勝手に新駅設置/大手私鉄

< 勝手に新駅設置
2016年3月22日 (火) 01:02時点における>東濃の民による版 (→‎京王新線)
ナビゲーションに移動 検索に移動
Ambox warning yellow.svg
駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。

<勝手に新駅設置

  • 駅名標テンプレートのご使用は最低5行以上を満たした場合にお願い致します。
  • 東京地下鉄に関してはこちらへ。

東武鉄道

野田線

常盤台
  1. 柏-新柏間に新設。住宅密集地のなのに柏、新柏、南柏のいずれからも遠い。
  2. 東上線にときわ台駅が存在することを考えると別の駅名になりそう。
    • 新京成の常盤平とも混同しかねないので、近所の地名を取って日立台はどうかと。日立柏サッカー場からも近いので。
新豊四季
  1. 柏-豊四季間、豊四季台団地の豊四季よりに新設(新設と言うより、旧北柏駅の復活)。
東海神
  1. 新船橋~船橋間に設置。東葉高速鉄道との乗換駅。
加倉
  1. 七里-岩槻間に設置。
    • 昔は実際にあったらしいよ。
見沼
  1. 大宮公園-大和田間に設置。
  2. これで北区も東武野田線停車する事に。
  3. 周りは何も無い。なので開発すべき。

東上線

白子
  1. 成増-和光市間に新設。地下鉄有楽町線も停車。
田面沢
  1. 川越市-霞ヶ関間に新設。旧駅の復活。
  2. 周辺は田畑だらけなので、開業するなら大規模な開発を伴うかと。
川越東洋大前
  1. 霞ヶ関-鶴ヶ島間に新設。
  2. 普通に「鯨井」で良いんじゃないか?
東武志賀
  1. 武蔵嵐山-小川町間に新設。嵐山信号場を駅に昇格。
東小川
  1. 武蔵嵐山-小川町間に新設。
  2. 武蔵嵐山-小川町間はかなりカーブしているので、一つぐらいは設置していも良いだろう。
  3. 北口は住宅地なので利用者はまあまあだか、南口は……再開発すべきか?

伊勢崎線

西新井~谷塚
  1. 西新井-足立栗原-竹ノ塚-北竹ノ塚南谷塚-谷塚
    • この3駅、やけに駅間距離狭くないか?
宮代(or中島)
  1. 姫宮~東武動物公園間に設置。場所的にはピアシティの辺り。
不動岡
  1. 加須-南羽生間に新設。
    • 住所的には礼羽だが不動岡高校や不動岡不動の最寄になるため
    • 一応結構前から「西加須駅」の名前で計画は挙がっているみたいだけど…

日光線

権現堂
  1. 幸手-南栗橋間に新設。
    • 権現堂堤の最寄駅
    • 場所的には幸手と南栗橋の丁度中間で、権現堂の桜堤にも近いライブガーデンの辺り。
  2. 需要を考えると常磐線の偕楽園みたいな臨時駅でもいいかも。
    • 桜の時期の土休日のみ停車(快速・区間快速も一部臨時停車)。
大利根
  1. 栗橋-新古河間に新設。
  2. 栗橋-新古河間は長いので旧大利根町に一つぐらい作っても良いだろう。
  3. 今のままでは需要はない。開発すればなんとかなるが…。
大谷川
  1. 上今市-東武日光間に新設。
    • 「おおやがわ」と読まれることは必至

越生線

大家
  1. 一本松-西大家間に新設。
    • 旧駅の復活。西大家があるのに大家がないので

西武鉄道

新宿線

芝久保
  1. 田無~花小金井間に設置
  2. イオンタウンやパークウエストがあるのでそれなりに利用できるだろう。
岩岡
  1. 新所沢~入曽間が4km弱と長いので。場所は北岩岡交差点付近。
  2. 南入曽車両基地へはこちらの方が近くなるので、現在の新所沢始発、止まりはこちらに変更。
    • 始発・止まりを設けるんだったら、通勤急行も停めるべき?しんとこと連続停車になるけど。
川越旭町
  1. 駅間の距離が長い南大塚~本川越間に設置。
  2. 市立川越高校や尚美学園大学の最寄駅となるので、需要はありそう。

