ページ「北海道」と「北海道/十勝」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{|name=北海道|reg=北海道|ruby=ほっかいどう|eng=Hokkaido}}
{{地域|name=十勝|pref=北海道|reg=北海道|ruby=とかち}}
{|
== 十勝支庁の噂 ==
|valign="top" colspan="2"|
#高速道路、サーキット、宇宙、港湾、・・・・と身○○○応の施設が多い。
|-
|valign="top" width="80%" colspan="2"|
==特記事項==
今現在、一部領地が侵略されている地域である。([[北方領土]]・[[樺太]]を見よ)


== 北海道の噂 ==
== 帯広市の噂 ==
#稀に5月に雪が降る
[[帯広市]]
#*北見の方で降ったという話を聞いたことがあるよ
#*っていうか去年(2005年)もゴールデンウイークに雪が降ってた
#*もっとも遅く雪が降った記録は6月1日だとか
#*妙に豪雪を自慢する(特に道央地域)。
#砂糖漬けの食べ物が多い。
#*トマトに砂糖かける←超カルチャーショック
#*かけませんよ? 納豆に砂糖はありだと思うけど
#*一般的とは言わないが、かける人は居る
#*砂糖漬けベーコン
#*玉子焼きに砂糖入ってたのには参った
#*↑普通だと思ってた…
#*↑関東ならむしろそのほうが一般的
#*甘納豆入りの赤飯
#*↑これも普通じゃないの…?
#*あと、アメリカンドックに砂糖もありますよね
#札幌ドームの近くには「グリーンドーム」というドームがある。初心者は間違えないように(間違えようもないが)。また、他にも「つドーム」等のドームが存在する。雪国ならではである。
#*「月寒グリーンドーム」はほぼ毎週中古車市をやっている。「つどーむ」の表記は平仮名。ちなみに札幌ドームの隣に札幌競馬場を移転し、全天候型にしようという動きがある。
#寒いので口が開かない。言葉が短い。寒いので性格が固い。
#*元々が屯田兵な新しい移民なので、離島で田舎の割りには外から来た文化や人間を拒絶しない。ただ、土地が広すぎるせいかペースが遅い。冬の外では確かに寒いので対応もぶっきらぼうとなる。
#*↑悪気はない
#札幌こそが真の都会だと思っている。
#*札幌以外の地域のことをすべて地方と呼ぶ。
#**あ、札幌以外でも自分の住んでる地域の外を指して「地方」とか言う。「地方発送」とか。
#*「○○町」とか「○○村」とかいう場所から札幌へ引っ越してくると札幌を大都会と思ってしまう。あまりのビルの大きさにしばらく唖然としてしまう。
#学問の中心を北大だと思っている。
#*北大はだだっ広く、生徒は校舎間の移動に自転車を使っている。 在学生でさえその全体象を把握していない。
#*冬季に構内で遭難しかけた学生がいたらしい。(某北大生談)
#*↑それは俺です。自転車で吹雪の中構内北部を彷徨って本当に死ぬかと思った。(工学部生)
#*↑遭難しそうになっていたら、スキーで移動中の学生に救助された。
#*札幌の中心街にありながら、北大構内には原生林が存在する。リスもいる。キツネがいるかどうかは議論の余地がある。また、構内に入ってくる一般人がとても多い。老人達が絵を描き、犬が散歩されており、サラリーマンが昼寝をしたりもする。
#*↑大学ってそういうもんだと思ってた…。小中高と、学校には「校門」という概念がないに等しいし。
#★手袋は「履く」物だと思っている。
#*「手を下ろした時、腰より下に来るから」とかいう説もまことしやかにあったりする。
#*全国的に靴下でないのだから、履くでなく、手袋は、着用です。北海道では、手袋を履くとはいいません。全国的にそのような間違いをされる方もいらっしゃると思います。
#*↑北海道では手袋を「はく」と言う言い方をします。もしや内地から来た人でないかい?
#*確かに「はく」と言います.
#**全国とか言っちゃってるなー。正確に言うと逃げてきた人でしょう。
#*ついでに、手袋は「脱ぐ」ものだとも思っている。
#*北海道で手袋は装飾品ではなく防寒具として使われることが一般的なので靴下のように「履く」といわれています。
#冬になるとスキーとHしか娯楽がない。Hって娯楽か?
#*パチンコもあります。
#*ティーン雑誌等を鵜呑みにして「都会は性的に進んでる」というイメージを植えつけられ、中学頃にはHしなければいけないと思っている。
#*田舎は特に顕著。10代後半/20代前半でできちゃった結婚するものが大多数。この結果、ほとんど20代後半までには飽きちゃった/疲れちゃった離婚する。
#*ボウリングもある。
#北海道の市区町村には必ず一つ猟友会がある。
#*全ての市町村ではありません。但し、猟が認められている区域では 猟友会がありますが、北海道に限らず、全国的に猟友会は、あります。
#富良野を発音する時最初にアクセントが来る。真中にアクセントが来る人にキレる。
#*[[小樽]]の場合はその逆。
#*小樽も始めにアクセントが来ると思う
#*北海道弁ではふ'''ら'''の、札幌人は'''ふ'''らの、「北の国から」はふ'''らの'''。「北の国から」発音には異様に反応する
#稚内の人はロシア語が話せる。
#*船で来るロシア人の多い紋別、根室、小樽と函館の一部の人も堪能。
#*それ程多くはないが、ロシアの人がいる地域では、話せる人もいる。
#*稚内の大学ではロシア語が必須である。
#*稚内の街を歩くとロシア語の看板をちらほら見かける事が出来る。
#札幌の会社に就職すると、町内をあげてのお祭騒ぎ。
#「地下街」というものは札幌にしか無いと思っている。
#★ゴミは「投げる」と言う。
#* 東北地方でもそう言う。
#★融雪機のCMが流れている。(そらっちょ )
#*除雪機やストーブ、スタッドレスタイヤも。
#*お盆を過ぎると石油ストーブのCMも流れます。秋口になると除雪機のCMも。
#*小型除雪機がある一般家庭も多い。巻き込まれての死傷事故も時々ある。
#*トヨタの4WD車の士別試験場のCMも流れます。
#北海道新聞が最強の新聞。毎日新聞はあったと思うが朝日新聞なんて奥地で販売しているのだろうか?
#*「道新スポーツ」のCMソングを歌える。
#*歌えねーよw
#*♪姉さん~ニコニコ芸能欄~ …歌えたw
#*♪僕はもちろん~野球にクイズ~
#*♪どれもこ~れも見逃せない・・・
#*↑ちなみにこの部分の前を最初から言うと、♪おはようと共に道新スポーツ 一日の始まり 道新スポーツ いい日いい朝晴れ晴れ気分 パパはゴルフにフィッシング~という歌詞。ヤベっ、歌えるw
#*どれもこ~れも見逃せない(春夏秋冬見逃せない)道新スポーツ~♪なぜか途中から(春夏秋冬~)がカットされるようになった
#*「♪道新読んでるお友達~ 教えてあげてね この番号~」の歌も歌えるよ。
#*「♪よーむよどーしん もちろん私も読んでるよ」って昔あった気がする。
#他県から「富良野は家から近いの?」と必ず聞かれる。
#*ちなみに、札幌から晩飯に焼肉食べた後にふらっと行ける位の近さです。
#*ふらっといけませんw
#*でもふらっと行っちゃうようなヤツもきっといます。
#ジンギスカンが全国にあると信じている
#今東京で呼ばれるジンギスカンはジンギスカンではないと思っている。味付ラムがジンギスカンだと思っている。
#*ジンギスカンは生肉が基本だけど、味付け肉が基本の地区(滝川から厚真の辺りまで)もある。
#ホームレスがどうやって冬を越しているのか不思議でならない。
#*えっ?当の北海道民もご存じないんですか、気になる・・・(福岡県民)
#★川が多いので、名前のつけ方が投げやりになっている。
#*(例 「ヤルセナイ川」「オモシロイ川」「ソコナイ川」 )
#*“日本語”に変換された名前も多いが、元々のアイヌ語を利用したカタカナ川名も多い。
#*語感が標準語に似てるとこういった川の名前になるそうだ。「ヤリキレナイ川」「オレウケナイ川」も実在。
#アイヌ民族の方への差別があるのかどうかというと、そもそも普通に生活しているとアイヌ民族の方と会う機会さえないのでよくわからない。
#*大学([[京都]])の頃、北海道出身者に「同和問題って何ですか?」って訊かれた。
#*確かにわからない.未だにわからない.何で差別になるのかもよくわからない.
#**関西では顕著なのですが、「差別されてないと困る」者がいるのも事実。安価な市営住宅、優先的な就職など。ある意味同和行政の失敗です。
#*北海道の場合は「部落問題」と違います。就職や住宅に関しては「北海道ウタリ協会」の各支部に所属していないと補助や優遇は受けられず、所属するには毎年年会費を払う必要があります。これは北海道に入植してきた和人がアイヌの人々を「文字ももたない劣等民族」と差別してきたことに根ざしています。ちなみにアイヌの血を引く人はたくさんいます。聞かれないから答えないだけで、見た目も殆ど普通の日本人です。伝統的な儀式やイベントを行う時にしか民族衣装を着ませんし。俳優の宇梶剛士さんもアイヌの血を引く俳優さんですよ。
#*道路に「アイヌ部落 右折→」の看板があると西日本出身者はビックリする。
