ページ「未来」と「偽駅の特徴/兵庫」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
==世界各国の未来==
==神戸市==
各国別パラレル世界の未来を集めています。
===偽神戸駅の特徴===
#言うまでもなく、神戸市内で最も規模が大きい駅である。
#*駅ビルも併設されている。
#*山陽新幹線もこの駅を通っており、東海道本線・山陽本線と同じくこの駅が東海道新幹線との境目駅である。
#*むしろ三ノ宮駅に管理されている。
#**そればかりか20世紀に無人化されてしまった。
#***新快速や快速はおろか普通すら通過することがある。
#阪神や阪急も乗り入れている。
#*新幹線も乗り入れ。
#*阪神も阪急も現実世界で乗り入れてます。
#**但し阪神や阪急の路線ではなく、神戸高速鉄道として乗り入れ。
#*阪神本線や阪急神戸線のまま乗り入れている。
#*山陽電気鉄道も乗り入れている。
#**山陽電気鉄道の起点駅である。
#*わたらせ渓谷鐵道も乗り入れている。
#*神戸電鉄まで乗り入れている。
#大丸とそごうが、駅を挟んで向かい合っている。
#阪急と阪神の神戸駅は、今なおJR三ノ宮駅があるところにある。
#*開業時は三ノ宮駅を名乗っていた。国鉄時代に神戸駅に改称。三宮/三ノ宮駅という駅は現在名前としては存在しない。
#**三ノ宮の方が神戸市の中心駅らしいという理由で神戸駅になった。神戸駅だった駅は相生町駅に改称している。横浜駅と桜木町駅同様の関係。
#東海道本線と山陽本線の在来線の一大ターミナルであり、さらに駅前から外国へ向かう船が出ている。


[[アメリカの未来|アメリカ]] [[韓国の未来|韓国]] [[中華人民共和国の未来|中国]] [[ヨーロッパ各国の未来|ヨーロッパ各国]] [[カナダの未来|カナダ]][[日本の未来|日本]]
===偽三ノ宮駅の特徴===
<!--神戸三宮駅なども含む-->
#神戸市内のただの中間駅。
#*駅の規模は特に大きくはない。
#**もちろん神戸駅より規模が小さい。
#*特急・新快速はおろか、快速すら止まらない。
#阪急も「三ノ宮」だ。
#*阪神も。
#隣は「二ノ宮駅」である。
#*神奈川県までワープする。
#*反対側は「四ノ宮駅」である。
#**京阪の車庫が併設されていたため、京阪が乗り入れてくる。
#三宮神社の最寄駅。
#JR以外は全て「三ノ宮」と表記し、JRのみ「参ノ宮」である。
#*むしろ「三之宮」と表記する。
#新幹線開通に伴い、この駅が新神戸駅とされる。
#神戸駅と同日開業なんてあり得ない。駅間が近すぎると後になって開業したが私鉄が集まったことで栄えた。
#*いや私鉄なんか1本もない。
#現在はどの路線も神戸駅に改称している。
#*いや三宮市にある。神戸市が改称している。


==各県の未来==
===偽新神戸駅の特徴===
ここでは正史からは外れた、各県別パラレル世界の未来を集めています。
#JR神戸線(東海道本線)が通っている。
#こだましか停車しない。
#駅の北側にも神戸の市街地が続いている。
#*北神急行に北新神戸駅がある。
#こんなトンネルに囲まれた2面2線の駅に、“のぞみ”が停車するはずがない。
#*待避設備無いんだから「のぞみ」は新設当時から通過。
#**むしろ2面4線で建設された。
#当駅で新幹線と在来線の乗り換えが可能。もちろん地下鉄などを使う必要はない。
#新幹線単独駅なので、[[ICOCA]]のチャージが出来るわけがない。
#東海道新幹線と山陽新幹線の境目の駅である。


[[北海道の未来|北海道]] [[青森の未来|青森]] [[秋田の未来|秋田]] [[岩手の未来|岩手]] [[山形の未来|山形]] [[宮城の未来|宮城]] [[福島の未来|福島]] [[群馬の未来|群馬]] [[栃木の未来|栃木]] [[茨城の未来|茨城]] [[東京の未来|東京]] [[埼玉の未来|埼玉]] [[神奈川の未来|神奈川]] [[千葉の未来|千葉]] [[山梨の未来|山梨]] [[長野の未来|長野]] [[新潟の未来|新潟]] [[石川の未来|石川]] [[富山の未来|富山]] [[福井の未来|福井]] [[静岡の未来|静岡]] [[愛知の未来|愛知]] [[岐阜の未来|岐阜]] [[三重の未来|三重]] [[滋賀の未来|滋賀]] [[京都の未来|京都]] [[大阪の未来|大阪]] [[兵庫の未来|兵庫]] [[奈良の未来|奈良]] [[和歌山の未来|和歌山]] [[鳥取の未来|鳥取]] [[島根の未来|島根]] [[岡山の未来|岡山(ザ ハヤシバラ シティ)]] [[広島の未来|広島]] [[山口の未来|山口]] [[愛媛の未来|愛媛]] [[香川の未来|香川]] [[徳島の未来|徳島]] [[高知の未来|高知]] [[福岡の未来|福岡]] [[佐賀の未来|佐賀]] [[長崎の未来|長崎]] [[熊本の未来|熊本]] [[大分の未来|大分]] [[宮崎の未来|宮崎]] [[鹿児島の未来|鹿児島]] [[沖縄の未来|沖縄]]
===偽高速神戸駅の特徴===
#実は高速バスのターミナルである。
#*神戸市内を発着する高速バスは全てここから出る。
#駅を出たら目の前にハーバーランドがある。
#停車時間は5秒。発車すると3秒で列車のスピードが100キロになる。
#神戸高速鉄道南北線も乗り入れている。
#実は阪神高速道路3号神戸線の直下にある。
#ここが終着駅だと某元テニス選手が熱くアナウンスをする
#*「この電車は高速神戸どま……『どうしてそこであきらめるんだよ!!』と割って入ってくる


==東京特別区・各政令指定都市の未来==
===偽高速長田駅の特徴===
ここでは正史からは外れた、東京特別区・各政令指定都市別パラレル世界の未来を集めています。
#阪神高速の本線上に設置された高速バス停留所である。
#*しかもその高速道路の線名は「東大阪線」だ。
#**近鉄が乗り入れてくる。
#主に明石海峡大橋を経由して淡路島や四国へ行くバスが停車する。


[[東京特別区の未来|東京特別区]] [[横浜市の未来|横浜市]] [[名古屋市の未来|名古屋市]] [[大阪市の未来|大阪市]] [[福岡市の未来|福岡市]] [[札幌市の未来|札幌市]] [[仙台市の未来|仙台市]] [[広島市の未来|広島市]]
===偽春日野道駅の特徴===
#改装前は非常に広々としたホームで有名な駅であった。
#*改装後は日本一狭いホームとなった。
#実は「はるひ野道」駅だ。
#*[[小田急電鉄|小田急]]はるひ野駅は徒歩圏にある。
#阪急と阪神の共同使用駅だ。
#近くに「若林野道駅」もある。
#「後楽園野道駅」と乗り換えできる。


==各地域の未来==
===偽新開地駅の特徴===
ここでは正史からは外れた、地域別パラレル世界の未来を集めています。
#神戸高速鉄道東西線は島式2面4線。
#神戸電鉄の正式な起点駅。
#現在も神戸一の繁華街に位置する。
#駅構内にはテニスコートがある。
#「開地駅」もある。


[[四国の未来|四国]]
===偽学園都市駅の特徴===
#実は[[立川市]]にある。
#*多摩都市モノレールが通っている。
#ベランダがある。
#*シスターさんが干してある。
#**そして突然歌いだs(ry
#駅名の由来は、「徳島大学の最寄駅」であることから。ここで乗り降りする大学生の殆どは、高速バスで徳島大学へ向かう。
#JR学園都市線が[[札幌駅|札幌]]からここまできている。
#能力者の巣窟である。


==テーマ別の未来==
===偽元町駅の特徴===
ここでは正史からは外れた、テーマ別パラレル世界の未来を集めています。
#神戸の中心駅のひとつであるため、当然ながら新快速が停車する。
#もちろん阪神電気鉄道だけでなく、阪急電鉄・神戸高速鉄道の境目駅もここである。
#近鉄奈良線直通快速急行の始発駅。
#*阪神元町の方は阪神なんば線開通に合わせ、「元町・南京町」に駅名を改称した。
#*奈良行き快速急行の他に鳥羽行き快速急行の始発駅でもある。
#実は北海道にある。
#*あるいは横浜にある。


[[オリンピックの未来|オリンピック]] [[FIFAワールドカップの未来|ワールドカップ]]
===偽岩屋駅の特徴===
#実は淡路島にあり、[[明石市]]からフェリーが発着している。
#実は佐賀県にある。


==未来正史==
===偽伊川谷駅の特徴===
===~2009年===
#勿論、地下駅である。
*200X年 アルビレックス新潟がJ1で初優勝。万代橋から信濃川に飛び込むサポーター続出。優勝が決まったのは12月なので、多数の凍死者、溺死者を出すも、経済効果は数百億円を超え、これに目をつけた企業がこぞって新潟に進出。日本全体の景気も一気に回復した。所謂'''[[アルビ景気]]'''である。以降、新潟は繁栄の一途を辿ることとなる。
#勿論、市街地の真ん中にある。
*2005年 政府の予想(2007年)より2年早く[[日本の人口]]の減少が始まる。
#*駅から田んぼが見えることなど考えられない。
*2006年 北海道日本ハムファイターズが快進撃。北海道だけ熱狂。北海道時代の予兆であった。さらに、この年から夏の高校野球大会優勝校がプロ野球に参戦できることになるが、なんと駒沢苫小牧高校が日本シリーズを制覇する。ビールかけを行うが半数は未成年のため翌年から、都市対抗に格下げされる。
*2006年 北朝鮮に出身地[[テキサス]]をバカにされたブッシュ米大統領が激怒。イラク戦争同様、国連決議を検討。議題は「テキサスをバカにした危険国家」。これに危機感を抱いた北朝鮮は対日戦略を変更、日朝国交正常化の目的に金正日像が大量に日本に寄贈される。それに伴い金正日をあしらったぬいぐるみなどの「金正日グッズ」が製造されるも大流行する…はずがなく、グッズは不良在庫となり北朝鮮国民を苦しめる。ブルガサリのぬいぐるみだけは別格で、垂れブルガサリ(タレプルちゃん)は秋葉原を経由し世界的認知を得る。アニメ化に際しては南央美が担当した。
**その後ブッシュ米大統領、北朝鮮非難決議を撤回し「テキサスマンセ(万歳)」教育を北朝鮮に強要。北朝鮮はこれを無視するも、核放棄かテキサスマンセどちらかという究極の選択を迫られる。
**北朝鮮は悩んだ末にどちらかに決めたが、ブッシュ米大統領はそれを無視して北朝鮮を核攻撃。「不公平だ!」とイランが騒ぎそうだったので、ついでに世界中を核攻撃。南極にも核攻撃したので、氷が融けて大津波が発生。日本は津波の被害が大き過ぎて、核攻撃で中国人全員死亡したのに気が付かない。
*2006年 東京と福岡が2016年の夏季五輪誘致をめぐり対立。福井〜三重間に「桶狭間の壁」が建設されるも、近隣市民の暴動により3日で崩壊。「'''桶狭間の3日壁騒動'''」と呼ばれ、流行語にノミネートされるも落選。
** 東京と福岡は「桶狭間の3日壁騒動」後、両地の中間である大阪への五輪誘致を目指し結束。しかし2008年五輪誘致で失敗した大阪はトラウマもあって消極的。結局誘致は中止。
*2006年 K泉J一郎首相、構造改革の仕上げとしてレジ袋有料化を発表。解散を恐れた議員たちは賛成し、レジ袋税法が成立。
**レジ袋税法 - レジ袋1つあたり1円の基本税に加え、袋の容量別に1円~5円を上乗せした合計を消費者に負担してもらう法律。
*2006年 杉原泰造(仮名)内閣が誕生「政府専用機ですよ!実は長野に核兵器持ってるんですよ!」発言が問題視される。時の片山はづき(仮名)官房長官はこれを否定。
*2006年 サッカー日本代表の柳沢敦選手の名言「急にボールが来たので」が流行語大賞に。一躍脚光を浴びるも、流行語大賞の法則により1年後表舞台から消えかける。
*2007年 郵政3事業民営化により大量の資金が市場に流入し、第二次バブル経済が始まる。
**金利上昇で預金ブーム・投資ブームが起きる。日経平均が2万円を突破。
*2007年 福島県が解体される。旧領土は栃木・茨城・新潟・宮城の委任統治領に。
**一部が行政特別区として、首都機能が移転される。
*2007年 フジテレビがアメリカに続いてイギリス・フランス・イタリア・オランダ・ロシア・中国・韓国などに「トリビアの泉」を進出させる。
**欧米では同様のものが昔からあったものの日本化され再熱。その他の国でも大ヒットし、フジテレビは巨額の資金を得てライブドアを買収し2005年の逆襲を果たす。
**フジコンツェルンが設立される。ライブドアにとどまらず多数の企業を傘下に収め、一大企業グループに成長。トヨタに続き、日本企業で2番目となる純利益1兆円突破を果たす。
**この年から急激に日本の国債が激減し始める、国民はみな国債の残高が10兆円まで激減し、返還が進んだと勘違いしたが、実際は政府がこっそり発見した太平洋上の植民地「原人島」への飛ばしで日本政府の債権隠しが、山一の飛ばし以来の大問題となる。杉原総理は涙ながらに「私は悪くありません!国民が悪いんです!」と言い放ち反感を買う。その後日本の飛ばし分の1000兆円の国債は杉原氏個人の借金となる。
**その後杉原元総裁が自己破産を申請するも認められず。二進も三進も行かなくなり債務整理のために第13代調所笑左衛門を登用、250年払と言う荒業で債務を強引に整理。
*2008年 TVみのもんた(TV-Mi)開局。みのもんたの画期的ジャーナリズムにより、過激な討論番組や内部告発スクープが急増する。心当たりがある政府や各省庁はTV-Miを弾圧するも、圧倒的世論に負けてか情報公開をどんどん推進。政治情報完全公開法成立。
*2008年 北朝鮮、アメリカとの関係改善の為、前線のアメリカ兵士へ向けて宣伝活動を活発化させる。
**在庫となった金正日グッズを大量投下し、連日現れる不気味な人形を前にしたアメリカ軍は戦意喪失。やる気が失せたので、世界中の基地から撤退。アメリカ陸軍と海兵隊の解散も決定する。
*2008年 北海道警察(通称、道警)、これまで不祥事が絶えなかったが「道民に仕える道警」として制服にメイド服を冗談で採用。これが爆発的な人気を得る。
*2008年フジコンツェルン内で、アメリカに拠点を置く堀江派とヨーロッパに拠点を置くフジテレビ派が対立し、経済冷戦(通称:'''経戦''')が勃発。
**楽天、アメリカで躍進する堀江派に対抗し、中国に進出。次々と企業買収に乗り出し、どれも成功する。
*2008年 神奈川県川崎市で、コブラの毒による死亡事故が多発する。後に主婦同士の諍いが原因の毒殺事件と判明。殺害方法は、ナスのへた辺りに付いている棘にコブラの毒を塗り、おすそ分けと称して配ったことによるもの。まさかナスのへたの棘にコブラ毒が付着しているとは予見していない、あるいはナスのへた辺りに棘があることを知らないという盲点を突いたトリックが使用された。この事件の後、ナスの値段が暴落、ナス農家が一家心中するという痛ましい事件も多数発生する。
*2009年 バブルの煽りもあり、浮遊テーマパークとして、琵琶湖に安土城が再建される。
*2009年 [[道州制 (未来)|道州制]]施行。各府県はそのまま支庁になる。その後も微調整が長い間続いた。
**道州制施行により、各道州の日本国からの独立願望が強まる。各道州が秘密裏に軍隊を持つようになる。
*2009年 アメリカ事変。ワシントン大戦によりホワイトハウス陥落
*2009年  森繁久彌急死。しかし、メカ森繁となり復活。今度は目からビームが出ます。


