうだ。米軍はそんな甘っちょろいもんじゃーない。国にとって打撃となるのはその国の象徴というべきものを破壊し精神的に追い詰める事(例として米国もWTCを破壊された)そう言った意味では京都や富士山は十分狙われていたと思う。
#京都では足袋族と言う巨大勢力が在る<br>(①僧侶 ②家元 ③西陣 呉服筋)
#**WTCを見ても、そういったことされると、逆に一致団結して燃え上がってしまう気がするけど。
#**当時の米軍のお偉方は頭が良かったのね。このころ自分たちの勝利はある程度見えてたから、空爆はしないで街をそのまま取っておき、戦後、進駐時に、当時の日本の大財閥のドンが持っていた書院や庭園を接収して、室内を洋風に改装したらしい。これぞ本当の「国の象徴の破壊」。
#**爆撃の予定はあったが、爆撃しようとすると天気が悪くなり東山区の一部しか爆撃できなかった。やっぱり風水に守られた都市。
#**あれは単に京都近辺の天候不良の影響だったような。京都に落としてたら戦後のアメリカへの国民感情は大分違ってたかもしれないって思うのは京都人の驕りかな?
#*京都はともかく、富士山なんかどうやって破壊するんだ?火口に原爆落として噴火させるつもりだったのか?
#**富士山を真っ赤に塗ってしまおうとしたんだって。豆し○の本で読みました。
#京都では足袋族と言う巨大勢力が在る(①僧侶 ②家元 ③西陣 呉服筋)
#*政界、財界も軽々しく足袋族に手をだせない
#*政界、財界も軽々しく足袋族に手をだせない
#**市役所の職員が全員正月限定ながら和服で仕事するようになったのは、少なくとも足袋族の方々のところにご挨拶ぐらいはしやすくなるようにしようとしているからか?
#*室町田の字の呉服筋も③ですね。
#**その足袋族を敵に回してしまった、布袋屋の社長がいたな
#***その後、パンク歌手を殴って書類送検と相成ったのである。
#*迂闊に手を出せば、比叡山から僧兵が押し掛けて強訴するからである。
#**後に彼らは「プロ市民」と呼ばれる一大勢力にのし上がるのである。
#*実は彼らの祖先はパタゴニア出身らしい。
#*常日ごろ足袋をはいている芸舞子さんたちは、足袋族の中で立ち位置がどこにあるのでしょうか?
#「市内」と言う言葉があるが京都市の中、という意味ではない。
#「市内」と言う言葉があるが京都市の中、という意味ではない。
#*むかし市電が走っていた地域とその内側、と考えるのが妥当か。
#*むかし市電が走っていた地域とその内側、と考えるのが妥当か。
#京都市民の8割(80%)は、「'''生まれた頃から京都以外の地域に、住んだことがない'''」とアンケートに答えたらしい。
#*具体的に言うと九条通、西大路通、東大路通、今出川通の内側らしい。
#京都市民の8割は、「生まれた頃から京都以外の地域に、住んだことがない」とアンケートに答えたらしい。
#*実は「住んだことがない」ではなく「住むことができない(=適応できない)」が実体ジャマイカと。
#**いや、他の地域からの入居者がいないということかと(それはそれで…)。
#***それでも20代前半の登録人口だけは極端に多い。
#漫画「瞳のカトブレパス」に京都市をモデルにした「K都」が存在する。
#漫画「瞳のカトブレパス」に京都市をモデルにした「K都」が存在する。
#*地図には地下鉄烏丸線はあるのに[[西日本旅客鉄道|JR]]や[[近鉄]]、[[京阪]]が存在しない。
#*地図には地下鉄烏丸線はあるのに[[西日本旅客鉄道|JR]]や[[近畿日本鉄道|近鉄]]、[[京阪電気鉄道|京阪]]が存在しない。
#**[[阪急電鉄|阪急]]は?
#京都駅は下京区、京都市役所は中京区、京都府庁は上京区。なんとまあ、うまい具合に。
#京都駅は下京区、京都市役所は中京区、京都府庁は上京区。なんとまあ、うまい具合に。
#*後の「第2次応仁の乱」への伏線である。
#2016年の東京が投票に敗れてオリンピックを開催できなくなった場合、2020年のオリンピック開催地に立候補予定らしい。国際的知名度は大阪や神戸よりもはるかに上なのでもしかしたら・・・。
#*特定の国々の方々にはぶぶ漬けを用意して、京都らしいおもてなしをすることをセールス・ポイントにするらしい。
#**陰湿…
#***東京に決定しますた。仮に京都でやるにしても市南部くらいしか新規会場造る余地無いだろう。[[滋賀]]とかサブ会場造らないと厳しいな。
#*じつは京都人が思っているほど京都の国際知名度は高くない。欧米では東京の方が遙かに有名なのである。
#**日本人でも[[フィラデルフィア]]、アーヘン、ドレスデン、[[ミュンヘン]]、コルドバの知名度は思ったよりも低い。
#***TOKYOの方が知名度が高いのは事実だが、KYOTOも有名。スペルが似ているのも覚えやすいみたい。イメージはなくても、KYOTO PROTOCOL(京都議定書)で名前だけ知っている人も最近は多い。
#****ポツダム宣言は知っていてもポツダムのことは全然知らないのと同じで、名前は知っていてもそれ以上のことは知られていない。
#****市が"DO YOU KYOTO?"というフレーズを流行らせようとしている。[[Google|google]]のようにkyotoが動詞として辞書に掲載される日は来るか?
#かつて「京都買います」といいながら市内全域の地上げを企んだが、SRIに阻止されてタイーホされた教授がいた。
#*この回を名作だ!としている人に「京都の美という抽象的な存在を買い占める話が、途中で仏像という具体的な物質を集める話にすり替わってる。」と指摘すると、話をしてもらえなくなりますた。
#未だに京都こそが日本の首都だと思っている現実についていけないバカが多い街。
#*東京に首都が移っていなかったら、京都が今の東京のように…そう考えると、よかったかも。
#*トルコは[[イスタンブール]]。アメリカは[[ニューヨーク]]。オーストラリアは[[シドニー]]。日本は京都。
#*鎌倉に幕府が開かれる御聖断が下ったことが、未だに受け入れられないんだな。
#*「遷都ノ詔」はまだ出てない。
#**国家国旗法みたいに出そうと思えば出せるはずだが…。
#**あれ?去年暮れの熊沢天皇による玉音放送を聞いてなかたんですか?
#**面積が狭いので、首都になるのは永遠に無理。ただし、皇居が移るのはあり。
#京都市(または付近)の学校で「市内」と言うとたいてい京都市内を指す(はず)。
#*京都市でも郊外の人も言いますね。京都市の街中のことを指すのでしょう。
#京都人の夜の営みは不感症が多いという噂がある。⇒”イ・ケ・ズ”ですもん。
#*山田く~ん、座布団3枚あげて。
#北区と西京区はそれぞれ東山区にならって「北山区」「西山区」にしようか。
#*「北京」区、「東京」区になってしまうことを避けたのでは?
#*南区はどうするんだ、山は無いけど廃墟はあるから南廃区か。
#**「南京区」にしようか。
#人口はほぼ同じだが,高額納税者(金持ち)は神戸の10倍いるそうな。
#信用金庫をメインバンクにしている個人が異様に多い。
#*京都はまだ地銀大手の[[京都銀行]]があるだけまし。愛知なんか地銀が無いので信用金庫か[[三菱UFJ銀行|三菱東京]](旧:東海)かって話になる。第二地銀の地位は低い。
#**京都銀行は[[福知山市|福知山]]発祥で、戦後地場銀の必要性に迫られて今の形になった。
#*京信・中信の強さが異常なだけ。
#*ただし京都市のメインバンクは三菱東京UFJね。
#**旧・三和銀行だっけ?
#*中信は中央市場発祥の為、市場人とその家族は殆ど口座を持っているらしい。
#フランスから橋をもらうはずだったのに、なんで断っちゃったの。「ダダならもらうでー」って隣のほうから声がしなかった?
#京都市在住の人で、宛名をきちんと「京都府」から書き始める人はまずいない。誰もが「京都市」から書き始める。
#*これは「○○区」から書き始める東京と同じ傾向なのもあるが、それ以上に未だに遷都された屈辱とプライドが捨てきれないからだと思われる。
#*「京・上京区…」とも書く。
#*「京、上、今出川千本上ル西側」と書く
#*区のある市の人はみんなそうじゃないですか??違うんですか?
#**特に横浜市民なんて神奈川県と書くの省略するらしいからな。
#**[[広島市]]民さえ,「広島市○○区」と書く事多し。
#*通りの位置から続く正しい町名もあるが、真の地元の人以外は基本的には書かないばかりか、「○○何丁目何番何号」と言った一般的な住所で書くのは西京区の一部(洛西NTや桂坂)などに限られる。
#**例として、東山区本町22丁目の後は3桁地番と、町名の後に3~4桁の地番が付くのが当然の事だと思っているらしい。
#関東と中京の民は[[東海旅客鉄道|JR東海]]の[[JR東海のCM|CM]]のおかげでこの街に「幻想」を抱く。
#*あのCMみたいに人が少なければいいんだけどね……
#京北町を編入したため、水系上日本海側(由良川水系)になる地域ができてしまった。
#*平成の大合併等で多くの広大な政令指定都市が出現したが、中央分水界を跨いでいるのは[[北九州市]]を除くとここだけかも。
#歩道が狭く、歩いてるだけでストレスになる。
#実は[[大阪|大阪府]]に隣接していることはあまり知られていない。
#*滋賀県にも隣接してる。都道府県を横断する市ってここだけじゃないの?
#**[[京都/丹波#南丹市の噂|南丹市]]とか[[高山市]]とか[[太田市]]とかがあるよ。
#**それに関連して2つの「[[高槻市|高○]][[滋賀/湖西#高島市の噂|市]]」に隣接しているが、どちらも山奥なので実感は薄い。
#観光都市だけあって主要道路では全国各地の観光バスを見かける。
#左京区は岡崎を東山区に持っていかれそう。で、東山区も東福寺を伏見区に持っていかれそう。更に伏見区も醍醐を山科区に持っていかれそう。この連鎖は何だ?
#*醍醐は伏見区から分区する計画が有ったらしい。伏見区役所醍醐支所が立派なのは、その為だとか。
#遅れて[[リニア中央新幹線]]の途中駅の誘致に必死になりはじめた。東海道新幹線もあるというのに…。
#*当然ながら全額負担のJR東海は渋い顔。
#*リニアより[[北陸新幹線]]のほうが現実的かも。
#**北陸新幹線が亀岡経由になったら、多分京都市民&[[北陸]]民から大ブーイングだろう(北陸民にとって一番身近な都会らしい)。何いい事一つない。
#***そもそも大阪や神戸と比べて空港が遠すぎるせいで([[関西空港|関空]] - [[羽田空港|羽田]]経由で上京って'''何のギャグ?'''レベル)、新幹線のシェアが圧倒的。今じゃ[[新横浜駅]]だったら[[のぞみ]]で2時間切ってるくらい。
#****名古屋ですら国際線連絡という目的からか羽田 - [[中部国際空港|中部]]がJAL/ANAで共に復活したのに……もっとも京都民が使うのは[[大阪国際空港|伊丹]]だが
#****実は、京都から一番早く行ける国際線のある空港は、セントレアになるのだが、関西というブランドに固執している京都人はなかなかセントレアを使おうとしない。
#***米原経由が至極妥当なんだが(対京阪のみならず名古屋の面からも)、湖西線に並行という案も上がっている。
#****もっともコレだと現在湖西線が冬季によく運休になるのと同じリスクを抱える。
#*****比良山地に長距離トンネル掘らないと厳しいですな。
#*とは言え、新幹線駅単独の利用者数で言えば京都駅は第4位で新横浜より多い。京都駅のど真ん中に接続する必要はないと思うけど。
#**だからこそ東海道新幹線と中央新幹線で客を分散させるために後者は通さないとJR東海は考えそうである(横浜も同じ)。
#**先述の通り伊丹空港経由で東京行く人なんて遠回りゆえまずおらず、名古屋並みに対東京は鉄道シェアが高いため。
#***空港が遠いおかげで九州方面も新幹線利用率が大阪より高そうな気もする。
#****他所と比べて飛行機を全く利用した事が無い市民率が高そう。空港が遠く、かつ京都駅から新幹線で行ける範囲が広いのが大きいかと。
#*****京都人が国内線使うとしたら、せいぜい北海道(函館は微妙)か沖縄行く時くらいでしょ…
#*北陸新幹線に関してはJR西日本が希望する[[北陸新幹線のルート|ルート]]が小浜・京都経由だったこともあり、その方向で固まりつつある。
#**上の小浜・亀岡経由と湖西線経由の折衷案か。
#**この過程で舞鶴経由なんて案が出てきたことはさすがに京都(府)の我田引鉄としか思えなかった。
#***地図を見れば分かるが京都から舞鶴は北陸とは明後日の方向ゆえ。
#****北陸側から露骨な不快感示されたのは言うまでもない。
#市役所のボロさは半端ない。[[神戸市]]役所との落差が凄いわ・・・。
#*地下鉄烏丸線の車両だってボロすぎてorz
#京阪神と言う大都市圏の一角を担う政令指定都市でありながら、電波事情は余り良くない。
#*AMラジオの場合、NHKとKBS京都以外は雑音入る地域が多い。在阪3局は京都駅近くの山の上に中継所設置したものの、出力ショボ過ぎて焼け石に水。
#**事実上北摂北河内地域同様にワイドFMでカバーする形に。
#*地上波テレビの場合、[[テレビ大阪]]がかなりの地域で難視聴状態(特に[[京都市/山科区|山科区]])でほぼケーブルテレビ加入必須。KBS京都ですらアナログ時代は意外に難視聴地域が多かった(ウチの実家がまさにそうだった)。
#街としてのメリハリが利いている感じがする。
#政令指定都市の中では、かなり財政がヤバイ。
#*主たる原因は、地下鉄など市営交通に関わる諸々の事情や、地価がエライこっちゃなために現役就労世代が市内に住居を構えられず大津など周辺に出て行ってしまうこと。
#**現役就労世代が主な生活の場を他に移してしまうことによる経済損失はかなり大きい。
#**ちなみに学生や高齢者の人口比が多いことにより住民税非課税世帯が実は5割強になる点を指摘されることもあるが、住民税の不足しがちなところは国からの補填もあるので根本的原因とすることはできない。
#**また、こういう話題になると、学校法人や宗教法人に関する税制をバカの一つ覚えであげつらう者もいるが、多少税制を知っていれば失当であることがわかる。と言うか、下記の事情さえ知らんアホは最早放っておく。
#***これらの法人への法人税課税をどうこうしたところで、法人税は国税である。
#***これらの法人から給与・報酬を受ける個人に対する住民税は、一般的就労者と全く変わらない。
#***固定資産税は確かに市町村税だが、これをいじくるには国の法である地方税法を大改造しなければならない。
#大都市の割に、鉄道交通が充実しておらず、道路交通(バス、自転車など。中心市街地を外れるとマイカーも)が中心となる。
#2005年4月1日に北桑田郡京北町を編入合併し、それを右京区にしてしまった。平成の大合併で合併時に政令指定都市になっていた市が他市町を合併した例は[[さいたま市|さいたま]]と[[広島市|広島]]にもあるが。
#[[wikipedia:ja:京都市環境局不祥事|市職員不祥事]]は横浜市より多い。恥ずかしくないんかね?
#[[福岡/北九州#京都郡の噂|福岡県京都郡]]とは無関係。(あちらは「みやこぐん」。)
#*歴史上は福岡県側が古いと聞く。
#京都の「京」も「都」もどちらも「ミヤコ」と読み、なおかつ都会を意味する漢字。(京都府・大阪府の「府」も都会を意味する漢字の一つ。)
#*また、京都で生まれた女性の中には「京」あるいは「都」のどちらかで「ミヤコ」という女性もいる。
#清楚なイメージだが、市内の公立小学校で制服があるのはとある1校に過ぎない。
#日本の中心にあり、道路にとっても鉄道にとっても交通の要所でもある。
#全国からの修学旅行先№1だが京都の人物は修学旅行の行先は何処なのだろうか?
==テーマ別の噂==
===京都市の地位===
#人口増加率が悪い。[[名古屋市]]・[[札幌市]]・神戸市などに相次いで抜かれた。もうじき[[福岡市]]にも抜かれる模様…
#*川崎市にも…
#**昔は大手企業でも京都からの(への)移動は皆無に等しかったぐらい偏屈な住民が多いから住みにくい?
#**景観条例などで行政的にも都市化・人口増加を抑制する方向では?人口は都市の価値と特に比例しない。
#***ただでさえ市街地の道路も狭いの多いから、これ以上クルマ流入させる訳にも行かないし。
#**政令指定都市になったのは福岡市の方がずっと後(1972年)。しかしいつの間にか人口が京都市に追いついてしまい、今や国内第4の都市圏といえるほどの勢いだ。
#***京都は福岡に僅かに勝っているだけ。福岡に抜かれるのは時間の問題。
#****人口は多いから勝ちというのはおへんえ。これ以上増えんでよろしおす。
#*****ただでさえ外国人観光客増え過ぎてバスがパンク寸前状態にまでなってるし。
#****市ではそうだが、府県単位では京都府は福岡県に倍近く差を広げられている。
#*2018年現在、福岡市と川崎市双方に人口が抜かれた。福岡市に関しては[[神戸市]]も抜かれている。
#*2040年頃には[[さいたま市]]に抜かれてたりして。
#京都府の人口の半数以上、工業生産でも過半数を占める。
#*それはひょっとしてgy…ああ、京都府内か。びっくりした。
#*1つの都道府県の人口に占める1つの自治体の人口の割合では、恐らく全国の自治体の中で京都市が日本一になると思われる。
#当然平安時代には日本一の大都市だった。ただし疫病や災害が問題化した。
#元々は西日本一の大都会だったが、江戸時代に大阪に抜かれ、明治時代に神戸に抜かれ、平成になって福岡に抜かれつつある。東日本だが、札幌にも抜かれている。
#*昭和に名古屋にも抜かれ。
#*明治中期には東京・大阪に次ぐ3番目の大都市だった。
#[[江戸時代]]は名実ともに三大都市の一角だった。
#*その後、まず商工業の発展した[[横浜市]]や名古屋市に人口で抜かれ、続いて札幌市や神戸市にも抜かれ……とどんどん相対的な地位を落としていって現在に至る。
#**じつはこのページにこの話題が書かれているのは、これで3回目である。
#***人口で抜かれても「負けた」とは思っていない。
#夜間帯人口より昼間帯人口の方が多い、これ重要。
#*だから京都は「都市圏」。神戸市も同じ。
#**横浜市や千葉市、引いて言えば首都圏、関東地方との大きな違い。「京阪神大都市圏」といっても「大阪大都市圏」とは余り言わないのはこれが大きな事情(阪神大都市圏とは言う)。
#*京都の場合、「市」のみならず「府」でも昼間人口のほうが多い。兵庫だと夜間人口のほうが多くなる。
#大阪のおばちゃんはあつかましいが愛嬌があるけど、京都のオバハンは憎たらしいだけである。バス、地下鉄乗車時のマナー最悪。
#京都での政変を経て明治維新の後、天皇のみならず公家、宮家とそこと取引あった人が東京へ移ってしまったため、一時は10万人レベルで人口が減少した。
#*あまり京都が幕末について語りたがらないのはこれが大きな理由だと思う。
#大阪市や神戸市と比べて、[[アニメイト]]などのオタク系ショップの進出が遅い傾向が強いけど、何で?
#*らしんばんも今でこそ市内に2店舗あるが何れも神戸と比べて出店が遅かった。とらのあなも同様。
#*逆に[[ビックカメラ]]や[[ヨドバシカメラ]]と言った東京資本の家電量販店は神戸よりも先に出店を果たした。
#*出店が遅かったおかげで、むしろ寺町通や新京極といういかにもオタクらしい場所に入れた。これが四条通など目立つ場所だったら、要らん客が入って楽しみがぶちこわしになっていた。
#**アニメイトは初代は四条通、二代目は河原町通沿いに出店していた。今の新京極通のは三代目のテナント。それも年々フロア拡張を繰り返して。
#*スイパラのように比較的メジャーな店でも、路面にそのまま出すのではなくビルの上の階を好む辺り、必要な結界はしっかり張ってある。
#外国人観光客が中国人メインに大きく転じて四条通で大騒ぎしてドラッグストアで爆買いする光景を頻繁に見かける。もはや難波。
#昼間に人を吸い込む力としての観光客の存在が強いので凄く人がいるように感じる。その分、夜のゴーストタウン感が・・・
#京都の「京」も「都」も「ミヤコ」と読み、なおかつ都会を意味する漢字なので名実ともに「都会」で問題なかろう。