#*ラジオで早朝「アイヌ語講座」をやっている。
#時計台前で記念撮影をする観光客を見て、複雑な思いに浸る。
#★「マリモ」には天然ものとそうでないものがある。
#*天然ものは天然記念物指定されているので、売ってるのは基本的に人工マリモ。
#*阿寒湖のマリモは天然記念物なので、採ると犯罪になります。
#*人工マリモは実は手で丸めている。
#道民は「北の国から」シリーズをみない。それどころか、何もないというイメージが固定化されるのを嫌う。
#*見ないわけではないが,だからどうしたとは思う.
#*岡本おさみ作詞の「襟裳岬」の歌詞を聞き、住民が怒った。
#*襟裳の春は何もないわけではない
#富良野といえばラベンダー。有名な「富田ファーム」の富田さんは、ラベンダーナイトの称号を持っている。
#*富田ファームではなくファーム富田。
#開陽台で日本で稀有な360度の地平線がみれる。だが、大陸でみれる地平線と比べるのは酷な話である。
#*視界330度、でした。残念。景色は抜群にいいけどね。
#公園でスキーやボードをする。照明がついていたらそこはパラダイス。
#*堤防の坂でスキーやそりを楽しむ子供は少なくない
#*学校帰りに公園の丘で、ランドセルをそり代わりにして遊んでいる。
#*私の小学校では、校舎の裏にある墓地でスキー授業をしていた。今思うととんでもない事だった気がする。普通に墓石の合間を縫って滑った記憶がある。
#全国から北海道大学を受験する理由の2割は「馬主になりたいから。」
#*農学部の受験理由の3割は「夕張メロン畑を作りたいから。」
#*獣医学部の受験理由の2割は「動物のお医者さんを読んで。」
#旭山動物園の大ブレイクが不思議で仕方が無い。だが、同時になんとなく誇らしくも思う。旭川の気候の厳しさを知る人間は応援したくもなるが、わざわざ旭川まで動物園を見に行くのは躊躇われる。(入園料580円(年間パスでも1000円)、交通費が札幌からで往復5000円強)
#*ちなみに動物園へ車で行くと無料駐車場と周辺の地主がやってる有料駐車場(500円)が混在している。下手に誘導員の案内について行くと有料駐車場に停めさせられるハメに。
#台風がくると免疫が無いためパニックになる。
#*その反面、地震には慣れている。
#*旭川以北ではほとんど地震が起きない上、台風も道内他の地域より影響が少ないため、地震や台風のニュースを聞いた時「だけ」、『このへんは住みやすいよね』と言う人もいる。
#★(道東)学校のグランドに水をまいてスケートリンクにする。
#*当たり前だと思ってた.PTAのお父さんお母さんが作ってた.
#*冬休み前に配られる注意喚起に「スケートを履いて公道を滑ってはいけない」という禁止令があったが、天然リンクとみなして滑っていた。
#*根室では1.グラウンドにシーツをひく。2.夜中に水まき。3.一週間ぐらいするときれいなリンクのできあがり。でも小学生はガタガタになっているリンクの端の方をスケート靴の刃で削って遊ぶ。
#Jリーグ加盟クラブ「コンサドーレ」の名前の由来は、「道産子」を逆さまにして、なんとなく外国っぽくオーレをつけてみただけ。そんなコンサドーレのサポーターは、平均年齢日本一を誇っている。
#何が起こっても「多少だべ」といって過ごしてしまうおおらかさがある。
#修学旅行の際の自由行動に羊ヶ丘を選んでしまうともう他にどこにもいけなくなる。
#*札幌ドームだけは行けます。(隣なので)
#ソテツの木を見ると、記念写真を撮りたくなる。
#*[[関東]]地方に蘇鉄があると混乱します。
#*瓦屋根でさえ写真をとりかねない。後10月ごろに短パンの子供とかみると驚愕。
#*ゴキブリも撮りかねない。
#*↑僕ゴキブリ撮りました。徳島のホテルで。
#*ヤシの木も珍しいです。
#[[小樽]]生まれだとモテる。
#★一番の視聴率を誇る番組はニュースバラエティ「どさんこワイド」。
#*ローカル番組としての視聴率が全国で一位を3年以上連続でとり、他県で模倣され、他県でも模倣番組が成功をおさめている。その他に、奥様たちに人気の「のりゆきのトークDE北海道」、若い世代に人気の「水曜どうでしょう」などがあり、「水曜どうでしょう」は全国展開もされている。
#*田舎根性があるのか、特定のイベントに営業として2流芸能人がゲストで出てくる(YOSAKOIソーラン等で)。しかし、どさんこワイドの司会の局アナである明石栄一郎や木村洋二の方が遥かに場慣れをしており、会話も達者である為、2流芸能人のトークのレベルにまで落とすのに苦労している節が見られる。
#*「明石栄一郎」ではなく「明石英一郎」。
#*佐藤のりゆき(トークDE北海道メインキャスター)は言うなれば北海道版みのもんた。番組中の生電話が売り物だが、のりゆきを騙ったエロ電話が問題になったことがある。
#*どさんこワイドでは後半になると星沢幸子先生が登場。「奥様ここでもう一品!」が始まる。ここで紹介されたメニューは農協においてあることがある。
#*ちなみにどさんこワイドは以前は『どさんこワイド212』だったが、市町村合併により2006/3/8現在『どさんこワイド189』になっている。
#★北海道では本州より南のことを「内地」と呼ぶ。
#*じゃあ北海道は「外地」かというとそうでもないらしい
#*50代以上の人以外,そんな風に呼んでるのを聞いたことがない.
#*↑そうでもないよ。というか本州自体を内地と呼ぶ人もいる。
#*皆割りと普通に使う。高橋しんの漫画でも使われている。ちなみにこの呼び方は開拓時代、北海道へ入植に来た人たちが本州の事をそう呼んだ事に由来する。
#★「[[夕張]]」、「[[富良野]]」のアクセントは一番前にある。
#★靴を買うとき、何よりも底にこだわる。
#*[[札幌市|札幌]]在住の友人と[[東京]]都靴屋にいったら、片っ端からひっくり返して、「だめだ、これじゃすべる」と言っていた。
#*靴は「夏靴」「冬靴」の2種類がある。冬靴は全体的に厚く、防水・滑り止めがついている。中には靴の中に毛のついているものや靴の裏にスパイクのついているもある。
#*履いてて足が寒い,滑る靴なんて論外だと思う.修学旅行に行って京都で買ったブーツは,かわいかったけど北海道で履くにはきつかった.
#*年配の人は冬に履く「長靴」に対し夏靴を「短靴」と呼ぶ人もいる。
#*「夏靴」「冬靴」がさしあたり一足ずつが基本なので、年頃になってファッションにあわせて靴を選ぶ時妙な気分になる。
#*内地と同じ外装の靴でも北海道向けの場合は寒冷地仕様に換装されている。主に靴の底。
#子供用ジャージの種類が豊富すぎる。
#*運動会では新しいジャージを着て参加することが決まりとなっている。
#*北海道の中学生は、体育がある日は上下ジャージで登下校する。
#**帯広のほとんどの中学校は,入学式(・始業式・終業式)・卒業式以外は夏も冬もジャージ登校です.学年ごとに基本色が決まっている(3年間同じ基本カラー.1年の時に紺色のジャージを買ったら3年間その色で過ごし,その学年が卒業した次の年の入学者が紺色のカラーを引き継ぐことになる).ジャージは学校ごとでも違うので,どの学校の生徒なのかだいたいわかるが,3・4年で違うデザインのジャージに変えるため,ちゃんと観察してないと,すぐわからなくなる.
#*↑江別市も年がら年中ジャージ登校。特別な行事がない限りはジャージ。しかし最近私の通っている中学校では保護者から「制服を着る機会が少なすぎる」といわれ何もないときでも制服になったりすることが。頻繁に制服を着る生徒会役員や吹奏楽部にはスカートがてかてかになっていい迷惑。
#熊を車で轢いた時は鍋にする。
#*秋口には運転中に熊と衝突して命を落とす人が現れる。当然だが車は大破する。
#★「試される大地・北海道」という北海道のキャッチコピーは、何を試されているのか道民自身よくわかっていない。
#*いろいろ試されすぎていて泣きそう。
#関東あたりで雪が降って傘をさしているのを見ると内心嘲笑する。
#*実際、北海道の雪は乾燥していて傘がほとんど必要ない。関東の雪が湿っていて、わずかな降雪でも傘がないとびしょ濡れになることを多くの道民は知らない。
#○○○ナイという地名が異様に多い。(ああり満男(東京))
#*(例 ワッカナイ、ウタシナイ、カモエナイ、ホロカナイなど)
#*オモロナイでも付ければ良いのに。
#*これもアイヌ語が名前の由来のため。「ナイ」は「川」や「沢」を意味する。(類義語:「ペツ」)
#道端には、セイコーマートとセブンイレブンが交互に建っている。
#*ほかのコンビニもある
#★「疲れた」というときに「こわい」という。
#*若い子はあまり言わなくなった北海道弁
#*若い子が使わない言葉には「あずましくない」や「みったくない」等がある。
#女の子は皆色白で巨乳。
#*というか、黒くする文化がないような気がする。
#*色白はともかく巨乳は疑問。
#*どこかの統計で、胸囲の平均が全国一だったのを見た記憶がありますが…。
#*ガタイのいい女の子は確かに多いかもしれない。カップ数だと本当に全国一なのか疑問である。
#皆勝手な「自分時間」で行動する。自分にとってデメリットがなければ約束の時間など無いが如し。
