ページ「新宿駅」と「新幹線の車両」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>富士見野男
 
>I.T.Revolution
(→‎E3系: 逆光スマソ)
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|東京|city=23区|this=1}}
*[[新幹線]]の車両
所在地:[[東京|東京都]][[東京/新宿区|新宿区]][[新宿]]/[[東京/渋谷区#千駄ヶ谷の噂|渋谷区千駄ヶ谷]]
==新宿駅全体の噂==
[[画像:ShinjyukuEG02.JPG|frame|東口(歌舞伎町方面)]]
#1日の乗降客数は日本一の350万人。
#*日本一だけでなく世界一の駅でもある。
#**というか副都心御三家(新宿・渋谷・池袋)と[[梅田]]で世界ベスト4
#*しかし所詮新幹線の止まらない駅。
#**計画はあったんだがなぁ。
#***そのため、地下に建設スペースが確保されている。とっとと小田急ホームに転用しろよ。
#****JR東日本の本社は来たけど(サザンテラス口下りてすぐ・渋谷区側)、肝心の新幹線はマダ・・・
#*****中央リニア線の東京側起点駅になる予定。ただし、中央リニア線自体をいつ着工するかすら未定。
#*****一時、[[東海旅客鉄道|東海]]が造るという報道があったがその後どうなった?
#******総工費5兆!正気か??
#******だが東海は[[品川駅]]か[[東京駅]]を起点にするつもりらしい。
#******東海道新幹線を立て替えるためだとか・・・。
#******あの倒壊がJR束のお膝元にリニアを通すわけが無い
#****確保されているスペースは[[上越新幹線]]用。
#*****副都心線を掘るときにも温存。まだまだあきらめませんよ~
#*実は[[渋谷駅]]の方が混んでいる件。
#**渋谷のほうが若干キャパオーバーなため?
#*350万人っつったら、[[横浜市]]の人口とほぼ同じ。それだけの数の人が毎日うごめく魔窟。
#*の割には、駅ビルが低い。(by名古屋人)
#西口は色々な騒動の現場になった。
#*反戦フォークゲリラ、動く歩道整備の為のホームレス排除等。
#**「ホームレス排除の為の動く歩道整備」だという陰謀論もある。
#*京王バスの放火とかもあった。
#新宿と名の付く駅がやたらと多い。
#*新宿、新宿3丁目、東新宿、西新宿、南新宿、西武新宿、西新宿五丁目清水橋、新宿御苑…
#**南新宿のように、所在地が新宿区じゃない場合もあるので注意が必要かもしれない。
#***新宿駅だってホームによっては渋谷区。
#**浦和と互角に戦える。
#***千葉だって負けません。
#**しかし'''北'''新宿駅はない。
#***ただし、大江戸線新宿西口駅の仮称は「北新宿」だった。
#*改名案
#**東新宿→東大久保、西新宿→柏木、南新宿→代々木、西武新宿→歌舞伎町、西新宿五丁目→清水橋、新宿御苑→内藤
#出身地に限らず突然孤独感に襲われるのは大概ココ。
#池袋・渋谷に対する対抗意識があるような気がしないでもない。
#*池袋、渋谷が対抗意識もっている。
#空気が悪く瘴気が漂っている感じがする。召還すると新宿っぽい何かがでる。
#新宿駅前は眠らない街である故、翌日の明け方から午前中にかけていろいろなものが発酵した匂いが漂う。
#*新宿も一応寝ているが、東口が眠くなるころちょうど西口が目をさます時間なので、全体としては眠らない。
#*朝早く新宿へ行くと東口から来たと思われる人たちが帰っていく。
#待ち合わせする時に新宿を希望すると、埼京線でたった一駅なのに「遠いから嫌だ」と拒否られる。
#*でも逆に新宿を中心に考えてる方には、渋谷or池袋で待ち合わせとか言われると確かに面倒くさい。
#**新宿中心に考える=中央線利用者と考えるとラク。千葉方面・23区東部・中野区・杉並区・多摩地域民と待ち合わせる時は新宿が無難。京王線・小田急線利用者も含まれるが、井の頭線はこの限りではない。
#**埼玉方面・23区北部民とは池袋、神奈川方面・23区南部民とは渋谷が無難、となる。
#***つまり副都心線の完成で待ち合わせ人口が増大?
#*新宿・池袋・渋谷を起点に私鉄が放射状に伸びている為、池袋・渋谷乗り換え民に嫌がられる。
#*23区東部民は山手線の西側(大塚~池袋~新宿~大崎~品川)って聞くだけで面倒に思える渋谷は乗り換え無しだが時間かかるし…
#1年中「XYZ」と書かれる掲示板があると思われていた。
#*ネタが古いか?
#*80年代後半〜90年頃だね。マジックだかスプレーだかで白い壁にXYZと書いたヤツがいて、作者に新宿駅から苦情が入ったとか。
#*実は今でもたまに書かれてるのを見かける。
#*結果、アルプス広場でイベントまで開かれた。
#とにかく一年中人が多い。新宿駅だけでも1日350万人が利用する。新宿の名の付く駅を合わせたら一体いくつになるのやら。
#*渋谷のハチ公と同じく、アルタ前で待ち合わせるのは愚の骨頂である。
#**かといって中途半端な待ち合わせ場所ではもっと危険である。
#**2ちゃんねらーはアルタの裏口を使う。
#***平日午後1〜2時はカオス状態。
#**「東口地下のみどりの窓口前」とすれば便利かつ分かりやすい。
#***ほぼ同じ場所を指す言葉として「ランキンランキン前」ってのがあるけど、こっちは改札出てすぐなのに知らないとわからない。
#**「アルタ前」というと大抵アルタ前広場なのだが、慣れない奴は大型ディスプレイの真下に居て会えなかったりする。
#**改札から出たくない時は特急ホームで待ち合わせると人少なくてベンチ座れるし地方の人もわかりやすい。
#**そんな時は新宿西口交番が比較的待ち合わせやすい、特に京王、小田急利用者
#JRの特急が私鉄のホームにやってきて、私鉄の特急がJRのホームにやってくる([[あさぎり (列車)|あさぎり]]・[[日光・きぬがわ|日光&きぬがわ]])
#朝は自動改札の表示が追いつかず、かなり前の人の残金が見られる。
#*だから「あれ?こんなに残金あったっけ?」と勘違いすることも。
#**逆もしかり。「え、今日3千円チャージしたばっかりなのに?」とか一瞬思うことが。
#利用者は多いが路線も多いため密度は渋谷よりも低い。
#新南口の高速バスターミナルが、狭すぎ。よくあんだけの本数をやり繰り出来るな。
#*そのせいか、JRバス関東所有のヨンケーレという海外製ダブルデッカーが、西JR所有車より早く歯医者された原因はターミナルへ入る時の、あの急坂のせいらしい。
#*バス乗降場も、他のところと比べたらショボイ杉。しかも工事途中で仮ターミナルっぽい。
#**JRバスの高速バス乗り場はほとんど代々木駅前に移転。南口甲州街道の人工地盤に工事中の巨大バス乗降場が出来たら戻ってくるかな。
#週末の西口には、「私の志集」を売っている女性が現れる。
#*ほぼ毎日いるような気がする。しかも少なくとも10年くらい前には既にいた。
#*最近見ないねぇ。占い君や托鉢はいるが。
#このままだと、東海リニアに逃げられる。
#*なら始発駅東京or品川でも、その次の駅を新宿にすれば解決では?
#**速達性が失われるから、途中駅は極力減らすだろうし、出来ないと思う。
#*というか、東海は品川をリニア駅にする気満々だから新宿の可能性はない。
#*JR東海は'''全額自己負担を前提'''にしてリニアを作るから、大嫌いなJR東の本丸には死んでも駅を作らない。
#**いや、[[品川駅]]の測量は実はJR東日本の関連会社が代行している。
#**の割りには途中駅はそこの自治体にカネ出せのスタンスだが...。
#西口では[[ベタなツアーバスの法則|ツアーバス]]が乗降のため道路をよく塞いでおり、社会問題になろうとしている。
#目隠ししたまま構内のどこかへ連れて行かれたとして、いきなり目隠しをとられたら多分出てこられない。
#*梅田地下街と並ぶ、クリア不可能の最難関ダンジョン。
#京葉線も上越新幹線も中央リニアも西武新宿線も皆乗り入れてしまえ!
#改札は一体何箇所あるんだろう?多すぎて分からない・・・。
#この駅の存在自体が'''日本の土木技術の勝利'''。
#国道20号が駅を跨いでいる。