===2010~2014年===
===偽名谷駅の特徴===
*2010年 陥落したホワイトハウス跡地にグリーンハウス(総木造・化学建材未使用・シックハウスの心配ゼロ)が建設される。アメリカの環境政策転換の兆しだった。
#読み方は「なたに」。
*2010年 竹島周辺で大規模な拿捕事件が起こる。今までに韓国軍に射殺された漁師はついに10人を超え、マスコミは自衛隊の無能さを大々的に取り上げる。
#*[[ビッグコミックスピリッツファン#鉄腕バーディーファン|ナタル?]]
*2010年 '''ニュー・自民党憲法'''が公布される。
#駅の所在地は名実ともに名谷だ。
**タイゾー、予定どおりニートに・・・。
#*[[神戸市/須磨区|須磨区]]ではなく[[神戸市/垂水区|垂水区]]に所在する。
**自衛隊が正式に自衛軍に組織変更。自衛軍が米軍と手を結ぶという噂が流れる。
#*すぐ近くに第二神明名谷インターが見える。
*2010年 山手線に痴女出現。美少年が立て続けに狙われる。
#[[偽ナゴヤドームの特徴|名古谷ドーム]]の最寄駅である。
**美少年田中君の証言「もうお婿に行けない!!」
**美少年藤本君の証言「口でしてあ・げ・る、と言って無理やりズボンを引きずり下ろして、僕のチ○ポを根元まで...」
*2010年 NHK紅白歌合戦が視聴率0%を記録。その場で打ちきりとなる。
*2011年 絶妙なバランスの支持率で(現憲法の三選禁止の壁を打ち破り)続投を続けていたアメリカ合衆国大統領、ブッシュ氏が、テキサスレンジャース対NYヤンキースの観戦中にプレッツェルを喉に詰まらせ、'''憤死。'''
**プレッツェルが日本製であった事から、日本政府による暗殺の可能性が示唆される。以降、日米間の関係は急速に悪化した。
*2011年 堀江派、フジコンツェルンから脱退しライブドアコンツェルンを創設。
*2011年 デジタル放送化に伴い全国で道都タワー設立ブーム。
**一方完全デジタル化によって徳島で大規模なデモが発生。
*2012年 '''第2次関東大震災'''(東京湾北部地震)により、東京の首都機能麻痺。
**通称「2かん」。2ちゃんねるの「がんばれ2かん。全てをゼロに」という書き込みが被災者を逆なでし、2ちゃんねる閉鎖。
***後発に「3ちゃんねる」(滋賀)と「借力板」(北海道)発生。お互いにののしりあう構図でさらに多くのマニアを掴む。さらにニュー速VIP系の板が独立(滋賀)。
****しかし滋賀で「3ちゃんねる」といえば、びわ湖放送のリモコンIDだということが発覚し。やむを得ず改名
**自民党ほか殆どの政党が党として機能しなくなったので事実上の消滅、その他東京に本部を置く施設の多くが崩壊。霞ヶ関で4000人、丸の内で1500人が死亡。
**混乱の最中、全国の自衛軍の基地で暴動が起こり、自衛軍一時壊滅。
**被災地復興を目的に消費税率を20%に引き上げることが発表されるが、猛反発にあい計画は頓挫。政府主導による関東の復興は断念され、民間の力に委ねられることとなる。
*2012年 「新党大地」が北海道疎開ブームに乗り躍進。鈴木宗男氏が力を伸ばす。
**新党大地は壊滅した東京から芸能プロダクションを税制優遇し北海道へ誘致。北海道としては珍しく先見の明があった。
**関東の経済機能は麻痺しバブルは崩壊するも、東京とは独立した経済圏が発展していた北海道・東海・近畿・沖縄では堅調な消費もあってバブル継続。
*2012年 人民党が結成される。
*2013年 新党大地と人民党が、それぞれ新憲法草案発表。しかし、公布の見込み無し。
*2013年 建築評論家五十嵐太郎氏が、琵琶湖に首都を浮かべ、耐震を完璧にする構想を発表。
*2013年 楽天、中国に拠点を置く中華楽天連盟を創設。勢力を拡大していた中国企業の買収に乗り出す。
**しかし、中国語読みで「樂天」であるところの「ロッテ」と混同され、何か色々とややこしくなる。
*2013年 メカ森繁が100歳(人間時代含む)の誕生日を元気に迎える。
**メカ森繁の心臓部分にターボが取り付けられる。ツインロータリーターボで、450馬力の高出力を発生させる。
**メカ森繁には死の概念は通用しなくなったが、メーカーの予備部品が無くなった時、脳に血液を送るロータリーエンジンの咆哮が途絶えるときだ。
*2013年 四国が「四国州」として独立したため、旧「中国・四国州」は「山陽州」に改名。
*2013年 旧島根、旧鳥取が「山陰州」として独立。しかし人口が少なすぎるので「山陽州」の傘下に。
*2013年 全国高校野球選手権大会で滋賀県代表がついに初優勝。
*2014年 モーニング娘。が15年の歴史に幕。
*2014年 日本の治安は更に悪化し、アメリカと並ぶ。刑務所が大儲けし、全国で刑務所誘致ブームが巻き起こる。
*2014年 恐れられていた東海・東南海・南海地震に備えて、日本海側(特に福井)に移住する人が増える。しかし、なぜか以降100年それらしき地震はおこらなかった。
*2014年 自衛軍活動再開。
*2014年 2かん以来の北海道疎開ブームにより、北海道では急速に自然破壊が進む。また、芸能プロダクション、テレビ局などが北海道に集中したことでHBC北海道放送、STV札幌テレビ放送が全国区となる。
**「水曜どうでしょう」が再び大流行し、鈴井貴之オフィスキュー社長が21世紀FOXやユニバーサル映画などを買収。キュー映画として再出発、一気にハリウッドが鈴井社長の故郷赤平市へ移転、赤平は映画の中心地となる。これに対して大泉が反対、札幌に第二キューが設立されるが、藤村氏(元HTBディレクター)がサイコロの旅~太陽系編のロケを強行、第二キューは実に1兆円以上の負債を抱え込む。
*2014年 透明マグネシウムと透明アルミニウムの製造法が相次いで発明される。
*2014年 隠岐(山陰州)の人口が300人に。


===2015~2019年===
===偽貿易センター駅の特徴===
#世界貿易センタービル前にある。
#*それは大阪のWTCのことだ。


*2015年 琵琶湖中央部に造られた巨大浮島に首都機能が移転。これにより滋賀支庁は近畿道から独立し、'''滋賀都'''に(本来「滋賀特別州」になるはずだったが、滋賀住民がしつこく「都」に執着したため、滋賀都になった)。また東京特別州は関南州埼玉支庁と統合・改称され、「武蔵支庁江戸市」に変更。支庁所在地はさいたま市。
===偽中埠頭駅の特徴===
**この段階での滋賀都の特別行政区は、中央区/城西区(ここでの「城」は皇居のこと)/城東区/城北区/城南区/葦原区/鳰郷区の7区。いずれの区も琵琶湖上に浮遊。
#大阪市交通局のニュートラムと乗り換えができる。
*2015年 アルビレックス新潟がJ1で2度目の優勝。信濃川に飛び込んだサポーター数人は相変わらず凍死、溺死。
#表記は「中ふ頭」だ。
**この勢いで翌年のFIFAクラブ世界選手権(トヨタカップ)に出場し準優勝と大健闘。この試合の視聴率は新潟支庁で96.3%を記録。
*2015年 ルパン3世引退、ルパン4世の時代が到来する。しかし、スカした嫌な野郎なので、視聴率激減。
**あのルパンについに子供が生まれたのか。母親は不二子でFA?
*2016年 夏目漱石の没後100年。隠された書簡「実は吾輩は猫じゃなかった」が見つかり、真偽も含め大論争となる。
**「坊ちゃん」の続編の未完成原稿「お坊ちゃま」も同時に見つかる。
*2016年 「'''桃太郎電鉄株式会社'''」発足。手始めに音威子府~稚内間に鉄道建設。
*2016年 天皇陛下が別荘から二条城へ帰ってくる。これを機と見た京都市民はクーデターを決行。「京都が日本の中心地!」を合言葉に'''京都民主主義人民共和国'''を建設。
**建国から半月後から議会で机に突っ伏す議員が現れ始める。国民の士気の低下もあり半月後に自然消滅。軍も解散。今では一部の過激派が集結し、独自に'''京都労働党自衛軍'''を名乗る。摩訶不思議な独自の政治論により周辺諸国のマスメディアで大きく取り上げられる。
*2017年 「東京に首都を戻す会(略称:'''東首会''')」発足。っていうか勝手に「東京共和国政府」樹立。
*2017年 リンボーダンスがOLの間で流行。昼休みの日比谷公園では、パンツ丸出しでリンボーダンスに興じるOLでごった返す。
*2018年 サッカーワールドカップ滋賀大会で日本が初優勝。
*2018年 桃太郎電鉄株式会社、那覇・佐世保~竹芝~釧路と舞鶴~小樽に航路開業。
*2019年 楽天の躍進に伴いひそかに信者を増やしていた、'''楽天'''教の信者約200万人が中国全土で大規模なクーデターを起こす。翌月には北京市も楽天教軍によって陥落。中国共産党は解党し、「'''中華楽天共和国'''」が発足。