#*↑一部では某漫画を引用して「光画部時間」とも呼ばれる。
#*↑そんなゆうきまさみも北海道・倶知安町出身。
#*どうしてもその時間に集まってほしいときは、30分くらい早めに集合をかけた上で強く念を押す。すると予定から5~10分ほどの遅れに抑えられる。
#なにかとローカルを誇る。
#*東京を見る前に札幌があるというのが何かしら作用してるのかもしれない
#コートの下は限りなく薄着。建物の中は20度以上あるので、必ず上着を脱ぐから。
#*外は氷点下なのに工場内をTシャツ1枚で過ごす人が多くいる。室温設定を見たら30度だった。
#*冬は一年で一番室内が暖かい時期。Tシャツとパンツでビールの季節。
#女性は凍った路面をヒールで走れる。
#*妖怪かなんかですか
#*ヒールにも滑り止めは必須。歩き方にコツもある。
#*-5℃を下回ると氷はさほど滑らない。
#[[札幌]]人は東京へは良く行くが、石北峠([[旭川]]~道東方面)を超えずに一生を終える人が多い。(by 二輪小僧)
#*北海道は新商品のリサーチ地区に選ばれることが多いが、全国展開しても北海道でしか売れなかった商品も多い
#「ブラキストン線」が何を意味するかを知っている。
#*津軽海峡に存在する生物分布の境界線。
#**これより北に生息する動植物は名前に「エゾ」が付く。(エゾシカ、エゾヒグマ、エゾシマリス、エゾライチョウ、エゾサンショウウオ、エゾヤマザクラなど)
#*鉄道車両においても境界が存在する。
#**当初から自動連結器を装備(内地では大正14年に一斉交換)
#**国鉄時代から北海道専用形式が存在した(711系電車やキハ183系特急気動車など)
#出産祝いやお見舞いの返礼で頂く洗剤についてくる「のし紙」はリビングの目につく場所に張って、数ヶ月お披露目する。
#*北海道限定でもないと思う…
#子供は皆、つなぎを着ている。
#*下校時に雪まみれになって遊ぶため。ブーツカバー、紐をつけた手袋も装備。
#*わかりやすくいうと、おじちゃんおばちゃんがスキー場に行く格好で学校へ通う。
#マリモはアイヌの人が手で丸めているという説がある。
#*そういう根も葉もない事を云うと、北海道ウタリ協会から訴えられる。
#長靴の底のゴム部分にホッキ貝を砕いたものが混ぜてあるものが登場、すべらない!と評判。 
#全国の地名と同じ名前の市町村が多い。 
#*[[北広島市]]は[[広島]]から来た人々の村。[[宮城]]の[[白石]]から来た人々の村が今の[[札幌]]市白石区。[[新十津川町]]は[[奈良/吉野|十津川村]]から来た人々の町。
#*↑みたいな感じで、入植元の地方に由来する名前が付いている地域がちらほらある。伊達時代村なんてものまであるので、伊達政宗を北海道の人間だと思ってる人もいる(かも)
#プールの無い学校が多い。
#*あったら冬に凍るし、夏も屋外で泳ぐには寒い。
#*プールのある学校では、プール全体が巨大なビニールハウスで覆ってある。それでもやっぱり寒い。
#*小学校にはあるほうが多い。中学、高校と少なくなる。
#*だから「泳げない」というのはさほど恥ずかしいことではない。
#*プールの無い小学校ではプール学習の時に隣の小学校まで集団移動。
#冬に学校の授業で、スキーをする地域、スケートをする地域、どちらもしない地域がある。
#*帯広や釧路・根室の道東地方はスケートが主流。なぜなら、スキーができるほど雪が積もらないから
#**↑近くに山がないからじゃないかな?と.帯広は近くに芽室スキー場があるけど,車で30分くらいかかるし効率的じゃないから,学校にリンクを作ってスケートするんだと思ってた.ちなみに,6年間習っても,あんまりうまくならない人もいるので,スケート滑れない人がいても驚きはしない.
#**雪が降ってもパウダースノーで、雪を「積もらせた」スキー場じゃないと地面が見えて転倒時危険だからと先生から教えてもらったことがあります。
#**小学校のとき根室に住んでいました。スキーをしないのは単純に雪が降らないから。でも確かに山はない。ちなみに根室には川もない。
#*道央圏も苫小牧市・鵡川町・早来町(全て冬季五輪出場選手を輩出)などはスケート。しかも鵡川町や早来町はスピードスケートの授業なので、フィギュアやホッケーの刃の厚い靴を履いても立てない奴は運動音痴だと思っている。
#K郡S川町の一部地域では、時差が30分ある
#*例:9:00集合=9:30集合
#「北海道はでっかいどう」と言われるとキレる。
#*キレませんって
#東京などで雪が降り定着すると「暖かい」と感じる。
#蛇口がさかさまについている。
#*↑水抜き用の空気抜きの蛇口です。厳冬期には水道管が凍結して破裂する危険があるため、夜間や不在時には水抜きが推奨されます。テレビでも「今夜は水道凍結にご注意ください」というお知らせが流れます。
#ある年齢以上の方の丁寧語は、何もかもが「過去形」。そして会話の始まりは「あら」ではなく、「いや~」と「否定形」。
#*―久々に電話で話すご老人の会話―
#*A:もしもし、おばんでした、Bさんのお宅でしたか?Aでしたぁ、ご無沙汰してましたぁ。
#*(もしもし、こんばんは、Bさんのお宅でしょうか?Aです、ご無沙汰しております。)
#*B:いや~いやいや、Aさんでないのぉ、おばんでした、Bでした。
#*(あら、Aさん、こんばんは、Bです。)
#*A:いや~いやいや、ほんとにご無沙汰してましたぁ~。
#*―と、この後も過去形と否定形が飛び交う会話が続きます。―
#**この場合の「いや〜」は否定ではなく、挨拶の「やあ!」に似たニュアンスです。
#数年前、主婦の間で「雪かきノイローゼ」という病が流行した。
#*2006年1月にも流行した様子である。
#外で遊ぶ子供たちは、喉が渇くと雪やツララで喉を潤す。
#*なにぶん子供のやることなので見逃してください
#*学校では「冬には絶対に軒下を歩かないように」と言われる。落雪やツララがマジで危険だから。
#*子供が手にする最初の武器が氷柱(ツララ)である。その脆さを痛感しているため、漫画やゲームに出てくる氷の剣に憧れを抱かない。
#雪かき用に「ママさんダンプ」が各家庭に常備してある
#*本来特定のメーカの商品名だが現在混用中。雪集めと雪運びを兼用できる便利な移動スコップ
#夏の高速道路運転の翌日、車の前方は地獄絵図(虫嫌いは卒倒するような阿鼻叫喚状態)。
#*特に夜間の運転の後は…。思い出したくもない。
#★物を取りかえる(交換する)ことを「バクる」と言う。
#★ゴミ捨て場にゴミステーションという名がついている。
#*立て札だけでもステーションだ。文句あるか
#*結構、全国あちこちにゴミステーションの名がある気がする。
#*「ゴミステーションにゴミ投げてきて」と言えばまさしく北海道。
#★コンビニで灯油を売っている。
#*ポリタンク・灯油ポンプも一緒に売っている。
#*夏に全国のコンビニで花火が売ってたり、海岸近くのコンビニで海水浴グッズが売ってるのと同じ。
#ゴルフの前半と後半のあいだに休憩しない
#*むしろ,「パークゴルフ」が主流.
#世界的にめずらしい海草が多く、北大の研究施設が北海道の海岸付近に存在する。
#*…室蘭の水圏ステーションのこと…?
#*厚岸町にある愛冠岬にも研究施設があったはず
#北海道よりも積雪量の多い新潟県をライバル視している。
#*「雪質は北海道のほうがいい」というのは常套句
#*地理で雨温図がでると積雪量だけで北海道が雪の多い方だと勘違いする学生も多い。
#結婚式は会費制
#*北海道の合理主義の典型。式によっては300人近い出席者の式もある。
#*合理性を追求する大正頃の「新生活運動」が北海道でだけ残ったらしい。通夜や葬式の場合、香典を出すとその場で領収書が出て海苔等の簡素な香典返しを渡されることもあるけど怒らないでください。
#出身地の話題の時、札幌市民は「札幌」と答えるが、それ以外の道民は「北海道」と曖昧に答える。
#*それは、どこでも一緒でしょ。東京23区は区で答えるけど、それ以外は東京でしょ
#*出身地を「稚内の下に位置する○○○」という付録的紹介の仕方しかできない場合が多々あるのが遠因
#*市でも当然わかってもらえないので、たとえば網走管内なら網走から来るまで~分の、というように表現する。
#*釧路,根室,稚内,函館,帯広,旭川,襟裳,網走,北見,室蘭,苫小牧くらいならわかる(ハズ)
#北海道の学生は、修学旅行の自分の土産に、木刀を買っていく。
#*わざわざ「わかさいも」を買うやつもいる。
#北海道警察はヤクザよりも怖い。
#*札幌市内は暇なパトカーが駐禁をやたら取り締まる。
#「わや」と「なまら」が1度の会話に多数登場する。
#*「わや」と「なまら」はいずれも「凄く」といったような意味で使われる。
#*「わや」は悪い状態を示す際に使うことが多い。
#*道東エリアでは「超つかれた」などを「わや疲れた」と自動変換できる、ちなみに学生が使う言葉NO.1は「わやむかつく」
#*「なまらわや」という言葉も存在する。意味は、「すごいめちゃくちゃだ」等と言うニュアンス。この場合のわやは副詞ではないので、後に修飾される言葉が続かない。