秩父線

長渕
  1. 芦ケ久保~正丸間に設置。
  2. トンネルの中に設置というのさすがに無理なので地下化する。

多摩川線

武蔵野公園
  1. 新小金井多磨間の東八道路との交点付近に設置。
  2. 府中運転免許試験場へのアクセス改善を図る。

小田急電鉄

小田原線

  1. 千歳船橋~祖師ヶ谷大蔵間に設置。
  2. 環八との交点に設置。エイトライナーが開業したら乗り換え駅とする。
  3. 各停のみ停車。
生田根岸
  1. 向ヶ丘遊園以西では駅間が開き、向ヶ丘遊園~生田が長いため。
  2. 大学が多い。
相模今泉
  1. 座間-海老名間が3.3kmと少し長いので。国道246号の北あたりに設置。
  2. 小田急上今泉でいいのでは。(ちなみに近くのJR相模線でも上今泉駅設置)
鶴川~町田
  1. 鶴川-金井-玉川学園前-南大谷-町田
  2. 鶴川は急行停車に昇格、金井・南大谷は準急系と各停のみ停車
本厚木~新松田

案1

  1. 本厚木-船子-愛甲石田-下糟屋-伊勢原-鈴川-鶴巻温泉-東海大学前-大槻曽谷-秦野-平沢-渋沢-菖蒲-新松田
  2. 急行、快速急行は本厚木、伊勢原、秦野、新松田だけに停車。

案2

  1. 本厚木-船子-愛甲石田-高森-伊勢原-鈴川三ノ宮-鶴巻温泉-東海大学前
  2. 快速急行は本厚木、伊勢原~新松田の各駅に変更。

案3

  1. 本厚木-船子(東京農大付近)-愛甲石田-下糟屋(成瀬小学校付近)-伊勢原-鈴川三ノ宮(鈴川公園付近)-鶴巻温泉-東海大学前-上大槻(上智短大部付近)-秦野-平沢-渋沢-菖蒲(菖蒲交差点付近)-東松田-松田
  2. 急行は本厚木、愛甲石田、伊勢原、東海大学前、秦野、新松田に停車。
  3. 快速急行は本厚木、伊勢原、秦野、新松田に停車。
新百合ヶ丘~町田
  1. 新百合ヶ丘(地上駅3面6線)-柿生(地上駅2面2線)-鶴川(地上駅2面3線)-金井町(地上駅2面2線)-玉川学園前(地上駅2面2線)-南大谷(高架駅2面3線)-町田(高架駅2面4線)。
    • 金井町 和光大の北側で、水田の西側に設置。
    • 南大谷 盛土区間の中間部分に設置。

江ノ島線

草柳
  1. 鶴間~大和間に設置。
  2. 江ノ島線内で最も駅間が広い。
  3. 東名大和バスストップ付近に設置し、利便性を高める。
    • またこの付近は怪しげな森が広がっているので小田急が開発する。
北長後
  1. 桜ヶ丘~長後間に設置。
  2. 近くの福田地区の利便向上のため。
  3. 桜ヶ丘~長後には既に高座渋谷があるけど…?
    • しかも住所は福田w

多摩線

小田急乞田
  1. 小田急永山~小田急多摩センター間に設置。
  2. 下記の京王多摩線京王乞田と接続。

京王電鉄

京王新線

西新宿三丁目
  1. 新宿~初台間に設置。
  2. 通過待避線を設置する。
  3. 急行は通過(幡ヶ谷も急行通過にする)。
  4. 都営新宿線の新宿駅の東隣が「新宿三丁目」なのでややこしすぎる。
    • なので、「文化学園大前」にしたほうがいいかと。
  5. 強いて作るなら新線新宿と初台の中間の新宿パークタワーあたりか。

