「渋谷駅」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(誤字)
>Nitro
編集の要約なし
215行目: 215行目:
#副都心線との乗り換えが大変。8階分降りなければならない。
#副都心線との乗り換えが大変。8階分降りなければならない。
#*いずれ東横線もそっちに乗り入れるので銀座線⇔東横線の乗り換えは不便になってしまう。
#*いずれ東横線もそっちに乗り入れるので銀座線⇔東横線の乗り換えは不便になってしまう。
#**そういう人は、表参道駅で半蔵門線に乗り換えて、半蔵門線の渋谷駅から東横線・副都心線に乗り換えましょう。
#この駅には東京メトロの路線が3つ乗り入れているにも関わらず、自社管轄なのはここだけ。(他は全部[[東京急行電鉄|五島電鉄]]の管理下)
#この駅には東京メトロの路線が3つ乗り入れているにも関わらず、自社管轄なのはここだけ。(他は全部[[東京急行電鉄|五島電鉄]]の管理下)
#銀座線の線路は終点の渋谷駅ホームからもかなり続いていて、そこで折返すようになっている。尚、車庫は井の頭線渋谷駅よりも西側、マークシティWESTの3階にある。
#銀座線の線路は終点の渋谷駅ホームからもかなり続いていて、そこで折返すようになっている。尚、車庫は井の頭線渋谷駅よりも西側、マークシティWESTの3階にある。

2012年11月6日 (火) 02:13時点における版

所在地:東京都渋谷区渋谷道玄坂

渋谷駅の噂

JR渋谷駅ハチ公口
よく見ると、なぜか携帯大手三社の広告が一か所に集結!
  1. 休日にハチ公前で待ち合わせるとあまりの人の多さに目当ての人がなかなか見つからない場合もある。
    • 通はホープくん前(東口)で待ち合わせる。
    • 結局ハチ公を見ることなく立ち去る事になる。
    • ハチ公まえで待っても、「八高線」には乗れない。
    • 渋谷駅のハチ公前で待ち合わせを、渋谷駅の8個前の駅と勘違い…という古典ネタは聞き飽きた。
    • ハチ公像は奈良の大仏より大きい。
      • 何が?
    • ハチ公前で待ち合わせしているのは、田舎モノばかりである。
  2. 初代のハチ公像は戦地に赴いたため、現在のは2代目。
    • 戦地ではなく機関車の部品になって東海道線を走ったらしい。
  3. 分煙目的で公設の喫煙所が建てられたが、それゆえ風向きによってはハチ公像が煙まみれになる。
    • というか喫煙者大杉で分煙なんて出来てない。
  4. 夏場はハチ公口付近がショウベン臭い。
  5. ハチ公口に東急の古い車両がある。
    • かなり歴史的に重要な車両なのに、あろうことか輪切りにしてあそこに設置した意図が全くわからん。
  6. モヤイ像がレゲエのオジサンになった。
    • モヤイ像に話しかけられた。
  7. 高架下募金スポット。
    • そおいや警察から事情聴取されてるのを見た事あるな。
    • 英語で日本語分からないって言って逃げられると思いきや相手も英語で話してくる。
    • もっと危険な連中もいる。街頭の勧誘はすべからくスルーすべし。