#*「なまらむかつく」略して「なまむか」なんてもの学生にはあり。
#*もっと感嘆の意を示したいときは「なんまら」になる。
#*短縮形は「なんま」
#*「なまら」は元々新潟弁だが、道民どころか新潟県民も北海道発祥の方言だと思っている。
#*海岸部の漁民系北海道弁では多用されるが、内陸部の農民系北海道弁ではそれほど使わない。
#*オホーツク沿岸部→内陸部に住んだときは「なまら」は聞いたことがなかった。初めて聞いたのは、太平洋沿岸部に住んだとき。何を言ってるのか判らなかった。
#*「生乾きでも臭わない」を「なまら腋臭も臭わない」だと思っていた人がいる。
#★「ギる」「トン車」「がめる」は、「盗む」「タクシー」「目が合ってにらむ」の意。
#*ぬすんだ自転車は「ぎっちゃり」。
#*45歳以下で悪い子の限定方言。現在も使用されているのだろうか。今でも帰省時に使用中。(S40年生まれ)
#*「ぎっちゃ」とも言う。「がめる」は「ガン飛ばす」みたいな感じ。「ドンパ」は「タメ」の意。
#*「がめる」も盗むの意味で使ってたようなきがします.
#onちゃんと水曜どうでしょうと石山愛子は全国区だと信じて疑わない。
#*水曜どうでしょうは全国区、全国の各都道府県ほとんどで放送されている(千葉県民)
#*水曜どうでしょうは一度全国で放送されたが視聴率が悪かったために放送を断念したことがあった
#方言の地域格差が大きいため、同じ北海道出身者同士と思って安心して会話していたら、言葉が通じない事がある。
#*特に内陸部と道南の海岸部とは大きな違いがある。
#*道南に限らず海岸部の東北弁に近い方言は、「はまことば」といいます。
#*札幌などの言葉はほぼ標準語。札幌育ちは道内の人間が理解できない言葉を使うとショックを受ける。今までせっかく東北を馬鹿にしていたのに、と。
#* 札幌の人は自分達の言葉を標準語と思い込んでいる。
#名詞になんでも「っこ」をつける。棒っことか。でも「こっこ」は別義。
#*付ける付ける(笑)
#コンビニでスタミナザンギ弁当を売っている。内地の人はボリュームに引いて食べない。
#★天気予報では、「北海道全域」を「全道的」という。
#ファミリーマートがない。その代わりにセイコーマートがあらゆる町に存在する。
#*実は茨城にもセイコーマートがある
#*さらには埼玉にもセイコーマートがある
#*ampmもサークルKもない。ファミリーマートはそろそろ出てくるらしい。
#*サークルKはサンクスという名前で出ています。
#*略してセイコマ
#*違うよセコマだよ
#*ちなみに北海道の最北端・稚内にはセイコーマートしかない。つまり、セブンイレブンがない。ローソンもない。
#**↑根室も以前はセーコーマトしかなかった。今は…知らない。
#道民にとって松山千春は神らしい
#*思ってない.宗男も嫌いだし(道東出身者)
#*鈴木宗男も同様。ただ嫌ってる人間も相当数いるはず。
#*道東を活性化させたのは宗男。
#*道東の年寄りの中には、今でも鈴木宗男が開発予算を持ってくると思っている。
#*松山千春を調べてみたが初めて存在を知った。(道央出身者)
#上記のどさんこワイドに出演する事がある田中義剛を道内の人間かもと思っている。しかし、その割にはいやになまっているが、それもキャラ作りだから仕方ないとも思っている。実際には北海道の人間ではない事を知ると、妙に頭にくる。
#[[東京]]並みに雪の降らない地域がある。
#*伊達は本当に少ない。今年は多いけど
#全道という言葉をやたらに使いまくる。例えば他の都府県で「県内の天気は・・・」と使うところを「全道の天気は・・・」と使う。その一段下の分割方法として「道北」「道央」「道東」「道南」という分類をする。「道西」は存在しない。また、北海道規模の大会は「道大会」ではなく「全道大会」。広すぎるせいか、北北海道大会と南北海道大会に分かれていたりもする(甲子園の予選がそうである)。
#[[東京]]は無条件に怖いところだと思い込んでいる。
#*子供も若者も札幌には出たがるが、東京にあまり憧れない。
#*むしろ,ゴミゴミしてて行きたくない.
#事前に行楽の予定を立てず、その日の思いつきで行動する。
# バンドエイドのことを「サビオ」と呼ぶ。
#*商品名です>サビオ
#*「カットバン」って言いました.中学の時に初めて友達から「サビオ持ってる?」って聞かれて「何それ?」と聞き返してしまった.
#*つーかバンドエイドも商品名だし(ジョンソンアンドジョンソンの登録商標)。食器用洗剤を「ママレモン」、カップ入り即席中華麺を「カップヌードル」、家庭用TVゲーム機を「ファミコン」というのと同列。
#道民はデブタレントといえばホンジャマカ石塚でも内山君でもなく[http://ja.wikipedia.org/wiki/MR.デーブマン Mrデーブマン]こと高田文之氏のほうがメジャー。
#*[http://www.h-banban.com/ 引越屋バンバン]のCMの人と言えば絶対わかる。あ~ラクチンラクチン。
#水がきれいで上位独占。[http://www.env.go.jp/water/suiiki/h14/fu04.pdf 国土交通省水質ランキング]
#内地の連中が思ってるほど酒は強くない。
#*最近でこそ焼酎ブームで、本州と同様の焼酎が飲まれているが、20年ほど前まで、焼酎と言って、代わりにホワイトリカーという梅酒に使う薬臭いものが飲まれていた。
#北海道ローカルタレントの鈴井貴之と劇団TEAM-NACS(主に大泉洋)のメンバーを知らない人はいない。
#*大泉洋が東京のテレビに出て有名になることが怖い。
#*鈴井貴之はタレントではなくオフィスキューの社長
#*↑…間違ってはいないが、タレントであり構成作家でもあり映画監督でもある(登記は「クリエイティブ・オフィス・キュー」だったはず)。知ったかぶりで書き込むのはよそう。オフィスCUEのファンを敵に回すと怖いからね、僕ちゃん(笑)。
#他人に自分の親のことを言う時(相手の親を言う時も)「おじさん」「おばさん」と言う。誰が誰だかわからなくなる。言っている本人のみぞ知る。
#*自分の親のことは「おじさん」「おばさん」とは言わないな.他人の親なら言うけど.
#「北海道~~」とつくもののほとんどを「北(ほく)~~」と略す。(北大、北電など)
#*北大(北海道大学)、北電(北海道電力)以外には無い様な気が
#*ホクレン様を知らずに「きらら397」とか水晶米食っとるのか。
#*「ホクレン」って何かの略だったの?
#*↑北海道農業共同連合会の略なんだが、大分前正式に名前がホクレンになったよ。
#*北大演は北海道大学と関係ないよね?
# 寒過ぎてゴキブリが生息していない
#*飲食店の厨房には出る
#*大学に行くのに道外に出て,初めて見た.ホイホイに捕まってる死んだのを見せてもらって感心した記憶がある.
# コンビニでおにぎりを買うと必ず「おにぎり温めますか?」と聞かれる。弁当ならともかく、おにぎりでも聞いてくるのは北海道だけ。
#*道外でも普通に言われてると思った…。
#*北東北では普通に言われます。
#*『[http://www.htb.co.jp/onigiri/ おにぎりあたためますか]』という深夜番組がある。
#**まだやってる。ナックスの大泉と佐藤が出てる。
# 野生の麻が多く生えているため、道内はもとより道外からもこれを採集に来る人が多く、毎年逮捕者が出ている。
#*江別に「大麻(おおあさ)」って地名があるくらいだからね
#*札幌市内の麻生(あさぶ)に行ってご覧。
#**間違っても「たいま」と読んではいけない
#*吹奏楽では結構有名らしい大麻高校。演奏会に行くと言うと大阪の友人に「たいま高校の演奏会!?」といわれたことがある。
# 道民にとって「デパートの丸井」は、「○|○|」ではなく「丸井今井」の事である。
#*さらになぜか「丸井さん」と、さん付けで呼ぶ人が年配の人に多い。
#*関連として、広告にある簡易地図には「タイジンさん」など店などにさん付けで表記することもある。
#人口密度が一桁の自治体がある。
#一部の農村・石狩平野の都市以外は人口が減少。
#亜寒帯気候。
#実は日本最大の兵力を有する(在日米軍除く)
#*恵庭や千歳は駐屯地やら演習場だらけですもんねぇ。
#パチンコ屋のCMがやたら多いような気がする。
#*江別市なんて高校の目の前にパチンコ屋ができたくらいだ。
#道の駅が毎年増えている。
#雪が降る直前になると雪虫が大量発生。秋は口を開けて外出できない。
#野良猫は下水道の中で冬を越す。
#全国共通だと思ってた言葉や習慣が実はそうではないことを知ると無条件で道内限定だと決め付けてしまうが、実際には道外でも通用する地域が結構ある。特に北東北と共通であることは多い。
#*事実上飛行機しか日常的な本州への移動手段がないため本州事情に疎く、全国的な風習や文化であっても北海道独自だと思い込む傾向がある。
#「北海道」を「北海」と略す事はまずない。実際にヨーロッパに北海という海があるから。
#*北海学園大学、北海高校、北海学園札幌高校(学校法人北海学園)など「北海」がついている学校はある。
#道の就職状況がどんなに悪くても道外には就職したがらない。


