ページ「禁句/中国地方」と「競馬場/中央競馬」の間の差分

< 禁句(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ナイトシャッフル
 
 
1行目: 1行目:
==鳥取==
__NOTOC__
#取鳥って書くんじゃないの?
日本の競馬場の噂。
#*漢字で話せれば、の話ね。
#梨は千葉が一番だよね。
#市街地にも飛んでくるの?鳥取<b>砂漠</b>の砂?
#*黄砂って、鳥取から飛んでくるんだよね?
#妖怪といえば'''ベム'''だよね。
#なんで県庁所在地に高速道路がないの?
#なんで県庁所在地に電車がないの?
#*徳島県民が言うと自爆する。
#えっ!?市がたった4つ(鳥取・倉吉・米子・境港)しかないの!?
#*一昔前の徳島でも使える。
#県全体が砂漠(砂丘の間違い)だと思ってた。
#山陰大地震で死者が出なかったのはもともと人がいなかったからでしょ。
#鳥根県、島取県
===鳥取vs.島根===
#どっちが取烏でどっちが烏根だっけ
#どっちかというと、島根のほうが発展してるね。
#*高速道路、島根に負けてるよ。
#島根県米子市
#島根とは合併しないの?
#*合併していた時期はあるんですがねぇ…。
#*鳥取で一揆が多発して分離。合併前は鳥取県だった隠岐島はそのまま残留。
#中海って島根のモノでしょ?
===タブー@鳥取===
#境港の水産加工業の話題(某国がらみ)
#ウラン残土の話題
===有名人@鳥取===
↓鳥取県内で悪口を言ってはいけない、有名人のリスト。
#坂田 瑞穂
#鳥取キタロウズ
#角 盈男
#宮川 大助
#奥田 美和子


==島根==
== JRA ==
=== 札幌競馬場 ===
* [[北海道]][[札幌市]][[札幌市/中央区|中央区]]
#道営競馬が先に開催する。
#*でも道営は、芝コースは使わずに、ダートコースだけ。
#名物レースは札幌記念(GⅡ)かな?
#*集客イベントは、ややマニアック。夏の本開催時にはタレントを呼ぶが、かつてはブレイクする前のレイザーラモンHGをチョイスするなど穴を開けることも。2007年の秋の裏開催時には、ガンプラ造りのイベントもあった。冬場はダートコースを使って、スノーモービルの体験試乗をすることも。
#開催日の土日、あれだけ人がいるのに、平気で正門前のラブホに白昼堂々入っていくヤツには感心する。
#正門前のタクシーは、稼いだ馬主&牧場主が祝勝会場に向かうためや、お大尽様が日高や函館に帰還するために使われるモノ。安易に桑園の駅までと御願いすると大変なことに・・・。
#移動ATMを使うことに罪悪感を感じなくなる。


#ネゴシックスおもんねぇ
=== 函館競馬場 ===
#竹島は韓国のものでしょ?
* 北海道[[函館市|函館市]]
#*独島
#多分もっとも閉鎖の危機にさらされてる競馬場
#*「ミサイルでもぶっ放して木っ端微塵にしちゃえ」も禁句
#*初めて訪れたときの印象は「どこの地方競馬だ?ここは。」古いスタンドも狭いコースも、二昔前の雰囲気そのまま。
#銀行の名前で「ごうぎん」ってあるけど、江津銀行の略なの?
#最近函館記念の勝ち馬が出世しない。函館スプリントSの方がいい馬が来る。
#*合同銀行の略
#*それは札幌と函館の開催時期が入れ替わって函館記念がハンデ戦になったからだろう。
#宍道湖って汚ねぇな
#*かつては「みどりのマキバオー」で2冠馬ピーターⅡがこのレースに出て故障したように、有力馬の参戦が多かった。今の札幌記念と同じ。
#*ししどう湖
#よそ者なら、ラッキーピエロのハンバーガーは喰っておけ。
#*穴道湖
#**ローカル広告でもよく間違える。
#**実際、「ご当地バカ百景」で宍戸湖と間違われていた。(91ページ参照)
#**クイズヘキサゴンのアナウンスクイズで大桑マイミが宍道湖を「あなどうこ」と発音していた。
#*「なんで宍道湖がラムサール条約に認定されたの?」
#*「池やろ?」by滋賀人
#*スンズコのスズメ(宍道湖の蜆、が訛ったもの)
#*シンジ湖って北海道だよね。確か2008年サミット開催地だったな(ポケモンネタがらみ)
#「なんで、特急が2両編成なの?」
#「県全体がまるで老人ホームだね。」
#交通の発展途上国
#*鳥取県人が言うと自滅行為
#**そんなことない、鳥取は端から端までちゃんとしてるけど島根は鳥取よりだけ、後はボケ~とした感じ。
#*彦麻呂風に言うと非常に効果的。「まさに交通の、発展途上国や~」という感じで
#[[テレビ朝日]]系列見せてよ!!
#*松江人や出雲人、津和野人などに言うのは効果ゼロに等しい。
#**隠岐人や大田人に言うのは非常に効果的。
#夕張市をバカにする資格あんの?(補足:あと5年すると、県が破綻すると言われている。まさに夕張市の二の舞。)
===石見銀山関係===
#「石見銀山って何?」
#*イシミギンザンと読むと更にブチ切れ
#*世界遺産の話はどうなったの?(効果的過ぎてタブーか?)
#石見銀山は世界遺産登録延期だって?ま、所詮そんなものじゃ無理だね。
#*北海道、青森、秋田、栃木、岐阜、富山、京都、奈良、兵庫、和歌山、広島、鹿児島、沖縄の人がいうと効果的(世界遺産を持っているから)
#**山梨人や静岡人が言うのは自滅行為。
#俺が言うと自滅・・・orz(by四国民)
#お前のご先祖様は、なんか悪いことをして「島流しを受けた」でっしゃろ?
#以上の禁句は[[大田市|島根石見]]で言うのが非常に効果的である。


