東日本旅客鉄道/関東地区

< 東日本旅客鉄道
2008年1月13日 (日) 06:16時点における>八王人による版 (→‎吾妻線の噂)

関連ページ

主な線の噂

水郡線の噂

水戸線の噂

  1. ネタがあまりない。
    • 「茨城で最初の鉄道」くらいしか思いつかない。
  2. 2006年8月から2007年3月まで僅か7ヶ月だが新型のE531系が走る。
    • 初めは水戸線にもE531系が走る予定だったが、2006年8月から2007年3月までの期間限定となってしまった。その代わり上野口で余剰となったE501系が走るようになる。
  3. 何年か前は両毛線の桐生まで乗り入れていたが、いつの間にかなくなった。
    • いまではGW時だけ復活。それも足利フラワーパークの大藤見学者輸送目的。
  4. 東北本線からの小山短絡線もあったが、最近廃止された。
  5. 幹線なのに全線単線。北関東3県の連絡強化のために複線化が望まれる。
    • そこまでの需要が無いしなぁorz
    • 上にもあるけど、両毛線への直通もだいぶ前に消えたし
    • というわけで、北関東道で我慢してください
  6. どことなく存在意義が両毛線と似ている。
  7. 交直デッドセクションがあることを忘れないでくれ!
    • そういや、常磐線の方は良く話題になるけど、こっち(小山~小田林)は忘れてるなぁw
    • でもE501系のドレミファインバ―た―が聞ける。
      • 部品確保で東芝IGBTインバーターに取り替えられたために、ドレミファインバーターの音をここでは聞けない。
        • マジぃ~!?

小山 - 小田林 - 結城 - 東結城 - 川島 - 玉戸 - 下館 - 新治 - 大和 - 岩瀬 - 羽黒 - 福原 - 稲田 - 笠間 - 宍戸 - 友部

両毛線の噂

  1. 2両編成の電車がトコトコ走る。
    • 実際は4両編成が多い。
  2. 高崎~前橋間は、本数が多い。
    • ↑ドコが??30~60分に1本じゃないか。
      • 前橋から先は一日2本とかですから。
        • さすがに一日2本はありえない。
          • それなんて水軒駅?(古い話になりつつあるなァ・・・)
        • いや、1時間1本くらいあるでしょ。
    • そりゃほとんど高崎線がちょこっと先まで来ただけなんじゃ。
    • だから、朝早くにしかないが前橋から小田原まで行く電車がある。
    • 時々、両毛線高崎行きの電車なのに、新型電車やグリーン車がくっついてる電車がくることがある。
      • ↑それ湘南新宿ラインだよ。新型ってわけでもない。
      • 回送のついでに客も乗せてるだけ。
  3. 別に片方の終点が東京にあるわけじゃないのに、しっかりと「上り」と「下り」がある。ちなみに西行き(高崎方面行き)が「上り」。
  4. 11月中旬から3月一杯までドアはボタンを押して開けなければならない。それを知らずに春先南関東からこの線に乗ると、下りるときパニクる。
  5. どことなく存在意義が水戸線と似ている。
  6. ラインカラーがバラバラ。小山ではピンクで表現されいるが、ほかの駅はすべて黄色。この路線には黄色い電車はなかったはずだが。
    • いっそのこと、緑にしろ。

小山 - 思川 - 栃木 - 大平下 - 岩舟 - 佐野 - 富田 - 足利 - 山前 - 小俣 - 桐生 - 岩宿 - 国定 - 伊勢崎 - 駒形 - 前橋大島 - 前橋 - 新前橋(→上越線高崎方面)

上越線の噂

  1. 水上を境に本数が違う。特に水上以北にいく場合、乗り遅れると途方にくれるハメになる。
    • 温泉でひとっ風呂浴びても時間が余りそう。
  2. 土合駅は通称「もぐら駅」。下り線ホームは地下深くにあり、モグラが案内する。
    • あの駅って乗降客いるの?
    • ↑谷川岳の登山客、あとは見物客。
      • 私は車でしか行きません。
    • 夏に行っても異様に寒い。動くから丁度イイかもしれないけど。
  3. 水上~越後中里間は本数がものすごく少ない。
    • 上越新幹線がJR化後に開業していたらこの区間は間違いなく廃止になっていたであろう。
      • 貨物の需要があるので当分は安泰。
        • それだったら、東北本線も経営分離免れても良かったのだけど…。
    • せめて1時間半に一本はほしい。18きっぷシーズンは混雑確実。
    • それでもスキーシーズンには増発される。しかし、スキーを抱えて乗る人は余りいないけど(みんな新幹線使うから)。
  4. 関西の匂いが感じられる区間がある。
    • 多分六日町~越後湯沢
  5. SL(D51が多い)や珍しいEL(EF55など)が走る日がある。
  • (高崎支社管轄)高崎 - 高崎問屋町 - 井野 - 新前橋 - 群馬総社 - 八木原 - 渋川 - 津久田 - 敷島 - 岩本 - 沼田 - 後閑 - 上牧 - 水上(-宮内・長岡方面)
  • (新潟支社管轄)(高崎方面-)水上-湯檜曽-土合-土樽-越後中里-岩原スキー場前-越後湯沢-石打-大沢-上越国際スキー場前-塩沢-六日町-五日町-浦佐-八色-小出-越後堀之内-北堀之内-越後川口-小千谷-越後滝谷-宮内(-長岡-信越本線新潟方面)

