ページ「愛知の学業」と「日本語」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(書式)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#国公立>私立学校。私立高校では東海・滝、私立大学では南山ぐらいしか有力視されていない。[[名古屋大学]]・[[南山大学]]が2トップで、多くの愛知県民が目指している。県内では名大>早慶くらいの評価。旧帝大の誇り。地元志向。
==日本語の噂==
#*[[愛知大学]]は県外の人に国公立と間違われる率が高い。
#世界では[[アラビア語]]などと1、2を争うほど世界一難しい言語で有名。
#**愛知高校と愛知中学もあるが、やはり私立。しかも愛知大学とはまったくの別系列。
#*但し欧米人から見たとき↑
#*私立の東海高や南女高は進学実績から言えば県内トップクラスだが、公立王国愛知では「勉強が出来るだけで内申の低い奴が行くところ」と思われている。
#*文法はそれほど難しくないらしいが、表記法が難しいらしい。
#**でも、そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!(私立生の憤り)
#**表音文字と表意文字を併用する言語は非常に珍しく、先進国では日本語ぐらい。
#***後に見返してオッパッピー♪
#**「先進国では」ということは、他にもあるのか。
#**滝・東海は別格。公立の方を選ぶ受験生は多いが、滝・東海なら見下されるファクターはない。
#***漢字ハングル混じりの新聞を発行している国がある。
#*三河地区の私立中学では、生徒が一斉に公立高校を外部受験するという珍しい現象が起こる。
#****今もやってるのか?
#**愛知産業大学三河と桜丘と人間環境岡崎しかないけど。
#*主語が「~は」と「~が」では全然違うが、海外の言葉にはこの違いを区別出来る言語は無いらしい。日本人的には「どうして?」としか言いようがない。
#*愛知の県立高校では、早慶や一橋を受けたいと言っても無理やり名大の願書を書かされる。何でもかんでも名大合格者数で高校のレベルを争っている。
#**たとえば、「~は(~が)」はすべて英語では「is」に対応できる。
#*↑名大は早慶より上なのは確か(但しブランドイメージは早慶が上)だが一橋よりは下。
#**朝鮮語にも「~は」と「~が」に相当する助詞があるらしい。
#**ただし、医学部は名大のほうが上。
#*他にも、敬語・尊敬語・謙譲語・など表現法の多岐・複雑さ、表音文字を使って外来語を簡単に取り込んでしまうことなど。
#*小学校低学年からゆとり教育にどっぷり浸かってきた世代が大学に入る2012年入試では、愛知の公立王国もどうなるか分からない。大阪・埼玉・千葉など一昔前までは公立王国だった地域でさえ今や私立優位だからな。
#*でも実際は話すだけなら簡単らしい。「難しい」というのは人によるものだし、「世界一難しい」というのは国粋主義的だと思う。
#**埼玉は現在でも公立優位ですよ
#*実際、明治に日本に来た外国人は日本語という言語を特に特殊とは考えていなかった。
#*愛知(特に三河)における私立高校の存在意義なんて、公立高校の滑り止めorスポーツが出来る人or勉強の出来ない人のためにあるようなものでしかない(但し上記のように例外もあり)。
#*漢字は一文字一文字に意味があり、さらに中国語とは違ってひらがなを混ぜるために全体にめりはりがあって、非常に読みやすい、と思うのは日本人だけだろうか?
#公立岡崎高校を全国トップレベルの進学校だと思っている。
#一人称・二人称の代名詞が多い。
#*「思っている」っていうか、事実そうなんですけど。
#*三人称も一・二人称よりは少ないが多い。
#**東大合格者数で24位、合格率で35位(いずれも2007年)は全国トップレベルというには物足りない。
#100年近く前の文章でも、予備知識なしで読みこなすことは難しい。
#***関東だけで湘南とか浦和とか日比谷とか、ぱっと思いつく同ランクかそれ以上はこんだけあるしな。探せばも(ry
#*書き文字ならなおさら。
#***日比谷って今たいしたことないでしょ。東大合格もせいぜい10人行くかいかないか。
#文章にしてもしゃべっている人の性別と年齢がわかりやすい。
#*東三河だと公立時習館高校。
#*最近はそうでもない。
#*それくらいしか、岡崎には誇れるもんなんてない。せいぜい味噌の国。