===島根vs''取鳥''===
=== 福島競馬場 ===
#「砂丘のあるところだね」
* [[福島|福島県]][[福島市]]
#「出雲大社は鳥取だよね?」
#福島市民は、JRAの競馬場があることを密かに誇りに思っている。
#島根って鳥取?
#*かつては回収率No.1を誇り、「プロの街福島」なんて言われてた時代があったっけ。
#人口密度は鳥取のほうが大きいんだよね。
# ここのレースのおかげで、競馬ファンの多くが東北の難読地名を知っている。 
===タブー@島根===
#近くにある小学校の周辺を掃除すると必ず外れた馬券が出てくる。 
#リクルート事件の話題(これが原因で竹下登が総理を辞めたから)
#*でもその小学校は競馬開催の時駐車場になるときもあったし、競馬場からもテレビなどの高価な備品を寄贈したりと持ちつ持たれつの関係を維持している。
#この間の水害の話題
#福島の人は関東の人と違って無駄遣いをしない。
===有名人@島根===
#*裏開催は、出走する馬のレベルはドングリの背比べ、かつ、競馬新聞の取材もいい加減なので、まず印通りに走らない。パドックと返し馬をじっくり見て、穴っぽいところを少額で楽しむのがツウ。
↓島根県内で悪口を言ってはいけない、有名人リスト
#関東の東京競馬場や中山競馬場の客と比べ、年齢層が圧倒的に高い。
#江角 マキコ
#*競馬好きな関東の若者と違って、福島の若者はあまり競馬をやらない。
#田中 美佐子
#**東京競馬場や中山競馬場にあそこまで若者が集まるのは、福島の常識では考えられない。
#アニマル浜口
#**福島に限らず、東北の若者は競馬をやらない。
#出雲 阿国(芸人)
#競馬開催時のみの運行だが、福島競馬場~仙台間の高速バスがある。一般客からは競馬新聞を拡げたオヤジと乗り合わせたくない、競馬場利用客からは乗換無しでアクセスできて双方の利害が一致している。
#竹下 登
#*福島駅~仙台間の高速バス利用客は若者が多いが、福島競馬場~仙台間の高速バスは逆に若者が少なくオヤジだらけ。これは東北の若者は競馬をあまりやらない、という証拠。
#*竹下?ああ、たしか孫娘がホモくさいマンガ描いてたよね。
#*競馬開催時の福島駅東口の競馬場方面に行く路線バス乗り場も、並んでるのはオヤジだらけ。
#ネゴシックス
#**福島駅発の路線バスで競馬場へ行く常連客は、最寄の競馬場前バス停ではなく、一つ手前の社会保険事務所入口バス停でみんな下車する。理由は、競馬場前まで行くと運賃が高くなるため。
#竹内 まりや
#**競馬開催日は、飯坂インター近くの福島北警察署裏手の駐車場からバスが出るので便利。もちろん駐車場もバスの代金も無料。
#5600円の当たり券を持っていた人がゴール後「やったー」と叫び倒れ、そのまま亡くなるということが起きた。
#近くのお嬢様系幼稚園の遠足のメッカ。
#お盆の時期の土日に「ふくしまビッグフェア」なる物産展が開かれる。もちろん物産展当日にも場外馬券は売り出されるので、家族連れとオヤジのコントラストが眩しい。
#昔は秋開催でも、3歳未勝利レースをやっていた。ここで勝てないと食肉工場まっしぐらだから、馬体が減ってようが、歩様が怪しいだろうが、とにかく出走させられる馬は悲壮の一言だった。
#*特別競走3レースを除いた、12レース中9レースが未勝利戦…。


