ページ「苗字の秘密/さ」と「静岡」の間の差分

< 苗字の秘密(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>のま
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav2|苗字の秘密|さ~な行}}
== 町の噂 ==
====
[[熱海]] [[伊豆]] [[伊東]] [[下田]] [[御殿場]] [[裾野]] [[三島]] [[沼津]] [[富士宮]] [[富士]] [[清水]] [[静岡市|静岡]] [[遠州]] [[浜松]] [[湖西]] [[静岡空港]] [[浜名空港]]
===さいとう===
#なぜか野球選手や監督に多い。
#*一番有名なのはハンカチ王子。
#**雅樹だろjk
#***隆もお忘れなく。
#*上に見られるとおり、投手が多い。
#団塊ジュニア世代だと小学校の頃に「セイロク」とあだ名された人も多い?
#*ちなみに上記齋藤雅樹投手の選手時代のあだ名が「セイロク」
#どの漢字を書けばいいのか分かりにくい(斉、斎、齊、齋)
#*[http://fontlab.web.fc2.com/saitousan.html サイトウさん]専用のフォントもある。
#*乃木坂46の3人の「さいとう」さんは表記が見事にバラバラ。
#**齋藤飛鳥、斎藤ちはる、斉藤優里の3人。
#***おまけに齋藤飛鳥は朝日新聞の番組表だと 「'''斎'''藤飛鳥」 と表記される。
#*「西東」さんもいる。
#**「西塔」さんも。
#*全部で85種類もあるらしい。
#*そもそも「斎」と「斉」は同じ漢字の別字体とかではなく別の漢字。
#あだ名は「茂吉」
#「斎藤さんだぞ!」


===三枝===
== 静岡茶の噂 ==
#クラス名簿に、「三枝(さいぐさ)」「斉藤」「三枝(さえぐさ)」とかいう並びが・・・
# お茶しか飲まない。
#「さんし」というあだ名をつけられる。
# 自宅には熱い沸騰したお湯を入れたポットと、お茶用のややぬるめのお湯を入れたポットの2つを用意するほどのお茶好き。
#「みえだ」さんや「みつえだ」さんはなぜかほぼ皆無。
# 少しでも斜めな地面があったらお茶を育てる。
# お茶と言えば緑茶しか知らない。その他のお茶は邪道だとおもっている。
# 全ての小学生は「茶の実」で遊んだことがあると思っている。 
# 赤ちゃんに哺乳瓶でお茶を飲ます。
# 緑茶は本来静岡県産であって当たり前。西尾・[[宇治]]・八女などは模造品の産地である。
#* 日本で最初に茶の栽培が始まったのは[[滋賀]]・[[京都]]。静岡こそが模造なんですが。ていうか西尾茶って?
#* 西尾は愛知県西尾市のことで、抹茶の生産量は日本一です。
# 静岡紅茶、丸子紅茶ってのもひっそり作ってます。


===早乙女===
== スポーツの噂 ==
#フィクションのキャラクターと思われてしまう。
# 全員がサッカーをしている。
#*どの程度実在するのか?
#* テニス部もあるらしい。
#*この苗字の有名人は芸名であることの方が多い(早乙女愛・早乙女太一など)。
# 静岡人は地元の紹介をするのに「○○(スポーツ名)の××選手の出身地」と言うのが標準だと思っている。
#無骨な男性がこの苗字だと考えてしまう。
# 冬の高校サッカーで静岡県代表が早々に負けると、これ以上ないというほど落ち込む。
#「さおとめ」と「そうとめ」の2パターンあり。
#* 静岡県の予選のレベルが高すぎるので全国大会に出る頃には疲れてしまい良い結果が残せない。
#「五月女」とともに[[栃木]]では割とメジャーな苗字ではある。
# 春の甲子園は出てればラッキー、夏の甲子園は、2回戦突破で奇跡程度にしか感じてない。
# 学校ではサッカー部員が幅をきかせている。
# 女子サッカー部の事をジョッカーと呼ぶ。ジョッカーは平均的な女子よりも3倍気が強い。
# サッカーやバレーボールの中継だと視聴率は高い。
# 全国で唯一アニメ番組の本数が少ない。静岡県民はスポーツ関連以外には興味がない為。
# 中山雅史の父、儀助さんは全国的に有名だと思っている。
# 学校の授業でサッカーをするのは静岡県だけと思っている。


===さかい===
== 静岡(県)の噂 ==
#大きく分けて酒井・坂井・境・堺に分かれる。
# 決断力がない。プライドが妙に高い。
#*1番多いのは酒井で次いで坂井。
#* 決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
#*他に「阪井」なんかもある。
# 女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
#「さかいまさと」が俳優と水泳選手にいる。
# 待つのが嫌い。
#焼肉屋。
# 神奈川県民に隣の県だと認知されていない。
#*引っ越しセンターはカタカナ表記。
# [[富士山]]は全て静岡のものだと思っている。
 