#美しい日本を作ると言っている人が頻繁にカタカナ横文字を使う変な国
#*公立岡崎高校は、恐ろしいことに全国の県立・都立高校(国立以外の公立)の中で、東大進学率がトップだ。日比谷に勝っている。
#*品格があり世界に冠たる情緒豊かな日本語を理解していないらしい。
#**やっぱり、履修不足なのだそうです。
#*カタカナ(外来語)を否定するなら漢語も美しくない言葉になるのでは?しかし漢語のほうが公式の場でもよく使われている。例、和語「買う」漢語「購入する」
#*対抗馬は茨城の土浦第一。
#*外来語に言い換えて、かえって意味が解りつらくなった例もある。止めておけばいいものを。
#*医学部なんかを含めたら旭丘かな。
#一つ一つの音に必ず母音がくっついてくる。
#**旭丘は公表しないので察しにくい。トップなのは確かだが。
#*唯一の例は「ん」である。(方言は別)
#*2トップだったら名大・名工かと
#文体が婉曲的で回りくどい。「~じゃない」「~かも知れない」「~と言うこと」等、肯定か否定か曖昧な表現が多用される。
#**名工は国公立ですよ。国公立のトップ名古屋大学と私立のトップ南山大学で2トップということでしょう。
#*愛知の奥様方はサンデー毎日の大学入試特集を見て旭丘や岡崎等の進学校から何人東大京大に行っているのかという情報を何気に把握している。
#学校の休み時間・休憩時間のことを「放課」という。
#*TV番組「中学生日記」でそう言っていたのを確認。しかも中休みのことです、ときちんと解説の字幕が出ていた。
#**休み時間でいいじゃん。しかも放課後っていうのもあるし・・・。
#*小生、ごく当然のことと思っていた。「君らが使っているのは標準語ちゃうよ。」と指摘する転校生はいたが「放課って何?」って訊く転校生はいなかったから。(県内某巨大新興住宅地在住者)
#**↑「ちゃうよ」の時点で、その転校生が標準語を知ってるかどうかあやしい
#「中学生日記」は名古屋の中学が舞台。実際に中学生は名札つけて歩いてる。
#*そして愛知県民は、中学生日記が全国放送であることに気づかない。ローカルだと思っている。(大学時代、知立在住の子が、県外から進学した私に初めてそのことを教えてもらってびっくりしていた)
#**私は逆に、全国放送であることは認知していても名古屋が舞台だと知りませんでした。愛知県民なのに。
#**毎年オーディションがあるらしく、その時期になるとクラスの一部が色めき立つ(除・東三河)。
#*名古屋でも三河でも、中学生はみんなしっかり名札をつける。これ愛知の常識。
#*京都では10年ほど前に廃止。不審者が名札を見て声を掛けたりするのが発生したかららしい。ちなみに名古屋ではそんなことはあるのだろうか?
#**名札なんてあったっけ。(大谷)
#**高校いって名札がないのでちょっと驚いた
#*あの大きな襟のセーラー服に白いカバーを掛けているのには驚いた。関東はセーラー服そのものが少ない上に栃木の女子高以外は襟にカバーなんか掛けないから。
#**白襟カバーが市内の殆どの学校で採用されているため学校を見分けるのが難しい
#***だが丸の内中学校だけは採用していないので逆に大変目立つ…。
#****銀鼠色のラインというのも珍しいしね・・。
#****でも、城山中も違う。だって、ブレザーだから
#*その大きなセーラー服の襟のことを名古屋襟といいます。
#**大阪でも名古屋襟スタイル。
#*愛知県は全国屈指の管理教育県だから。文化祭をつい最近まで「文化発表会」と呼ばせていた。
#**全国3大管理教育県は「愛知」「千葉」「兵庫」かな? 私の故郷奈良も名札を忘れると買わされてました(40円)。
#**私の中学校(奈良)は「文化発表会」。文化祭を早く体験してみたい。
#**千葉県も公立中学生は名札付けて歩いてます(入学式の日に配られました)。
#**ちなみに「トイレットペーパーは30cmまで」って校則も奈良だったような。
#*イジメの発祥の地というのもあるな。
#**発祥かどうかは知らんが、西尾ではトラウマ。この話題やめといたほうがいい。
#**体育会系の教師は愛知に来ると悪い方向に進化する
#*登場する先生の名前は全部名古屋の地下鉄の駅名。
#*私が中学の時の校則「外出には制服・制帽を着用のこと」戦前じゃあるまいし→T海中学
#**だが1学期の1年生以外守る人はいない。
#**T海に限らず市立中学にもその校則はある。
#***だがだれも守っていない気はするが。
#*自分の中学はつい最近までシャープペンシルの使用が禁止されてた。