==北海道の交通事情==
== 足寄郡の噂 ==
[[北海道の交通]]
=== 足寄町の噂 ===
#かつては日本一の面積を誇る町であった。
#*平成の大合併で面積日本一の座から転落してしまった。 北見市にも抜かれてしまった。
#*かつて町の東半分は釧路支庁管内だった。
#オーロラが見えたことがある。
#*さだまさしはそれを目当てに松山千春の家に遊びに行った。
#ちいさまこと松山千春、そして鈴木宗男の出身地。宗男の母の葬儀委員長は松山千春。
#特産品はらわんぶき。
#*勿論、市街地には生えていない。しかし、らわんぶきでない普通のふきも非常に大きく育ち、何気に高さ50cmくらいまでなら余裕で成長する。本物のらわんぶきは、高さ2mを超える。が、そんなにでかくなると硬くて食えないため、食用のらわんぶきは普通とても小さいうちに収穫する。
#隣町の、中川郡本別町の人間を「ネクラ」と言って嫌う。しかし、本別町民には、「バカ」として嫌われている。


==北海道の歳時記==
=== 陸別町の噂 ===
[[北海道の歳時記]]
#近隣町村にあって陸別にないものは、高校と温泉。
#陸別町の特産物を尋ねたら、真顔で「牧草」と回答される。
#建物の過半数が廃屋で住んでいるのが十世帯に満たない小利別地区なのに「小利別の市街」と呼ばれる。
#*先頃廃止された池北線(ふるさと銀河線)の小利別駅は最盛期年間2万人オーバーの利用客が居た。
#氷点下20℃の朝でも生足で通う女子高生が存在する。時々氷点下30℃に手が掛かることもある。
==十勝郡浦幌町の噂==
#うらほろ森林公園には、オートキャンプ場、パークゴルフ場、フィールドアスレチック、遊歩道などがある。
#アオサギの生息地。
#吾妻ひでおの出身地。