# 熱海周辺は、静岡のチャンネルが映らない。
===坂田===
# 女は気が強い。男は優柔不断。
#あの師匠のおかげで、必ず「アホ」と呼ばれる。
# 愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
#[[銀魂ファン|万事屋]]をやっている。
# みかんは愛媛より静岡産が一番だと思っているので、「みかん」という歌の愛媛を静岡に替えて唄う。
#ある世代の[[おかあさんといっしょファン]]にとっては「おさむさん」を思い出す。
#* 有田みかんは無視?
#大阪人にとっては「あの師匠」以外では「三吉」を思い出す。
# 西と東の両方の風土・流行を取り入れられて試供品発売される事が自慢。
#稀に「阪田」もいる。
# JRのことを汽車と呼ぶ。
#*04.の「三吉」は「阪田」です。
# 「サッカー最中」と「ぺヤングソース焼きそば」が全国的にメジャーだと思っている。
#**[[ドカベンファン|この漫画]]にいる同姓同名の登場人物は「坂田」だった。
# 若いころのいくよ・くるよ姉さんのCMがまだ流れている。
#左のおかわり君。
# エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。というようにのんびりしている。
#協栄ジム
# 「いるか」を食す。スーパーにも堂々と「いるか」と表示されて売られている。「いるかベーコン」という食品がある。静岡県民はうまそうに食すが、独特のくさみがあり、静岡県民以外には不評。
 
#* 県民でも苦手な人は多いらしい。
===さかもと===
# マンボウも食べる。魚屋でイルカとマンボウが並んでいるため、水族館に来たのかと錯覚する。(by mic)
#「坂本」と「坂元」が多い。
# 「はんぺん」を、鰯のすり身を使った黒い半月上のものと勘違いしている。
#*関西を中心に「阪本」も結構いる。
#* はんぺんは白か黒かでケンカ沙汰に発展することがある。
#*全国的に見たら「坂本」が圧倒的に多いが[[鹿児島]]では「坂元」が優勢。
# 東西で分裂しかけている。
#**かの坂本龍馬も鹿児島では「坂元」と誤記されていたらしい。
#* 静岡市民は浜松市民をライバル視している。絶対負けたくないのでお土産にはうなぎパイは買わず、安倍川もち(あるいは「こっこ」)を買う。
#**「山元」「松元」なども同様。
#* 同様に、浜松市民も静岡市民のことをライバル視している。絶対負けたくないので、お土産にはうなぎパイを買う。
#坂本さんのあだ名は「さかぽん」や「龍馬」が、坂元さんのあだ名は「さかげん」が多い。
#* 正確には、中部と西部でライバル視している。
 
#* 伊豆は既に東京の植民地となっている。
===佐倉===
# よく言えばおおらか、実際のところはのんき。
#ひらがなで書くと名前かと思われる。
# テレビ局名が似たり寄ったりでややこしい。
#*漢字で「桜」と書くのかと思われる。
#* テレビ静岡・静岡放送・静岡第一テレビ(何が第一なのか不明)・静岡朝日テレビ(テレビ朝日でも朝日放送でもない、昔は県民テレビだった(いつのまにかあさひテレビになりました))。
#同じクラスに「さくら」という名前の女の子がいると紛らわしい。
# 「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
#「さくら」という名前の女性が「佐倉」という名字の男性と結婚すると・・・。
# 「日本一の山」[[富士山]]はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
 
# 新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ほとんど停車しない上、のぞみは一本も停まらない。
===佐々木===
#* 東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
#一般的に[[秋田]]出身の[[女優ファン/さ~は行#佐々木希ファン|この人]]に代表されるように東北地方に多い名字だが遠く離れた[[福井]]や[[島根]]でもかなり見かける。
# 「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
#野球ファン(特に[[横浜DeNAベイスターズファン|ベイスターズファン]])は大魔神、[[ももいろクローバーZファン|モノノフ]]はあーりんを真っ先に思い浮かべるはず。
# 「日本一の市」にしたいがため、清水市を静岡市に併合してしまった。
#ごく稀に「佐佐木」「笹木」もいたりする。
#* これに対し、浜松市も周辺の市町村と大合併。ただし、日本一広いのは[[高山|高山市]](岐阜県)。
#発祥の地は滋賀県[[近江八幡市]]にある沙沙貴神社。
# DonDokoDonの平畠を、「ぐっさん(山口)じゃない方」でなく「平畠」と認識出来る人数が、おそらく日本一。土曜の夕食時の番組「くさデカ」で活躍している為。
#3文字の苗字では最多。
# ライブやコンサートのノリが悪い。(by マヅ)
#野球用具メーカー「SSK」も創業者が佐々木さんだったことに由来する。
# 雪が珍しい地域では、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
 
# 山梨県の存在が脳内から消えている。
===佐治===
#* 長野県に接している事も忘れている。
#あだ名はスプーン。
# 浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
#某舌禍事件以来、東北地方では肩身が狭い。
# 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
 
# [[富士山]]周辺の人間は意外と[[富士山]]に登ったことがない。
===指原===
# 筆入れ(筆箱)と線引き(定規)が共通語だと信じ込んでいる。
#ほとんどの人はHKT48の支配人を連想するが、彼女の地元大分ではそれなりに多いらしい。
#* 線引きの発音はせんびき。七が「しち」と言えず、「ひち」になる人もいる。
 