===2020~2029年===
===偽板宿駅の特徴===
*2020年 119番目の元素が発見され、「オウミウム」と命名される。
#読み方は「いたじゅく」。
*2021年 4月2日、地球温暖化は真っ赤な嘘で、全ては諸外国の罠だった事が判明。暴動が起こる。
#実は[[東京]]都内にある。
**実はこれは、4月1日エイプリルフールと勘違いした日本人が発した嘘であったことがその後判明。しかし環境保護団体への疑いの目はなかなか消えず。
#*板橋区にある。駅名の由来は「板橋宿」。
*2022年 中国共産党解党による反日勢力の求心力喪失で、中国各地で靖国神社参拝容認デモが発生。
#*小田急の始発駅だ。
*2023年 東首会によるテロが滋賀で発生。東首会は国際社会から非難を浴びる。
#山陽電鉄と神戸高速鉄道の境界駅だ。
*2024年 「滋賀の首都を死守する会(略称:'''滋死会''')」発足。
*2025年 あまりに怠惰な新潟市に金沢市が反旗を翻す。金沢市の主張に対し「新潟は杉と男は育たない」で有名な新潟市は何もせず。道都の座をあけわたし、北陸道の道都は金沢となる。
*2025年 サグラダ・ファミリア教会が完成に近づき、完成させるべきかどうかで論争が起こる。
*2026年 滋死会のメンバー、自爆して東首会(という名の東京共和国政府)を壊滅。「滋賀のために死ぬ会」と揶揄される。
*2026年 「日本共和党」が結成される。
*2026年  深夜ボットントイレで用を足しているときに尻を舐められたら、それは妖怪尻舐めの仕業であると言い伝えられていたが、実はボットントイレの精であることが判明。やはり妖精は実在したのだ!
**後日妖精の正体が、二丁目に住む上田さん(キューピーの様な愛らしい容姿のバーコードハゲのおじさん。推定年齢50歳)であることが判明。やはり妖精は実在しなかったのだ!
*2027年 小泉孝太郎首相、日本国憲法に「滋賀を日本国の首都とする」と明記することを宣言。
*2027年 25年に金沢に都を奪われた新潟市だったが、上越市に都を奪われたことにさすがに市民が憤慨。ハト派の現市長を住民投票でリコールし、反町市長(元アルビレックス新潟監督)が'''[[新潟市100年の計]]'''を発行。「右手にウェポン、左手にパッション」を合言葉に、新潟市は武装都市の道を辿っていく。
*2027年 琵琶湖に超浄水機が設置される。水質改善により固有種が増加。
*2027年 滋賀遷都宣言に対し、「滋賀に出来て北海道に出来ないことはない!」と鈴木宗男氏(クローン同位体)が'''北海道独立機構'''(通称ホッキ)を設立。
*2027年 滋賀方言を標準語に制定。語尾に「じょ(例. 明日、西部行くじょ)」をつけることが流行り、同年の流行語大賞に「じょ~」が選ばれる。
**北海道放送は標準語として滋賀方言を使用することを拒否。北海道弁「だべ」使用も検討されるが、圧倒的反対にて断念。
*2028年 滋賀を正式に首都としたことで警備が手薄になった江戸市に、秋葉原軍が進攻し一夜で占拠。江戸市は「'''[[秋葉原帝國]]'''」という謎の都市に変貌。独立宣言するも日本政府は無視。
*2029年 秋葉原帝國の躍進に刺激を受け、以前からアキバ系予備軍が多かった札幌市では極端なアキバ化が進み、メイド喫茶が乱立。
*2029年 日本国、国号を「滋賀国」にしようとするも流石に猛反発に合い廃案に。


===2030~2039年===
===偽住吉駅の特徴===
*2030年 札幌のアキバ化に秋葉原帝國が関心を示し、ホッキに接近。秋葉原帝國とホッキの関係が深まる。
#阪神間でもっとも乗降人員が多く、もちろん新快速の停車駅である。
*2030年 近江州の人口が1000万人を突破。
#六甲ライナーと平面交差する。
*2030年 新潟市が佐渡市を吸収合併。佐渡島は海底トンネルで新潟本土と陸続きに。
#実は大阪府にある。
*2031年 手狭になったため、環境に配慮しつつ滋賀特別行政区を拡張。拡張に伴い、沖島・多景島・沖の白石は滋賀特別区に移管。
#*住吉大社の最寄り駅である。
**従来の区に加え、多景区、比良区、白石区、沖島区、さらに城東区から細波区が分割され、12区に。
#*東京都にもある。
*2032年 新潟沖のメタンハイドレード層採掘が本格化。それに伴うアルコール車のシェア低下の結果、四国のサトウキビ農業は低迷し始める。
#**熊本県にも。
*2033年 ライブドアコンツェルン、The Coca-Cola Company(コカ・コーラ)を最後にアメリカの企業グループの買収を完了する。「トリビアの泉」に取って代わりアニメ「ホリえもん」が世界中で人気を博す。
**ライブドアコンツェルン、「ホリえもん」の商標権はライブドア側にあるとしてフジテレビを提訴。裁判は以後70年間続き「70年戦争」と呼ばれるようになる。
**一方、テレビ朝日も名称が「ドラえもん」と酷似しているとしてフジテレビを提訴。しかしフジ側はテレ朝が商標使用を許可したと主張し、テレ朝側の全面敗訴。
*2034年 東京読売ジャイアンツ、滋賀報知新聞社に売却され「滋賀報知ジャイアンツ」となる。しかし補強はやはり上手くいかない。
*2036年 秋葉原帝國、栃木に侵攻開始。元々の都心回帰気運が残っていたことと「とちぎ」というひらがなのナンバープレートに不満を持っていた為、抵抗する市民は少なかった。
*2039年 ついに福井市の人口が300万人突破。小浜市、敦賀市も200万人に。


===2040年~2049年===
===偽灘駅の特徴===
*2040年 ユネスコ、「琵琶湖」の自然遺産登録を却下、暴動起きる。
#実は奈良県にある。
*2040年 滋賀に流入した人口の大半は東北県民と判明。JR東日本は東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線などをそれぞれ2045年を目処に廃線にする意向を示す。
#*実は姫路市にある。
*2041年 人口流入に歯止めをかけようと、秋田では外国人知事(アーノルド・シュワルツェネッガー氏)を招聘。60代以上の世代に爆発的人気があり、住民の流入を防げたかのように見えたが、これにより加速度的に高齢化が進む。
#駅周辺に、灘の生一本で有名な酒蔵が密集している。
*2041年 ホッキ代表の鈴木宗男氏がハバロフスクに「'''宗男御殿'''」を作る。これによりホッキとロシアの関係が親密化。秋葉原帝國・ロシアとの強いパイプを武器に、夢であった外務省への恫喝を再開。
#[[灘中学校・高等学校|灘中・灘高]]が目の前にある。
**ロシア交流の中心地、釧路市300万人突破。根室市100万人突破。眞鍋かをり、根室市に移住。40年来のブログが「眞鍋全集」として発行される。
#よく見たら「難駅」だった。
*2043年 秋田知事、アーノルド・シュワルツェネッガー氏が非核三原則を放棄し、核保有を宣言。県名を西カリフォルニア州としアメリカの属州となる。
#*駅に入るのがかなり難しい。
**以降、アメリカ国内では西カリフォルニア州はアメリカ第51番目の州として、星条旗に星が一個増やされることになる。
*2043年 京都が滋賀侵略を企てていたことが発覚、滋賀に先制攻撃を許し京都軍は壊滅状態に。京都は近江州の支配下に入る。
*2045年 新潟市、佐渡島の「完全軍事拠点化」を極秘裏に開始。
*2046年 鳥取の人口が10000人を切る。
*2048年 鈴木宗男氏100歳。老いてますます元気。「健康の秘訣は北海道の独立」という訳の分からないことを言い失笑を買う。
*2048年 近江万博開催。来場者全員に最先端技術で作られた50ナノメートルの近江タワーが配られるも、電子顕微鏡無しでは見ることができず大不評。
*2048年 山口県が九州州に編入、と同時に北九州市・下関市が合併して関門市となる。
*2049年 エジプトのピラミッドの地下に巨大地下都市が発見される。遺跡発掘ブーム起こる。
**ストーンヘンジの地下にUFO基地が発見される。UFOには宇宙人のミイラ化死体と「MADE IN MARS」の文字が。UFO論争が再燃。
*2049年 かつて芸能界のホープだった押尾学が「現代日本はアキバ系に毒されている」と有志を引き連れ秋葉原~銚子まで徒歩で抗議の行進を行う。後の史学者により『押尾の行進』と命名される。
* 「東京湾海中部地震」発生。房総半島の先端の白浜町や勝浦市などは地殻変動で伊豆諸島は9島→10島にあがる。よって伊豆諸島「小笠原支庁」は独立を宣言。「小笠原国」が建国。
*2050年福岡ソフトバンクホークスが、観客数の低迷により、ホークスの身売りを決定、ドコモが買収することになり、名称はイツデモDOCOMOホークスとなり、本拠地が静岡に置かれる・・・予定だったが、当時はジュビロ磐田の優勝で静岡サッカー人気が起きた為、松山に本拠地が置かれる。
**東京の人口がなぜか激減。しかし公園のトイレにぎゅうぎゅうになって隠れてるのを発見、その場で逮捕された。


===それ以降の未来===
===偽マリンパーク駅の特徴===
{{未来正史}}
#遊園地が閉園した後に、「アイランド南口」駅に改名された。
[[Category:テーマ別|みらい]]
 
[[category:未来|*みらい]]
===偽須磨駅の特徴===
日本が沈没する。
#須磨海浜水族園が徒歩圏内にある。
#駅前に[[大丸]]須磨店と[[wikipedia:ja:須磨パティオ|須磨パティオ]]がある。
#SMAP専用劇場がある。
#快速が全列車停車する。
#折り返し列車などあるはずがない。
#神戸明石間で最も客の多い駅だ。
#鉄人28号のモニュメントがあるのはこの駅前だ。
 
===偽六甲道駅の特徴===
#阪神大震災で全く被害を受けなかった。
#*周囲の高架が崩れた中、駅部分だけが持ちこたえた。
#新快速が停車する。
#一甲道から五甲道までは黒歴史。
 
===偽兵庫駅の特徴===
#兵庫県の代表駅だ。
#*駅前に兵庫県庁がある。
#和田岬線は昼間も動いている。
#和田岬線ホームも高架化され、「5番のりば」になる。
#「[[川崎重工業|Kawasaki]]」ブランドのバイクがここに隣接する工場で作られ、駅構内にモデル展示がある。
 
===偽和田岬駅の特徴===
#日中時間帯も列車が来る。
#駅舎は解体されていない。
#JR神戸線から直通列車が来る。
#*サッカーワールドカップが開催された時は、全国から臨時列車がこの駅を目指して運転された。
#**トワイライトエクスプレスも乗り入れ。
#よく見ると「和田美咲」駅だった。
 
===偽青木駅の特徴===
#読み方が難しいということで駅名表記を平仮名の「おおぎ」に変更した。
#某オリックス監督が一日駅長を務めていた。
#急行の始発駅。
#「あおき」と読む。
 
===偽垂水駅の特徴===
#終日全ての快速が停車する。
#*新快速も停車する。
#*いいえ、すべての快速が通過する。
#実は鹿児島県にある。
#*あるいは岐阜県。
#*あるいは大阪府吹田市。
#*故に現存しない駅だ。
#*「たるみず」と読む。
#折り返し列車が設定されている。
#実は「垂水鉄道」という第3セクター鉄道の終着駅だ。
#*もちろん来るのはレールバス。
 
===偽霞ヶ丘駅の特徴===
#駅前に国立競技場がある。
#日中時間帯は特急の待避を行わない。
#近鉄の生駒ケーブル線と接続している。
#某アニメキャラが一日駅長を務めていた。
 
===偽花隈駅の特徴===
#神戸の中心部にあるだけに、利用客は非常に多い。
#*1日の乗降客数は三宮駅の2倍以上ある。
#開業当初から[[阪急電鉄|阪急]]の駅だった。
#阪神電車も乗り入れている。
 
===偽舞子駅の特徴===
#近江舞子駅と同じく島式2面4線ホームで特急除く全列車が停車する。
#実は「淡路口」駅だ。
#山陽電鉄は「山陽舞子」だ。
 
===偽西代駅の特徴===
#山陽電鉄の起点駅であり本社所在地でもあるので直通特急を含め全列車が停車する。
#現在でも地上駅で車窓から山陽電鉄の本社も見える。
#駅そのものは[[神戸高速鉄道]]の管轄だ。
#1つ東隣に「代」駅が、さらにその東隣に「東代」駅がある。
#*ついでに言うと西隣の駅は岩部駅。
#都営三田線に乗り換えできる。
 