  8. 土日には右翼ががなっている。
    • よく見たら平日もいるわ。
    • いつだったか、又吉イエスがいたわ。
    • 最近池袋にも来るようになっちまって困っています。
  9. 西武デパート駐車場の出入り口付近を一人で歩いてる男達を、目を合わせて声をかけてきて、ギャラリーへと誘いこむ女達がいる。
    • あれまじでうざいよな。
  10. 渋谷区南口の奥にある鉢山町は一応高級住宅街だが、道の迷宮ぶりは中東の城塞都市なみ。
    • あのへんの一帯は斜めの道や曲がりくねった道が多いからな。
  11. 松涛の高級住宅街とセンター街のスラムが100メートルも離れず同居する街。但しお互いの交通経路は松涛>高級外車で直接街の外、センター>路上でたむろした後、始電で帰宅、と全く交わらない。
  12. 西武と東急グループの天下。
    • 元々東急が胡坐をかいてふんぞり返っていた所を西武が急襲したため。危機感を感じた東急は東急本店を小学校跡地に移転し109、Bunkamura、東急ハンズを次々とオープンさせた。
      • 代わりに池袋東急を西武のライバル、東武に売った。
        • 今では東急はハンズが別会社、西武も百貨店7&iにとられてしまい、かつてとは状況が大きく異なる。
          • しかし、当時の人にしてみれば、西武の電車が渋谷まで来るようになるとは考えもつかなかったのでは。
            • そのうち東急の電車も池袋までやってくる。
  13. マークシティーは単なる通り道にしか過ぎない。
    • 飲食店がおのぼりさん用ばっかりで、実用度低いからなぁ・・・・
    • バス停。
    • マークシティーから見下ろす渋谷の町並みが好きな人は少なくないはず。
    • 道玄坂上方面との通り道としては至極便利。夏は冷房も効いてるし。
    • ホテルがあるよ。
    • 井の頭線の鉄道施設の保護カバー。
  14. JR線高架下の吉野家は、丼ものしか発売していない。牛丼販売停止の最初の頃は、カレー丼しかなかった事もあり、カレー屋かよ!?と思った。
  15. いろんなとこに駅があるので、「渋谷駅」といったときにどこの駅かわかりづらい。
  16. 田舎から出てきた人が来ると、お祭りだと思うらしい。
  17. ダンジョンとして話題らしい[1]
    • 副都心線が深いところに広いを作ったせいで一気に複雑になった。
    • 副都心線と半蔵門線の地下通路を除けばそこまで入り組んでいるわけではない。↓の通り東横店の影響はあるが。
  18. スクランブル交差点の人口密度はおそらく日本一だ。
    • 町全体としては新宿の方が大きいし人も多いが、渋谷の場合、繁華街と呼べる地域のほぼ全部が、あそこを通らんと行けない構造をしているから。
  19. この辺は地形が凸凹していて、電車が高架を走ってたと思ったら床を走っていたり、高架を走ってたと思ったら地下を走っていたり。
    • 歩くとちょっと疲れる。
  20. 全体的にボロく、あちこちでいろいろと無理が生じている駅。