==京の景観と文化財の噂==
===京の景観と文化財===
[[画像:京都マクド.jpg|frame|right|京都のマクド]]
[[ファイル:京都マクド.jpg|thumb|京都のマクド]]
[[画像:マクドナルドの看板@京都.jpg|frame|right|京都のマクドその弐]]
[[ファイル:マクドナルドの看板@京都.jpg|thumb|京都のマクドその弐]]
#ガードレールが焦げ茶色。
#ガードレールが焦げ茶色。
#*信号機も茶色。
#*信号機も茶色。
# ごり押しで、コンビニの看板の色すら変えさせた。
#ごり押しで、コンビニの看板の色すら変えさせた。
#*Why?
#*Why?
#* 景観上の理由で、マクドナルドの看板もエンジ色である(他チェーンと違い、マクドの場合市内のほぼすべての店舗で看板の色が茶色。セブンイレブンやローソンは寺社の近くの一部店舗のみ)。
#*景観上の理由で、マクドナルドの看板もエンジ色である(他チェーンと違い、マクドの場合市内のほぼすべての店舗で看板の色が茶色。セブンイレブンやローソンは寺社の近くの一部店舗のみ)。
#**ただ、市内でも何軒かいつもの色の看板のマクドがある。
#**ただ、市内でも何軒かいつもの色の看板のマクドがある。
#* セブンイレブンの看板はくすんだ朱色、ローソンの看板は紺色にされた。
#*セブンイレブンの看板はくすんだ朱色、ローソンの看板は紺色にされた。
#* ほかではオレンジのイズミヤの看板も、北野では紺色になっている。
#*ほかではオレンジのイズミヤの看板も、北野では紺色になっている。
#* 京都駅前の中央郵便局建て替えの時、〒マークを赤にできなかった。
#*京都駅前の中央郵便局建て替えの時、〒マークを赤にできなかった。
#** 昔駅前にあったコカコーラの看板も白地に赤文字だった。
#**昔駅前にあったコカコーラの看板も白地に赤文字だった。
#***病院の看板も、白地に赤い十字だった。
#***病院の看板も、白地に赤い十字だった。
#****↑あ~…って、逆やったらスイスの国旗やんw
#****あ~…って、逆やったらスイスの国旗やんw
#****病院だったらそれがフツーだし…。
#****病院だったらそれがフツーだし…。<!--ネタ殺しでしょうかね?-->
#***ユニクロの看板も白地に赤の「UNIQLO」らしい。
#**あさひ銀行(現・[[りそな銀行]])も京都と[[川越市|川越]]以外は赤地の看板だったが、京都は白地だった(川越は臙脂色)。
#**あさひ銀行(現・[[りそな銀行]])も京都と[[川越市|川越]]以外は赤地の看板だったが、京都は白地だった(川越は臙脂色)。
#**民営化された郵便局の看板も、もちろん他地域と違って白になった
#**民営化された郵便局の看板も、もちろん他地域と違って白になった
#**吉野家も白が中心の色。オレンジはあくまでも帯と言った印象になっている。
#**ももじろうがどでかいまっピンクな看板を出したところ一か月もしないうちに撤去させられていた。
#***リアルタイムで見ていたが、みんな改訂されるのを前提に感想を言っていた覚えがある。「あそこが茶色になるから、ここの収まりが…」とか(笑
#*家の近くににある来来亭がある日突然黄色のネオンから地味な肌色になって、来来亭という文字がだいぶ小さくなっていた。
#*今の厳しい景観規制が始まる前から京都駅前にあったコカコーラのネオンサインは当時世界で唯一の白地に赤だった。厳しく規制された今ではネオンサイン自体が設置不可。
#国際観光都市。古都税騒動でもめたところでもある。
#国際観光都市。古都税騒動でもめたところでもある。
#景観保存のため都市開発が困難。
#景観保存のため都市開発が困難。
179行目: 426行目:
#**その京都タワーは、実は「あれは建築物ではない!屋上の工作物だから高さ制限は関係ない!」という無茶苦茶な理屈で建てられた。
#**その京都タワーは、実は「あれは建築物ではない!屋上の工作物だから高さ制限は関係ない!」という無茶苦茶な理屈で建てられた。
#**新幹線から京都の街並みが見えなくなるからとか。今では新しい京都のシンボルとして定着。海外からの建築としての評価も高い。
#**新幹線から京都の街並みが見えなくなるからとか。今では新しい京都のシンボルとして定着。海外からの建築としての評価も高い。
#***しかし、国際指名コンペで安藤忠雄の案が採用されなかった時点では、世界の高名な建築家たちは「何故、ANDOのアイデアが採用されなかったのか」と訝しがった。
#**京都駅論争は常に[[京都ファン]]の地方の人が多い
#**京都駅論争は常に[[京都ファン]]の地方の人が多い
#*京都では60m以上の建物は建てていけない。そのため駅ビルも58.8mとギリギリ。京都タワーは「新幹線から見て京都を象徴できるもの」ということで、かんざしをイメージした形にすることで、なんとか建設されたという。
#*京都では60m以上の建物は建てていけない。そのため駅ビルも58.8mとギリギリ。京都タワーは「新幹線から見て京都を象徴できるもの」ということで、かんざしをイメージした形にすることで、なんとか建設されたという。
#**かんざしをイメージしてるのは京都駅ビルの新幹線側であって、京都タワーは京都を照らす灯台としてのろうそくをモチーフとしたものである。
#*左京区岩倉地区は市街化調整区域に指定されているが、神戸だったら高層マンションが林立していただろう。
#**地下鉄の終点だし、その気になれば神戸市[[神戸市/須磨区|須磨区名谷]]とか[[神戸市/西区#ニュータウン・学園都市|西区学園都市とか西神中央]]みたいな光景になっていたかも。
#***立地的に美味しすぎる所でさえ再開発をせずに敢えて景観を優先させる辺り、京都市には人口を積極的に増やす考えが無い事が伺える。
#****戦後京都市に合併されて国立京都国際会館が建設間もなかった頃の岩倉地区(旧岩倉村)は叡電からも国際会館が丸見えだったくらいの田舎だった。
#***岩倉に高層マンションが乱立しなかったことは口惜しいが、これ以上京都市の人口が増えたら、ただでさえパンク寸前の市内道路交通が麻痺してしまう。
#***人口増やす気ないのはいいんだけど、数十年後に中国みたいに少子高齢化で悩まされるなんて未来が見えてくるんだが。
#京都人の本質は新し物好きということを理解しないといけない。でないと南禅寺水路閣のようなものはできない。
#京都人の本質は新し物好きということを理解しないといけない。でないと南禅寺水路閣のようなものはできない。
#*国際マンガミュージアムや蒸気機関車館の車庫は初期の鉄筋コンクリート建築。できた当初は大論争だった国立博物館の赤煉瓦も今はすっかり溶け込んでいる。「近代化遺産」がとっても似合う町だったりする。
#ネオン禁止条例がついに誕生・・。四条河原町や四条烏丸が静かな町になりそう。どうする{{あきまへん}}関係の人物!
#ネオン禁止条例がついに誕生・・。四条河原町や四条烏丸が静かな町になりそう。どうする{{あきまへん}}関係の人物!
#*ネオンだけでなく、歩道にはみ出る形の空中看板も原則禁止されたため、町並みがずいぶんスッキリしてきた。
#**空中看板の老朽化問題に効果有りという思わぬ副産物も発生した。
#それでもポストは赤。
#それでもポストは赤。
#*茶色のものもある。
#*茶色のものもある。
#近年の京都(市内や、山城地方)の建築でも、(景観上の理由を配慮して)「和風チック」なアパートやマンションが登場するかもしれない・・・。(ただ同じ山城地方でも、南部(宇治など)の景観が破壊されてるのか気がかり…)
#近年の京都(市内や、山城地方)の建築でも、(景観上の理由を配慮して)「和風チック」なアパートやマンションが登場するかもしれない・・・。ただ同じ山城地方でも、南部(宇治など)の景観が破壊されてるのか気がかり…
#迷子になっても楽しい街よ。
#*京都の本質を現している!ナイス!
#いまは亡き京都市電の車体色のひとつに、当時の市内の景観にも、[[広島電鉄|車体をもらってくれた路面電車運行会社]]が存在する街の景観にも調和している色がある。その名も「京都クリーム」。