相模原線

坂浜
  1. 稲城~若葉台間に設置。
    • 実際に計画があったが、現在は白紙状態。
    • 10-300形の稲城~若葉台の爆走が無くなるから止めてくれ。
  2. 近くには駒場女子大学があるので、大学名をとって「駒場女子大前」でもいい。
    • 駒沢女子大ですね。
京王乞田
  1. 京王永山~京王多摩センター間に設置。
  2. 上記の小田急多摩線小田急乞田と接続。

京成電鉄

本線

新日暮里
けいせいうえの 新日暮里 にっぽり
Keisei Ueno  
  Shin Nippori Nippori
  1. 京成上野~日暮里間に設置。旧寛永寺駅辺りに設置。
    • 相対式2面2線の地下駅。
    • ホームの壁画には兄貴だらけ。
      • 開業初日に1日駅長として来日。
    • 下り成田空港方面ホームにあんかけチャーハンの専門店が出店。
      • 反対側にはおさかなのレストランが出店。
        • 改札の外の方が利便性良い。
    • 乗客がホームに物落とすときの駅員の口癖が、初回・常習関係なくあぁん、最近だらしねぇな。
      • ホームじゃなくて線路ね。
    • 駅長は当然、木吉カズヤ氏である。
      • どうも、木吉さん。
    • 2009年7月14日開業。
    • 駅構内のあちこちでなんばパークスの宣伝が行われる。
      • 行け!なんばパークス!
西日暮里
  1. 日暮里~新三河島間に設置。
    • 大昔に道灌山通駅があった模様。
江原台
  1. 住民の要望に応えて。既に駅前のロータリーは設置されているので、駅前の開発は問題なし。
  2. 隣りの臼井と同様、快速・通勤特急を停車させる。

東京急行電鉄

東横線

東渋谷
  1. 渋谷~代官山間に設置。並木橋の復活に近い。
  2. 地下駅。
  3. 各停のみ停車。
碑文谷
  1. 学芸大学~都立大学間に設置
  2. 各停のみ停車
  3. 学芸大学を「碑文谷」に戻して「西碑文谷」にしてもいい。
中根
  1. 都立大学~自由が丘間に設置
  2. 各停のみ停車
北綱島
  1. 日吉~綱島間に設置。
  2. 南日吉のほうがいいと思う。副名に日大高校前付きで

田園都市線

うえまち
Uemachi
池尻大橋
Ikejiriohashi
  上町 渋谷
Shibuya
上町
  1. 渋谷~池尻大橋間に相対式2面4線で設置。
  2. 桜新町以外で急行の通過待ちができ、半蔵門線内は渋谷から永田町まで急行運転。
    • 渋谷~永田町間は表参道のみ停車。
    • いや、大手町まで行ける。停車駅は渋谷、表参道、永田町、大手町以降各駅。
  3. 上りホームの池尻大橋寄りに引き上げ線を設置。よって半蔵門線内での渋谷折り返しが可能に。
  4. 上町だと世田谷線の駅と同じになっちゃうから南平台とか南神泉の方がいいと思う。
瀬田
  1. 用賀~二子玉川間に設置。
    • 実際に構想がある。

京浜急行電鉄

本線

関東学院大前
  1. 金沢八景~追浜間に設置。
    • 現在の最寄り駅だと遠いため。

久里浜線

大塚台
  1. 北久里浜~久里浜間、京急ファインテック付近に設置。
    • ニトリやケーヨーデイツーなど商業施設がたくさんあるため。

相模鉄道

本線

川島
  1. 上星川~西谷間に設置。
    • 廃駅の復活。
四季美台
  1. 鶴ヶ峰~二俣川間に設置。
    • 廃駅の復活。
  2. 四季美台地区へのアクセスが向上。