===JR===
==旧国鉄==
{{駅名標/東日本|name=新宿|ruby=しんじゅく|back=代々木|next=新大久保|back2=Yoyogi|rome=Shinjuku|next2=Shin-Ōkubo|color=yellowgreen}}
===0系===
{{駅名標/東日本|name=新宿|ruby=しんじゅく|back=渋谷|back-link=渋谷駅|next=池袋|next-link=池袋駅|back2=Shibuya|rome=Shinjuku|next2=Ikebukuro|color=seagreen}}
#2008年11月に完全引退。
{{駅名標/東日本|name=新宿|ruby=しんじゅく|back=四ツ谷|next=中野|next-link=東京23区の駅/中野区・杉並区#中野駅の噂|back2=Yotsuya|rome=Shinjuku|next2=Nakano|color=#F15A22}}
#*東海道区間では1999年9月に引退。
{{駅名標/東日本|name=新宿|ruby=しんじゅく|back=代々木|next=大久保|back2=Yoyogi|rome=Shinjuku|next2=Ōkubo|color=yellow}}
#*無理なのは分かっていても、何とか動態保存してもらいたい。
[[画像:ShinjyukuSTESG02.jpg|frame|東南口([[国道20号|甲州街道]]脇)]]
#*だめでもせめてどっかに展示してほしい。鉄道博物館とか。車両センターとか。
[[画像:Shinjuku-sazanterasu.jpg|right|thumb|240px|これでも新宿駅(サザンテラス口)]]
#**最初の車両が鉄道博物館に向かったらしい。
#JR新宿駅の工事って、一体いつになったら終わるの?
#**大阪・弁天町の交通科学館に静態ながらいるよ。
#*実は始まってそんなに経ってなかったような。04年頃東口トイレの工事が始まった気がする。
#40代以上の人達は、今でも新幹線といえばこの車両が真っ先に思い浮かぶ。
#*西口が落ち着いたのもそんなに前ではないです。
#*今の子供に新幹線の絵を描かせると500系や700系っぽい車両を描くのでショックを受ける。
#*南口(新南口)も熱烈工事中。なんと4層構造のロータリーができるとか(1階:線路、2階:歩道・駅舎、3階:一般車・タクシー、4階:高速バス)
#**ティーン以上はいまだに『こだま』だと思い込んでいる。
#*横浜駅よりは早く終わるだろう。
#***丸っこい顔だが、'64年頃の車両開発技術で空気抵抗をうまくしのぐには?というテーマで研究された結果。愛嬌ある顔してるよね~と言ってた奴、挙手!
#**'''100年以上工事が続いている'''[[東京駅]]よりゃマシ。
#***当時最新鋭の技術で開発されたのだが、参考にしたのは飛行機の前頭部分。スカートを外せば当時の飛行機そっくり。
#***サグラダ・ファミリアより時間がかかるらしい。
#*東京駅とかの新幹線の表示板が700系みたいなやつになってがっかり
#*いつのまにか中央快速線下りが10番線から12番線になっていた。
#日本の高度経済成長期を象徴するものの一つ。
#*かの有名な修悦体はこの工事が産み出した。
#昔は普通車の座席が転換クロスだった。
#*線路をいじくるのはH13.7.14から始まってH21冬(予定)で終了。全部で8回。
#*今では考えられない…。
#*ここで工事があると中央線が臨時ダイヤになって、酷い場合は各駅停車のみの運行、特急は中野始発になる。
#*もっと昔は集団見合い式の固定クロスだった。
#終電間際の新宿駅東口は朝のラッシュ並みに混雑している。
#**0系の初期車は製造時から転換クロスだよ。
#*月曜始発頃の総武線下りホームは難民の集いのような光景になる。朝まで遊んでいた人々の群れである。結構凄い光景。
#*国鉄末期にリクライニングシートに取り替えられたが向きが固定されていて進行方向と逆側に座らせられたりして不評だったとか…
#**「各駅停車」と表示したオレンジ色のぼろい電車が難民を収容する。
#*東海の0系の指定席は2+2シートに、西日本の0系は全席2+2に改造されていた。
#**総武線でもないし、E233系をぼろい電車と言ってしまったらぼろくない電車なんかなくなってしまう。
#**末期になると、西日本車が東海道こだまに大量導入。指定を取る列車が西日本車だとがっかりしたものだ。
#***ぼろい電車って201系のことを言っているのでは?
#*廃車後のシートは[[九州旅客鉄道|ここ]]のキハ31に転用された。
#山手線と中央総武線は最近ホーム番号をずらしたため番号が途切れてしまった。
#東海道新幹線開通当時から0系と呼ばれていた訳ではない。
#*と思ったら、中央線特急ホームが9番と10番に移ってきた。
#*東北・上越新幹線用の車両が登場した頃から、0系と呼ばれ出したらしい。
#信じられないだろうが、昔は貨物駅があった(現在のタイムズスクエアの辺り)
#**それまでは「新幹線電車」と呼ばれていたらしい。
#*さらに開業当時はたぬきの親子が線路を横断していたらしい。
#***東北・上越新幹線開通前、新幹線といえば東海道・山陽新幹線しかなかったからなぁ。
#平面交差の駅としても日本一級。周辺で輸送障害が起きると同駅で乗り換えられる他の路線もダイヤが乱れやすい。更に特急や埼京線のように始発で待機する事も頻繁にあるので、満線にもなりやすい。
#イギリスに渡った車両がいる。
#5番線と6番線は位置がおかしい。
#*博物館の展示品として。
#*中央特急ホームが引っ越してからは1日数本しか使われなくなった。てか代々木駅が近い近い…
#*向こうでも「Shinkansen」の名で展示されている。
#**今は[[日光・きぬがわ|日光&きぬがわ]]やホームライナー、[[成田エクスプレス]]、スーパービュー踊り子が使用している。つまり中央線以外の特急ホーム。
#台湾に渡った車両もいる。
#*埼玉都民や神奈川都民の人ごみの中、成田エクスプレス利用者がスーツケースを転がして彷徨う3・4番ホームのカオスが解消された。
#山陽新幹線に最後まで残った0系の方向幕は紺地。
#**それでも東口方面地下通路-3・4番ホームの行程は.....'''最狭線・生難新宿ライン'''の名に恥じない
#「ウエストひかり」として走っていた時代があった。
#*全体的にホームが横一線に並んでいなくてズレまくっている。
#車体中央の窓下に非常口があった。
#「新宿の師匠」と言われる駅員さんが有名らしい。
#*「火事の時に早く逃げられるから」と(自由席の)非常口前の席に座りたいと母に言った子供の頃の思ひ出。
#*新宿はどのホームも駅員が放送してるから、どのホームの人だろう?中央線下り?
#機械遺産に認定された。
#**中央緩行線四ッ谷方面・山手線渋谷方面(13・14番線)ホーム。
#鉄ヲタだけでなく一般人にも「新幹線」を浸透させ、世界に高速鉄道の存在感を再認識させた名車。
#***[http://www.youtube.com/watch?v=7HUraH2oZYo この人のことかな?]
#***退職したとか言ううわさだけど・・・・。
#**ちなみに中央線下りは「ドアーッ閉まりまァーす。 手荷物お引きくだッさーい」とかいう人がいる。
#夜、10番線にオレンジ色の快速が着いて大量に人が乗降し、駆け込みが多数ありながらもやっとドアが閉まると、駅員が「オーライ」と言い、快速が出て行く。この「オーライ」の声を聞くと「新宿だな」と実感する。
#*今は12番線。
#「アルプス広場」というちょっと開けた空間があり、「アルプス化粧室」というキレイなトイレがある。キレイなのはいいんだが、なんでこんな名前を付けたのか不明。
#*かつて、中央線各駅停車の登山客が溜まっていた名残では?今じゃ考えられないけど、高島屋の建設が始まる頃まで1時間に1本くらい松本行きだとか小淵沢行きの各駅停車が新宿始発で走ってた。夜行急行アルプスなんていうのもあったような(今でも臨時であるか?)
#**その昔は、急行アルプス・かいじ号という多層立て電車急行があった・・・甲府まで乗ったけど懐かしい。
#2008年5月現在、新南口のバスターミナル横でホーム下の地面を掘り返している様子を見れる。
#1番線の南側から、各地から来たいろいろな会社の高速バスが見られる。
#数年前の一時期、ホームに電車が入ってくると「すてっぷ、ばっくぷりーず」というアナウンスがされていた。あまりに日本語発音・日本語アクセントで酷いものだった。
#東京三大迷宮の一つ。
#あるぷすひろばというJR新宿駅を舞台にしたコミックがある。
#埼京線の1番線と2番線で10年頃位前まで使われてた当時のヤマハ製の音階と音程の違いの発車メロディー(曲名:ピアノの鐘的な響き)は放送装置・放送機器・発車スイッチの老朽化の為か車掌の発車スイッチのボタンの押し方等にも寄るが連打(打ち返し)のオンパレード[http://www.youtube.com/watch?v=f55FX8hcFEEこの動画]で鳴り、車掌の中には笑いを堪えてる場面も見た事もある。
#中央線・総武線・山手線のホームは15両対応してるのではないかと思わせるほど後部が余っている。
#埼京線(湘南新宿ライン)は今でも本来の貨物線の役割を担っていて、時折過密ダイヤの合間を縫って貨物列車が通過して行く。
#遅延や運休があると、その情報が数ヶ国語で順番に自動放送されるけれど、その内の中国語アナウンスの女性の声や発音が可愛くて萌える。
#南口は関東の交通情報のテレビ中継のメッカ。


*路線 - [[山手線]] [[埼京線]] [[湘南新宿ライン]] [[中央快速線]] [[中央・総武緩行線]]
===100系===
#東海道山陽新幹線で唯一2階建て車両があった。
#*300系以降は2階建てがなくなってしまった。
#90年代前半は「ひかり」といえばこの車両だった。
#*まさかこんなに早く東海道から撤退するだなんて、当時は夢にも思わなかった。
#**以前、同僚が「新幹線の個室を利用したときにいろいろサービスが充実していて…」とか話をしているのを聞いて、「今はそんな車両はない」と言ったら「えっ?」って顔をされた。
#***しかも、そんなに古い話をしたつもりじゃなかったらしい。
#***個室に電話があって、コレクトコールで外線発信できたうえに、食堂車にルームサービスの注文もできた。
#***著名人で愛用者が結構いたようだが…
#*現在は山陽新幹線の「こだま」でしか走っていない。100系全盛期を知る者としては寂しい限り。
#**[[九州新幹線]]が全通する2011年には全廃されるとの噂も…。
#**もちろん[[東海旅客鉄道|ここ]]のせい。
#**現在活躍している車両はすべて2列+2列になっており、しかも「こだま」は空いているので、全ての新幹線のなかで最ものんびり乗ることができる車両でもある。編成が短くなっている反面、ある意味一番優雅。
#**ティーン以上はいまだに『ひかり』だと思い込んでいる。
#新幹線の車両では一番車内の設備が充実していた。
#*2階建て食堂車、各種個室、カフェテリア…これらは全て過去のものに。
#**ちょっと前まではこれが新幹線の標準装備だったのにねえ・・・。
#**この頃の東海はまだ旅のゆとりがあって良かった…今や…
#***16両全部客席・・・旅情も何もあったもんじゃない・・・。
#*0系の背景が「高度経済成長」なら、こちらは「バブル前夜」か?
#**バブルの思い出と言えるだろう。なんかちぐはぐに豪華だったあの時代の。
#*0系が当たり前だったときにはじめてこれに乗ったときの衝撃ったら……300系やN700系では味わえないもの。
#**グリーン車みたいにゆったりとしたシートピッチ、全部前向きのリクライニングシート。壁にまで貼られた布クロス、大きな窓、LEDによる次駅案内装置、車内ラジオ。
#**2列+3列の3人掛けシートが回転可能になったのは100系から。
#国鉄型車両だが、民営化後に製造された車両の方が多い。
#*グランドひかり、カフェテリア付きの車両はJR化後の製造。
#**今の東海からは考えられない・・・。
#**実は<グランドひかり>は世界でも有数の豪華列車。ダテに<グランド>を名乗ってないなw
#シンデレラ・エクスプレス。
#*クリスマス・エクスプレス。
#90年代のロボットアニメでおなじみ。
#登場当時はまだ「○○○系」という呼び方が一般に広がっていなかったので(一般に知られるようになったのは500系の登場がきっかけ)、一般人に違いを説明する際には「目つきの悪いほう」と呼んだりすることがあった(0系は「愛嬌があるほう」「目がつぶらなほう」など)。
#*普通にJR化後前後ぐらいには形式で呼んでいたような…
#*「丸いほう」「とがってるほう」って呼んでたような気がする。
#試作車は0系の後期車と同じく窓が小窓で、2階建て車両には赤いNSのロゴがあったがロゴはすぐに消えた。このNSとは「New Shinkansen」のことである。
#300系が登場してからもしばらくの間、VIP輸送は100系の仕事だった。二階建てグリーン車には通り抜けの乗客が立ち入らないため。