==京の住所と通りの噂==
==関連項目==
# 住所に番地がない
*[[京都の交通]]
#*一応あるんですが…必要がない。
**[[京都市の駅]] - [[京都駅]]
#**住所だけだど、ロストする可能性が高い
**[[京都市交通局]] - [[京都市営地下鉄]]([[京都市営地下鉄烏丸線|烏丸線]]・[[京都市営地下鉄東西線|東西線]])
#*[[ゼンリン]]の地図にすら載っていない地名がある。
*[[京都の食文化]]
#**番地毎に違うような町名は地図に載せられない。
*[[近畿の博物館・美術館#京都|京都の博物館・美術館]] - 京都国立博物館 京都市美術館 立命館大学国際平和ミュージアム 梅小路蒸気機関車館 京都市考古資料館 京都国際マンガミュージアム 風俗博物館
#*郵便番号簿は、京都市の部分だけ異様に記載量が多い。
*[[京都カースト]]
#*かつて通称「ゼロ番地」というほんとに番地のない地域が存在した。
*[[京都人]]
#**国有地に不法に住居を建てて占拠してたとこやね。
*[[京都ファン]]
# 上下左右を、東西南北で語る。西に入る、東に入るといわず、右折・左折といってほしい。
*[[京都ジャイアニズム]]
#*それでは、どっちを向いてはるかで違う方向になってしまいますやんか。
*[[京都の言葉]]
#*上下左右で語るのは、東西南北で語ると逆に混乱する構造をしている東京のローカルスタンダード。
*[[京都の企業]]
#*というよりも、東西南北で語れることをあえて自慢するのは、基本的に東京生まれ東京育ちの移住者(全国問わず)。
*[[京都サンガF.C.]]
#*京都や大阪は基本的に碁盤目状になっているので東京の放射状の道が理解できない。東京の路線図を見ると頭が痛くなる。
*[[京都に言いたい]]
#「〜入る」は登記時の住所表記にもなっている。その後に町名と番地がある。
*[[アンチ京都に言いたい]]
#*京都人にとって辻(交差点)毎に方角を指すのは日常の感覚。
*[[もし日本の首都が京都になっていたら]]
#*町名は同じ区内でも同名の町があるため場所を一意に区別できない。逆に通り名+上ル下ル東入ル西入ル(ルは片仮名が正しい)で場所を一意に指定できるため町名番地は普段使われない。
*[[京都市の住所と道路]]
#**郵便番号が7桁になるまでは京都人でも町名番地を知らない人が少なくなかった。というか、あれはどう考えても、郵政省を利用して国が京都の町名を忘れ去られないように画策したとしか思えない。
*[[京都市の寺院]]
#***あれって'''東(あずま)国人'''が京都のことを知らなかったからでしょ?
**[[京都市の寺院/左京区|左京区の寺院]]
#三条通り、四条通り、五条通り、七条通り。。。あれ、六条通りは?ってほど、六条通りに存在感がない。
**[[京都市の寺院/東山区|東山区の寺院]]
#*一条通り、二条通りはもっと存在感がない。
#*9系統堀川通縦断バスは、一条戻り橋・二条城前・堀川三条〜七条堀川停留所があるが「堀川六条」だけがない。
#**元処刑場だからです。…ってけーねが言ってた。
#**堀川六条は西本願寺前あたりなのに?
#**五条が南にズレた。今の松原が昔の五条。なので六条がないがしろにされてる。
#*「二条」は駅があるが、「一条」「六条」は駅すらない。
#*通りそのものは堀川~河原町の非常に短い距離しか現存してない。
#**そもそも、京都の場合は「通り」と送りがなをふらず「通(とおり)」と書く。四条通、烏丸通など。
#羅生門跡地を観に行くととてもガッカリする。
#* 近所の公園の中にある。
#「まるたけえびすにおしおいけあねさんろっかくたこにしきしあやぶったかまつまんごじょう せきだちゃらちゃらうおのたなろくじょうさんてつとおりすぎひっちょうこえればはっくじょうじゅうじょうとうじでとどめさす」という謎の呪文があり、これを覚えないと「石の中にいる!」
#* 正しくは「丸竹夷二押御池、姉三六角蛸錦、四綾仏高松万五条、雪駄チャラチャラ魚の棚、六条三哲通り過ぎ、七条超えれば八九条、十条東寺で止めさす」であり、東西の通りを北から順に唄ってます。憶えると迷う確率が90%減少。
#**一時話題となった電波ソング「巫女みこナース」にも「姉三六角」が。
#名探偵コナンの映画でも使われたな。
#南北の通りは「寺御幸麩屋富柳堺、高間東車屋町、烏両替室衣、新町釜座西小川、油醒井で堀川の水、葭屋猪黒大宮へ、松日暮に智恵光院、浄福千本はては西陣」(てらごこふやとみやなぎさかい、たかあいひがしくるまやちょう、からすりょうがえむろころも、しんまちかまんざにしおがわ、あぶらさめがいでほりかわのみず、よしやいのくろおおみやへ、まつひぐらしにちえこういん、じょうふくせんぼんはてはにしじん)。これを憶えれば洛中で99%迷いません。(京都人でも、丸竹夷は歌えてもこっちは歌えない人が多い)
#* これも誰か平仮名の読みつけて。<br />あれまぁ、いつの間にか読みが付いてる。ここも一緒に処理してくれてもいいのに、いけずなことを。
#*「丸竹夷」と「寺御幸」の歌さえ暗記すりゃ同じ碁盤目状の札幌の街区よりはるかに目的地を探しやすいと思う。(by札幌市民)
# 「烏丸」を「からすま」と読まないと、冷ややかな眼差しの笑顔で訂正されてしまう。
#*アニヲタにまで訂正されてしまう。
#**大路、ちとせ、キリオ
#*修学旅行の中学生は地下鉄車内で「とりまるおいけで乗り換え」と何度も確認する。
#*修学旅行生に「よんじょう」には止まりますか?と確認されたことがある。
#**東京方面からの修学旅行生が「シジョー」と一本調子で読んでたのを聞いたことがある。思わず「訛ってはんなぁ」と思ってしまった。
#*恥ずかしいことに、「とりまる」と勘違いしていました。
#北海道にも「ウトロ」があると初めて聞いたとき「北海道も京都と同じで大変なんやなあ」と思った人は多いはずだ。
 