== 北海道の動物たち ==
==中川郡の噂==
* [[ムツゴロウ王国]]は東京に行きました。
===幕別町の噂===
#パークゴルフ発祥の地。
====旧・忠類村の噂====
#ナウマン像の化石で有名。
#*ナウマン温泉がある。
#村議会が高速道路(帯広・広尾道)を要らないといった。


#★人口より牛の数の方が多い。
===池田町の噂===
#*そういう地域もありますし、人口より馬の数の方が多い地域もあります。
#ワインの産地。
#*士別は羊とどっこいどっこい位です。(士別出身@ピチピチ)
#ドリカム吉田美和の産地。
#*北海道の人口は、牛の数より、人間の数のほうが、多いです。
#カブトムシやクワガタは札幌以外では夜の駐車場に落ちているのを拾う(もちろん、夏。駐車場以外明かりがない)
#*道東では、カブトムシ拾いの縄張り争いが耐えない。時には流血沙汰に。
#*某観光地では、カブトムシ拾いのツアーがある。
#北海道にはゴキブリがいないため、本州に来た時に見つけると珍しがって生きたまま捕獲し、空瓶に入れ目を輝かせて観賞する。(em)
#*最近では本土から渡った連中ががさごそやってるらしい。
#*北海道出身の某SF作家曰く、「初めて見たときはカブトムシの雌かと思った」
#*レストランの厨房や盛り場など、常に暖かい場所には小さいゴキブリが出没する
#*でかいゴキブリも出没する。(実体験)
#*一般家庭にはまずいないのは事実(ゴキブリ殺虫剤の専用売り場がない程度には)
#*北大恵迪寮にいるらしい。
#クマに襲われた場合に備えた「クマ保険」がある。
#*[[札幌]]市内(南区、西区)でさえ近年になっても熊が出ている。2000年には南区で殺害されたハンターもいたはず。 ツキノワグマを道外ニュースでみると、なんて小さいのかと驚く。
#*道路で鹿とぶつかった場合に備えた「鹿保険」も存在する。
#車を運転してて鹿とぶつかると物損事故扱い。
#大通り公園で羊を飼っている。
#*政令指定都市でもある札幌の中心部で羊を飼っていることはありえません。
#*羊が見たければ羊ヶ丘へ行ってください
#*もしくは士別に行けば見られます。
#*友人の家で羊を飼っている。
#「オホーツク海の流氷に乗ってペンギンが来る」と本州人に言うと、高確率で信じる。
#シカを避けるため列車がよく止まる。
#*列車がエゾシカを引くのはあたりまえらしい。
#*はねて止まることもしばしば。学生時分、通学列車は年に2~3度は鹿をはねて30分程停車していた。


==== きつね ====
===豊頃町の噂===
#キタキツネを嫌っている。
#10$駅(十弗駅)がある。
#*キタキツネに近寄るのが観光客でキタキツネから距離をとるのが北海道民
#**でもさー、うちの近くに出るんだけど小キツネって超かわいいんだよね。しかも慣れてて、親も子連れなのに寄ってくるの。あわわわ・・・何度だっこしようと思ったことか。まさに禁断の恋だね。
#*本州辺りから来た観光客が茶系の飼い犬を見ただけで大抵、「あっ、キタキツネだっ」とハイになるが、道民に「あれはキタキツネじゃねぇ。柴犬だ」と軽蔑の眼差しで言われ、かなりヘコむ。
#*後述にもあるとおり、キタキツネはエキノコックス保有率が高いので、触れるのは危険です。
#*キタキツネに餌をやると、人になれて事故やエキノコックスをばらまく原因になるのでやめましょう。
#★沢の水をそのまま飲むことができない
#*キタキツネ由来のエキノコックスが混じっている可能性が非常に高いので飲まない
#七色に光る糞に触ってはいけない(キタキツネは雑食で、玉虫等を食べると、その糞は七色に輝く・・・これが思っている以上に美しい、美しすぎる!)
#年に一度はキタキツネを轢いてしまう。
#*轢かないけど礫死体ならしょっちゅう見かける。


==== ====
===本別町の噂===
#新聞の主な話題は競馬。
#[[神戸]]にある甘納豆の老舗・岡女堂の工場があり、近くに「岡女堂駅(現在は廃止)」があった。
#*北海道内で競馬が嫌いな人も多いので、主な話題が競馬とは限りません。北海道外でも、競馬の嫌いな人もいますが、競馬好きも多く、北海道に限られたことではありません。
#*他に競馬好きの多いのは京都府。
#*道内の地方競馬場が利用者が少ないので赤字のため、運営費は、地方自治体の税金の補助で、運営されている。
#* こういった自治体の負担増から、最近はいつも「馬産地競馬、倒産の危機」と危ぶまれている。その割りに、益田・新潟・北関東などの他地方競馬場(倒産済)よりも長持ちしている。
#札幌の中央部の道路では馬車が歩いている。観光客用なので、市内の人間は乗らない。車を運転している人間以外は、馬への微かな哀れみと共に生暖かい目で見守る。
#競走馬の産地であるため、教習所では「人は轢いても馬轢くな」と教えられる。
#*道東では「道路に出てきた鹿にはまっすぐ当たれ」と教えられる。どうせ車は大破するのだから、ハンドルを切ると危ないらしい。
#1頭で馬刺し500人前ぐらいの巨大な馬が重いそりを引く輓馬競走というレースがある。最近やっと映画のテーマに取り上げられたらしい。
#*ばんえい競馬の事?
#*馬刺しにはしないけど、仮に馬刺しに換算したら500人前どころか1万人前くらいある。馬体重は1トン超えます。