# テレビ寺子屋が東京で放送されていて驚く。
===佐藤===
# 「お笑いマンガ道場」の視聴率が他県に比べ、ずば抜けて高かった。
#日本で一番多い名字。
# 新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
#*とはいえどちらかと言えば東日本(とりわけ東北)で多く、西日本では比較的少ない。西日本では田中・山本などの方が優勢。
# 実は「シーチキン」「やきとり缶詰」が静岡県産であることを知らない。
#*知名度の高さのため、「佐」の字を説明するとき「人偏に左」より「佐藤さんの佐」と言った方が分かりやすい。
# [http://homepage2.nifty.com/wind-valleybeer/ 「風の谷ビール」]なる地ビールが存在する。
#クラスに同じ名字の人がいることが多いので、下の名前やフルネームで呼ばれやすい
#* 某名作アニメのパクリではなく、醸造所の地元にちなんだ名前らしい。
#*フルネームを覚えてもらえやすいという利点もある。
#* しかし、何故か三鷹の森ジブリ美術館で売っていたりする。
#「甘い」と言われる。
# 由比には近いが某日本酒のCMの「サクラエビとお茶の葉のかき揚げ」は食べた事がない。
#弘道お兄さんの苗字。
# お茶とミカンは買わない。黙っていてもシーズンになると親戚や近所からやってくる。
#'''藤'''原氏の補'''佐'''が由来ともされる。
# [[富士山]]は登るものでなく眺めるもの。近いからと言って遠足で登ったりしない。
#*藤原氏出身で官職が「○○佐(すけ、左右衛門佐など)」だったため、という説を見たことがある。
# 静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに静岡空港を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を否認している。
 
#* なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
===さとう===
# 静岡県は新幹線の駅が多いのに、のぞみが一本も止まらないのは県内全駅に4本以上の留置線(通過待ち用の線路)とそれに準ずるホームが無い為(4番6線)。(つまり進行方向に通過用線路1本と留置線1本にホームが向かいあって設置されているだけ(2番4線))。のぞみが止まるには最低のぞみに追越されるひかりとこだま両方が停車できるスペースを確保しなければならないが静岡県内にはその役割を持つ駅は無い。
#上記の佐藤だけでなく、「佐東」さん「左藤」さん「左東」さんがいる。
# 「はしのえみ」は静岡出身と思っている
#外国にも、日系でもないのにサトウさんがいる。アーネスト・サトウ(19世紀の英外交官)が有名。
# 浜松財界を中心とする新規放送局の設立が計画されている。
#*「サトウ」というのはスラヴ系の希少姓。Satowと書く。
#* 名前は「テレビ遠州」でテレビ東京系列、遠州鉄道とヤマハ発動機等からの出資で手同系列局のテレビ愛知の区域外再送信が終了する2011年から完全デジタル放送で放送開始予定
 
# 沼津は関東。
==し==
#* と言うより、富士川以東は静岡県人の意識はない。
===四十万===
# 浜松周辺と静岡周辺では文化圏が違う。
#難読地名や難読駅名として知られるが、[[花咲くいろは]]でメインキャラクターの名字に使用されたことでも知られる。
# 東海大震災はいつか起こるだろうが、その時自分は助かると根拠無く思っている。
#起源は文字通り加賀國石川郡四十万村らしいが、どうなんでしょ?
# 交通マナーは愛知のほうが悪いと思っている。
#*だけど四十万さんが一番多いのは富山県だそう。
# 東西に無駄に広いため、案外自分の住んでいる以外の地域のことを知らないというか、他県ぐらいの感覚でいる。
 
# ふぐの漁獲量、全体の七割以上を占め日本一。そのほとんどを山口県に出荷している。
===島田===
# 県庁所在地がある中部が実は一番不便。(東京も名古屋もどっちもどっちの距離)
#桂や横山と同様、吉本興業の一門の影響で芸名に多い。
# 最近まで静岡市にはコンビニが無かった。できると近隣の商店の売上げが落ちるため。
#*洋七、洋八、紳助、珠代、一の介etc
# わさびは伊豆産であって当たり前。長野などは模造品の産地である。
#まれに「しまた」と読んだり「嶋田」や「縞田」もいる。
# チョコバット消費量日本一
#*かつて阪神タイガースに在籍した兄弟バッテリーは嶋田、オリックスの内野手は縞田。
 
===東海林===
#普通は「しょうじ」と読むのだが、そのまま「とうかいりん」「とうかいばやし」と読む場合も稀にある。
#*墨東署にいたのは「とうかいりん」。
#**そのキャラ、昔うちの妹が混乱してた。<br>妹「この人、とうかいりんなの? しょうじなの?」<br>私「フルネームが東海林将司(とうかいりんしょうじ)なだけ。苗字だけで言えば『とうかいりん』が正しい」
#*[[wikipedia:ja:東海林太郎|直立不動で歌う歌手]]や[[wikipedia:ja:東海林のり子|現場の方]]の影響で、「しょうじ」がメジャーに。
#山形では「とうかいりん」が普通らしい。
 