===[[小田急電鉄|小田急]]===
===200系===
{{駅名標/小田急|name=新宿|ruby=しんじゅく|roma=Shinjuku|back=|back2=|next=南新宿|next2=Minami-Shinjuku|next-link=東京23区の駅#南新宿駅の噂}}
[[画像:200.jpg|thumb|240px|名車なのになー]]
[[画像:ShinjukuSTWG02.jpg|frame|西口(小田急百貨店)]]
#0系タイプと100系タイプがある。
#地上・地下あわせて7面5線のホーム構成。数字だけなら阪急梅田駅に次ぐデカさではないだろうか。
#*100系タイプは0系タイプよりも先に引退。
#*とてつもない苦労で、地下ホームが作られたらしい(重機等で掘って作ったから)
#*100系タイプはその昔スーパーやまびこと呼ばれた。
#*しかも最初に作った立体ホームは乗客の増加をまるで想定できていなくて、僅か10年程で再工事するハメになっている。先見性がなさすぎ。
#更新車は色が変わったが原色に復元された編成もある。
#*阪急梅田は3路線が集まっての9線なので、一路線あたりのホーム数ならこっちの勝ち。
#*でも更新車体の原色塗装はなんとなく違和感がある。
#*しかしロマンスカーホーム以外は人だらけ(特に急行ホーム)なので、全然広さは感じない。
#東日本の新幹線で唯一16両固定編成があった。
#*南海難波は?
#*H編成のことだが、100系類似塗装はH3・H4編成。それ以外は中間車改造先頭車の編成。塗装が違うからすぐ分かった。↑の100系タイプが2階建てグリーン車&普通個室車・カフェテリア車連結した16両編成だった。
#*近鉄の上本町は?
#上野開業時のJTBの時刻表の表紙にライト部分を切り取ってはめ込んだ合成写真(最後尾の写真を先頭部に見せかけた)が使われて騒ぎになったことも。
#急行・快速急行・準急の4・5・6番ホームは平日だろうと土休日だろうとすごい人である。おかげで前の車両に乗るのに一苦労・・・
#0系と同じような形をしていても昭和57年デビューだからもともと新しいのだが、今のペースだと100系より200系の方が後まで残りそう……
#*座るために2~3本見送る人も珍しくない。
#*この後新幹線の新規開業ラッシュが待ち構えているというのに、400系の後継車も作らなければならないし、いつ200系を廃車できるんだろう。
#*乗り換えが面倒だけど、地下ホームから各駅停車・区間準急→多摩急行の方が空いてるし、速い時も多い。
#*どうやら東北新幹線新青森延伸の際に廃車にされるらしい。乗るならいまのうちだな。
#アナウンスが他の駅と違う。
#*豪雪地帯を走るために色々と改良されているのだが、外見があまり変わらないことから登場時には外国から「20年の進歩が無いじゃないか」などと言われたらしい。
#*[[東日本旅客鉄道|AT○S]]と同じ向山さん。
#**当時の国鉄は全てが最悪だったんだからしゃーない。
#*そうそう例えば 「お下がりください 到着する電車は 13時59分発 快速急行藤沢行きです。」って。
#最古参だがおそらく質的には一番人気。
#ロマンスカーを見ながら軽食が取れる「ロマンスカーカフェ」がある。
#ときたんはネ申。
#新宿を出て最初の踏切は10年まで手動だった。
#500系が出るまで日本最速列車。
#*あの踏切をさっさとなくして欲しい。
#予想よりも早い400系廃車。こいつの代替車種はいつになったら出来るのか…。
#**いやあれはあれで絶景では?
#*多分E5系と入れ替えで全廃か?
#ドロミ像は'''黒歴史'''。
#北海道のどっかの駅で展示されている。
#閉鎖されている1番ホームはロマンスカーの降車ホームだった。
#*流山温泉
#*甲州街道陸橋の拡張工事のために閉鎖されたが、使用再開となる可能性はなさそう。
#地下ホームには、シャッターで閉鎖されたままの謎の下り階段がある。
#*あれは京王との連絡通路を造ろうとしたらしい。でもあまり需要がないのか中止になって今のままになってるとか。
#ホームの先端にいるとたまに下水の臭いがする。


*路線 - [[小田急小田原線]]
==JR東日本==
===400系===
#このサイトではかなり人気があったであろう新幹線。通称秋刀魚。
#*SUPER BELL"ZのMOTER MANでは「シシャモみてぇなほそーいやつ」とネタにされていた。
#絶滅決定。
#*ついに運用を離脱した編成が発生しました…。
#**もったいない…意外といい車両だったのに。 これJR西に譲って100系の後継がせればいいのに。 500系はそのまま「のぞみ」で。
#**または、台車とモーターを交換して在来線特急として再生するのは無理だったのだろうか?
#[[勇者シリーズファン#マイトガイン|「勇者特急マイトガイン」]]のマイトウイングのモチーフだったりする。
#前の銀色の方が良かった。E3系と同じ色になってからは微妙。
#木村裕子の彼氏。
#登場したときの東日本の新幹線のCMがものすごくかっこいい。
#ウイーンと開いてジャコン!と出てくる連結器に萌えたあの頃…。
#なんと、引退間近の2009年夏[[ACジャパン|ここ]]のCMに採用された。おそらく引退間近にCMに出演した車両は初めてでは?


===[[京王電鉄|京王]]線===
===E1系===
{{駅名標/京王|name=新宿|ruby=しんじゅく|roma=Shinjuku|back=|back2= |next=笹塚|next-link=東京23区の駅#笹塚駅の噂|next2=Sazazuka}}
[[画像:E1-M3-01.png|frame|迫力のオール2階建て]]
[[画像:KOShinjyukuST02.jpg|frame|2番ホーム(左は降車専用)]]
#世界初のオール二階建て。
#私鉄駅としては最大の乗降客数(70万人)を誇る。
#いつしか東北から消えた。
#*が、しかし駅ナカビジネスで他の鉄道事業者より大きく遅れをとっており、同業他社からコケにされている。
#重たい。
#**いや、しなくていい...駅ナカってひどい商売だと思う...
#いつの間にか車体の色が変わっていた。
#***駅ソトならあるよ(京王モール)。
#*前の色の方が良かったような…
#****流石はケチ王。
#**どっちにせよ地味のような気がする。(て言うか影薄い)
#*****場所がないだけだろ。これ以上狭くしてどうする。
#***誕生時はフラッグシップとして盛岡行きやまびこで堂々活躍してたのに…
#*****大手16社で2番目に金をかけてる(ソースは各社HP)会社がケチですかそうですか。東急以外の14社は"ケチの王様"以上と。神かなんかかな?
#二階部分の座席は、今時の新幹線用では珍しいリクライニング機構のない物。これは後釜のE4系も同じ。
#**駅ナカって改札内乗換駅じゃないと意味ない気がするけど…。
#*ちなみに自由席の車両。自由席利用の時は1階か車両の端へ行った方がいい。
#*おそらく都営新宿線直通人員含んでいるだろう。
#*季節、編成によっては自由席の二階なのにリクライニングと言う当たりの車両もある。
#**東急渋谷も東武北千住もその他全駅直通客含んでます。
#*着席率を増やすための車両だから仕方ない。(つまりダブルデッカーのため1つの席あたりのコスト削減)
#***おそらく直通客を含めなければ阪急の梅田駅が日本一となる。(次いで東横線渋谷駅)
#*開発当時の社長、山之内氏直々の発案だそうだ。朝の通勤新幹線の混雑を目の当たりにして「とにかく座ってもらおう」と。<!--社長の著書より-->
#*東急の渋谷駅は路線毎の別駅勘定なので、これが改められるとあっさり抜かれる。
#600系になるはずだった。
#**ちなみに、東横線渋谷駅と田園都市線渋谷駅を合わせると110万人を超える。
#*この車両からJR東日本が新幹線の車両形式のつけ方を「E○系」に変更した。新幹線600系が空き番になっているのはそのため。
#***田園都市線の方は最近まで東京メトロ管轄の駅だった。
#**実際東急は完全な別駅だけれどね。
#***5年後には1つになります。
#京王線の新宿駅は動線計画では最低の部類に入る。
#*普通が到着しただけで階段がとんでもないことになる動線計画が最低な駅。
#**この駅は難産だったし、そこは大目に。
#***階段を交差させなければここまでひどくなかったはず。
#***2回も改造してるからしょうがない。地下化しなかったら未だに京王線が甲州街道のど真ん中走ってた。
#ルミネ口を10時で閉めるな!
#*知る人ぞ知る南口への最速ルート。
#*上り最後部に乗車している場合は、JRとの乗り換えもルミネ口経由の方が楽。
#**特に、ラッシュ時はルミネ口の有難味がよく分かる。理由は京王とJRの乗換通路が阿鼻叫喚になるため。
#*降車専用ホームには、ルミネ口に直結する階段・エスカレーター・エレベーターがない。焦らずに反対側(2・3番線)に降りるが吉。
#*ルミネ口の一つ上の階にあるトイレがある意味貴重。3番線脇のトイレが長蛇の列となる金曜夜でも、並ばずに入れる。
#狭い。
#*整列乗車のとき、柱や階段が邪魔でちゃんと並べない。
#*駅構内で言えば、[[名鉄名古屋駅]]よりゃマシ。
#**列車本数はともかくホーム幅と人間の数がまるで違う。京王新宿の方が比にならない程酷い。
#降車ホームの扉を閉める際の独特の操作が面白い。
#*元祖は関西らしいが、京王が一番激しい。
#20年ほど前まで、改札横にスタンプを押してくれるパンダがいた。
#降車ホームに安全柵つける前に乗車ホームにつけろ!
#*この前久々に京王線乗ってみたら、1番線に準備工事らしきものがあったんだが…。遂に可動柵設置か?
#平日朝ラッシュ時のこの駅は忙しい。
#*1・2番線の電車と3番線の電車が'''同時発車する'''ことがある
#*また、3番線に入線した電車は'''2分'''で折り返していく。
#確かホーム下に線路があった気がした
#*駅が現在の10両対応の形になる前の姿だった頃の線路の遺構。
#2番線に電車が到着すると、慣れてる乗客が3番線で発車待ちをしている別の電車の車内を右のドアから左のドアへドカドカと通り抜けて行く。導線確保の為の公式措置として降車が終わってからも3番線電車のドアを両側開きにしていると思われる。
#かつては山手線の内側にターミナル駅があった。(今のフォーエバー21とか入ってるビルあたり。)
#実はあの土地は東急が保有していたものらしい。