== 北海道の食の噂 ==
==広尾郡の噂==
[[北海道の食]]
===大樹町の噂===
#ジンギスカンが好き。外で焼肉をすることを「バーベキュー」と云わず「ジンギスカン」と呼ぶ。例え羊の肉がなくてもジンギスカンと言い張る。
#宇宙のまちづくりを進めている。
#*味付けなしのを「ベル ジンギスカンのたれ」で食べるのがスタンダードスタイルだが、滝川、長沼、厚真等の人々は味付け肉が普通だと思っている。
#*コンビニで使い捨てのジンギスカン鍋が売られている。
#スープカレー(スリランカ風、或いはインドネシア風)が札幌発信の新たな食文化として定着しつつある。
#*全国に広まるきっかけを作ったのは大泉洋。自らプロデュースしたレトルトスープカレーもベル食品から発売されている。
#*冬季寒さの厳しい北海道の人々は、体が温まる汁物・鍋物が好きなので、スープカレーも受け入れやすかったとする説が某冊子に記載されていた。ジンギスカンも「焼肉」ではなく「鍋物」という定義。
#北海道を代表する食材・鮭(シロザケ)の事を、一部の人は「アキアジ」と呼ぶ。


==北海道出身の有名人==
===広尾町の噂===
===芸能===
#日本で唯一の「サンタランド」がある。
#北島三郎
#*青森県にもありますが、何か?
#細川たかし
#*ノルウェー・サンタランドが認定した、由緒正しいものとしては唯一です。
#松山千春
#*ちなみに、青森県のはフィンランドから本物のサンタクロースが来ます。
#中島みゆき
    →http://hello.net.pref.aomori.jp/iwasaki/sightseeing/santa.html
#吉田美和(Dreams Come True)
#使えない十勝港がある。
#玉置浩二(安全地帯)
#北海道で「広尾」と言うとあくまでここの事であって、[[広尾 (東京)|東京の広尾]]ではない。
#藤本美貴(モーニング娘。)
#飯田圭織(元モーニング娘。)
#安倍なつみ(元モーニング娘。)
#石黒彩(元モーニング娘。)
#紺野あさ美(モーニング娘。)
#三好絵梨香(美勇伝)
#カルーセル麻紀
#ワッキー(ペナルティー)
#鈴井貴之
#大泉洋
#森崎博之
#安田顕
#佐藤重幸
#音尾琢真
#大黒摩季
#横山輝一
#モリマン
#レオナルド熊
#ポール牧
#かしまし娘
#安住紳一郎(TBSアナウンサー)
#加藤浩次
#武田真治
#藤崎奈々子
#松岡昌宏(TOKIO)
#mc,A,T
#佐藤江梨子
#SPARKS GO GO
#GLAY
#YUKI
#平山晃哉(野猿)
#水谷豊
#矢部美穂
#原千晶
#田中理恵(声優)
#青野武(声優)
#松井菜緒子(声優)
#キートン山田(声優)
#たてかべ和也(声優)
#山中さわお(the pillows)
#ZONE(札幌発のガールズバンド)
#渡辺洋一(JIGGER'S SON)
#Whiteberry
#GAMO(東京スカパラダイスオーケストラ)
#タカアンドトシ
#野宮真貴(ex.ピチカートファイヴ)
#アップダウン(お笑い)
#松井雄飛


===政治家===
==河西郡の噂==
#鈴木宗男
===中札内村の噂===
#橋本聖子
#田中義剛の経営する「花畑牧場」がある。
#町村信孝
#六花亭の花の挿絵を描いた坂本直行ら4名の美術館が立ち並んだ中札内美術村がある。
#横路孝弘
#中川昭一
#武部勤
#鳩山由紀夫
#*[http://www.hatoyama.gr.jp/ 公式サイト]のオープニングムービーの似顔絵がある意味スゴイ。
#*鳩山由紀夫は北海道選出だけど北海道出身じゃないよ。


===スポーツ===
===更別村の噂===
#ラッシャー木村
#十勝インターナショナルスピードウェイがある。
#原田雅彦
#輪島功一
#若松勉(ヤクルト監督)
#清水宏保(スピードスケート)
#岡崎朋美(スピードスケート)
#船木和喜(スキージャンプ)
#田中雅美(水泳)
#上野雅恵(柔道)
#吉原知子(バレー)
#成田郁久美(バレー)
#佐々木みき(バレー)
#高平慎士(陸上)
#千代の山
#大鵬
#北の富士
#北の湖
#千代の富士
#三沢光晴(プロレス)
#田畑真紀(スピードスケート)


===その他===
===芽室町の噂===
#シャクシャイン(アイヌの酋長)
#砂糖の原料であるビート(甜菜)の産地。ビートたけしの産地ではない。
#高橋名人(ゲームメーカー社員)
#ゲートボール発祥の地
#モンキーパンチ(漫画家)
#毛利衛(宇宙飛行士)
#高橋揆一郎(作家)
#三浦綾子(作家)
#井上靖(作家)
#宇梶静江(民族研究家、俳優・宇梶剛士の母)
#萱野茂(アイヌ民族初の国会議員)
#福嶋康博(スクウェア・エニックス名誉会長)
#佐藤秀樹(㈱セガ元社長)
#水口哲也(ゲームクリエイター)
#ゆうきまさみ(漫画家)
#いがらしゆみこ(漫画家)
#島本和彦(漫画家)
#荒川弘(漫画家)
#板垣恵介(漫画家)
#高橋しん(漫画家)
#今敏(アニメーター)
#安彦良和(漫画家・キャラクターデザイナー)


==河東郡の噂==
===音更町の噂===
#モール泉である十勝川温泉がある。
#北海道内の町村で一番人口が多い。


===士幌町の噂===
#ヌプカの里から十勝平野が一望できる。


|valign="top" width="20%"|
===上士幌町の噂===
#熱気球の町。
#糠平ダム湖、糠平温泉のある町。
#士幌線が廃止される前、糠平-十勝三股間はバスで運転されていた。


