似たモノ同士/地名

< 似たモノ同士
2021年7月24日 (土) 17:27時点における志村康徳 (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本

  1. 枚方と枚岡
    • 共に大阪府内にある。枚方は京阪本線沿線、枚岡は近鉄奈良線沿線にある。
    • 昔、枚岡が独立した市だった頃は今以上に紛らわしかった。
  2. 西尾と尾西(びさい)
    • 西尾市と尾西市は共に愛知県の都市。但し尾西市は対等合併で一宮市になった。
      • 編入合併だったはずでは?
  3. 仙台市(宮城県)と仙北市(秋田県)
  4. 恵比寿(山手線)と東比恵(福岡市営地下鉄)
  5. 東金沢(北陸本線)と東神奈川(京浜東北線)と東加古川(山陽本線)
  6. 白石市(宮城県)と黒石市(青森県)
    • 共に東北地方にある。
  7. 敦賀(福井県)と津軽(青森県)
  8. 四万十(しまんと・高知県)と四十万(しじま・金沢市)
  9. 津田沼(総武線)と津田山(南武線)
  10. TOKYO(東京)とTOKIO(トキオ)
    • スペインとドイツから東の国じゃ東京は「Tokio」って表記されるみたいだが
  11. 武生(福井県)と掛布(元阪神タイガース)
  12. 杵築と臼杵。共に大分県で「杵」の字が入っている。
  13. 日田と竹田。共に大分県、共にを清音のと発音。
    • 日田(ひた)はともかく、竹田はたけだと言いそう。
  14. 神奈川と金沢と香川
    • 左2つは横浜市の行政区にある。
  15. 徳島と徳山
  16. 鹿児島と児島(岡山県倉敷市)。児島は「ごしま」ではなく「こじま」。
  17. 浜松(静岡県)と浜松町(東京都)
  18. 小牧市(愛知県)と苫小牧市(北海道)
  19. 霞ヶ関と霞ヶ浦
  20. 新潟と直方(のおがた・福岡県)
    • パソコンをローマ字変換で使用していると誤打しやすい(「i」と「o」が隣り合っているため)
  21. 久里浜と久留里。
  22. 北海道と水海道
    • 水海道と四街道市は書き間違いしやすい。
  23. 広島市と北広島市(北海道)
    • 北広島は広島県人が建設した町だから「似ている」のではなく「同じもの」。
  24. 名古屋と名護。
    • 名護屋城(佐賀県)もある。
  25. 瑞穂区(名古屋)と瑞穂市と瑞浪市(両方とも岐阜県)
  26. 和歌山県(市)と岡山県(市)
  27. 宮城県と茨城県と宮崎県
  28. 函南(静岡県)と鉄輪(大分県)
  29. 横須賀(神奈川県)と須賀川(福島県)
  30. 乙川(おとがわ)岡崎市を流れる川と乙川(おっかわ)半田市の地名
  31. 宇多津町と多度津町(いずれも香川県)
  32. 明智(岐阜県)と阿智(長野県)
    • 明智は恵那市と可児市にある。
  33. くりこま高原(東北新幹線)とグリコーゲン(高分子化合物)
  34. 下関(山口県)と一関(岩手県)
  35. 青山と青森。
  36. 御津町(現兵庫県たつの市御津町)と海津町(岐阜県)
    • どちらも川に面した町で川の名前も似ている。(揖保川と揖斐川)昭和の頃よく水害にあっていた。
  37. 御津町(現兵庫県たつの市御津町)と御津町(現岡山県岡山市御津町)と御津町=(愛知県宝飯郡)
    • 表記名が同じだが愛知県宝飯郡御津町は「みつ」ではなく「みと」と読む。愛知県御津町との交流は不明だたつの市御津町と岡山市御津町は何度か交流活動をした事がある。
  38. 宍粟市一宮町と淡路市一宮町(どちらも兵庫県)
    • 小学校等で年に何度か交流行事がある。
  39. 守口(大阪)と守山(滋賀)
    • 以前誰かが「滋賀県守口市」と住所を書いて差出人に送り返されたのを聞いたことがある。
  40. 大井町駅・西大井駅(東京)と足柄下郡大井町・上大井駅(神奈川)
  41. 市原市・国分寺台と市川市・国府台(こうのだい)と市川市・国分(全部千葉県)
  42. 船橋駅(千葉県船橋市)と千歳船橋駅(東京都世田谷区)
  43. 尾西市(びさい・愛知県)と久居市(ひさい・三重県)
    • 発音のみならず、どちらも平成の大合併で隣接する市(一宮市、津市)に編入され消滅した。
  44. 福岡(福岡県)と上福岡(埼玉県)
  45. 西尾と西尾張
    • どうしても「にしおばり」って言いそうになる。
  46. 古川市(現宮城県大崎市)と古河市(茨城県)。
    • ただし前者は「ふるかわ」後者は「こが」。
    • 古賀市(こがし・福岡県)というのもある。