*路線 - [[京王線]]
===E2系===
[[画像:E2.jpg|thumb|240px|JR東日本新幹線の顔]]
#東日本最速を200系あさひから奪った。
#東北長野の違いが微妙すぎる。赤とピンクがたまに同じに見えてしまう。
#*窓が大きいのは東北仕様の1000番台。
#こまちの婿。
#[[中華人民共和国|中国]]にほぼ同じ仕様の車両がいる。
#*中国独自開発とか言ってきた。ふざけんな。
#いつのまにか「やまびこ」や「なすの」にも使用されるようになった。
#[[ハヤテのごとく!ファン|この方々]]にはおなじみ…でもないか。
#*[[なのはシリーズファン|この方々]]にもおなじみ…でもないか。
#E5系に置き換えられて上越新幹線に転属するらしい。


===京王新線・[[東京都交通局|都営地下鉄]]===
===E3系===
{{駅名標/京王|name=新宿|ruby=しんじゅく|roma=Shinjuku|back=新宿三丁目|back2=Shinjuku 3chome|back-link=#都営新宿線|next=初台|next2=Hatsudai}}
[[画像:E3-2000-L70+E4-00.png|frame|E4系「Maxやまびこ」を引き連れて(2000番台)]]
{{駅名標/都営E|name=新宿|ruby=しんじゅく|roma=Shinjuku|back=代々木|back2=Yoyogi|next=都庁前|next2=Tocho-mae|s-no=27|next-no=28|color=#b6007a}}
#試作車は一つ目小僧だった。
#京王線の新宿駅と京王新線(都営新宿線)の新宿駅は全くの別物と考えた方がいい。
#*あれに出会ったらラッキーなんだけど… なんか気持ち悪いんだよな…←俺だけ?
#*一応、つながっています。特急ホームの先頭から秘密状態(=人がいない)の地下通路を通れば、いけるらしいです。
#こいつがやまびこと言われても信じられないときがある。
#*あの通路朝夕は結構混んでるぞ。
#*車体に「こまち」、列車は「やまびこ」
#*新線新宿駅からJR線乗り換えの距離は下手すると西武新宿→JR新宿とも張り合えるかもしれない。
#*時刻表に'''「こまちタイプの車両を連結」'''
#*だが始発と終電は新線新宿発だから注意が必要。
#*E2系「やまびこ」+E3系「こまち」て時代もあった。
#大江戸線との乗り換えは便利。
#これの進化型を増やすため秋刀魚が消える。
#都営地下鉄の駅でもあるためか、京王がPASMO電子マネーを開始する前からPASMO対応の自動販売機がある。
#*目つきが悪い。
#京王線と丸ノ内線は乗り換え可能。でも遠すぎるので、新宿線と丸ノ内線の乗り換えは新宿三丁目でないと乗り継ぎ割引は効かない。
# [[川崎重工業]]から回送するとき、狭軌の台車をはいて日本海側を北上した。
#2009年1月から新線口改札口に[[鉄道模型#プラレールの噂|プラレール]]のレイアウトが置かれた。以前臨時列車で使ったものの再利用っぽい。基本的に昼間のみ展示。
#*そしたら、[[北陸本線]]のホームで車体をこすった。
#京王線の「急行新線新宿行き」の大多数はここで折り返さずに「各停本八幡行き」に化ける。
#車内や網棚が在来線特急より狭く感じる。
#シートの色が茶+黒で、壁面が木目調なので、落ち着いた雰囲気になれる。
#*色使いが渋いから。
#東北新幹線にしか乗らない人でも、この車両によく乗っている人が多数いる。
#ぱっと見、E2よりでかいのは意外だ。
#*でも在来線走るから細身。
#普通車には、フットレストが付いていたり座面がスライドできるものと、そうじゃないものの2種類が存在する。


*路線 - 京王新線 [[都営地下鉄新宿線]] [[都営地下鉄大江戸線]]
===E4系===
[[画像:E4-P12+E3-2000-L63-01.png|frame|E3系(2000番台)「つばさ」を引き連れて]]
#世界最大の輸送量を誇る高速交通機関。
#*2編成連結した16両編成の定員が1634人。
#ホームに止まるとそびえ立つと言うコトバがぴったりである。
#*あの威圧感は半端じゃあない。
#デッキにいすが隠してある。
#*ジャンプシートのことな。
#400系やE3系と連結すると大きさの違いがよくわかる。
#カモノハシみたいな先頭部は[[東海道新幹線]]の700系とよく似ている。
#[[スペイン]]かどこかにこれとにた先頭部分を持った列車がいる。
#フランス国鉄に似たような列車がある。
#新青森まで開通したら全部上越新幹線に回すらしい。
#*上のE1系といい、E2系といい、E4系といい・・・上越新幹線は東北からのもらいものばかりだな・・・。
#*新青森開通後も那須塩原or郡山までは入りそうな気がする。検査のときは仙台まで。


===[[東京メトロ丸ノ内線]]===
===E5系===
{{駅名標/メトロ|name=新宿|roma=Shinjuku|back=西新宿|back2=Nishi-shinjuku|next=新宿三丁目|next2=Shinjuku-sanchome|next-link=#東京メトロ|symbol=M|s-no=08|next-no=09|color=#e60012}}
#正直ガッカリ。
#新宿3丁目駅と少ししか離れていないのに別の駅とはこれいかに?
#*E2系を引き伸ばしたような感じ。
#*逆は[[渋谷駅|ここ]]ね。遠いのに同じ駅。
#*試作車の方がカッコイイってどうよ…
#*「駅間距離300m」は営団地下鉄最短として知られていた。
#*形容しがたい脱力感を覚えるデザイン。
#**銀座線の上野~上野広小路も短いよ。
#**機能美である。
#***あれは松坂屋が作らせたんでしょ。となると三丁目には伊勢丹があるが...?
#東北新幹線は全部これで統一されるとか。
#[http://maps.google.co.jp/ Google先生]ではこの駅は他の新宿駅とは別扱いになっている。
#*座れなくなる…。
#*優等車2両(グリーン&スーパーグリーン)に座席数激減の先頭車両…
#(E2系+N700系)÷2
#*+E4
#何気に「緑の新幹線」の復活。


*路線 - [[東京メトロ丸ノ内線]]
===952・953形===
#前者は細い二つ目、後者はE3みたいな一つ目。
#やけに四角い。
#最高速度425km。
#亡骸が奈良やら米原やら仙台やらばらばらに…。
#実は新幹線唯一の連接車(953のみ)