===偽御影駅の特徴===
#阪神の駅はホームは近鉄6両編成対応で快速急行が停車する。
#*直線区間に設置されているので通過電車は高速で通過していた。
#阪急と阪神の乗換駅である。
#影だけしかなく、実体は存在しない。
 
===偽道場駅の特徴===
#駅前に道場がある。
#特定都区市内の「神戸市内」の駅に指定されている。
 
===偽王子公園駅の特徴===
#よく見たら「王仁公園」駅だった。
#*大阪府[[枚方市]]にある。
#駅構内には[[狸]]の装飾がいっぱいある。
 
==尼崎市・西宮市・芦屋市==
===偽尼崎駅の特徴===
#事故で全国的に名前が知れ渡るなんてことはない。
#神戸方面~宝塚方面の直通列車が存在する。
#海女優先
#「尼崎」駅を名乗るのは阪神電鉄だけで、JRの方は「尼崎市」駅だ。
#*いや未だに「神崎駅」だ。
#**JRと阪神は徒歩1分。
#特急「北近畿」が一部停車するのに東海道線新快速は全通過。
#阪神の駅前には「大阪王将」が2軒、JRの駅前には「餃子の王将」が2軒ある。
#阪神の駅前には当然「阪神百貨店」があり、JRの駅前には「伊勢丹」、「イトーヨーカドー」、「ビッグカメラ」がある。
 
===偽阪神国道駅の特徴===
#名前の通り阪神を代表する駅。
#「阪急国道」駅だ。
#*または「阪神高速」駅だ。
#**もちろん阪神高速道路の上にある。
#「道の駅」である。無論、電車になんぞ乗れるわけがない。
#近くを鶴見線が走っている。
#*駅の真下は昭和30年代で止まったままの商店街。
#巨人国道駅だ。
#*西武国道駅もある。
#元阪神国道線の駅だった。
#阪神県道駅もある。
 
===偽甲子園駅の特徴===
#[[阪神甲子園球場|甲子園]]の試合がホームからよく見える。
#*ただ見観客が殺到するため、ホームには電車が来る時しか入れないようになっている。
#甲子園観客輸送のため、ホームは広く取られている。
#実は阪神甲子園球場の直下にあり、改札を出ると球場内にそのまま入れる。
#駅前に[[阪神百貨店]]がある。
#*[[wikipedia:ja:スーパー玉出|スーパー玉出]]もある。
#発車メロディは、当然「六甲おろし」。季節により「雲は湧き光あふれて」が流れる。(「線路は続くよ」って何?)
#*3月は「今ありて」、8月は「栄冠は君に輝く」、その他のオンシーズンは「阪神タイガースの歌」。オフシーズンには……
#*なお阪神が試合に勝った直後の駅構内では「負ける気せんね」、負けた直後では「ハイハイ敗!」が流れる。
#*あるいはセンバツ期間中は当該年の入場行進曲が流れる。
#駅前の書店では「広辞苑」しか売っていない。
#駅舎にもツタが張り巡らされている。
#駅改良工事完了後も「甲子園そば」は営業を継続する予定だ。
#近くにあるのは、実はサッカースタジアムだ。
#埼玉の[[wikipedia:ja:西武球場前駅|あの駅]]にならい、甲子園球場前駅となった。
 
===偽甲子園口駅の特徴===
#球場はもちろん目の前にある。
#西宮駅より先に快速が停車した。
#今でも折り返しが多い。
#この駅にも「甲子園そば」がある。
#高校野球の季節には、甲子園臨が一日数本発着。
 
===偽西宮駅(JR)の特徴===
#芦屋駅より乗降客数は多く、当然ながら新快速の停車駅である。
#開業当初から表記は「西宮」だった。
 
===偽西宮北口駅の特徴===
#秋葉原駅や京橋駅と同様、複雑な立体交差構造の駅として知られている。
#かつて、駅前に阪神の本拠地があったが、甲子園に移転した。
#*跡地には競輪場が建てられ、今日まで残っている。
#戦前は特急の通過駅で、戦後になって沿線開発が進んだため停車駅に昇格した。
#*今津線の準急は停車するが、神戸線の特急は停車していなかった。
#昔は「瓦木駅」だったが、西宮市に瓦木村が編入されたことで現在の名前となった。
#「西宮北北東口」駅もある。
#現在でも[[涼宮ハルヒファン|このアニメ]]の舞台の面影が残っている。
#今津北線との連絡線にホームがある。
#駅前に巨大な[[イオンモール]]がある。
 
===偽夙川駅の特徴===
#コブクロの桜が列車進入メロディとなっている。
#*現在は森山直太朗の「さくら~独唱」
#**その後、レミオロメンの「Sakura」となった。
#実は「祝川」駅である。ここから「光陽園」へ向かう支線が分岐する。
#*よく見ると「凩川」駅だった。
#甲陽線と神戸線の直通運転が行われている。
#駅のアナウンスは、テレビ業界人風の口調だ。
 
===偽さくら夙川駅の特徴===
#阪急や阪神に対抗するため、快速が停車する。
#名前の通り、夙川の真上にホームと駅舎がある。
#列車接近メロディは森山直太朗の「さくら」。
#*あるいはケツメイシの「さくら」だ。
#*またはレミオロメンの「Sakura」だ。
#木之本さくらの生まれ育った町にある。
#実は阪急の駅で、夙川駅が改称してこの駅名になった。
#駅構内にあるガラスは全てこの[http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?no=102210261248&c=&y1=&y2=&id=&pref=&city=&org=&word=&p=511 型板ガラス]だ。
 
===偽甲陽園駅の特徴===
#[[偽阪神甲子園球場の特徴|球場]]が近くにある。
#阪急電鉄が開発したテーマパークの最寄り駅で、近年まで営業していた。
#*当時は休園日に列車本数が激減することで知られていた。
#甲陽園線の駅である。
#駅周辺は西宮市で最もガラの悪い地域である。
#中央本線鶴舞-千種間にある駅だ。
#*サッポロビールの工場があったが、今は同社の直営レストランのみが残る。
#桜ヶ丘高校の最寄り駅である。
#*県立北高校では?
#紅葉の名所として知られる公園があったことからついた駅名だ。
 
===偽苦楽園口駅の特徴===
#名前の由良になった苦楽園は徒歩数分の所にある。
#*もちろん平地である。
#**遊園地だ。
#実は明治時代に札幌に来た外国人博士の名前の当て字だ。
 
===偽甲東園駅の特徴===
#山陽新幹線の新西宮駅が近くにあって、乗換駅として機能している。
#[[関西学院大学]]学生のための専用口がある。
#駅近くには[[関西大学]]もある。
#*「関大前」駅とはここのことだ。
#駅はとても汚く、隣の門戸厄神とは大違いだ。
#*寺院風の和風駅舎で有名だ。
#駅を利用すると漏れなく喉頭炎にかかる。
 
===偽門戸厄神駅の特徴===
#門戸厄神東光寺は駅から目と鼻の先の距離にある。
#副駅名は「女学院大学前」。
#正しくは「主水厄神」
 
===偽武庫川駅の特徴===
#大阪府との境界にある駅だ。
#[[阪急神戸線]]にある。
#近鉄直通快速急行は通過する。
#よく見ると「武蔵川駅」だ。
#*武蔵川部屋の上に駅がある。
#正しくは「婿川駅」。
#*「嫁川駅」もある。
 
===偽尼崎センタープール前駅の特徴===
#市民プールの最寄り駅だ。
#[[トルコ]]にある。
#いや、モータープールがあるパークアンドライド推進のために造られた駅だ。
 
===偽大物駅の特徴===
#阪神本線の急行停車駅。
#*なんば線に乗換えが便利だ。
#大物芸人がいる。
#「小物駅」もある。
 
===偽今津駅の特徴===
#阪神と阪急の駅が改札内でつながっている。
#快速急行が平日・休日とも全列車停車。
#駅前には[[読売ジャイアンツ|巨人]]ファン御用達の居酒屋がある。
#実は[[大阪市/鶴見区|大阪市鶴見区]]にある。
#*あるいは大分県にある。
 
===偽鳴尾駅の特徴===
#駅前には名古屋市営バスの[[wikipedia:ja:名古屋市営バス鳴尾営業所|車庫]]がある。
#今日の阪神二軍戦スターティングオーダーが電光掲示板で流れている。
 
===偽立花駅の特徴===
#[http://www.tachibanakurumi.com/index.html この人]が1日駅長を務めたことがある。
#駅員は皆、トレーナー姿で勤務。
#[[偽アニメの特徴/は・ま行#偽魔法少女ララベルの特徴|このキャラクター]]がマスコットである。
#*アニメに登場した「立花夫婦」は当駅に由来する。
#駅長は[[偽アニメの登場人物の特徴/た・な行#偽立花みさとの特徴|ガンデレ]]だ。
#NHKから国民を守る党の党首が近くに住んでいる。
#橘駅だ。
#発車メロディは「情熱の赤いバラ」。
 
===偽園田駅の特徴===
#駅前に園田競馬場がある。
#*もちろん中央競馬だ。
#競馬開催時には特急が臨時停車する。
#よく見たら「薗田」だった。
#*あるいは「田園」。
#玉置浩二の歌のタイトルにもなっている。
#駅を出ると、すぐ海だ。
#駅長は、[[ラブライブ!|某スクールアイドル]]の人。
 
===偽武庫之荘駅の特徴===
#特急が停車する。
#駅舎は「武庫之荘」という名前のアパートになっている。
 
===偽出屋敷駅の特徴===
#大阪府枚方市にある。
#「入屋敷駅」もある。
#駅前の[[ダイエー]]は今も[[イオン]]になって健在だ。
 
==北阪神・丹波==
===偽三田駅の特徴===
#東京都にある。
#*「みた」駅だ。
#**慶応大学の学生で賑わっている。
#***近くに田町駅がある。
#****ラーメン二郎の本店がある。
#近くに一田、二田という地名がある。
 
===偽(福)柏原駅の特徴===
#大阪府にある。
#*または滋賀県にある。
#大阪花博の時の「風車の駅」を移築した。
 
===偽(福)広野駅の特徴===
#福島県にある。
#*(福)とは福島県の広野駅という意味だ。
#神戸電鉄の広野ゴルフ場前駅とは徒歩連絡が可能。
#*または、隣駅だ。
 
===偽(福)草野駅の特徴===
#福島県にある。
#駅舎がある。
#駅長は「世界ふしぎ発見!」の司会だ。
 
===偽古市駅の特徴===
#大阪府にある。
#*あるいは広島県。
#駅ナカに古本市場がある。
 
===偽平野駅<!--能勢電鉄--->の特徴===
#大阪府にある。
#あたりは広大な平地が広がっている。
 
===偽宝塚駅の特徴===
#宝の墓がある。
#JRは立派な高架駅だが、阪急の方は地上駅で、小屋のような駅舎しかない。
#*もちろん無人駅だ。
#かつては阪急とJRが改札を共用していた。
#[[阪神電気鉄道|阪神電鉄]]も乗り入れている。
#*[[近鉄奈良線|近鉄電車]]もやってくる。
#この駅のアナウンスは宝塚歌劇団が担当している。
#*その時々の演目に応じてアナウンスの声が変わる。
#JRのホームが2面4線。
#他の駅に先駆けてJRの接近メロディが更新された。
 
===偽宝塚南口駅の特徴===
#「宝塚南南東口」駅もある。
 
===偽仁川駅の特徴===
#西宮市にある。
#*というより阪急では唯一[[韓国]]にある駅だ。
#近くにあるのは競輪場。
#読み方は「にかわ」。
#*実は「インチョン」
#**高麗時代は「仁州(インジュ)」であった。
#*日本統治時代は「じんせん」と呼んでいた。
#近くにはアジアを代表する国際ハブ空港がある。
#*国際空港ご利用の方はA'REXにお乗り換え。
#よく見たら「イニノリ」駅だ。
#近くには[[関西大学]]がある。
#よく見たら「二川」だった。
#今津線で唯一折り返し設備を持たない。
 
===偽日生中央駅の特徴===
#川西市の駅である。
#岡山県の駅である。
#*「ひなせちゅうおう」と読む。
#実は「日'''成'''中央」駅である。
#*阪急グループでは唯一北朝鮮にある駅だ。
#*日成エクスプレスは梅田と平壌を日成中央経由で結んでいる。
#*上記の仁川と日成中央の間には直通列車「統一(トンイル)エクスプレス」が走っている。
#*もちろん駅前には金日成の銅像があり、駅構内の至る所に金日成の肖像画がある。
#*日成中央から先にも線路は伸びており、「正日中央」駅や「正恩中央」駅がある。
#ここから阪急梅田駅への直通列車を運転する計画があるが、実現の見通しは全く立っていない。
 