JR

渋谷
しぶや
恵比寿   原宿
Ebisu {{{roma}}} Harajuku
渋谷
しぶや
恵比寿   新宿
Ebisu {{{roma}}} Shinjuku
  1. 山手線と埼京線のホームが微妙にずれていて、乗換えがちょっと不便。
    • 湘南新宿ラインも然り。
    • 埼京線(湘南新宿ライン)ホームは山手線ホームからかなり離れていて「南渋谷駅」状態。
      果てしない道のり…
      • 東横線が地下にもぐった後、新湘南新宿ライン渋谷駅が誕生する。
    • 新南口はウインズに行く際に至極便利。それ以外には利用価値なし。
    • 画像見ると280mって・・・山手線1編成(220m)より長いじゃないか。
      • 平日朝ラッシュ時に・・ムービングウォークをダッシュするDQNが多い件w←4.5分先着の埼京線を使う香具師が多すぎる・・・ハチ公口まで急ぐんなら池袋や新宿で山手線使えっつーの(怒)
  2. JR東日本で3位の利用者数を誇る駅なのに、JRの路線図では主要駅扱いされていない。
    • 私鉄は多いけど、JR自体は山手線と埼京線しか通ってないからねぇ。
    • 湘南新宿ラインも出来たけど結局の所はJRは3つのみ。
      • 渋谷駅でJRは分岐してないからね。
    • 埼京線が開通する前は山手線だけの駅だった。それでも主要駅。
    • そんなら、北千住駅常磐線常磐緩行線もあるという鉄ヲタも居る)しかないのに主要駅じゃん。矛盾。
      • ていうかあれは主要駅かどうかではなく、自社路線の分岐駅と新幹線・空港駅って言う意味。北千住や中野は地下鉄直通があったから黒地白抜きだったが、現在の版では普通の表記。
    • すぐ2つ隣の代々木は白抜き文字。渋谷は代々木以下ですか。
    • 代々木は中央線が通るからねえ。
      • 快速は停まらない。
  3. 井の頭線への乗換えが不便。
    • 井の頭線から埼京線なんて、遠すぎてもはや乗り換えとはいえない。
      • 埼京線や山手線の内回りへ乗り換えたい場合は「玉川改札」からではなく、その右側にある階段を登った所(銀座線の降車口の正面)にある改札から入るのがセオリー。
        • 井の頭線→山手線→恵比寿or新宿→で埼京線へ。
          • 新宿は埼京線まで一番遠いホームでしょうが。人も多いし。
      • 田園都市線と比べればマシな方です。田園都市線は距離に加え階段が多い。
  4. 駅の構造が複雑極まりないので乗り換えには苦労する。
    • あの程度で複雑極まりない?どこにも行けないぞ。
      • 複雑というか東急東横店が邪魔をするせいでどう乗換するにも一直線で行けない。駅拡張の工事もできない状態。
  5. 関西人は南口改札内の京阪ジューサーバーを見て驚く。
    • JR東日本がFC展開し始めたんで、首都圏に増殖中。
  6. 山手線ホームは元々は1面2線の島式ホームだった。乗客増のため2面2線のホームに。
  7. 山手線ホームの黒酢バーは、オーダーしてから受取るまでに電車2本は軽く見送らなくてはならない。
    • しかも夏場だというのに白熱灯使いすぎで、店内は空調のないホームよりも暑い。←電気を大切にね!
    • 暑い店内で出来上がりを待つのが苦痛ゆえリピーターは少ない。
    • そもそもあの程度ならカウンターで充分。
    • ポリシー不明な興行宣伝スポットが狭いホームを占拠してる不思議。秋葉原の総武線ホームを見習え。
  8. ranKing ranQueenの売れ筋順位を信じてる人が36人に1人くらいの割合で存在する。
    • すいません。信じて買ってしまいました。
  9. サインボードにやたらと手作りな文字で構成した案内を次々とペタペタ貼っている。
    • 東横線の横に「みなとみらい線」(中央改札先のサインボードは除く)など。
    • 埼京線ホームから新南口へ向かう階段は、ハチ公口方面へ出られないことを示すのに必死すぎ。ドンキホーテの店内のような有様である。
  10. JR東日本では新宿駅と並んではじめて発車メロディを採用した駅である。
  11. 休日の夕方山手線外回りはガラガラだったのに、ここから大勢乗車してきて大混雑になる。あぁ・・・(by浜松町~新宿をよく乗る人)
    • 中央線に乗れば。
  12. 「ハチ公口」という案内表示を見てやたら興奮している田舎者女子高生がよくいる。邪魔だ。
    • しかしハチ公の像はそっちのけで109の看板を見て再度興奮
  13. 動く歩道がある。
  14. ホームが4番線までしかない。よくそれであれだけの列車を捌けるなと。
    • まぁ終点じゃないし、通過するのも一部特急だけだし、大崎もあるし。