===生子===
#文字が簡単な割には全国的に少ない苗字だ。
# 「しょうじ」 と読むほか、 「せいご」 や 「せいこ」 とも読むらしい。
#全国的には静岡県に多く (約60世帯) 、残りは兵庫県・東京都・神奈川県・岡山県でそれぞれ約10世帯ずつ。
#*苗字ランキングだと14855位。それぐらい貴重な苗字なのだ。
 
===白井===
#大半は「しらい」だが稀に「しろい」もいる。
#最近はゆか(体操競技の種目)の白井健三がメジャー。
#「[[とある魔術の禁書目録ファン#白井黒子ファン|ジャッジメントですの! ]]」
#*ちなみに[[女性声優ファン/あ#新井里美ファン|中の人は新井]]である。
 
===陣内===
#陣内孝則・陣内貴美子・陣内智則と有名人の多くが「じんない」と読むためにこちらがメジャーと思われがちだが、実際には「じんのうち」と読むケースも多いらしい。
#*「じんのうち」と読む例としては歌手の陣内大蔵がいる。
 
==すせそ==
===菅原===
#あだ名は、ぶんた、またはぶんちゃん。道真なんてあだ名は、学齢期におけるよほどの秀才以外まずない。
#*いつぞやのドラマでは、菅原道子という女子秀才が登場した。
#多くは「すがわら」だが稀に「すがはら」と読むケースがある。
#名字ランキングでは上位100位以内に入るが、分布は圧倒的に東北地方に集中しており、西日本ではそこまで多くない。
 
===杉田===
#「杉田が家を過ぎた」というくだらないシャレでからかわれる。
#あだ名が「玄白」。
#歴史(特に小学)でその人物をならうとイジられることに。
#やたら中村悠一を話に出したがる。
#某タレントのおかげで「負け組」の代名詞。
 
===杉本===
#「[[モーニング娘。ファン|紹介します。証券会社に勤めている…]]」
#*なお「杉浦さん」と結婚した元メンバーなら2名いる。
 
===鈴木===
#日本で二番目に多い名字。
#*それで「鈴木幸子」というのが一番多い名前だとか。
#「佐藤」と同じく下の名前やフルネームで呼ばれやすい。
#イチローの苗字もコレ。
#関西では意外に少なく、「田中」「山本」の方が多い。
#*但し発祥は[[和歌山]]にある。
#*大阪で小中学校時代を過ごしたが、同級生に「鈴木」は1人もいなかった。
#明治に入り、苗字がなかった人々が急に苗字を名乗れと言われても思いつかず、坊さんのところに大挙して押し寄せた。いちいち考えるの面倒になった坊さんが「好きにしろ」と言ったのを、「鈴木にしろ」と勘違いしたのが全国的に発生した、とかいう話を昔聞いた。
#[[味の素]]の創業者一族。但しありふれた苗字のため名門家系でありながら一般的な知名度は低い。
#男性だと名前の「たか○○」率が高い。
#*プロ野球だと、鈴木尚典、鈴木尚広、鈴木孝政…。
#東南アジアなんかでも名前を覚えてもらいやすい。勿論、[[スズキ|自動車メーカー]]のおかげ。
 
===関根===
#予てより関根姓の有名人と言えば関根勤と関根麻里の二強。
#*しかし近年は関根剣 (Megwin) もYouTuberとしてその地位を確立しつつある。
#*野球ファンなら関根潤三も。
#**関根大気もお忘れなく。
#*サッカーファンなら関根貴大も。
#苗字分布によると関根姓は東日本に多く西日本は指折り数えるほどしかいない。
#*実際第一位は埼玉県で二位は東京都、三位は福島県。
#*実際関根勤と関根麻里は東京都、関根剣は神奈川県の出身。
 
===十河===
#ちょっと読み難いが、「そごう」と読む。
#*[[そごう|百貨店]]とは関係ない。
#**百貨店の方は元々「十合」だった。
#*決して 「とかわ」 とは読まない。
#かつての国鉄総裁でこの名前の人がいた。
#*[[新幹線]]と大いに関係がある。
#戦国時代ファンなら、三好氏の一族として有名。
 
==た==
===高木===
#太っていると「ブー」と呼ばれる。
#オールド[[中日ドラゴンズファン|ドラゴンズファン]]にとっては鉄壁の二塁手。若いファンにはジョイナスあるいは「モリミチ!」
#*サッカーファンにとっては三兄弟、年配ならアジアの大砲
#*三兄弟の父親のスーパーカーも忘れんでください。
#同級生の男子をからかってばかりいる女子。
 
===たかなし===
#「高梨」がメジャーであるが「高無」、「高梨子」、「高奈師」、「小鳥遊」も少なからず存在する。
#スキージャンプ選手の高梨沙羅や女優の高梨臨など最近耳にすることが多くなった。
#「小鳥遊」は架空の人物名に使わることが多い。
#*『[[ヤングガンガンファン#WORKING!!ファン|WORKING!!]]』の小鳥遊宗太や『中二病でも恋がしたい』の小鳥遊六花など。
 