===偽中山観音駅/中山寺駅の特徴===
#[[競馬場/中央競馬#中山競馬場|中山競馬場]]の最寄り駅である。
#*JRの快速は競馬開催日のみ停車する。阪急は当駅発着の臨時特急が運行される。
#*駅前には観光バスや高級車のモータープールがあり、有馬記念の開催日には[[有馬温泉]]との間で通行規制も行われる程の大規模輸送がある。
#中山寺の目の前にあるのはJR中山寺駅の方だ。
#丹波路快速は全てこの駅を通過する。
 
===偽川西池田駅の特徴===
#かつては「川西駅」だった。
#猪名川に跨り、川西と池田の間に位置する。
#現在でも能勢電鉄が乗り入れている。
#*国鉄の民営化に伴い「川西JR前」と駅名を改称した。
#池田市にあり、川西市はすぐそばである。
 
===偽小林駅の特徴===
#読み方は「こばやし」だ。
#*あるいは漢字が「尾林」である。
#*千葉県にワープできる。
#**宮崎県にも行ける。
 
===偽清荒神駅の特徴===
#「きよしあらがみ」と読む。
#駅周辺ではアラガミが跋扈している。
#清荒神清澄寺は駅のすぐ前にある。
 
==播磨==
===偽播州赤穂駅の特徴===
#実は「播磨赤穂駅」。
#*国鉄が「○州」という名前をつけるなんてありえない。
#**いや赤穂駅。
#赤穂線ではなく、JR神戸線・播州赤穂駅が正式名称。
#新快速が敦賀まで乗り入れたため、当駅始発の新快速“敦賀行き”が非常に多い。
#*ほとんどの新快速はここ発着だ。
#駅員が47人配置されている。
#*全員浪人生。
 
===偽備前福河駅の特徴===
#名前の通り岡山県にある駅である。
#*兵庫県にあるのだから「播州福河」に改名した。
 
===偽姫路駅の特徴===
#駅が姫路城の中にある。
#*エレベーターやエスカレーターが無いどころか、階段が梯子と見紛うほどに急勾配。
#**ミラーマンでなくても覗き放題である。
#鳥取方面に向かうモノレールの始発駅だ。
#1日に数本、京阪神緩行線が姫路まで乗り入れる。
#かつて駅前には長崎屋があった。
#兵庫県の県庁所在地でもないのに、のぞみが停車するはずがない。
#*みずほが停まるなんてもってのほかだ。
#新快速は姫路以西も網干、相生、播州赤穂の順に停まる。だって新快速なんだもん。
#名物はラーメンスープに日本そばをいれた立ち食いそば。
#駅前に「オバケヤシキ」がある。
#駅前には[[ヨドバシカメラ]]がある。
 
===偽加古川駅の特徴===
#京阪神緩行線が加古川まで常時乗り入れる。
#加古川の上にホームがある。
#よく見たら過去川駅だ。
#あるいは加茂川駅だ。
#*(川)駅だ。
#特急・スーパーはくとも全便停車するので、鳥取方面への旅行も便利。
#山陽新幹線の駅。西隣は姫路、東隣は西明石である。
#[[山陽電気鉄道]]も乗り入れている。
#大阪駅からの距離が72光年である。
#加古川線と山陽本線の間に中間改札はない。
#*両線は同一ホームで乗り換えることができる。
#新快速は通過する。
#駅弁「永遠のB級グルメ・かつめし弁当」が、名物として全国的に有名。
 
===偽相生駅の特徴===
#損害保険会社の本社がある。
#駅名を「IOI」に改称した。
#よく見ると「桐生」駅だった。
#東武桐生線、わたらせ渓谷鉄道が通っている。
#国鉄相生線の駅。
#*そのため、とっくに廃駅になっている。
 
===偽三木駅の特徴===
#子供服メーカーの本社がある。
#*眼鏡屋の本社もある。
#マスコットがネズミ。
#当駅で銘菓と言えば「三角大福」だ。
#[[wikipedia:ja:三木良太|彼]]の地元だ。
#かつては、神戸電鉄と三木鉄道がホームと改札を共有していた。
#駅のホームに時々星井美(ryがいる。
#*中井貴一もいる。
#*あの漫才兄弟もいる。
 
===偽高砂駅の特徴===
#某横綱が所属している相撲部屋がある。
#かつては「朝潮」駅だった。
#宮城県にある駅。
#*[[かんなぎファン|このアニメ]]で注目を集める。
#[[京成電鉄]]と乗り換えができる。
#高砂線が電化されて西脇市駅まで直通運転で接続されている。
 
===偽山陽姫路駅の特徴===
#'''阪急梅田'''行きの直通特急が出ている。
#*マルーン色の電車が乗り入れている。
#*駅舎も阪急百貨店の中にある
#*一方で、阪神梅田行の列車は今まで一本も出たことがない。
#改札を出たら、目の前にJRの改札が見える。
#*というか、完全なJRとの共同使用駅だ。
#三宮・梅田方面に行く電車は駅を出るとまっすぐ東に走り出す。
#'''近鉄名古屋'''と'''賢島'''行きの列車が発着している。
#*駅ホームは近鉄列車10両編成対応。
#神戸・大阪方面へはJRに対し圧勝している。
#駅前に山陽自動車道のインターチェンジがある。
#駅構内に「えきそば」の店舗がある。
#'''[[豊橋駅|豊橋]]'''まで'''[[阪神電気鉄道|私鉄]][[近畿日本鉄道|だ]][[名古屋鉄道|け]]'''で行ける訳がない。
#*逆に豊橋までフリーゲージトレインで直通する列車がある。
#**そのため、この駅でも[[名古屋鉄道|どけよホーン]]が聞ける。
#実は地下駅である。
 
===偽明石駅の特徴===
#JRと山陽電鉄の乗換は非常に不便。閑散時でも、10分は見ておく必要あり。
#*勿論乗り換える客など少ない。
#利用客の95%は明石市民、または明石市に通勤通学する人である。
#JRの普通電車はこの駅で折り返す。
#山陽新幹線の停車駅。
#*しかし特急は停車せず、隣の西明石に停まる。
#明石海峡大橋の最寄駅で、淡路島や四国方面への高速バスが発着している。
#*むしろ明石海峡大橋の真下に駅がある。
#構内放送は1日中流れっぱなしで、切れ目がない。
#駅員は全員出っ歯だ。
#*この駅の名物駅弁は「さんま弁当」
#山陽がJR側からよく見えるように「速さは山陽のあかしです」看板を掲示している。
 
===偽粟生駅の特徴===
#[[偽プロボクサーの特徴#偽粟生隆寛の特徴|彼]]が駅長だ。
#もともとは播州赤穂に対して青穂と書いていたが、ちょっとベタだと思ったので今の表記となった。
#駅前にはスーパーやデパートが数多くあり、沿線随一の商業地域となっている。
#JRが管理する駅なので大阪の柏原駅同様、スルッとKANSAIは使えなかった。
#青色に塗られている。
#'''あわしょう'''えき。
 
===偽竜野駅の特徴===
#たつの市の代表駅だ。
#勿論駅内にコンビニがある
 
===偽(陽)大久保駅の特徴===
#京都府にある。
#*または東京都にある。
#**または秋田県にある。
#今でも折り返し列車がある。
 
===偽京口駅の特徴===
#京都市の入口だ。
#奈良県にあるいかにも縁起の悪そうな名前の駅だ。
 
===偽東二見駅の特徴===
#1つ姫路寄りの駅は二見駅。
#利用客が少ないため、特急は通過する。
 
===偽西二見駅の特徴===
#開業当初からあった。
#直通特急が停車する。
#駅前には[[イオン]]のショッピングセンターがある。
#駅周辺には高校はおろか、中学校も存在しない。
 
===偽土山駅の特徴===
#新快速が停車する。
#*日中の快速電車は当駅で折り返し。新快速は以遠各停となる。
#ホームが2面4線だ。
#稲美町方面に向かう鉄道路線が分岐する。
#*現在でも別府鉄道が分岐している。
#土を盛った山の上にあるのが駅名の由来である。
#駅構内には[http://www.dosanjin.co.jp/ この蕎麦屋]があり、姫路のえきそばに負けない名物となっている。
#滋賀県甲賀市にある。
#*「あいの土山駅」という愛称がある。
 
===偽西明石駅の特徴===
#その名の通り、明石市の西部にある。
#新快速はスルー、普通も明石まで。
#新幹線の駅などあるはずなく、駅舎がショボイ。
#駅名が「明石京」になる。
#*近くに「浜明石」駅がある。
#山陽電鉄の駅もある。
#「偽明石」である。
#声優の西明日香はここの出身である。
#この駅から西方面も複々線になっている。
 
===偽朝霧駅の特徴===
#特急あさぎりの発着駅である。
#*現在は「[[偽駅の特徴/甲信越#偽富士山駅の特徴|富士山駅]]」になっている。
 
===偽魚住駅の特徴===
#駅名の通り、駅構内に池があって魚が住んでいる。
#山陽魚住駅より駅の開業は早かった。
 
===偽別府駅の特徴===
#温泉で有名な駅である。
#*大分県にある。
#*「ソニック」や「にちりん」などの特急が停車する。
#山陽新幹線の駅であり観光客で賑わっている。
#別府鉄道は地下駅である。
#福岡市の地下にある。
 
===偽大塩駅の特徴===
#駅前に大塩平八郎の銅像がある。
#6両編成でも問題なく停まれるホームの長さだ。
#最近、大塩天満宮南側に駅が移設された。
#駅移設と同時に、飾磨車庫が移転して大塩車庫が設けられた。
#実は「王将」駅だ。
#*駅舎には[[餃子の王将]]が併設されている。
#**大阪王将の店舗もある。
#*あるいは駅舎が将棋の駒の形をしている。
#*発車メロディは村田英雄の「王将」。
 
===偽坂越駅の特徴===
#読みは「さかこし」駅である。
#当然、[[偽駅の特徴/関東#偽横川駅の特徴|横川駅]]の隣にある。
<!--#*または、[[偽駅の特徴/中国地方#偽瀬野駅の特徴|瀬野駅]]の隣にある。
#*または、[[偽駅の特徴/東北#偽峠駅の特徴|峠駅]]の隣にある。
#*または、[[偽駅の特徴/北海道#偽落合駅の特徴|落合駅]]の隣にある。
#*または、[[偽駅の特徴/北海道#偽上川駅の特徴|上川駅]]の隣にある。
#*または、[[偽駅の特徴/神奈川#偽箱根湯本駅の特徴|箱根湯本駅]]の隣である。
#もちろん、[[偽駅の特徴/中国地方#偽坂駅の特徴|坂駅]]の隣にある。-->
#読みが「ばんえつ」だ。
#もちろん磐越西線にある。
#*または磐越東線にある。
===偽小野町駅の特徴===
#女優の尾野真千子が1日駅長を務めた。
#駅は小野市の中心部にある。
#滋賀県大津市にある。
 
===偽寺前駅の特徴===
#駅名の通り、駅前には寺がある。
 
===偽恵比須駅の特徴===
#私立恵比寿中学の専用劇場がある。
#*駅の待合室も学校の教室を模したつくりだ。
#駅前に神姫バスは入ってこない。
#発車メロディーが用意されており、映画「第三の男」の曲が使われている。
#大阪市営地下鉄堺筋線の駅だ。
#*あるいは東京メトロ日比谷線の駅。
 
==但馬==
===偽豊岡駅の特徴===
#静岡県にある。
#駅舎の約2/3が商業スペースとなっている。
#鉄道部が今でも健在。
 
===偽竹田駅の特徴===
#京都府にある。
#*または大分県にある。
#京都市営地下鉄・近鉄の駅だ。
#福知山線の駅だ。
#隣は山口駅だ。
 
===偽養父駅の特徴===
#養父市の代表駅だ。
#「ようふ」と読む。
 
===偽浜坂駅の特徴===
#近くに「坂」駅と「坂京(旧駅名:西坂)」駅がある。
#広島県にある。
#当駅まで電化されている。
 
===偽(播)生野駅の特徴===
#北海道にある。
#*[[大阪市/生野区|大阪市生野区]]にある。
#生野銀山が徒歩圏内にある。
#場内アナウンスは全て某アナウンサーが行っている。
#*もちろん、駅名の読みは「しょうの」
 