==新宿西口駅の噂==
===E926形===
{{駅名標/都営E|name=新宿西口|ruby=しんじゅくにしぐち|roma=Shinjuku-nishiguchi|back=都庁前|back2=Tocho-mae|next=東新宿|next2=Higashi-shinjuku|s-no=01|next-no=02|color=#b6007a}}
#レアもの。
[[画像:SJNGST00.jpg|frame|出入口]]
#ドクターイエローの後継者。
#下へ下へ、そして下へ。エスカレーターで下へ。
#*ドクターホワイト…ではなくて「East-i」という愛称がある。
#*新宿駅の方が深くない?
#**救急車カラー
#丸ノ内線新宿駅は新宿西口駅でお乗換えです。
#「♪新宿西口駅のまえ~」←ある意味紛らわしい。
#*どっちかっていうと「新宿・西口・駅の前」で切るのが正しい。
#*昔は新宿西口大ガード店があったんだけどねぇ…。
#そもそも新宿西口って、他の路線の駅の出口の前の駅だからって、他の路線に依存してる駅名にするのって、どうよ。
#*既に「西新宿」「西新宿五丁目」があったためもある。「北新宿」だと丸ノ内線と別駅に見えてしまうため、八木西口と同様の発想の苦肉の策。
#*そもそも位置的に「西口」というのはかなり語弊がある。むしろ「新宿北口」とか「新宿大ガード」(これはいくらなんでもアレか・・・)のほうがしっくり来る。「新宿西口」駅で降りて[[ヨドバシカメラ]]にたどり着けなかった人を何人も知っている(知ってる人は最初から「新宿」で降りるんだけどね)。
#**[[西宮北口駅]]とは全く違う駅名の由来。
#***そっち由来は「市の入り口」でいいのかい?
#**ヨドバシがこの歌を作って、店頭やCMで長いあいだず~っと使っていたから、駅利用客・ヨドバシ利用客が混乱しないように駅名を工夫するなど、都営側が配慮すべきだったと思う。でも所詮お役人だから期待するだけ・・・
#*新宿西口駅・の前に本当にヨドバシが出来てくれればいいんだけど...
#**ヨドバシカメラ マルチメディア新宿西口…あれ?
#**先に[[ビックカメラ]]が新宿西口駅前に出来てしまった。
#*そんな貴方には京成電鉄[[千葉駅#京成千葉駅|国鉄千葉駅前駅]]がおすすめw
#**また懐かしいものをw
#*どうせなら新宿駅も「新宿南口駅」にしちゃえば良かったのに。
#**駅の管理者であり元来の駅設置者でもある京王側からみると、「新線新宿駅」と称する部分は『京王線の新宿駅のうち、初台駅・幡ヶ谷駅を経由し笹塚駅方面に向かう電車と、都営新宿線方面に向かう電車を運行するためのホーム』としての扱いだから(京王線内の定期券で「新線新宿」を発駅とし初台・幡ヶ谷を着駅とするものの区間も「新宿⇔○○」と表示されるのもそれが理由)、都営の一存では無理・・・
#*いっそ都電にならって、「新宿駅前」駅とか。
#鉄道法のバカヤロッー!!
#西口は疑似駅ナカ状態。むしろJRより使い良い。マクドナルドもすぐいけるし。
#ナンバリングはE-01だが起点ではない。


*路線 - [[都営地下鉄大江戸線]]
===E954形===
#何と言ってもネコミミ。
#*しかし技術革新によりネコミミいらねとの結論が出てしまった。ファステックたんの立場は・・・。
#**320km/h運転では必要ないけど360km/h運転では必要、なんじゃなかったっけ?ま、非常ブレーキ用の装備だけど。
#ロゴが妙にかっこいい。


==新宿三丁目駅の噂==
===E955形===
===東京メトロ===
#ネコミミ妹。秋刀魚の絶滅に間に合わなかった。
{{駅名標/メトロ|name=新宿三丁目|roma=Shinjuku-sanchome|back=新宿|back2=Shinjuku|back-link=#東京メトロ丸ノ内線|next=新宿御苑前|next2=Shinjuku-gyoenmae|symbol=M|s-no=09|next-no=10|color=#e60012}}
#もう廃車になってしまった。
{{駅名標/メトロ2|name=新宿三丁目|ruby=しんじゅくさんちょうめ|roma=Shinjuku-sanchome|back=東新宿|back2=ひがししんじゅく|back3=Higashi-shinjuku|next=北参道|next2=きたさんどう|next3=Kita-sando|next-link=北参道駅|symbol=F|s-no=13|next-no=14}}
[[画像:SJSCMST02.jpg|frame|地下通路]]
#3丁目にはもうすぐ[[東京急行電鉄|東急]]と[[東武鉄道|東武]]と[[西武鉄道|西武]]が来る。
#*東急は不本意な形ながら新宿乗り入れの野望を果たした。
#*昔は堂々と新宿駅まで乗り入れていた([[東急バス]]だけど)。
#*東武と西武は2008年6月14日から新宿到達。まあ西武は元から新宿(ちょっと離れてるけど)来てるけどね。
#丸ノ内線と都営新宿線の間に、むりやり副都心線を挟み込んだ。
#*そのため、丸ノ内線の床から副都心線の天井まで30cmしか無い。
#**開業してすぐに穴が開くだろうね。
#**工事の際は丸ノ内線を仮設の鉄骨で支えながら作業したとか。
#**副都心線と新宿線との距離に至っては'''たったの11cm'''。
#*新宿線の下に副都心線を通せばいいのに・・・
#*目下技術の進歩を見せ付けたかったとの噂。
#**[[上越新幹線]]新宿駅用の地下空間を避けたためとも・・・
#**鉄道はもちろん、地下インフラを避けたらあの位置しかなかったらしい。すごいのは大江戸線工事完了後に丸ノ内線が沈まなかったこと、あれだけの工事をしてまぁ。
#*2線の向きが同じだったら、赤坂見附みたいにできたのに…。
#*おかげで副都心線のホームは上下方向へ弧を描いている。
#「新宿」駅からは、便利で涼しい丸ノ内線をご利用下さい。
#副都心線には渋谷方向からの折り返し線がある。
#*東急との直通時に利用される模様。


*路線 - [[東京メトロ丸ノ内線]] [[東京メトロ副都心線]]
==JR東海==
===300系===
#「のぞみ」で花形だった頃は今は昔、もっぱら「ひかり」「こだま」にばかり使われている。
#*ただし臨時の「のぞみ」でよく運転される。
#**臨時じゃなくても時々「のぞみ」に使われてるよ。
#***ティーン以上はいまだに全列車『のぞみ』だと思い込んでいる。
#***'92年3月ダイヤ改正で「のぞみ」専用車として登場。東京朝6時発の「のぞみ」301号は[[名古屋|ここ]]、[[京都|ここ]]通過で物議かもした。
#売店がいつのまにかなくなった。
#早くも廃車が始まっている。
#*新幹線は廃車が早い。
#*気象条件の厳しいとこや、1100km超える長距離を毎日走ってるから。
#試作編成がJ1のため編成番号と車号が1ずれている(0番台第1編成はJ2)。
#実は500系登場後も増備されていた。
#*実は700系試作車の登場後も増備されていた。
#窓ガラスの色が青っぽいところと茶色っぽいところがある。理由があって途中から交換用のガラスの色を変えたんだろうけど、何か見苦しいな。
#*それを言ったら[[西日本旅客鉄道|ここ]]のグリーンガラスは(ry


===都営新宿線===
===700系===
{{駅名標/都営S|name=新宿三丁目|ruby=しんじゅくさんちょうめ|roma=Shinjuku-sanchome|back=新宿|back2=Shinjuku|back-link=#京王新線・都営地下鉄|next=曙橋|next2=Akebonobashi|s-no=02|next-no=03}}
#食堂車どころか売店すらなくなった。
[[画像:ShinjukuSanchomeST00.jpg|thumb|120px|ホーム]]
#最高速度は500系の300キロから285キロにダウンした。
#精算所に「新宿から170円」。ここはもはや京王線ではない…。
#N700系の登場により、一部は「ひかり」にも回されている。
#新宿線と丸ノ内線は新宿三丁目で乗換え。通路狭いし、結構歩く。
#*こだまにも使用されている。
#*定期券以外でも改札外乗換ができるようになったが、未だに新宿線の急行は停車しない。
#300系同様、試作編成がC1のため編成番号と車号が1ずれている(0番台第1編成はC2)
#[[wikipedia:ja:村山明 (声優)|村山明]]の「新宿三丁目、新宿三丁目…」というアナウンスを聴いていると[[wikipedia:ja:小島よしお|小島よしお]]の「そんなの関係ねぇ!」を思い出す人がいるらしい。
#*そして、そのホームから出る電車のほとんどは「[[東京/渋谷区#笹塚の噂|笹塚]]」行き。小島が住んでるよ、でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!はい、オッパッピー!
#'''新宿二丁目'''へはこちらが便利です。(交差点名的な意味で)
#*アッー!
#*正直それのせいで「新宿○丁目」自体イメージ悪い。別の名前に出来なかったのだろうか。
#**このへんがもともとの内藤新宿なので難しいな。せいぜい「新宿追分」くらいかな。


*路線 - 都営地下鉄新宿線
===N700系===
[[画像:JRCN700-Z28-01.png|frame|新しい新幹線の顔(えー)]]
#0系から700系までは方向幕、N700系からフルカラーLED。
#*JR西日本の500系と700系は3色LED。
#とてもかっこ悪い。なのに'''グッドデザイン賞受賞。'''基準がわからない…
#*ちなみにブルーリボン賞も受賞。やっぱりわからない…
#**とりあえず話題性は突出してたから受賞できたんだよ、うん…
#***機能美。
#****美人は三日で飽きるが、醜女は三日で慣れる。もう慣れたww
#試作編成がZ0のため編成番号と車号が一致している(0番台第1編成はZ1)。
#*試作編成Z0はZ1に改番されなかった。
#この車両の営業最高時速は300km/hだが、あまり、最高速度に関しては見向きもされない。
#*作った人は、「とにかく乗り心地。乗った人(ハードリピーターがごろごろ居る)に高速走行を意識させない」だそうな。


==西武新宿駅の噂==
===300X===
{{駅名標/西武|name=西武新宿|ruby=せいぶしんじゅく|roma=Seibu-Shinjuku|back=|back2=|back3=|next=高田馬場|next2=たかだのばば|next3=Takadanobaba|next-link=東京23区の駅#高田馬場駅の噂}}
#国内最速の443km/hを記録した事で有名。でもこれは限界速度ではないらしい。
[[画像:SSPepe.JPG|thumb|150px|西武新宿Pepe]]
#カーブの多い弱路盤の東海道新幹線で400km/h以上も出せた事は偉大。
#新宿まで順延しようとしたが、沿線住民(?)の反対により断念。
#*将来東西線との直通運転の際、高田馬場から地下化して順延しようと目論んでいる。
#*いや、用地が6両分しかなかったからあきらめた。
#**いや、それとこれとは'''別問題'''。6両しかなかったのはJR新宿前のルミネでしょ...
#***新宿延伸は、当時、消防署が不許可にしたと何かで読んだ。
#****消防署は上石神井からの地下化。
#ほとんど「歌舞伎町駅」である。
#ここより高田馬場の方が利用客が多い。仮にも新宿の駅なのに・・・
#*だから馬場が西武新宿線のメインターミナルだと何度言えば(ry
#*高田馬場乗換えでJR新宿方面に向かう定期券で西武新宿駅も利用可能になるらしい。
#Pepeと言う西武のデパートの2階だか3階に突っ込んでいる。
#*東武浅草駅はどうでしょうか。
#*[[東京メトロ銀座線|銀座線]][[渋谷駅]]は(略
#*Pepeは「ショッピングセンター」という位置づけみたい。西武百貨店もあるしね。
#2面3線でやり繰りしている。
#*しかも2番線には大抵小江戸が居座っているので、実質2つのホームで電車を捌いている。
#西武池袋線が乗り入れてる副都心線新宿三丁目駅のほうがよほど新宿駅には近い。