===高橋===
#レトロゲームファンにとっては「名人」。
#*[[将棋ファン]]兼任の人は、高橋道雄九段が名人を獲得していたら…と思った。
#[[AKB48ファン]]にとっては「総監督」。
#*12期のほうは?
#日本で三番目に多い名字。
#少数派としては、高梁、高階などがある。
#女性アイドルグループではポニーテールが似合うメンバー。
 
===高山===
#一般社会で思いつく、高山姓の有名人が何人もいて職業も様々。
#*高山善廣はプロレスラーで格闘家、高山みなみは声優、高山一実 (乃木坂46) はアイドル、高山侑子はファッションモデル。
#*阪神ファンにとっては久々に新人王を獲った高山俊もお忘れなく。
#*高山一実と高山俊はともに千葉県出身。千葉県には高山姓が多い。
# 「高山」 という地名がある岐阜県や奈良県では意外にも高山姓の人が少ない。
#*高山村がある群馬県も約700世帯ほど。
#**その村は合成地名ですが。
#**ちなみに高山姓のルーツは群馬県にある。
 
===滝沢===
#「瀧」「澤」と両方の漢字が旧字体になりうる苗字。
#*「瀧沢」はあまりいないかな。
#この苗字で思い浮かべる芸能人は男女それぞれ1人ずついるが、共に1981年度生まれ。
#*その男性芸能人の影響で高確率で「タッキー」のあだ名で呼ばれる。
#平氏の落ち武者にこの姓の武士がいたらしく新潟県のある地域に集中している。
 
===武===
#この苗字の人で一番有名なのは何と言っても競馬騎手。
#何か男性の下の名前見たい。
#*名前の場合は「たけし」だが苗字の場合は「たけ」。
#*武武(たけたけし)さんっているのだろうか…?
#**いれば確実にあだ名は「ぶぶ」だな。
 
===たつみ===
#大きく分けて「辰巳」「辰己」「巽」3種類の漢字表記がある。
#*このうち「辰己」はどう見ても「たつみ」って読めないんだが…。多分戸籍を表記するときに漢字表記を間違えたのだと思う。
#*稀に「立見」もある。
#**[[おニャン子クラブファン]]なら知っている。
#南東の方角。
#昔、吉本新喜劇の座員にこの苗字がいて、自己紹介で「子丑寅卯の辰巳です。」というギャグを言っていた。
 
===田中===
#同じクラスに「中田」がいると紛らわしい。
#名前が「ま」ではじまる場合は「マー君」と呼ばれる。
#たまに「田仲」もいる。
#声優関係の人が多い。
#関西をはじめ西日本では「佐藤」「鈴木」よりもメジャーな名字だったりする。特に大阪府では1番多い名字。
#*関ジャニ∞の歌詞にも「大阪名物田中さん家」というものがあるくらい大阪で馴染み深い苗字。
#「田中宏和の会」という団体があり、既に100名位会員がいるとの事。
#AKBグループでは2016年時点でHKT48に3名しかいない。
#*しかも身長差が大きい。
#*STU48にもいる。
#[[ミャンマー]]では化粧品を指す。
#全国4位だが、都道府県姓トップ20に入る都道府県が最も多い。
#北陸3県を含む西日本に多いイメージだが、東日本でも首都圏(南関東1都3県)ではかなりメジャー、青森・群馬・新潟・長野でも上位に入る。
 
===谷口===
#予てより 「たにぐち」 と読むことが多いが、「やぐち」 と読む場合もある。
#*元AKB48チーム8の谷口もかは「やぐち」。 
#**AKB48チームBの谷口めぐは「たにぐち」。
#我らが[[利用者:Mtaniguchi|一刀さん]]も名字は谷口。読みは 「たにぐち」 。
 
===たもり===
#某森田さんのおかげであまり言いたくない苗字になってしまった。
#たしか、「少年H」という小説の中には実際に登場する。某森田さんは当然出てこないが。
#「田森」の他にも「田守」や「田盛」もいる。
 
==ち~と==
===千田===
#「千」がつく苗字は「ち」と読むことが多いが、これは例外的に「ちだ」「せんだ」の両方がありうる。
 
===智田===
#昔のフジテレビのアナウンサー (智田裕一) ぐらいしか思いつかない。
#苗字分布では秋田県が約40世帯で比較的多く、残りは北海道・福岡県・和歌山県・埼玉県・長崎県・佐賀県・神奈川県・東京都・千葉県とそれ以外でそれぞれ約10世帯ずつ。
#*例の智田裕一も千葉県出身。
 
===円谷===
#福島に多い。
#*円谷英二と円谷幸吉によって有名になった。
#**彼らは両方須賀川出身。
#実際は「つむらや」と読むが「つぶらや」と読ばれることがほとんど
 
===徳井===
#全国的にはあまり数は多くないが、なぜかお笑い芸人に目立つ。
#*チュートリアルの徳井義実と平成ノブシコブシの徳井健太。
#*お笑い以外だったら俳優の徳井優も。
#「徳井、これ得意だろ」
 