名古屋鉄道

名古屋本線

舞木
  • 乗務員用のホームを拡大して駅化。
東高蔵
  • 金山-神宮前の一部区間を地下化して、各線に追い越し設備を設けた4面8線。本数が多いうえ両隣が標準停車駅なので普通が停車すれば十分。追い越ししたい列車も一部特別停車。
  • 1本ずつ神宮前方にも金山方面にも引き上げ線を設置し本数増発。
  • いいことナシ。地下化すると優等列車が減速しないといかん。そして名鉄にはそんな巨大な駅を新設する金などない。
    • そんなら、優等列車だけ地上のまま、停車する列車だけ地下へ潜らす。
      • それでも金山~神宮前の距離は短いためいらん(上記の舞木も)。

名鉄昭和
  • 知立-牛田間に設置。同時に牛田駅を名鉄牛田駅に改称。
    • 昭和は位置的に牛田-新安城間では?知立-牛田間に昭和の地名がない。
    • 河和線の「知多白沢」→「白沢」や西尾線の「碧海桜井」→「桜井」の例を考えると小駅にまで重複を考慮して「名鉄」を付けるべきではない。
城東通り
  • 茶所~岐南間に設置。
  • 城東通りのはいらん。
木曽川北詰
  • 笠松~木曽川堤間に設置。
    • 過去に東笠松駅があったが廃止になったため、実現不可のはず。
名鉄木曽川
  • 木曽川堤~黒田間に設置。
    • いらんし、いるにしても北方に駅名改称。
北一宮
  • 何年後かには、「西一宮」駅と合併すること…
名鉄稲沢
  • 国府宮~奥田間に設置。
    • 稲島町と重複してない?してないにしても稲島町の方がいる。
ラ・パーモささしま前
  • 名鉄名古屋~山王間に設置。
    • なんか駅名ダサい。ふつーに笹島にしたほうがいい。
妙音通
  • 金山~呼続間に設置。
    • いっそ起動少し修正して現在の堀田(名鉄線)を堀田(地下鉄線)の付近に移転。ついでにJR東海道本線を少し軌道修正して堀田駅を新設し金山のように総合駅化。太田川方面の分岐は神宮前の直後じゃなく堀田の直後に移転し中部国際空港行きの中核に。当然全電車停車。おまけに上飯田線を堀田まで延伸。
      • 全列車停車は贅沢過ぎだし、そんなことやってもマネーがかかるし、所要時間延びる、あと堀田は利用客が神宮前より少ない等悪いことばっか。ちなみに路線延長関係はこれでやりましょう。
  • 呼続を廃止してその代わりに設置。全列車停車とし、堀田は普通停車駅に格下げ。三河方面から名古屋東部の大学(名城、中京、南山、名大)への乗り換え駅として重要なターミナルになる。
桜本町
  • 桜~本笠寺に設置。
    • えっ、あんな駅間の短いところに!?しかも桜駅は地下鉄桜本町駅に近いし。
    • それに桜本町は桜と呼続の間だし。
下カス
  • 富士松~一ツ木間に設置。
  • 下カスはさすがにダサい。せめて逢妻川。
廻間
  • 大里~新清州間に設置。はさま、と読む。国道302号との交点の北側に作り、ヨシヅヤ清須店と直結する。
    • 問題は肝心のヨシヅヤにその気がないこと。クルマ社会前提の店づくりになってるし。 

犬山線

加島新田
  • 上小田井-九之坪間に設置。

九之坪
九之坪
くのつぼ
KUNOTSUBO
加島新田
西春
  • 西春-加島新田間に設置。
  • 上小田井-西春間が約2.5kmと長いため。
    • たかが2.5kmで長いとは・・・。
      • 「たかが2.5km」ではない。名鉄にしては2.5kmは長い方なんだが。
        • だったら2.8kmの江南~柏森間にも1つぐらい駅つくろうよ。
宮後
  • 犬山線は駅間が長い所が多いので。
    • その区間なら1駅追加で十分。