==岡山==
=== 東京競馬場 ===
#桃以外に何かないの?
* [[東京|東京都]][[府中市 (東京)|府中市]]
#*マスカットがあります。正確には桃・マスカット以外に・・・ やと。
#3~4コーナーの大ケヤキ、切りたくても切れない何やら怪しげな伝説があるらしい。
#*桃太郎スタジアム、桃太郎アリーナ、路面電車のMOMO、レディオMOMO、岡山国体のマスコット「ももっち」、こんなのばっか。
#*昔の武士の墓があるとか、伐採しようとしたら祟られたとか。実際、あの付近では事故が多い。[http://www.lares.dti.ne.jp/~silk/ サイレンススズカ]とか。
#*ってか山梨の桃の方が美味しかったけど…あれ?岡山桃…あれぇ?
#**昔の武士とは、井田是政のことですな。是政橋の由来の人。
#伊部焼って兵庫の名産品だよね?
#***大ケヤキのそばには是政の墓がある。
#中国銀行の本店って北京市にあるんだよね?
#*騎手にとってはここから勝負どころ(残り約800m)の目印。
#和歌山と区別つかないよ
#*ちなみにこの木は実はケヤキではなく、ニレの木である。
#*電話で聞いたらほぼ「はい、和歌山からの御注文ですね~?」って処理されるね。
#*当たり前の話だが、戦前のニュース映像を観ると、びっくりするほど背が低い。
#岡山って倉敷にあるんだよね?
#*毎年あの樹を切っているが、私の身には何も起きない。
#*↑サイコーだね。岡山市民がえらい剣幕で怒るよ。
#「東京」競馬場と呼ぶと、大井競馬場と混同されることがある。
#ねー、カブトガニ料理、作ってよ。
#* 現に、ここの「超東京地図」でも海沿いの「競馬場」の文字からここにリンクされている。
#桃太郎ランドに連れてってよ
#JR府中本町駅から行くとハンパなく遠いから気を付けろ!
#*↑ハ○ソンの「桃太郎シリーズ」で定番の、架空の遊園地の事。[[岡山]]の項を参照。
#*[http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/access.html 参考地図]。徒歩5分って・・・
#香川っていい所ですよね~。うどんでしょ。こんぴらさんに、あと、、、瀬戸大橋!!!!
#* それらしきオヤジについていくと多摩川競艇場に行ってしまう可能性があるのでバスには乗らないように注意が必要だ。
#*いや…↑これはあまりムカつかないが。
#**分かっていても、送迎用無料タクシーがあると乗ってしまう。
#有名企業の本社がボロいのは、建物代をケチって儲けてるからなの?
#*府中本町駅は平日は改札機が4機だが、土日になると競馬場直行の臨時改札口には改札機が8機も稼働する。
#ハヤシバラの本社、窓あれ落ちて人怪我するよ。
#*競艇場行きの送迎バスは競馬場とは逆の改札なので注意。
#なんで小学生まで制服なの?私服にすればいいのに。
#*全レース終了後の府中本町駅は地獄である。
#*''あのー、[[東京|東京都]][[台東区]]なども小学生は制服ですが。''
#*駅横のイトーヨーカドーで買出ししてから行くのがよい。
#'''ケチ'''(江戸っ子や博多っ子が言うと効果的。大阪人が言うのは微妙。佐賀・滋賀・愛知・富山・山梨の人間が言うと'''自滅''')(by自滅している人)
#*都心から行く場合は[[京王線]]が便利かも。競馬開催日は準特急が東府中に臨時停車して府中競馬正門前(競馬場正門まで徒歩2分)行きの電車と接続を取っているし、帰りは新宿直通急行が走っている。
===有名人@岡山===
#*連絡通路を歩くだけだから、遠いと感じたことはないが。中山(最寄りの船橋法典からの地下通路。動く歩道つき)の方が余程遠い。
↓岡山県内で「悪口厳禁」の、有名人リスト
#[[吉野家]]で牛丼が食える。
#MEGUMI
#*むちゃくちゃ高いので、勝った時にしか食わないぞと心の中で決めている。
#*''いや、MEGUMIは別に…(出身高校も少々アレな所だし…)''
#*BSEによる牛肉不足のため吉野家は牛丼の販売を中止したが、競馬場内の店舗は牛丼を販売することを条件にテナント入居していたため、やむを得ず国産牛肉で牛丼を続けていた。だから並でも500円という高値で売っていた。
#**意外ではあるが、MEGUMIは'''島根県出身'''の岡山育ち。
#西門付近の飲み屋でビールを頼むと「キリンとアサヒのどちらにしますか?」と聞かれる。サントリー武蔵野ビール工場がすぐ近くにあるのに・・・。
#星野 仙一
#*ちなみに[[wikipedia:ja:中央自動車道#中央自動車道を舞台にした作品|「右に見える競馬場 左はビール工場」]]の競馬場とビール工場である。
#稲葉 浩志
#5月5日が土日にあたったら、その日は開催しない。
#次長課長
#*以前はたとえGIでも土曜日開催などにしていたが、2007年から5月5日が土日でも開催するようになった。
#オダギリ ジョー
#場内で売られている大判焼きは「G1焼き」。数字はアラビア数字であり、地方競馬のグレードである。
#甲本兄弟(ヒロト・雅裕)
#*商標に引っかかるからとも、店が型を発注する際に校正をしなかったとも言われるが定かではない。
#森末 慎二
#千鳥
#浅越 ゴエ
#春一番
#辰吉 丈一郎
#八名 信夫
#水道橋 博士