===徳川===
#言うまでもなく250年以上続いた江戸幕府の将軍家の苗字。
#*将軍家と同じ苗字というのは畏れ多いのか、意外と数は少ない。苗字を決めるときに将軍家と同じ苗字は勝手に付けられなかったからだとも言われている。
#**そのためか、この苗字の人を見ると将軍家である徳川家の末裔か、とも思ってしまう。
#**いまだに分家は名乗らない鉄則はあったりするっぽい。たしか現当主の養父は松平姓だったはず。
#*その将軍家、先祖は得川と書いていたということになっている。
 
===百々===
#一見した所何と読むのかわかりづらい。
#*「ひゃくひゃく」「もも」かと思いきや正解は何と「どど」である。
#**一応百々と書く「もも」さんもいる。
 
===友近===
#大部分の人はあの女芸人を思い出すが、彼女の地元である愛媛県ではそこそこある苗字らしい。
#*俳優の鈴木亮平が売れる前この苗字で活動していたらしいが、由来はこの女芸人にあるらしい。
 
===とりい===
#なぜか日本の酒造業界の創業者に2人いる。
#*アサヒビールとサントリーの創業者はどちらも鳥井姓。
#*でも血縁関係はないらしい。
#やっぱり「鳥居」のほうが多い。
 
==な==
===中内===
#何と言っても[[ダイエー]]の創業者が有名だが、地域的にみると高知県に多い苗字。
#*ダイエー創業者も先祖は高知県とか。
#平凡に見える割には名字ランキング2000位台と順位が低い。
 
===中島===
#一般的には東日本では「なかじま」西日本、特に九州では「なかしま」と読むのが多い(代表的なのは[[女性歌手ファン/た~わ行#中島美嘉ファン|中島美嘉]])
#*カンニング竹山の[[wikipedia:ja:中島忠幸|相方]](故人)も。
#*「高田」「山崎」も同様に西日本では「たかた」「やまさき」と濁らない傾向がある。
#「なかじ」というあだ名を付けられることが多い。
#「[[サザエさん|野球しようぜー!]]」
#「中嶋」と表記する人も多い。
#*「中嶌」もある。
 
===なが島===
# 「しま」 が 「島」 になったり 「嶋」 になったり 「嶌」 になったり。
# 「長嶋」 ならミスタージャイアンツ・長嶋茂雄。
#*その息子の長嶋一茂もお忘れなく。
#**チョーさんも忘れるな。
#元乃木坂46の永島聖羅や永島昭浩(元サッカー選手)と娘の優美(フジテレビアナウンサー)のように「永島」もいる。
#*こちらの場合「えいじま」と読む場合もいる。
 
===中田===
#同じクラスに「田中」がいると紛らわしい。
#*「中田」も比較的ありふれた苗字なのだが、それ以上に「田中」が多すぎるのでかえって目立たない。
#サッカー日本代表に2人いる。
#たまに「仲田」や「中多」もいる。
#「なか'''た'''」と「なか'''だ'''」がいるのでややこしい。
#*[[wikipedia:ja:中田良弘|元阪神の投手]]は「なかだ」だった。
#**個人的には「なかだ」と読むのは元バレーボール選手以外全く浮かばない。
#**乃木坂にもいる模様。
#**同時期に阪神には[[wikipedia:ja:仲田幸司|「仲田」投手]]も在籍したが、こちらも「なかだ」と読んだ。
#敬称「氏」を付けられる。
#I'm a perfect human.
 
===中野===
#名前が「あずさ」や「かいじ」の場合鉄道ファンからネタにされる。
#*「あずさ」は[[けいおん!#中野梓|某アニメ]]にいる・・・。
#[[爆風スランプファン]]は誇りに思っている。
 
===ながはま===
#文字は 「長浜」 、「長濱」 、「永浜」 、「永濱」 の4通りがある。
#しかし有名人はそれぞれ旧字体の方しか思いつかない感じがする。
#* 「長濱」 と言えば長濱ねる (欅坂46) 。
#* 「永濱」 と言えば永濱利廣 (第一生命経済研究所主席エコノミスト) 。
#*新字体はむしろ地名の方が有名なような気がする。
 
===中村===
#全国順位8位の割とありふれた苗字で、割とどこでもみかけるが、意外にも都道府県単位で1位になっているのは鹿児島県のみ。
#*しかもその鹿児島県では他の地域では見られない珍しい苗字も多い…。
#同じ読みで「仲村」「中邨」「中邑」と表記するケースもある。
 
===なばため===
#「生天目」、「青天目」などで知られ難読名字のひとつと言っても過言ではない。
#*[[女性声優ファン/な行#生天目仁美ファン|なば]]さんがいるので、[[声優ファン]]にとってはそうでもない?
#朝ドラ『[[連続テレビ小説/2010年代後半以降#ひよっこ(17前)|ひよっこ]]』には「青天目」さんが登場。
#一番多いのは「生田目」だが「なまため」と読むケースも。
 
==に~の==
===西川===
#吉本の大物芸人に二人いる。
#*「一時期気絶させられた」ハイ!ハイ!ハイハイハイ!あるある探検隊!あるある探検隊!
#T.M.Revolutionとも関連付けられやすい。
#稀に「さいかわ」と読むケースがある。
 