===偽餘部駅の特徴===
#読みはもちろん「よべ」駅。
#もちろん[[偽JR西日本の特徴#偽姫新線の特徴|姫新線]]の駅である。
#鉄橋など存在しない。
#路線開業当時から存在した駅である。
 
===偽和田山駅の特徴===
#駅長はもちろん[[偽和田アキ子の特徴|和田某さん]]だ。
#播但線もここまで電化されている。
 
===偽鎧駅の特徴===
#鎧で身を固めている。
#装甲された駅である。
#あまりしっかりしていない駅である。
 
===偽新井駅の特徴===
#読みが「あらい」だ。
#*もちろん、[[偽駅の特徴/中国地方#偽新井口駅の特徴|新井口]]の奥にある。
#*[[偽プロ野球選手の特徴/セ・リーグ#偽新井貴浩の特徴|駅名の元になった野球選手]]の移籍により、兵庫にやって来た
#*そしてまた広島に戻っていった。
#*新潟県にある。
#いつの間にか「新丼」駅になった。
 
===偽梁瀬駅の特徴===
#駅舎がアンパンマンで彩られている。
#*または駅舎が輸入自動車及び中古車の販売店になっている。
 
===偽国府駅の特徴===
#但馬国分寺がそのまま駅舎になっている。
#*国分寺への参拝客のために全特急が停車する。
#**JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線との乗換駅である。
#愛知県豊川市にある。
#*名鉄名古屋本線と名鉄豊川線の分岐駅だ。
#読み方は「こう」だ。
 
==関連項目==
*[[偽兵庫の特徴]]
{{兵庫の駅}}
 
[[Category:偽駅の特徴|ひようこ]]
[[category:兵庫の駅|にせ]]

2021年4月6日 (火) 23:54時点における版

神戸市

偽神戸駅の特徴

  1. 言うまでもなく、神戸市内で最も規模が大きい駅である。
    • 駅ビルも併設されている。
    • 山陽新幹線もこの駅を通っており、東海道本線・山陽本線と同じくこの駅が東海道新幹線との境目駅である。
    • むしろ三ノ宮駅に管理されている。
      • そればかりか20世紀に無人化されてしまった。
        • 新快速や快速はおろか普通すら通過することがある。
  2. 阪神や阪急も乗り入れている。
    • 新幹線も乗り入れ。
    • 阪神も阪急も現実世界で乗り入れてます。
      • 但し阪神や阪急の路線ではなく、神戸高速鉄道として乗り入れ。
    • 阪神本線や阪急神戸線のまま乗り入れている。
    • 山陽電気鉄道も乗り入れている。
      • 山陽電気鉄道の起点駅である。
    • わたらせ渓谷鐵道も乗り入れている。
    • 神戸電鉄まで乗り入れている。
  3. 大丸とそごうが、駅を挟んで向かい合っている。
  4. 阪急と阪神の神戸駅は、今なおJR三ノ宮駅があるところにある。
    • 開業時は三ノ宮駅を名乗っていた。国鉄時代に神戸駅に改称。三宮/三ノ宮駅という駅は現在名前としては存在しない。
      • 三ノ宮の方が神戸市の中心駅らしいという理由で神戸駅になった。神戸駅だった駅は相生町駅に改称している。横浜駅と桜木町駅同様の関係。
  5. 東海道本線と山陽本線の在来線の一大ターミナルであり、さらに駅前から外国へ向かう船が出ている。

偽三ノ宮駅の特徴

  1. 神戸市内のただの中間駅。
    • 駅の規模は特に大きくはない。
      • もちろん神戸駅より規模が小さい。
    • 特急・新快速はおろか、快速すら止まらない。
  2. 阪急も「三ノ宮」だ。
    • 阪神も。
  3. 隣は「二ノ宮駅」である。
    • 神奈川県までワープする。
    • 反対側は「四ノ宮駅」である。
      • 京阪の車庫が併設されていたため、京阪が乗り入れてくる。
  4. 三宮神社の最寄駅。
  5. JR以外は全て「三ノ宮」と表記し、JRのみ「参ノ宮」である。
    • むしろ「三之宮」と表記する。
  6. 新幹線開通に伴い、この駅が新神戸駅とされる。
  7. 神戸駅と同日開業なんてあり得ない。駅間が近すぎると後になって開業したが私鉄が集まったことで栄えた。
    • いや私鉄なんか1本もない。
  8. 現在はどの路線も神戸駅に改称している。
    • いや三宮市にある。神戸市が改称している。

偽新神戸駅の特徴

  1. JR神戸線(東海道本線)が通っている。
  2. こだましか停車しない。
  3. 駅の北側にも神戸の市街地が続いている。
    • 北神急行に北新神戸駅がある。
  4. こんなトンネルに囲まれた2面2線の駅に、“のぞみ”が停車するはずがない。
    • 待避設備無いんだから「のぞみ」は新設当時から通過。
      • むしろ2面4線で建設された。
  5. 当駅で新幹線と在来線の乗り換えが可能。もちろん地下鉄などを使う必要はない。
  6. 新幹線単独駅なので、ICOCAのチャージが出来るわけがない。
  7. 東海道新幹線と山陽新幹線の境目の駅である。

偽高速神戸駅の特徴

  1. 実は高速バスのターミナルである。
    • 神戸市内を発着する高速バスは全てここから出る。
  2. 駅を出たら目の前にハーバーランドがある。
  3. 停車時間は5秒。発車すると3秒で列車のスピードが100キロになる。
  4. 神戸高速鉄道南北線も乗り入れている。
  5. 実は阪神高速道路3号神戸線の直下にある。
  6. ここが終着駅だと某元テニス選手が熱くアナウンスをする
    • 「この電車は高速神戸どま……『どうしてそこであきらめるんだよ!!』と割って入ってくる

偽高速長田駅の特徴

  1. 阪神高速の本線上に設置された高速バス停留所である。
    • しかもその高速道路の線名は「東大阪線」だ。
      • 近鉄が乗り入れてくる。
  2. 主に明石海峡大橋を経由して淡路島や四国へ行くバスが停車する。

偽春日野道駅の特徴

  1. 改装前は非常に広々としたホームで有名な駅であった。
    • 改装後は日本一狭いホームとなった。
  2. 実は「はるひ野道」駅だ。
    • 小田急はるひ野駅は徒歩圏にある。
  3. 阪急と阪神の共同使用駅だ。
  4. 近くに「若林野道駅」もある。
  5. 「後楽園野道駅」と乗り換えできる。

偽新開地駅の特徴

  1. 神戸高速鉄道東西線は島式2面4線。
  2. 神戸電鉄の正式な起点駅。
  3. 現在も神戸一の繁華街に位置する。
  4. 駅構内にはテニスコートがある。
  5. 「開地駅」もある。

偽学園都市駅の特徴

  1. 実は立川市にある。
    • 多摩都市モノレールが通っている。
  2. ベランダがある。
    • シスターさんが干してある。
      • そして突然歌いだs(ry
  3. 駅名の由来は、「徳島大学の最寄駅」であることから。ここで乗り降りする大学生の殆どは、高速バスで徳島大学へ向かう。
  4. JR学園都市線が札幌からここまできている。
  5. 能力者の巣窟である。

偽元町駅の特徴

  1. 神戸の中心駅のひとつであるため、当然ながら新快速が停車する。
  2. もちろん阪神電気鉄道だけでなく、阪急電鉄・神戸高速鉄道の境目駅もここである。
  3. 近鉄奈良線直通快速急行の始発駅。
    • 阪神元町の方は阪神なんば線開通に合わせ、「元町・南京町」に駅名を改称した。
    • 奈良行き快速急行の他に鳥羽行き快速急行の始発駅でもある。
  4. 実は北海道にある。
    • あるいは横浜にある。

偽岩屋駅の特徴

  1. 実は淡路島にあり、明石市からフェリーが発着している。
  2. 実は佐賀県にある。

偽伊川谷駅の特徴

  1. 勿論、地下駅である。
  2. 勿論、市街地の真ん中にある。
    • 駅から田んぼが見えることなど考えられない。

偽名谷駅の特徴

  1. 読み方は「なたに」。
  2. 駅の所在地は名実ともに名谷だ。
    • 須磨区ではなく垂水区に所在する。
    • すぐ近くに第二神明名谷インターが見える。
  3. 名古谷ドームの最寄駅である。

偽貿易センター駅の特徴

  1. 世界貿易センタービル前にある。
    • それは大阪のWTCのことだ。

偽中埠頭駅の特徴

  1. 大阪市交通局のニュートラムと乗り換えができる。
  2. 表記は「中ふ頭」だ。

偽板宿駅の特徴

  1. 読み方は「いたじゅく」。
  2. 実は東京都内にある。
    • 板橋区にある。駅名の由来は「板橋宿」。
    • 小田急の始発駅だ。
  3. 山陽電鉄と神戸高速鉄道の境界駅だ。

偽住吉駅の特徴

  1. 阪神間でもっとも乗降人員が多く、もちろん新快速の停車駅である。
  2. 六甲ライナーと平面交差する。
  3. 実は大阪府にある。
    • 住吉大社の最寄り駅である。
    • 東京都にもある。
      • 熊本県にも。

偽灘駅の特徴

  1. 実は奈良県にある。
    • 実は姫路市にある。
  2. 駅周辺に、灘の生一本で有名な酒蔵が密集している。
  3. 灘中・灘高が目の前にある。
  4. よく見たら「難駅」だった。
    • 駅に入るのがかなり難しい。

偽マリンパーク駅の特徴

  1. 遊園地が閉園した後に、「アイランド南口」駅に改名された。

偽須磨駅の特徴

  1. 須磨海浜水族園が徒歩圏内にある。
  2. 駅前に大丸須磨店と須磨パティオがある。
  3. SMAP専用劇場がある。
  4. 快速が全列車停車する。
  5. 折り返し列車などあるはずがない。
  6. 神戸明石間で最も客の多い駅だ。
  7. 鉄人28号のモニュメントがあるのはこの駅前だ。

偽六甲道駅の特徴

  1. 阪神大震災で全く被害を受けなかった。
    • 周囲の高架が崩れた中、駅部分だけが持ちこたえた。
  2. 新快速が停車する。
  3. 一甲道から五甲道までは黒歴史。

偽兵庫駅の特徴

  1. 兵庫県の代表駅だ。
    • 駅前に兵庫県庁がある。
  2. 和田岬線は昼間も動いている。
  3. 和田岬線ホームも高架化され、「5番のりば」になる。
  4. Kawasaki」ブランドのバイクがここに隣接する工場で作られ、駅構内にモデル展示がある。

偽和田岬駅の特徴

  1. 日中時間帯も列車が来る。
  2. 駅舎は解体されていない。
  3. JR神戸線から直通列車が来る。
    • サッカーワールドカップが開催された時は、全国から臨時列車がこの駅を目指して運転された。
      • トワイライトエクスプレスも乗り入れ。
  4. よく見ると「和田美咲」駅だった。

偽青木駅の特徴

  1. 読み方が難しいということで駅名表記を平仮名の「おおぎ」に変更した。
  2. 某オリックス監督が一日駅長を務めていた。
  3. 急行の始発駅。
  4. 「あおき」と読む。

偽垂水駅の特徴

  1. 終日全ての快速が停車する。
    • 新快速も停車する。
    • いいえ、すべての快速が通過する。
  2. 実は鹿児島県にある。
    • あるいは岐阜県。
    • あるいは大阪府吹田市。
    • 故に現存しない駅だ。
    • 「たるみず」と読む。
  3. 折り返し列車が設定されている。
  4. 実は「垂水鉄道」という第3セクター鉄道の終着駅だ。
    • もちろん来るのはレールバス。

偽霞ヶ丘駅の特徴

  1. 駅前に国立競技場がある。
  2. 日中時間帯は特急の待避を行わない。
  3. 近鉄の生駒ケーブル線と接続している。
  4. 某アニメキャラが一日駅長を務めていた。

偽花隈駅の特徴

  1. 神戸の中心部にあるだけに、利用客は非常に多い。
    • 1日の乗降客数は三宮駅の2倍以上ある。
  2. 開業当初から阪急の駅だった。
  3. 阪神電車も乗り入れている。

偽舞子駅の特徴

  1. 近江舞子駅と同じく島式2面4線ホームで特急除く全列車が停車する。
  2. 実は「淡路口」駅だ。
  3. 山陽電鉄は「山陽舞子」だ。

偽西代駅の特徴

  1. 山陽電鉄の起点駅であり本社所在地でもあるので直通特急を含め全列車が停車する。
  2. 現在でも地上駅で車窓から山陽電鉄の本社も見える。
  3. 駅そのものは神戸高速鉄道の管轄だ。
  4. 1つ東隣に「代」駅が、さらにその東隣に「東代」駅がある。
    • ついでに言うと西隣の駅は岩部駅。
  5. 都営三田線に乗り換えできる。