==広島==
=== 中山競馬場 ===
#広島カープの悪口
* [[千葉|千葉県]][[船橋市]]
#*阪神の二軍だっけ?
#JR船橋法典駅が一番近いが、降りてからスタンドまで恐ろしく遠い。
#*ブラウン監督への悪口も、厳禁。[[阪神ファン]]の定番行為(メガホン投げ入れなど)を市民球場でするのは、微妙。
#*駅からいくら遠くても車で来るのはやめたほうがいい。駐車料金はバカ高いし、渋滞はハンパじゃない。
#*阪神ファンによる「葬式ごっこ」もすれば、なお効果的。([[阪神ファン]]の「視聴覚室」の項目を参照)
#*遠いと言っても屋根つきの専用通路。雨天でも問題なし。
#[[お好み焼き#大阪側の主張|広島焼き]]
#**↑ナッキーモールね。(ナッキーについては、解説よろしく)
#*「広島風」お好み焼きも△。単に「[[お好み焼き#広島のお好み焼き|お好み焼き]]」と言わないと[[お好み焼き#広島側の主張|許して貰えない。]]
#***ナッキーは中山競馬場のマスコットの白馬の名前です。
#*広島市内の大阪お好み焼きチェーン店で食べた時、周りのお客さん(多分地元民)は皆『モダン焼き』と表記されているのを「広島風」と言い換えて注文してました。
#*その船橋法典駅には開催日にのみ使われる改札口があるが、現在は場外馬券も扱っているので、土日はほぼ使用されている状態。駅の外との出入りもできるが余所者にはわかるまい。ケケケ。
#**「徳川」ね。あの店の中は'''治外法権'''じゃけぇのう(笑)
#**改札を出てトンネルの入り口を見て左側にある鉄門。いつもちょっと開いていて自由に出入りが出来る。
#山口は福岡のモノ
#JR西船橋から中山競馬場までの道を通称オケラ街道と呼ぶ。
#*実際、人材を広島に求める企業が増えたらしい。
#*京成東中山駅から中山競馬場までの道がオケラ街道であるとの説もある。
#TXN系列が見れないなんて……
#*JR下総中山駅から中山競馬場までの道がオケラ街道であるとの説もある。
#*福山人は「何言ってるの?」と言い返される。
#*東武野田線塚田駅までの道こそ真のオケラ街道である。距離は大差無いのに歩く人ミンム(←何故か変換できない)JRAの整理要員も配備されていない。
#**岡山県人やTVQが見られる下関人が言うのは効果的
#**皆無(かいむ)では?
#***しかし、岡山県じゃなくて、香川の民放だろ?という返し技も存在する。
#*新船橋駅や海神駅迄も距離は対したことないが、道が複雑なので街道とは呼びようがない。
#ホリエモンと亀井静香って究極の選択だね
#*中山競馬場から自宅までがオケラ街道とするのは本人だけで良い。
#*し〜ずっかチャン!
#**くれぐれも道中変なゲームをやっているおじさんたちにかまわないこと。観客もサクラだから。
#車と言えば、トヨタやホンダ、日産にスズキだね。あと1社どこだっけ?
#***それは「デンスケ賭博」と言う。
#*「三菱!」
#*・・・ちょっと待った、そもそも競馬場に向かう道全般を「オケラ街道」と言うのでは?
#*「分かった!スバルだ!」
#*東中山駅までのバスに乗るより、歩いた方が早いことがある(マジ)。
#*「う〜ん、ダイハツ!」
#近隣の小学校の歩き遠足の行き先。
#何をやっても仙台に勝てない。
#*保育園や幼稚園の遠足でも行きます。おうまさんの塗り絵を貰いました。
#(広島の青少年は)'''ヤンキー&ヤクザが多い。'''(岡山県でも、同じく禁句)(兵庫で言うと・・)
#クリスマスのデートスポットとしてもオススメ。(except有馬記念の日)
===有名人@広島===
#* 冬は風吹きっさらしで、砂埃すごくて大変だよ!
↓広島県内で「悪口厳禁」の、有名人リスト
#*正門前のクリスマスツリーは、ライトアップされていないと何かみすぼらしく見える。
#アンガールズ
#*個人的には中山大障害をオススメします。馬場内で出走馬が障害を越えていくのを目前に見られるので迫力満点!
#(元・極楽○○○の)山本
#夏の地方開催時期には場内の音響を使った豪華な花火大会(入場無料)が開かれるが、建前が地元の住民向けの為告知されないのであまり知られてない。日程も直前にならないとわからない。
#*山本ならまだマシだが…
#*今は8月第1日曜日に固定されてるよ。
#ポルノグラフィティ
#昔は人が入らず、いつ潰れるか。気の毒にと船橋競馬場に同情されていた。今や完全に逆転。
#島谷 ひとみ
#有馬記念や皐月賞のNHK中継を見る地方人からは、どの辺にあるのか認識されていない。
#浜田 省吾
#*子供の頃、有馬記念の「有馬」は[[神戸市/北区#有馬温泉|有馬温泉]]のことで、競馬場自体は、温泉近くの[[宝塚市]]にあると勝手に思ってました。(バカ)
#竹原 慎二
#**宝塚市には、中山寺という関西では有名なお寺もあるので…。
#矢沢 永吉
#馬場内発売所に他の競馬場のようなまったりとした雰囲気が無い。船橋法典までの通路の途中にあるせい。
#西城 秀樹
#トイレは無法地帯。
#毛利 元就(戦国時代の武将)
#*「インシュリンの注射器を捨てないでください。」という張り紙がされているが、性善説に立ちすぎ。
#伊原 春樹(現・巨人のヘッドコーチ)
#吉田 拓郎
#19(ジューク)


===タブー@広島===
=== 新潟競馬場 ===
#ウルトラセブン第12話。
* [[新潟|新潟県]][[新潟市]][[新潟市/北区|北区]]
#アストラムライン橋脚落下事故の話題。
#交通の便の悪さ故、JRAの競馬場の中で唯一駐車場が無料
#山○圭一についての話題。
#*夏のくそ暑い中、豊栄駅から歩くのは狂気の沙汰
#改憲論
#*確かにJRAのHP、新潟競馬場のアクセスマップだけ縮尺が極端に違います
#*こと安芸エリアでは危険だ。
#認知率が異様に低い施設「新潟サービスセンター」を擁する。
#○武装論
#*全国区のパンフレットではまず掲載されなく、JRAのサイトでも早々お目にかかれない。
#*「お笑いマンガ道場」が懐かしい。
#*万代の一角にひっそりとたたずむ平日払い戻し所である。
#ゲーム会社「コンパ○ル」(「ぷよまん」の生みの親)に関する悪口。
#*ここにWINS新潟を作った方が、よほど売り上げは上がる。
#(第2次世界大戦・末期の)'''原爆に関する話題。'''(←特に広島&長崎市内では、'''「原爆」'''の言葉自体が最大のタブー)
#昔、パドックは藤棚で日陰が作られていた
#*今はごく一部しかない
#指定席の競争が激しい
#*夏の暑い盛りに一般席は辛い
#日本で唯一の直線1000Mコースがある
#*しかし見ていて面白い時間はほんの数秒
#*コースの内側が荒れてくると、ほとんどの馬が観客席目前の外ラチ沿いに突っ込んでくるので迫力満点。最終日間際の特権ですな。
#日本で一番長い直線がある(外回り・左)
#*阪神競馬場新装オープンの際「右回りの直線の長さ全国一」と言われたが、東京競馬場のプライドへの配慮からか新潟競馬場は宣伝してもらえない
#かつては、中央開催と時期をずらして地方競馬の開催が行われていた。
#*現在、開催は行わないものの徒歩10分のところに競馬組合が場外馬券場を設置しており、夏場は朝の本開催から夜の大井競馬まで、カネの使い道には困らない。