===錦織===
#「にしきおり」「にしこおり」「にしこり」などいろいろな読み方があるらしい。
#*テニスの錦織圭は「にしこり」だが少年隊の錦織一清やテノール歌手の錦織健は「にしきおり」が正しい。
#**陸上の錦織育子は「にしこおり」。
#地域的にみると島根県に多い苗字らしい。
#*上記の錦織圭と錦織健はともに島根県出身。
 
===丹羽===
#たいてい「たんば」とか言われる。
#*「たんば」という苗字は丹波と書く。
#初めてこれを見て「にわ」と読める人はまぁいない。
#*愛知県では[[愛知/西尾張#丹羽郡の噂|この地名]]があるので誤答率は低い。
#**事実この苗字は愛知県で多い。
#***織田信長の重臣と関係あるのだろうか?
#****おそらくあると思うよ。
#*茨城県南部も元大物政治家のおかげで誤答率は低い。
#*[[ガンバ大阪]]や[[サガン鳥栖]]のサポーターも一発で読めるはず。
#「アンドリウ」を連想する人も。
 
===根岸===
#お笑い好きには、こんにちは根岸で通じる(ロッチのコント)。
#アイドルファンには「ぱすぽ☆」のメンバーを思い出す。
 
===猫田===
#課長と呼ばれ踊らされる。
#かつてバレーボールの選手でこの苗字の人がいたことがある。
 
===野村===
#愛称は「ノムさん」になる。
#*プロ野球で「克也監督vs謙二郎監督」は見られなかった。まあ、[[東北楽天ゴールデンイーグルス#マーティー・ブラウン|あの人]]の関係ですが。
 
{{行別|苗字の秘密}}
[[Category:人名|みようしさ]]

2005年11月19日 (土) 15:11時点における版

町の噂

熱海 伊豆 伊東 下田 御殿場 裾野 三島 沼津 富士宮 富士 清水 静岡 遠州 浜松 湖西 静岡空港 浜名空港

静岡茶の噂

  1. お茶しか飲まない。
  2. 自宅には熱い沸騰したお湯を入れたポットと、お茶用のややぬるめのお湯を入れたポットの2つを用意するほどのお茶好き。
  3. 少しでも斜めな地面があったらお茶を育てる。
  4. お茶と言えば緑茶しか知らない。その他のお茶は邪道だとおもっている。
  5. 全ての小学生は「茶の実」で遊んだことがあると思っている。 
  6. 赤ちゃんに哺乳瓶でお茶を飲ます。
  7. 緑茶は本来静岡県産であって当たり前。西尾・宇治・八女などは模造品の産地である。
    • 日本で最初に茶の栽培が始まったのは滋賀京都。静岡こそが模造なんですが。ていうか西尾茶って?
    • 西尾は愛知県西尾市のことで、抹茶の生産量は日本一です。
  8. 静岡紅茶、丸子紅茶ってのもひっそり作ってます。

スポーツの噂

  1. 全員がサッカーをしている。
    • テニス部もあるらしい。
  2. 静岡人は地元の紹介をするのに「○○(スポーツ名)の××選手の出身地」と言うのが標準だと思っている。
  3. 冬の高校サッカーで静岡県代表が早々に負けると、これ以上ないというほど落ち込む。
    • 静岡県の予選のレベルが高すぎるので全国大会に出る頃には疲れてしまい良い結果が残せない。
  4. 春の甲子園は出てればラッキー、夏の甲子園は、2回戦突破で奇跡程度にしか感じてない。
  5. 学校ではサッカー部員が幅をきかせている。
  6. 女子サッカー部の事をジョッカーと呼ぶ。ジョッカーは平均的な女子よりも3倍気が強い。
  7. サッカーやバレーボールの中継だと視聴率は高い。
  8. 全国で唯一アニメ番組の本数が少ない。静岡県民はスポーツ関連以外には興味がない為。
  9. 中山雅史の父、儀助さんは全国的に有名だと思っている。
  10. 学校の授業でサッカーをするのは静岡県だけと思っている。