== 京の食文化 ==
[[京都の食文化]]参照。
 
==京の交通の噂==
*[[京都市交通局]]
*[[京福電気鉄道]]
*[[叡山電鉄]]
# 道が狭く交通渋滞するため、バスは定時に来ず、遅れまくった同じ方向行きのバスが2,3台続けてくる。
#* 京都通はそのとき冷静に、がらがらに空いている後からのバスに乗る。
#*休日など本数間引いているのじゃないかと邪推する。
#**最終バスまで、あと3台あるはずだったのに、結局1台も来なかった。
#*市バスが時間通りに来たら、それは1本遅れのバスだ。
#*市バスは、車庫から出てくる始発のバスでさえ、遅延する。
#*同じ系統のバスを2、3台続けて走らせると、後ろの運転手は楽。だからペアを組んで走るらしい。
# 歩行者もいる細い道をありえないスピードで走り抜けていくのはタクシー。京都はバスもタクシーも暴走気味。
#*「荒っぽい運転には気をつけろ」と海外の旅行ガイドブックにも紹介されている
#* 京都市バスは新聞ネタ。
#* 乗ってたバスが、センターラインを越えて逆走した時はさすがにあせりました。
#**これもよくある。5系統 法勝寺町~南禅寺・永観堂道とかは仕方が無い。
#* 堀川通を走る快速バスは本当に速いので他府県ナンバーは近寄らない方が良い。
#*京都市内は、(平安京が始まった)昔より「大阪による悪影響」や、(修学旅行など)「全国からの上京者による悪影響」に晒されてるから、運転が荒々しくなってるかも…。
# 大原行の京都バスは、何故か途中で運転手が交代する
#*京都バスはいつも運転手を募集しており、行き先が「教習車」となったバスがよく練習している。その割に採用条件は厳しい。
# 京都交通が京阪京都交通になったことを誰も知らない。
#*バスの色が京阪バスと同じになったが、京阪パスそのものではないので要注意(スルッとKANSAIは使えない)
# 自動車講習を受けると、路面電車/悪質なバス・タクシーによる幅寄せ/ちょっと走れば山岳教習という3重苦で鍛えられる。
#*ははぁー、あの教習所やな?
#*その教習所の卒業生は、事故率は高いが死亡率は低いらしい。
# シーズンには修学旅行生のせいでバスが混んだりするが、もう慣れっこ。
#*ただ10人以上が千円を両替するのはやめて欲しい。回数券か一日券を買えよ!と心の中で憤慨。
# 京阪電鉄の鳥羽街道駅は任天堂のためだけに存在する。
#*㈱松風という、義歯等歯科材料の企業もあります。京セラは松風の従業員らが独立し、興した会社です。
# 京大正門前は自転車に乗った多くの京大生が行き交う。通称北京通り。
#* たまに暴走自転車どうしがぶつかり、怒って殴り合っている。
#**この自転車のマナーの悪さこそ、一番の問題の気がする。
#**京大体育館前の放置自転車、何とかならんか?
#**あれは放置ではなく、駐輪。自宅通いの京大生が利用している。無論、マナー違反であることに代わりは無いが、撤去すれば京大全域に放置自転車が飛び火するだけなので、当局にとっては取り締まらないほうがはるかにマシ。
#*後期期末試験に合わせて吉田神社の節分祭の露店と参詣客で埋まる。
# 信号の無い交差点では一時不停止が当たり前、おまけに信号が青に変わる前からフライングスタート気味。それを警察も何となく黙認。
#*寧ろ赤になってからもダラダラと続く。流れを作ったもの勝ちだと思っている。
#*とは言うものの、信号無視用のオービスがあったりする。
#*左折信号の使い方はかなり独特。
#*大通りの昼間は、信号の色に関わらず交差点内に車が居ないタイミングが無い。有効占有率が高いと言えば聞こえはいいが…。
# 車線変更、左折ではウィンカーを出さない。右折も5割の人がださない。
#* 京都では殆ど赤信号でも左折可なところが多いもので…。
#*大きな道は、だいぶ前からレーンを確保していないと曲がれない交差点が多い。下手にレーンチェンジすると田舎モノ、と思う。(例:堀川通り南行四条交差点右折レーン、堀川通り北行二条城前3→2車線ゾーン)
#*目前の信号が黄色になったらオカマ彫られたくなかったらアクセルがデフォ。赤になって直進車が途切れた一瞬のスキに右折車が突っ込んで元々の右折の列の左から回り込む形で強引に交差点に入って右折する。
#**この回り込み右折を「大外刈り」、直進レーンからむりやり左折することを「大内刈り」と呼んだ。(1980年代前半)
#京都人は逆に曲がってる道の運転は苦手。また、ちょっと進んだら信号にかからんと不安。
#*京都人はストレスたまりやすいから信号引っ掛るとキレるぞ。
#*わたしの記憶では...京都人はワインディングロードが得意なはず。だって、免許を取った喜びでガールフレンドをドライブに連れ出すためには、三方を囲む山道を制覇しないといけないのだから。
#京都駅から京阪七条駅まで迷わずに歩いて行ける。
#*その途中に、ついでに新福菜館か第一旭に寄って行ってラーメンを食べる。
#交通機関がヘボイ&ダサイ&態度が悪い…うわ、'''やっぱ京都って発展途上県か。'''
#*へぼいって言うな!これでも日本で初めて路面電車が走ったんだぞ! ・・いまやその時の面影は無いが(いろんな意味で)
#*県じゃないぞ。府だぞ、府。細かいこと言ってすいません
#片道2車線の道路も実質一車線。歩道側は路駐専用。
#*ついでに二輪走行レーンも路駐専用スペース。警察も見て見ぬふり
#バス停はタクシーの客待ち所と同義。故に渋滞が頻発。


{{DEFAULTSORT:きようとし}}
{{DEFAULTSORT:きようとし}}
[[Category:京都]]
[[カテゴリ:京都市|*]]
[[Category:京都市|*]]
[[カテゴリ:京都]]
[[Category:県庁所在地]]
[[カテゴリ:県庁所在地]]
[[Category:政令指定都市]]
[[カテゴリ:近畿地方の市]]
[[Category:近畿地方の市]]
[[カテゴリ:政令指定都市]]
[[Category:世界遺産]]
[[カテゴリ:日本の世界遺産]]
[[カテゴリ:宗教とかかわりの深い地域]]
[[カテゴリ:関西広域連合]]

2024年4月6日 (土) 20:46時点における最新版

行政区[編集 | ソースを編集]

京都市の噂[編集 | ソースを編集]