==山口==
=== 中京競馬場 ===
*[[禁句/中国地方/山口|山口への禁句]]
* [[愛知|愛知県]][[愛知/東尾張#豊明市の噂|豊明市]]
[[Category:禁句|ちゆうこく]]
#左回り直線平坦。
[[Category:中国地方|きんく]]
#最寄り駅は[[名古屋鉄道|名鉄]]の中京競馬場前駅から15分もかかる
[[Category:鳥取|きんく]]
#*とはいえ連絡バスに乗ると、3分くらい坂を登っただけで降ろされるので、いささか負けた気分になる
[[Category:島根|きんく]]
#**↑なんで帰りにないんだ!とたまに疑問に思う。
[[Category:広島|きんく]]
#***中京競馬場駅は急行も止まらないが,人気G1の開催日および前日は特急が止まることがある。
[[Category:岡山|きんく]]
#***↑↑実は帰りの便もある。が終バスが異様に早いため認知度は低め。
#駅の反対側には「桶狭間古戦場跡」なるものが存在するが、馬を見に来た連中にとっては全く関係ない
#*そこよりもう少し離れた名古屋市側にも「桶狭間古戦場跡」なるものが存在するが、ここは公園になっている。
#中京競馬場唯一のG1レース'''高松宮記念'''の開催日には多くのファンが訪れる
#*前はNHKマイルのあたりにあったが、今は三月の終り。
#**意外に東京でダービー等が行なわれてるときの中京競馬場の方が人が多かったりもする。
#**もっと前は、距離2000mのG2で、施行時期は梅雨明け頃だった。
#***その頃のほうが、出走馬とかレースの格が上だったような気がする。
#*競走名は、高松宮'''杯'''だったが、「杯」のご下賜がないとかなんかで、しかたなく宮記念になってしまった。
#廃車になった名鉄パノラマカーが置かれている。
#上にあるように豊明市所在だが、開催カレンダーなどで、1文字で表記される場合は、「'''名'''」とされてしまう。
 
=== 京都競馬場 ===
* [[京都|京都府]][[京都市]][[京都市/伏見区|伏見区]]
#政令指定都市にある4場で唯一GI競争を行う。ほかの3場(札幌・新潟・小倉)は夏競馬用?
#パドックがまん丸。[[画像:京都競馬場パドック.JPG|thumb|まん丸。]]
#ライスシャワー碑がある。菊花賞、天皇賞(春)2回を勝った名馬。生きていた頃はミホノブルボンの三冠、メジロマックイーンの天皇賞3連覇を阻止するなど、ヒーロー潰しの嫌われ者だったが、1995年、地震のせいで京都での開催になった宝塚記念で予後不良になって死んだとたん、ヒーロー扱いされだした複雑な馬。
#大障害コースでは、馬が三段跳びをする。
#コースの中には大きな池があり、池の中には「中の島」と呼ばれる島があり、島の中には祠(ほこら)がある。
#*池では、[[水鳥#白鳥|白鳥]]、黒鳥が泳ぐ姿を見られる。
#「ビッグスワン」というスタンドがある。
#*[[アルビレックス新潟]]のホームと紛らわしい。
#「どて煮」がかなり美味い。
 
=== 阪神競馬場 ===
* [[兵庫|兵庫県]][[宝塚市]]
#最寄は[[阪急電鉄|阪急]]今津線・仁川(にがわ)駅。開催日の神戸線・今津線の車内は若干阪急らしからぬ雰囲気となる。
#パドックが特徴的。何か武道館みたい。
#障害レースは内ラチにある馬券売り場の裏で見ると目の前を馬が走ります。おすすめポイント。
#吉野家はいつ行っても豚ではなく牛丼が出てくる。
#*BSE問題で吉野家が牛丼の販売を中止しても競馬場では普通に売っていた。
#フードコートにある「宝塚カレー」では、最終レース寸前になると、大盛り無料サービスがあるので、それまで昼飯を我慢するファンも結構いる。
#桜花賞は4月の2週目あたりになるのだが、その日に場内の桜が満開になるよう、木を冷却して開花を遅らせるなどの努力をしてるらしい。
#*昔は調整するために氷を埋めるなどしていたそうですが、木を腐らせたり、枯らしたりしてしまったため、ここ10年は何もしていません。(ソースはスーパー競馬、中央競馬ワイド中継など。
 
=== 小倉競馬場 ===
* [[福岡|福岡県]][[北九州市]][[北九州市/小倉南区|小倉南区]]
#すぐそばに大学(北九州市立大)がある。
#競馬開催日の福岡(天神バスセンター)発のなかたに号は混雑する。またダービーや有馬記念の際には積み残しが発生する程の混雑となる。小倉競馬開催日には8時05分と8時25分発の直行臨時バスがある。
#小倉の鬼と呼ばれたメイショウカイドウが誘導馬となる予定。
#*2008年にめでたく就任。就任の折には、お披露目式までありました。
#**なにしろ、<small>小倉の</small>三冠馬。
#武豊の相性が良く、本人も小倉が好きだと言っている。またJRA最多の2943勝もここで達成した。
#関東の有名騎手、横山典、柴田善、等はめったに訪れない。
#阪神競馬場と違い1階にあるカレー屋は常時大盛り無料。
#福島と同様福岡からのバスは年齢層が結構高い。
 
== 地方競馬 ==
=== 大井競馬場 ===
* 東京都[[東京/大田区|大田区]]
#「地方競馬の雄」
# たまに東京競馬場と間違われる。
# 関係者は'''TCK'''という呼称を使って呼んでいるが、一向にファンに浸透しない。
#*「てぃーしーけー」なんて言わなくても「おーい」と呼べば済む話だもの。
#東京は浜松町にJRAと同居の場外がある。'''呉越同舟'''?
#関西の園田競馬場と同じく、空港の近くにある地方競馬場。
#場内の予想屋さんも熾烈な競争を繰り広げている。
 
=== 園田競馬場 ===
* [[兵庫|兵庫県]][[尼崎市]]
#住宅街の少し川よりに存在。
#開催日には、[[阪急神戸線|阪急]]園田駅から無料バスが随時出発で、便利。
#スタンドからは、[[大阪国際空港|空港]]へ着陸する飛行機が、見られる。
 
== 関連項目 ==
*[[日本中央競馬会]]
*[[競馬ファン]]
 
[[Category:日本の競馬場|*]]
[[Category:競馬|けいはしよう]]