静岡(県)の噂

  1. 決断力がない。プライドが妙に高い。
    • 決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
  2. 女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
  3. 待つのが嫌い。
  4. 神奈川県民に隣の県だと認知されていない。
  5. 富士山は全て静岡のものだと思っている。
  6. 熱海周辺は、静岡のチャンネルが映らない。
  7. 女は気が強い。男は優柔不断。
  8. 愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
  9. みかんは愛媛より静岡産が一番だと思っているので、「みかん」という歌の愛媛を静岡に替えて唄う。
    • 有田みかんは無視?
  10. 西と東の両方の風土・流行を取り入れられて試供品発売される事が自慢。
  11. JRのことを汽車と呼ぶ。
  12. 「サッカー最中」と「ぺヤングソース焼きそば」が全国的にメジャーだと思っている。
  13. 若いころのいくよ・くるよ姉さんのCMがまだ流れている。
  14. エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。というようにのんびりしている。
  15. 「いるか」を食す。スーパーにも堂々と「いるか」と表示されて売られている。「いるかベーコン」という食品がある。静岡県民はうまそうに食すが、独特のくさみがあり、静岡県民以外には不評。
    • 県民でも苦手な人は多いらしい。
  16. マンボウも食べる。魚屋でイルカとマンボウが並んでいるため、水族館に来たのかと錯覚する。(by mic)
  17. 「はんぺん」を、鰯のすり身を使った黒い半月上のものと勘違いしている。
    • はんぺんは白か黒かでケンカ沙汰に発展することがある。
  18. 東西で分裂しかけている。
    • 静岡市民は浜松市民をライバル視している。絶対負けたくないのでお土産にはうなぎパイは買わず、安倍川もち(あるいは「こっこ」)を買う。
    • 同様に、浜松市民も静岡市民のことをライバル視している。絶対負けたくないので、お土産にはうなぎパイを買う。
    • 正確には、中部と西部でライバル視している。
    • 伊豆は既に東京の植民地となっている。
  19. よく言えばおおらか、実際のところはのんき。
  20. テレビ局名が似たり寄ったりでややこしい。
    • テレビ静岡・静岡放送・静岡第一テレビ(何が第一なのか不明)・静岡朝日テレビ(テレビ朝日でも朝日放送でもない、昔は県民テレビだった(いつのまにかあさひテレビになりました))。
  21. 「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
  22. 「日本一の山」富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
  23. 新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ほとんど停車しない上、のぞみは一本も停まらない。
    • 東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
  24. 「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
  25. 「日本一の市」にしたいがため、清水市を静岡市に併合してしまった。
    • これに対し、浜松市も周辺の市町村と大合併。ただし、日本一広いのは高山市(岐阜県)。
  26. DonDokoDonの平畠を、「ぐっさん(山口)じゃない方」でなく「平畠」と認識出来る人数が、おそらく日本一。土曜の夕食時の番組「くさデカ」で活躍している為。
  27. ライブやコンサートのノリが悪い。(by マヅ)
  28. 雪が珍しい地域では、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
  29. 山梨県の存在が脳内から消えている。
    • 長野県に接している事も忘れている。
  30. 浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
  31. 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
  32. 富士山周辺の人間は意外と富士山に登ったことがない。
  33. 筆入れ(筆箱)と線引き(定規)が共通語だと信じ込んでいる。
    • 線引きの発音はせんびき。七が「しち」と言えず、「ひち」になる人もいる。
  34. テレビ寺子屋が東京で放送されていて驚く。
  35. 「お笑いマンガ道場」の視聴率が他県に比べ、ずば抜けて高かった。
  36. 新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
  37. 実は「シーチキン」「やきとり缶詰」が静岡県産であることを知らない。
  38. 「風の谷ビール」なる地ビールが存在する。
    • 某名作アニメのパクリではなく、醸造所の地元にちなんだ名前らしい。
    • しかし、何故か三鷹の森ジブリ美術館で売っていたりする。
  39. 由比には近いが某日本酒のCMの「サクラエビとお茶の葉のかき揚げ」は食べた事がない。
  40. お茶とミカンは買わない。黙っていてもシーズンになると親戚や近所からやってくる。
  41. 富士山は登るものでなく眺めるもの。近いからと言って遠足で登ったりしない。
  42. 静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに静岡空港を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を否認している。
    • なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
  43. 静岡県は新幹線の駅が多いのに、のぞみが一本も止まらないのは県内全駅に4本以上の留置線(通過待ち用の線路)とそれに準ずるホームが無い為(4番6線)。(つまり進行方向に通過用線路1本と留置線1本にホームが向かいあって設置されているだけ(2番4線))。のぞみが止まるには最低のぞみに追越されるひかりとこだま両方が停車できるスペースを確保しなければならないが静岡県内にはその役割を持つ駅は無い。
  44. 「はしのえみ」は静岡出身と思っている
  45. 浜松財界を中心とする新規放送局の設立が計画されている。
    • 名前は「テレビ遠州」でテレビ東京系列、遠州鉄道とヤマハ発動機等からの出資で手同系列局のテレビ愛知の区域外再送信が終了する2011年から完全デジタル放送で放送開始予定
  46. 沼津は関東。
    • と言うより、富士川以東は静岡県人の意識はない。
  47. 浜松周辺と静岡周辺では文化圏が違う。
  48. 東海大震災はいつか起こるだろうが、その時自分は助かると根拠無く思っている。
  49. 交通マナーは愛知のほうが悪いと思っている。
  50. 東西に無駄に広いため、案外自分の住んでいる以外の地域のことを知らないというか、他県ぐらいの感覚でいる。
  51. ふぐの漁獲量、全体の七割以上を占め日本一。そのほとんどを山口県に出荷している。
  52. 県庁所在地がある中部が実は一番不便。(東京も名古屋もどっちもどっちの距離)
  53. 最近まで静岡市にはコンビニが無かった。できると近隣の商店の売上げが落ちるため。
  54. わさびは伊豆産であって当たり前。長野などは模造品の産地である。
  55. チョコバット消費量日本一