東急東横線

しぶや
Shibuya 涩谷 시부야

  渋谷 代官山
Daikan-yama
このホームが使われるのも後僅か
  1. 東急の田園都市線と東横線も(銀座線渋谷駅と)同様に、同一の駅ながら改札内で通じていないため、乗り換えるには一度改札を出て地上に出なければならない。
    • それなのに、同じ渋谷まででも東横線渋谷駅で降りるのと田園都市線渋谷駅で降りるのでは運賃が違うことがあるんですけど。むしろそれが狙いですかね?
    • 田園都市線と東横線を乗り換える客は、そもそもそんなにいねぇよ。
  2. 改札内にあるドトールは一種のオアシス。
    • 一方南口改札脇のアートコーヒーは狭い。
  3. あと数年で取り壊されてしまう。(副都心線との相互直通の為)跡地には湘南新宿ラインのホームが移設する計画。
    • ではあの「南渋谷駅」は廃止?
    • 可能性は高いけど、新南口開設を条件に移転した会社も多いから微妙。
      • ホームだけ移設して南口はそのままにするんじゃない?(そうなると妙な南口になるけど)
  4. 都内ではもう少なくなった頭等式の楔形ホーム。
    • 今は上野、東武・西武池袋、京王・小田急新宿、西武新宿、東武浅草、東急蒲田くらい?
      • なぜ井の頭の渋谷駅を書かない?
      • 「少なくなった」とは?じゃ、以前は他にどれだけあったんだよ。
    • それも後数年か?
    • 副都心線の荒れっぷりを見ると、始発列車用に残してほしいな~なんて思ってしまうのは自然?
      • むしろそのまま残して欲しいに一票。座れなくなるし。
        • 新地下駅ホームが2面4線構造(中央2線は未使用)になっているのは直通開始後も渋谷始発列車を残しておくためでは?各停だけになりそうだが。
        • 京王新宿みたいに始発ホーム(今の櫛型ホーム)と新線渋谷(副都心直通)みたいな感じに出来ないものだろうか・・・湘南新宿は今のままになっちゃうけど
        • 地下に潜られると、井の頭線・銀座線~東横線の乗り換えが余計不便に・・・
          • 井の頭線と東横線の乗り換えは今でもあんまり便利じゃないよ。
  5. 渋谷の中では乗り換えが楽な方。ただしハチ公口に直結してない。
    • 井の頭戦との乗り換えは不便だぞ

東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線

しぶや
Shibuya 涩谷 시부야
表参道
Omote-sandō
  渋谷 池尻大橋
Ikejiri-ōhashi
普通の地下鉄駅と同じ
  1. 半蔵門線・田園都市線ホームは大人の事情でホームが狭く、大量に乗り降りする客を捌き切れないため電車の発車が遅れる。
    • 田園都市線の遅延の原因は殆どがコレ。
      • 渋谷駅の地下は暗渠が多く、また埋蔵物もあるのでこれ以上の拡張が不可能。なのでホームが狭い。
        • 銀座線を二子玉川まで延ばして実質複々線にすれば簡単に解決すると思う。
          • どこが簡単だ!!?
          • 銀座線高架だしね。かなりな大工事になると予想されます。
            • そもそも銀座線をそのまま伸ばしたら井の頭線に激突するだろうがw
              • わかった、井の頭線と直通すればいいんだww
              • 激突しないでしょ。勘違いしてる。井の頭線の渋谷駅があるのはマークシティのイースト。銀座線の車庫があるのはウェスト。つまり井の頭線渋谷駅のすぐ南側の上を銀座線の回送が走ってる。
          • それ以前に電圧と集電方式が違うので他社線との相互直通は不可能。
          • そもそも銀座線のバイパス路線として作られたのが半蔵門線だからそんなことしたら本末転倒なんだけど。
    • 二子玉~三茶~渋谷~豊洲~住吉~松戸を繋ぐ、半蔵門バイパス線を掘れば解決するんだろうけど...無理だろうな.....
      • ・・・ですね。半蔵門線が大人の事情で東武直通になった時点で計画そのものが公的に消滅してるし。
    • せめて相対式ホームにすれば良かったのに…(半蔵門駅も同様)
    • ついに東急が田園都市線渋谷駅2面3線路化の検討に入ったらしい。
  2. 長年東京メトロ(営団)管理の駅だったが、近いうちに東急管理の駅になる。
    • 東急化完了。ホーム壁の紫帯と電車がきます掲示板は遺物かな?
      • 道玄坂口のトイレもメトロ仕様(洗面台に石鹸がない)ので遺物かな。
  3. 東急線の駅における接近放送で東武線内の停車駅が聴けるのは渋谷駅2番線だけである。
    • しかも、メトロの駅と違って各駅停車区間でも全部の駅名を言う。
    • 東武線内急行の場合、現状では各駅停車区間の案内を「東武動物公園からは各駅に停まります」と案内するより、全部の駅名を言ったほうが早い(久喜行きは東武動物公園からの途中駅が和戸だけ、南栗橋行きも杉戸高野台・幸手の2駅しかないため)。さすがに東武線内準急の列車は「新越谷からは各駅に停まります」と案内するようだ(参考動画)。