== 冷蔵庫 ==
===鹿追町の噂===
*[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00ca82cb.b4d3a4f7/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fhokkaido-omiyage%2f435115%2f466649%2f%23407269 やきそば弁当]
#然別湖、然別湖畔温泉、山田温泉、然別峡温泉、鹿追自然ランドなどがある。
**[[画像:Hokkaidou_yakisoba.jpg]]
#然別湖には、オショロコマの別亜種であり、然別湖のみに生息する固有種でもあるミヤベイワナというサケ科イワナ属の淡水魚が生息していて、その生息地は北海道の天然記念物に指定されている。
*[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00cecbba.1ac33b40/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fotarukitaichi%2f503381%2f568537%2f%23547120 天然本ししゃも]
#神田日勝という画家(故人)にゆかりのある町であり、神田日勝記念館が建っている。
**[[画像:Hokkaidou_shishamo.JPG]]
#なぜか、道の駅が2箇所もある(神田日勝記念館近くの「道の駅しかおい」と、瓜幕地区の「道の駅うりまく」)。
*[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00ceebf2.3ab60621/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ffoodlife%2f603160%2f606769%2f%23605821 本生ずわい(むき身)]
#[[陸上自衛隊]]の鹿追駐屯地があり、74式戦車の部隊などが配備されている。駐屯地の敷地内には、鹿追駐屯地史料館もある他、町の北部には、然別(鹿追)演習場もある。
**[[画像:Hokkaidou zuwai.JPG]]
#*然別(鹿追)演習場は、然別湖に行く手前の扇ヶ原展望台から眼下に見ることが出来る。運が良ければ、戦車搭載の戦車砲などから発射される砲弾の発射音や炸裂音などが響き渡る実弾射撃演習の光景を見ることが出来る。
*[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00cec862.038a3eb7/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fshizendo%2f534855%2f544727%2f%23534945 丹波の鹿肉]
**[[画像:Hokkaidou_shika.jpg]]
*[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00ced015.dfee3cfd/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fanatch%2f542044%2f538954%2f%23565379 白い恋人ブラック]
**[[画像:Hokkaidou_koibito.jpg]]
=== 候補 ===
*[http://www.guarana.gr.jp/sato/papa/guarana/ ガラナ]
*[http://www5.ocn.ne.jp/~jr7676/kouga/katugen.html ソフトカツゲン]
*リボンシトロン&ナポリン
*スープカリー
*激メン
*ジンギスカンキャラメル


== TV ==
==上川郡の噂==
#HTV
===新得町の噂===
== [[ホムンクルス]] ==
#狩勝峠をR38、根室本線で下りてきたところ。
まだ投稿がありません。
#そばが有名。
|-
#トムラウシ温泉がある。
|valign="top" colspan="3"|
== 地図 ==
*プロジェクト - [http://www.chakuriki.net/japan/hokkaido/ 北海道大戦]
*投稿地図 - [[北海道地図]]
|}


[[Category:日本の島|*]]
===清水町の噂===
#日勝峠をR274で下りてきたところ。
#JRの駅名は「十勝清水」

2007年3月25日 (日) 03:31時点における版

十勝支庁の噂

  1. 高速道路、サーキット、宇宙、港湾、・・・・と身○○○応の施設が多い。

帯広市の噂

帯広市

足寄郡の噂

足寄町の噂

  1. かつては日本一の面積を誇る町であった。
    • 平成の大合併で面積日本一の座から転落してしまった。 北見市にも抜かれてしまった。
    • かつて町の東半分は釧路支庁管内だった。
  2. オーロラが見えたことがある。
    • さだまさしはそれを目当てに松山千春の家に遊びに行った。
  3. ちいさまこと松山千春、そして鈴木宗男の出身地。宗男の母の葬儀委員長は松山千春。
  4. 特産品はらわんぶき。
    • 勿論、市街地には生えていない。しかし、らわんぶきでない普通のふきも非常に大きく育ち、何気に高さ50cmくらいまでなら余裕で成長する。本物のらわんぶきは、高さ2mを超える。が、そんなにでかくなると硬くて食えないため、食用のらわんぶきは普通とても小さいうちに収穫する。
  5. 隣町の、中川郡本別町の人間を「ネクラ」と言って嫌う。しかし、本別町民には、「バカ」として嫌われている。

陸別町の噂

  1. 近隣町村にあって陸別にないものは、高校と温泉。
  2. 陸別町の特産物を尋ねたら、真顔で「牧草」と回答される。
  3. 建物の過半数が廃屋で住んでいるのが十世帯に満たない小利別地区なのに「小利別の市街」と呼ばれる。
    • 先頃廃止された池北線(ふるさと銀河線)の小利別駅は最盛期年間2万人オーバーの利用客が居た。
  4. 氷点下20℃の朝でも生足で通う女子高生が存在する。時々氷点下30℃に手が掛かることもある。

十勝郡浦幌町の噂

  1. うらほろ森林公園には、オートキャンプ場、パークゴルフ場、フィールドアスレチック、遊歩道などがある。
  2. アオサギの生息地。
  3. 吾妻ひでおの出身地。

中川郡の噂

幕別町の噂

  1. パークゴルフ発祥の地。

旧・忠類村の噂

  1. ナウマン像の化石で有名。
    • ナウマン温泉がある。
  2. 村議会が高速道路(帯広・広尾道)を要らないといった。

池田町の噂

  1. ワインの産地。
  2. ドリカム吉田美和の産地。

豊頃町の噂

  1. 10$駅(十弗駅)がある。

本別町の噂

  1. 神戸にある甘納豆の老舗・岡女堂の工場があり、近くに「岡女堂駅(現在は廃止)」があった。

広尾郡の噂

大樹町の噂

  1. 宇宙のまちづくりを進めている。

広尾町の噂

  1. 日本で唯一の「サンタランド」がある。
    • 青森県にもありますが、何か?
    • ノルウェー・サンタランドが認定した、由緒正しいものとしては唯一です。
    • ちなみに、青森県のはフィンランドから本物のサンタクロースが来ます。

    →http://hello.net.pref.aomori.jp/iwasaki/sightseeing/santa.html

  1. 使えない十勝港がある。
  2. 北海道で「広尾」と言うとあくまでここの事であって、東京の広尾ではない。

河西郡の噂

中札内村の噂

  1. 田中義剛の経営する「花畑牧場」がある。
  2. 六花亭の花の挿絵を描いた坂本直行ら4名の美術館が立ち並んだ中札内美術村がある。

更別村の噂

  1. 十勝インターナショナルスピードウェイがある。

芽室町の噂

  1. 砂糖の原料であるビート(甜菜)の産地。ビートたけしの産地ではない。
  2. ゲートボール発祥の地

河東郡の噂

音更町の噂

  1. モール泉である十勝川温泉がある。
  2. 北海道内の町村で一番人口が多い。

士幌町の噂

  1. ヌプカの里から十勝平野が一望できる。

上士幌町の噂

  1. 熱気球の町。
  2. 糠平ダム湖、糠平温泉のある町。
  3. 士幌線が廃止される前、糠平-十勝三股間はバスで運転されていた。

鹿追町の噂

  1. 然別湖、然別湖畔温泉、山田温泉、然別峡温泉、鹿追自然ランドなどがある。
  2. 然別湖には、オショロコマの別亜種であり、然別湖のみに生息する固有種でもあるミヤベイワナというサケ科イワナ属の淡水魚が生息していて、その生息地は北海道の天然記念物に指定されている。
  3. 神田日勝という画家(故人)にゆかりのある町であり、神田日勝記念館が建っている。
  4. なぜか、道の駅が2箇所もある(神田日勝記念館近くの「道の駅しかおい」と、瓜幕地区の「道の駅うりまく」)。
  5. 陸上自衛隊の鹿追駐屯地があり、74式戦車の部隊などが配備されている。駐屯地の敷地内には、鹿追駐屯地史料館もある他、町の北部には、然別(鹿追)演習場もある。
    • 然別(鹿追)演習場は、然別湖に行く手前の扇ヶ原展望台から眼下に見ることが出来る。運が良ければ、戦車搭載の戦車砲などから発射される砲弾の発射音や炸裂音などが響き渡る実弾射撃演習の光景を見ることが出来る。

上川郡の噂

新得町の噂

  1. 狩勝峠をR38、根室本線で下りてきたところ。
  2. そばが有名。
  3. トムラウシ温泉がある。

清水町の噂

  1. 日勝峠をR274で下りてきたところ。
  2. JRの駅名は「十勝清水」