    • 古河市と白河市(福島県)も時々間違える。同じ東北本線沿線にあるし。
  47. 愛知県の豊明と豊川と豊田。
    • 豊橋と豊山もお忘れなく。それにしても愛知県には「豊」のつく地名が多い。
      • そこまでいうなら豊根を忘れないでやってくれ。
  48. 野寒布(のしゃっぷ)岬と納沙布(のさっぷ)岬
  49. 桶川(おけがわ・埼玉県)と掛川(かけがわ・静岡県)
    • 桶ヶ谷沼(おけがやぬま・静岡県磐田市)というのもある。
  50. 嵐山(あらしやま・京都府)と嵐山(らんざん・埼玉県)
    • 埼玉の嵐山は京都の嵐山に似ていることが名前の由来。
  51. 富士見とふじみ野
    • 富士見市にあるからふじみ野(駅)→ふじみ野駅の近くだからふじみ野(市)
  52. 赤羽と赤羽橋
    • どちらも東京都だが全く別の場所にある。
  53. 白井と臼井
    • どちらも千葉県だが全く別の場所にある。
  54. 日野駅(東京都日野市)と武州日野駅(埼玉県秩父市)
    • 日野駅も武蔵国である。
  55. 下北半島と下北沢
  56. 垂水区(たるみく・神戸市)と垂水市(たるみずし・鹿児島県)
  57. 清瀬市(東京都)と清須市(愛知県)
  58. 武蔵小杉と武蔵小山。どっちも東急目黒線。
  59. 東村山市(東京都)と東松山市(埼玉県)
  60. 江戸川と江戸川橋
    • 江戸橋もある。
  61. 鴻巣(こうのす)市と多峰主(とうのす)山(飯能市)
  62. 鷺宮(さぎのみや)と鷲宮(わしのみや)
  63. 長野県長野市と長野県中野市
  64. 二子玉川と二俣川(横浜市)
  65. 赤穂市(あこうし・兵庫県)と和光市(わこうし・埼玉県)
  66. 三崎口(神奈川県)と三峰口(埼玉県)
  67. 柏(柏市)と柏井(市川市)と柏井(千葉市花見川区)
    • すべて千葉県だが全く別の場所にある。
  68. 津久井(相模原市)と津久井浜(横須賀市)
    • どちらも神奈川県だが全く別の場所にある。
  69. 田奈(横浜市青葉区)と田名(相模原市中央区)
    • どちらも神奈川県だが全く別の場所にある。
  70. 北習志野と北名古屋
  71. 廿日市(広島県廿日市市)と八日市(滋賀県東近江市)
  72. 八戸(青森県)と八戸ノ里(大阪府)
    • 特に後者の場合他地域の人にはなかなか正しく読んでもらえない。
  73. 天満橋と千林(大阪市)
  74. 新八代(熊本県)と新八柱(千葉県)
  75. 野々市(石川県)と野々下(千葉県流山市)
  76. 釜石金石
  77. 輪島(石川県)宇和島(愛媛県)
    • 「わじま」と「うわじま」は、一部の外国人日本語学習者にとってはけっこう難関。
      • 日本人が言うのは聞き分けられるが、自分で言おうとするとどうしても同じになってしまうらしい。
        • なので「うわじま」のことを、「ーわじま」と不自然なほどに「う」を強調していう。
          • ここならいいでしょ。
    • ともに県の端にあり、他地域から訪れるのはかなり不便である。
  78. 堺市と寒河江市
  79. 三木市と三田市
    • 同じ兵庫県内にあり、しかも隣同士。
  80. 町田(東京都)と松田(神奈川県)
    • そして両者の間に立つ松井田(群馬県)
  81. 高原と高崎と高城と高岡
    • 同じ宮崎県内にあり、しかも隣同士。
      • 4つとも薩摩藩時代の郷でもある。
      • 高崎と高城は都城市と合併、高岡は宮崎市に編入。住所としては残っている。
    • この4つ以外にも宮崎県には高鍋もある。
  82. 北浦と北川と北方
    • 同じ宮崎県内にあり(以下略)
    • 全て延岡市に編入された。
      • 編入前は三北と表現されていた。
  83. 平河町と神田平河町(千代田区)
  84. 幡ヶ谷(東京)と鳩ヶ谷(埼玉)
    • 幡ヶ谷と阿佐ヶ谷(東京)
  85. 代沢と代田(世田谷区)
    • 代沢は代田と北沢の合成地名。
  86. 八幡山(東京)と本八幡(千葉)
  87. 仙川駅(京王)と千川駅(有楽町線)
  88. 保土ヶ谷と井土ヶ谷(横浜)
    • 保土ヶ谷駅(神奈川)と程久保駅(東京)
      • 保土ヶ谷駅の近くに○久保町がある。
  89. 西区久保町と西久保町(横浜)
  90. 武蔵境駅と武蔵関駅(東京)
  91. 御嶽駅と御嶽山駅(東京)
    • どちらも東京都だが全く別の場所にある。
    • 山がつかないほうが山側にある。
  92. 石狩(北海道)と菱刈(鹿児島)
  93. 富田と富田林(ともに大阪府)