==愛知の大学の噂==
<center>
#★「めいだい」と言うと、世間一般では「[[明治大学]]」をさすが、名古屋では「[[名古屋大学]]」をさす。
<youtube>Tb9hPR5G1Xk</youtube>
#*愛知では名大生の天下なのに、東京にいって「名大出身です。」と言うと、「明治大学?」と聞き返され、「ちがう、名古屋大学だ。」というと、「それはどこだ?」と返され、えらく傷つくそうだ。
アメリカ映画での日本語
#*[[東京]]で名古屋大学は「なだい」と呼ばれているそうだ。
</center>
#**嘘です。そんな言葉これを見て知りました。名古屋大学とフルで呼ばれています。
#*某大手予備校では名古屋大学は「名大」、明治大学は「明治大」…まぁ文系理系を理系文系と言ってるところだからw
#*[[関西]]では「めいだい」は名古屋大学を指すようです。
#*[[仙台]]でも「めいだい」と言ったら名古屋大学で、明治大学は「めいじ」って呼んでました。
#*[[中国地方]]・[[四国]]でも「めいだい」は名古屋大学です。「めいだい」=明治大学と思ってるのは関東の奴らだけです。他にも関東の奴らは関学=関西学院ではなく、関学=関東学院大学と思ってます。
#**中国地方ですが「めいだい」は明治です。名古屋にある国立大学と聞かれると答えに困る。
#***東中国地方では明治は「めいじ」、名大は「めいだい」。西中国の人は知りませんが。
#**率直に言って関学=関東学院はやる気無い受験生だけ。大体は関西学院を思い出す。
#*北東北出身ですが「めいだい」というと明治大学ですよ。
#*静岡だと「めいだい」というと明治か名古屋のどちらかと聞かれる。どっちに行く人も多いから。
#*明治大学は「めいだい」だが、名古屋大学は「めーだい」(「みゃ〜でゃ〜」は嘘)。東京から名古屋に来ている人は、微妙な発音の差で聞き分けることができる。
#*三重大学との区別が困難
#**三重大(みえだい)をずっと発音してると名大(めーだい)になる。みえだい→みぇだい→めだい→めいだい→めーだい
#*ちなみに愛知出身の明治大学生は結構いる。関東各都県の次に多いかも。
#*「めいだい」は明治。名古屋大学は若干揶揄して「みゃーだい」
#*東海3県以外の人は愛知県の国立大学は愛知大学だと思っている
#*東京は明治大学です、念の為。「[[京王電鉄|明大前]]」って駅もあるし。
#*それにしても、名古屋大学は国立の割には東京大学や京都大学、大阪大学に比べて知名度が低い。自分だって名古屋の国立大学は中部大学だと誤解していたほど。
#**中部大学を国立と思うのはどうかとは思うが…旧帝大の割にマイナーなのは否定できないかも。
#**なんとなれば第1に入学者数が少ない
#***例えば:大阪3.4、東京3.1、京都2.9、九州2.5、東北2.5、北海道2.5、名古屋2.2(単位千人、平成21年、九州大学のみ平成20年)
#***そのうえ名古屋大学に定員が増えたのは割と最近。
#****例えば、東京大学の入学者数は1985年にはすでに3000人台だったが、そのころ名古屋は1,200人台。
#***加えて85%(中部+三重、このうち愛知だけで50%)という地元率の高さも他地方での知名度の低さにつながっていると思われる。
#****ちなみに2位は九大の76%、で他の旧帝大はは50%台以下…。
#**第2に創設年が相当遅い(新しい)
#***例えば帝国大学としての設立年は東京1886(明19)、京都1897(明30)、東北1907(明40)、九州1911(明44)、北海道1918(大7)、大阪1931(昭6)、名古屋1939(昭14)
#****このように設立が東大に遅れること50年以上、京城帝国大学や台北帝国大学などよりも後の設置だった。
#****その上1949年には新制大学に移っているので名古屋が帝大でいられたのは10年間だけ…。
#名工大(名古屋工業大学)はよく愛工大(愛知工業大学)と間違われる。中には、名電(愛工大名電高)と間違えている人も居るらしい。
#*愛工大学長の目の前で、名工大の話をして、顔から火が出た経験がある。
#日本福祉大学は、経済学部・経済学科に関しては[[中京大学|中京]]や愛知学院などの優秀大学や同大学の社会福祉学部を落ちた人とか、高卒で就職できなかった人達の集まり。所謂、落ちこぼれの掃き溜め。通称「ゴミ処分場学部」。
#*正確には、中京や愛知学院なんて下流大なのにそれを……、というのが正しい。優秀大学なんて評価は無いに等しい(ただし中京の体育科など一部を除く)。一方、日本福祉大(通称、日福[にっぷく])の福祉関係学部・学科はそれなりに実績を持っているので、学内でも差別意識が生まれている。
#*そこまで言われることは稀だが、話題にする時は「知多の山奥」という形容が必ず入る。
#河合塾は名古屋の誇り。代ゼミ?駿台?なにそれ?
#*河合塾では名大進学クラスなるものがあり、東大京大に次いで重視しているようだ。
#**河合塾は体育大会なるものを開催するが、その時期は名大祭([[名古屋大学]]の学祭)に意図的にぶつけているとしか思えない。
#*河合塾はその昔同人誌即売会を共催したことがある
#愛知でというよりも日本で一番ヤヴァイ大学は、NZ大学(at瀬戸)である。とにかく、「これでも大学の教員か!?」と思いたくなるDQNな講師がいてたまらん。
#中京大学はその昔、[[京都市/中京区|京都市中京区]]にある「なかぎょうだいがく」と間違われたという。
#*五輪選手の在籍などで、そんな誤解は減って行ったが。
#寂れかかっていた[[名古屋市/中区#大須|大須]]の街を救ったのは、名城大学の有志らしい。
#名工大には、研究室対抗ソフトボール大会がある。
#*成績によって研究費用が左右されるから、みんな必死。
#*だからか知らないが、よくグラウンドで練習しているのを見かける。
#実際には格上の早稲田政経・法や慶應法・経済になると名大をけりたいが、金がない問題があるため、半分は明大進学となる。