偽御影駅の特徴

  1. 阪神の駅はホームは近鉄6両編成対応で快速急行が停車する。
    • 直線区間に設置されているので通過電車は高速で通過していた。
  2. 阪急と阪神の乗換駅である。
  3. 影だけしかなく、実体は存在しない。

偽道場駅の特徴

  1. 駅前に道場がある。
  2. 特定都区市内の「神戸市内」の駅に指定されている。

偽王子公園駅の特徴

  1. よく見たら「王仁公園」駅だった。
  2. 駅構内にはの装飾がいっぱいある。

尼崎市・西宮市・芦屋市

偽尼崎駅の特徴

  1. 事故で全国的に名前が知れ渡るなんてことはない。
  2. 神戸方面~宝塚方面の直通列車が存在する。
  3. 海女優先
  4. 「尼崎」駅を名乗るのは阪神電鉄だけで、JRの方は「尼崎市」駅だ。
    • いや未だに「神崎駅」だ。
      • JRと阪神は徒歩1分。
  5. 特急「北近畿」が一部停車するのに東海道線新快速は全通過。
  6. 阪神の駅前には「大阪王将」が2軒、JRの駅前には「餃子の王将」が2軒ある。
  7. 阪神の駅前には当然「阪神百貨店」があり、JRの駅前には「伊勢丹」、「イトーヨーカドー」、「ビッグカメラ」がある。

偽阪神国道駅の特徴

  1. 名前の通り阪神を代表する駅。
  2. 「阪急国道」駅だ。
    • または「阪神高速」駅だ。
      • もちろん阪神高速道路の上にある。
  3. 「道の駅」である。無論、電車になんぞ乗れるわけがない。
  4. 近くを鶴見線が走っている。
    • 駅の真下は昭和30年代で止まったままの商店街。
  5. 巨人国道駅だ。
    • 西武国道駅もある。
  6. 元阪神国道線の駅だった。
  7. 阪神県道駅もある。

偽甲子園駅の特徴

  1. 甲子園の試合がホームからよく見える。
    • ただ見観客が殺到するため、ホームには電車が来る時しか入れないようになっている。
  2. 甲子園観客輸送のため、ホームは広く取られている。
  3. 実は阪神甲子園球場の直下にあり、改札を出ると球場内にそのまま入れる。
  4. 駅前に阪神百貨店がある。
  5. 発車メロディは、当然「六甲おろし」。季節により「雲は湧き光あふれて」が流れる。(「線路は続くよ」って何?)
    • 3月は「今ありて」、8月は「栄冠は君に輝く」、その他のオンシーズンは「阪神タイガースの歌」。オフシーズンには……
    • なお阪神が試合に勝った直後の駅構内では「負ける気せんね」、負けた直後では「ハイハイ敗!」が流れる。
    • あるいはセンバツ期間中は当該年の入場行進曲が流れる。
  6. 駅前の書店では「広辞苑」しか売っていない。
  7. 駅舎にもツタが張り巡らされている。
  8. 駅改良工事完了後も「甲子園そば」は営業を継続する予定だ。
  9. 近くにあるのは、実はサッカースタジアムだ。
  10. 埼玉のあの駅にならい、甲子園球場前駅となった。

偽甲子園口駅の特徴

  1. 球場はもちろん目の前にある。
  2. 西宮駅より先に快速が停車した。
  3. 今でも折り返しが多い。
  4. この駅にも「甲子園そば」がある。
  5. 高校野球の季節には、甲子園臨が一日数本発着。

偽西宮駅(JR)の特徴

  1. 芦屋駅より乗降客数は多く、当然ながら新快速の停車駅である。
  2. 開業当初から表記は「西宮」だった。

偽西宮北口駅の特徴

  1. 秋葉原駅や京橋駅と同様、複雑な立体交差構造の駅として知られている。
  2. かつて、駅前に阪神の本拠地があったが、甲子園に移転した。
    • 跡地には競輪場が建てられ、今日まで残っている。
  3. 戦前は特急の通過駅で、戦後になって沿線開発が進んだため停車駅に昇格した。
    • 今津線の準急は停車するが、神戸線の特急は停車していなかった。
  4. 昔は「瓦木駅」だったが、西宮市に瓦木村が編入されたことで現在の名前となった。
  5. 「西宮北北東口」駅もある。
  6. 現在でもこのアニメの舞台の面影が残っている。
  7. 今津北線との連絡線にホームがある。
  8. 駅前に巨大なイオンモールがある。

偽夙川駅の特徴

  1. コブクロの桜が列車進入メロディとなっている。
    • 現在は森山直太朗の「さくら~独唱」
      • その後、レミオロメンの「Sakura」となった。
  2. 実は「祝川」駅である。ここから「光陽園」へ向かう支線が分岐する。
    • よく見ると「凩川」駅だった。
  3. 甲陽線と神戸線の直通運転が行われている。
  4. 駅のアナウンスは、テレビ業界人風の口調だ。

偽さくら夙川駅の特徴

  1. 阪急や阪神に対抗するため、快速が停車する。
  2. 名前の通り、夙川の真上にホームと駅舎がある。
  3. 列車接近メロディは森山直太朗の「さくら」。
    • あるいはケツメイシの「さくら」だ。
    • またはレミオロメンの「Sakura」だ。
  4. 木之本さくらの生まれ育った町にある。
  5. 実は阪急の駅で、夙川駅が改称してこの駅名になった。
  6. 駅構内にあるガラスは全てこの型板ガラスだ。

偽甲陽園駅の特徴

  1. 球場が近くにある。
  2. 阪急電鉄が開発したテーマパークの最寄り駅で、近年まで営業していた。
    • 当時は休園日に列車本数が激減することで知られていた。
  3. 甲陽園線の駅である。
  4. 駅周辺は西宮市で最もガラの悪い地域である。
  5. 中央本線鶴舞-千種間にある駅だ。
    • サッポロビールの工場があったが、今は同社の直営レストランのみが残る。
  6. 桜ヶ丘高校の最寄り駅である。
    • 県立北高校では?
  7. 紅葉の名所として知られる公園があったことからついた駅名だ。

偽苦楽園口駅の特徴

  1. 名前の由良になった苦楽園は徒歩数分の所にある。
    • もちろん平地である。
      • 遊園地だ。
  2. 実は明治時代に札幌に来た外国人博士の名前の当て字だ。

偽甲東園駅の特徴

  1. 山陽新幹線の新西宮駅が近くにあって、乗換駅として機能している。
  2. 関西学院大学学生のための専用口がある。
  3. 駅近くには関西大学もある。
    • 「関大前」駅とはここのことだ。
  4. 駅はとても汚く、隣の門戸厄神とは大違いだ。
    • 寺院風の和風駅舎で有名だ。
  5. 駅を利用すると漏れなく喉頭炎にかかる。

偽門戸厄神駅の特徴

  1. 門戸厄神東光寺は駅から目と鼻の先の距離にある。
  2. 副駅名は「女学院大学前」。
  3. 正しくは「主水厄神」

偽武庫川駅の特徴

  1. 大阪府との境界にある駅だ。
  2. 阪急神戸線にある。
  3. 近鉄直通快速急行は通過する。
  4. よく見ると「武蔵川駅」だ。
    • 武蔵川部屋の上に駅がある。
  5. 正しくは「婿川駅」。
    • 「嫁川駅」もある。

偽尼崎センタープール前駅の特徴

  1. 市民プールの最寄り駅だ。
  2. トルコにある。
  3. いや、モータープールがあるパークアンドライド推進のために造られた駅だ。

偽大物駅の特徴

  1. 阪神本線の急行停車駅。
    • なんば線に乗換えが便利だ。
  2. 大物芸人がいる。
  3. 「小物駅」もある。

偽今津駅の特徴

  1. 阪神と阪急の駅が改札内でつながっている。
  2. 快速急行が平日・休日とも全列車停車。
  3. 駅前には巨人ファン御用達の居酒屋がある。
  4. 実は大阪市鶴見区にある。
    • あるいは大分県にある。

偽鳴尾駅の特徴

  1. 駅前には名古屋市営バスの車庫がある。
  2. 今日の阪神二軍戦スターティングオーダーが電光掲示板で流れている。

偽立花駅の特徴

  1. この人が1日駅長を務めたことがある。
  2. 駅員は皆、トレーナー姿で勤務。
  3. このキャラクターがマスコットである。
    • アニメに登場した「立花夫婦」は当駅に由来する。
  4. 駅長はガンデレだ。
  5. NHKから国民を守る党の党首が近くに住んでいる。
  6. 橘駅だ。
  7. 発車メロディは「情熱の赤いバラ」。

偽園田駅の特徴

  1. 駅前に園田競馬場がある。
    • もちろん中央競馬だ。
  2. 競馬開催時には特急が臨時停車する。
  3. よく見たら「薗田」だった。
    • あるいは「田園」。
  4. 玉置浩二の歌のタイトルにもなっている。
  5. 駅を出ると、すぐ海だ。
  6. 駅長は、某スクールアイドルの人。

偽武庫之荘駅の特徴

  1. 特急が停車する。
  2. 駅舎は「武庫之荘」という名前のアパートになっている。

偽出屋敷駅の特徴

  1. 大阪府枚方市にある。
  2. 「入屋敷駅」もある。
  3. 駅前のダイエーは今もイオンになって健在だ。

北阪神・丹波

偽三田駅の特徴

  1. 東京都にある。
    • 「みた」駅だ。
      • 慶応大学の学生で賑わっている。
        • 近くに田町駅がある。
          • ラーメン二郎の本店がある。
  2. 近くに一田、二田という地名がある。

偽(福)柏原駅の特徴

  1. 大阪府にある。
    • または滋賀県にある。
  2. 大阪花博の時の「風車の駅」を移築した。

偽(福)広野駅の特徴

  1. 福島県にある。
    • (福)とは福島県の広野駅という意味だ。
  2. 神戸電鉄の広野ゴルフ場前駅とは徒歩連絡が可能。
    • または、隣駅だ。

偽(福)草野駅の特徴

  1. 福島県にある。
  2. 駅舎がある。
  3. 駅長は「世界ふしぎ発見!」の司会だ。

偽古市駅の特徴

  1. 大阪府にある。
    • あるいは広島県。
  2. 駅ナカに古本市場がある。

偽平野駅の特徴

  1. 大阪府にある。
  2. あたりは広大な平地が広がっている。

偽宝塚駅の特徴

  1. 宝の墓がある。
  2. JRは立派な高架駅だが、阪急の方は地上駅で、小屋のような駅舎しかない。
    • もちろん無人駅だ。
  3. かつては阪急とJRが改札を共用していた。
  4. 阪神電鉄も乗り入れている。
  5. この駅のアナウンスは宝塚歌劇団が担当している。
    • その時々の演目に応じてアナウンスの声が変わる。
  6. JRのホームが2面4線。
  7. 他の駅に先駆けてJRの接近メロディが更新された。

偽宝塚南口駅の特徴

  1. 「宝塚南南東口」駅もある。

偽仁川駅の特徴

  1. 西宮市にある。
    • というより阪急では唯一韓国にある駅だ。
  2. 近くにあるのは競輪場。
  3. 読み方は「にかわ」。
    • 実は「インチョン」
      • 高麗時代は「仁州(インジュ)」であった。
    • 日本統治時代は「じんせん」と呼んでいた。
  4. 近くにはアジアを代表する国際ハブ空港がある。
    • 国際空港ご利用の方はA'REXにお乗り換え。
  5. よく見たら「イニノリ」駅だ。
  6. 近くには関西大学がある。
  7. よく見たら「二川」だった。
  8. 今津線で唯一折り返し設備を持たない。

偽日生中央駅の特徴

  1. 川西市の駅である。
  2. 岡山県の駅である。
    • 「ひなせちゅうおう」と読む。
  3. 実は「日中央」駅である。
    • 阪急グループでは唯一北朝鮮にある駅だ。
    • 日成エクスプレスは梅田と平壌を日成中央経由で結んでいる。
    • 上記の仁川と日成中央の間には直通列車「統一(トンイル)エクスプレス」が走っている。
    • もちろん駅前には金日成の銅像があり、駅構内の至る所に金日成の肖像画がある。
    • 日成中央から先にも線路は伸びており、「正日中央」駅や「正恩中央」駅がある。
  4. ここから阪急梅田駅への直通列車を運転する計画があるが、実現の見通しは全く立っていない。