鴨川
駅前に聳える京都タワー。
  1. 12月になると東北から修学旅行生によって町中が占領される。
    • 清水寺には岩手県民専用の石碑まで建てられている。
    • これ以外でも、他府県出身者による「旅の恥は掻き捨て」的な行為によって、「京都府内の犯罪発生率」は、毎年ワースト10位以内に入ってる(特に、強制わいせつ等の性犯罪)。これでは京都市民も、気を悪くしてるとの話。
      • 京都市民が悪いことを全て「よそ者」のせいにするのは仕様です
      • たまに京都府民有志により修学旅行生狩りが行われるが、何故か警察沙汰にもならず報道もされない。
    • ガイドブック見て「よじょうかわはらちょう」とか「地下鉄とりまる線」とか言いながら歩いてるよ。
      • 振り仮名はないのかな??
      • 「都路里」を「とろり」と言っていた。それはそれでアリかなって思った。
      • なんと読もうとタクシーの運ちゃんには通じる。
      • 「とりまる」は酷いな。せめて「からすまる」で。
        • 「烏丸丸太町」は「からすまるまるふとったまち」やで。
      • 「七条」は「しちじょう」「ななじょう」双方の読み方があります。京阪は「しちじょう」、市バスは「ななじょう」と読むのが正しい。
        • 実はそれはどちらも間違い。地元の発音は「ひちじょう」。もっとくだけていうと「ひっちょう」になる。明治時代には京都駅(ステーション)のことを「ヒッチョのステンショ」と言っていた。
          • それは七条駅ではなかろうか。市場の貨物駅
            • 現京都駅は設立当時は七条が近いので七条の京都駅だと思われる
            • 市バスに関しては『一条』との混同を防ぐため。
    • すみません、3姉妹揃って、学年ぐるみで、4月後半〜5月に「修学旅行」と称してこの街の占拠活動をしておりました。(by横浜市立某中学校卒業生)
      • そういえば清水寺は他の学生に注意しろ!!と先生が必要以上に注意してたなぁ(どこぞの横浜市立中学校卒業生)。
    • 東北だけでなく関東出身の者も。てかそっちの方が多そう。
      • 関東人は主として連休明けと思われる。関東人が12月に行くとしたら沖縄の可能性が高い。
    • 東海の小学生+関東以北の中学生が多い(西は知らん)。転校のために二度京都行きを経験した人もチラホラ
    • 全国高校駅伝の選手や観客によって町中が占拠されるのも、12月である。
  2. 「前の戦争」あるいは「先の大戦」とは「第二次世界大戦(太平洋戦争)」のことではなく「応仁の乱」のことを指す。
    • ちなみに「この前の戦争」と言えば「戊辰戦争」(もっと正確に言えば「鳥羽伏見の戦い」)のことである。
      • いや戊辰戦争ではなく蛤御門の変だよ。
    • 「最近の戦争」とはMKのタクシー戦争のことである。
    • ちなみに応仁の乱は、1467年から約10年間に発生した、日本国内の内戦の事を指す。これが後の戦国時代へと繋がってしまった。
      • 戦国時代がなければ、日本の小説家と大河ドラマは、おまんまの食い上げであったので、関係者は感謝するように。
      • 応仁の乱その物が戦国時代の原因ではない。
    • この発言はよく耳にするけど、実際他県で使用しない方が良い。東京の飲み屋で自慢気にこの話題を振って「お前ら米軍に見逃して貰った癖に何呑気な事言ってんだ!こちとら大空襲で何十万も死んでるんだ!」ってボコボコに殴られた知人を知っている。知人にゃ悪いが同情出来なかった。@神奈川県民
      • 実は京都も昭和20年に5回空襲を受けている(死者80人以上)んだが、他の都市との対比ゆえか忘れられているらしい。
        • 「文化財があるためでなく、原爆投下地候補であった為に大規模空襲を逃れた」ということは知られていても、同じく候補地だった小倉同様、実際にあった空襲のことは忘れられがち。
  3. 中心部は四角い形をしている。
    • 最初は全体が正方形だったが時代とともにどんどん縦長の長方形へとその形を変じていく。
      • そうじゃない。最初の平安京は東西4.5キロ、南北5.2キロの長方形
    • 縦長って?
      • 民家の敷地の形も、都市の形も。太閤さんの時代に、各戸の間口(道路に面した部分の敷地の幅)に対して課税したので、間口が狭く奥行きが異常にある、通常「鰻の寝床」と呼ばれる敷地の形になったそうな。因みに標準的な間口は、車のガレージほど。
        • 「鰻の寝床」は、結婚の披露宴や葬儀などでは、襖を取り外して「大広間」にできるから、ある意味便利だと思う。(by.昔ながらの京都市民)
  4. 一部の山に未だに鬼や天狗が住んでいる。
    • この前、狐につままれた。
    • 司馬遼太郎も出遭ったらしい。
    • この前、司馬遼太郎に出会ったらしい、となると・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
    • 山科や亀岡からの帰り道で狸にばかされるのはデフォルト。
  5. 陰陽道を小学校で習う。
    • 京都市民の約3割は、安倍晴明と友達だ。
    • 京都市の車の大半は、安倍晴明の加護を受けている。
      • マイナスの副作用も大きいので注意。
    • 京都市民はemailをほとんどしない。なぜなら「式神」をメッセンジャーに使っているから。
      • じゃあ何か?市バスは五芒星を描きながら、市内を循環してるのか?
        • 市バスの正体は、陰陽術で召喚した猫バスと見た。
        • その市バスの車内には、五芒星の描かれた清明神社の広告シールが貼られている(本当)。正直言って怖い。
    • 来年から「陰陽師検定」が始まるらしい。
      • ついに受かったで!5級!!五芒星を見ないで書くという超難関問題。
  6. 冬場の日曜は隔週くらいでマラソンや駅伝があって大通りの多くが通行止めになる。なにかと迷惑。
  7. 市内ではお風呂がない家、車を一台ももたない家がデフォ。
    • 田の字に住んでいると、百貨店からスーパー、本屋、医者、ホテル、喫茶、レストラン、ブティック、特急停車駅などなど、ほとんどのものが徒歩10分圏内。自転車なら5分圏。もし車に乗ったら、うーむ、30分はかかるやろなあ。
      • 街中の小路は1本毎に北行・南行が入れ替わる一方通行。しかも狭くて駐禁なのに路駐多し。バイクは降りて押して逆行できるが、四輪車は無理。
      • しかし、鉄道の利便性は地方都市並みなので、クルマがないと生活が不便。そこで、カーシェアが支持を集めている。
  8. 京都の建築行政マンは違法住宅を建てるのは「京文化だ」と認識している。
    • そりゃ、地面掘ったら何か出て来るもん。目を瞑ってブルドーザーを前進させる。それを見て見ぬふりしないと何も建設出来ない。
  9. 環境局の職員はヤクザそのものだが、その理由を口にしてはいけない。
    • 彼らの身なりはおよそ公務員とは似つかない風貌である。ピアスは当たり前。これも某同和運動団体の圧力で、公務員の資質に無い人が採用された結果だ。
      • 公務員でもピアス付けてる香具師は、ソレ系でなくても前より増えてきたジョ。さすがにタトゥーは聞いたこと無いけど。
        • 大阪市職員はイレズミ職員だらけである事が発覚。京都市もイレズミ職員が大勢いるだろうな。門川市長は事勿れ主義で、ヤクザやイレズミ者と戦う姿勢はない。
    • 不祥事が続いたので、リストラをすることになったが、京都市の他の部局から引取りを拒まれているのでうまくいくのかどうか非常に疑問
    • 周辺の地域で、それを食い物にしてきた人たちが摘発され出している
    • その筋の人らの採用枠があり、ガラが悪い。個人的に親しくなると頼もしいのだが…。
  10. 西村京太郎と山村美紗の家は並んで建っていて、観光ツアーのルートになっている。
    • 山村美沙のおかげで京都市内は日本有数の「殺人事件多発地帯」と思われている節がある。
    • 西村京太郎は現在湯河原(神奈川)在住。
  11. テレビ朝日の木曜夜8時台の「木曜ミステリー」枠は、完全に京都を舞台にしたミステリーものの連続ドラマ作品だけを放送している(東映との共同製作。東映京都撮影所・東映太秦映画村があるため)。
    • しかし、主人公はロクでもないのが多い(ぐーたら新聞記者・ヒステリック検事・迷宮事件担当の窓際族刑事・無鉄砲な科捜研研究員)。
    • 京都なのに標準語を使う。どんだけ~
    • 一部の役者が使っているのは大阪弁。京言葉を使う役は無い。
    • そして、その大阪弁の50%くらいはイントネーション間違ってる。
  12. 創業100年ぐらいの店は新しい方。創業400年ぐらいではじめて人に言える。
    • 住民としての場合は(家や個人にもよるけど)最低でも「初代より約150~300年以上、代々この土地に居住している人」を指す(「大阪は一代。江戸は三代。京都は十代」の言葉のように)
      • 「京都は十代」→まちぐるみで厨二病ということですね。わかります。
      • 札幌は一冬越せれば立派な住人として認められる。
        • 明治以降に出来た人工的な街だけに。
  13. 京都パープルサンガを日本語訳すると「紫の坊主」。紫とは、一番位の高い僧侶のみが着ることを許された袈裟の色、サンガはサンスクリット語で僧侶のこと。どっちにしても、あまり強そうな名前ではない。
    • そう思わせておいて実は選手をはじめサポーターまでも孔雀より強い。
    • 財政も握ってるよな。お布施とかいって。
    • いつの間にかチーム名からパープルの文字が消えていた。
    • ホームタウンは京都市ではなく城陽市らしい。
    • 「紫の坊主」ってディープ・パープルのショボいブートレグみたい・・・。
      • 「紫の坊主」そのもののシジクレイ。
    • 京都ハンナリ-ズよりはましなネーミングだと思う。
  14. 保守的な土地柄のはずだが、選挙になるとやたら左が強い時代が結構長かった。
    • 保守なのではなく、偏屈。皆が右と言えば左に、皆が左と言えば右に向く。
    • トップはいつも日本共産党
      • 職人さんが多い町でもあるからね。
        • 中小企業に、民商ががっちり浸透していたから。また、医者、坊さんといったほかの地域では保守の支持層も共産党支持が多かったのが特色。そのあおりをくらって社会党(当時)が日本中で一番弱いところだった。
          • つーかお西さん、お東さんがアレだし
      • 職人さんと言うよりも教育関係者の多さから。古くから書生を下宿させて世話する風習があった名残と聞く。
    • しかし今や民主王国。しかも前○はじめ初当選が93年(初めて自民が下野した選挙)以降の若手ばかり。
      • 30年くらい前までは「私は保守やから、共産党に入れます」って人が殆どだったが…。
    • 結局その「民主王国」とやらも、2013年の参院選で民主党候補があっさり負け、共産党候補が勝利。民主党なんて所詮はその程度のもんよ。
    • 2023年、新たに京都の政界を握ろうとしているのは、維新。京都はどこへ向かっていくのか…
  15. 舞妓さんがいっぱいいる
    • 芸妓さんもいる
    • しかし、そのほとんどは他府県の小娘。生粋の舞妓芸妓はもはや絶滅の危機
      • 舞妓Haaaan!!!』がただ今、絶賛公開中どす。お暇のある方は映画館にでも御足を運んでくれたらよろしゅうどす。
    • 昼間に街中で見かける舞妓さんもじつは観光客のコスプレ。
      • 見かける舞妓は全てコスプレと思え。本物と出会う確立はほとんどありまへんえ。
    • 大阪の飛田新地と並ぶ五條楽園では舞妓さんがバイトしている。日を選べば和服で来る。男子の本懐「あーれー(クルクル)」が可能。
      • 2010年10月に手入れで壊滅しますた。
  16. 「都」「宮」「京」といった言葉に敏感。