知多新線

小野浦
  • 建設再開。
    • ホームの跡はまだあるので、それを再利用。
広目
  • 上野間-富貴間に設置。
    • 5キロ以上もある長距離区間。
西武豊
  • 広目同様。
  • 西武豊・西富貴は統合して武豊富貴工業団地あたりに別曽池 (べっそういけ)を設置した方がいい。
西富貴
  • 広目同様。
  • 上記同様統合して然るべき。
別曽池
  • 上記西武豊・西富貴を統合。
南内海
  • 知多新線の内海駅の南に新駅設置。「南内海駅」と言う。
    • 当ページは既存区間を対象にしたページです。線路が敷設してあるのでしょうか。

三河線

三河牛田
  • 三河知立‐三河八橋間、衣浦豊田道路付近に設置。

広見線

  • 善師野-西可児間、県境のトンネルの先に設置。
  • 帷子(かたびら)の方がいい。

小牧線

橋爪
  • 羽黒‐犬山間に設置。
  • ローマ字はHashizumeが正しい。
  • 五郎丸(ごろうまる)の方がいい。

近畿日本鉄道

名古屋線

近鉄笹島
きんてつささしま
KINTETSU-SASASHIMA
近鉄名古屋
KINTETSU-NAGOYA
米野
KOMENO
  1. 近鉄名古屋-近鉄笹島-米野-西米野-黄金-尾張中川-近鉄八田-西八田野田東野田-伏屋-供米田-戸田-近鉄蟹江
    • 米野-野田間やりすぎだろ
      • 近鉄笹島も位置的に怪しい。
    • 野田だと被るので近鉄野田のほうが良い。
      • 「名古屋野田」だったらどうなのだ?
        • 今度こそ総合駅化を目指し「尾張野田」に。
    • 烏森は?
      • 烏森は尾張中川になりました()
    • てかそんなにイラネー。もし本気でやるなら八田ぐらいは準急停めとかないと。

奈良線

平城宮
  1. 新大宮-大和西大寺間に設置。
  2. 平城宮地下に設置(周辺も地下化。現在よりも平城宮を通るように建設)。
    • 平城宮外側を通るように建設。
  3. 駅には工事の際に出土した遺物の展示スペースが設けられる。
宝が丘
  1. 大和西大寺-菖蒲池間に設置。
    • 名前は大和伏見が妥当。
鳥見
近鉄鳥見
とりみ
TORIMI
学園前
GAKUENMAE
東生駒
HIGASI-IKOMA
  1. 学園前-東生駒間に設置。
    • 富雄との位置関係は?
      • 新向谷トンネル東側出口ならば、旧トンネル経由線の廃線跡があるため、スペースに若干余裕がある。但し一部ホームがトンネル内に差し掛かるのもやむなし。
        • 阪奈道路沿いに駅舎を作り、大規模立体式駐車場を設けて、阪奈道路と連携したパークアンドライドを可能にする。
        • 出入口は、阪奈道路利用者用の西口、富雄団地住民用の東口の2つ。
西岩田
  1. 若江岩田-八戸ノ里間に設置。
  2. 大阪モノレール延伸時の乗換駅
近鉄⇔JR乗換駅 「芝辻町」
芝辻町
しばつじちょう
SHIBATSUJICHŌ
新大宮
SHIN-ŌMIYA
近鉄奈良
KINTETSU-NARA
芝辻町
しばつじちょう Shibatsujichō
平城山
Narayama
奈良
Nara
  1. 近鉄奈良線とJR大和路線との交差地点に設置
  2. 奈良市芝辻町85-10。油坂交差点の北西
  3. 近鉄奈良線とJR大和路線の連絡をよくする
  4. JR側は「JR油坂」
  5. 実質、油坂駅のリバイバル

京都線

観月橋(仮)
  1. 桃山御陵前-向島間に設置。
    • 京阪と被るから「京都観月橋」or「近鉄観月橋」になる希ガス。

橿原線

近鉄⇔JR乗換駅 「郡山本庄」
  1. 大和郡山市本庄町125。近鉄橿原線とJR大和路線の交差地点。
  2. 近鉄橿原線とJR大和路線の連絡をよくする
  3. リニア奈良駅をここに誘致。同時に「新奈良」に改称