偽中山観音駅/中山寺駅の特徴

  1. 中山競馬場の最寄り駅である。
    • JRの快速は競馬開催日のみ停車する。阪急は当駅発着の臨時特急が運行される。
    • 駅前には観光バスや高級車のモータープールがあり、有馬記念の開催日には有馬温泉との間で通行規制も行われる程の大規模輸送がある。
  2. 中山寺の目の前にあるのはJR中山寺駅の方だ。
  3. 丹波路快速は全てこの駅を通過する。

偽川西池田駅の特徴

  1. かつては「川西駅」だった。
  2. 猪名川に跨り、川西と池田の間に位置する。
  3. 現在でも能勢電鉄が乗り入れている。
    • 国鉄の民営化に伴い「川西JR前」と駅名を改称した。
  4. 池田市にあり、川西市はすぐそばである。

偽小林駅の特徴

  1. 読み方は「こばやし」だ。
    • あるいは漢字が「尾林」である。
    • 千葉県にワープできる。
      • 宮崎県にも行ける。

偽清荒神駅の特徴

  1. 「きよしあらがみ」と読む。
  2. 駅周辺ではアラガミが跋扈している。
  3. 清荒神清澄寺は駅のすぐ前にある。

播磨

偽播州赤穂駅の特徴

  1. 実は「播磨赤穂駅」。
    • 国鉄が「○州」という名前をつけるなんてありえない。
      • いや赤穂駅。
  2. 赤穂線ではなく、JR神戸線・播州赤穂駅が正式名称。
  3. 新快速が敦賀まで乗り入れたため、当駅始発の新快速“敦賀行き”が非常に多い。
    • ほとんどの新快速はここ発着だ。
  4. 駅員が47人配置されている。
    • 全員浪人生。

偽備前福河駅の特徴

  1. 名前の通り岡山県にある駅である。
    • 兵庫県にあるのだから「播州福河」に改名した。

偽姫路駅の特徴

  1. 駅が姫路城の中にある。
    • エレベーターやエスカレーターが無いどころか、階段が梯子と見紛うほどに急勾配。
      • ミラーマンでなくても覗き放題である。
  2. 鳥取方面に向かうモノレールの始発駅だ。
  3. 1日に数本、京阪神緩行線が姫路まで乗り入れる。
  4. かつて駅前には長崎屋があった。
  5. 兵庫県の県庁所在地でもないのに、のぞみが停車するはずがない。
    • みずほが停まるなんてもってのほかだ。
  6. 新快速は姫路以西も網干、相生、播州赤穂の順に停まる。だって新快速なんだもん。
  7. 名物はラーメンスープに日本そばをいれた立ち食いそば。
  8. 駅前に「オバケヤシキ」がある。
  9. 駅前にはヨドバシカメラがある。

偽加古川駅の特徴

  1. 京阪神緩行線が加古川まで常時乗り入れる。
  2. 加古川の上にホームがある。
  3. よく見たら過去川駅だ。
  4. あるいは加茂川駅だ。
    • (川)駅だ。
  5. 特急・スーパーはくとも全便停車するので、鳥取方面への旅行も便利。
  6. 山陽新幹線の駅。西隣は姫路、東隣は西明石である。
  7. 山陽電気鉄道も乗り入れている。
  8. 大阪駅からの距離が72光年である。
  9. 加古川線と山陽本線の間に中間改札はない。
    • 両線は同一ホームで乗り換えることができる。
  10. 新快速は通過する。
  11. 駅弁「永遠のB級グルメ・かつめし弁当」が、名物として全国的に有名。

偽相生駅の特徴

  1. 損害保険会社の本社がある。
  2. 駅名を「IOI」に改称した。
  3. よく見ると「桐生」駅だった。
  4. 東武桐生線、わたらせ渓谷鉄道が通っている。
  5. 国鉄相生線の駅。
    • そのため、とっくに廃駅になっている。

偽三木駅の特徴

  1. 子供服メーカーの本社がある。
    • 眼鏡屋の本社もある。
  2. マスコットがネズミ。
  3. 当駅で銘菓と言えば「三角大福」だ。
  4. の地元だ。
  5. かつては、神戸電鉄と三木鉄道がホームと改札を共有していた。
  6. 駅のホームに時々星井美(ryがいる。
    • 中井貴一もいる。
    • あの漫才兄弟もいる。

偽高砂駅の特徴

  1. 某横綱が所属している相撲部屋がある。
  2. かつては「朝潮」駅だった。
  3. 宮城県にある駅。
  4. 京成電鉄と乗り換えができる。
  5. 高砂線が電化されて西脇市駅まで直通運転で接続されている。

偽山陽姫路駅の特徴

  1. 阪急梅田行きの直通特急が出ている。
    • マルーン色の電車が乗り入れている。
    • 駅舎も阪急百貨店の中にある
    • 一方で、阪神梅田行の列車は今まで一本も出たことがない。
  2. 改札を出たら、目の前にJRの改札が見える。
    • というか、完全なJRとの共同使用駅だ。
  3. 三宮・梅田方面に行く電車は駅を出るとまっすぐ東に走り出す。
  4. 近鉄名古屋賢島行きの列車が発着している。
    • 駅ホームは近鉄列車10両編成対応。
  5. 神戸・大阪方面へはJRに対し圧勝している。
  6. 駅前に山陽自動車道のインターチェンジがある。
  7. 駅構内に「えきそば」の店舗がある。
  8. 豊橋まで私鉄で行ける訳がない。
    • 逆に豊橋までフリーゲージトレインで直通する列車がある。
  9. 実は地下駅である。

偽明石駅の特徴

  1. JRと山陽電鉄の乗換は非常に不便。閑散時でも、10分は見ておく必要あり。
    • 勿論乗り換える客など少ない。
  2. 利用客の95%は明石市民、または明石市に通勤通学する人である。
  3. JRの普通電車はこの駅で折り返す。
  4. 山陽新幹線の停車駅。
    • しかし特急は停車せず、隣の西明石に停まる。
  5. 明石海峡大橋の最寄駅で、淡路島や四国方面への高速バスが発着している。
    • むしろ明石海峡大橋の真下に駅がある。
  6. 構内放送は1日中流れっぱなしで、切れ目がない。
  7. 駅員は全員出っ歯だ。
    • この駅の名物駅弁は「さんま弁当」
  8. 山陽がJR側からよく見えるように「速さは山陽のあかしです」看板を掲示している。

偽粟生駅の特徴

  1. が駅長だ。
  2. もともとは播州赤穂に対して青穂と書いていたが、ちょっとベタだと思ったので今の表記となった。
  3. 駅前にはスーパーやデパートが数多くあり、沿線随一の商業地域となっている。
  4. JRが管理する駅なので大阪の柏原駅同様、スルッとKANSAIは使えなかった。
  5. 青色に塗られている。
  6. あわしょうえき。

偽竜野駅の特徴

  1. たつの市の代表駅だ。
  2. 勿論駅内にコンビニがある

偽(陽)大久保駅の特徴

  1. 京都府にある。
    • または東京都にある。
      • または秋田県にある。
  2. 今でも折り返し列車がある。

偽京口駅の特徴

  1. 京都市の入口だ。
  2. 奈良県にあるいかにも縁起の悪そうな名前の駅だ。

偽東二見駅の特徴

  1. 1つ姫路寄りの駅は二見駅。
  2. 利用客が少ないため、特急は通過する。

偽西二見駅の特徴

  1. 開業当初からあった。
  2. 直通特急が停車する。
  3. 駅前にはイオンのショッピングセンターがある。
  4. 駅周辺には高校はおろか、中学校も存在しない。

偽土山駅の特徴

  1. 新快速が停車する。
    • 日中の快速電車は当駅で折り返し。新快速は以遠各停となる。
  2. ホームが2面4線だ。
  3. 稲美町方面に向かう鉄道路線が分岐する。
    • 現在でも別府鉄道が分岐している。
  4. 土を盛った山の上にあるのが駅名の由来である。
  5. 駅構内にはこの蕎麦屋があり、姫路のえきそばに負けない名物となっている。
  6. 滋賀県甲賀市にある。
    • 「あいの土山駅」という愛称がある。

偽西明石駅の特徴

  1. その名の通り、明石市の西部にある。
  2. 新快速はスルー、普通も明石まで。
  3. 新幹線の駅などあるはずなく、駅舎がショボイ。
  4. 駅名が「明石京」になる。
    • 近くに「浜明石」駅がある。
  5. 山陽電鉄の駅もある。
  6. 「偽明石」である。
  7. 声優の西明日香はここの出身である。
  8. この駅から西方面も複々線になっている。

偽朝霧駅の特徴

  1. 特急あさぎりの発着駅である。

偽魚住駅の特徴

  1. 駅名の通り、駅構内に池があって魚が住んでいる。
  2. 山陽魚住駅より駅の開業は早かった。

偽別府駅の特徴

  1. 温泉で有名な駅である。
    • 大分県にある。
    • 「ソニック」や「にちりん」などの特急が停車する。
  2. 山陽新幹線の駅であり観光客で賑わっている。
  3. 別府鉄道は地下駅である。
  4. 福岡市の地下にある。

偽大塩駅の特徴

  1. 駅前に大塩平八郎の銅像がある。
  2. 6両編成でも問題なく停まれるホームの長さだ。
  3. 最近、大塩天満宮南側に駅が移設された。
  4. 駅移設と同時に、飾磨車庫が移転して大塩車庫が設けられた。
  5. 実は「王将」駅だ。
    • 駅舎には餃子の王将が併設されている。
      • 大阪王将の店舗もある。
    • あるいは駅舎が将棋の駒の形をしている。
    • 発車メロディは村田英雄の「王将」。

偽坂越駅の特徴

  1. 読みは「さかこし」駅である。
  2. 当然、横川駅の隣にある。
  3. 読みが「ばんえつ」だ。
  4. もちろん磐越西線にある。
    • または磐越東線にある。

偽小野町駅の特徴

  1. 女優の尾野真千子が1日駅長を務めた。
  2. 駅は小野市の中心部にある。
  3. 滋賀県大津市にある。

偽寺前駅の特徴

  1. 駅名の通り、駅前には寺がある。

偽恵比須駅の特徴

  1. 私立恵比寿中学の専用劇場がある。
    • 駅の待合室も学校の教室を模したつくりだ。
  2. 駅前に神姫バスは入ってこない。
  3. 発車メロディーが用意されており、映画「第三の男」の曲が使われている。
  4. 大阪市営地下鉄堺筋線の駅だ。
    • あるいは東京メトロ日比谷線の駅。

但馬

偽豊岡駅の特徴

  1. 静岡県にある。
  2. 駅舎の約2/3が商業スペースとなっている。
  3. 鉄道部が今でも健在。

偽竹田駅の特徴

  1. 京都府にある。
    • または大分県にある。
  2. 京都市営地下鉄・近鉄の駅だ。
  3. 福知山線の駅だ。
  4. 隣は山口駅だ。

偽養父駅の特徴

  1. 養父市の代表駅だ。
  2. 「ようふ」と読む。

偽浜坂駅の特徴

  1. 近くに「坂」駅と「坂京(旧駅名:西坂)」駅がある。
  2. 広島県にある。
  3. 当駅まで電化されている。

偽(播)生野駅の特徴

  1. 北海道にある。
  2. 生野銀山が徒歩圏内にある。
  3. 場内アナウンスは全て某アナウンサーが行っている。
    • もちろん、駅名の読みは「しょうの」

偽餘部駅の特徴

  1. 読みはもちろん「よべ」駅。
  2. もちろん姫新線の駅である。
  3. 鉄橋など存在しない。
  4. 路線開業当時から存在した駅である。

偽和田山駅の特徴

  1. 駅長はもちろん和田某さんだ。
  2. 播但線もここまで電化されている。

偽鎧駅の特徴

  1. 鎧で身を固めている。
  2. 装甲された駅である。
  3. あまりしっかりしていない駅である。

偽新井駅の特徴

  1. 読みが「あらい」だ。
  2. いつの間にか「新丼」駅になった。

偽梁瀬駅の特徴

  1. 駅舎がアンパンマンで彩られている。
    • または駅舎が輸入自動車及び中古車の販売店になっている。

偽国府駅の特徴

  1. 但馬国分寺がそのまま駅舎になっている。
    • 国分寺への参拝客のために全特急が停車する。
      • JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線との乗換駅である。
  2. 愛知県豊川市にある。
    • 名鉄名古屋本線と名鉄豊川線の分岐駅だ。
  3. 読み方は「こう」だ。

関連項目

兵庫の駅
神戸市東灘区・灘区/中央区・兵庫区/長田区・北区/須磨区・西区/垂水区
阪神尼崎市西宮市宝塚市・川西市・猪名川町| 三田市・丹波
播磨東播磨明石市姫路市 | 但馬 | 偽モノ