    • 都と付く言葉はすべて京都のもの。宮城とは県名ではなく御所のこと。上京とは京都に上ること。
      • 明治維新の東京行幸により、明治陛下が東京の皇居(旧江戸城)に移ったため、東京の皇居(旧江戸城)を行幸中の仮の皇居と言う意味の宮城、京都御所を本来の皇居と言う意味の皇城(皇宮)と呼び、区別していたそうだ。
        • 他県でも昔は、旧江戸城を宮城と呼んでいた。
      • 上京とは「かみぎょう」と読み、上京区を指します。京都に上るのは高々100年の歴史の上京ではなく、もっと格調高い「上洛」を使います。
    • 東京では盆や正月の前になると「田舎に帰るんですか」という会話が頻繁に聞かれるが、京都出身者はそんなとき「田舎やなくて、京都に帰りますぅ」と切り返す。
    • そして、東京駅から新幹線に乗るときも「なんで京都に行くのに“下り”の電車なんやろう」とつぶやく。
      • そういう意味では京阪電車はえらい
    • 「京」ってつく言葉もすべて京都のもの。わたしは「京浜工業地帯」の「京」は京都のことだと思ってました。
      • 「浜」はどこ?
        • 「浜大津」
        • 「小浜」
  17. 盆地だから夏は暑い。
    • そして冬はすごく寒い。お風呂のガス給湯器が動きません。。。
    • 大学生の時、北海道出身のツレが「京都って本当に寒いね…」とつぶやくほど寒い。
      • 時々水道管が凍る。凍りそうな夜は水道から水をほんの少し出しっぱなしにしておく。
        • この前、北山の永久凍土から蒸し焼きになったマンモスの化石が発掘された。
      • それでも中京・下京はまだよい。左京区に比べたら…
    • アメリカの毎年夏は40℃普通に超える町出身の人に「京都のほうが暑い」と言われた。
  18. 実は農業生産額も高い。
    • 関東でも京野菜が認知されるようになったのが大きいかと……。
    • 京都産、それも市内産なら高く売れるため?
  19. 任天堂本社がある。
    • なので、市内でPS2を買うと・・・アレ?こんな夜中に誰だろう。
      • 某箱なんて買った日には・・・。
    • 結構な有名企業が軒を連ねる。
    • 任天堂HPにはタクシーへの指示の仕方が書いてあるが、「任天堂まで」で通じるので覚える必要がない。
      • 鳥羽街道の旧本社との混同を防ぐためだと思う。
    • 関西ヤクザしか使わないカードゲーム「手本引き」の道具は任天堂謹製。ただし近年製造中止になり、中古価格は暴騰中。
  20. 地下水が大変豊富なため実は京都盆地の底にある京都市の市街地は浮島の上も同様。
    • 京都タクシー運転手から聞いた話。「夏になると京都の水、臭いでしょう。水源の琵琶湖でアオコが発生しよるんですわ。でもね、お客さん、下には下がいまっせえ。わてらが流した下水を、漉して飲んではるのが大阪の人ですわあ」
      • 成田の水は年中まずい。
      • オーストラリアは危機的渇水対策で、下水のリサイクルを始めるそうですがな。
  21. 子供の頃、高島屋は百貨店ではなく「たかし山」という山だった。
    • 四条に大丸が2つあったり天の橋立にも大丸があったり大丸だらけ
      • 京都の大丸の店員さんは若くてかわいくて接客上手なので非常に羨ましい・・・
    • 鞍馬山は山ではなく「くらやま屋」という百貨店だった。
  22. 鞍馬には650万年前に金星からサナート・クマラという魔王が降り立ったらしい。
  23. 江戸を東京都(東の京都)とすることでなんとしても日本=京都と言うイメージを保ちたかった。というくらいこの国は京都基準である。
  24. 下水道普及率が人口のわりに非常に高い。
  25. イギリスに共通する部分が見られる。
    • 過去に中心であった栄光を引きずる。
    • 他地域をイナカ扱い。
    • 「伝統」とやらでガチガチ。
    • その割には、京都市民の本質は「田舎者」そのものかもしれない。
    • 京都=イギリス、大阪=フランス、東京=アメリカ
    • 実は京都が本当の意味で日本の中心だったことは一度もない。
      • 江戸時代の天皇家は形骸化していて徳川将軍家が事実上の君主だったから江戸が事実上の首都。
      • 室町時代は足利将軍家が京都にあったが、その頃は戦国大名が乱立していて中央政府自体ないのに首都も何もない。
      • 平安時代は名実ともに京都が首都だったが、その頃は北海道・沖縄はおろか東北北部すら「日本」ではなかった。
  26. 京都駅付近にはボロ家がたくさんある。
    • まあ歴史の深い街だからね。
      • そういう意味ではない。
      • アンタッチャブル、というヤツですな。
      • 駅前などマシ。東九条を推奨。
        • 今では駅前は殆ど取り壊されて絶滅危惧種。
      • 京都駅周辺はここ最近までは寂れた地域であった。
    • 南区東九条と並んで下京区の崇仁地区は……
      • 新幹線や東海道線からもよく見えるところにあり「観光都市 京都の暗部」と言われたことも。有名な「0番地」というのもここと東九条の辺り。
      • 崇仁地区をGoogle Mapsでみると「市営住宅」という文字が目立つ。
      • 知ったかぶりがここぞとばかりに話す「崇仁地区」は20世紀までの物語。今の崇仁地区は市立芸大の移転も決まった新たな再開発地域。
        • 京都は地元の人権団体が極めて強い。言いなり。暗部も何も崇仁こそが本当の意味での京都。そういう意味で近くに新幹線駅があるのは必然かも
    • 「怪奇大作戦」の25話「京都買います」では京都タワーとこの地域の対照的な姿を収めた姿がEDに使われた。
  27. 京都大学が後期日程を廃止して、それが地方大学にまで波及!どうしてくれんだ!
  28. 「〜どす」なんてつかったことない。
    • ドスなら振り回していたとか?
    • DOSなら昔使っていたとか?
    • 町衆言葉と祇園言葉と公家言葉は違うって。
      • 町衆言葉も祇園言葉も21世紀のいまだに使っているのは観光産業に携わる人か老人だけ。
  29. 十条以南はなにもない。
    • あるのは任天堂と高速道路ぐらい。
      • パルスプラザ涙目。
        • そのパルスプラザも駅から会場までのアクセスの不便さからか京都市が推してるサブカル系のイベントの会場として使われた形跡がない(大概はみやこめっせや産業会館で対応出来てしまうのもあるが)
  30. 神社仏閣ばかりに目が行きがちだが、空襲の被害がなかった為か、大正から昭和初期に造られた建物が市内中心部で少なからず現役である。
  31. 内裏跡は住宅街、朱雀大路跡はJRの線路。もはや平安の昔に思いを馳せるのは難しい。
    • ちなみに現在の京都の中心地はかつての平安京の外側。
  32. 伝統の町と言うが、むしろ各時代の最新の外来文化が集まる前衛の町だった。
    • 祇園祭が好例である
  33. 京都市の区の名前を暗記するのは簡単。「上下左右、トンナンシャーペーチュン、伏見、山科」ほら、覚えたでしょ。
    • 西京区は????
      • 「シャー」が西京を指してるんちゃう?
      • 「シャー!っていうな」というギャグが解るのは、昭和プロレス者。
  34. 京都市内は「学生の街」と言いながらも、地域住人は何かと(学生たちの)顔色を伺っている(全国的にはそうだけど、特に京都市民はその傾向が強い)。
    • 学生に限ったことではないが、市内は自転車や原付が多い。市内の移動にはこの交通手段がベスト。
  35. 京都市内では、今でも「ぶぶ漬け伝説」が残存している。
    • 確かに。昔ほど少なくなったものの、数百年前からの住民にはそう言えるかも。
  36. CHAGE and ASKAは京都市内でライブをやらずに、隣の大津市のびわ湖ホールでライブをやる事が多い。大阪市神戸市でいつもライブは行われているのに・・・。
    • 私の高校は先輩達の輝かしい業績のおかげ(酔っ払ってドアをぶち破る、エレベーターを破壊するなど)のおかげで、修学旅行で、京都市内の宿に泊まれませんでした。
      • 酔っ払う高校生か。吐いたこともあったな……(遠い目)。
  37. 京都市内は「(セールスと)一見さんお断り」の店や企業がほとんどなのは朝飯前だが、「少年院&ムショ帰りお断り」も同意義(どこの地域でも国でもそうたが、京都の方が顕著)。
  38. 仏教の街と思われがちだが、実は日本一クリスチャンの多い街。長崎市よりも多い。
    • クリスチャンのミッションスクールがいくつもある。
  39. 河原町のジュリー伝説
    • 横浜の「ハマのメリーさん」伝説に通じるものがあるよね。
  40. 小学生以下の歯科治療代は無料。そのため、小学生のうちに歯ぁ治しときや~と言われる。
  41. 実は、原爆投下の第一目標だった。文化財があるから空襲を止めたと言うのはデタラメである。広島、長崎の後は、当時人口100万人の大都市の京都市が原爆投下の目標となっていた。日本人の戦意をそぐと言う意味で京都と富士山は米軍の攻撃目標として目をつけられていたのである。
    • そりゃそうだ。米軍はそんな甘っちょろいもんじゃーない。国にとって打撃となるのはその国の象徴というべきものを破壊し精神的に追い詰める事(例として米国もWTCを破壊された)そう言った意味では京都や富士山は十分狙われていたと思う。
      • WTCを見ても、そういったことされると、逆に一致団結して燃え上がってしまう気がするけど。
      • 当時の米軍のお偉方は頭が良かったのね。このころ自分たちの勝利はある程度見えてたから、空爆はしないで街をそのまま取っておき、戦後、進駐時に、当時の日本の大財閥のドンが持っていた書院や庭園を接収して、室内を洋風に改装したらしい。これぞ本当の「国の象徴の破壊」。
      • 爆撃の予定はあったが、爆撃しようとすると天気が悪くなり東山区の一部しか爆撃できなかった。やっぱり風水に守られた都市。
      • あれは単に京都近辺の天候不良の影響だったような。京都に落としてたら戦後のアメリカへの国民感情は大分違ってたかもしれないって思うのは京都人の驕りかな?
    • 京都はともかく、富士山なんかどうやって破壊するんだ?火口に原爆落として噴火させるつもりだったのか?
      • 富士山を真っ赤に塗ってしまおうとしたんだって。豆し○の本で読みました。
  42. 京都では足袋族と言う巨大勢力が在る(①僧侶 ②家元 ③西陣 呉服筋)
    • 政界、財界も軽々しく足袋族に手をだせない
      • 市役所の職員が全員正月限定ながら和服で仕事するようになったのは、少なくとも足袋族の方々のところにご挨拶ぐらいはしやすくなるようにしようとしているからか?
    • 室町田の字の呉服筋も③ですね。
      • その足袋族を敵に回してしまった、布袋屋の社長がいたな
        • その後、パンク歌手を殴って書類送検と相成ったのである。
    • 迂闊に手を出せば、比叡山から僧兵が押し掛けて強訴するからである。
      • 後に彼らは「プロ市民」と呼ばれる一大勢力にのし上がるのである。
    • 実は彼らの祖先はパタゴニア出身らしい。
    • 常日ごろ足袋をはいている芸舞子さんたちは、足袋族の中で立ち位置がどこにあるのでしょうか?
  43. 「市内」と言う言葉があるが京都市の中、という意味ではない。
    • むかし市電が走っていた地域とその内側、と考えるのが妥当か。
    • 具体的に言うと九条通、西大路通、東大路通、今出川通の内側らしい。
  44. 京都市民の8割は、「生まれた頃から京都以外の地域に、住んだことがない」とアンケートに答えたらしい。
    • 実は「住んだことがない」ではなく「住むことができない(=適応できない)」が実体ジャマイカと。
      • いや、他の地域からの入居者がいないということかと(それはそれで…)。
        • それでも20代前半の登録人口だけは極端に多い。