2008年9月30日 (火) 19:52時点における版

日本の競馬場の噂。

JRA

札幌競馬場

  1. 道営競馬が先に開催する。
    • でも道営は、芝コースは使わずに、ダートコースだけ。
  2. 名物レースは札幌記念(GⅡ)かな?
    • 集客イベントは、ややマニアック。夏の本開催時にはタレントを呼ぶが、かつてはブレイクする前のレイザーラモンHGをチョイスするなど穴を開けることも。2007年の秋の裏開催時には、ガンプラ造りのイベントもあった。冬場はダートコースを使って、スノーモービルの体験試乗をすることも。
  3. 開催日の土日、あれだけ人がいるのに、平気で正門前のラブホに白昼堂々入っていくヤツには感心する。
  4. 正門前のタクシーは、稼いだ馬主&牧場主が祝勝会場に向かうためや、お大尽様が日高や函館に帰還するために使われるモノ。安易に桑園の駅までと御願いすると大変なことに・・・。
  5. 移動ATMを使うことに罪悪感を感じなくなる。

函館競馬場

  1. 多分もっとも閉鎖の危機にさらされてる競馬場
    • 初めて訪れたときの印象は「どこの地方競馬だ?ここは。」古いスタンドも狭いコースも、二昔前の雰囲気そのまま。
  2. 最近函館記念の勝ち馬が出世しない。函館スプリントSの方がいい馬が来る。
    • それは札幌と函館の開催時期が入れ替わって函館記念がハンデ戦になったからだろう。
    • かつては「みどりのマキバオー」で2冠馬ピーターⅡがこのレースに出て故障したように、有力馬の参戦が多かった。今の札幌記念と同じ。
  3. よそ者なら、ラッキーピエロのハンバーガーは喰っておけ。

福島競馬場

  1. 福島市民は、JRAの競馬場があることを密かに誇りに思っている。
    • かつては回収率No.1を誇り、「プロの街福島」なんて言われてた時代があったっけ。
  2. ここのレースのおかげで、競馬ファンの多くが東北の難読地名を知っている。
  3. 近くにある小学校の周辺を掃除すると必ず外れた馬券が出てくる。
    • でもその小学校は競馬開催の時駐車場になるときもあったし、競馬場からもテレビなどの高価な備品を寄贈したりと持ちつ持たれつの関係を維持している。
  4. 福島の人は関東の人と違って無駄遣いをしない。
    • 裏開催は、出走する馬のレベルはドングリの背比べ、かつ、競馬新聞の取材もいい加減なので、まず印通りに走らない。パドックと返し馬をじっくり見て、穴っぽいところを少額で楽しむのがツウ。
  5. 関東の東京競馬場や中山競馬場の客と比べ、年齢層が圧倒的に高い。
    • 競馬好きな関東の若者と違って、福島の若者はあまり競馬をやらない。
      • 東京競馬場や中山競馬場にあそこまで若者が集まるのは、福島の常識では考えられない。
      • 福島に限らず、東北の若者は競馬をやらない。
  6. 競馬開催時のみの運行だが、福島競馬場~仙台間の高速バスがある。一般客からは競馬新聞を拡げたオヤジと乗り合わせたくない、競馬場利用客からは乗換無しでアクセスできて双方の利害が一致している。
    • 福島駅~仙台間の高速バス利用客は若者が多いが、福島競馬場~仙台間の高速バスは逆に若者が少なくオヤジだらけ。これは東北の若者は競馬をあまりやらない、という証拠。
    • 競馬開催時の福島駅東口の競馬場方面に行く路線バス乗り場も、並んでるのはオヤジだらけ。
      • 福島駅発の路線バスで競馬場へ行く常連客は、最寄の競馬場前バス停ではなく、一つ手前の社会保険事務所入口バス停でみんな下車する。理由は、競馬場前まで行くと運賃が高くなるため。
      • 競馬開催日は、飯坂インター近くの福島北警察署裏手の駐車場からバスが出るので便利。もちろん駐車場もバスの代金も無料。
  7. 5600円の当たり券を持っていた人がゴール後「やったー」と叫び倒れ、そのまま亡くなるということが起きた。
  8. 近くのお嬢様系幼稚園の遠足のメッカ。
  9. お盆の時期の土日に「ふくしまビッグフェア」なる物産展が開かれる。もちろん物産展当日にも場外馬券は売り出されるので、家族連れとオヤジのコントラストが眩しい。
  10. 昔は秋開催でも、3歳未勝利レースをやっていた。ここで勝てないと食肉工場まっしぐらだから、馬体が減ってようが、歩様が怪しいだろうが、とにかく出走させられる馬は悲壮の一言だった。
    • 特別競走3レースを除いた、12レース中9レースが未勝利戦…。