阪急電鉄

京都線

萩之庄
  1. 高槻市 - 上牧間に設置。ジャスコシティ高槻とペストリアンデッキで連絡。
    • これで、イオンが駅から遠いという現象が解消される。
    • ペデストリアンデッキでは?
阪急淀川
はんきゅうよどがわ
阪急淀川
HANKYU-YODOGAWA
淡路
AWAJI
上新庄
KAMISINNJO
  1. 淡路付近に設置。
    • このような書き方では位置が分かりにくいので「○○-××間に設置」とした方がよい。
    • というより阪急の駅で正式名に「阪急」を入れたものはない。
      • ここのページの駅名かなり阪急〇〇っていうの多いんですが…
        • しかも、「堀川」はネタだろうからあれだけど、ほか見ても駅間が歩いて10分程度の区間の間に新駅つくるとか言ってるし、鉄道利用者本位じゃないと思う。
阪急上井高野
はんきゅうかみいたかの
阪急上井高野
HANKYU-KAMI-ITAKANO
相川
AIKAWA
正雀
SYOUZYAKU
  1. 相川~正省間に設置
  2. 「上井高野」などという地名は存在しないが…。
    • しかも井高野は大阪市だが駅所在地は吹田市。
      • そのうえ駅所在地付近から井高野に行くにはかなりの回り道が必要。
      • 京都線では唯一吹田市内に位置する駅になるので「東吹田」の方がいいだろう。
    • そもそも「正省」ではなく「正雀」。
桜町
  1. 富田~高槻市間に設置
  2. 「津之江」のほうがいいと思う。
南高槻
きたたかつき
北高槻
KITA-TAKATUKI
高槻市
TAKATUKI-City
上牧
KANMAKI
  1. 高槻市~上牧間に設置
  2. 「南」ではなく「北」では?
    • 高槻市~上牧間に南下する部分はない。
    • そうですね…。「北」高槻ですね。だだし、あんなに駅間の狭い距離に新駅をつくる意味がないと思うが…。
      • あるいは「東高槻」。
      • 高槻市~上牧は阪急では1・2を争う駅間距離の長さを誇ります。
  3. 上にある「萩之庄」とほぼ同じと考えられる。
北水無瀬
  1. 水無瀬付近に設置
    • もっと大山崎駅寄りに。広瀬地区ぐらいまで。
  1. 桂中央(現:桂)~西京極に設置
  2. 上記の「桂離宮」と重複している可能性大。
    • 「桂離宮」はもう隠されてますw
紫之里
しばのさと
柴の里
SHIBANO-SATO
長岡天神
NAGAOKA-TENJIN
西向日
NISHIMUKO
  1. 長岡天神~西向日間に設置。
    • 柴の里交差点付近に設置
  2. 駅名は素直に「柴の里」とすればよいと思うが…。
  3. でも、ここから西向日駅まで歩いて15分ほど。設置しても…。
阪急京都
  1. 西院付近に設置。
  2. 普通このような駅名は終点が名乗るものではないだろうか。
阪急壬生口・四条壬生
  1. 西院~四条大宮間に設置。
  2. JR嵯峨野線にも駅を新設し、連絡。
堀川
  1. 四条大宮~烏丸間に設置。
  2. 駅間距離が短すぎるような…。
    • 下手をすると「最後尾が大宮駅のホームを離れる前に先頭が堀川駅のホームに姿を見せる」という事態が発生しそう。
阪急祇園
  1. 鴨川中央・河原町(現:河原町)以降に設置。
    • このページは既設路線を対象としたものですよ。

神戸線

庄本
  1. 豊中市庄本町に設置。
    • 隣の駅は?
      • 園田と神崎川の間かと。
岩園橋
  1. 夙川-芦屋川間に設置。
  2. 芦屋市北東部の利便性が向上。