東京メトロ副都心線

しぶや
Shibuya 涩谷 시부야

  渋谷 明治神宮前
Meijijingūmae
ファイル:ShibuyaStationFT.PNG
東急東横線直通予定ホーム(未開業)
  1. 半蔵門線で懲りたのか線路が4線ある。
    • 内側の2線は現在未使用で、2つのホームがつながっているため、広々としている。
    • コンコースも吹き抜けがあるなど、都心の地下鉄駅にしては意外なほど広々と作られており、狭苦しい銀座線・半蔵門線の駅とは大違い。
      • お金持ちの東急が作った駅だから、営団・メトロの駅と比べたら失礼w
        • メトロは全国の地下鉄事業者の中でもずば抜けて金持ちだと思いますがね。
    • 地下5階なんていう深いところに駅があるから。ちっとは新宿三丁目駅を見習って欲しかった。
      • これより浅く作ったら半蔵門線やしぶちかに激突する!
      • 地下5階ごときで深いだなんて、地下7階の大江戸線新宿駅にあやまれ!
      • やはり田園都市線で懲りたのか、東横線の副都心線直通開始後も時間当たり4本の渋谷発着の東横線列車を設定するらしい。
  2. 東横線乗り入れを見越してか東急が駅を管理している。
    • そのせいで、開業直後のダイヤの乱れでメトロではなく東急の社員が謝罪するハメに。全然関係ないのに。
    • メトロが第一志望だった社員は喜んでいる。
  3. 半蔵門線・田園都市線とは改札を通らないで乗換えができる。
    • ただし、階段を下りてすぐ・・・ではなく、ちょっと歩かされる。
      • それでも山手線渋谷駅の大混雑を避けられるメリットはでかい!
      • でも田園都市線と比べればあまり朝の山手線って混んでなくない?
  4. 渋谷駅の券売機で、パスモにチャージが出来るのは東急のそれだけ。メトロのそれにはなぜか対応してない。最初来た時思ったが、なんでわざわざそうしたんだ・・・?
    • 日比谷線の北千住もそうです(東武の券売機しか、チャージ出来ない)
    • 新宿の中央西口や分倍河原も京王の券売機でしかチャージできない(分倍河原は今はJRの券売機でもチャージできるようになっていたかも)。基本的に駅設備を管理している会社の取り分を優先するようだ。