  45. 漫画「瞳のカトブレパス」に京都市をモデルにした「K都」が存在する。
  46. 京都駅は下京区、京都市役所は中京区、京都府庁は上京区。なんとまあ、うまい具合に。
    • 後の「第2次応仁の乱」への伏線である。
  47. 2016年の東京が投票に敗れてオリンピックを開催できなくなった場合、2020年のオリンピック開催地に立候補予定らしい。国際的知名度は大阪や神戸よりもはるかに上なのでもしかしたら・・・。
    • 特定の国々の方々にはぶぶ漬けを用意して、京都らしいおもてなしをすることをセールス・ポイントにするらしい。
      • 陰湿…
        • 東京に決定しますた。仮に京都でやるにしても市南部くらいしか新規会場造る余地無いだろう。滋賀とかサブ会場造らないと厳しいな。
    • じつは京都人が思っているほど京都の国際知名度は高くない。欧米では東京の方が遙かに有名なのである。
      • 日本人でもフィラデルフィア、アーヘン、ドレスデン、ミュンヘン、コルドバの知名度は思ったよりも低い。
        • TOKYOの方が知名度が高いのは事実だが、KYOTOも有名。スペルが似ているのも覚えやすいみたい。イメージはなくても、KYOTO PROTOCOL(京都議定書)で名前だけ知っている人も最近は多い。
          • ポツダム宣言は知っていてもポツダムのことは全然知らないのと同じで、名前は知っていてもそれ以上のことは知られていない。
          • 市が"DO YOU KYOTO?"というフレーズを流行らせようとしている。googleのようにkyotoが動詞として辞書に掲載される日は来るか?
  48. かつて「京都買います」といいながら市内全域の地上げを企んだが、SRIに阻止されてタイーホされた教授がいた。
    • この回を名作だ!としている人に「京都の美という抽象的な存在を買い占める話が、途中で仏像という具体的な物質を集める話にすり替わってる。」と指摘すると、話をしてもらえなくなりますた。
  49. 未だに京都こそが日本の首都だと思っている現実についていけないバカが多い街。
    • 東京に首都が移っていなかったら、京都が今の東京のように…そう考えると、よかったかも。
    • トルコはイスタンブール。アメリカはニューヨーク。オーストラリアはシドニー。日本は京都。
    • 鎌倉に幕府が開かれる御聖断が下ったことが、未だに受け入れられないんだな。
    • 「遷都ノ詔」はまだ出てない。
      • 国家国旗法みたいに出そうと思えば出せるはずだが…。
      • あれ?去年暮れの熊沢天皇による玉音放送を聞いてなかたんですか?
      • 面積が狭いので、首都になるのは永遠に無理。ただし、皇居が移るのはあり。
  50. 京都市(または付近)の学校で「市内」と言うとたいてい京都市内を指す(はず)。
    • 京都市でも郊外の人も言いますね。京都市の街中のことを指すのでしょう。
  51. 京都人の夜の営みは不感症が多いという噂がある。⇒”イ・ケ・ズ”ですもん。
    • 山田く~ん、座布団3枚あげて。
  52. 北区と西京区はそれぞれ東山区にならって「北山区」「西山区」にしようか。
    • 「北京」区、「東京」区になってしまうことを避けたのでは?
    • 南区はどうするんだ、山は無いけど廃墟はあるから南廃区か。
      • 「南京区」にしようか。
  53. 人口はほぼ同じだが,高額納税者(金持ち)は神戸の10倍いるそうな。
  54. 信用金庫をメインバンクにしている個人が異様に多い。
    • 京都はまだ地銀大手の京都銀行があるだけまし。愛知なんか地銀が無いので信用金庫か三菱東京(旧:東海)かって話になる。第二地銀の地位は低い。
      • 京都銀行は福知山発祥で、戦後地場銀の必要性に迫られて今の形になった。
    • 京信・中信の強さが異常なだけ。
    • ただし京都市のメインバンクは三菱東京UFJね。
      • 旧・三和銀行だっけ?
    • 中信は中央市場発祥の為、市場人とその家族は殆ど口座を持っているらしい。
  55. フランスから橋をもらうはずだったのに、なんで断っちゃったの。「ダダならもらうでー」って隣のほうから声がしなかった?
  56. 京都市在住の人で、宛名をきちんと「京都府」から書き始める人はまずいない。誰もが「京都市」から書き始める。
    • これは「○○区」から書き始める東京と同じ傾向なのもあるが、それ以上に未だに遷都された屈辱とプライドが捨てきれないからだと思われる。
    • 「京・上京区…」とも書く。
    • 「京、上、今出川千本上ル西側」と書く
    • 区のある市の人はみんなそうじゃないですか??違うんですか?
      • 特に横浜市民なんて神奈川県と書くの省略するらしいからな。
      • 広島市民さえ,「広島市○○区」と書く事多し。
    • 通りの位置から続く正しい町名もあるが、真の地元の人以外は基本的には書かないばかりか、「○○何丁目何番何号」と言った一般的な住所で書くのは西京区の一部(洛西NTや桂坂)などに限られる。
      • 例として、東山区本町22丁目の後は3桁地番と、町名の後に3~4桁の地番が付くのが当然の事だと思っているらしい。
  57. 関東と中京の民はJR東海CMのおかげでこの街に「幻想」を抱く。
    • あのCMみたいに人が少なければいいんだけどね……
  58. 京北町を編入したため、水系上日本海側(由良川水系)になる地域ができてしまった。
    • 平成の大合併等で多くの広大な政令指定都市が出現したが、中央分水界を跨いでいるのは北九州市を除くとここだけかも。
  59. 歩道が狭く、歩いてるだけでストレスになる。
  60. 実は大阪府に隣接していることはあまり知られていない。
    • 滋賀県にも隣接してる。都道府県を横断する市ってここだけじゃないの?
  61. 観光都市だけあって主要道路では全国各地の観光バスを見かける。
  62. 左京区は岡崎を東山区に持っていかれそう。で、東山区も東福寺を伏見区に持っていかれそう。更に伏見区も醍醐を山科区に持っていかれそう。この連鎖は何だ?
    • 醍醐は伏見区から分区する計画が有ったらしい。伏見区役所醍醐支所が立派なのは、その為だとか。
  63. 遅れてリニア中央新幹線の途中駅の誘致に必死になりはじめた。東海道新幹線もあるというのに…。
    • 当然ながら全額負担のJR東海は渋い顔。
    • リニアより北陸新幹線のほうが現実的かも。
      • 北陸新幹線が亀岡経由になったら、多分京都市民&北陸民から大ブーイングだろう(北陸民にとって一番身近な都会らしい)。何いい事一つない。
        • そもそも大阪や神戸と比べて空港が遠すぎるせいで(関空 - 羽田経由で上京って何のギャグ?レベル)、新幹線のシェアが圧倒的。今じゃ新横浜駅だったらのぞみで2時間切ってるくらい。
          • 名古屋ですら国際線連絡という目的からか羽田 - 中部がJAL/ANAで共に復活したのに……もっとも京都民が使うのは伊丹だが
          • 実は、京都から一番早く行ける国際線のある空港は、セントレアになるのだが、関西というブランドに固執している京都人はなかなかセントレアを使おうとしない。
        • 米原経由が至極妥当なんだが(対京阪のみならず名古屋の面からも)、湖西線に並行という案も上がっている。
          • もっともコレだと現在湖西線が冬季によく運休になるのと同じリスクを抱える。
            • 比良山地に長距離トンネル掘らないと厳しいですな。
    • とは言え、新幹線駅単独の利用者数で言えば京都駅は第4位で新横浜より多い。京都駅のど真ん中に接続する必要はないと思うけど。
      • だからこそ東海道新幹線と中央新幹線で客を分散させるために後者は通さないとJR東海は考えそうである(横浜も同じ)。
      • 先述の通り伊丹空港経由で東京行く人なんて遠回りゆえまずおらず、名古屋並みに対東京は鉄道シェアが高いため。
        • 空港が遠いおかげで九州方面も新幹線利用率が大阪より高そうな気もする。
          • 他所と比べて飛行機を全く利用した事が無い市民率が高そう。空港が遠く、かつ京都駅から新幹線で行ける範囲が広いのが大きいかと。
            • 京都人が国内線使うとしたら、せいぜい北海道(函館は微妙)か沖縄行く時くらいでしょ…
    • 北陸新幹線に関してはJR西日本が希望するルートが小浜・京都経由だったこともあり、その方向で固まりつつある。
      • 上の小浜・亀岡経由と湖西線経由の折衷案か。
      • この過程で舞鶴経由なんて案が出てきたことはさすがに京都(府)の我田引鉄としか思えなかった。
        • 地図を見れば分かるが京都から舞鶴は北陸とは明後日の方向ゆえ。
          • 北陸側から露骨な不快感示されたのは言うまでもない。
  64. 市役所のボロさは半端ない。神戸市役所との落差が凄いわ・・・。
    • 地下鉄烏丸線の車両だってボロすぎてorz
  65. 京阪神と言う大都市圏の一角を担う政令指定都市でありながら、電波事情は余り良くない。
    • AMラジオの場合、NHKとKBS京都以外は雑音入る地域が多い。在阪3局は京都駅近くの山の上に中継所設置したものの、出力ショボ過ぎて焼け石に水。
      • 事実上北摂北河内地域同様にワイドFMでカバーする形に。
    • 地上波テレビの場合、テレビ大阪がかなりの地域で難視聴状態(特に山科区)でほぼケーブルテレビ加入必須。KBS京都ですらアナログ時代は意外に難視聴地域が多かった(ウチの実家がまさにそうだった)。
  66. 街としてのメリハリが利いている感じがする。
  67. 政令指定都市の中では、かなり財政がヤバイ。
    • 主たる原因は、地下鉄など市営交通に関わる諸々の事情や、地価がエライこっちゃなために現役就労世代が市内に住居を構えられず大津など周辺に出て行ってしまうこと。
      • 現役就労世代が主な生活の場を他に移してしまうことによる経済損失はかなり大きい。
      • ちなみに学生や高齢者の人口比が多いことにより住民税非課税世帯が実は5割強になる点を指摘されることもあるが、住民税の不足しがちなところは国からの補填もあるので根本的原因とすることはできない。
      • また、こういう話題になると、学校法人や宗教法人に関する税制をバカの一つ覚えであげつらう者もいるが、多少税制を知っていれば失当であることがわかる。と言うか、下記の事情さえ知らんアホは最早放っておく。
        • これらの法人への法人税課税をどうこうしたところで、法人税は国税である。
        • これらの法人から給与・報酬を受ける個人に対する住民税は、一般的就労者と全く変わらない。
        • 固定資産税は確かに市町村税だが、これをいじくるには国の法である地方税法を大改造しなければならない。
  68. 大都市の割に、鉄道交通が充実しておらず、道路交通(バス、自転車など。中心市街地を外れるとマイカーも)が中心となる。
  69. 2005年4月1日に北桑田郡京北町を編入合併し、それを右京区にしてしまった。平成の大合併で合併時に政令指定都市になっていた市が他市町を合併した例はさいたま広島にもあるが。
  70. 市職員不祥事は横浜市より多い。恥ずかしくないんかね?
  71. 福岡県京都郡とは無関係。(あちらは「みやこぐん」。)
    • 歴史上は福岡県側が古いと聞く。
  72. 京都の「京」も「都」もどちらも「ミヤコ」と読み、なおかつ都会を意味する漢字。(京都府・大阪府の「府」も都会を意味する漢字の一つ。)
    • また、京都で生まれた女性の中には「京」あるいは「都」のどちらかで「ミヤコ」という女性もいる。
  73. 清楚なイメージだが、市内の公立小学校で制服があるのはとある1校に過ぎない。
  74. 日本の中心にあり、道路にとっても鉄道にとっても交通の要所でもある。
  75. 全国からの修学旅行先№1だが京都の人物は修学旅行の行先は何処なのだろうか?