  94. 大原と大原野
    • 同じ京都市内だが全く別の場所にあるばかりか、京都市中心部から見ると正反対の方角にある。
  95. 倉敷と倉吉
    • どちらも中国地方にある上古い町並みで有名という共通点もある。
  96. 尼崎(兵庫県)と天ケ瀬(大分県)
  97. 伊丹市(兵庫県)と熱海市(静岡県)
  98. 入谷(台東区)と入谷(足立区)と下谷(台東区)
  99. 小千谷市(新潟県)と古千谷(足立区)
  100. 西ヶ原と西が丘(東京都北区)
  101. 名古屋城(愛知)と名護屋城(佐賀)
  102. 堺市(大阪府)と坂井市(福井県)
    • どちらも「さかい」と読む。
  103. 西白河郡と東白川郡
    • どちらも福島県中通り県南地方にあり白河市と交流が深い隣同士の郡。
      • しかし車のナンバーは福島、いわきと異なる。
  104. 柏原市(大阪府)と橿原市(奈良県)
  105. 六本木(港区)と本木(足立区)
  106. 新篠津村(しんしのつむら)と新十津川町(しんとつかわちょう)
  107. 根室(ねむろ・北海道)と室根(むろね・岩手県)
  108. 苫東(とまとう)とトマト(植物)
  109. 別海(べつかい)と海別(うなべつ)
  110. 屈斜路湖(くっしゃろ)(道東)とクッチャロ湖(道北)
  111. 標津町(しべつちょう・道東)と士別市(しべつし・道北)
  112. 真駒内(まこまない)と苫小牧(とまこまい)
  113. 男鹿半島(おがはんとう・秋田県)と牡鹿半島(おしかはんとう・宮城県)
    • どちらも東北にある。
  114. 札幌市(さっぽろし)と野幌(のっぽろ・江別市)
  115. 一戸町(いちのへまち・岩手)と二戸市(にのへし・岩手)と三戸町(さんのへまち・青森)と五戸町(ごのへまち・青森)と六戸町(ろくのへまち・青森)と七戸町(しちのへまち・青森)と八戸市(はちのへし・青森)と九戸村(くのへむら・岩手)
    • 四戸(よんのへ)という地名は、ない。
  116. 利尻(りしり)と天売(てうり)と焼尻(やぎしり)と奥尻(おくしり)とユルリ(根室)とモユルリ(根室)
    • 北海道にある島で、「り」で終わる。
  117. 札幌と帯広と釧路と根室と足寄と士幌と羽幌と名寄と芽室
    • 北海道で、「ろ」で終わる地名。まだまだあった。
  118. 稚内と歌志内と中札内と幌加内と幌内と岩内と木古内と相内
    • 北海道で、「内」がつく地名。
  119. 津別町(つべつ)と利尻町(りしり)と瀬戸瀬(せとせ・遠軽)
    • 北海道の回文のような地名。
  120. 貴老路(きろろ・浦幌)と嫌侶(きろろ・本別町)
  121. 札幌(さっぽろ)と野幌(のっぽろ・江別市)と浦幌(うらほろ)と士幌(しほろ)と上士幌(かみしほろ)と美幌(びほろ)
    • 北海道で、後に「幌」がつく地名。
  122. 本別と江別と登別と紋別と芦別と当別と幕別と浜頓別と湧別と中頓別と愛別と津別と陸別と秩父別と初山別と喜茂別)と音別と更別と遠別と門別と上湧別と厚別(札幌)と女満別と今別(青森)と仁別(秋田)
    • 主に北海道で、後に「別」がつく地名。
  123. 羅臼(らうす)と浦臼(うらうす)
  124. 志撫子(しぶし・湧別)と志布志(しぶし・鹿児島)
  125. 仙台川内

海外

  1. サンティアゴ(チリの首都)とサンディエゴ
  2. パリバリ島
  3. ブダペストブカレスト
  4. ポンペイとボンベイ
  5. チェンマイ・チェンライ(タイ)とチェンナイインド、旧マドラス)
  6. ケソン(フィリピン)と開城(北朝鮮
  7. シチリアとシベリア
    • 後者はイベリアとも紛らわしい
  8. オークランド(Oakland)とオークランド_(ニュージーランド)(Auckland)
  9. ニューヨークとニューアーク(ニュージャージー
  10. リガ(ラトビア)とリマ(ペルー
  11. 奉化郡(慶北)と奉下町(慶南・金海
  12. 昌原市(慶南)と淸原郡(忠北
    • (チンウォン)」と「(チンウォン)」
  13. ナウルラウルラバウル
  14. セルビアセビリア
  15. カナダグレナダ
  16. ニュージーランドニューアイランド
  17. モンテネグロモンテカルロ
  18. アンドラアンゴラ
  19. コートジボワールとコートダジュール
  20. 仁川(韓国)と仁川(兵庫)
  21. ベナンペナン
  22. ナイジェリア(西アフリカ)とアルジェリア(北アフリカ)
  23. バハマ(南西にキューバがある)とハバナ(キューバの首都)