*路線 - [[西武新宿線]]
==JR西日本==
===300系3000番台===
<!--[[画像:JRW300-F6-01.png|thumb|]]-->
#F編成。
#椅子がグレーになっている。


==乗り入れバス==
===500系===
*[[都営バス]] [[小田急バス|小田急バス 小田急シティバス]] [[関東バス|関東バス ケイビーバス]] [[京王バス|京王バス東]] [[西武バス]]
[[画像:JRW 500.JPG|thumb|240px|[[新横浜駅]]にて]]
#もっとも評価が高い車両
#*人気もトップレベル。
#**700系・N700系よりもはるかにカッコイイ。
#**登場してから既に10年以上が経っているのに、今でも親子が500系をバックに写真を撮っていたりする。
#**「日本の鉄道車両の中で、最も人気のある車両」といっても言い過ぎではないかもしれない。
#**東京駅とかで、N700系と写真撮ってる家族は少ないが、500系が来ると写真を捕っている。
#**外見は確かに機能美の極致なんだが・・・いかんせん乗り心地が・・・・
#そのうち[[山陽新幹線|山陽]]こだまに転属される
#*[[東海道新幹線]]ではそのうち見られなくなる。
#*既に一部車両は廃車になったらしい、悲しすぎる…。
#**この件に関しては[[東海旅客鉄道|東海]]が心の底から恨めしい
#*一部の編成が半分に縮められてしまった。
#日本で唯一、最高時速300kmでの営業運転を行っている。
#*最高時速が300kmに達すると、LED案内板に「ただいま時速300km~」と表示される。
#*こだまに回されると300kmは出さないらしい。300kmを体験できるのも、あとわずかか…
#*この車両に乗った後、東北・上越新幹線に乗り換えると全線に渡りノロノロ運転に感じる。
#*N700系が登場するまでは、日本で唯一最高時速300kmでの営業運転を行っていた車両だった。
#以前装備されていたT型のパンタグラフは、フクロウの翼を参考にして造ったものらしい。
#*現在はシングルアームのものに交換されている。
#普通車のシートは2×3配置だが、これは東海道新幹線乗り入れ為に仕方なくこういう配置にしたものである。
#*JR西としては、ひかりレーススターの様な内装にしたかったらしい。
#*もちろん[[東海旅客鉄道|ここ]]のせいである。
#先祖はあの「WIN350」。
#*今は米原で静態保存されている。ちなみにもう片方の先頭車両は博多総合車両所にいる。
#**新幹線の米原付近で進行方向左手に注目(くだり)すると見える
#*500系がデビューした直後は博多総合車両所で2両で放置されていた。
#[[ラピート]]と同様に、近未来的なデザインが受けている(特に子供)。
#*外国人観光客には、イベント用の特別列車だと思われるらしい。普通の旅客列車と説明されて二度びっくり。
#狭い。見た目はいいけれども圧迫感が…


==関連項目==
===700系3000番台===
*[[上越新幹線]]
#JR西日本所属の16両の700系。
*[[リニア中央新幹線]]
#*B編成。
*[[偽新宿駅の特徴]]
#主にのぞみやひかりで使用。
#行き先表示機は3色LED。
#先頭の側面に「JR700」と書いてあってなんかカッコイイ。
#普通車のシートは東海所属の0番台とは形状が違う上に表皮の色は濃い青。


{{山手線}}
===700系7000番台===
#主にひかりレールスターとして使用。
#*たまにこだまにも使用される。
#**通称「こだまレールスター」。
#*九州新幹線全通後はこだまに転用。
#個室コンパートメント、サイレントカー、コンセント付き車両、バリエーション豊富。


{{DEFAULTSORT:しんしゆくえき}}
===N700系3000番台===
[[Category:新宿区]]
#JR西日本所属の16両のN700系。
[[Category:渋谷区]]
#*N編成
[[Category:東日本旅客鉄道の駅]]
#700系西日本車では先頭車に「JR700」と独自のロゴを入れたり、シートの布地を変えたりして個性を出していたが、N700系になってからはそういったわずかな個性も倒壊に封殺されてしまったのだろうか……
[[Category:大手私鉄駅]]
#*シートの布地は在庫管理の都合があるのかもしれないが、独自のステッカーぐらい貼ってもいいと思う。
[[Category:所属に議論のある地域]]
 
[[Category:中央本線]]
===N700系7000番台===
[[Category:東京の駅]]
#新大阪~鹿児島中央の直通に使用される予定。
[[Category:山手線]]
#1編成8両。
[[Category:小田急グループ]]
#*8両じゃ足らん気がする
[[Category:京王電鉄]]
#S編成。
[[Category:東京地下鉄]]
#なぜかグリーン車がある。
#ミトーカデザインに慣れ親しんだ九州の利用者からブーイングの嵐
#8両で編成出力が9760kWもある
 
==JR九州==
===800系===
#1編成6両。グリーン車無し。
#側面につばめロゴがある。
#外観は、在来線特急の車両ほど奇抜ではない。
#*予算の都合で、700系の先頭車の形と色を変えるだけで我慢したとか。
#*先頭車の形も、ボツ案を改良したもの?
#*屋根の濃赤色は格好いい。錆も目立たなくて一挙両得。
#増備車は壁に金箔を貼るらしい。
#*奇抜な(?)デザインに理解のある社風がうらやましい。(by東海住民)
#**だってデザイナーはミトーカだもん
#700系ベースだが、一部E2系の所をぱくっている。
 
 
{{日本国有鉄道}}
{{東日本旅客鉄道}}
{{東海旅客鉄道}}
{{西日本旅客鉄道}}
{{九州旅客鉄道}}
 
[[Category:新幹線|しやりよう]]
[[Category:鉄道車両|しんかんせん]]

2009年9月7日 (月) 12:33時点における版

旧国鉄

0系

  1. 2008年11月に完全引退。
    • 東海道区間では1999年9月に引退。
    • 無理なのは分かっていても、何とか動態保存してもらいたい。
    • だめでもせめてどっかに展示してほしい。鉄道博物館とか。車両センターとか。
      • 最初の車両が鉄道博物館に向かったらしい。
      • 大阪・弁天町の交通科学館に静態ながらいるよ。
  2. 40代以上の人達は、今でも新幹線といえばこの車両が真っ先に思い浮かぶ。
    • 今の子供に新幹線の絵を描かせると500系や700系っぽい車両を描くのでショックを受ける。
      • ティーン以上はいまだに『こだま』だと思い込んでいる。
        • 丸っこい顔だが、'64年頃の車両開発技術で空気抵抗をうまくしのぐには?というテーマで研究された結果。愛嬌ある顔してるよね~と言ってた奴、挙手!
        • 当時最新鋭の技術で開発されたのだが、参考にしたのは飛行機の前頭部分。スカートを外せば当時の飛行機そっくり。
    • 東京駅とかの新幹線の表示板が700系みたいなやつになってがっかり
  3. 日本の高度経済成長期を象徴するものの一つ。
  4. 昔は普通車の座席が転換クロスだった。
    • 今では考えられない…。
    • もっと昔は集団見合い式の固定クロスだった。
      • 0系の初期車は製造時から転換クロスだよ。
    • 国鉄末期にリクライニングシートに取り替えられたが向きが固定されていて進行方向と逆側に座らせられたりして不評だったとか…
    • 東海の0系の指定席は2+2シートに、西日本の0系は全席2+2に改造されていた。
      • 末期になると、西日本車が東海道こだまに大量導入。指定を取る列車が西日本車だとがっかりしたものだ。
    • 廃車後のシートはここのキハ31に転用された。
  5. 東海道新幹線開通当時から0系と呼ばれていた訳ではない。
    • 東北・上越新幹線用の車両が登場した頃から、0系と呼ばれ出したらしい。
      • それまでは「新幹線電車」と呼ばれていたらしい。
        • 東北・上越新幹線開通前、新幹線といえば東海道・山陽新幹線しかなかったからなぁ。
  6. イギリスに渡った車両がいる。
    • 博物館の展示品として。
    • 向こうでも「Shinkansen」の名で展示されている。
  7. 台湾に渡った車両もいる。
  8. 山陽新幹線に最後まで残った0系の方向幕は紺地。
  9. 「ウエストひかり」として走っていた時代があった。
  10. 車体中央の窓下に非常口があった。
    • 「火事の時に早く逃げられるから」と(自由席の)非常口前の席に座りたいと母に言った子供の頃の思ひ出。
  11. 機械遺産に認定された。
  12. 鉄ヲタだけでなく一般人にも「新幹線」を浸透させ、世界に高速鉄道の存在感を再認識させた名車。