東京競馬場

  1. 3~4コーナーの大ケヤキ、切りたくても切れない何やら怪しげな伝説があるらしい。
    • 昔の武士の墓があるとか、伐採しようとしたら祟られたとか。実際、あの付近では事故が多い。サイレンススズカとか。
      • 昔の武士とは、井田是政のことですな。是政橋の由来の人。
        • 大ケヤキのそばには是政の墓がある。
    • 騎手にとってはここから勝負どころ(残り約800m)の目印。
    • ちなみにこの木は実はケヤキではなく、ニレの木である。
    • 当たり前の話だが、戦前のニュース映像を観ると、びっくりするほど背が低い。
    • 毎年あの樹を切っているが、私の身には何も起きない。
  2. 「東京」競馬場と呼ぶと、大井競馬場と混同されることがある。
    • 現に、ここの「超東京地図」でも海沿いの「競馬場」の文字からここにリンクされている。
  3. JR府中本町駅から行くとハンパなく遠いから気を付けろ!
    • 参考地図。徒歩5分って・・・
    • それらしきオヤジについていくと多摩川競艇場に行ってしまう可能性があるのでバスには乗らないように注意が必要だ。
      • 分かっていても、送迎用無料タクシーがあると乗ってしまう。
    • 府中本町駅は平日は改札機が4機だが、土日になると競馬場直行の臨時改札口には改札機が8機も稼働する。
    • 競艇場行きの送迎バスは競馬場とは逆の改札なので注意。
    • 全レース終了後の府中本町駅は地獄である。
    • 駅横のイトーヨーカドーで買出ししてから行くのがよい。
    • 都心から行く場合は京王線が便利かも。競馬開催日は準特急が東府中に臨時停車して府中競馬正門前(競馬場正門まで徒歩2分)行きの電車と接続を取っているし、帰りは新宿直通急行が走っている。
    • 連絡通路を歩くだけだから、遠いと感じたことはないが。中山(最寄りの船橋法典からの地下通路。動く歩道つき)の方が余程遠い。
  4. 吉野家で牛丼が食える。
    • むちゃくちゃ高いので、勝った時にしか食わないぞと心の中で決めている。
    • BSEによる牛肉不足のため吉野家は牛丼の販売を中止したが、競馬場内の店舗は牛丼を販売することを条件にテナント入居していたため、やむを得ず国産牛肉で牛丼を続けていた。だから並でも500円という高値で売っていた。
  5. 西門付近の飲み屋でビールを頼むと「キリンとアサヒのどちらにしますか?」と聞かれる。サントリー武蔵野ビール工場がすぐ近くにあるのに・・・。
  6. 5月5日が土日にあたったら、その日は開催しない。
    • 以前はたとえGIでも土曜日開催などにしていたが、2007年から5月5日が土日でも開催するようになった。
  7. 場内で売られている大判焼きは「G1焼き」。数字はアラビア数字であり、地方競馬のグレードである。
    • 商標に引っかかるからとも、店が型を発注する際に校正をしなかったとも言われるが定かではない。

中山競馬場

  1. JR船橋法典駅が一番近いが、降りてからスタンドまで恐ろしく遠い。
    • 駅からいくら遠くても車で来るのはやめたほうがいい。駐車料金はバカ高いし、渋滞はハンパじゃない。
    • 遠いと言っても屋根つきの専用通路。雨天でも問題なし。
      • ↑ナッキーモールね。(ナッキーについては、解説よろしく)
        • ナッキーは中山競馬場のマスコットの白馬の名前です。
    • その船橋法典駅には開催日にのみ使われる改札口があるが、現在は場外馬券も扱っているので、土日はほぼ使用されている状態。駅の外との出入りもできるが余所者にはわかるまい。ケケケ。
      • 改札を出てトンネルの入り口を見て左側にある鉄門。いつもちょっと開いていて自由に出入りが出来る。
  2. JR西船橋から中山競馬場までの道を通称オケラ街道と呼ぶ。
    • 京成東中山駅から中山競馬場までの道がオケラ街道であるとの説もある。
    • JR下総中山駅から中山競馬場までの道がオケラ街道であるとの説もある。
    • 東武野田線塚田駅までの道こそ真のオケラ街道である。距離は大差無いのに歩く人ミンム(←何故か変換できない)JRAの整理要員も配備されていない。
      • 皆無(かいむ)では?
    • 新船橋駅や海神駅迄も距離は対したことないが、道が複雑なので街道とは呼びようがない。
    • 中山競馬場から自宅までがオケラ街道とするのは本人だけで良い。
      • くれぐれも道中変なゲームをやっているおじさんたちにかまわないこと。観客もサクラだから。
        • それは「デンスケ賭博」と言う。
    • ・・・ちょっと待った、そもそも競馬場に向かう道全般を「オケラ街道」と言うのでは?
    • 東中山駅までのバスに乗るより、歩いた方が早いことがある(マジ)。
  3. 近隣の小学校の歩き遠足の行き先。
    • 保育園や幼稚園の遠足でも行きます。おうまさんの塗り絵を貰いました。
  4. クリスマスのデートスポットとしてもオススメ。(except有馬記念の日)
    • 冬は風吹きっさらしで、砂埃すごくて大変だよ!
    • 正門前のクリスマスツリーは、ライトアップされていないと何かみすぼらしく見える。
    • 個人的には中山大障害をオススメします。馬場内で出走馬が障害を越えていくのを目前に見られるので迫力満点!
  5. 夏の地方開催時期には場内の音響を使った豪華な花火大会(入場無料)が開かれるが、建前が地元の住民向けの為告知されないのであまり知られてない。日程も直前にならないとわからない。
    • 今は8月第1日曜日に固定されてるよ。
  6. 昔は人が入らず、いつ潰れるか。気の毒にと船橋競馬場に同情されていた。今や完全に逆転。
  7. 有馬記念や皐月賞のNHK中継を見る地方人からは、どの辺にあるのか認識されていない。
    • 子供の頃、有馬記念の「有馬」は有馬温泉のことで、競馬場自体は、温泉近くの宝塚市にあると勝手に思ってました。(バカ)
      • 宝塚市には、中山寺という関西では有名なお寺もあるので…。
  8. 馬場内発売所に他の競馬場のようなまったりとした雰囲気が無い。船橋法典までの通路の途中にあるせい。
  9. トイレは無法地帯。
    • 「インシュリンの注射器を捨てないでください。」という張り紙がされているが、性善説に立ちすぎ。

新潟競馬場

  1. 交通の便の悪さ故、JRAの競馬場の中で唯一駐車場が無料
    • 夏のくそ暑い中、豊栄駅から歩くのは狂気の沙汰
    • 確かにJRAのHP、新潟競馬場のアクセスマップだけ縮尺が極端に違います
  2. 認知率が異様に低い施設「新潟サービスセンター」を擁する。
    • 全国区のパンフレットではまず掲載されなく、JRAのサイトでも早々お目にかかれない。
    • 万代の一角にひっそりとたたずむ平日払い戻し所である。
    • ここにWINS新潟を作った方が、よほど売り上げは上がる。
  3. 昔、パドックは藤棚で日陰が作られていた
    • 今はごく一部しかない
  4. 指定席の競争が激しい
    • 夏の暑い盛りに一般席は辛い
  5. 日本で唯一の直線1000Mコースがある
    • しかし見ていて面白い時間はほんの数秒
    • コースの内側が荒れてくると、ほとんどの馬が観客席目前の外ラチ沿いに突っ込んでくるので迫力満点。最終日間際の特権ですな。
  6. 日本で一番長い直線がある(外回り・左)
    • 阪神競馬場新装オープンの際「右回りの直線の長さ全国一」と言われたが、東京競馬場のプライドへの配慮からか新潟競馬場は宣伝してもらえない
  7. かつては、中央開催と時期をずらして地方競馬の開催が行われていた。
    • 現在、開催は行わないものの徒歩10分のところに競馬組合が場外馬券場を設置しており、夏場は朝の本開催から夜の大井競馬まで、カネの使い道には困らない。