京阪電気鉄道

京阪本線

北寝屋川
  1. 寝屋川市-香里園間に設置。
    • 近くにあるジャスコに電車で行ける。
  2. 快速急行はもちろん通過。
  3. 豊野駅復活を願う
    • かつての豊野駅よりは北側になりそう。
左京区役所南
  1. 出町柳-神宮丸太町間に設置。
  2. 左京区役所は松ヶ崎へ移転してしまいますが。
    • 「都立大学」駅みたいな例もあるからまあいいんじゃない…。
    • 通り名をとって「東一条」とすれば問題なし。
      • この場合京都バスの「東一条」バス停は市バスと同じ「京大正門前」に改称。
三栖
  1. 中書島―淀間に設置(阪神高速京都線との交点)。
    • 烏丸線の延長が前提。
    • 場合によってはこの駅から烏丸線に乗り入れもありうる。
北大阪城
  1. 天満橋~京橋間に設置。
  2. ここは1969年まで使われていた「片町」にした方がよさそう。
    • あるいはJRに合わせて「大阪城北詰」。
      • 片町のジャパンの上に置くってことだろうけど、これだって、片町口からのんびり歩いて10分もかからんぞ。天満橋からだって土佐堀通歩いてきゃ、10分くらいのもんだし。
蒲生2丁目 or 桜小橋
  1. 京橋~野江間に設置。
    • 京橋から商店街抜けてきゃ5分かそこらで着くところに要るか?
下寝屋川
下寝屋川
しもねやがわ
simo-neyagawa
萱島
kawasima
Keihan
寝屋川市
neyagwa-city
  1. 萱島~寝屋川市間に設置。
    • 場所的には寝屋川車庫の横くらいになるだろう。
    • 現在萱島駅で折り返している列車はここまで延長される。
    • 普段は準急・普通のみ停車だが毎年秋の京阪レールフェア開催時には特急・急行が臨時停車する。
    • 駅名は駅所在地に合わせて「木田」でもよさそう。
枚方中央
  1. 現在の枚方公園駅の位置をもっと「ひらかたパーク」に近づけ、現在の枚方公園駅の位置に枚方中央駅を設置。
    • 枚方市の中心部へは枚方市駅の方が明らかに近い。
くずは中之芝
  1. 樟葉~橋本間に設置。
  2. おそらく上記の「取水場前」と重複。
八幡市
  1. 橋本~石清水天満宮口(現:八幡市)間に設置。
    • そもそもなぜ現八幡市駅の名前を変える必要が?
    • 石清水天満宮ではなく石清水八幡宮です。
宇桂
美豆
みづ
mizu
石清水八幡宮口
iwasimizu-hachimangu-guchi
Keihan

yodoi
  1. 石清水天満宮口(現:八幡市)~淀間に設置。
    • 宇治川と桂川の分離点に近いので…
    • 地名がない無人の原野に作るわけでもないのにこんな合成地名をわざわざ用いる必然性はない。
      • 美豆(みづ)でいいと思う。
        • じゃあ美豆(みづ)で。

京阪交野線

京阪磐船
  1. 交野市~河内森間のJR学研都市線と交わる地点に設置。
  2. JRとの接続が大幅に改善する。(現在は最悪なので・・・)

京阪京津線

京都薬科大学前
  1. 御陵~京阪山科間に設置。
    • 薬大生の需要を見込み、地下鉄との住み分けも計る

阪神電気鉄道

本線

出入橋
  1. 梅田-福島間に設置。
  2. ハービスOSAKAに直結。
  3. 梅田から福島って、ゆっくり歩いても7,8分なのに、そんなのあったら、ダイヤが混乱するだけだと思う。第一、梅田の駅自体が西梅田にあるのに誰が使うんだこんな駅。
千船
  1. 姫島-千船間に設置。現・千船は佃に改称。
三和
  1. 尼崎-出屋敷間に設置。
    • 両駅間にかけて商店街が広がっている為。
西宮東口
  1. 今津-西宮間に設置。
  2. 位置は旧・西宮東口駅よりやや東よりに。
新生田川
  1. 春日野道-三宮間に設置。
  2. 駅名は単に「生田川」でいいと思う。