100系

  1. 東海道山陽新幹線で唯一2階建て車両があった。
    • 300系以降は2階建てがなくなってしまった。
  2. 90年代前半は「ひかり」といえばこの車両だった。
    • まさかこんなに早く東海道から撤退するだなんて、当時は夢にも思わなかった。
      • 以前、同僚が「新幹線の個室を利用したときにいろいろサービスが充実していて…」とか話をしているのを聞いて、「今はそんな車両はない」と言ったら「えっ?」って顔をされた。
        • しかも、そんなに古い話をしたつもりじゃなかったらしい。
        • 個室に電話があって、コレクトコールで外線発信できたうえに、食堂車にルームサービスの注文もできた。
        • 著名人で愛用者が結構いたようだが…
    • 現在は山陽新幹線の「こだま」でしか走っていない。100系全盛期を知る者としては寂しい限り。
      • 九州新幹線が全通する2011年には全廃されるとの噂も…。
      • もちろんここのせい。
      • 現在活躍している車両はすべて2列+2列になっており、しかも「こだま」は空いているので、全ての新幹線のなかで最ものんびり乗ることができる車両でもある。編成が短くなっている反面、ある意味一番優雅。
      • ティーン以上はいまだに『ひかり』だと思い込んでいる。
  3. 新幹線の車両では一番車内の設備が充実していた。
    • 2階建て食堂車、各種個室、カフェテリア…これらは全て過去のものに。
      • ちょっと前まではこれが新幹線の標準装備だったのにねえ・・・。
      • この頃の東海はまだ旅のゆとりがあって良かった…今や…
        • 16両全部客席・・・旅情も何もあったもんじゃない・・・。
    • 0系の背景が「高度経済成長」なら、こちらは「バブル前夜」か?
      • バブルの思い出と言えるだろう。なんかちぐはぐに豪華だったあの時代の。
    • 0系が当たり前だったときにはじめてこれに乗ったときの衝撃ったら……300系やN700系では味わえないもの。
      • グリーン車みたいにゆったりとしたシートピッチ、全部前向きのリクライニングシート。壁にまで貼られた布クロス、大きな窓、LEDによる次駅案内装置、車内ラジオ。
      • 2列+3列の3人掛けシートが回転可能になったのは100系から。
  4. 国鉄型車両だが、民営化後に製造された車両の方が多い。
    • グランドひかり、カフェテリア付きの車両はJR化後の製造。
      • 今の東海からは考えられない・・・。
      • 実は<グランドひかり>は世界でも有数の豪華列車。ダテに<グランド>を名乗ってないなw
  5. シンデレラ・エクスプレス。
    • クリスマス・エクスプレス。
  6. 90年代のロボットアニメでおなじみ。
  7. 登場当時はまだ「○○○系」という呼び方が一般に広がっていなかったので(一般に知られるようになったのは500系の登場がきっかけ)、一般人に違いを説明する際には「目つきの悪いほう」と呼んだりすることがあった(0系は「愛嬌があるほう」「目がつぶらなほう」など)。
    • 普通にJR化後前後ぐらいには形式で呼んでいたような…
    • 「丸いほう」「とがってるほう」って呼んでたような気がする。
  8. 試作車は0系の後期車と同じく窓が小窓で、2階建て車両には赤いNSのロゴがあったがロゴはすぐに消えた。このNSとは「New Shinkansen」のことである。
  9. 300系が登場してからもしばらくの間、VIP輸送は100系の仕事だった。二階建てグリーン車には通り抜けの乗客が立ち入らないため。

200系

名車なのになー
  1. 0系タイプと100系タイプがある。
    • 100系タイプは0系タイプよりも先に引退。
    • 100系タイプはその昔スーパーやまびこと呼ばれた。
  2. 更新車は色が変わったが原色に復元された編成もある。
    • でも更新車体の原色塗装はなんとなく違和感がある。
  3. 東日本の新幹線で唯一16両固定編成があった。
    • H編成のことだが、100系類似塗装はH3・H4編成。それ以外は中間車改造先頭車の編成。塗装が違うからすぐ分かった。↑の100系タイプが2階建てグリーン車&普通個室車・カフェテリア車連結した16両編成だった。
  4. 上野開業時のJTBの時刻表の表紙にライト部分を切り取ってはめ込んだ合成写真(最後尾の写真を先頭部に見せかけた)が使われて騒ぎになったことも。
  5. 0系と同じような形をしていても昭和57年デビューだからもともと新しいのだが、今のペースだと100系より200系の方が後まで残りそう……
    • この後新幹線の新規開業ラッシュが待ち構えているというのに、400系の後継車も作らなければならないし、いつ200系を廃車できるんだろう。
    • どうやら東北新幹線新青森延伸の際に廃車にされるらしい。乗るならいまのうちだな。
    • 豪雪地帯を走るために色々と改良されているのだが、外見があまり変わらないことから登場時には外国から「20年の進歩が無いじゃないか」などと言われたらしい。
      • 当時の国鉄は全てが最悪だったんだからしゃーない。
  6. 最古参だがおそらく質的には一番人気。
  7. ときたんはネ申。
  8. 500系が出るまで日本最速列車。
  9. 予想よりも早い400系廃車。こいつの代替車種はいつになったら出来るのか…。
    • 多分E5系と入れ替えで全廃か?
  10. 北海道のどっかの駅で展示されている。
    • 流山温泉

JR東日本

400系

  1. このサイトではかなり人気があったであろう新幹線。通称秋刀魚。
    • SUPER BELL"ZのMOTER MANでは「シシャモみてぇなほそーいやつ」とネタにされていた。
  2. 絶滅決定。
    • ついに運用を離脱した編成が発生しました…。
      • もったいない…意外といい車両だったのに。 これJR西に譲って100系の後継がせればいいのに。 500系はそのまま「のぞみ」で。
      • または、台車とモーターを交換して在来線特急として再生するのは無理だったのだろうか?
  3. 「勇者特急マイトガイン」のマイトウイングのモチーフだったりする。
  4. 前の銀色の方が良かった。E3系と同じ色になってからは微妙。
  5. 木村裕子の彼氏。
  6. 登場したときの東日本の新幹線のCMがものすごくかっこいい。
  7. ウイーンと開いてジャコン!と出てくる連結器に萌えたあの頃…。
  8. なんと、引退間近の2009年夏ここのCMに採用された。おそらく引退間近にCMに出演した車両は初めてでは?

E1系

ファイル:E1-M3-01.png
迫力のオール2階建て
  1. 世界初のオール二階建て。
  2. いつしか東北から消えた。
  3. 重たい。
  4. いつの間にか車体の色が変わっていた。
    • 前の色の方が良かったような…
      • どっちにせよ地味のような気がする。(て言うか影薄い)
        • 誕生時はフラッグシップとして盛岡行きやまびこで堂々活躍してたのに…
  5. 二階部分の座席は、今時の新幹線用では珍しいリクライニング機構のない物。これは後釜のE4系も同じ。
    • ちなみに自由席の車両。自由席利用の時は1階か車両の端へ行った方がいい。
    • 季節、編成によっては自由席の二階なのにリクライニングと言う当たりの車両もある。
    • 着席率を増やすための車両だから仕方ない。(つまりダブルデッカーのため1つの席あたりのコスト削減)
    • 開発当時の社長、山之内氏直々の発案だそうだ。朝の通勤新幹線の混雑を目の当たりにして「とにかく座ってもらおう」と。
  6. 600系になるはずだった。
    • この車両からJR東日本が新幹線の車両形式のつけ方を「E○系」に変更した。新幹線600系が空き番になっているのはそのため。

E2系

JR東日本新幹線の顔
  1. 東日本最速を200系あさひから奪った。
  2. 東北長野の違いが微妙すぎる。赤とピンクがたまに同じに見えてしまう。
    • 窓が大きいのは東北仕様の1000番台。
  3. こまちの婿。
  4. 中国にほぼ同じ仕様の車両がいる。
    • 中国独自開発とか言ってきた。ふざけんな。
  5. いつのまにか「やまびこ」や「なすの」にも使用されるようになった。
  6. この方々にはおなじみ…でもないか。
  7. E5系に置き換えられて上越新幹線に転属するらしい。

E3系

ファイル:E3-2000-L70+E4-00.png
E4系「Maxやまびこ」を引き連れて(2000番台)
  1. 試作車は一つ目小僧だった。
    • あれに出会ったらラッキーなんだけど… なんか気持ち悪いんだよな…←俺だけ?
  2. こいつがやまびこと言われても信じられないときがある。
    • 車体に「こまち」、列車は「やまびこ」
    • 時刻表に「こまちタイプの車両を連結」
    • E2系「やまびこ」+E3系「こまち」て時代もあった。
  3. これの進化型を増やすため秋刀魚が消える。
    • 目つきが悪い。
  4. 川崎重工業から回送するとき、狭軌の台車をはいて日本海側を北上した。
    • そしたら、北陸本線のホームで車体をこすった。
  5. 車内や網棚が在来線特急より狭く感じる。
  6. シートの色が茶+黒で、壁面が木目調なので、落ち着いた雰囲気になれる。
    • 色使いが渋いから。
  7. 東北新幹線にしか乗らない人でも、この車両によく乗っている人が多数いる。
  8. ぱっと見、E2よりでかいのは意外だ。
    • でも在来線走るから細身。
  9. 普通車には、フットレストが付いていたり座面がスライドできるものと、そうじゃないものの2種類が存在する。

E4系

ファイル:E4-P12+E3-2000-L63-01.png
E3系(2000番台)「つばさ」を引き連れて
  1. 世界最大の輸送量を誇る高速交通機関。
    • 2編成連結した16両編成の定員が1634人。
  2. ホームに止まるとそびえ立つと言うコトバがぴったりである。
    • あの威圧感は半端じゃあない。
  3. デッキにいすが隠してある。
    • ジャンプシートのことな。
  4. 400系やE3系と連結すると大きさの違いがよくわかる。
  5. カモノハシみたいな先頭部は東海道新幹線の700系とよく似ている。
  6. スペインかどこかにこれとにた先頭部分を持った列車がいる。
  7. フランス国鉄に似たような列車がある。
  8. 新青森まで開通したら全部上越新幹線に回すらしい。
    • 上のE1系といい、E2系といい、E4系といい・・・上越新幹線は東北からのもらいものばかりだな・・・。
    • 新青森開通後も那須塩原or郡山までは入りそうな気がする。検査のときは仙台まで。

E5系

  1. 正直ガッカリ。
    • E2系を引き伸ばしたような感じ。
    • 試作車の方がカッコイイってどうよ…
    • 形容しがたい脱力感を覚えるデザイン。
      • 機能美である。
  2. 東北新幹線は全部これで統一されるとか。
    • 座れなくなる…。
    • 優等車2両(グリーン&スーパーグリーン)に座席数激減の先頭車両…
  3. (E2系+N700系)÷2
    • +E4
  4. 何気に「緑の新幹線」の復活。