テーマ別の噂[編集 | ソースを編集]

京都市の地位[編集 | ソースを編集]

  1. 人口増加率が悪い。名古屋市札幌市・神戸市などに相次いで抜かれた。もうじき福岡市にも抜かれる模様…
    • 川崎市にも…
      • 昔は大手企業でも京都からの(への)移動は皆無に等しかったぐらい偏屈な住民が多いから住みにくい?
      • 景観条例などで行政的にも都市化・人口増加を抑制する方向では?人口は都市の価値と特に比例しない。
        • ただでさえ市街地の道路も狭いの多いから、これ以上クルマ流入させる訳にも行かないし。
      • 政令指定都市になったのは福岡市の方がずっと後(1972年)。しかしいつの間にか人口が京都市に追いついてしまい、今や国内第4の都市圏といえるほどの勢いだ。
        • 京都は福岡に僅かに勝っているだけ。福岡に抜かれるのは時間の問題。
          • 人口は多いから勝ちというのはおへんえ。これ以上増えんでよろしおす。
            • ただでさえ外国人観光客増え過ぎてバスがパンク寸前状態にまでなってるし。
          • 市ではそうだが、府県単位では京都府は福岡県に倍近く差を広げられている。
    • 2018年現在、福岡市と川崎市双方に人口が抜かれた。福岡市に関しては神戸市も抜かれている。
    • 2040年頃にはさいたま市に抜かれてたりして。
  2. 京都府の人口の半数以上、工業生産でも過半数を占める。
    • それはひょっとしてgy…ああ、京都府内か。びっくりした。
    • 1つの都道府県の人口に占める1つの自治体の人口の割合では、恐らく全国の自治体の中で京都市が日本一になると思われる。
  3. 当然平安時代には日本一の大都市だった。ただし疫病や災害が問題化した。
  4. 元々は西日本一の大都会だったが、江戸時代に大阪に抜かれ、明治時代に神戸に抜かれ、平成になって福岡に抜かれつつある。東日本だが、札幌にも抜かれている。
    • 昭和に名古屋にも抜かれ。
    • 明治中期には東京・大阪に次ぐ3番目の大都市だった。
  5. 江戸時代は名実ともに三大都市の一角だった。
    • その後、まず商工業の発展した横浜市や名古屋市に人口で抜かれ、続いて札幌市や神戸市にも抜かれ……とどんどん相対的な地位を落としていって現在に至る。
      • じつはこのページにこの話題が書かれているのは、これで3回目である。
        • 人口で抜かれても「負けた」とは思っていない。
  6. 夜間帯人口より昼間帯人口の方が多い、これ重要。
    • だから京都は「都市圏」。神戸市も同じ。
      • 横浜市や千葉市、引いて言えば首都圏、関東地方との大きな違い。「京阪神大都市圏」といっても「大阪大都市圏」とは余り言わないのはこれが大きな事情(阪神大都市圏とは言う)。
    • 京都の場合、「市」のみならず「府」でも昼間人口のほうが多い。兵庫だと夜間人口のほうが多くなる。
  7. 大阪のおばちゃんはあつかましいが愛嬌があるけど、京都のオバハンは憎たらしいだけである。バス、地下鉄乗車時のマナー最悪。
  8. 京都での政変を経て明治維新の後、天皇のみならず公家、宮家とそこと取引あった人が東京へ移ってしまったため、一時は10万人レベルで人口が減少した。
    • あまり京都が幕末について語りたがらないのはこれが大きな理由だと思う。
  9. 大阪市や神戸市と比べて、アニメイトなどのオタク系ショップの進出が遅い傾向が強いけど、何で?
    • らしんばんも今でこそ市内に2店舗あるが何れも神戸と比べて出店が遅かった。とらのあなも同様。
    • 逆にビックカメラヨドバシカメラと言った東京資本の家電量販店は神戸よりも先に出店を果たした。
    • 出店が遅かったおかげで、むしろ寺町通や新京極といういかにもオタクらしい場所に入れた。これが四条通など目立つ場所だったら、要らん客が入って楽しみがぶちこわしになっていた。
      • アニメイトは初代は四条通、二代目は河原町通沿いに出店していた。今の新京極通のは三代目のテナント。それも年々フロア拡張を繰り返して。
    • スイパラのように比較的メジャーな店でも、路面にそのまま出すのではなくビルの上の階を好む辺り、必要な結界はしっかり張ってある。
  10. 外国人観光客が中国人メインに大きく転じて四条通で大騒ぎしてドラッグストアで爆買いする光景を頻繁に見かける。もはや難波。
  11. 昼間に人を吸い込む力としての観光客の存在が強いので凄く人がいるように感じる。その分、夜のゴーストタウン感が・・・
  12. 京都の「京」も「都」も「ミヤコ」と読み、なおかつ都会を意味する漢字なので名実ともに「都会」で問題なかろう。

京の景観と文化財[編集 | ソースを編集]

京都のマクド
京都のマクドその弐
  1. ガードレールが焦げ茶色。
    • 信号機も茶色。
  2. ごり押しで、コンビニの看板の色すら変えさせた。
    • Why?
    • 景観上の理由で、マクドナルドの看板もエンジ色である(他チェーンと違い、マクドの場合市内のほぼすべての店舗で看板の色が茶色。セブンイレブンやローソンは寺社の近くの一部店舗のみ)。
      • ただ、市内でも何軒かいつもの色の看板のマクドがある。
    • セブンイレブンの看板はくすんだ朱色、ローソンの看板は紺色にされた。
    • ほかではオレンジのイズミヤの看板も、北野では紺色になっている。
    • 京都駅前の中央郵便局建て替えの時、〒マークを赤にできなかった。
      • 昔駅前にあったコカコーラの看板も白地に赤文字だった。
        • 病院の看板も、白地に赤い十字だった。
          • あ~…って、逆やったらスイスの国旗やんw
          • 病院だったらそれがフツーだし…。
        • ユニクロの看板も白地に赤の「UNIQLO」らしい。
      • あさひ銀行(現・りそな銀行)も京都と川越以外は赤地の看板だったが、京都は白地だった(川越は臙脂色)。
      • 民営化された郵便局の看板も、もちろん他地域と違って白になった
      • 吉野家も白が中心の色。オレンジはあくまでも帯と言った印象になっている。
      • ももじろうがどでかいまっピンクな看板を出したところ一か月もしないうちに撤去させられていた。
        • リアルタイムで見ていたが、みんな改訂されるのを前提に感想を言っていた覚えがある。「あそこが茶色になるから、ここの収まりが…」とか(笑
    • 家の近くににある来来亭がある日突然黄色のネオンから地味な肌色になって、来来亭という文字がだいぶ小さくなっていた。
    • 今の厳しい景観規制が始まる前から京都駅前にあったコカコーラのネオンサインは当時世界で唯一の白地に赤だった。厳しく規制された今ではネオンサイン自体が設置不可。
  3. 国際観光都市。古都税騒動でもめたところでもある。
  4. 景観保存のため都市開発が困難。
    • そのため高い建物が少なく、たかが100m程度の京都タワーがやたら目立つ。
      • 京都駅ビルは、建設前にかなり議論された。京都タワーよりも低いのにね。
      • その京都タワーは、実は「あれは建築物ではない!屋上の工作物だから高さ制限は関係ない!」という無茶苦茶な理屈で建てられた。
      • 新幹線から京都の街並みが見えなくなるからとか。今では新しい京都のシンボルとして定着。海外からの建築としての評価も高い。
        • しかし、国際指名コンペで安藤忠雄の案が採用されなかった時点では、世界の高名な建築家たちは「何故、ANDOのアイデアが採用されなかったのか」と訝しがった。
      • 京都駅論争は常に京都ファンの地方の人が多い
    • 京都では60m以上の建物は建てていけない。そのため駅ビルも58.8mとギリギリ。京都タワーは「新幹線から見て京都を象徴できるもの」ということで、かんざしをイメージした形にすることで、なんとか建設されたという。
      • かんざしをイメージしてるのは京都駅ビルの新幹線側であって、京都タワーは京都を照らす灯台としてのろうそくをモチーフとしたものである。
    • 左京区岩倉地区は市街化調整区域に指定されているが、神戸だったら高層マンションが林立していただろう。
      • 地下鉄の終点だし、その気になれば神戸市須磨区名谷とか西区学園都市とか西神中央みたいな光景になっていたかも。
        • 立地的に美味しすぎる所でさえ再開発をせずに敢えて景観を優先させる辺り、京都市には人口を積極的に増やす考えが無い事が伺える。
          • 戦後京都市に合併されて国立京都国際会館が建設間もなかった頃の岩倉地区(旧岩倉村)は叡電からも国際会館が丸見えだったくらいの田舎だった。
        • 岩倉に高層マンションが乱立しなかったことは口惜しいが、これ以上京都市の人口が増えたら、ただでさえパンク寸前の市内道路交通が麻痺してしまう。
        • 人口増やす気ないのはいいんだけど、数十年後に中国みたいに少子高齢化で悩まされるなんて未来が見えてくるんだが。
  5. 京都人の本質は新し物好きということを理解しないといけない。でないと南禅寺水路閣のようなものはできない。
    • 国際マンガミュージアムや蒸気機関車館の車庫は初期の鉄筋コンクリート建築。できた当初は大論争だった国立博物館の赤煉瓦も今はすっかり溶け込んでいる。「近代化遺産」がとっても似合う町だったりする。
  6. ネオン禁止条例がついに誕生・・。四条河原町や四条烏丸が静かな町になりそう。どうする×××××関係の人物!
    • ネオンだけでなく、歩道にはみ出る形の空中看板も原則禁止されたため、町並みがずいぶんスッキリしてきた。
      • 空中看板の老朽化問題に効果有りという思わぬ副産物も発生した。
  7. それでもポストは赤。
    • 茶色のものもある。
  8. 近年の京都(市内や、山城地方)の建築でも、(景観上の理由を配慮して)「和風チック」なアパートやマンションが登場するかもしれない・・・。ただ同じ山城地方でも、南部(宇治など)の景観が破壊されてるのか気がかり…
  9. 迷子になっても楽しい街よ。
    • 京都の本質を現している!ナイス!
  10. いまは亡き京都市電の車体色のひとつに、当時の市内の景観にも、車体をもらってくれた路面電車運行会社が存在する街の景観にも調和している色がある。その名も「京都クリーム」。

関連項目[編集 | ソースを編集]