東京メトロ銀座線


 G 
01
渋谷
Shibuya
表参道
Omote-sando
 G 
02
左が車庫、右が駅(何れもビル内)
  1. 半蔵門線と銀座線の渋谷駅は同一の駅ながら改札内で通じていないため、乗り換えるには一度改札を出て地上に出なければならない。
    • ただ、銀座線と半蔵門線は渋谷駅で乗り換え出来ませんよ。
      • 副都心線となら可能。
    • 表参道で乗り換えると楽。
      • 渋谷~表参道は並行してるし。
        • しかもAB線すら改札内で繋がっていない。
    • 銀座線から井の頭線、東横線、JR線は楽なんだけどね。
      • いずれ東横線へも大変になる。
  2. おのぼりさんに「地下鉄銀座線はどこ?」と聞かれたら要注意。マジメに3Fと答えて逆切れされることがある(特におっさん)
    • 宮脇俊三によれば、戦前の渋谷の誇りだったそうな。
  3. 銀座線は、3Fから地下にもぐる時、ジェットコースター以上の急勾配を下る。
    • 渋谷は谷なので、意外とそうでもない。表参道から渋谷に向かう半蔵門線も急勾配。谷の深いところに向かうから。で、同時に表参道を出ると、お互いの姿が見えるため、余計に勾配がきついと感じられる。
    • 標高で言えば、銀座線の渋谷駅は表参道駅より5mしか高くないぞ。旧型電車でも負担が少ないよう、むしろ急勾配を避けて高架駅にしたと考えるべき。
  4. 銀座線は、もう、車内の灯りが消えることはない。
    • 小さい頃、マジでびびったことが懐かしい。
  5. 銀座線の渋谷駅は終着駅で相対式ホームで改札も上下別々。そのため乗り越して渋谷まで乗って引き返すには一度改札を出なければならない。
    • 銀座線ではうっかり寝過ごせない・・・
    • 改良工事で40メートルずらして島式ホームにするらしい。いつ完成するんだ?
  6. 東京メトロ銀座線渋谷駅と東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線渋谷駅は実は同じ駅の扱いなので、田園都市線の定期券で銀座線渋谷駅に入退場できる。田園都市線から井の頭線に乗り換えるつもりが寝過しちゃった場合などは、表参道まで行って銀座線で渋谷に戻ると幸せになれる。
  7. 副都心線との乗り換えが大変。8階分降りなければならない。
    • いずれ東横線もそっちに乗り入れるので銀座線⇔東横線の乗り換えは不便になってしまう。
      • そういう人は、表参道駅で半蔵門線に乗り換えて、半蔵門線の渋谷駅から東横線・副都心線に乗り換えましょう。
  8. この駅には東京メトロの路線が3つ乗り入れているにも関わらず、自社管轄なのはここだけ。(他は全部五島電鉄の管理下)
  9. 銀座線の線路は終点の渋谷駅ホームからもかなり続いていて、そこで折返すようになっている。尚、車庫は井の頭線渋谷駅よりも西側、マークシティWESTの3階にある。
    • 道玄坂-玉川通へ延長(二子玉川まで)する計画があった名残りだね。
    • 着いたホームからそのまま反対方面へ折り返す訳ではなくて、一度車庫に引き上げてから乗車ホームに折り返すシステムなので、降車ホームは駅員と乗務員が3~4人がかりで急いで全ての客を降ろして電車を発車させる。3分もしない内にすぐ次の電車がホームに入ってくるから大変。
  10. 降車ホームは、きちんとどの改札がどこへ抜けているかを把握しておかないと面倒な事になる場合がある。
    • 例えば後方改札を出ると強制的に東横線側へ階段を下りるハメになるので、JRや井の頭線利用の人は注意。
  11. ホームがかなり昭和チック。
    • 天井や壁面などがレトロな雰囲気で、特に降車ホームの最後方から外を覗くと、過去から未来(現代)を見つめている様な不思議な感覚に襲われる。

京王井の頭線

渋谷
しぶや Shibuya

{{{back2}}}
神泉
Shinsen
岡本太郎作『明日の神話』
  1. 京王電鉄内の乗降客数では新宿駅の70万人に次いで40万人と2番目に多い。
  2. マークシティができるまでは有人改札だった。
  3. JR側の改札(中央口)のほかに、マークシティ西側の西口改札があることはあまり知られていない。
    • マークシティ4Fフロア内にアベニュー口という改札があることはもっと知られていない。
      • 要するに井の頭線で来る人と駅で待ち合わせするときは綿密に打ち合わせしておかないと絶対に出会えない。
  4. マークシテイは多摩地区住民の渋谷の玄関口。
    • 小田急線からも来ることを忘れないでください><。
      • 小田急民も含んだ多摩地区民だろ。町田市民・多摩市民(+神奈川県民)。
  5. 最後部車両は改札が近いので、発車間際に駆け込む乗客で常時混雑。
    • 最後部車両に改札が近いのは駒場東大前、下北沢、明大前などの主要駅ばかり。
    • 常時朝のラッシュ時を味わえる数少ない場所。
  6. 誰もなにも言わないのに軍隊のようにキッチリ二列に並んで待つ。びっくりした。怖かった。
    • 首都圏なら普通並ぶだろ。
      • 関西や中部は並ばないから、案外そっちかもね。
  7. 井の頭線の駅で永楽電気製の放送が聴ける唯一の駅である。
    • 今では京王全体でも唯一となった。
    • 2012年1月ついに当駅でも放送更新が行なわれ、永楽電気タイプの放送は京王全路線で聴けなくなった。
  8. 中央口のトイレが2012年夏に全面改修され、ウォシュレットまで設置されるほどの充実ぶりに。

乗り入れバス