==主な大学==
==関連項目==
*[[名古屋大学]]
*[[方言]]
*[[南山大学]]
**[[東北弁]]
*[[愛知大学]]
**[[関西弁]]
*[[中京大学]]
**[[九州弁]]
*[[名城大学]]
**[[沖縄の言葉|沖縄口]]
*[[愛知淑徳大学]]
**[[借力語]]
*[[中京女子大学]]
*[[漢字]]
*[[名古屋工業大学]]
*[[バカ日本語辞典]]
*[[技術科学大学#豊橋技術科学大学|豊橋技術科学大学]]
[[Category:言語|にほんこ]]
 
[[Category:方言|*]]
[[Category:愛知|かくきよう]]
[[Category:日本|にほんこ]]
[[Category:都道府県別の学業|あいち]]
[[Category:視聴覚室|にほんこ]]

2007年9月10日 (月) 00:26時点における版

日本語の噂

  1. 世界ではアラビア語などと1、2を争うほど世界一難しい言語で有名。
    • 但し欧米人から見たとき↑
    • 文法はそれほど難しくないらしいが、表記法が難しいらしい。
      • 表音文字と表意文字を併用する言語は非常に珍しく、先進国では日本語ぐらい。
      • 「先進国では」ということは、他にもあるのか。
        • 漢字ハングル混じりの新聞を発行している国がある。
          • 今もやってるのか?
    • 主語が「~は」と「~が」では全然違うが、海外の言葉にはこの違いを区別出来る言語は無いらしい。日本人的には「どうして?」としか言いようがない。
      • たとえば、「~は(~が)」はすべて英語では「is」に対応できる。
      • 朝鮮語にも「~は」と「~が」に相当する助詞があるらしい。
    • 他にも、敬語・尊敬語・謙譲語・など表現法の多岐・複雑さ、表音文字を使って外来語を簡単に取り込んでしまうことなど。
    • でも実際は話すだけなら簡単らしい。「難しい」というのは人によるものだし、「世界一難しい」というのは国粋主義的だと思う。
    • 実際、明治に日本に来た外国人は日本語という言語を特に特殊とは考えていなかった。
    • 漢字は一文字一文字に意味があり、さらに中国語とは違ってひらがなを混ぜるために全体にめりはりがあって、非常に読みやすい、と思うのは日本人だけだろうか?
  2. 一人称・二人称の代名詞が多い。
    • 三人称も一・二人称よりは少ないが多い。
  3. 100年近く前の文章でも、予備知識なしで読みこなすことは難しい。
    • 書き文字ならなおさら。
  4. 文章にしてもしゃべっている人の性別と年齢がわかりやすい。
    • 最近はそうでもない。
  5. 美しい日本を作ると言っている人が頻繁にカタカナ横文字を使う変な国
    • 品格があり世界に冠たる情緒豊かな日本語を理解していないらしい。
    • カタカナ(外来語)を否定するなら漢語も美しくない言葉になるのでは?しかし漢語のほうが公式の場でもよく使われている。例、和語「買う」漢語「購入する」
    • 外来語に言い換えて、かえって意味が解りつらくなった例もある。止めておけばいいものを。
  6. 一つ一つの音に必ず母音がくっついてくる。
    • 唯一の例は「ん」である。(方言は別)
  7. 文体が婉曲的で回りくどい。「~じゃない」「~かも知れない」「~と言うこと」等、肯定か否定か曖昧な表現が多用される。

<youtube>Tb9hPR5G1Xk</youtube> アメリカ映画での日本語

関連項目