中京競馬場

  1. 左回り直線平坦。
  2. 最寄り駅は名鉄の中京競馬場前駅から15分もかかる
    • とはいえ連絡バスに乗ると、3分くらい坂を登っただけで降ろされるので、いささか負けた気分になる
      • ↑なんで帰りにないんだ!とたまに疑問に思う。
        • 中京競馬場駅は急行も止まらないが,人気G1の開催日および前日は特急が止まることがある。
        • ↑↑実は帰りの便もある。が終バスが異様に早いため認知度は低め。
  3. 駅の反対側には「桶狭間古戦場跡」なるものが存在するが、馬を見に来た連中にとっては全く関係ない
    • そこよりもう少し離れた名古屋市側にも「桶狭間古戦場跡」なるものが存在するが、ここは公園になっている。
  4. 中京競馬場唯一のG1レース高松宮記念の開催日には多くのファンが訪れる
    • 前はNHKマイルのあたりにあったが、今は三月の終り。
      • 意外に東京でダービー等が行なわれてるときの中京競馬場の方が人が多かったりもする。
      • もっと前は、距離2000mのG2で、施行時期は梅雨明け頃だった。
        • その頃のほうが、出走馬とかレースの格が上だったような気がする。
    • 競走名は、高松宮だったが、「杯」のご下賜がないとかなんかで、しかたなく宮記念になってしまった。
  5. 廃車になった名鉄パノラマカーが置かれている。
  6. 上にあるように豊明市所在だが、開催カレンダーなどで、1文字で表記される場合は、「」とされてしまう。

京都競馬場

  1. 政令指定都市にある4場で唯一GI競争を行う。ほかの3場(札幌・新潟・小倉)は夏競馬用?
  2. パドックがまん丸。
    まん丸。
  3. ライスシャワー碑がある。菊花賞、天皇賞(春)2回を勝った名馬。生きていた頃はミホノブルボンの三冠、メジロマックイーンの天皇賞3連覇を阻止するなど、ヒーロー潰しの嫌われ者だったが、1995年、地震のせいで京都での開催になった宝塚記念で予後不良になって死んだとたん、ヒーロー扱いされだした複雑な馬。
  4. 大障害コースでは、馬が三段跳びをする。
  5. コースの中には大きな池があり、池の中には「中の島」と呼ばれる島があり、島の中には祠(ほこら)がある。
    • 池では、白鳥、黒鳥が泳ぐ姿を見られる。
  6. 「ビッグスワン」というスタンドがある。
  7. 「どて煮」がかなり美味い。

阪神競馬場

  1. 最寄は阪急今津線・仁川(にがわ)駅。開催日の神戸線・今津線の車内は若干阪急らしからぬ雰囲気となる。
  2. パドックが特徴的。何か武道館みたい。
  3. 障害レースは内ラチにある馬券売り場の裏で見ると目の前を馬が走ります。おすすめポイント。
  4. 吉野家はいつ行っても豚ではなく牛丼が出てくる。
    • BSE問題で吉野家が牛丼の販売を中止しても競馬場では普通に売っていた。
  5. フードコートにある「宝塚カレー」では、最終レース寸前になると、大盛り無料サービスがあるので、それまで昼飯を我慢するファンも結構いる。
  6. 桜花賞は4月の2週目あたりになるのだが、その日に場内の桜が満開になるよう、木を冷却して開花を遅らせるなどの努力をしてるらしい。
    • 昔は調整するために氷を埋めるなどしていたそうですが、木を腐らせたり、枯らしたりしてしまったため、ここ10年は何もしていません。(ソースはスーパー競馬、中央競馬ワイド中継など。

小倉競馬場

  1. すぐそばに大学(北九州市立大)がある。
  2. 競馬開催日の福岡(天神バスセンター)発のなかたに号は混雑する。またダービーや有馬記念の際には積み残しが発生する程の混雑となる。小倉競馬開催日には8時05分と8時25分発の直行臨時バスがある。
  3. 小倉の鬼と呼ばれたメイショウカイドウが誘導馬となる予定。
    • 2008年にめでたく就任。就任の折には、お披露目式までありました。
      • なにしろ、小倉の三冠馬。
  4. 武豊の相性が良く、本人も小倉が好きだと言っている。またJRA最多の2943勝もここで達成した。
  5. 関東の有名騎手、横山典、柴田善、等はめったに訪れない。
  6. 阪神競馬場と違い1階にあるカレー屋は常時大盛り無料。
  7. 福島と同様福岡からのバスは年齢層が結構高い。

地方競馬

大井競馬場

  1. 「地方競馬の雄」
  2. たまに東京競馬場と間違われる。
  3. 関係者はTCKという呼称を使って呼んでいるが、一向にファンに浸透しない。
    • 「てぃーしーけー」なんて言わなくても「おーい」と呼べば済む話だもの。
  4. 東京は浜松町にJRAと同居の場外がある。呉越同舟
  5. 関西の園田競馬場と同じく、空港の近くにある地方競馬場。
  6. 場内の予想屋さんも熾烈な競争を繰り広げている。

園田競馬場

  1. 住宅街の少し川よりに存在。
  2. 開催日には、阪急園田駅から無料バスが随時出発で、便利。
  3. スタンドからは、空港へ着陸する飛行機が、見られる。

関連項目