信越本線(高崎~横川)の噂

  1. 全国初の分断路線。
    • 碓氷峠を越えて通学していた長野県に住む新島学園高校の生徒の父兄が廃止許可取り消しに行政訴訟を起こしたが、「原告不適格」となった。
  2. 東海道ではないが、地区によって雰囲気が違う。
  3. 211系湘南カラーと185系が走ってる
  4. 横川駅の窓口業務がなくなった。かつての面影は残すものの寂しい限りだ。
    • でも峠の釜めしは食べれるし、碓氷鉄道文化むらは鉄ヲタでなくとも楽しめるかも。但し、冬場は確実に寒い。

日光線の噂

  1. 日光線のほとんどの普通列車は107系というリサイクル電車。
    • 完全手動ドアをここで初めて見た。
  2. 朝、一本だけ宇都宮線小金井始発がある。宇都宮線走るんだからE231系or211系にすればいいのにって思う。
  3. 日光線は外国人の利用者が結構多い。
    • 路線案内図は日本語の他に英語、簡体中国語、繁体中国語、ハングルで書かれてた。
      • でも放送は車掌の日本語だけ。
    • Japan Rail Passのお陰だろうか。コレって日光/きぬがわは当然ダメでしょ?
  4. 完全に東武に負けてしまった。
    • むしろ東武と組んで新宿発東武日光行きの特急を運行。
    • 要するにJR自ら見捨てた路線
    • 東武も浅草駅を自ら捨てたということか。
    • ↑そりゃ、ターミナルとしての利便性は新宿>>(越えられない壁)>>浅草ですからね。
      • 浅草が繁華街じゃなけりゃ南海汐見橋みたいになってたハズ。
  5. 一時期、日光駅の発車メロディに「パラダイス銀河」(1988年当時、流行った曲)が使われていたことがある。
    • 今は単なるベル。むしろ東武日光駅の発メロが名曲だ。

宇都宮 - 鶴田 - 鹿沼 - 文挟 - 下野大沢 - 今市 - 日光

烏山線の噂

  1. 烏山線は未だにロングシート化してトイレも撤去したキハ40。キハ110が入るのはいつの日か…。
    • 烏山線にはハイブリッド気動車の量産車が入るらしい。
  2. 烏山線はJR東日本の中でも一、二を争うぐらい存在感の薄い路線。ライバルは久留里線か。
    • 久留里線の方はストライキでよく止まるから、全国的には知られてる…。
    • 鹿島線、東金線、左沢線、男鹿線とか、ライヴァルいっぱいいそうだが。
  3. 真岡線(現、真岡鉄道)と直結していれば・・・。
    • 実際に計画はあったらしいがお流れに。

(東北本線宇都宮方面←)宝積寺 - 下野花岡 - 仁井田 - 鴻野山 - 大金 - 小塙 - 滝 - 烏山

伊東線の噂

  1. 全線静岡県なのに「JR東海」ではなく「JR東日本」になった。
    • 東京から直通来てるんだから。
  2. ほとんどの便が伊豆急の車両。
  3. 普通のグリーン車もある。
    • これも東京からの電車。伊豆急の車両は付いていない(昔はあったらしい)
  4. 路線図見ると沼津方面が支線扱い。
    • 両数だけ見ると、そんな感じだ。本数はサスガに沼津方面の方が多いけど。

吾妻線の噂

  1. 温泉客御用達
  2. 日本一短い鉄道トンネルがある。
    • 全長約7m。いずれダム工事の影響で見れなくなる。
  3. 時刻表を見ると、大前駅が不憫だ。でも行ってみるとあの本数に納得出来るかも。