952・953形

  1. 前者は細い二つ目、後者はE3みたいな一つ目。
  2. やけに四角い。
  3. 最高速度425km。
  4. 亡骸が奈良やら米原やら仙台やらばらばらに…。
  5. 実は新幹線唯一の連接車(953のみ)

E926形

  1. レアもの。
  2. ドクターイエローの後継者。
    • ドクターホワイト…ではなくて「East-i」という愛称がある。
      • 救急車カラー

E954形

  1. 何と言ってもネコミミ。
    • しかし技術革新によりネコミミいらねとの結論が出てしまった。ファステックたんの立場は・・・。
      • 320km/h運転では必要ないけど360km/h運転では必要、なんじゃなかったっけ?ま、非常ブレーキ用の装備だけど。
  2. ロゴが妙にかっこいい。

E955形

  1. ネコミミ妹。秋刀魚の絶滅に間に合わなかった。
  2. もう廃車になってしまった。

JR東海

300系

  1. 「のぞみ」で花形だった頃は今は昔、もっぱら「ひかり」「こだま」にばかり使われている。
    • ただし臨時の「のぞみ」でよく運転される。
      • 臨時じゃなくても時々「のぞみ」に使われてるよ。
        • ティーン以上はいまだに全列車『のぞみ』だと思い込んでいる。
        • '92年3月ダイヤ改正で「のぞみ」専用車として登場。東京朝6時発の「のぞみ」301号はここここ通過で物議かもした。
  2. 売店がいつのまにかなくなった。
  3. 早くも廃車が始まっている。
    • 新幹線は廃車が早い。
    • 気象条件の厳しいとこや、1100km超える長距離を毎日走ってるから。
  4. 試作編成がJ1のため編成番号と車号が1ずれている(0番台第1編成はJ2)。
  5. 実は500系登場後も増備されていた。
    • 実は700系試作車の登場後も増備されていた。
  6. 窓ガラスの色が青っぽいところと茶色っぽいところがある。理由があって途中から交換用のガラスの色を変えたんだろうけど、何か見苦しいな。
    • それを言ったらここのグリーンガラスは(ry

700系

  1. 食堂車どころか売店すらなくなった。
  2. 最高速度は500系の300キロから285キロにダウンした。
  3. N700系の登場により、一部は「ひかり」にも回されている。
    • こだまにも使用されている。
  4. 300系同様、試作編成がC1のため編成番号と車号が1ずれている(0番台第1編成はC2)。

N700系

ファイル:JRCN700-Z28-01.png
新しい新幹線の顔(えー)
  1. 0系から700系までは方向幕、N700系からフルカラーLED。
    • JR西日本の500系と700系は3色LED。
  2. とてもかっこ悪い。なのにグッドデザイン賞受賞。基準がわからない…
    • ちなみにブルーリボン賞も受賞。やっぱりわからない…
      • とりあえず話題性は突出してたから受賞できたんだよ、うん…
        • 機能美。
          • 美人は三日で飽きるが、醜女は三日で慣れる。もう慣れたww
  3. 試作編成がZ0のため編成番号と車号が一致している(0番台第1編成はZ1)。
    • 試作編成Z0はZ1に改番されなかった。
  4. この車両の営業最高時速は300km/hだが、あまり、最高速度に関しては見向きもされない。
    • 作った人は、「とにかく乗り心地。乗った人(ハードリピーターがごろごろ居る)に高速走行を意識させない」だそうな。

300X

  1. 国内最速の443km/hを記録した事で有名。でもこれは限界速度ではないらしい。
  2. カーブの多い弱路盤の東海道新幹線で400km/h以上も出せた事は偉大。

JR西日本

300系3000番台

  1. F編成。
  2. 椅子がグレーになっている。

500系

  1. もっとも評価が高い車両
    • 人気もトップレベル。
      • 700系・N700系よりもはるかにカッコイイ。
      • 登場してから既に10年以上が経っているのに、今でも親子が500系をバックに写真を撮っていたりする。
      • 「日本の鉄道車両の中で、最も人気のある車両」といっても言い過ぎではないかもしれない。
      • 東京駅とかで、N700系と写真撮ってる家族は少ないが、500系が来ると写真を捕っている。
      • 外見は確かに機能美の極致なんだが・・・いかんせん乗り心地が・・・・
  2. そのうち山陽こだまに転属される
    • 東海道新幹線ではそのうち見られなくなる。
    • 既に一部車両は廃車になったらしい、悲しすぎる…。
      • この件に関しては東海が心の底から恨めしい
    • 一部の編成が半分に縮められてしまった。
  3. 日本で唯一、最高時速300kmでの営業運転を行っている。
    • 最高時速が300kmに達すると、LED案内板に「ただいま時速300km~」と表示される。
    • こだまに回されると300kmは出さないらしい。300kmを体験できるのも、あとわずかか…
    • この車両に乗った後、東北・上越新幹線に乗り換えると全線に渡りノロノロ運転に感じる。
    • N700系が登場するまでは、日本で唯一最高時速300kmでの営業運転を行っていた車両だった。
  4. 以前装備されていたT型のパンタグラフは、フクロウの翼を参考にして造ったものらしい。
    • 現在はシングルアームのものに交換されている。
  5. 普通車のシートは2×3配置だが、これは東海道新幹線乗り入れ為に仕方なくこういう配置にしたものである。
    • JR西としては、ひかりレーススターの様な内装にしたかったらしい。
    • もちろんここのせいである。
  6. 先祖はあの「WIN350」。
    • 今は米原で静態保存されている。ちなみにもう片方の先頭車両は博多総合車両所にいる。
      • 新幹線の米原付近で進行方向左手に注目(くだり)すると見える
    • 500系がデビューした直後は博多総合車両所で2両で放置されていた。
  7. ラピートと同様に、近未来的なデザインが受けている(特に子供)。
    • 外国人観光客には、イベント用の特別列車だと思われるらしい。普通の旅客列車と説明されて二度びっくり。
  8. 狭い。見た目はいいけれども圧迫感が…

700系3000番台

  1. JR西日本所属の16両の700系。
    • B編成。
  2. 主にのぞみやひかりで使用。
  3. 行き先表示機は3色LED。
  4. 先頭の側面に「JR700」と書いてあってなんかカッコイイ。
  5. 普通車のシートは東海所属の0番台とは形状が違う上に表皮の色は濃い青。

700系7000番台

  1. 主にひかりレールスターとして使用。
    • たまにこだまにも使用される。
      • 通称「こだまレールスター」。
    • 九州新幹線全通後はこだまに転用。
  2. 個室コンパートメント、サイレントカー、コンセント付き車両、バリエーション豊富。

N700系3000番台

  1. JR西日本所属の16両のN700系。
    • N編成
  2. 700系西日本車では先頭車に「JR700」と独自のロゴを入れたり、シートの布地を変えたりして個性を出していたが、N700系になってからはそういったわずかな個性も倒壊に封殺されてしまったのだろうか……
    • シートの布地は在庫管理の都合があるのかもしれないが、独自のステッカーぐらい貼ってもいいと思う。

N700系7000番台

  1. 新大阪~鹿児島中央の直通に使用される予定。
  2. 1編成8両。
    • 8両じゃ足らん気がする
  3. S編成。
  4. なぜかグリーン車がある。
  5. ミトーカデザインに慣れ親しんだ九州の利用者からブーイングの嵐
  6. 8両で編成出力が9760kWもある

JR九州

800系

  1. 1編成6両。グリーン車無し。
  2. 側面につばめロゴがある。
  3. 外観は、在来線特急の車両ほど奇抜ではない。
    • 予算の都合で、700系の先頭車の形と色を変えるだけで我慢したとか。
    • 先頭車の形も、ボツ案を改良したもの?
    • 屋根の濃赤色は格好いい。錆も目立たなくて一挙両得。
  4. 増備車は壁に金箔を貼るらしい。
    • 奇抜な(?)デザインに理解のある社風がうらやましい。(by東海住民)
      • だってデザイナーはミトーカだもん
  5. 700系ベースだが、一部E2系の所をぱくっている。


JNR 日本国有鉄道

新幹線 / 成田新幹線 | 動労千葉
車両 / (新幹線 | 電車 特急・急行形|近郊形|通勤形
気動車 | 客車 | SL | EL 旧型直流機| DL
国鉄スワローズ | 偽モノ
もしwiki:○○だったら |復活したら| 存続していたら
分割民営化が○○年早かったら/遅かったら

東日本旅客鉄道

在来線 / 関東地区 千葉支社 | 動労千葉
東北地区 | 信越地区

新幹線 / 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線
上越新幹線 | 北陸新幹線 (長野新幹線)


車両 / 形式別特急形 | 新幹線
従業員 | Suica | 車両基地
JRバス東北 | JRバス関東 | 偽モノ

東海旅客鉄道

在来線 / 路線別 | 東海道本線JR東海区間 | 名古屋地区
中央本線 | 関西本線 | 紀勢本線 | 高山本線 | 御殿場線 | 飯田線
新幹線JR東海と新幹線 / 東海道新幹線 | 中央新幹線ルート問題
車両新幹線 | TOICA | エクスプレス予約
JR東海バス | 偽モノ | CM

西日本旅客鉄道

在来線 / 近畿エリア | 金沢支社 | 山陰支社 | 岡山支社 | 広島支社

新幹線 / 山陽新幹線 | 北陸新幹線ルート問題 | エクスプレス予約
車両 / 形式別特急形 | 新幹線 | ICOCA
西日本JRバス | 中国JRバス | 偽モノ

九州旅客鉄道
在来線 / 路線別鹿児島本線 | 日豊本線 | 長崎本線
豊肥本線 | 筑肥線 | 肥薩線 | 筑豊本線・篠栗線

新幹線 / 九州新幹線長崎ルート
車両 / 形式別特急形|新幹線
SUGOCA | JR九州バス | 偽モノ